JP3886516B2 - 鋼管杭とヤットコの接合構造 - Google Patents

鋼管杭とヤットコの接合構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3886516B2
JP3886516B2 JP2005256421A JP2005256421A JP3886516B2 JP 3886516 B2 JP3886516 B2 JP 3886516B2 JP 2005256421 A JP2005256421 A JP 2005256421A JP 2005256421 A JP2005256421 A JP 2005256421A JP 3886516 B2 JP3886516 B2 JP 3886516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
pipe pile
yatco
flange
ring flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005256421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005344510A (ja
Inventor
収司 和田
洋 坂本
章 小松
浩司 豊福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Co Inc
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Nippon Steel Corp, Nippon Steel Engineering Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2005256421A priority Critical patent/JP3886516B2/ja
Publication of JP2005344510A publication Critical patent/JP2005344510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3886516B2 publication Critical patent/JP3886516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、仮鉄塔・足場鉄塔等の基礎などに使用される鋼管杭の回転圧入杭工法の施工に使用する、鋼管杭とヤットコの接合構造に関するものである。
既設の送電線鉄塔を立替たり、送電容量を昇圧するために鉄塔の高さを高くするような場合、既設の送電線を一旦移し替えるために仮鉄塔や足場鉄塔を使用する。このような仮鉄塔や足場鉄塔等の基礎としては、従来、設備の安全性からコンクリート基礎を使用していた。前記仮鉄塔や足場鉄塔はある期間使用した後は撤去しなければならないが、その際、コンクリート基礎を破砕撤去することが必要となる。この場合には破砕時に騒音・振動等が発生し、またコンクリート片等が発生することとなり、産業廃棄物としての処理問題が生じる。
そのため、図7に示すように、H形鋼を数本打設してそれを十字型の鋼材で結び、その上に構造物の脚材をボルトで固定することが行われている。
しかしながら、上述の技術ではH形鋼の支持力が小さいために杭の本数を増やさなければならないこと、またそれを十字型の鋼材に固定する作業に時間とコストを要した。
また、特開平7−180162号公報に示す特許文献1に記載の技術の如くブロック基礎を用いる方法等がある。
この特許文献1に記載の技術において、既設杭の上部に複数のブロック基礎体を設置し、これを接合し、この上に接続金物を介し、仮鉄塔・足場鉄塔等の鉄塔基礎構造部材を取り付ける構成であり、繰り返し使用出来る等の効果を有するが必ずしも簡易な構成となっていない。
そこで、最近広範囲に使用されるに至った鋼管杭を使用する回転圧入杭工法に着目し、上記仮鉄塔・足場鉄塔等の基礎に使用することにした。
この回転圧入杭工法に使用する鋼管杭の構成としては、特開平11−21890号公報に示す特許文献2に記載の技術等がある。
特許文献2に記載の技術では、径の異なる上下の円筒状案内円筒よりなり、下部の円筒状案内円筒が鋼管杭の上部に螺入すると共に、セットボルトで固定する構成となっている。
特開平7−180162号公報 特開平11−21890号公報
ところが、回転圧入杭工法を使用した場合、通常施工された回転杭は、通常50mm程度の芯ずれが生じる場合がある。従って、回転圧入工法を使用した場合には、この芯ずれを吸収した形状の構造で仮鉄塔・足場鉄塔等の基礎などに使用出来ることが必要となる。
上記芯ずれに対処が可能で、より簡便で、廉価な鋼管杭と柱材の設合構造及び接合方法を支持力の大きい鋼管杭を基礎に使用し、かつ施工性の良好な技術を提供するに際し、回転圧入杭工法を使用するにあたって、鋼管杭の上部構造を利用し、使用するヤットコの着脱が簡易で、かつ確実に回転駆動力を確実に伝達する構造の鋼管杭とヤットコの接合構造を提供するもので、ヤットコ脱着後に鋼管杭を仮鉄塔・足場鉄塔等の基礎などに使用出来る構造を提供することにある。
本発明は上述の課題を解決するためになされたもので、
(1)請求項1の発明は、管杭とヤットコの接合構造に於いて、鋼管杭上端に固着されたリングフランジと、鋼管杭のほぼ同一外径で形成した円筒体の下端に形成した接続フランジよりなるヤットコとよりなり、前記リングフランジには嵌合切欠部を設け、ヤットコ下部の接続フランジに、せん断キーを嵌合切欠部に嵌合した状態で前記リングフランジと接続フランジとを固定ボルトで接合固定したことを特徴とする。
本発明は、回転圧入杭工法の施工時の鋼管杭とヤットコの接合構造を、鋼管杭上端に固着されたリングフランジと、ヤットコ設けた円筒体の下端に形成した接続フランジを接合固定するという簡便な構成であり、廉価な鋼管杭とヤットコの接合構造を提供することができる。
以下、図面に示す具体的な実施例に基づいて、本発明に係る鋼管杭とヤットコの接合構造を説明する。
図1〜3は、上記鋼管杭の上部構造を利用し、鋼管杭を回転圧入杭工法の施工性を良好とした、発明の概要を示す実施の形態を示す図である。
図1において、鋼管杭1の上端面に、予めリングフランジ2及びナット21部分のみを溶接で接合させた実施の形態で、回転圧入杭工法の施工時において、図2に示すヤットコ6を、鋼管杭1とは別に製作しておき、これを埋設作業時に取り付け(図3)、埋設作業終了後、ヤットコ6を取り外すものである。
(鋼管杭)
鋼管杭1は、図1に示す如く、その上部に設けているリングフランジ2と、リングフランジに穿設されているボルト取付孔20と、ボルト取付孔20の下面に溶接固定しているナット21とを設ける構成である。
鋼管杭1は、例えば直径457mmの大きさのものを用いた場合には、リングフランジ2の幅は50mm程度のものを用いる。そして鋼管杭1とリングフランジ2は溶接で接合したものを、最後に埋設し最上部となる鋼管杭に使用する。
リングフランジ2に設けているボルト取付孔20は、後述する接続フランジ61をリングフランジ2と接合固定するための固定ボルト50を取り付ける為の、貫通孔であり、ボルト取付孔20の下面に溶接固定しているナット21により、前記固定ボルト50が螺合固定可能となっている。
ここでボルト取付孔20の数は、実施例では12個を設ける構成である。
鋼管杭1とリングフランジ2及びナット21の溶接は、品質確保、信頼性の向上を目的としてあらかじめ工場で行われることが好ましい。
なお、リングフランジ2は鋼管杭1の内側に設けている。これは回転鋼管杭に用いた場合に、フランジ部が管の内部に存在することが埋設作業上有利だからである。
(ヤットコ)
ヤットコ6の概略は、図2に示す如く上部の円筒体60と下部の接続フランジ61と内部に設けているヤットコ部62より構成される。
そして、接続フランジ61は、前記リングフランジ2とほぼ同様の大きさに形成し、ボルト取付孔20に対応する位置に、ボルト挿入孔63を設けている。
前記リングフランジ2と接続フランジ61との接合固定は、図3に示すように、接続フランジ61のボルト挿入孔63にボルト50を挿入し接合固定する。
ついで、鋼管杭1とヤットコ6を接合した後、前記回転鋼管杭1を図示しない埋設機械で回転させながら埋設する。
なお、所定の位置までの埋設が完了したら、前述のヤットコ6下部の接続フランジ61に設けたボルト50を取り外し、埋設作業は終了する。そして、このリングフランジ2上に、脚材固定部材3を設けた柱材下端フランジ31及び中間フランジ4を取付ることにより図4に示す如く仮鉄塔等の基礎に利用することが出来る。
また、仮鉄塔のように仮設の場合には、上述に示す工程と逆の工程で施設を撤去するが、ヤットコ部を設けた円筒体をリングフランジ2のナット21に固定して、鋼管を逆回転させ引き抜くことが出来る。
図5、図6には、リングフランジ2に嵌合切欠部23を設け、この嵌合切欠部23に嵌合するせん断キー64をヤットコ6下部、実施例では、接続フランジ61に設けた構成としている。
このように、ヤットコ6と鋼管杭1の上部をボルトで接続するほかに、せん断キー64を嵌合切欠部23に嵌合させることにより、ヤットコを介し回転駆動源の回転力を、嵌合部で受けることになり、ボルトに加わる応力を大幅に軽減することが出来る。
また、上述の円筒体10は、鋼管杭1とは別に製作する。そして円筒体10は、例えば前記鋼管杭1と同様の材質で製作する場合には、鋼管杭よりやや厚く製作し、強度の高い材質で製造することが好ましい。
これは鋼管杭を、回転圧入させるため、ヤットコ部に過大な応力が加わるためであり、回転駆動源に合わせた設計の円筒体とすることが出来る。
本発明の第1の実施形態を示す鋼管杭の頭部を示す斜視図である。 図1の実施形態に使用するヤットコを設けた円筒体の斜視図である。 図2の円筒体を鋼管杭頭部に取り付けた一部切り欠き斜視図である。 本発明の鋼管杭を埋設後に脚材固定部材を施工した斜視図である。 本発明の第2の実施形態にせん断キーを設けた実施形態を示す鋼管杭の頭部を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に使用するヤットコを設けた円筒体の斜視図である。 従来の仮鉄塔の基礎を示す説明図で、(a)は平面図、(b)は側面図である。
符号の説明
1 鋼管杭
2 リングフランジ
20 ボルト取付孔
21 ナット
23 嵌合切欠部
3 脚材固定部材
30 柱材固定材
31 柱材下端フランジ
4 中間フランジ
40 リングフランジ取付孔
41 脚材固定ボルト取付孔
50 ボルト
6 ヤットコ
60 円筒部
61 接続フランジ
62 ヤットコ部
63 ボルト挿入孔
64 せん断キー

Claims (1)

  1. 管杭とヤットコの接合構造に於いて、
    鋼管杭上端に固着されたリングフランジと、
    鋼管杭のほぼ同一外径で形成した円筒体の下端に形成した接続フランジよりなるヤットコとよりなり、
    前記リングフランジには嵌合切欠部を設け、
    ヤットコ下部の接続フランジに、せん断キーを嵌合切欠部に嵌合した状態で前記リングフランジと接続フランジとを固定ボルトで接合固定したことを特徴とする鋼管杭とヤットコの接合構造。
JP2005256421A 2005-09-05 2005-09-05 鋼管杭とヤットコの接合構造 Expired - Fee Related JP3886516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256421A JP3886516B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 鋼管杭とヤットコの接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005256421A JP3886516B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 鋼管杭とヤットコの接合構造

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001311340A Division JP3769635B2 (ja) 2001-10-09 2001-10-09 鋼管杭と構造物の接合構造及び接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005344510A JP2005344510A (ja) 2005-12-15
JP3886516B2 true JP3886516B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=35497142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005256421A Expired - Fee Related JP3886516B2 (ja) 2005-09-05 2005-09-05 鋼管杭とヤットコの接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3886516B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6902980B2 (ja) * 2017-09-29 2021-07-14 株式会社クボタ ヤットコ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005344510A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177287B2 (ja) 鋼管連結構造及び鋼管連結方法
JP4506969B2 (ja) 基礎またはフーチングのコンクリートと杭頭部の結合部構造および該結合部構造を有する構造物
JP3886516B2 (ja) 鋼管杭とヤットコの接合構造
JP3769635B2 (ja) 鋼管杭と構造物の接合構造及び接合方法
JP4713526B2 (ja) 杭の接続構造及び杭と羽根の接続構造
JP6360818B2 (ja) 鋼管コンクリート複合杭、その製造方法及び杭頭処理方法
JP2009052399A (ja) 鋼管建込み用治具および鋼管沈設方法
JP6479902B2 (ja) 鋼管連結構造
JP6243814B2 (ja) 鋼管杭継手構造
JP5133650B2 (ja) 柱と鋼管杭の接合構造
JP4633697B2 (ja) 鋼管杭キャップ及び鋼管杭とフーチングの接合構造
KR20100041991A (ko) 전단연결재로서의 철골구조용 스터드 볼트의 결합구조
JP4461153B2 (ja) 杭の継ぎ手構造
JP2010007225A (ja) ヤットコ
JP2012031682A (ja) 回転圧入型鋼管杭の継手構造
JP2013002047A (ja) 鋼管コンクリート複合杭
JP2526356Y2 (ja) パイル接続装置
KR200245405Y1 (ko) 강관말뚝 두부 결합구
JP2001279666A (ja) 鋼管建込み用治具および鋼管建込み・沈設方法
JP4722820B2 (ja) セグメント
JP2000265459A (ja)
JP4057635B1 (ja) 土留め鋼管および土留め工法
KR200245357Y1 (ko) 강관말뚝용 강재 결합구
JP6960115B2 (ja) 建物の基礎構造および建物の基礎構造構築方法
JP2005240302A (ja) 構造物の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061005

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3886516

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101201

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111201

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121201

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131201

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees