JP3903846B2 - 液化石油ガスの脱硫装置 - Google Patents

液化石油ガスの脱硫装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3903846B2
JP3903846B2 JP2002146867A JP2002146867A JP3903846B2 JP 3903846 B2 JP3903846 B2 JP 3903846B2 JP 2002146867 A JP2002146867 A JP 2002146867A JP 2002146867 A JP2002146867 A JP 2002146867A JP 3903846 B2 JP3903846 B2 JP 3903846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desulfurization
liquefied petroleum
adsorbent
petroleum gas
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002146867A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003336085A (ja
Inventor
謙作 絹川
学 溝渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2002146867A priority Critical patent/JP3903846B2/ja
Publication of JP2003336085A publication Critical patent/JP2003336085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903846B2 publication Critical patent/JP3903846B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、原燃料から水素豊富な改質ガスを生成する改質装置に用いる脱硫装置であって、原燃料として供給する液化石油ガスから硫黄成分を脱硫吸着剤で脱硫処理する液化石油ガスの脱硫装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
原燃料と水蒸気から、水素豊富な改質ガスを生成する改質装置は、燃料電池発電システムにおいて燃料水素の供給源として利用されているが、原燃料に含有されている硫黄成分が、改質装置へ導入されると、改質装置内の改質触媒の性能劣化が起こるため、原燃料から硫黄成分を除去する脱硫装置が重要となる。
【0003】
原燃料中の硫黄成分を除去する脱硫装置としては、コバルトーモリブデン、ニッケルーモリブデン系触媒等による水添反応と酸化亜鉛系触媒による硫化水素ガスの吸着除去反応からなる水添脱硫装置が、100〜500kWクラスの比較的大型の燃料電池発電システムで実用化されている。
【0004】
近年、家庭用コージェンレーションや携帯型発電機等に用いるための、1〜3kWクラスの比較的小型の燃料電池発電システムが検討されている。この小型の燃料電池発電システムに用いる脱硫装置としては、ゼオライト系脱硫吸着剤等の脱硫吸着剤を用いた脱硫装置が注目をされている(例えば、特開平10−237473公報等)。この脱硫装置は、図3に示すように、原燃料(液化石油ガス)を、ゼオライト系脱硫吸着剤2を充填したゼオライト系脱硫充填部3を通す装置であり、常温で使用でき、簡便で、コンパクトであるという特徴を有している。
【0005】
上記用途の原燃料としては、プロパンやブタン等の液化石油ガスを用いる場合があるが、これらの液化石油ガスには、その精製過程で生成される硫化カルボニル(COS)が、硫黄成分の主成分として混入している。ところが、ゼオライト系脱硫吸着剤等の脱硫吸着剤は、硫化メチルや硫化水素等の硫黄成分には、高い吸着能を有しているが、硫化カルボニルに対しては、他の硫黄成分に比べ、低い吸着能しか有していない。
【0006】
そのため、液化石油ガスから硫黄成分を除去する脱硫装置として、ゼオライト系脱硫吸着剤で脱硫処理する脱硫装置を用いると、脱硫装置の脱硫寿命[使用開始から液化石油ガス中の硫黄成分の濃度が所定濃度以上(改質触媒を劣化させる濃度で数ppb)を越えてしまうまでの時間]が短くなるという問題があった。脱硫装置の脱硫寿命が短いと、必要な脱硫吸着剤の量が多くなったり、頻繁に脱硫吸着剤を交換したりする必要が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、液化石油ガスから硫黄成分を脱硫吸着剤で脱硫処理する脱硫装置において、脱硫装置の脱硫寿命を向上することのできる液化石油ガスの脱硫装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は、上記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、脱硫吸着剤として、硫化カルボニルの吸着能の小さいゼオライト系脱硫吸着剤と硫化カルボニルの吸着能の高い銅系脱硫吸着剤との両方を併用することで、上記課題が解決可能なことを見出して、本発明の完成に至ったものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明の液化石油ガスの脱硫装置は、原燃料から水素豊富な改質ガスを生成する改質装置に用いる液化石油ガスの脱硫装置であって、原燃料として供給する液化石油ガスから硫化カルボニルを含む硫黄成分を脱硫吸着剤を用いて脱硫処理する液化石油ガスの脱硫装置において、脱硫吸着剤として、ゼオライト系脱硫吸着剤と銅系脱硫吸着剤とを併用し、200〜350℃の温度下で、硫化カルボニルを銅系脱硫吸着剤と反応させることを特徴とする。
【0010】
請求項2に係る発明の液化石油ガスの脱硫装置は、請求項1記載の液化ガス脱硫装置において、液化石油ガスの脱硫装置が、ゼオライト系脱硫吸着剤の充填部と銅系脱硫吸着剤の充填部とを備えていて、液化石油ガスをゼオライト系脱硫吸着剤の充填部を通過させ、次いで、そのガスを銅系脱硫吸着剤の充填部を通過させることを特徴とする。
【0011】
請求項3に係る発明の液化石油ガスの脱硫装置は、請求項1記載の液化石油ガスの脱硫装置において、液化石油ガスの脱硫装置が、ゼオライト系脱硫吸着剤の充填部と銅系脱硫吸着剤の充填部とを備えていて、液化石油ガスを銅系脱硫吸着剤の充填部を通過させ、次いで、そのガスをゼオライト系脱硫吸着剤の充填部を通過させることを特徴とする。
【0012】
請求項4に係る発明の液化石油ガスの脱硫装置は、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の液化石油ガスの脱硫装置において、銅系脱硫吸着剤が、酸化第二銅を用いた銅系脱硫吸着剤であることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
【0014】
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態を模式的に示したブロック図である。本実施形態の液化石油ガスの脱硫装置は、供給管1と、ゼオライト系脱硫吸着剤2を充填したゼオライト系脱硫吸着剤の充填部3と、連結配管4と、銅系脱硫吸着剤5を充填した銅系脱硫吸着剤の充填部6と、排出管8とを備える脱硫装置である。
【0015】
上記ゼオライト系脱硫吸着剤2としては、ゼオライト単体又は金属(例えば、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、白金等)を担持させたゼオライトを用いることができ、例えば、ユニオン昭和(株)製のモレキュラシーブJNO−1058等を用いることができる。これらのゼオライト系脱硫吸着剤は、常温で、物理吸着による、硫化メチルや硫化水素等の硫黄成分の吸着能に優れる。一方、硫化カルボニルの吸着能は、他の硫黄成分に比較して、小さい。
【0016】
上記銅系脱硫吸着剤5としては、酸化第二銅単独、若しくは、酸化第二銅に酸化亜鉛を加えたものを用いることができ、例えば、ズードケミー触媒(株)のCSR等を用いることができる。この銅系脱硫吸着剤は、50〜350℃の温度で、硫化カルボニルと下記式(1)で示される化学反応を起こす。
【0017】
COS + CuO → CuS +CO2……(1)
従って、硫化カルボニルに対しては、化学吸着による吸着能には優れる。一方、硫化メチルや硫化水素等の硫黄成分に対する吸着能は、硫化カルボニルに比較して小さい。
【0018】
表1は、ゼオライト系脱硫吸着剤と銅系脱硫吸着剤の硫化カルボニル及びその他の硫黄成分(硫化メチルや硫化水素等)に対する吸着能(吸着剤1gあたりに吸着量)の典型的な一例を示したものである。なお、ここで、吸着能は、ゼオライト系脱硫吸着剤として、ユニオン昭和(株)製のモレキュラシーブJNO−1058を充填部温度25℃の条件で、また、銅系脱硫吸着剤としては、ズードケミー触媒(株)のCSRを充填部温度200℃での条件で測定した。
【0019】
【表1】
Figure 0003903846
【0020】
表1から、明らかのように、ゼオライト系脱硫吸着剤の硫化カルボニルの吸着能は、その他の硫黄成分(硫化メチルや硫化水素等)に対する吸着能の略25分の1である。従って、ゼオライト系脱硫剤のみを用いた従来の脱硫装置(図3)の場合は、ゼオライト系脱硫吸着剤が、硫化メチルや硫化水素等の硫黄成分に対する吸着能を有しているにもかかわらず、硫化カルボニルに対する吸着能の脱硫寿命が尽きた時が、脱硫装置の脱硫寿命になっていた。
【0021】
また、銅系脱硫吸着剤の硫化カルボニルの吸着能は、その他の硫黄成分(硫化メチルや硫化水素等)に対する吸着能の略10倍の能力を有してる。
【0022】
本実施形態では、液化石油ガスを、供給管1から、ゼオライト系脱硫吸着剤2を充填したゼオライト系脱硫剤の充填部3を通過させ、次いで、そのガスを連結配管4を介して、加熱装置7で、100〜350℃に温度調整された、銅系脱硫吸着剤5を充填した銅系脱硫剤の充填部6を通過させた後、排出管8より排出するようにしている。従って、硫化カルボニルの吸着能が小さいゼオライト系脱硫吸着剤2で液化石油ガス中に含まれる硫化カルボニルを脱硫処理出来なくなっても、後段の硫化カルボニルの吸着能が大きい銅系脱硫吸着剤5が硫化カルボニルを脱硫処理することができ、また、逆に、銅系脱硫吸着剤5の吸着能が小さい、硫化メチルや硫化水素等は、前段のゼオライト系吸着剤2で脱硫処理をすることができる。従って、本実施形態の脱硫装置では、ゼオライト系脱硫吸着剤を単独で用いた場合に比べ、より脱硫寿命の長い脱硫装置とすることができる。
【0023】
なお、ゼオライト系脱硫吸着剤2を充填したゼオライト系脱硫吸着剤の充填部3及び銅系脱硫吸着剤5を充填した銅系脱硫吸着剤の充填部6は、その形状には、特に制限はなく、例えば、円筒形のものや直方体形のものが使用できる。
【0024】
(第2の実施形態)
図2は、第2の実施形態を模式的に示したブロック図である。本実施形態の液化石油ガスの脱硫装置は、供給管1と、ゼオライト系脱硫吸着剤2を充填したゼオライト系脱硫吸着剤の充填部3と、連結配管4と、銅系脱硫吸着剤5を充填した銅系脱硫吸着剤の充填部6と、排出管8とを備える脱硫装置である
本実施形態では、液化石油ガスを、供給管1から、加熱装置7で、50〜350℃に温度調整された、銅系脱硫吸着剤5を充填した銅系脱硫吸着剤の充填部6を通過させ、次いで、そのガスを連結配管4を介してゼオライト系脱硫吸着剤2を充填したゼオライト系脱硫吸着剤の充填部3を通過させ、次いで、排出管8より排出するようにしている。従って、硫化カルボニルの吸着能が小さいゼオライト系脱硫吸着剤2で液化石油ガス中に含まれる硫化カルボニルを脱硫処理出来なくなっても、後段の硫化カルボニルの吸着能が大きい銅系脱硫吸着剤5が硫化カルボニルを脱硫処理することができ、また、逆に、銅系脱硫吸着剤5の吸着能が小さい、硫化メチルや硫化水素等は、前段のゼオライト系吸着剤2で脱硫処理することができる。従って、本実施形態の脱硫装置では、ゼオライト系脱硫吸着剤を単独で用いた場合に比べ、より脱硫寿命の長い脱硫装置とすることができる。
【0025】
【発明の効果】
請求項1〜請求項4に係る発明の液化石油ガスの脱硫装置は、原燃料から水素豊富な改質ガスを生成する改質装置に用いる液化石油ガスの脱硫装置であって、原燃料として供給する液化石油ガスから硫化カルボニルを含む硫黄成分を脱硫吸着剤を用いて脱硫処理する液化石油ガスの脱硫装置において、脱硫吸着剤として、ゼオライト系脱硫吸着剤と銅系脱硫吸着剤とを併用し、200〜350℃の温度下で、硫化カルボニルを銅系脱硫吸着剤と反応させる液化石油ガスの脱硫装置であるので、脱硫装置の脱硫寿命を向上できる液化石油ガスの脱硫装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の脱硫装置を模式的に示したブロック図である。
【図2】第2の実施形態の脱硫装置を模式的に示したブロック図である。
【図3】従来の脱硫装置を模式的に示したブロック図である。
【符号の説明】
1 供給管
2 ゼオライト系脱硫吸着剤
3 ゼオライト系脱硫吸着剤の充填部
4 連結配管
5 銅系脱硫吸着剤
6 銅系脱硫吸着剤の充填部
7 加熱装置
8 排気管

Claims (4)

  1. 原燃料から水素豊富な改質ガスを生成する改質装置に用いる液化石油ガスの脱硫装置であって、
    原燃料として供給する液化石油ガスから硫化カルボニルを含む硫黄成分を脱硫吸着剤を用いて脱硫処理する液化石油ガスの脱硫装置において、
    脱硫吸着剤として、ゼオライト系脱硫吸着剤と銅系脱硫吸着剤とを併用し
    200〜350℃の温度下で、硫化カルボニルを銅系脱硫吸着剤と反応させることを特徴とする液化石油ガスの脱硫装置。
  2. 液化石油ガスの脱硫装置が、ゼオライト系脱硫吸着剤の充填部と銅系脱硫吸着剤の充填部とを備えていて、液化石油ガスをゼオライト系脱硫吸着剤の充填部を通過させ、次いで、そのガスを銅系脱硫吸着剤の充填部を通過させることを特徴とする請求項1記載の液化石油ガスの脱硫装置。
  3. 液化石油ガスの脱硫装置が、ゼオライト系脱硫吸着剤の充填部と銅系脱硫吸着剤の充填部とを備えていて、液化石油ガスを銅系脱硫吸着剤の充填部を通過させ、次いで、そのガスをゼオライト系脱硫吸着剤の充填部を通過させることを特徴とする請求項1記載の液化石油ガスの脱硫装置。
  4. 銅系脱硫吸着剤が、酸化第二銅を用いた銅系脱硫吸着剤であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の液化石油ガスの脱硫装置。
JP2002146867A 2002-05-21 2002-05-21 液化石油ガスの脱硫装置 Expired - Lifetime JP3903846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146867A JP3903846B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 液化石油ガスの脱硫装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002146867A JP3903846B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 液化石油ガスの脱硫装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003336085A JP2003336085A (ja) 2003-11-28
JP3903846B2 true JP3903846B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=29705722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002146867A Expired - Lifetime JP3903846B2 (ja) 2002-05-21 2002-05-21 液化石油ガスの脱硫装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903846B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4571831B2 (ja) * 2004-07-06 2010-10-27 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Lpgの脱硫システムおよび脱硫方法
JP2006111766A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Nippon Oil Corp 脱硫装置および水素製造装置
JP2006265480A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Idemitsu Kosan Co Ltd 炭化水素含有ガスの脱硫方法及び燃料電池システム
JP5116262B2 (ja) * 2006-06-28 2013-01-09 京セラ株式会社 燃料電池装置
WO2008026656A1 (en) 2006-08-30 2008-03-06 Kyocera Corporation Reaction device, fuel battery system, and electronic device
US8382865B2 (en) 2006-08-30 2013-02-26 Kyocera Corporation Reaction apparatus, fuel cell system and electronic device
JP4939148B2 (ja) * 2006-08-30 2012-05-23 京セラ株式会社 反応装置、燃料電池システムおよび電子機器
CN110612156B (zh) * 2017-05-31 2021-03-09 日挥触媒化成株式会社 耐水性硫化合物吸附剂
JP2019166488A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 東京瓦斯株式会社 燃料ガス用脱硫器、燃料ガス脱硫システム及び燃料ガスの脱硫方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003336085A (ja) 2003-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5048489B2 (ja) 天然ガス又は不活性ガスを含むガス流からメルカプタンを除去する方法
US20030113598A1 (en) Method and apparatus for removing sulfur from a hydrocarbon fuel
JP2004228016A (ja) 固体高分子形燃料電池システム及びその運転方法
KR20070115991A (ko) 탈황제 및 이것을 이용한 탈황 방법
KR100973876B1 (ko) 황 화합물 제거용 흡착제, 수소의 제조 방법 및 연료 전지시스템
JP3903846B2 (ja) 液化石油ガスの脱硫装置
JP2008277300A (ja) 燃料電池用脱硫装置および燃料電池システム
JP2016517613A (ja) 燃料電池システムにおける酸化脱硫に使用するための酸化マンガン含有材料
JP4676690B2 (ja) 金属イオン交換ゼオライト及びその製造方法、並びに該金属イオン交換ゼオライトを含む硫黄化合物除去用吸着剤
JP2008511725A (ja) 脱硫システムおよび燃料流の脱硫方法
JP2003022836A (ja) 燃料電池システムにおいて用いられるための低硫黄改質油ガスを調製するプロセス
JP4036607B2 (ja) 燃料ガス改質装置及び燃料電池システム
JP2006036616A (ja) ゼオライトの製造方法及び該ゼオライトを含む硫黄化合物除去用吸着剤
JP2011184630A (ja) 脱硫方法および脱硫装置および燃料電池発電システム
JP4745557B2 (ja) 燃料ガス中の硫黄化合物を除去するための脱硫剤、この脱硫剤を利用した燃料電池発電システム
JP2005068337A (ja) 液化石油ガスの脱硫装置及び硫化カルボニル分解触媒
JP3941571B2 (ja) 液化石油ガスの脱硫方法
JP2004099826A (ja) 燃料ガス中硫黄化合物の常温除去装置及び除去方法
JP5469470B2 (ja) 水蒸気改質器に供給する原燃料の高次脱硫装置及び高次脱硫方法
JP5547994B2 (ja) 脱硫方法および脱硫装置および燃料電池発電システム
JPH06256779A (ja) 都市ガスの脱硫方法
JP2006265480A (ja) 炭化水素含有ガスの脱硫方法及び燃料電池システム
JP4684539B2 (ja) 燃料電池システム用燃料、その製造方法および燃料電池システム
JP4961102B2 (ja) ゼオライトの製造方法及び該ゼオライトを含む硫黄化合物除去用吸着剤
JP2010037480A (ja) 燃料ガス中の付臭剤除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3903846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term