JP3883974B2 - 排気浄化装置 - Google Patents

排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3883974B2
JP3883974B2 JP2003064679A JP2003064679A JP3883974B2 JP 3883974 B2 JP3883974 B2 JP 3883974B2 JP 2003064679 A JP2003064679 A JP 2003064679A JP 2003064679 A JP2003064679 A JP 2003064679A JP 3883974 B2 JP3883974 B2 JP 3883974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous solution
urea aqueous
exhaust
control device
emission control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003064679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004270609A (ja
Inventor
公信 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2003064679A priority Critical patent/JP3883974B2/ja
Publication of JP2004270609A publication Critical patent/JP2004270609A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3883974B2 publication Critical patent/JP3883974B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エンジン等の排気浄化装置において、窒素酸化物還元触媒の上流に噴射添加される尿素水溶液の加水分解効率を向上させる技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
エンジンから排出される排気中に含まれる窒素酸化物(NOx)を浄化する排気浄化装置として、特開2000−27627号公報(特許文献1)に開示されるような排気浄化装置が提案されている。かかる排気浄化装置は、酸素過剰雰囲気で窒素酸化物を無害な窒素(N2)、酸素(O2)等に転化すべく、エンジンの排気通路に窒素酸化物還元触媒が介装されている。また、窒素酸化物還元触媒における窒素酸化物浄化効率を高めるべく、尿素((NH22CO)水溶液を搭載し、窒素酸化物還元触媒の上流の排気管内に噴射添加する構成が採用されている。このような排気浄化装置では、尿素水溶液は、エンジンの排気により加熱され、加水分解し、アンモニアを発生する。そして、窒素酸化物還元触媒において、このアンモニアが還元剤となって、排気中の窒素酸化物が還元、除去される。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−27627号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような構成の排気浄化装置において、排気管内に噴射添加された尿素水溶液の一部は、排気管に付着し液滴になってしまう。ところが、エンジンの排気管は、その外壁が外気と接触しており、排気と比較して低温になっているため、液滴になった尿素水溶液は充分に加熱されず、アンモニアに加水分解しにくくなる恐れがある。こうなると、窒素酸化物還元触媒において、アンモニアが不足し、排気中の窒素酸化物の浄化効率が低下する恐れがある。また、アンモニアを増加させるために、尿素水溶液の添加量を増加させると、尿素水溶液の使用量が増加し、経済性が低下するとともに、アンモニアに加水分解されなかった尿素水溶液が、排気管中に析出したり、大気中に排出したりしてしまう恐れがあるという問題点があった。
【0005】
そこで、本発明は以上のような従来の問題点に鑑み、内壁に付着して液滴となった尿素水溶液の温度低下を抑制することで、尿素水溶液からアンモニアを発生させる加水分解効率を向上させる排気浄化装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の発明は、排気管に介装され、排気中の窒素酸化物を還元除去する窒素酸化物還元触媒と、前記窒素酸化物還元触媒の上流に、排気の流れに沿って、前記排気管の内壁との間に間隙を有するように設けられた、両端が開口した内筒と、尿素水溶液を貯蔵する尿素水溶液貯蔵手段と、前記尿素水溶液貯蔵手段に貯蔵された尿素水溶液を、排気の流れに沿って、前記内筒の内部に噴射添加する噴射手段と、を含んで構成される排気浄化装置において、前記内筒は、前記排気管の横断面上に板面が位置し、該板面に多数の穴が開いた2つの支持板によって支持されることを特徴とする。
【0007】
かかる構成によれば、尿素水溶液貯蔵手段に貯蔵された尿素水溶液が、噴射手段により内筒の内部に噴射添加される。内筒は、両端が開口し、排気の流れに沿って外壁と前記排気管の内壁との間に間隙を有するように設けられているので、内部に排気通路を形成するとともに、外壁と排気管の内壁との間に排気通路を形成する。したがって、内筒は、排気管を流通する排気により外側及び内側から加熱され、すぐに排気と略同じ温度になる。これにより、内筒の内部に噴射添加された尿素水溶液は、内筒の内壁に付着して液滴になっても、温度低下することが抑制される。
【0008】
請求項2記載の発明は、前記内筒の内部に噴射添加される尿素水溶液を加熱する加熱手段を有することを特徴とする。
かかる構成によれば、尿素水溶液は、あらかじめ加熱されてから内筒の内部に噴射添加されるので、低温の尿素水溶液が噴射添加されることによる排気の温度低下が抑制される。
【0009】
請求項3記載の発明は、前記加熱手段は、前記尿素水溶液貯蔵手段に貯蔵された尿素水溶液を加熱することを特徴とする。
かかる構成によれば、尿素水溶液貯蔵手段に貯蔵された尿素水溶液が加熱されるので、内筒の内部に噴射添加される尿素水溶液の温度が安定する。
【0010】
請求項4記載の発明は、前記加熱手段は、前記尿素水溶液貯蔵手段と噴射手段との間の配管内を流通する尿素水溶液を加熱することを特徴とする。
かかる構成によれば、尿素水溶液貯蔵手段と噴射手段との間の配管内を流通する尿素水溶液が加熱されるので、内筒の内部に噴射添加される必要最小限の尿素水溶液のみ加熱される。
【0011】
請求項5記載の発明は、前記加熱手段は、電気ヒータであることを特徴とする。
かかる構成によれば、加熱手段が電気ヒータであるので、簡単な構造で容易に、内筒の内部に噴射添加される尿素水溶液を加熱できる。
【0012】
請求項6記載の発明は、前記排気管を流通する排気は、エンジンの排気であり、前記加熱手段は、前記エンジンを冷却する冷却液により尿素水溶液を加熱することを特徴とする。
【0013】
かかる構成によれば、エンジンを冷却する冷却液により、内筒の内部に噴射添加される尿素水溶液が加熱されるので、廃熱を利用して尿素水溶液が加熱される。
【0014】
請求項7記載の発明は、前記加熱手段は、前記窒素酸化物還元触媒を通過した排気により尿素水溶液を加熱することを特徴とする。
かかる構成によれば、窒素酸化物還元触媒を通過した排気により、内筒の内部に噴射添加される尿素水溶液が加熱されるので、廃熱を利用して尿素水溶液が加熱される。また、窒素酸化物還元触媒へ供給される排気の温度を低下させることがない。
【0015】
請求項8記載の発明は、前記加熱手段から外気への放熱を抑制する断熱手段が設けられたことを特徴とする。
かかる構成によれば、加熱手段により発生した熱量が外気へ極力漏れることなく尿素水溶液を加熱し、加熱された尿素水溶液が保温される。
【0016】
請求項9記載の発明は、前記排気管を流通する排気は、エンジンの排気であり、前記エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、前記運転状態検出手段により検出された運転状態に基づいて、前記噴射手段により噴射添加される尿素水溶液の添加流量を制御する添加制御手段と、を有することを特徴とする。
【0017】
かかる構成によれば、エンジンの運転状態に基づいて、尿素水溶液の添加流量が制御されるので、窒素酸化物還元触媒においてエンジンの排気中の窒素酸化物を還元除去する際に必要な量の尿素水溶液が過不足なく噴射添加される。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、添付された図面を参照して本発明を詳述する。
図1は、本発明をエンジンに適用した排気浄化装置の第1実施例の構成図である。
【0019】
エンジン1の排気通路である排気管2には、窒素酸化物を還元浄化する窒素酸化物還元触媒3が介装されている。
窒素酸化物還元触媒3は、セラミックのコーディライトやFe−Cr−Al系の耐熱鋼からなるハニカム形状の横断面を有するモノリスタイプの触媒担体に、例えば、ゼオライト系の活性成分が担持された構成をなす。そして、触媒担体に担持された活性成分は、還元剤としてのアンモニア(NH3)の供給を受けて活性化し、窒素酸化物を効果的に無害物質に転化させる。
【0020】
排気浄化装置には、尿素水溶液が貯蔵される尿素水溶液タンク4(尿素水溶液貯蔵手段)が設けられている。そして、この尿素水溶液タンク4は、配管5を介して、尿素水溶液添加装置6と接続されている。
【0021】
一方、尿素水溶液添加装置6は、配管7を介してポンプ8と接続されている。ポンプ8は、尿素水溶液添加装置6に空気を加圧供給する。また、尿素水溶液添加装置6は、配管9を介して、窒素酸化物還元触媒3の上流側の排気管2内に設けられた噴射ノズル10(噴射手段)に接続されており、加圧供給された空気に尿素水溶液を混合して噴射ノズル10に供給する。
【0022】
配管9の周囲には、電気ヒータ11(加熱手段)が設けられ、更にその周囲には、断熱材12(断熱手段)が設けられている。
また、マイクロコンピュータを内蔵した尿素水溶液添加コントローラ13(添加制御手段)が設けられている。尿素水溶液添加コントローラ13は、エンジン1の作動を制御するエンジンコントローラ14(運転状態検出手段)からCAN(Controller Area Network)通信によりエンジン1の運転情報の受信が可能になっているとともに、ポンプ8、尿素水溶液添加装置6及び電気ヒータ11を作動制御する。
【0023】
ここで、図2を合わせて用いて、噴射ノズル10近辺の詳細構造について説明する。
窒素酸化物還元触媒3の上流側の排気管2内には、排気の流れに沿って、両端が開放された円筒状の内筒20が設けられている。内筒20は、排気管2内に設けられた2枚の円環板状の支持板21により、排気管2と略同心に支持されており、排気管2の内壁との間に間隙を有するように設けられている。
【0024】
支持板21は、多数の穴が開いている。これにより、排気管2内を流通する排気は、内筒20の内側及び外側を流通できるようになっている。
そして、配管9の先端に接続された噴射ノズル10は、内筒20内に、配管9を通して供給された尿素水溶液を、排気の流れに沿って噴射添加できるように設けられている。
【0025】
次に、このようなエンジンの排気浄化装置の動作について説明する。
エンジン1が作動することにより、その排気は排気管2に排出される。このとき、尿素水溶液添加コントローラ13は、エンジンコントローラ14からエンジン1の回転速度、吸気流量、負荷等の運転状態を受信する。そして、排気中の窒素酸化物を還元するために必要な尿素水溶液の添加流量を演算し、ポンプ8、尿素水溶液添加装置6及び電気ヒータ11を作動制御する。これにより、尿素水溶液は、ポンプ8により取り込まれた空気と混合するとともに、配管9を通過することによって電気ヒータ11により加熱されて、噴射ノズル10から内筒20内に噴射添加される。
【0026】
噴射ノズル10から噴射添加された尿素水溶液は、排気と混合し加熱され、加水分解し、アンモニアを発生させる。そして、このアンモニアとともにエンジン1からの排気が窒素酸化物還元触媒3に供給される。そして、窒素酸化物還元触媒3において、このアンモニアを還元剤として、排気中の窒素酸化物が還元除去される。
【0027】
なお、尿素水溶液は、排気中に噴射添加される前に、あらかじめ電気ヒータ11により加熱されるので、昇温した状態で排気中に噴射添加される。これにより、低温の尿素水溶液の噴射添加による排気の温度低下が抑えられるので、窒素酸化物還元触媒3における触媒反応の活性が維持され、排気中の窒素酸化物の還元除去が効率よく行われる。また、排気中に噴射添加される尿素水溶液のみ加熱されるので、尿素水溶液を加熱するための消費エネルギーが抑制される。
【0028】
更に、内筒20は、その外側も排気が流通するので、すぐに排気と略同じ温度になる。したがって、噴射ノズル10から噴射した尿素水溶液は、内筒20の内壁に付着しても、すぐに加熱される。これにより、尿素水溶液は、内筒20の内壁に付着して液滴になっても、温度低下することなく、加水分解が効率よく行われるので、窒素酸化物還元触媒3において、アンモニアが不足することなく、排気中の窒素酸化物の還元除去が効率よく行われる。
【0029】
次に、図3を用いて、本発明をエンジンに適用した排気浄化装置の第2実施例を説明する。
本実施例では、第1実施例において、尿素水溶液添加装置6と噴射ノズル10との間の配管9の周囲に設けられた電気ヒータ11及び断熱材12が、尿素水溶液タンク4の周囲に設けられている。これにより、尿素水溶液タンク4内に貯蔵されている尿素水溶液が加熱される。したがって、本実施例は、第1実施例と同様に、尿素水溶液が昇温した状態で排気中に噴射添加される。これにより、排気の温度低下が抑えられ、排気中の窒素酸化物の還元除去が効率よく行われる。なお、尿素水溶液タンク4内に貯蔵されている尿素水溶液が加熱されるので、尿素水溶液の添加流量が変動しても、略一定の温度の尿素水溶液が排気中に添加されるので、尿素水溶液の加水分解効率が安定する。
【0030】
次に、図4を用いて、本発明をエンジンに適用した排気浄化装置の第3実施例を説明する。
本実施例では、エンジン1の冷却液の配管22を尿素水溶液タンク4内に通過させることによって、エンジン1の冷却液により尿素水溶液を加熱する。これにより、電気ヒータ11を必要とせずに、尿素水溶液タンク4内に貯蔵されている尿素水溶液が昇温するので、電気ヒータ11による電力消費が抑制される。なお、本実施例の場合、配管22が加熱手段に該当する。
【0031】
次に、図5を用いて、本発明をエンジンに適用した排気浄化装置の第4実施例を説明する。
本実施例では、尿素水溶液タンク4と尿素水溶液添加装置6との間の配管5の中間部を、窒素酸化物還元触媒3の下流の排気管2に巻き回すことで、排気管2内を流通する排気から受熱し、配管5内の尿素水溶液を加熱する。これにより、電気ヒータ11を必要とせずに、尿素水溶液タンク4から尿素水溶液添加装置6に供給される尿素水溶液が昇温するので、電気ヒータ11による電力消費が抑制される。なお、配管5の中間部を窒素酸化物還元触媒3の下流の排気管2に巻き回すので、窒素酸化物還元触媒3に供給される排気の温度を低下させることがなく、窒素酸化物還元触媒3における排気中の窒素酸化物の還元除去の効率を低下させることがない。なお、本実施例の場合、窒素酸化物還元触媒3の下流の排気管2が加熱手段に該当する。
【0032】
なお、第1〜第4の実施例は、単独で実施しても、いずれを複数組み合わせて実施してもよい。
また、第1〜第4の実施例のいずれにおいても、尿素水溶液は、尿素水溶液添加装置6にてポンプ8により供給された空気に混合されてから、排気管2内に噴射添加されるようにしたが、噴射ノズル10から尿素水溶液を直接排気管2内に噴射添加するようにしてもよい。このとき、尿素水溶液添加装置6の代わりに尿素水溶液を加圧するポンプを設ければ、空気を加圧するポンプ8は不要となる。そして、このポンプを尿素水溶液添加コントローラ13により作動制御することによって、尿素水溶液の添加流量を制御すればよい。
【0033】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1記載の発明によれば、内筒の内部に噴射添加された尿素水溶液は、内筒の内壁に付着して液滴になっても、温度低下することがなく、尿素水溶液の加水分解効率が向上する。これにより、窒素酸化物還元触媒においてアンモニアが不足することがなくなり、排気中から窒素酸化物を還元除去する効率が向上する。また、アンモニアの不足を補うために尿素水溶液の添加流量を増加させる必要がなく、アンモニアに加水分解されなかった尿素水溶液が、排気管中に析出したり、大気中に排出したりすることがない。
【0034】
請求項2記載の発明によれば、低温の尿素水溶液が噴射添加されることによる排気の温度低下が抑制されるので、尿素水溶液の加水分解効率が向上するとともに、窒素酸化物還元触媒における触媒反応の活性が維持され、排気中から窒素酸化物を還元除去する効率が向上する。
【0035】
請求項3記載の発明によれば、内筒の内部に噴射添加される尿素水溶液の温度が安定するので、尿素水溶液の加水分解効率が安定する。
請求項4記載の発明によれば、内筒の内部に噴射添加される必要最小限の尿素水溶液のみ加熱されるので、尿素水溶液を加熱するための消費エネルギーが抑制される。
【0036】
請求項5記載の発明によれば、簡単な構造で容易に、内筒の内部に噴射添加される尿素水溶液を加熱できるので、効率のよい排気浄化装置を簡単な構造で容易に実施することができる。
【0037】
請求項6記載の発明によれば、エンジンを冷却する冷却液により、廃熱を利用して尿素水溶液が加熱されるので、尿素水溶液を加熱するための消費エネルギーが抑制される。
【0038】
請求項7記載の発明によれば、窒素酸化物還元触媒を通過した排気により、廃熱を利用して尿素水溶液が加熱されるので、尿素水溶液を加熱するための消費エネルギーが抑制される。また、窒素酸化物還元触媒へ供給される排気の温度を低下させることがなく、窒素酸化物の還元除去の効率低下を防止する。
【0039】
請求項8記載の発明によれば、加熱手段により効率よく尿素水溶液を加熱できるので、加熱手段の消費エネルギーが極力抑制される。
請求項9記載の発明によれば、窒素酸化物還元触媒においてエンジンの排気中の窒素酸化物を還元除去する際に必要な量の尿素水溶液が過不足なく噴射添加されるので、尿素水溶液の不足による窒素酸化物の還元除去の効率低下を防止するとともに、尿素水溶液の消費量が極力抑制される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例における排気浄化装置の構成図
【図2】 本発明の排気浄化装置の噴射ノズル近辺の詳細構造図
【図3】 本発明の第2実施例における排気浄化装置の構成図
【図4】 本発明の第3実施例における排気浄化装置の構成図
【図5】 本発明の第4実施例における排気浄化装置の構成図
【符号の説明】
1 エンジン
2 排気管
3 窒素酸化物還元触媒
4 尿素水溶液タンク
10 噴射ノズル
11 電気ヒータ
12 断熱材
13 尿素水溶液添加コントローラ
14 エンジンコントローラ
20 内筒
21 支持板
22 配管

Claims (9)

  1. 排気管に介装され、排気中の窒素酸化物を還元除去する窒素酸化物還元触媒と、
    前記窒素酸化物還元触媒の上流に、排気の流れに沿って、前記排気管の内壁との間に間隙を有するように設けられた、両端が開口した内筒と、
    尿素水溶液を貯蔵する尿素水溶液貯蔵手段と、
    前記尿素水溶液貯蔵手段に貯蔵された尿素水溶液を、排気の流れに沿って、前記内筒の内部に噴射添加する噴射手段と、
    を含んで構成され、
    前記内筒は、前記排気管の横断面上に板面が位置し、該板面に多数の穴が開いた2つの支持板によって支持されることを特徴とする排気浄化装置。
  2. 前記内筒の内部に噴射添加される尿素水溶液を加熱する加熱手段を有することを特徴とする請求項1に記載の排気浄化装置。
  3. 前記加熱手段は、前記尿素水溶液貯蔵手段に貯蔵された尿素水溶液を加熱することを特徴とする請求項2に記載の排気浄化装置。
  4. 前記加熱手段は、前記尿素水溶液貯蔵手段と噴射手段との間の配管内を流通する尿素水溶液を加熱することを特徴とする請求項2又は3に記載の排気浄化装置。
  5. 前記加熱手段は、電気ヒータであることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
  6. 前記排気管を流通する排気は、エンジンの排気であり、
    前記加熱手段は、前記エンジンを冷却する冷却液により尿素水溶液を加熱することを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
  7. 前記加熱手段は、前記窒素酸化物還元触媒を通過した排気により尿素水溶液を加熱することを特徴とする請求項2乃至6のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
  8. 前記加熱手段から外気への放熱を抑制する断熱手段が設けられたことを特徴とする請求項2乃至7のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
  9. 前記排気管を流通する排気は、エンジンの排気であり、
    前記エンジンの運転状態を検出する運転状態検出手段と、
    前記運転状態検出手段により検出された運転状態に基づいて、前記噴射手段により噴射添加される尿素水溶液の添加流量を制御する添加制御手段と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1つに記載の排気浄化装置。
JP2003064679A 2003-03-11 2003-03-11 排気浄化装置 Expired - Lifetime JP3883974B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064679A JP3883974B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 排気浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003064679A JP3883974B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004270609A JP2004270609A (ja) 2004-09-30
JP3883974B2 true JP3883974B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=33125911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003064679A Expired - Lifetime JP3883974B2 (ja) 2003-03-11 2003-03-11 排気浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3883974B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108104915A (zh) * 2017-11-03 2018-06-01 大连大学 一种基于两级动态控制的车用尿素水解scr系统

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004048075A1 (de) * 2004-10-02 2006-04-06 Robert Bosch Gmbh Dosiersystem zur Schadstoffreduktion in Kraftfahrzeugabgasen
KR100732050B1 (ko) 2005-12-28 2007-06-27 한국생산기술연구원 배기 가스내의 유해 물질 저감을 위한 액체 시료 분사 장치
ATE531909T1 (de) * 2006-07-12 2011-11-15 Delphi Tech Holding Sarl Isolierte reaktionsmittel dosiervorrichtung
KR100859443B1 (ko) 2007-04-16 2008-09-22 (주)모토닉 도우징 시스템
JP4706686B2 (ja) * 2007-10-22 2011-06-22 株式会社デンソー 排気浄化装置
JP5020028B2 (ja) * 2007-11-09 2012-09-05 三菱ふそうトラック・バス株式会社 排気浄化装置
CN102155277A (zh) * 2011-03-22 2011-08-17 杭州银轮科技有限公司 防止排气管道尿素结晶的汽车scr后处理系统
US8916100B2 (en) 2011-12-27 2014-12-23 Komatsu Ltd. Reducing agent aqueous solution mixing device and exhaust gas post-treatment device
JP5349575B2 (ja) * 2011-12-27 2013-11-20 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置及び排気ガス後処理装置
JP5349576B2 (ja) * 2011-12-27 2013-11-20 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置及び排気ガス後処理装置
US8932530B2 (en) 2011-12-27 2015-01-13 Komatsu Ltd. Reducing agent aqueous solution mixing device and exhaust gas post-treatment device
JP5349574B2 (ja) * 2011-12-27 2013-11-20 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置及び排気ガス後処理装置
US9062589B2 (en) 2013-01-17 2015-06-23 Komatsu Ltd. Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
WO2014112073A1 (ja) 2013-01-17 2014-07-24 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置およびこれを備えた排気ガス後処理装置
CN104066941B (zh) 2013-01-17 2016-01-20 株式会社小松制作所 还原剂水溶液混合装置以及具备其的排气后处理装置
WO2014112067A1 (ja) 2013-01-17 2014-07-24 株式会社小松製作所 還元剤水溶液ミキシング装置およびこれを備えた排気ガス後処理装置
JP6067494B2 (ja) * 2013-06-27 2017-01-25 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の排気浄化装置
CN103437868A (zh) * 2013-08-30 2013-12-11 东风商用车有限公司 一种用于scr反应的氨气制备及定量喷射系统
CN103511040A (zh) * 2013-10-17 2014-01-15 刘观柏 一种用于发动机scr的碳酸氢铵干法制氨及计量喷射系统
CN106492634A (zh) * 2016-11-30 2017-03-15 南京右转信息科技有限公司 一种烟气脱硫脱硝系统
FR3071871B1 (fr) * 2017-09-29 2020-02-07 Continental Automotive France Procede de reduction catalytique selective avec desorption d'ammoniac a partir d'une cartouche dans une ligne d'echappement
IT201900018542A1 (it) * 2019-10-11 2021-04-11 Magneti Marelli Spa Motore a combustione interna provvisto di un sistema di alimentazione di un liquido operatore a base acqua presentante un dispositivo riscaldatore

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59507350D1 (de) * 1994-09-13 2000-01-05 Siemens Ag Verfahren und einrichtung zum einbringen von flüssigkeit in eine abgasreinigungsvorrichtung
JP2000027627A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Hino Motors Ltd 排気ガス浄化触媒用還元剤保温装置及びそれを組込んだ排気ガス浄化装置
DK1108122T3 (da) * 1998-08-11 2002-07-08 Siemens Ag Indretning til katalytisk røggasrensning
DE19934413A1 (de) * 1999-07-22 2001-01-25 Siemens Ag Vorrichtung zum Einbringen eines Zuschlagstoffes in ein Abgas
JP2001157822A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Mitsui Chemicals Inc 燃焼排ガス中の窒素酸化物の除去方法
JP2003010644A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Meidensha Corp 脱硝装置の尿素水気化器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108104915A (zh) * 2017-11-03 2018-06-01 大连大学 一种基于两级动态控制的车用尿素水解scr系统
CN108104915B (zh) * 2017-11-03 2020-03-20 大连大学 一种基于两级动态控制的车用尿素水解scr系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004270609A (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3883974B2 (ja) 排気浄化装置
EP1785606B1 (en) Exhaust gas purifier
US10669907B2 (en) Electric heating assisted passive and active regeneration for efficient emission controls of diesel engines
US8365517B2 (en) Apparatus and method for regenerating an exhaust filter
JP6114305B2 (ja) 排気後処理システム及びそのシステムを操作する方法
KR101659788B1 (ko) 조건에 따라 이산화질소를 제공하기 위한 온도제어식 프리캐탈리스트를 사용하는 디젤기관 배기가스의 질소 산화물 제거
JP5431966B2 (ja) 排気ガス後処理システム(eats)
US20110030343A1 (en) Scr reductant deposit removal
JP4646934B2 (ja) エンジンの排気処理装置及びこれを用いたエンジンの排気処理方法
CN101680332A (zh) NOx净化系统及NOx净化系统的控制方法
JP2010265862A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2008075543A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
KR20130003980A (ko) 배기 가스 정화 장치 및 이를 포함하는 배기 장치
JP2013124563A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2007198316A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
KR20010090826A (ko) 열이 회수되는 희박 연소 환경 내에서 유체스트림으로부터 오염인자를 제거하기 위한 일체형 장치
JP2010019239A (ja) 排気浄化装置
JP5316266B2 (ja) 尿素scr触媒の還元剤供給装置
JP2016217301A (ja) アンモニア発生装置およびアンモニア発生制御装置
JP3839764B2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
US11022014B1 (en) Exhaust aftertreatment system with heated flash-boiling doser
JP2007198315A (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
JP2013124642A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
CN105074155A (zh) 内燃机的排气净化装置
JP5915927B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3883974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151124

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term