JP3890782B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3890782B2
JP3890782B2 JP31986698A JP31986698A JP3890782B2 JP 3890782 B2 JP3890782 B2 JP 3890782B2 JP 31986698 A JP31986698 A JP 31986698A JP 31986698 A JP31986698 A JP 31986698A JP 3890782 B2 JP3890782 B2 JP 3890782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
flexible wiring
display panel
wiring board
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31986698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000131673A (ja
Inventor
正己 平本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP31986698A priority Critical patent/JP3890782B2/ja
Publication of JP2000131673A publication Critical patent/JP2000131673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3890782B2 publication Critical patent/JP3890782B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、表示パネル及びこの表示パネルに接続されたフレキシブル配線基板を備えた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
例えば、液晶表示装置には、液晶表示パネルとこの液晶表示パネルにデータ信号等を供給する回路基板とをフレキシブル配線基板で接続したものがある。図3(A)は従来のこのような液晶表示装置の一例の一部の平面図を示し、図3(B)はその右側面図を示したものである。この液晶表示装置における液晶表示パネル1は、表面側のセグメント基板2と裏面側のコモン基板3とがほぼ枠状のシール材4を介して貼り合わされ、シール材4の内側における両基板2、3間に液晶(図示せず)が封入されたものからなっている。この場合、セグメント基板2の下辺はコモン基板3の下辺から突出され、この下辺突出部2aの裏面中央部には複数(図示の場合、14個)のセグメント端子5が設けられ、その左側及び右側には複数ずつ(図示の場合、4個ずつ)のコモン端子6a、6bが設けられている。
【0003】
セグメント基板2の裏面中央部には複数(図示の場合、14本)のセグメント電極7が列方向に延びて設けられている。セグメント電極7の下端部はセグメント端子5に接続されている。コモン基板3の表面中央部には複数(図示の場合、8本)のコモン電極8a、8bが行方向に延びて設けられている。所定のコモン電極8aの左端部は、コモン基板3の表面左側に設けられた引き回し線9a及びクロス材10aを介して左側のコモン端子6aに接続されている。残りのコモン電極8bの右端部は、コモン基板3の表面右側に設けられた引き回し線9b及びクロス材10bを介して右側のコモン端子6bに接続されている。
【0004】
液晶表示パネル1の下辺側にはフレキシブル配線基板11が配置されている。フレキシブル配線基板11は、左右方向の幅が液晶表示パネル1の左右方向の幅よりも小さいフィルム基板12を備えている。フィルム基板12の表面の上端部側の中央部には、液晶表示パネル1を駆動するためのLSI等からなる半導体チップ13が搭載されている。フィルム基板12の表面の下端部側の中央部には、液晶表示パネル1の駆動に必要なコンデンサや抵抗等からなるチップ部品14が搭載されている。
【0005】
フィルム基板12の表面上端部の中央には、半導体チップ13と液晶表示パネル1のセグメント端子5とを接続するための複数のセグメント用出力側配線15が設けられ、その左側及び右側には、半導体チップ13と液晶表示パネル1のコモン端子6a、6bとを接続するための複数ずつのコモン用出力側配線16a、16bが設けられている。フィルム基板12の表面下端部の中央には、チップ部品14を介してあるいはチップ部品14を介さずに直接、半導体チップ13と図示しない回路基板とを接続するための複数の入力側配線17が設けられている。フィルム基板12の入力側配線17の下端部が設けられた部分は突出されてコネクタ部18となっており、このコネクタ部18の裏面には樹脂フィルムからなる補強板19が接着剤(図示せず)を介して貼り付けられている。
【0006】
そして、フレキシブル配線基板11のセグメント用出力側配線15及びコモン用出力側配線16a、16bは液晶表示パネル1のセグメント基板2の下辺突出部2aに設けられたセグメント端子5及びコモン端子6a、6bに異方導電性接着剤(図示せず)を介して接続されている。一方、フレキシブル配線基板11のコネクタ部18は回路基板の雌型コネクタに挿入されて接続されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
このように、従来の液晶表示装置では、液晶表示パネル1のセグメント基板2の下辺突出部2aにセグメント端子5及びコモン端子6a、6bをまとめて設けるとともに、フレキシブル配線基板11の上端部にセグメント用出力側配線15及びコモン用出力側配線16a、16bをまとめて設けている関係から、コモン端子6a、6bとコモン電極8a、8bとをクロス材10a、10bを介して接続している。この場合、コモン端子6a、6bの配列ピッチは、セグメント端子5の配列ピッチに関係なく、クロス材10a、10bの配列ピッチに左右されることになる。しかしながら、セグメント端子5の配列ピッチを例えば20〜40μm程度とすることができるのに対し、印刷により形成されるクロス材10a、10bの配列ピッチは0.24〜0.25mm程度が限界である。この結果、液晶表示パネル1の左右方向の幅が定まっている場合、コモン端子6a、6bの配置位置が大きくなり、ひいてはセグメント端子5の配置位置つまりセグメント電極7の配置位置が小さくなり、実質的な表示領域が小さくなってしまうという問題があった。例えば、このような液晶表示パネル1を備えた携帯電話の場合には、携帯電話の幅が定まっていると、液晶表示パネル1の実質的な表示領域が小さくなってしまう。なお、液晶表示パネル1の左右方向の幅を大きくすると、その実質的な表示領域を大きくすることができるが、その反面、携帯電話の幅が大きくなってしまう。
この発明の課題は、表示パネルの所定の方向の幅が定まっていても、その実質的な表示領域を大きくすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この発明は、相対向する一対の表面側基板と裏面側基板を備え、前記裏面側基板の互いに対向する辺の一方の辺が前記表面側基板の互いに対向する辺の一方の辺から突出されるとともに、前記表面側基板の互いに対向する辺の他方の辺が前記裏面側基板の互いに対向する辺の他方の辺から突出され、前記一対の基板の各対向面に形成された電極が当該基板の突出部の同一の面に形成された接続端子に接続されてなる表示パネルと、この表示パネルの裏面側に配置され、前記一対の基板の各接続端子にそれぞれ接続された接続端子を有する前記一対の基板の前記突出される二辺とは直角方向の二辺と平行な二辺を持つ片面のフレキシブル配線基板とを具備したものである。
この発明によれば、一対の基板の互いに対向する辺の両側をそれぞれ突出させてこれらの突出部の互いに対向する側の面に接続端子を形成し、これらの接続端子にフレキシブル配線基板の各接続端子を接続しているため、つまり従来のようなクロス材を用いていないので、一対の基板の各接続端子の配列ピッチを同じとすることができ、この結果表示パネルの所定の方向の幅が定まっていても、その実質的な表示領域を大きくすることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1(A)はこの発明の一実施形態における液晶表示装置の要部の平面図を示し、図1(B)はその右側面図を示したものである。この液晶表示装置における液晶表示パネル21は、表面側のセグメント基板22と裏面側のコモン基板23とがほぼ枠状のシール材24を介して貼り合わされ、シール材24の内側における両基板22、23間に液晶(図示せず)が封入されたものからなっている。この場合、セグメント基板22の下辺はコモン基板23の下辺から突出され、この下辺突出部22aの裏面中央部には複数(図示の場合、16個)のセグメント端子(接続端子)25が設けられている。また、コモン基板23の上辺はセグメント基板22の上辺から突出され、この上辺突出部23aの表面の左側及び右側には複数ずつ(図示の場合、4個ずつ)のコモン端子(接続端子)26a、26bが設けられている。
【0010】
セグメント基板22の裏面中央部には複数(図示の場合、16本)のセグメント電極27が列方向に延びて設けられている。セグメント電極27の下端部はセグメント端子25に接続されている。コモン基板23の表面中央部には複数(図示の場合、8本)のコモン電極28a、28bが行方向に延びて設けられている。所定のコモン電極28aの左端部は、コモン基板23の表面左側に設けられた引き回し線29aを介して左側のコモン端子26aに接続されている。残りのコモン電極28bの右端部は、コモン基板23の表面右側に設けられた引き回し線29bを介して右側のコモン端子26bに接続されている。
【0011】
液晶表示パネル21の裏面側にはフレキシブル配線基板31が配置されている。フレキシブル配線基板31は、左右方向の幅が液晶表示パネル21の左右方向の幅よりも小さい(あるいは同じ)フィルム基板32を備えている。この場合のフィルム基板32の上下方向の長さは液晶表示パネル21の上下方向の長さのほぼ2倍となっている。フィルム基板32の表面の下端部側の中央部の上側には、液晶表示パネル21を駆動するためのLSI等からなる半導体チップ33が搭載されている。フィルム基板32の表面の下端部側の中央部の下側には、液晶表示パネル21の駆動に必要なコンデンサや抵抗等からなるチップ部品34が搭載されている。
【0012】
フィルム基板32の表面の半導体チップ33搭載位置の上側には、半導体チップ33と液晶表示パネル21のセグメント端子25とを接続するための複数のセグメント用出力側配線(接続端子)35が設けられている。これらのセグメント用出力側配線35が設けられた部分は所定のほぼコ字状の切欠部36により他の部分から切り欠かれている。また、フィルム基板32の表面の半導体チップ33搭載位置の左側及び右側には、半導体チップ33と液晶表示パネル21のコモン端子26a、26bとを接続するための複数ずつのコモン用出力側配線(接続端子)37a、37bが設けられている。これらのコモン用出力側配線37a、37bは、フィルム基板32の表面の左側及び右側を通ってフィルム基板32の表面上端部の左側及び右側まで延ばされている。フィルム基板32の表面下端部の中央には、チップ部品34を介してあるいはチップ部品34を介さずに直接、半導体チップ33と図示しない回路基板とを接続するための複数の入力側配線38が設けられている。フィルム基板32の入力側配線38の下端部が設けられた部分は突出されてコネクタ部39となっており、このコネクタ部39の裏面には樹脂フィルムからなる補強板40が接着剤(図示せず)を介して貼り付けられている。
【0013】
そして、フレキシブル配線基板31の切欠部36により囲まれた部分の表面先端部は液晶表示パネル21のセグメント基板22の下辺突出部22aの裏面に異方導電性接着剤(図示せず)を介して接合され、これによりセグメント用出力側配線35が液晶表示パネル21のセグメント端子25に接続されている。また、フレキシブル配線基板31の上端部は所定の方向に折り曲げられ、当該上端部の表面(折り曲げられた状態では裏面)が液晶表示パネル21のコモン基板23の上辺突出部23aの表面に異方導電性接着剤(図示せず)を介して接合され、これによりコモン用出力側配線37a、37bが液晶表示パネル21のコモン端子26a、26bに接続されている。一方、フレキシブル配線基板31のコネクタ部39は回路基板の雌型コネクタに挿入されて接続されている。
【0014】
このように、この液晶表示装置では、フレキシブル配線基板31のコモン用出力側配線37a、37bが設けられた上端部を折り曲げてコモン基板23の上辺突出部23aの表面(コモン端子26a、26bが設けられた部分)に接合し、フレキシブル配線基板31のセグメント用出力側配線35が設けられた部分をセグメント基板22の下辺突出部22aの裏面(セグメント端子25が設けられた部分)に接合しているので、つまり従来のようなクロス材を用いていないので、コモン基板23の上辺突出部23aの表面に設けられたコモン端子26a、26bの配列ピッチをセグメント基板22の下辺突出部22aの裏面に設けられたセグメント端子25の配列ピッチと同じとすることができる。この結果、液晶表示パネル21の左右方向の幅が定まっていても、コモン端子26a、26bの配置位置を小さくすることができ、ひいてはセグメント電極27の本数を多くすることができ、実質的な表示領域を大きくすることができる。例えば、図3(A)に示す従来例の場合には、セグメント電極7の本数は14本であるのに対し、図1(A)に示す実施形態の場合には、セグメント電極7の本数は16本であり、実質的な表示領域を大きくすることができる。そして、このような液晶表示パネル21を備えた携帯電話の場合には、携帯電話の幅が定まっていても、液晶表示パネル21の実質的な表示領域を大きくすることができる。
【0015】
ところで、上記実施形態の場合には、フィルム基板32によって液晶表示パネル21の裏面のほとんどが覆われているので、フィルム基板32の裏にバックライトを配置して、この液晶表示装置を透過型として使用するとき、フィルム基板32が透明であっても、光利用率が低下することになる。一方、図1(A)に示す液晶表示パネル21の実質的な表示領域は、図2において一点鎖線で囲まれた領域41となる。そこで、図2に示すこの発明の他の実施形態のように、フィルム基板32に表示領域41よりもやや大きめの開口部42を切欠部36に連続させて形成すると、フィルム基板32の裏にバックライトを配置して透過型として使用するとき、光利用率が低下しないようにすることができる。また、例えば図1(A)に示す状態の上下を逆にしてもよいことはもちろんである。
【0016】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、一対の基板の互いに対向する辺の両側をそれぞれ突出させてこれらの突出部の互いに対向する側の面に接続端子を形成し、これらの接続端子にフレキシブル配線基板の各接続端子を接続しているので、つまり従来のようなクロス材を用いていないので、一対の基板の各接続端子の配列ピッチを同じとすることができ、この結果表示パネルの所定の方向の幅が定まっていても、その実質的な表示領域を大きくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はこの発明の一実施形態における液晶表示装置の要部の平面図、(B)はその右側面図。
【図2】この発明の他の実施形態における液晶表示装置の要部の平面図。
【図3】(A)は従来の液晶表示装置の一例の一部の平面図、(B)はその右側面図。
【符号の説明】
21 液晶表示パネル
22 セグメント基板
23 コモン基板
25 セグメント端子
26a、26b コモン端子
27 セグメント電極
28a、28b コモン電極
31 フレキシブル配線基板
32 フィルム基板
35 セグメント用出力側配線
36 切欠部
37a、37b コモン用出力側配線

Claims (5)

  1. 相対向する一対の表面側基板と裏面側基板を備え、前記裏面側基板の互いに対向する辺の一方の辺が前記表面側基板の互いに対向する辺の一方の辺から突出されるとともに、前記表面側基板の互いに対向する辺の他方の辺が前記裏面側基板の互いに対向する辺の他方の辺から突出され、前記一対の基板の各対向面に形成された電極が当該基板の突出部の同一の面に形成された接続端子に接続されてなる表示パネルと、この表示パネルの裏面側に配置され、前記一対の基板の各接続端子にそれぞれ接続された接続端子を有する前記一対の基板の前記突出される二辺とは直角方向の二辺と平行な二辺を持つ片面のフレキシブル配線基板とを具備することを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1記載の発明において、前記フレキシブル配線基板は前記一対の基板と接続される2組の接続端子を備え、前記フレキシブル配線基板の一方の接続端子が設けられた先端部は折り曲げられて前記表示パネルの裏面側基板の接続端子が設けられた突出部に接合され、前記フレキシブル配線基板の他方の接続端子前記表示パネルの表面側基板の接続端子が設けられた突出部に接合されるように設けられていることを特徴とする表示装置。
  3. 請求項2記載の発明において、前記フレキシブル配線基板の先端部に沿う方向の幅は前記表示パネルの同方向の幅と同じかそれよりも小さくなっていることを特徴とする表示装置。
  4. 請求項3記載の発明において、前記フレキシブル配線基板の他方の接続端子は他の部分から切り欠かれていることを特徴とする表示装置。
  5. 請求項3記載の発明において、前記フレキシブル配線基板の他方の接続端子は他の部分から切り欠かれているとともに、この切り欠きに連続して前記フレキシブル配線基板の前記表示パネルの実質的な表示領域に対応する部分に開口部が設けられていることを特徴とする表示装置。
JP31986698A 1998-10-23 1998-10-23 表示装置 Expired - Fee Related JP3890782B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31986698A JP3890782B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31986698A JP3890782B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000131673A JP2000131673A (ja) 2000-05-12
JP3890782B2 true JP3890782B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=18115117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31986698A Expired - Fee Related JP3890782B2 (ja) 1998-10-23 1998-10-23 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3890782B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244577A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Seiko Epson Corp フレキシブル基板、電気光学装置および電子機器
JP4880833B2 (ja) * 2001-07-31 2012-02-22 パナソニック株式会社 電子部品、部品実装装置、及び部品実装方法
JP4156861B2 (ja) * 2002-05-07 2008-09-24 ローム株式会社 有機el表示装置、および携帯型端末機
KR100795782B1 (ko) * 2002-05-31 2008-01-21 삼성에스디아이 주식회사 플랙시블 인쇄회로기판의 접합 방법 및 그 장치
JP3938367B2 (ja) 2002-09-03 2007-06-27 シャープ株式会社 電子モジュールおよびそれに用いる駆動回路基板
KR20060094575A (ko) * 2005-02-25 2006-08-30 신코엠 주식회사 칩 온 필름 패키지
WO2010113533A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 シャープ株式会社 液晶パネル
FR3070474B1 (fr) * 2017-08-31 2021-01-01 Valeo Vision Dispositif a source lumineuse surfacique pour connecteur bord de carte

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000131673A (ja) 2000-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000259091A (ja) 表示パネル、フレキシブル配線基板及びそれらを備えた表示装置
JP3890782B2 (ja) 表示装置
US5563619A (en) Liquid crystal display with integrated electronics
JPH06194680A (ja) 液晶フィルム基板
US6172731B1 (en) Display device including reinforcing plate between circuit substrate and display panel
KR19980058484A (ko) 액정표시모듈
US5654730A (en) Liquid crystal display device
JP3365305B2 (ja) 半導体チップ、その実装構造および液晶表示装置
JPH11305250A (ja) 画像表示装置
JP4874612B2 (ja) 液晶表示モジュール
JP3769979B2 (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP2828829B2 (ja) 液晶表示モジュール
JPH06232523A (ja) フレキシブルプリント基板
JP2987903B2 (ja) 液晶表示装置
JP2848379B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JP3649050B2 (ja) 半導体装置の接合構造
JPH0828395B2 (ja) フレキシブル回路基板および液晶表示装置
JPH07263485A (ja) Icチップおよびそれと基板との接続構造
JP3861509B2 (ja) 表示装置
CN114170917B (zh) 显示模组及显示装置
KR100696618B1 (ko) 액정 디스플레이 모듈 구조
JPH0651285A (ja) 液晶表示パネルユニット
JP4082832B2 (ja) 液晶表示装置
JP3876614B2 (ja) 液晶表示モジュール
JP3693782B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20001201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20010109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19981203

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees