JP3891926B2 - テレビジョン信号切替回路 - Google Patents

テレビジョン信号切替回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3891926B2
JP3891926B2 JP2002352955A JP2002352955A JP3891926B2 JP 3891926 B2 JP3891926 B2 JP 3891926B2 JP 2002352955 A JP2002352955 A JP 2002352955A JP 2002352955 A JP2002352955 A JP 2002352955A JP 3891926 B2 JP3891926 B2 JP 3891926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pnp transistor
diode
frequency amplifier
amplifier circuit
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002352955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004187102A (ja
Inventor
正喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2002352955A priority Critical patent/JP3891926B2/ja
Priority to CN 200310119744 priority patent/CN1249915C/zh
Publication of JP2004187102A publication Critical patent/JP2004187102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3891926B2 publication Critical patent/JP3891926B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、テレビジョン信号切替回路に関わり、特に、テレビジョンチューナの入力部に設けられ、テレビジョン信号の強電界入力時と弱電界入力時に切り替えられるテレビジョン信号切替回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
図2は従来のテレビジョン信号切替回路をテレビジョンチューナの構成部分を併せて示している。高周波増幅回路31は増幅素子である電界効果トランジスタ(FET)31aを有し、ソースは高周波的に接地されドレインは電源端子Bに接続される。またゲートは第一のスイッチダイオード32のアノードに接続される。FET31aのゲートと第一のスイッチダイオード32のアノードとはバイアス抵抗33を介して切替用のPNPトランジスタ34のコレクタに接続される。PNPトランジスタ34のエミッタは電源端子Bに接続される。第一のスイッチダイオード32のカソードはバイアス抵抗35によって接地されると共に、テレビジョン信号の入力端36に結合される。
【0003】
また、FET31aのドレインは第二のスイッチダイオード37のアノードに結合される。第二のスイッチダイオード37のアノードはバイアス抵抗38を介してPNPトランジスタ34のコレクタに接続される。また、第二のスイッチダイオード37のカソードはバイアス抵抗39によって接地されると共に、テレビジョンチューナ40のVHF入力同調回路40a及びUHF入力同調回路40bに結合される。
【0004】
バイパス用のダイオード41は第一のスイッチダイオード32のカソードと第二のスイッチダイオード37のカソードとの間に設けられ、アノードはバイアス抵抗42を介して電源端子Bに接続される。そして、ダイオード41のアノードは第一のスイッチダイオード32のカソードに接続され、カソードは第二のスイッチダイオード37のカソードに接続される。
【0005】
以上の構成において、入力されたテレビジョン信号が弱電界の時には、PNPトランジスタ34のベースにローレベルの切替電圧が印加される。すると、PNPトランジスタ34はオンとなり、第一及び第二のスイッチダイオード32、37がオンになると共に、高周波増幅回路31は電源電圧が印加されて動作状態となる。この時、四つのバイアス抵抗33、35、38、39によって、第一のスイッチダイオード32のカソードにおける電圧よりも第二のスイッチダイオード37のカソードにおける電圧が高くなるように設定されているので、バイパス用のダイオード41はオフとなる。よって、入力されたテレビジョン信号は高周波増幅回路31によって増幅され、VHF入力同調回路40a及びUHF入力同調回路40bに入力される。
【0006】
一方、テレビジョン信号が強電界の時には、PNPトランジスタ34のベースにハイレベルの切替電圧が印加される。すると、PNPトランジスタ34はオフとなり、第一及び第二のスイッチダイオード32、37がオフになると共に、高周波増幅回路31には電源電圧が印加されないので非動作状態となる。しかし、バイパス用のダイオード41にはバイアス抵抗39、42を通じて電流がながれるのでオンとなる。よって、入力されたテレビジョン信号は高周波増幅回路31によって増幅されることなく、ダイオード41を介してVHF入力同調回路40a及びUHF入力同調回路40bに入力される(例えば、特許文献1参照。)。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−261501号公報(図1)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記構成では、高周波増幅回路を動作させるときには、その入力側に設けたスイッチダイオードと出力側に設けたスイッチダイオードとをオンさせるので、スイッチダイオードの数が多くなると共に、電流消費が大きくなるという問題がある。また、この時は各スイッチダイオードのカソードのバイアス電圧によってバイパス用のダイオードをオフにするようにしているので、上記のバイアス電圧を設定するための四つのバイアス抵抗が必要となり、それらの抵抗値設定が煩雑となるという問題がある。
【0009】
本発明は、部品数を削減して回路を簡素化すると共に、消費電流を少なくしたテレビジョン信号切替回路を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明では、テレビジョン信号の入力端と入力同調回路との間に設けられた高周波増幅回路と、前記高周波増幅回路に並設され、前記テレビジョン信号をバイパスするバイパス用ダイオードとを備え、前記バイパス用ダイオードのアノードにはバイアス電圧を印加しておき、前記高周波増幅回路の動作を切り替えるための第一のスイッチ手段と、前記第一のスイッチ手段とは逆にオン/オフする第二のスイッチ手段とを設け、前記高周波増幅回路には前記第一のスイッチ手段を介して電源電圧を印加し、前記バイパス用ダイオードのカソードを前記第二のスイッチ手段によって接地し、前記第一及び第二のスイッチ手段をそれぞれ第一及び第二のPNPトランジスタで構成し、前記第一のPNPトランジスタのエミッタに前記電源電圧を印加し、前記第一のPNPトランジスタのコレクタを前記高周波増幅回路の電源供給端に接続し、前記第二のPNPトランジスタのエミッタを前記バイパス用ダイオードのカソードと前記第二のPNPトランジスタのベースとに接続すると共に、コレクタを接地し、ベースを前記第一のPNPトランジスタのコレクタに接続すると共にグランドに接続し、前記第一のPNPトランジスタのベースに切替電圧を印加した。
【0012】
また、前記高周波増幅回路は増幅素子を有し、前記第二のPNPトランジスタのベースを前記増幅素子の入力端子にバイアス電圧を供給するためのバイアス抵抗を介して接地した。
【0013】
また、前記入力同調回路は同調用インダクタンス素子と、同調周波数バンド切替用のスイッチダイオードとを有し、前記スイッチダイオードには前記インダクタンス素子を介して前記電源電圧からバイアス電圧が供給されており、前記バイパス用ダイオードのアノードと前記インダクタンス素子とを接続した。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1は発明のテレビジョン信号切替回路の構成を示し、テレビジョンチューナの一部の構成部分と共に示している。高周波増幅回路1は増幅素子であるトランジスタ1aを有し、エミッタは高周波的に接地され、出力端子であるコレクタはインダクタンス素子1bを介して第一のスイッチ手段である第一のPNPトランジスタ2のコレクタに接続される。第一のPNPトランジスタ2のエミッタは電源端子Bに接続される。そして、トランジスタ1aのコレクタはテレビジョンチューナ10の入力端10aに接続される。また、トランジスタ1aの入力端子であるベースにはコレクタとの間に接続された第一のバイアス抵抗1cと、グランドとの間に接続された第二のバイアス抵抗1dによってバイアス電圧が供給される。そして、トランジスタ1aのベースはテレビジョン信号の入力端3に結合される。
【0015】
テレビジョン信号をバイパスするためのバイパス用ダイオード4は入力端3とテレビジョンチューナ10の入力端10aとの間に結合され、アノードは入力端10aに直流的(直流が通るように。以下、同じ)に接続される。また、カソードは抵抗5によって第二のスイッチ手段である第二のPNPトランジスタ6のエミッタに接続される。第二のPNPトランジスタ6のコレクタは接地され、ベースは第一のPNPトランジスタ2のコレクタに接続される。
【0016】
テレビジョンチューナ10内にはその入力端10aに接続されたVHF入力同調回路11及びUHF入力同調回路13と、VHF入力同調回路11の次段に設けられたVHF増幅回路12、UHF入力同調回路13の次段に設けられたUHF増幅回路14等を有する。
【0017】
VHF入力同調回路11は、直列接続された四つのインダクタンス素子11a〜11dと、これらに並列接続されたバラクタダイオード11eと、中間の二つのインダクタンス素子11b、11cとを両端でショートする同調周波数バンド切替用のスイッチダイオード1f等を有する。そして、電源端子Bの電圧を分圧する抵抗11gと11hによって作られたバイアス電圧がインダクタンス素子11a〜11cを介してスイッチダイオード11fのアノードに供給される。中間の二つのインダクタンス素子11b、11cの接続点は入力端10aに接続される。この構成によって、バイパス用ダイオード4のアノードにもバイアス電圧が供給される。
【0018】
また、スイッチダイオード11fのカソードは切替電圧端子Vsに接続され、バラクタダイオード11eのカソードは同調電圧端子Vtに接続される。バラクタダイオード11eのアノードは接地される。
【0019】
そして、VHF入力同調回路11はハイレベルの切替電圧Vsによってスイッチダイオード11fがオフになることでVHF帯のローバンドに同調し、ローレベルの切替電圧Vsによってスイッチダイオード11fがオンになることでVHF帯のハイバンドに同調するように切り替えられる。
【0020】
以上の構成において、入力されたテレビジョン信号が弱電界の時には、第一のPNPトランジスタ2のベースにローレベルの切替電圧が印加される。すると、第一のPNPトランジスタ2はオンとなり、電源電圧はトランジスタ1aのコレクタに給電されると共にベースにもバイアス電圧が印加され、高周波増幅回路1は動作状態となる。また、第二のPNPトランジスタ6はオフとなり、これによってバイパス用ダイオード4もオフとなる。よって、入力されたテレビジョン信号は高周波増幅回路1によって増幅され、VHF入力同調回路11及びUHF入力同調回路13に入力される。
【0021】
一方、テレビジョン信号が強電界の時には、第一のPNPトランジスタのベースにハイレベルの切替電圧が印加される。すると、第一のPNPトランジスタ2はオフとなり、トランジスタ1aには電源電圧が給電されないので高周波増幅回路1は非動作状態となる。
【0022】
しかし、バイパス用ダイオード4のアノードにはVHF入力同調回路11のインダクタンス素子11a、11bを介してバイアス電圧が供給されており、第二のPNPトランジスタ6のベースが高周波増幅回路1のインダクタンス素子1b、バイアス抵抗1c、1dを介してグランドに接続されているので、第二のPNPトランジスタ6はオンとなり、これによってバイパス用ダイオード4はオンとなる。よって、入力されたテレビジョン信号は高周波増幅回路1によって増幅されることなく、ダイオード4を介してVHF入力同調回路11及びUHF入力同調回路13に入力される。
【0023】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、テレビジョン信号の入力端と入力同調回路との間に設けられた高周波増幅回路と、高周波増幅回路に並設されたテレビジョン信号のバイパス用ダイオードとを備え、バイパス用ダイオードのアノードにはバイアス電圧を印加しておき、高周波増幅回路の動作を切り替えるための第一のスイッチ手段と、第一のスイッチ手段とは逆にオン/オフする第二のスイッチ手段とを設け、高周波増幅回路には第一のスイッチ手段を介して電源電圧を印加し、バイパス用ダイオードのカソードを第二のスイッチ手段によって接地したので、簡単な構成でテレビジョン信号切替回路が実現できる。
【0024】
また、第一及び第二のスイッチ手段をそれぞれ第一及び第二のPNPトランジスタで構成し、第一のPNPトランジスタのエミッタに電源電圧を印加し、第一のPNPトランジスタのコレクタを高周波増幅回路の電源供給端に接続し、第二のPNPトランジスタのエミッタをバイパス用ダイオードのカソードに接続すると共に、コレクタを接地し、ベースを第一のPNPトランジスタのコレクタに接続すると共に直流的にグランドに接続し、第一のPNPトランジスタのベースに切替電圧を印加したので、第一のスイッチ手段と第二のスイッチ手段とを逆にオン/オフできる。
【0025】
また、高周波増幅回路は増幅素子を有し、第二のPNPトランジスタのベースを増幅素子の入力端子にバイアス電圧を供給するためのバイアス抵抗を介して直流的に接地したので、第二のPNPトランジスタのベースには専用のバイアス回路を設けなくても第一のPNPトランジスタがオフとなったときに第二のPNPトランジスタをオンにすることができる。
【0026】
また、入力同調回路は同調用インダクタンス素子と、同調周波数バンド切替用のスイッチダイオードとを有し、スイッチダイオードにはインダクタンス素子を介して電源電圧からバイアス電圧が供給されており、バイパス用ダイオードのアノードとインダクタンス素子とを直流的に接続したので、バイパス用ダイオードのアノードには入力同調回路からバイアス電圧が供給されるので、バイアス電圧を印加するための専用のバイアス回路を必要としない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョン信号切替回路の構成を示す回路図である。
【図2】従来のテレビジョン信号切替回路の構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1 高周波増幅回路
1a 増幅素子(トランジスタ)
1b インダクタンス素子
1c、1d バイアス抵抗
2 第一のスイッチ手段(第一のPNPトランジスタ)
3 入力端
4 ダイオード
5 抵抗
6 第二のスイッチ手段(第二のPNPトランジスタ)
10 テレビジョンチューナ
10a 入力端
11 VHF入力同調回路
11a〜11d インダクタンス素子
11e バラクタダイオード
11f スイッチダイオード
11g、11h バイアス抵抗
12 VHF増幅回路
13 UHF入力同調回路
14 UHF増幅回路

Claims (3)

  1. テレビジョン信号の入力端と入力同調回路との間に設けられた高周波増幅回路と、前記高周波増幅回路に並設され、前記テレビジョン信号をバイパスするバイパス用ダイオードとを備え、前記バイパス用ダイオードのアノードにはバイアス電圧を印加しておき、前記高周波増幅回路の動作を切り替えるための第一のスイッチ手段と、前記第一のスイッチ手段とは逆にオン/オフする第二のスイッチ手段とを設け、前記高周波増幅回路には前記第一のスイッチ手段を介して電源電圧を印加し、前記バイパス用ダイオードのカソードを前記第二のスイッチ手段によって接地し、前記第一及び第二のスイッチ手段をそれぞれ第一及び第二のPNPトランジスタで構成し、前記第一のPNPトランジスタのエミッタに前記電源電圧を印加し、前記第一のPNPトランジスタのコレクタを前記高周波増幅回路の電源供給端に接続し、前記第二のPNPトランジスタのエミッタを前記バイパス用ダイオードのカソードと前記第二のPNPトランジスタのベースとに接続すると共に、コレクタを接地し、ベースを前記第一のPNPトランジスタのコレクタに接続すると共にグランドに接続し、前記第一のPNPトランジスタのベースに切替電圧を印加したことを特徴とするテレビジョン信号切替回路。
  2. 前記高周波増幅回路は増幅素子を有し、前記第二のPNPトランジスタのベースを前記増幅素子の入力端子にバイアス電圧を供給するためのバイアス抵抗を介して接地したことを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン信号切替回路。
  3. 前記入力同調回路は同調用インダクタンス素子と、同調周波数バンド切替用のスイッチダイオードとを有し、前記スイッチダイオードには前記インダクタンス素子を介して前記電源電圧からバイアス電圧が供給されており、前記バイパス用ダイオードのアノードと前記インダクタンス素子とを接続したことを特徴とする請求項1又は2に記載のテレビジョン信号切替回路。
JP2002352955A 2002-12-04 2002-12-04 テレビジョン信号切替回路 Expired - Fee Related JP3891926B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002352955A JP3891926B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 テレビジョン信号切替回路
CN 200310119744 CN1249915C (zh) 2002-12-04 2003-12-03 电视信号切换电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002352955A JP3891926B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 テレビジョン信号切替回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004187102A JP2004187102A (ja) 2004-07-02
JP3891926B2 true JP3891926B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=32754408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002352955A Expired - Fee Related JP3891926B2 (ja) 2002-12-04 2002-12-04 テレビジョン信号切替回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3891926B2 (ja)
CN (1) CN1249915C (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004187102A (ja) 2004-07-02
CN1249915C (zh) 2006-04-05
CN1505260A (zh) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3174089B2 (ja) チューナの範囲切換用回路装置
KR20020067531A (ko) 부트스트랩형 이중 게이트 클래스 e 증폭기 회로
US7412219B2 (en) High-frequency amplifier having simple circuit structure and television tuner using high-frequency amplifier
US4056787A (en) Self-oscillating mixer circuit
JP3891926B2 (ja) テレビジョン信号切替回路
US6904271B2 (en) High-frequency-signal switching circuit suppressing high-frequency-signal distortion
US6864925B2 (en) Television tuner having less distortion
US6900850B2 (en) Television tuner having simplified wiring for interconnection and having miniaturized integrated circuit
US7398070B2 (en) Variable gain amplifying circuit with matchable input/output impedance
JP3806617B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP2002261543A (ja) 2バンド発振器
JP3101830U (ja) バンド切替型同調回路
JP3174088B2 (ja) チューナの範囲切換用回路装置
US6803821B1 (en) Switchable amplifier circuit having reduced shutdown current
KR20000048755A (ko) 텔레비젼 튜너용 다중 전치 증폭기 회로
US6259903B1 (en) Tuner and if amplifier
JP3096171U (ja) テレビジョン信号切替回路
JP2001156552A (ja) 伝送経路切替回路
KR20070045827A (ko) 저잡음증폭기의 스위칭 회로
JP2001320295A (ja) テレビジョンチューナ
JP3099891U (ja) テレビジョンチューナ
JP3100212U (ja) テレビジョンチューナ
JP3105564U (ja) テレビジョンチューナ
JP3100019U (ja) テレビジョンチューナ
JP3713419B2 (ja) バンド切替電圧発生回路及び該バンド切替電圧発生回路を用いたテレビジョンチューナ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees