JP3884449B2 - バイオディーゼル燃料の添加剤 - Google Patents

バイオディーゼル燃料の添加剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3884449B2
JP3884449B2 JP2004175900A JP2004175900A JP3884449B2 JP 3884449 B2 JP3884449 B2 JP 3884449B2 JP 2004175900 A JP2004175900 A JP 2004175900A JP 2004175900 A JP2004175900 A JP 2004175900A JP 3884449 B2 JP3884449 B2 JP 3884449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
additive
fuel
range
biodiesel fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004175900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005350629A (ja
Inventor
政之輔 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CDM Consulting Co Ltd
Original Assignee
CDM Consulting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CDM Consulting Co Ltd filed Critical CDM Consulting Co Ltd
Priority to JP2004175900A priority Critical patent/JP3884449B2/ja
Publication of JP2005350629A publication Critical patent/JP2005350629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884449B2 publication Critical patent/JP3884449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

本発明は、バイオディーゼル燃料の添加剤、及びそれを用いたディーゼル燃料に関するものであり、より詳細には、菜種油、ごま油、大豆油、トウモロコシ油、向日葵油、パーム油、パーム核油、米油、ココナッツ油、サフラワー油、紅花油、ピーナッツ油、綿実油、アマニ油、マスタード油等の植物性油脂類、牛油、豚油、鯨油、魚油等の動物性油脂、及びこれらの廃食油や、これらの油脂類の製造工程で得られるダーク油、モノグリセリド、ジグリセリド、遊離脂肪酸などの脂肪酸誘導体類から得られる脂肪酸アルキルエステル等の所謂バイオディーゼル燃料の低温流動性を改善するための添加剤及びそれを用いたディーゼル燃料に関するものである。
バイオディーゼル燃料とは、通例の鉱油動力燃料(例えば、軽油など)と相違し、一般に植物油をメチルエステル化させたものであり、酸素を含む燃料であり、硫黄分等をほとんど含まないことから黒煙などの有害排気ガスの排出がすくない。また植物由来であることから、京都議定書に示された規定上、炭酸ガスの排出がゼロカウントである。このようなことから、環境負荷の少ない軽油代替燃料として注目され、欧米では既に規格、法制度も整備され、大豆や菜種油から年間250万トン以上生産され使用されている。
このような油脂類の主成分であるモノグリセリド、ジグリセリド、トリグリセリド等をアルキルアルコールとエステル交換反応させることは広く知られている。また油脂類に含まれる遊離脂肪酸とアルキルアルコールとのエステル化反応することも種々知られている(例えば、非特許文献1を参照)。また、この反応を利用して、油脂類からバイオディーゼル燃料を製造する技術についても提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
また、このようにして得られたバイオディーゼル燃料の低温流動性の改質、改善のためポリエチレンオキシド系ポリアルキルアクリレートブロックコポリマーを添加剤として使用することが提案されている(例えば、特許文献2及び特許文献3を参照)。しかしながら、このような添加剤の提案は、対象となるバイオディーゼル燃料が菜種油からのものにある程度限定され、もともと流動点が−10℃以下の低温流動性の燃料にのみ効果を発揮するものである。更に、このようなブロックコポリマーの製造は困難であり実用性に乏しい。
「有機ハンドブック」技報堂出版、1988、p1407〜p1409 特開2000−44984号公報 特表2001−524578号公報 特表2003−516430号公報
従って、本発明の課題とするところは、多種多様な油脂類から製造されるバイオディーゼル燃料の低温流動性等の改質が十分にできるバイオディーゼル燃料の添加剤及びその使用燃料を提供することにある。
本発明に係るバイオディーゼル燃料の添加剤及びその使用燃料は、以下の(1)乃至(5)に記載される構成或いは手段を特徴とするものである。
(1)一般式がCH2=CR1(COOR2)で表されるモノマー(但し、R1はH又はCH3であり、R2は炭素数が1〜30の範囲にある。)を重合してなる重合数nが3〜3000の範囲にあるオリゴマー及びポリマー群からなり、該重合群の重合数分布において重合数nが3〜100未満の範囲、及びnが100〜3000の範囲にそれぞれ1以上の重合頻度数ピーク値を有することを特徴とするバイオディーゼル燃料の添加剤。
(2)上記(1)記載の添加剤が500ppm〜1000ppmの範囲でバイオディーゼル燃料に配合されてなることを特徴とするディーゼル燃料。
(3)上記(2)に記載のバイオディーゼル燃料以外のディーゼル燃料が1質量%〜99質量%の範囲で含まれるディーゼル燃料。
(4)上記バイオディーゼル燃料が菜種油を主成分とし、上記添加剤の配合前と配合後との流動点が15℃以上降下してなることを特徴とする上記(2)又は(3)に記載のディーゼル燃料。
(5)上記バイオディーゼル燃料が大豆油を主成分とし、上記添加剤の配合前と配合後との流動点が15℃以上降下してなることを特徴とする上記(2)又は(3)に記載のディーゼル燃料。
(6)上記バイオディーゼル燃料がパーム油を主成分とし、上記添加剤の配合前と配合後との流動点が10℃以上降下してなることを特徴とする上記(2)又は(3)に記載のディーゼル燃料。
以上の如く本発明者等は、一般式がCH2=CR1(COOR2)で表される所定のポリ(メタ)アクリル酸エステルのオリゴマー及びポリマー群からなり、該重合群の重合数分布において重合数nが3〜100未満の範囲、及び重合数nが100〜3000の範囲にそれぞれ1以上の重合頻度数ピーク値を有するポリマーの集合体が、軽油などの通常のディーゼル燃料に限らず、多種多様なバイオディーゼル燃料においても極めて有効な流動点の降下作用を有していることを見出し、本発明に至ったものである。
即ち本発明に係るバイオディーゼル燃料の添加剤によれば、一般式がCH2=CR1(COOR2)で表される所定のポリ(メタ)アクリル酸エステルのオリゴマー及びポリマー群からなり、該ポリマーの重合数分布においてnが3〜100未満の範囲、及びnが100〜3000の範囲にそれぞれ1以上の重合頻度ピーク値を有するポリアルキル(メタ)アクリレート重合物が、脂肪酸アルキルエステルを主成分とする種々のバイオディーゼル燃料に極めて良好な流動点降下作用を有しているので、多種多様な油脂類から製造されるバイオディーゼル燃料の低温流動性等の改質が十分にできる。
以下、本発明に係る好ましい実施の形態を詳述する。尚、本発明は以下の実施形態及び実施例に限るものではない。
本発明に係るバイオディーゼル燃料の添加剤は、一般式がCH2=CR1(COOR2)で表されるモノマー(但し、R1はH又はCH3であり、R2は炭素数が1〜30の範囲にある。)を重合してなる主に重合数nが3〜3000の範囲にあるオリゴマー及びポリマー群からなり、該重合群の重合数分布において重合数nが3〜100未満の範囲、及びnが100〜3000の範囲にそれぞれ1以上の重合頻度数ピーク値を有するものである。
上記添加剤においては、一般式中のエステル化のアルコールの炭素数、即ち、R2の炭素数は、1〜30の範囲であり、より好ましくは8〜18の範囲であることが望ましい。炭素数が30を超えると、バイオディーゼル燃料と添加剤等の相溶性に影響を与えるおそれがある。尚、オリゴマー及びポリマー群にあっては、エステル化したアルコールの炭素数は上記範囲にある限り各オリゴマー及びポリマーのそれぞれのアルコールの炭素数、及びR1は異なっていても良い。
上記添加剤においては、オリゴマー及びポリマー群は、その重合数分布において重合数nが3〜100未満の範囲、特に好ましくは3〜10の範囲、及びnが100〜3000の範囲、特に好ましくは150〜500の範囲にそれぞれ1以上の頻度数ピーク値を有するものである。尚、頻度数ピーク値は3〜100未満の範囲、及び100〜3000の範囲に、それぞれ2以上あっても良い。
このような重合数分布にある群の混合組成物を添加剤とした場合、菜種油に限らず、大豆油、パーム油等を原料とするバイオディーゼル燃料の流動点温度が十分に改善される。
上記添加剤は500ppm〜10000ppmの範囲、特に、500〜2000ppmの範囲でバイオディーゼル燃料に配合されてなることが好ましい。上記範囲内にあればバイオディーゼル燃料の流動点特性を十分に改善する。添加剤の添加量濃度が500ppm未満では、その燃料の流動点特性が十分に改善されない。また、添加剤の添加量濃度が10000ppmを上回ってくると燃料との相溶性が問題となり、スラッジや目詰まりの原因となる。
本発明に係るバイオディーゼル燃料の添加剤に使用するバイオディーゼル燃料としては、例えば、菜種油、ごま油、大豆油、トウモロコシ油、向日葵油、パーム油、パーム核油、米油、ココナッツ油、サフラワー油、紅花油、ピーナッツ油、綿実油、アマニ油、マスタード油等の植物性油脂類、牛油、豚油、鯨油、魚油等の動物性油脂、及びこれらの廃食油や、これらの油脂類の製造工程で得られるダーク油、モノグリセリド、ジグリセリド、遊離脂肪酸などの脂肪酸誘導体類から得られる脂肪酸アルキルエステル等のバイオディーゼル燃料等を挙げることができるが、これらに限ることはない。また、かかるバイオディーゼル燃料の他に、一般的なディーゼル燃料が混合されていても良い。
このようなバイオディーゼル燃料に対して、一般的なディーゼル燃料は、如何なる割合で混合しても良く、特に好ましくは1質量%〜99質量%の範囲で混合することができる。従って、本発明の添加剤が添加されたバイオディーゼル燃料は単独で使用しても良く、他の一般的な鉱油動力燃料、例えば軽油などと共に如何なる割合で使用しても良い。
本発明に係るバイオディーゼル燃料の添加剤を添加したディーゼル燃料にあっては、上記添加剤の配合前と配合後との流動点が10℃以上降下してなることが好ましい。
流動点の温度が上記範囲まで降下すれば、ディーゼル燃料として十分に改善され、利用性が極めて高くなる。特に、菜種油及び大豆油を主原料とするバイオディーゼル燃料にあっては、上記添加剤の配合前と配合後との流動点が15℃以上降下してなることが好ましい。
以下、本発明に係るバイオディーゼル燃料の添加剤、及びそれを用いたディーゼル燃料を実施例にて説明する。尚、本発明は以下の実施例に限るものではない。
(実施例及び比較例)
メタクリル酸と炭素数8〜18の範囲にあるアルコールとをエステル化し、これを重合させてポリアルキルメタクリル酸エステルを製造した。重合条件を変えてそれぞれ異なるの重合数のポリアルキルメタクリル酸エステルを製造し、これらを適宜混合して、下記サンプルA、Bに示すように2種類の重合数の頻度ピークを有するポリアルキルメタクリル酸エステルの混合組成物を調整した。
・サンプルA(第1ピーク:n=5、第2ピーク:n=300)
n=5を形成する部分の質量%をNo1とし、n=300を形成する部分の質量%をNo2とすると、No1:No2=24:76であった。
・サンプルB(第1ピーク:n=5、第2ピーク:n=150)
n=5を形成する部分の質量%をNo1とし、n=300を形成する部分の質量%をNo2とすると、No1:No2=20:80であった。
これらの混合組成物を表1に示した割合で、各バイオディーゼル燃料に混合し、それぞれの流動点(ASTM−D−97)を測定した。但し、サンプルCは、AMA1:AMA2:HEMA=79.3:14.7:6.0からなるメタクリル酸−スチレンのブロックコポリマーである(AMA1はDobarol(Shell)のメタクリレート(C12〜C15アルコール)、AMA2は獣油アルコールのメタクリレート(C16〜C18アルコール)、及びHEMAは2−ヒドロキシエチルメタクリレートである。)。
Figure 0003884449
表1の結果、明らかなように、従来の添加剤にと相違して、菜種油等の特定のバイオディーゼル燃料に限らず、大豆油、パーム油などを原料とするバイオディーゼル燃料においても、流動点の温度を十分に降下させることができる。このことから添加剤が多様なバイオディーゼル燃料に有効に作用することが判る。
本発明に係るバイオディーゼル燃料の添加剤及びそれを用いたディーゼル燃料は、所定の添加により多様な原料からなるバイオディーゼル燃料の流動点特性を十分に改善し、こような添加剤を添加したディーゼル燃料にあっては、有害排気ガスの少ない燃料として実用性が十分に見られる。

Claims (6)

  1. 一般式がCH2=CR1(COOR2)で表されるモノマー(但し、R1はH又はCH3であり、R2は炭素数が1〜30の範囲にある。)を重合してなるオリゴマー及びポリマー群からなり、該重合群の重合数分布において重合数nが3〜100未満の範囲、及び重合数nが100〜3000の範囲にそれぞれ1以上の重合頻度数ピーク値を有することを特徴とするバイオディーゼル燃料の添加剤。
  2. 請求項1記載の添加剤が500ppm〜10000ppmの範囲でバイオディーゼル燃料に配合されてなることを特徴とするディーゼル燃料。
  3. 請求項2記載のバイオディーゼル燃料以外のディーゼル燃料が1質量%〜99質量%の範囲で混合使用されるディーゼル燃料。
  4. 上記バイオディーゼル燃料が菜種油を主成分とし、上記添加剤の配合前と配合後との流動点が15℃以上降下してなることを特徴とする請求項2又は3に記載のディーゼル燃料。
  5. 上記バイオディーゼル燃料が大豆油を主成分とし、上記添加剤の配合前と配合後との流動点が15℃以上降下してなることを特徴とする請求項2又は3に記載のディーゼル燃料。
  6. 上記バイオディーゼル燃料がパーム油を主成分とし、上記添加剤の配合前と配合後との流動点が10℃以上降下してなることを特徴とする請求項2又は3に記載のディーゼル燃料。
JP2004175900A 2004-06-14 2004-06-14 バイオディーゼル燃料の添加剤 Expired - Fee Related JP3884449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175900A JP3884449B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 バイオディーゼル燃料の添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004175900A JP3884449B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 バイオディーゼル燃料の添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005350629A JP2005350629A (ja) 2005-12-22
JP3884449B2 true JP3884449B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=35585370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004175900A Expired - Fee Related JP3884449B2 (ja) 2004-06-14 2004-06-14 バイオディーゼル燃料の添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3884449B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704129B1 (ko) 2005-07-13 2007-04-10 김문찬 바이오디젤 및 바이오연료 첨가제
JP4598714B2 (ja) * 2006-04-28 2010-12-15 株式会社テンパ ディーゼル代替油及びその製造方法
JP2008239751A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Yamaguchi Univ 植物由来油(バイオマス油)を利用したディーゼルエンジン用燃料
JP5271594B2 (ja) * 2008-04-25 2013-08-21 株式会社Adeka バイオディーゼル燃料用低温流動性向上剤
WO2009131024A1 (ja) * 2008-04-25 2009-10-29 株式会社Adeka バイオディーゼル燃料用低温流動性向上剤
JP5271593B2 (ja) * 2008-04-25 2013-08-21 株式会社Adeka バイオディーゼル燃料用低温流動性向上剤
JP2010013511A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Esupekku:Kk バイオディーゼル燃料及びその製造方法
WO2011099406A1 (ja) 2010-02-10 2011-08-18 日油株式会社 油脂用流動性向上剤
CN106978225B (zh) * 2017-04-25 2018-08-17 上海应用技术大学 一种聚甲基丙烯酸酯/石墨烯纳米复合聚合物降凝剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005350629A (ja) 2005-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Serrano et al. Influence of blending vegetable oil methyl esters on biodiesel fuel properties: oxidative stability and cold flow properties
RU2441902C2 (ru) Топливные композиции, содержащие сырьевые материалы растительного происхождения
JP4056699B2 (ja) バイオディーゼルおよびバイオ燃料油のための添加剤
JP3884449B2 (ja) バイオディーゼル燃料の添加剤
JP2008081559A (ja) バイオディーゼル燃料組成物およびその製造方法
EA023072B1 (ru) Композиции полиалкил(мет)акрилатов, свободные от серосодержащих соединений, металлических и галогенированных соединений, с низкой долей остаточных мономеров, способ их получения и их применение
CN101679902B (zh) 润滑油用倾点下降剂
EP1668099A1 (en) Low temperature operable fatty acid ester fuel composition and method thereof
US8236069B2 (en) Acrylic polymer low temperature flow modifiers in bio-derived fuels
US11104857B2 (en) Fuel composition
TW201037072A (en) Fuel compositions with improved cloud point and improved storage properties
JP6688322B2 (ja) 燃料組成物
KR101777577B1 (ko) 유지용 유동성 향상제
KR20150054817A (ko) 식물성 오일 및 동물성 지방의 저온 특성 및 산화 안정성을 개선시키기 위한 조성물
KR100559758B1 (ko) 바이오 디젤 및 바이오 연료 오일용 첨가제
CN108603131B (zh) 燃料组合物
RU2208039C2 (ru) Присадка к дизельному топливу, дизельное топливо
KR100914139B1 (ko) 바이오디젤용 저온 유동성 향상제
RU2233865C1 (ru) Способ получения присадки к смазочным маслам
KR20110018396A (ko) 바이오디젤용 저온 유동성 향상제
RU2808117C1 (ru) Способ получения депрессорной присадки и депрессорная присадка, полученная этим способом
Friedlander Preparation and copolymerization of soybean oil based monomers
KR20100006061A (ko) 바이오디젤용 저온 유동성 향상제
JP2006124586A (ja) 粘度指数向上剤組成物および潤滑油組成物
CN104694182A (zh) 一种生物柴油降凝剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees