JP3886668B2 - フィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置 - Google Patents

フィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3886668B2
JP3886668B2 JP15673199A JP15673199A JP3886668B2 JP 3886668 B2 JP3886668 B2 JP 3886668B2 JP 15673199 A JP15673199 A JP 15673199A JP 15673199 A JP15673199 A JP 15673199A JP 3886668 B2 JP3886668 B2 JP 3886668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base film
film tape
hole
image
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15673199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000349127A (ja
Inventor
泰昭 益子
弘太 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP15673199A priority Critical patent/JP3886668B2/ja
Publication of JP2000349127A publication Critical patent/JP2000349127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3886668B2 publication Critical patent/JP3886668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体IC用フィルムキャリアテープの製造工程においてフィルムキャリア用ベースフィルムテープの孔を検査するための装置に関し、特に、該ベースフィルムテープにパンチ孔もしくはレーザ孔を開口後、それらの孔が開口したベースフィルムテープに銅箔を貼着し、銅箔を貼った側が閉塞した状態となった閉塞孔を検査するための装置に関する。
【0002】
また、本発明の検査装置は、LCDドライバ、ASICメモリ用等のTABテープ全般において形成される閉塞孔の他に、これらと類似の材料と工程を用いるフレキシブルプリント基板に形成される閉塞孔の状態を検査するためにも用いられる。
【0003】
【従来の技術】
T−BGA(Tape-Ball Grid Array)用テープは、半導体IC、LSI等を基板に実装するためのフィルムキャリアテープであり、ポリイミドフィルム等の絶縁性フィルム表面に銅等の導電性材料で配線が施されたものである。T−BGAは従来から使用されていたTAB(Tape Automated Bonding)テープよりもさらに多ピン化、リードの狭ピッチ化に対応可能であるため、採用が増加しつつある。T−BGA用テープの製造工程、材料は従来のTABテープの工程、材料の転用が可能であるが、プリント基板との接続に従来のTABテープのようなOLB(アウターリードボンディング) を使わず、アレイ状に並べたハンダボールによる接続を用いるところが異なっている。このため一般部品とともに一括して組み立てることが可能で、安価に製造できる。また接続部分が2次元に配列されるため従来のOLBによる接続方法と較べ、接続ピッチを広げることが可能である。
【0004】
すなわち、同一接続数であれば、より安価なプリント基板を採用できる利点がある。逆に、同一ピッチで接続を行う場合には、より多ピンのLSIにまで適用でき、付加価値の高い製品となる。
T−BGAの特徴であるハンダボールはピッチ0.5 〜2.0mm で2次元マトリックス状に配列している。BGAパッケージ1個当たりのハンダボール数としては、搭載する半導体ICのリード数(ピン数) に応じた数が必要となる。
【0005】
このハンダボール取り付け方法としては、ベースフィルムテープ上の銅箔等の導電パターンを絶縁保護するためのソルダーレジスト(カバーレジスト) 膜にハンダボール数に応じた孔を開口し、その孔にハンダボールを取り付ける方法が主流である。この方法では、エポキシ系等の感光性樹脂を用いて必要な部分に孔パターンを形成しているが、工程が煩雑である等の欠点がある。
【0006】
これに対して、金型を用いてベースフィルムテープそのものに開口部を形成する方法が検討されており、工程の簡略化による低価格化の実現が期待されている。金型を用いてベースフィルムテープに開口孔を形成する場合は、出発材料として、ポリイミド等の樹脂フィルムテープの片面にシート状の接着剤(エポキシ系樹脂等) を積層し、さらにPET(ポリエチレンテレフタレート) フィルム等で保護されたベースフィルムを使用する。このベースフィルムテープに、金型を用いたパンチングによりハンダボール用孔を開口する。孔のサイズは100 〜800 μmφであり、この孔がエリアアレイ状にベースフィルムテープの1単位当たり(1ピース)数十〜数百個配列している。
【0007】
これらの開口孔の形成に際し、金型のピン折れやピン劣化等により開口不能となったり、開口したとしてもバリの発生により孔面積が小さくなったり、さらには保護フィルムが孔内部に残留する等の不良を起こすことがある。
また、TABテープでは、上記のようにベースフィルムテープに開口孔を加工形成した後、銅箔を貼着して配線等を形成することも行われる。この銅箔を貼着するために、あらかじめベースフィルムテープと銅箔の間に接着剤層が挟み込まれる。この場合、孔の片側は銅箔で覆われることになり、ベースフィルムテープの片側が閉じた閉塞孔となる。
【0008】
このような閉塞孔では、上記のような開口時に発生する不良に加え、接着剤の孔部へのしみだしも問題となる。また、閉塞孔下面の銅箔部にメッキ処理を行うこともあるが、銅箔部にそのメッキが完全になされずメッキ不良となる場合もある。
従って、これらの閉塞孔については全数を正確に検査し、一定限度以上の不良が発生した場合は加工工程に速やかにフィードバックする必要がある。
【0009】
以上の問題は、TABテープおよびFPCにおいて形成される各種形状の孔についても同様である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
これらの閉塞孔を検査する手段としては、従来は肉眼による目視検査、または顕微鏡による目視検査しかなかった。しかし、肉眼による目視検査では孔径が小さくなるに従って、比較的容易な開口しているかどうかの確認さえも困難となる。保護フィルムの孔内残留の確認は、対象が透明である為にさらに難しい。バリに至っては、そのサイズが10μm台の事が多く、全く不可能といえる。
【0011】
また、接着剤が孔部にしみだしているか、メッキが十分についているかについての目視検査を行うことは実際上不可能である。
顕微鏡による目視検査では、倍率を上げることによって肉眼での上記問題は解決が可能である。しかし、顕微鏡を用いた目視検査の速度は、金型による孔開口の加工速度よりもはるかに遅い。従って、顕微鏡を用いた全数検査を量産適用するには、多くの目視検査要員を確保する必要があり、多大のコストがかかり、低価格化に反する。
【0012】
また、閉塞孔の配置は、必ずしも規則的な場合ばかりではない。不規則に閉塞孔が配置され閉塞孔のないスペースが混在するモチーフの場合、一部の閉塞孔に不良があり閉塞孔のないスペースと見分けがつかない場合も考えられる。その場合、目視検査要員は不良を認識できず見落としてしまう事態も発生する。
さらに、目視検査では、疲労や勘違い等による不良の見逃しは避けることができない。
【0013】
従って、本発明の課題は半導体IC用フィルムキャリアテープの製造工程において、ベースフィルムテープの閉塞孔の外観欠陥検査を加工スピードに対応した速度で、容易にかつ自動で行える外観検査装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明者等は上記課題を解決するために種々研究した結果、従来の肉眼による目視検査に替わり、フィルムキャリア用ベースフィルムテープの検査装置であって、ベースフィルムテープに閉塞孔を含むテープの画像信号を採取し、採取した画像信号を画像処理して良否を判別する判別処理手段を設けることにより、ベースフィルムテープの閉塞孔の外観欠陥検査を加工スピードに対応した速度で、容易に行うことができる本外観検査装置を完成するに至った。
【0015】
すなわち、本発明はリールに巻回されたベースフィルムテープを搬送する駆動手段と、前記駆動手段によって搬送される前記ベースフィルムテープのパーフォレーション孔を検出して計数し、前記パーフォレーション孔パターンの基準位置に対する相対的位置情報を生成する位置情報生成手段と、前記位置情報生成手段から所定間隔離間した画像採取位置で、前記ベースフィルムテープの閉塞孔パターンの画像を採取する画像採取手段と、前記ベースフィルムテープの閉塞孔に画像採取と同じ側の面から均一な散乱光を照射する照明手段と、前記画像採取手段で採取した画像データを処理して閉塞孔不良を判別する判別処理手段と、前記ベースフィルムテープの搬送路に沿い、前記画像採取位置から所定間隔離間して配設され、前記ベースフィルムテープに識別マークを施すマーキング手段と、前記ベースフィルムテープをリールに巻取る巻取り手段と、を具備して、ベースフィルムテープの閉塞孔を検査することを特徴とするフィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置によって上記課題を解決したのである。
【0016】
さらに、本発明は、上記の閉塞孔不良を判別する判別処理手段として、少なくとも2値化処理及びラベリング処理を有するようにすることが好適であることを見出したのである。
【0017】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して具体的に説明する。
図1は、本発明のフィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置の全体構成を示すブロック図である。図1において、1は検査されるベースフィルムテープである。2は前記テープがリールに巻かれた送出装置である。3は装置の基準位置とベースフィルムテープの閉塞孔パターン相互の位置決めのためにテープの幅方向端部に形成されているパーフォレーション孔(スプロケットホール) を検出して計数し、前記ベースフィルムテープの位置情報を生成する位置情報生成装置である。4は検査対象となるベースフィルムテープの閉塞孔パターン部分に面輝度が均一となるように散乱光を照射し、その反射光によって画像を採取するための照明装置である。5は前記反射光による画像を採取するための撮像装置である。6は採取された画像データに2値化処理、ラベリング処理を行う画像処理装置である。7はパーフォレーション孔を検出して位置情報を生成する位置情報生成装置3の信号を採取して閉塞孔パターンが所定の位置に搬送されたときに画像を採取するための制御装置である。8は画像処理装置6により不良ありと判定されたベースフィルムテープの1単位内に識別マークをつけるマーキング装置である。9は前記ベースフィルムテープを巻き取る巻取り装置である。
【0018】
本発明の検査装置において、ベースフィルムテープ搬送手段及びベースフィルムテープ巻取り手段は、TABテープ等の連続加工装置に用いられる従来技術による搬送手段及びテープ巻取り手段を用いることができる。テープの巻出し及び巻取りリールは、制御装置によりベースフィルムテープの搬送速度が常に設定値通り一定になるように、その回転速度が制御されている。これによりベースフィルムテープは、設定された一定の速度で図の右方向に移動する。
【0019】
ベースフィルムテープとしては、孔径50〜5000ミクロンの閉塞孔がベースフィルムテープ1単位当たり10〜1500個、ピッチ0.5 〜3.0mm で加工されているものを検査することができる。
位置決め用のパーフォレーション孔を検出する位置情報生成手段においては、前記ベースフィルムテープの幅方向の端部に照明装置を用いて光ビームを照射しておき、その光ビームのパーフォレーション孔を透過する光を受光素子で検出し、その信号を制御装置に送る。
【0020】
制御装置ではその透過する光の回数を計数し、予め設定しておいたベースフィルムテープ1単位に相当するパーフォレーション孔数と一致するパーフォレーション孔数ごとに閉塞孔パターンの画像を採取する。
散乱光用の照明装置としては、冷陰極管等の平面光源の他に、前面に拡散板を配した高周波点灯の蛍光灯または白熱灯等が利用できる。
【0021】
画像採取装置はCCDカメラ等が用いられる。画像処理装置は、採取した画像信号を2値化処理及びラベリング処理した後、孔面積及び孔の重心位置、孔の個数を計算する。2値化処理では、先ずCCDカメラより採取した画像データ内の任意に設定した検出枠内について、任意に設定したしきい値によりしきい値以上の値(例えば、表示画像上は白)及びしきい値以下の値(例えば、表示画像上は黒)の2値に変換する。
【0022】
ラベリング処理では、採取画像中に任意に設定した1ないし複数個の検出枠内の画像データのうち、上記2値化処理にて変換したしきい値以上の値あるいはしきい値以下の値のどちらか任意に選択した値について先に設定した検出枠内で連続した点を一種とみなして1つのカウントとする。算出された孔面積及び孔の重心位置、孔の個数等を所定の設定値と比較し、または予め入力された基準画像との比較を行い、良または不良の判定を行う。
【0023】
同様の手法により、接着剤のしみだし、めっき不良の検出等も照射する散乱光強度を適切に設定するだけで行うことが可能である。
画像処理装置による上記の検査結果は、CRT等の出力装置に送られると同時に、磁気ディスク装置等の外部記憶装置に記録される。また、LAN(Local Area Network)等の伝送回線を介して管理用の上位計算機等に伝送するようにしてもよい。
【0024】
マーキング装置は、上記ベースフィルムテープの搬送路に沿って設置され、位置情報生成手段から所定間隔離間した位置において、画像処理装置6により不良ありと判定されたベースフィルムテープ1単位内に、例えば、スタンピング、パンチング、印刷、レーザマーキング等のマーキング手段により目視、あるいは画像認識装置で素早く読み取りが可能な識別マークを施す。
【0025】
これらの一連の検査作業の終了後、一定速度で搬送されているベースフィルムテープの次の1単位を上記の流れにより繰り返して検査を続行する。
また、本発明の検査装置には、前記判別処理により必要と判断された場合に相応の信号を発生する信号発生手段をさらに具備しても良い。例えば、不良個数が既定値以上に連続的に発生した場合等は、その信号が制御装置に送られ、制御装置からベースフィルムテープ搬送装置及び巻取り装置に対し停止するよう信号を送ること、あるいは警告ブザー等を発することなどである。
【0026】
本発明の検査装置によれば、種々の幅を有するベースフィルムテープにも対応可能であり、検査速度はベースフィルムテープ幅、パーフォレーション数およびベースフィルムテープ1単位当りの孔数によって変わるが、ベースフィルムテープ幅35mmで5個のパーフォレーションを有する製品の場合、孔数が十数個から数百個で約300 〜330msec/ピースの速度で検査することができる。
【0027】
また、検査速度は画像信号の採取、画像データ処理、良及び不良判別処理などを行う装置の能力に依存する。従って、処理能力が改善された装置に変更することにより、本発明による検査の速度は自動的に改善されることになる。
【0028】
【実施例】
次に、図2は本発明の実施例の作業を説明するフローチャートである。
まず本発明の検査装置では、ベースフィルムテープのパーフォレーション数を設定する。次に、上記ベースフィルムテープの搬送速度を設定し、ベースフィルムテープの搬送を開始する。搬送されたベースフィルムテープ中のパーフォレーション孔を検出して計数し、位置情報を制御ユニットに送る。次に、この制御ユニットからの信号に基づいて照明装置及び撮像装置を起動して閉塞孔パターン部分の画像を採取する。得られた画像データに2値化処理及びラベリング処理を行い、閉塞孔の良否を検査する。
【0029】
接着剤のしみだし、メッキ不良等の所定の不良ありと判定された場合には、マーカ位置決めカウンターを起動するとともに、その結果を出力およびCRT上に結果を表示し、マーキング装置を起動してベースフィルムテープ1単位内に識別マークを付ける。
一方、良好と判定された場合には、その結果を出力およびCRT上に結果を表示する。以後、搬送された次のベースフィルムテープにこれらの一連の操作を繰り返して検査を続行する。
【0030】
以上のような本発明の検査装置を用いて、閉塞孔の数と配置が異なるベースフィルム3種のハンダボール用閉塞孔を、搬送速度5m/ 分の速度で繰り返し検査した結果を表1に示す。表1には顕微鏡を用いた目視検査の結果も併せて示した。表中の数字は検出された不良の数である。本発明の閉塞孔検査装置による結果は、3種のモチーフいずれの場合でも、安定している。
【0031】
一方顕微鏡を用いた目視検査では、本発明の検査装置に比べて、繰り返しによる習熟効果は認められるものの、検出数が少なく、また安定していない。即ち、目視検査には不良の見逃しがあることを示している。なお、モチーフ1の検査所要時間は、目視検査の約20時間以上に対し、本発明の検査装置は約32分と、大幅に短縮されている。
【0032】
【表1】
Figure 0003886668
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によって、銅箔で裏面が貼着された閉塞孔における接着剤しみだし等の不良の検出を加工スピードに対応した速度で、容易にかつ自動で行える外観検査装置を提供することができるようになった。
従って、本装置をT−BGAなどの半導体IC用フィルムキャリアテープの製造ラインに組み込んで、多数の閉塞孔パターンを持ったフィルムキャリアの低コスト化を実現可能とすることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の外観検査装置の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 本発明の実施例の作業を説明するフローチャートである。
【符号の説明】
1 ベースフィルムテープ
2 送出装置
3 位置情報生成装置
4 照明装置
5 撮像装置
6 画像処理ユニット
7 制御ユニット
8 マーキング装置
9 巻取り装置

Claims (2)

  1. リールに巻回されたベースフィルムテープを搬送する駆動手段と、
    前記駆動手段によって搬送される前記ベースフィルムテープのパーフォレーション孔を検出して計数し、前記パーフォレーション孔パターンの基準位置に対する相対的位置情報を生成する位置情報生成手段と、
    前記位置情報生成手段から所定間隔離間した画像採取位置で、前記ベースフィルムテープの閉塞孔パターンの画像を採取する画像採取手段と、
    前記ベースフィルムテープの閉塞孔に画像採取と同じ側の面から均一な散乱光を照射する照明手段と、
    前記画像採取手段で採取した画像データを処理して閉塞孔不良を判別する判別処理手段と、
    前記ベースフィルムテープの搬送路に沿い、前記画像採取位置から所定間隔離間して配設され、前記ベースフィルムテープに識別マークを施すマーキング手段と、
    前記ベースフィルムテープをリールに巻取る巻取り手段と、
    を具備して、ベースフィルムテープの閉塞孔を検査することを特徴とするフィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置。
  2. 前記の閉塞孔不良を判別する判別処理手段が、少なくとも2値化処理及びラベリング処理を有することを特徴とする請求項1に記載のフィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置。
JP15673199A 1999-06-03 1999-06-03 フィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置 Expired - Fee Related JP3886668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15673199A JP3886668B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 フィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15673199A JP3886668B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 フィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000349127A JP2000349127A (ja) 2000-12-15
JP3886668B2 true JP3886668B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=15634109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15673199A Expired - Fee Related JP3886668B2 (ja) 1999-06-03 1999-06-03 フィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3886668B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4514059B2 (ja) * 2006-12-11 2010-07-28 日東電工株式会社 シート状成形体の検査結果記録方法及び検査結果記録システム
CN112374262B (zh) * 2020-11-02 2022-08-26 生态环境部华南环境科学研究所 一种用于重金属快速检测仪的换膜装置
CN113686868A (zh) * 2021-07-15 2021-11-23 江苏蓝沛新材料科技有限公司 一种适用于电感器件载带的图像质检台及方法
JP2023151679A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 デクセリアルズ株式会社 長尺フィルム、及び接続構造体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000349127A (ja) 2000-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1786247A2 (en) Wired circuit board and method for manufacturing wired circuit board and mounting electronic component thereon
JP4405445B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの外観検査方法および外観検査装置
JP4536033B2 (ja) フレキシブルプリント配線基板の配線パターン検査方法および検査装置
US7407822B2 (en) Method for inspecting insulating film for film carrier tape for mounting electronic components thereon, inspection apparatus for inspecting the insulating film, punching apparatus for punching the insulating film, and method for controlling the punching apparatus
JP2006112845A (ja) パターン検査装置
CN100472204C (zh) 布线图形检查装置
JP3886668B2 (ja) フィルムキャリア用ベースフィルムテープ検査装置
JP4403777B2 (ja) 配線パターン検査装置及び方法
KR20090024943A (ko) 자동 광학 검사 장치 및 방법
JP2008032747A (ja) フィルム状製品
JP4228778B2 (ja) パターン検査装置
JPH11233569A (ja) フィルムキャリア用ベースフィルムテープの開口孔検査装置
US6953989B2 (en) Film carrier tape for mounting electronic devices thereon and final defect marking method using the same
JPH0992692A (ja) Tabテープの検査装置および検査方法ならびに実装tabテープの製造方法および製造装置
TW571376B (en) Auto handler for COF and lighting system and method for COF image pickup
KR20010055922A (ko) 반도체 패키지의 불량 표시 장치 및 방법
CN100395518C (zh) 图形检查方法及装置
JP4254447B2 (ja) 両面配線付きテープキャリアおよび多層配線付きテープキャリア
JP2002039967A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法及び検査装置
KR20120108222A (ko) 통합 광학 검사 장치
JP3789383B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法
JP2004153170A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法およびそのための電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置
JP2006179533A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置および電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法
JP2010034284A (ja) 配線回路基板の製造方法
JP5571972B2 (ja) 検査装置および配線回路基板の検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091201

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees