JP3902838B2 - 路面処理作業機 - Google Patents

路面処理作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP3902838B2
JP3902838B2 JP22378397A JP22378397A JP3902838B2 JP 3902838 B2 JP3902838 B2 JP 3902838B2 JP 22378397 A JP22378397 A JP 22378397A JP 22378397 A JP22378397 A JP 22378397A JP 3902838 B2 JP3902838 B2 JP 3902838B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure water
injection nozzle
injection
road surface
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22378397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1161729A (ja
Inventor
克也 風林
忍 川野
幸雄 高木
仁 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Road Co Ltd
Original Assignee
Nippon Road Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Road Co Ltd filed Critical Nippon Road Co Ltd
Priority to JP22378397A priority Critical patent/JP3902838B2/ja
Publication of JPH1161729A publication Critical patent/JPH1161729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902838B2 publication Critical patent/JP3902838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Repair (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、高圧水の噴射によって路面のハツリ作業や目荒し作業を行なう路面処理作業機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、傷んだ路面の補修作業時、あるいは、路面の摩擦抵抗を出すために、ハツリ作業や目荒し作業が行なわれる。
【0003】
ハツリ作業及び目荒し作業は、噴射ノズルから路面へ高圧水を噴射することで、路面の弱い部分を破砕し、路面に凹凸面を作るものである。噴射ノズルは、ガイド部材に沿って左右に横移動しながら作業範囲となる路面の端から端まで往復動する構造となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
噴射ノズルは、所定の角度を有して回転しながらガイド部材に沿って左右に横移動しながら作業する所から、左右に横移動する移動距離が作業幅となる。
【0005】
このために、例えば、空港の滑走路の如く、長大な作業面積を有する所では、噴射ノズルが移動する移動距離が長ければ長いほど、一回で行なう作業幅が広がるが、反面、噴射ノズルが往復動するのに時間がかかり、作業能率の面で望ましくない。
【0006】
そこで、例えば、図8に示す如く、ある作業幅Dを、第1の噴射ノズルでa〜bの領域を、第2の噴射ノズルでb〜cの領域を、第3の噴射ノズルでc〜dの領域をそれぞれ分担して作業することで、一つの噴射ノズルで行なう場合に比べて作業能率の大幅な向上を図ることができる。
【0007】
しかしながら、bの領域では第1と第2の噴射ノズルが、cの領域では第2と第3の噴射ノズルがそれぞれラップeするようになる。
【0008】
この場合、図9の如く各噴射ノズル101,103のラップ代が不足したり、あるいは、図10の如く各噴射ノズル101,103のラップ代が大きくなりすぎると、目粗し面に不均一な部分105がb又はcの領域に沿って長手方向にそれぞれ現われる問題が起きる。
【0009】
そこで、この発明は、複数の噴射ノズルのラップ代を最適位置に確保し、均一な処理面が得られるようにした路面処理作業機を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するために、この発明は、機体に設けられた車幅方向に長いガイド部材に、横移動装置により前記ガイド部材に沿って横移動可能な噴射ノズルを有する高圧水噴射装置を複数配置し、複数配置された高圧水噴射装置と高圧水噴射装置の間に、各高圧水噴射装置と高圧水噴射ノズルとを連動連結すると共に高圧水噴射装置の噴射ノズルと高圧水噴射装置の噴射ノズルとの間を所定の距離に位置決めする噴射ノズル位置決め調整装置を有している。
【0011】
そして好ましい実施形態として、横移動装置は、複数配置されたいずれか一箇所の高圧水噴射装置に設けるようにする。
【0012】
かかる路面処理作業機によれば、噴射ノズル位置決め調整装置により、複数配置され各高圧水噴射装置と高圧水噴射装置とは一体に連結し合うと共に、高圧水噴射装置の噴射ノズルと高圧水噴射装置の噴射ノズルとの間は、所定の距離に正しく位置決めされる。
【0013】
したがって、噴射ノズルが所定の距離に位置決めされた各高圧水噴射装置は、一箇所に設けられた横移動装置によりガイド部材に沿って同時に横移動しながら、各噴射ノズルから高圧水を噴射しハツリ作業を行なう。この時、複数配置された例えば、第1と第2の噴射ノズルの間は、所定の距離に正しく位置決めされた状態にあるため、正確なラップ代が確保されるようになり、均一な処理面が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図1乃至図7の図面を参照しながら、この発明の実施形態を具体的に説明する。
【0015】
図2において、1は路面処理作業機3の機体を示しており、駆動部(図示していない)からの動力にて駆動される走行輪5により自走可能となっている。機体1の前方には、左右一対の支持アーム7,9によって構成されるリンク機構により車幅方向に長いガイド部材11が装着支持され、ガイド部材11は、油圧装置13によって所定の高さに位置決めされるようになっている。
【0016】
油圧装置13は、シリンダ15と伸縮可能なピストンロッド17とから成り、シリンダ15は機体1側に、ピストンロッド17は、ガイド部材11に設けられたブラケット19にそれぞれ取付けられ、ピストンロッド17の伸縮により、ガイド部材11を所定の高さに位置決めすることが可能となっている。
【0017】
ガイド部材11には、横移動装置21により、前記ガイド部材11に沿って横移動可能な噴射ノズル23を備えた第1、第2、第3の高圧水噴射装置25が複数配置されている。
【0018】
噴射ノズル23を横移動させる横移動装置21は、中央部位に配置された第2の高圧水噴射装置25に設けられ、図5に示す如く、高圧水噴射装置25を装着した移動主体枠29に、ガイド部材11のガイドレール面31に沿って走行可能な上下に対向し合うガイドローラ33,33と、油圧モータ35により正転・逆転自在に駆動される駆動歯車37とを有し、駆動歯車37はガイド部材11に沿って設けられたラック39と噛み合っている。これにより、ラック39と噛み合う駆動歯車37が正転又は逆転することで、図1に示す如く第1、第2、第3の高圧水噴射装置25は、噴射ノズル位置決め調整装置41によって、一緒に連動する横移動が可能となっている。
【0019】
油圧モータ35は、横移動主体枠29に設けられた移動検知センサSが、ラック39の両サイドに設けられたサイド検知部51,52に当接することで、その移動検知センサSからの検知信号により正転又は逆転自在に制御されるようになっている。サイド検知部51,52は、図6に示す如く、中央実線で示した左右方向の作業巾dのストローク調整用となっていて、一方のサイド検知部51は固定されている。他のサイド検知部52は所定量移動調整可能となっていて、作業巾dのストローク調整が行なえるようになっている。
【0020】
噴射ノズル位置決め調整装置41は、各横移動主体枠29から内側へ向けて対向し合うよう延長された中空状のロッド43,43の端部内側に、雌ねじ43aが設けられ、各ロッド43の雌ねじ43aに、操作部45を有する一対のねじ杆47,47が螺合し合う構造となっている。
【0021】
一対のねじ杆47,47は、右ねじと左ねじとなっており、操作部45により各ねじ杆47,47を回転させることで、中央の各高圧水噴射装置25の噴射ノズル23に対して、左右の高圧水噴射装置25の噴射ノズル23の距離fが調整可能となり、図6に示す如く最適なラップ代eが確保されるようになる。
【0022】
一方、第1、第2、第3の高圧水噴射装置25の噴射ノズル23には、図外の水タンク車の水タンクと接続し、高圧ポンプ(図示していない)によって圧力が高められた高圧水が、高圧ホース49を介して送り込まれるようになっている。
【0023】
噴射ノズル23は、図4に示す如く垂直線Xに対して所定の角度を有し、駆動モータ(図示していない)により360度回転しながら噴射するようになっている。
【0024】
このように構成された路面処理作業機3によれば、一箇所に配置された横移動装置21により、中央部位の第2の高圧水噴射装置25を左右に移動させると、第1と第3の高圧水噴射装置25,25も一緒に同期して移動し、図6に示す軌跡を描いて各噴射ノズル23,23,23によるハツリ作業又は目荒し作業が行なえるようになる。
【0025】
この作業時において、第1、第2、第3の高圧水噴射装置25,25,25によって、広い作業幅Dの路面を迅速に処理すると共に、第1と第2の高圧水噴射装置25,25の噴射ノズル23,23と、第2と第3の高圧水噴射装置25,25の各噴射ノズル23,23のラップ代を、図7に示す如く適正に保つことができる。この結果、均一な処理面51が得られるようになる。
【0026】
なお、作業幅Dとなる左右両サイドは、図1に示す如く鉄板でできた保護板53をセットすることで、両サイドがきれいに揃った処理面が得られる。
【0027】
【発明の効果】
以上、説明したように、この発明の路面処理作業機によれば、複数の高圧水噴射装置から噴射される高圧水によって、広い作業幅の路面を迅速に処理することができるようになり、作業能率の面で大変好ましいものとなる。
【0028】
また、複数の高圧水噴射装置を移動させる横移動装置は一つで済むようになる。
【0029】
また、噴射ノズル位置決め調整装置によって複数配置された各噴射ノズルのラップ代を正確に保つことができるため、均一な処理面が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明にかかる路面処理作業機の概要正面図。
【図2】路面処理作業機の概要側面図。
【図3】噴射ノズル位置決め調整装置の要部の拡大図。
【図4】噴射ノズルの拡大断面図。
【図5】高圧水噴射装置の支持状態を示した拡大説明図。
【図6】作業動作説明図。
【図7】噴射ノズルのラップ代が最適な動作説明図。
【図8】従来の作業動作説明図。
【図9】ラップ代が不足した場合の噴射ノズルの動作説明図。
【図10】ラップ代が大きくなりすぎた場合の噴射ノズルの動作説明図。
【符号の説明】
1 機体
11 ガイド部材
21 横移動装置
25 高圧水噴射装置
41 噴射ノズル位置決め調整装置

Claims (2)

  1. 機体に設けられた車幅方向に長いガイド部材に、横移動装置により前記ガイド部材に沿って横移動可能な噴射ノズルを有する高圧水噴射装置を複数配置し、複数配置された高圧水噴射装置と高圧水噴射装置の間に、各高圧水噴射装置と高圧水噴射ノズルとを連動連結すると共に高圧水噴射装置の噴射ノズルと高圧水噴射装置の噴射ノズルとの間を所定の距離に位置決めする噴射ノズル位置決め調整装置を有していることを特徴とする路面処理作業機。
  2. 横移動装置は、複数配置されたいずれか一箇所の高圧水噴射装置に設けることを特徴とする請求項1記載の路面処理作業機。
JP22378397A 1997-08-20 1997-08-20 路面処理作業機 Expired - Lifetime JP3902838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22378397A JP3902838B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 路面処理作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22378397A JP3902838B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 路面処理作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1161729A JPH1161729A (ja) 1999-03-05
JP3902838B2 true JP3902838B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=16803651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22378397A Expired - Lifetime JP3902838B2 (ja) 1997-08-20 1997-08-20 路面処理作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3902838B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101639169B1 (ko) * 2015-11-19 2016-07-12 주식회사 대경기술산업 치핑용 어태치먼트 장치
KR101943726B1 (ko) * 2016-04-21 2019-01-29 윤은숙 치핑용 어태치먼트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1161729A (ja) 1999-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU667160A3 (ru) Рельсошлифовальна машина
JPH0451381B2 (ja)
US5291906A (en) Automatic vehicle cleaning system
JP2019511367A (ja) 移動させられるワークピースのスケール除去の為の装置及び方法
CN208601237U (zh) 一种玻璃四边磨边机
CN108311997A (zh) 一种玻璃四边磨边机及其磨边方法
JP3902838B2 (ja) 路面処理作業機
US20040065349A1 (en) Vehicle washing apparatus with improved control
US4957126A (en) Brush-less washing installation
KR101243205B1 (ko) 포지셔너 횡형 이동 동조장치
US7097383B1 (en) Substrate removal apparatus
JP3685860B2 (ja) 路面処理作業機
JP3368553B2 (ja) はつり装置
JP3725934B2 (ja) 路面処理作業機
JP3908343B2 (ja) 路面処理作業機
JP6150704B2 (ja) 継目塗油装置
JP3847912B2 (ja) 路面処理作業機
CN211489060U (zh) 一种高压水射除鳞装置
EP1379734B1 (en) A method and a machine for working a concrete surface
KR100711413B1 (ko) 강판의 전,후면 압연유 제거장치
JPH08323253A (ja) ノズル目詰まり防止装置
US4679962A (en) Automotive rolling machine
JP2720090B2 (ja) コンクリート構造物斫り用ノズルヘッド
KR20010064197A (ko) 용접라인의 스트립 용접부위 이물질 제거장치
JPH07116838B2 (ja) グリーンカット作業方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term