JP3899842B2 - 光配線回路積層体および光電気配線装置 - Google Patents

光配線回路積層体および光電気配線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3899842B2
JP3899842B2 JP2001134309A JP2001134309A JP3899842B2 JP 3899842 B2 JP3899842 B2 JP 3899842B2 JP 2001134309 A JP2001134309 A JP 2001134309A JP 2001134309 A JP2001134309 A JP 2001134309A JP 3899842 B2 JP3899842 B2 JP 3899842B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical wiring
light guide
optical
guide path
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001134309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002328256A (ja
Inventor
秀則 山田
雅夫 舟田
健 上村
純二 岡田
信也 経塚
一宏 逆井
勉 浜田
忍 小関
紀 高梨
昌明 三浦
岳洋 新津
智夫 馬場
将司 久田
健一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001134309A priority Critical patent/JP3899842B2/ja
Priority to CN02105003.1A priority patent/CN1214262C/zh
Priority to US10/073,243 priority patent/US6878925B2/en
Publication of JP2002328256A publication Critical patent/JP2002328256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3899842B2 publication Critical patent/JP3899842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2808Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using a mixing element which evenly distributes an input signal over a number of outputs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2817Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using reflective elements to split or combine optical signals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光インターコネクション技術に関し、特に光配線回路積層体の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
複数のマイクロプロセッサやメモリを接続するために電気バス回路が一般的に用いられている。しかしながら、電気バス回路は、接続配線間容量や接続配線抵抗に起因する信号遅延により、システムの処理速度が制限され、また並列バス接続配線を高密度化しようとすると電磁ノイズが発生の問題があり、高速化への対応が困難になりつつある。そこで、電気配線を光配線に置き換え、バスの高速化を図る光インターコネクション技術が従来から提案されている。
【0003】
特公平6−22351号公報には、各回路基板の両面に2組の発光/受光デバイスを配置し、システムフレームに組み込まれた隣接する回路基板上の発光/受光デバイス間を空間的に光で結合したものが開示されている。しかしながら、この開示発明においては、隣接回路基板間の通信毎に光/電気変換を必要とするため、コストが高く、かつ遅延量が大きい。また、光が自由空間を伝搬されるようにしているので、光/電気素子の位置決めが厳しく、かつクロストークや埃等に弱い。
【0004】
特公平6−93051号公報には、平行な2面を有し、光源に対置されたプレートを具備し、このプレートの2表面に回折格子及び反射素子をそれぞれ配置し、この回折格子及び反射素子で構成される自由空間を利用して光路を構成し、この光路を介して回路間を光学的に接続するようにしたものが開示されている。しかしながら、この開示発明においては、1対1の通信のみを目的にしているため、1点から発せられた光は、固定された他の1点にのみ接続され、1点対多点あるいは多点対多点の通信はできない。
【0005】
本願出願人が先に出願した特開2000−329962号には、光回路基板にシート状の光配線本体を設け、この光配線本体の両側に、光ファイバからなる導光路を両側に接続した構成が示されている。しかしながら、この開示発明においては、導光路の他端の配置構成については考慮されておらず、光回路基板の側面から延長されており、他の光配線回路や電気配線回路に接続するには、導光路を複雑に折り曲げ、かつ他端の位置決めを困難にしていた。
【0006】
本発明は、構造が簡単であり、他の光配線回路や電気配線回路に接続を容易にすることができる光配線回路の構造を提供することを課題としている。また、多点対多点の光通信を可能とする光配線回路積層体を提供する。さらに遅延量が少なく、クロストークや埃対応に強い光電気配線装置を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するため、本発明の第1の特徴とするところは、シート状に形成され、入射した光を伝播して出力する光配線本体と、この光配線本体に、光学的に接続された第1の一端を有する少なくとも1つの第1の導光路と、前記光配線本体に、光学的に接続された第2の一端を有する少なくとも1つの第2の導光路と、を備えた光配線回路を複数備えた光配線回路積層体であって、前記第1の導光路は、前記光配線本体の側面と直交する一面に向けて延び、さらに前記第1の一端に光学的に接続された第1の他端を有し、この第1の他端は前記一面に臨んで配置され、前記第2の導光路は、前記一面に向けて延び、さらに前記第2の一端に光学的に接続された第2の他端を有し、この第2の他端は前記一面に臨んで配置され、前記光配線回路は、前記光配線回路の側面方向に複数積層され、前記第1の他端と前記第2の他端とは、それぞれ前記一面に配置された位置決め部材により固定され、前記光配線本体の側面方向とそれに直交する方向とに規則正しく列状に配されている光配線回路積層体にある。したがって、前記一面上に第1の導光路と第2の導光路の他端が配置されるので、他の光配線回路や電気配線回路の接続は、その一面から行うことができる。光配線本体と第1の導光路または第2の導光路との間には、光拡散部材を配置して光配線本体で拡散した光を伝達できるようにしてもよい。
【0008】
本発明の第2の特徴とするところは、シート状に形成され、入射した光を伝播して出力する光配線本体と、この光配線本体に、光学的に接続された第1の一端を有する第1の導光路と、前記光配線本体に、光学的に接続された第2の一端を有する第2の導光路と、を備えた光配線回路を複数備えた光配線回路積層体であって、前記第1の導光路は、前記光配線本体の側面と直交する一面に向けて延び、さらに前記第1の一端に光学的に接続された第1の他端を有し、この第1の他端は前記一面に臨んで配置され、前記第2の導光路は、一面に向けて延び、さらに前記第2の一端に光学的に接続された第2の他端を有し、この第2の他端は前記一面に臨んで配置され、前記光配線回路は、前記光配線回路の側面方向に複数積層され、前記第1の他端と前記第2の他端は、それぞれ前記一面に配置された位置決め部材により固定され、前記光配線本体の側面方向とそれに直交する方向とに規則正しく列状に配されている光配線回路積層体と、電気回路基板と、この電気回路基板に設けられた光電気変換素子とを有し、この光電気変換素子が前記第1の導光路または第2の導光路の第1の他端または第2の他端に、光学的に接続された電気配線回路と、を有する光電気配線装置にある。したがって、電気配線回路は、光配線回路の一面で接続されるので、光電気配線装置としての構造が簡単になり、遅延量が少なく、クロストークや埃対応に強いものにすることができる。さらに前述の光配線回路積層体と電気配線回路とを組み合わせることにより、より多くの接続点を持つことができるようにできるものである。
【0009】
本発明の第3の特徴とするところは、シート状に形成され、入射した光を伝播して出力する光配線本体と、この光配線本体に、光学的に接続された第1の一端を有する少なくとも1つの第1の導光路と、前記光配線本体に、光学的に接続された第2の一端を有する少なくとも1つの第2の導光路と、を備えた光配線回路を複数備えた光配線回路積層体であって、前記第1の導光路は、前記光配線本体の側面と直交する一面に向けて延び、さらに前記第1の一端に光学的に接続された第1の他端を有し、この第1の他端は前記一面に臨んで配置され、前記第2の導光路は、前記一面に向けて延び、さらに前記第2の一端に光学的に接続された第2の他端を有し、この第2の他端は前記一面に臨んで配置され、前記光配線回路は、前記光配線回路の側面方向に複数積層され、前記第1の他端と前記第2の他端とは、前記一面に配置された位置決め部材により固定され、前記光配線本体の側面方向とそれに直交する方向とに規則正しく列状に配されていることを特徴とする光配線回路積層体と、電気回路基板と、この電気回路基板に設けられた光電気変換素子とを有し、この光電気変換素子が前記第1の導光路または第2の導光路の第1の他端または第2の他端に、光学的に接続された複数の電気配線回路と、を有し、これら複数の電気配線回路は、前記光配線回路積層体の積層方向とは直行方向に配置されている光電気配線装置にある。
【0010】
【発明の実施の形態】
次に本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2において、本発明の第1の実施形態が示され、光電気配線装置10は、光配線回路積層体12と複数の電気配線回路14とから構成されている。光配線回路積層体12は、シート状に形成された複数の光配線回路16(この実施形態においては8枚)を有し、この光配線回路16をシート側面方向に重ねることによって構成されている。電気配線回路14は、CPUやメモリを有し、光配線回路16に、光学的に接続されている。
【0011】
光配線回路16は、シート状に形成された光配線基板18を有し、この光配線基板18は、2つの側面とこの2つの側面を接続する上面20、下面22、前面24及び後面26を有する。また、この光配線基板18は、基板本体28と、この基板本体20の上面側に接合された第1の位置決め部材30とから構成されている。
【0012】
基板本体28は、その内部に、光配線本体32を収容する光配線本体用溝34と、光ファイバからなる第1の導光路36を収容する第1の導光路用溝38と、同じく光ファイバからなる第2の導光路40を収容する第2の導光路用溝42とがそれぞれの形状と配置に従って形成されており、この基板本体28内に光配線本体32、第1の導光路36及び第2の導光路40が埋設されているか、または2枚の板に挟まれている。
【0013】
光配線本体32は、光配線基板18と同様にシート状に形成されており、導光部材44と、この導光部材44の前後面にそれぞれ接合された光拡散部材46、46と、この光拡散部材46、46のさらに前後面にそれぞれ接合された第2の位置決め部材48、48とから構成されている。導光部材44と光拡散部材46との組み合わせは、例えば特開2000−329962号に開示されているように公知であり、光拡散部材46の一方から入射した光は、光拡散部材46により拡散され、導光部材44において全反射し、再び他方の光拡散部材46で拡散されて排出される。この導光部材32は、例えばポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、アモルファスポリオレフィン等のプラスチック材料または無機ガラス等により形成されている。光拡散部材46は、導光部材44の形状を適正に制御することにより省略することができる。
【0014】
第2の位置決め部材48は、第1の導光路36の一端36aと第2の導光路40の一端40aとを光拡散部材46の適正位置に突き当てるためのものであり、この第2の位置決め部材48には、位置決め用孔50が形成されている。この位置決め用溝50に第1の導光路36の一端36aと第2の導光路40の一端40aとが挿入され、光拡散部材46に光学的に接続されている。ただし、この第2の位置決め部材48は、第1の導光路36の一端36aと第2の導光路40の一端40aとが光拡散部材46(または光配線本体32)と光学的に接続が保証できるならば省略することができる。
【0015】
第1の導光路36は、一端36aから光配線基板18の後面26側に延び、さらに曲げられて光配線基板18の上面20側に延びている。また、第2の導光路40は、一端40aから光配線基板18の前面24側に延び、さらに曲げられて光配線基板18の上面20側に延びている。そして、一端36a、40aに接続されている他端36b、40bは、光配線基板18の例えば上面20に臨んでいる。ここで、「臨んでいる」とは、第1の導光路36と第2の導光路40との他端36b、40bが光配線基板18の一面近傍にあって、後述する電気配線基板14に光学的な接続が可能な位置に配置されていればよい。
【0016】
前述した第1の位置決め部材30は、第2の位置決め部材48と基本的には同様の構成を有し、第1の導光路36の他端36bと第2の導光路40の他端40bとを電気配線回路14に適正に突き当てるためのものであり、この第1の位置決め部材30には、位置決め用孔52が形成されている。この位置決め用溝52に第1の導光路36の他端36bと第2の導光路40の他端40bとが挿入されている。ただし、この第1の位置決め部材30は、第1の導光路36の他端36bと第2の導光路40の他端40bとが電気配線回路14と光学的に接続が保証できるならば省略することができる。
【0017】
この実施形態においては、8枚の光配線回路16が積層されており、第1の導光路36の他端36bと第2の導光路40の他端40bとは、それぞれ光配線基板18のシート方向と積層方向とに規則正しく一列となるよう配置されている。電気配線回路14は、光配線回路16の積層方向とは直行する方向に接続され、光配線回路積層体12との間で、8ビットの光信号を送受信するようになっており、光バスが形成されている。
【0018】
図3において、前述した電気配線回路14と光配線回路16との接続構造が示されている。電気配線回路14は、電気配線基板54と、この電気配線基板54の一端に設けられたコネクタ56とを有する。電気配線基板54の表面には、光電気変換素子58と、この光電気変換素子58を駆動する駆動回路60が設けられている。光電気変換素子58は、受光素子または発光素子であり、この明細書においては、光から電気変換するものと電気から光へ変換するものとの双方を含む。この光電気変換素子58は、電気配線基板54の下端に配置され、第1の導光路36または第2の導光路40の他端36bまたは40bにその受光または発光面が突き当たり、光学的な接続がなされている。ただし、第1の導光路36または第2の導光路40と光電気変換素子58との隙間が、光学的接続ロスが充分小さい程度であれば、必ずしも突き当てられておらず、第1の導光路36または第2の導光路40と光電気変換素子58との間にギャップがあってもよい。
【0019】
図4、図5において、光配線基板18の変形例が示されている。第1の変形例が図4に示され、前述した実施形態においては、光配線本体32、第1の導光路36および第2の導光路40を光配線基板18内に埋設したのに対し、この第1の変形例においては、光配線本体用溝34、第1の導光路用溝38および第2の導光路用溝42を光配線基板18の側面に開口するように形成し、この光配線本体用溝34、第1の導光路用溝38および第2の導光路用溝42に光配線本体32、第1の第1の導光路36および第2の導光路40を配置したものである。光配線本体用溝34、第1の導光路用溝38および第2の導光路用溝42は、重ねられた他の光配線基板18の側面により閉口され、光配線本体32が固定されるようになっている。構造をより簡単にすることができる。
【0020】
図5において、第2の変形例が示され、この第2の変形例は、光回路基板18が基材62とカバーフィルム64とから構成されている。光配線本体32、第1の導光路36および第2の導光路40は、基材62の表面に実装され、その上をカバーフィルム64で覆っている。溝を形成する必要がないため、さらに安価にすることができる。なお、光配線本体32、第1の導光路36および第2の導光路40は、基材62の両面に実装することができる。
【0021】
図6乃至図8において、第1の位置決め部材30の変形例が示されている。第1の変形例が図6に示され、前述した実施形態においては、第1の位置決め部材30が基板本体28と平行に設けられていたのに対し、この第1の変形例においては、直行方向、即ち、電気配線回路と同方向に設けられている。したがって、光配線本体32に接続された第1の導光路36又は第2の導光路40の第1の他端又は第2の他端は、他の光配線本体32に接続された第1の導光路36又は第2の導光路40の第1の他端又は第2の他端に第1の位置決め部材30を介し、この位置決め部材30の一面上に臨んで固定されることになる。そのため、それぞれの他端が電気配線回路と平行に固定されることになり、より精度の高い位置決めができる。また、この変形例においては、前述した光配線基板18をなくしてもよいことが示されている。
【0022】
図7において、第2の変形例が示され、前述した実施形態においては、第1の位置決め部材30に位置決め用孔52を形成して第1の導光路36または第2の導光路40をこの位置決め用孔52に挿入するようにしたのに対し、この第2の変形例においては、2つの位置決め板30a、30bにV字状の位置決め溝66が形成され、この位置決め板30a、30bをV字状の位置決め溝66が対向するように合わせることで、位置決め用孔52が構成されている。第2の位置決め部材48にも同様に適用できる。
【0023】
図8において、第3の変形例が示され、前述した実施形態においては、第1の位置決め部材30に位置決め用孔52の全てに第1の導光路36または第2の導光路40が挿入されていたが、この変形例においては、第1の位置決め部材30の位置決め用孔52は標準品として形成され、例えば4本の第2の導光路40に対して、例えば8つの位置決め用孔52が当初より形成されており、そのうちの4つの位置決め用孔52を用いるようにしたものである。
【0024】
図9乃至図21において、光配線本体32の変形例が示されている。第1の変形例が図9に示され、前述した実施形態においては、光配線本体32の前後面に第1の導光路36および第2の導光路40が接続されていたのに対し、この第1の変形例においては、第1の導光路36および第2の導光路40が上面方向から接続されている。そして、光配線本体32の入出力部位には、例えば端面を45度に切断して形成された反射手段66が設けられている。第1の導光路36および第2の導光路40から入射した光は、反射手段66によって反射され、第1の導光路36および第2の導光路40から出射されるようになっている。したがって、上面部分から第1の導光路36および第2の導光路40を延ばすことができるので、第1の導光路36および第2の導光路40の曲げ部分を少なくすることができる。
【0025】
図10において、第2の変形例が示され、光配線本体32の端面に反射拡散手段68を設けたものである。第1の導光路36および第2の導光路40から入射した光は、反射拡散手段68によって反射されるとともに拡散され、第1の導光路36および第2の導光路40から出射されるようになっている。第1の導光路36および第2の導光路40を光配線本体32の一方側に寄せることができ、さらに接続を容易にすることができる。
【0026】
図11において、第3の変形例が示され、光配線本体32の端面部分に段部70を形成し、この段部70において第2の導光路40が接続されるようにしたものである。
【0027】
図12乃至図14において、第4の変形例が示されている。光配線本体32は、支持体72を有し、この支持体72には、例えば2つの逃げ孔74が形成されている。例えば2つの導光部材44の側面部分には、ゲート部76が突出して形成され、このゲート部76が支持体72の逃げ孔74に挿入されている。導光部材44は、射出成形により形成されており、ゲート部76は、その樹脂注入時に残存したものである。このゲート部76が光配線基板18に直接当たると、光配線基板18と干渉して光配線基板18が浮き上がり、導光部材44と第1の導光路36または第2の導光路40との接続位置に誤差を生じるおそれがある。支持体72の逃げ孔74は、このような干渉を避けるために設けられたものである。図15に示す第5の変形例のように、逃げ孔74の代わりに、凹状に形成された逃げ溝78としてもよい。また、光配線基板18に直接逃げ孔76または逃げ溝78を形成することによって支持部材72を省略することができる。なお、光学部品は通常では精度が要求されるため、射出成形できないが、本実施形態のように、シート状の導光部材では、光の拡散を用いるため、厳しい精度が要求されず、射出成形が可能となるものである。
【0028】
図16及び図17において、第6の変形例が示されている。支持体72は、第1の支持部材80と第2の支持部材82とから構成され、第1の支持部材80が第2の支持部材822に嵌め込まれ、第1の支持部材80と第2の支持部材82との間に導光部材44が挟まれている。第1の支持部材80には、逃げ孔74が形成され、この逃げ孔74に導光部材44のゲート部76が挿入されている。第4の変形例と同様に、図18に示す第7の変形例のように、逃げ孔74の代わりに、凹状に形成された逃げ溝78としてもよい。
【0029】
図19及び図20において、第8の変形例が示されている。導光部材44は、段状に形成され、かつ反射手段66を持つよう例えば45度に切断されて形成された例えば4つの光入出力部86−1乃至86−4を有すると共に、反対側の端面には、図10に示したものと同様に、反射拡散手段68が設けられている。一つの光入出力部86−1から入射した光は、反射手段66で反射され、さらに反射拡散手段68により反射すると共に拡散され、他の光入出力部86−2乃至86−4から出力されるようになっている。この導光部材44は、支持体72に形成された収納溝84に収納されるように、支持体72に固定されている。この第8の変形例においては、ゲート部76が導光部材44の上面に形成され、このゲート部76に対応して、支持体72には、逃げ溝78が形成されている。
【0030】
図21において、第9の変形例が示されている。この変形例においては、第8の変形例と同様に形成された光入出力部86−1乃至86−4を有すると共に、導光部材44の端面には、透光性の光拡散部材46が設けられ、この端面に光入出力部86−5が形成されるようになっている。この光入出力部86−5と他の光入出力部86−1乃至86−4との間で光の送受信が行われる。また、ゲート部76は、導光部材44の側面に形成されており、ゲート部76側に平坦性が特に要求されない場合には、ゲート部76を避けて導光部材44を固定する固定部材88を配置し、この固定部材88を介して導光部材44を支持体72に固定することができる。
【0031】
なお、前述した実施形態においては、第1の導光路36および第2の導光路40に独立した光ファイバを用いたが、光ファイバが束ねられたバンドルファイバやリボン状のリボンファイバを用いてもよい。
【0032】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、一面上に導光路を臨ませるようにしたので、他の光配線回路や電気配線回路との接続は、その一面から行えばよく、その接続を容易にすることができる。また、光配線回路を積層することによって、必要数の多点対多点の光接続を自由に行うことができるものである。第1の他端と第2の他端とが一面で光配線本体の積層方向とそれに直交する方向とに規則正しく列状に配されるようにしたので、他の基板との配線を容易にし、高密度配線を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す断面図である。
【図2】本発明の実施形態に係る光配線回路積層体の断面斜視図である。
【図3】本発明の実施形態に係る光配線回路と電気配線回路との接続部分を示すの断面図である。
【図4】光配線基板の第1の変形例を示す断面図である。
【図5】光配線基板の第2の変形例を示す断面図である。
【図6】第1の位置決め部材の第1の変形例を示す斜視図である。
【図7】第1の位置決め部材の第2の変形例を示す平面図である。
【図8】第1の位置決め部材の第3の変形例を示す断面図である。
【図9】光配線本体の第1の変形例を示す側面図である。
【図10】光配線本体の第2の変形例を示す側面図である。
【図11】光配線本体の第3の変形例を示す側面図である。
【図12】光配線本体の第4の変形例を示す斜視図である。
【図13】光配線本体の第4の変形例を示す断面図である。
【図14】第4の変形例の光配線本体を用いた光配線回路を示す断面図である。
【図15】光配線本体の第5の変形例を示す断面図である。
【図16】光配線本体の第6の変形例を示す斜視図である。
【図17】光配線本体の第6の変形例を示す断面図である。
【図18】光配線本体の第7の変形例を示す断面図である。
【図19】光配線本体の第8の変形例を示す平面図である。
【図20】光配線本体の第8の変形例を示す斜視図である。
【図21】光配線本体の第9の変形例を示す平面図である。
【符号の説明】
10 光電気配線装置
12 光配線回路積層体
14 電気配線回路
16 光配線回路
18 光配線基板
20 上面
32 光配線本体
36 第1の導光路
36a 一端
36b 他端
40 第2の導光路
40a 一端
40b 他端
46 光拡散部材
54 電気配線基板
58 光電気変換素子

Claims (9)

  1. シート状に形成され、入射した光を伝播して出力する光配線本体と、
    この光配線本体に、光学的に接続された第1の一端を有する少なくとも1つの第1の導光路と、
    前記光配線本体に、光学的に接続された第2の一端を有する少なくとも1つの第2の導光路と、を備えた光配線回路を複数備えた光配線回路積層体であって、
    前記第1の導光路は、前記光配線本体の側面と直交する一面に向けて延び、さらに前記第1の一端に光学的に接続された第1の他端を有し、この第1の他端は前記一面に臨んで配置され、
    前記第2の導光路は、前記一面に向けて延び、さらに前記第2の一端に光学的に接続された第2の他端を有し、この第2の他端は前記一面に臨んで配置され、
    前記光配線回路は、前記光配線回路の側面方向に複数積層され、
    前記第1の他端と前記第2の他端とは、それぞれ前記一面に配置された位置決め部材により固定され、前記光配線本体の側面方向とそれに直交する方向とに規則正しく列状に配されていることを特徴とする光配線回路積層体。
  2. さらに光配線基板を有し、この光配線基板の主面に前記光配線本体、前記第1の導光路及び前記第2の導光路が配設され、位置決め部材は前記光配線基板の主面と平行に設けられていることを特徴とする前記請求項1記載の光配線回路積層体。
  3. 光配線本体と、第1の一端又は第2の一端との間に、光を拡散させる光拡散部材を配置したことを特徴とする請求項1又は2記載の光配線回路積層体。
  4. 前記位置決め部材は、1つの光配線本体に接続された第1の導光路又は第2の導光路の第1の他端又は第2の他端、少なくとも他の一つの光配線本体に接続された第1の導光路又は第2の導光路の第1の他端又は第2の他端とを固定することを特徴とする請求項1記載の光配線回路積層体。
  5. シート状に形成され、入射した光を伝播して出力する光配線本体と、この光配線本体に、光学的に接続された第1の一端を有する第1の導光路と、前記光配線本体に、光学的に接続された第2の一端を有する第2の導光路と、を備えた光配線回路を複数備えた光配線回路積層体であって、前記第1の導光路は、前記光配線本体の側面と直交する一面に向けて延び、さらに前記第1の一端に光学的に接続された第1の他端を有し、この第1の他端は前記一面に臨んで配置され、前記第2の導光路は、一面に向けて延び、さらに前記第2の一端に光学的に接続された第2の他端を有し、この第2の他端は前記一面に臨んで配置され、前記光配線回路は、前記光配線回路の側面方向に複数積層され、前記第1の他端と前記第2の他端は、それぞれ前記一面に配置された位置決め部材により固定され、前記光配線本体の側面方向とそれに直交する方向とに規則正しく列状に配されている光配線回路積層体と、
    電気回路基板と、この電気回路基板に設けられた光電気変換素子とを有し、この光電気変換素子が前記第1の導光路または第2の導光路の第1の他端または第2の他端に、光学的に接続された電気配線回路と、
    を有することを特徴とする光電気配線装置。
  6. 前記光配線回路積層体は、さらに光配線基板を有し、この光配線基板の主面に前記光配線本体、前記第1の導光路及び前記第2の導光路が配設され、位置決め部材は前記光配線基板の主面と平行に設けられていることを特徴とする請求項記載の光電気配線装置。
  7. 前記光配線回路の一面と前記電気配線回路の一面とが向かい合っていることを特徴とする請求項5又は6記載の光電気配線装置。
  8. シート状に形成され、入射した光を伝播して出力する光配線本体と、この光配線本体に、光学的に接続された第1の一端を有する少なくとも1つの第1の導光路と、
    前記光配線本体に、光学的に接続された第2の一端を有する少なくとも1つの第2の導光路と、を備えた光配線回路を複数備えた光配線回路積層体であって、前記第1の導光路は、前記光配線本体の側面と直交する一面に向けて延び、さらに前記第1の一端に光学的に接続された第1の他端を有し、この第1の他端は前記一面に臨んで配置され、前記第2の導光路は、前記一面に向けて延び、さらに前記第2の一端に光学的に接続された第2の他端を有し、この第2の他端は前記一面に臨んで配置され、前記光配線回路は、前記光配線回路の側面方向に複数積層され、前記第1の他端と前記第2の他端とは、前記一面に配置された位置決め部材により固定され、前記光配線本体の側面方向とそれに直交する方向とに規則正しく列状に配されていることを特徴とする光配線回路積層体と、
    電気回路基板と、この電気回路基板に設けられた光電気変換素子とを有し、この光電気変換素子が前記第1の導光路または第2の導光路の第1の他端または第2の他端に、光学的に接続された複数の電気配線回路と、を有し、
    これら複数の電気配線回路は、前記光配線回路積層体の積層方向とは直行方向に配置されていることを特徴とする光電気配線装置。
  9. 前記複数の光配線回路の一面と前記複数の電気配線回路の一面とが向かい合っていることを特徴とする請求項記載の光電気配線装置。
JP2001134309A 2001-05-01 2001-05-01 光配線回路積層体および光電気配線装置 Expired - Fee Related JP3899842B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134309A JP3899842B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 光配線回路積層体および光電気配線装置
CN02105003.1A CN1214262C (zh) 2001-05-01 2002-02-10 光布线线路,光布线线路分层体和光电布线装置
US10/073,243 US6878925B2 (en) 2001-05-01 2002-02-13 Optical wiring circuit, optical wiring circuits layered body and opto-electric wiring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134309A JP3899842B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 光配線回路積層体および光電気配線装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002328256A JP2002328256A (ja) 2002-11-15
JP3899842B2 true JP3899842B2 (ja) 2007-03-28

Family

ID=18982016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001134309A Expired - Fee Related JP3899842B2 (ja) 2001-05-01 2001-05-01 光配線回路積層体および光電気配線装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6878925B2 (ja)
JP (1) JP3899842B2 (ja)
CN (1) CN1214262C (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004226584A (ja) * 2003-01-22 2004-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 光信号伝送装置、及び信号処理装置
US6721042B1 (en) * 2003-02-18 2004-04-13 Molex Incorporated Fiber optic apparatus and method for cross-connecting optical fibers
JP4868827B2 (ja) * 2005-11-08 2012-02-01 株式会社東芝 レーザ誘導光配線装置
JP5232672B2 (ja) * 2009-01-23 2013-07-10 日東電工株式会社 発光素子付光導波路および光学式タッチパネル
JP5153745B2 (ja) * 2009-09-15 2013-02-27 日東電工株式会社 発光素子付光導波路、および、それを備えた光学式タッチパネル
CN102215064B (zh) * 2010-04-02 2014-04-02 康联讯科技股份有限公司 光纤通信转换装置及其安装方法
WO2011149474A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Area array waveguide power splitter
CN102809784B (zh) * 2011-06-02 2014-08-27 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 光背板组件
TWI547218B (zh) * 2012-05-21 2016-08-21 鴻海精密工業股份有限公司 光電電路板及電路板模組
CN105929494B (zh) * 2016-06-30 2018-06-19 青岛海信宽带多媒体技术有限公司 一种光模块
CN111796370B (zh) * 2019-04-09 2021-12-17 深南电路股份有限公司 光电混合线路板、光电对接装置以及光电传输系统
CN112258948B (zh) * 2020-11-03 2022-07-12 重庆广播电视大学重庆工商职业学院 Pcb电路板电路模拟分析演示教学装置
WO2023065449A1 (zh) * 2021-10-22 2023-04-27 中国科学技术大学 光纤束插芯的制造方法及多通道光纤记录系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590995B1 (fr) 1985-02-26 1988-08-19 Thomson Csf Dispositif d'interconnexion optique de cartes de composants electroniques dans un coffret et procede de fabrication
US4850044A (en) 1988-06-23 1989-07-18 International Business Machines Corporation Serial optical interconnect bus for logic cards and the like
DE3910710A1 (de) * 1989-04-03 1990-10-04 Standard Elektrik Lorenz Ag Optisch-elektrische mehrfachverbindung
WO1994006052A1 (en) * 1992-09-10 1994-03-17 Fujitsu Limited Optical circuit system and its constituents
JP3837980B2 (ja) 1999-03-16 2006-10-25 富士ゼロックス株式会社 光分岐装置及びこれを用いた光バス回路

Also Published As

Publication number Publication date
US20020162951A1 (en) 2002-11-07
JP2002328256A (ja) 2002-11-15
CN1384376A (zh) 2002-12-11
CN1214262C (zh) 2005-08-10
US6878925B2 (en) 2005-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3899842B2 (ja) 光配線回路積層体および光電気配線装置
JP4983703B2 (ja) 光伝送システム
EP0903601B1 (en) Multi-channel optical receiver/transmitter system
KR20040067806A (ko) 광신호 전송 장치 및 신호 처리 장치
JP3837980B2 (ja) 光分岐装置及びこれを用いた光バス回路
JP2008015034A (ja) 光伝送装置、光モジュール及び光伝送システム
JP3988357B2 (ja) 光バス回路基板
JP4009896B2 (ja) 光伝送装置及び光伝送システム
JP3952364B2 (ja) 光配線回路積層体および光電気配線装置
JP3075218B2 (ja) 光インタコネクション用光導波路と光バック・ワイヤリング・ボード
JP3925081B2 (ja) 光結合装置
JP3752977B2 (ja) 光データバス及び光電気混載基板
JP3815186B2 (ja) 信号処理回路および光バス装置
JP3820881B2 (ja) 光信号伝達装置
JP2002243973A (ja) 光バス回路基板
JP2002062457A (ja) 光信号伝達装置、光データバスシステム、及び信号処理装置
JP2002131591A (ja) 光信号伝達装置及び透光性媒体への光入射方法
JP2002040302A (ja) 光バス回路システム
JP2005033683A (ja) 信号処理装置
JP2003021722A (ja) 光伝送媒体及びこれを用いた光伝送装置
JP3752967B2 (ja) 光分岐装置
JP3744278B2 (ja) 信号処理装置
JP3941578B2 (ja) 光伝送装置及び光データバスシステム
JP2002341984A (ja) 光伝送装置
JP2004109503A (ja) 光伝送モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees