JP3880672B2 - 太陽熱温水器を用いた風呂給湯システム及び風呂給湯方法 - Google Patents

太陽熱温水器を用いた風呂給湯システム及び風呂給湯方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3880672B2
JP3880672B2 JP2609297A JP2609297A JP3880672B2 JP 3880672 B2 JP3880672 B2 JP 3880672B2 JP 2609297 A JP2609297 A JP 2609297A JP 2609297 A JP2609297 A JP 2609297A JP 3880672 B2 JP3880672 B2 JP 3880672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
hot water
bathtub
amount
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2609297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10205893A (ja
Inventor
真 佐野
Original Assignee
株式会社ハーマンプロ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ハーマンプロ filed Critical 株式会社ハーマンプロ
Priority to JP2609297A priority Critical patent/JP3880672B2/ja
Publication of JPH10205893A publication Critical patent/JPH10205893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880672B2 publication Critical patent/JP3880672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S60/00Arrangements for storing heat collected by solar heat collectors
    • F24S60/30Arrangements for storing heat collected by solar heat collectors storing heat in liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、太陽熱温水器(開放型)を用いた風呂給湯システム及び風呂給湯方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
従来、開放型の太陽熱温水器の湯は、浴室内に設けられた専用蛇口から浴槽に落とし込まれているが、この場合、開放型の太陽熱温水器の湯が水道法上の汚水とされるため、上水と直接混合するミキシングバルブは使用できない。従って、湯温が非常に高くなる夏期には、蛇口から高温の湯が吐出され、火傷の危険性があった。しかも自動的に吐出を停止する機能がないため不便であった。
【0003】
上記のような従来の問題点に鑑み、本発明は、太陽熱温水器(開放型)の湯を、火傷の危険性のない適温の湯になるように適法に調整して、所定量を浴槽に供給することのできる風呂給湯システム及び風呂給湯方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)の風呂給湯システムは、太陽熱温水器の湯温を検出する湯温検出手段(32)と、給水の水温を検出する水温検出手段(105)と、設定温度、設定湯量、前記湯温及び前記水温を基にして、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記給水の注水量Vcを求める演算手段(103)と、前記浴槽に接続され、前記湯量Vhを前記浴槽に給湯する太陽熱温水給湯手段(4,31,33)と、前記浴槽に接続され、前記注水量Vcを前記浴槽に注水する風呂給湯機を含む注水手段(1)とを備えたものである。なお、括弧内は、後述する発明の実施形態の場合の対応部分の符号である(以下同様)。
すなわち、本発明(請求項1)の風呂給湯システムは、水量センサを備え、浴槽内の湯を循環させる循環パイプを介して浴槽と接続され、供給される水を逆止弁を介して浴槽に注水することができるように構成された注水手段と、水量センサを備えた出湯管を介して循環パイプの往管に合流接続され、太陽熱温水を浴槽に給湯する太陽熱温水器とを有し、前記太陽熱温水器からの給湯と前記注水手段からの注水とにより、浴槽への所定温度の湯はりを行う風呂給湯システムであって、
前記太陽熱温水器の湯温を検出する湯温検出手段と、
前記注水手段への給水の水温を検出する水温検出手段と、
前記出湯管、及び、前記出湯管との合流点よりも下流側の前記循環パイプの往管を経て所定量の太陽熱温水を前記浴槽に給湯する、太陽熱温水器を含む太陽熱温水給湯手段と、
前記循環パイプの往管を経て、前記浴槽に所定量の注水を行う、風呂給湯機を含む注水手段と、
設定温度、設定湯量、前記湯温及び前記水温を基にして、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記注水手段への前記給水の注水量Vcを求める演算手段と
を備え、かつ、
機械式のミキシングバルブを経ることなく、前記太陽熱温水器から前記浴槽への湯量Vhの給湯と、前記注水手段から前記浴槽への注水量Vcの注水とを行うことができるように構成されていること
を特徴としています。
このように構成された風呂給湯システムにおいては、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な太陽熱温水器の湯量Vh及び給水の注水量Vcを演算手段により求め、太陽熱温水器により湯量Vhを浴槽に供給し、風呂給湯機を含む注水手段により水量Vcを浴槽に供給する。これによって、逆止弁による出湯管と給水管との縁切り(逆流防止)機能を利用して適法に、浴槽に設定湯温で設定湯量の湯はりを行うことができ、火傷の危険性が低減される。また、ミキシングバルブを使用しないので、圧損が少なく、迅速な湯はりを行うことができる。
【0005】
上記風呂給湯システムにおいて、太陽熱温水給湯手段は太陽熱温水器の出湯量を検出する水量センサを含み、この水量センサとして、風呂給湯機内に設けられている水位センサをもって代用させた構成も可能である。
この場合は、水位センサが検出する浴槽の水位に基づき、太陽熱温水器から供給された湯量を検出する。従って、水量センサを別途設置する必要がない。
【0006】
また、本発明(請求項3)の風呂給湯方法は、
太陽熱温水を浴槽に給湯するための太陽熱温水器と、供給される水を浴槽に注水することができるように構成された風呂給湯機を含む注水手段とを用いて浴槽に湯はりを行う風呂給湯方法であって、
前記太陽熱温水器の湯温及び前記注水手段に供給される給水の水温を測定するとともに、測定した湯温及び水温並びに設定温度及び設定湯量に基づいて、設定温度の湯を設定湯量前記浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記給水の注水量Vcを求め、
前記太陽熱温水器から湯量Vhを前記浴槽に給湯しつつ、前記注水手段から注水量Vcを、逆止弁を介して前記浴槽に注水することにより、機械式のミキシングバルブを経ることなく湯水を混合して前記浴槽に設定温度で設定湯量を供給すること
を特徴とするものである。
このような風呂給湯方法においては、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な太陽熱温水器の湯量Vh及び給水の注水量Vcを求めて、これらの所定量を、太陽熱温水器からの湯と、風呂給湯機を含む注水手段からの水とを混合して浴槽に供給する。これによって、逆止弁の出湯管と給水管との縁切り機能を利用して適法に、浴槽に設定湯温で設定湯量の湯はりを行うことができ、火傷の危険性が低減される。また、ミキシングバルブを使用しないので、圧損が少なく、迅速な湯はりを行うことができる。
【0007】
また、本発明(請求項4)の風呂給湯方法は、
太陽熱温水を浴槽に給湯するための太陽熱温水器と、供給される水を浴槽に注水することができるように構成された風呂給湯機を含む注水手段とを用いて浴槽に湯はりを行う風呂給湯方法であって、
前記注水手段から前記浴槽に一定量を注水し、
前記太陽熱温水器の湯温及び前記注水手段に供給される給水の水温を測定し、
測定した湯温及び水温並びに設定温度及び設定湯量に基づいて、設定温度の湯を設定湯量前記浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記給水の注水量Vcを求め、
前記太陽熱温水器から湯量Vhを前記浴槽に給湯した後、給湯を停止し、その後、
前記注水手段から注水量Vcを、逆止弁を介して前記浴槽に注水した後、注水を停止することにより、
機械式のミキシングバルブを経ることなく湯水を混合して前記浴槽に設定温度で設定湯量を供給すること
を特徴とするものである。
このような風呂給湯方法においては、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な太陽熱温水器の湯量Vh及び給水の注水量Vcを求めて、これらの所定量を、太陽熱温水器からの湯と、風呂給湯機を含む注水手段からの水とを時間的に相前後して浴槽に供給することにより、逆止弁の出湯管と給水管との縁切り機能を利用して適法に、かつ、結果的に浴槽内では湯水が設定温度になるように混合して供給されたのと同様の湯はりが可能になり、火傷の危険性が低減される。また、ミキシングバルブを使用しないので、圧損が少なく、迅速な湯はりを行うことができる。
【0008】
また、本発明(請求項5)の風呂給湯方法は、
太陽熱温水を浴槽に給湯するための太陽熱温水器と、供給される水を浴槽に注水することができるように構成された風呂給湯機を含む注水手段とを用いて浴槽に湯はりを行う風呂給湯方法であって、
前記注水手段から前記浴槽に一定量を注水し、
前記太陽熱温水器の湯温及び前記注水手段に供給される給水の水温を測定し、
測定した湯温及び水温並びに設定温度及び設定湯量に基づいて、設定温度の湯を設定湯量前記浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記給水の注水量Vcを求め、
前記太陽熱温水器から前記湯量Vhより少ない湯量Vh1を前記浴槽に給湯した後、給湯を停止し、その後、
前記注水手段から注水量Vcを、逆止弁を介して前記浴槽に注水した後、注水を停止し、その後、
前記太陽熱温水器から湯量Vh2(=Vh−Vh1)を前記浴槽に給湯することにより、
機械式のミキシングバルブを経ることなく湯水を混合して前記浴槽に設定温度で設定湯量を供給すること
を特徴とするものである。
このような風呂給湯方法においては、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な太陽熱温水器の湯量Vh及び給水の注水量Vcを求めて、これらの所定量を、太陽熱温水器からの湯と、風呂給湯機を含む注水手段からの水とを時間的に相前後して浴槽に供給することにより、逆止弁の出湯管と給水管との縁切り機能を利用して適法に、かつ、結果的に浴槽内では湯水が設定温度になるように混合して供給されたのと同様の湯はりが可能になり、火傷の危険性が低減される。しかも、ミキシングバルブを使用しないので、圧損が少なく、迅速な湯はりを行うことができる。また、太陽熱温水器からの湯量Vhを一度に供給するのではなく、少なめの量で一旦給湯停止して、水を所定量供給した後、残りの湯量を供給するので、浴槽内の湯温の一時的な上昇を制限することができ、火傷の危険性を一層排除することができる。
【0009】
また、上記各風呂給湯方法において、最後の工程として、浴槽の湯を風呂給湯機により循環させて湯温を測定し、測定した湯温と設定温度とに基づいて風呂給湯機により湯温を調整するようにしてもよい。
この場合は、より正確に、設定温度の湯を得ることができる。また、太陽熱温水器の湯温が低い場合でも、設定温度の湯を得ることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施形態による、開放型の太陽熱温水器(以下、単に太陽熱温水器という。)を用いた風呂給湯システムの接続系統図である。風呂給湯機1は、循環パイプ5を介して浴槽2と接続されている。循環パイプ5の往管(上)には、太陽熱温水器4からの出湯管6が、水量センサ31、太陽熱温水サーミスタ32及び二方弁33を介して合流接続されている。また、風呂給湯機1からの給湯管7は蛇口8やシャワー9に接続されている。風呂給湯機1及び太陽熱温水器4にはそれぞれ上水道管からの給水が行われている。太陽熱温水器対応ボックス3は上記の水量センサ31、太陽熱温水サーミスタ32及び二方弁33を収納している。水量センサ31、太陽熱温水サーミスタ32及び二方弁33は、風呂給湯機1と電気的に接続されている。
【0011】
上記の構成において、太陽熱温水器4からの出湯管6は水量センサ31、太陽熱温水サーミスタ32及び二方弁33を介して、循環パイプ5と合流接続されているので、機械式のミキシングバルブを使用していない。一般に、ミキシングバルブは通水部での圧損が生じるため、水頭圧が6〜7mAqの太陽熱温水器4の場合、圧損によって通水量が減り、湯はりに時間がかかるという弊害を生じるが、本実施形態の構成ではそのような弊害は生じない。
【0012】
図2は風呂給湯機1の既知の内部構造の一例を示す図である。図中の外部接続部a、b、c及びdが、図1に示す風呂給湯機1のa、b、c及びdにそれぞれ対応している。
図2において、風呂給湯機1は、給湯用熱交換器101と追焚用熱交換器102とを有していて、それらを熱するバーナ(図示せず)は、バーナコントローラ103により、その燃焼を制御される。給湯用熱交換器101の1次側(給水側)、すなわち給湯用熱交換器101から外部接続部dに至る配管には、水量センサ104が設けられ、外部接続部dに接続された水道配管より供給された水道水が、水量センサ104を介して給湯用熱交換器101に送り込まれる。水量センサ104と外部接続部dとの間の配管には、給水温度を計測すべく、給水サーミスタ105が設けられている。
【0013】
給湯用熱交換器101の2次側(給湯側)は、まず湯量制御バルブ106が設けられた後、水流スイッチ107を介して外部接続部cに至る配管と、電磁弁108及び逆止弁付バキュームブレーカ109を介して追焚用熱交換器102の1次側に至る配管とに分岐している。この逆止弁付バキュームブレーカ109は、下流から上流への逆流を遮断する機能を有している。従って、逆止弁付バキュームブレーカ109の下流からみた上流は「縁切り」されていることになる。給湯用熱交換器101と湯量制御バルブ106との間の配管には給湯温度を計測するための給湯サーミスタ110が設けられている。
【0014】
一方、追焚用熱交換器102の1次側(低温側)は循環ポンプ111、水流スイッチ112、電磁弁113、湯温サーミスタ114及び水位センサ115が設けられ、外部接続部bに接続されている。水位センサ115は浴槽2内の水位を検出するために設けられている。また、追焚用熱交換器102の2次側は外部接続部aに接続されている。
【0015】
給湯用熱交換器101、追焚用熱交換器102及び逆止弁付バキュームブレーカ109を除く、風呂給湯機1の内部に設けられている各機器はバーナコントローラ103と電気的に接続されていて、バーナコントローラ103に所定の検出信号を提供するか又はバーナコントローラ103からの指令により駆動されるように構成されている。また、前述の太陽熱温水器対応ボックス3内の水量センサ31、太陽熱温水サーミスタ32及び二方弁33もバーナコントローラ103と電気的に接続されている。バーナコントローラ103には、浴室等に配置されるリモコン116が接続され、自動運転スイッチ116a等の各種スイッチ、ランプ及び表示装置が設けられている。バーナコントローラ113に対しての湯温や湯量等の設定は、リモコン116により行われる。
なお、バーナコントローラは後述する湯量Vh及び注水量Vcを求める演算手段としての機能も有する。
【0016】
次に、上記のように構成された風呂給湯システムの動作について説明する。
当該風呂給湯システムは、風呂給湯機1内のバーナコントローラ103からの指令により、風呂給湯機1と太陽熱温水器対応ボックス3内の機器とによって所定の制御動作を実行するものである。
図3は、かかる制御動作の第1の例を示すフローチャートである。このフローチャートに基づき、図1及び図2を参照しつつ説明する。
【0017】
まず、浴槽2が空である初期の状態から、前記の自動運転スイッチ116aがオン操作される(ステップ201)と、二方弁33が開かれ、太陽熱温水器4から浴槽2に湯が落とし込まれるとともに、風呂給湯機1内の電磁弁108が開かれて、給湯用熱交換器101から湯量制御バルブ106、電磁弁108、逆止弁付バキュームブレーカ109を経て、追焚用熱交換器102を通過した水が、外部接続部aから浴槽2へ注がれる(ステップ202)。但し、このときガス燃焼は伴わず、単に水を通過させるだけである。従って、浴槽2では湯と水とが混合されて供給される。なお、逆止弁付バキュームブレーカ109を通しての水(上水)と湯との混合であるため、水道法上の適法な混合である。なお、風呂給湯機1は上述のように、本来の機能である水を熱して出湯することのみならず、上記のように、ガス燃焼を伴わずに浴槽2への注水を行うための注水手段としても用いられている。
【0018】
湯・水の混合供給開始と同時に、太陽熱温水器4の湯温が所定値以上であるかどうかの判断が太陽熱温水サーミスタ32の検出出力に基づいてなされる(ステップ203)。ここでもし、所定値に達していない低い温度である場合は、太陽熱温水器4からの湯の落とし込みが中止され、風呂給湯機1のみによる通常の湯はり運転が行われる(ステップ204)。なお、風呂給湯機1による通常の湯はり運転は既知の事項であるため、ここでは説明を省略する。
ステップ203において、湯温が所定値以上である場合は、太陽熱温水器4の湯温、風呂給湯機1内の給水サーミスタ105で測定された給水の水温(過去に記憶していた水温でもよい。)並びにリモコン116で設定された設定湯量及び設定湯温を基に、太陽熱温水器4から落とし込むべき湯量Vhと、風呂給湯機1からの注水量Vcとを求める演算がなされる(ステップ205)。
【0019】
次に、水量センサ31によって検出された湯量が前述の湯量Vhに達したかどうか、また、風呂給湯機1に内蔵されている水量センサ104によって検出された水量が前述の注水量Vcに達したかどうかを待ち(ステップ206)、湯量がVhに達しているか又は水量がVcに達している場合はステップ207に進む。
ステップ207においては、湯量がVhに達した場合であれば、二方弁33を閉じ、水量がVcに達した場合であれば注水を停止する。引き続いて、他方、すなわち、湯量が既にVhに達した場合であれば水量がVcに達するのを待ち、水量が既にVcに達した場合であれば湯量がVhに達するのを待つ(ステップ208)。当該いずれかの条件が満たされれば、二方弁33の閉止及び注水の停止の双方が実行される(ステップ209)。
【0020】
ここで風呂給湯機1の内部の電磁弁113を開き、循環ポンプ111を運転して浴槽2に張られた湯を風呂給湯機1との間で循環させつつ、循環する湯の温度を風呂給湯機1の内部の湯温サーミスタ114によって検出する(ステップ210)。検出された温度が設定温度と等しくなっていれば(ステップ212のY)終了し、等しくなければ(ステップ212のN)湯温調整を行う(ステップ211)。すなわち、追焚運転をして温度を上げる(湯温が低い場合)か又は注水して温度を下げる(湯温が高い場合)。湯温が設定温度に調整されれば終了する。
【0021】
図4は、制御動作の第2の例を示すフローチャートである。このフローチャートに基づき、図1及び図2を参照しつつ説明する。
まず、浴槽2が空である初期の状態から、前記の自動運転スイッチ116aがオン操作される(ステップ301)と、風呂給湯機1から循環パイプ5を通して一定量の水が浴槽2に注がれる(ステップ302)。一定量注水されれば、注水を止める(ステップ303)。このように、一定量の注水を行うのは、予め水を張っておくことにより、その後に高温の湯が注がれても、浴槽2内の湯が、火傷を免れる程度の温度になるように制限するためである。
【0022】
次に、二方弁33が開かれ、太陽熱温水器4から浴槽2に湯が落とし込まれる(ステップ304)。このとき太陽熱温水器4の湯温が所定値以上であるかどうかの判断が太陽熱温水サーミスタ32の検出出力に基づいてなされる(ステップ305)。ここでもし、所定値に達していない低い温度である場合は、太陽熱温水器4からの湯の落とし込みが中止され、風呂給湯機1のみによる通常の既知の湯はり運転が行われる(ステップ306)。湯温が所定値以上である場合は、太陽熱温水器4の湯温、風呂給湯機1内の給水サーミスタ105で測定された給水の水温並びにリモコン116で設定された設定湯量及び設定湯温を基に、太陽熱温水器4から落とし込むべき湯量Vhと、風呂給湯機1からの注水量Vcを求める演算がなされる(ステップ307)。そして、水量センサ31によって検出された湯量が前述の湯量Vhに達するのを待つ(ステップ308)。水量センサ31によって検出された湯量が湯量Vhに達したら、二方弁33を閉じる(ステップ309)。この段階ではまだ、浴槽2内の湯量は設定湯量には足らない。また、湯温は設定温度より高いが、前述のように予め所定量の注水がなされていることにより、火傷を免れ得る程度の湯温となっている。
【0023】
次に、風呂給湯機1の電磁弁108を開いてガスの燃焼を行わずに浴槽2に注水を行う(ステップ310)。そして、風呂給湯機1に内蔵されている水量センサ104によって検出された水量が前述の注水量Vcに達するのを待ち(ステップ311)、水量がVcに達したら注水を止める(ステップ312)。この段階で、浴槽2の湯量は設定湯量(Vh+Vc)に達し、湯温も設定温度にほぼ等しくなっている。
【0024】
ここで風呂給湯機1の内部の電磁弁113を開き、循環ポンプ111を運転して浴槽2に張られた湯を風呂給湯機1との間で循環させつつ、循環する湯の温度を風呂給湯機1の内部の湯温サーミスタ114によって検出する(ステップ313)。検出された温度が設定温度と等しくなっていれば(ステップ315のY)終了し、等しくなければ(ステップ315のN)湯温調整を行う(ステップ314)。すなわち、追焚運転をして温度を上げる(湯温が低い場合)か又は注水して温度を下げる(湯温が高い場合)。湯温が設定温度に調整されれば終了する。こうして、設定温度で設定湯量の湯はりが完了する。
【0025】
図5は、制御動作の第3の例を示すフローチャートである。このフローチャートに基づき、図1及び図2を参照しつつ説明する。
図5におけるステップ401〜407は、前述の第2の例におけるステップ301〜307(図4)と同様であるので、ここでは説明を省略する。
ステップ407において湯量Vh及び注水量Vcを演算して求めた後、太陽熱温水器4からの出湯量が、湯量Vhより少ない所定の湯量Vh1に達するのを待つ(ステップ408)。水量センサ31によって検出された湯量が湯量Vh1に達したら、二方弁33を閉じる(ステップ409)。このように、湯量Vhより少ない所定の湯量Vh1が浴槽2に張られた時点で給湯を停止するのは、大量の湯量であるVhが浴槽2に一気に落とし込まれた直後は、浴槽2内の湯温が一時的にかなり高くなって、特に高齢者や小児が火傷をする危険性があるからである。
【0026】
次に、風呂給湯機1の電磁弁108を開いてガスの燃焼を行わずに浴槽2への注水が行われる(ステップ410)。そして、風呂給湯機1に内蔵されている水量センサ104によって検出された水量が前述の注水量Vcに達するのを待ち(ステップ411)、水量がVcに達したら注水を停止する(ステップ412)。
【0027】
ここで再び二方弁33を開き(ステップ413)、太陽熱温水器4からの給湯を行う。そして、給湯量がVh2(=Vh−Vh1)に達するのを待ち(ステップ414)、湯量がVh2に達したら二方弁33を閉じる(ステップ415)。この段階で浴槽2の湯量は設定湯量(Vh+Vc)に達し、湯温も設定温度にほぼ等しくなっている。
【0028】
ここで風呂給湯機1の内部の電磁弁113を開き、循環ポンプ111を運転して浴槽2に張られた湯を風呂給湯機1との間で循環させつつ、循環する湯の温度を風呂給湯機1の内部の湯温サーミスタ114によって検出する(ステップ416)。検出された温度が設定温度と等しくなっていれば(ステップ418のY)終了し、等しくなければ(ステップ418のN)湯温調整を行う(ステップ417)。すなわち、追焚運転をして温度を上げる(湯温が低い場合)か又は注水して温度を下げる(湯温が高い場合)。湯温が設定温度に調整されれば終了する。
【0029】
なお、上記実施形態においては、太陽熱温水器対応ボックス3内に水量センサ31を設けたが、これに代えて、風呂給湯機1の内部に設けられている水位センサ115により水位を検出しても、ほぼ同等な検出を行うことができる。
【0030】
【発明の効果】
以上のように構成された本発明は以下の効果を奏する。
本発明による太陽熱温水器を用いた風呂給湯システムは、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な太陽熱温水器の湯量Vh及び給水の注水量Vcを求める演算手段と、浴槽に接続され、湯量Vhを浴槽に給湯する太陽熱温水給湯手段と、浴槽に接続され、注水量Vcを浴槽に注水する風呂給湯機を含む注水手段とを備えたので、逆止弁の出湯管と給水管との縁切り(逆流防止)機能を利用して適法に、浴槽に設定湯温で設定湯量の湯はりを行うことができ、火傷の危険性が低減される。また、ミキシングバルブを使用しないので圧損が少なく、迅速な湯はりを行うことができる。
【0031】
上記風呂給湯システムにおいて、太陽熱温水給湯手段は太陽熱温水器の出湯量を検出する水量センサを含むものであり、この水量センサとして、風呂給湯機内に設けられている水位センサをもって代用させた構成とした場合は、水量センサを別途設置する必要がないので部品数が少なくなる。
【0032】
また、本発明の風呂給湯方法は、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な太陽熱温水器の湯量Vh及び給水の注水量Vcを求めて、これらの所定量を、太陽熱温水器からの湯と、風呂給湯機を含む注水手段からの水とを混合して浴槽に供給するので、逆止弁の出湯管と給水管との縁切り機能を利用して適法に、浴槽に設定湯温で設定湯量の湯はりを行うことができ、火傷の危険性が低減される。また、ミキシングバルブを使用しないので、迅速な湯はりを行うことができる。
【0033】
また、本発明の風呂給湯方法は、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な太陽熱温水器の湯量Vh及び給水の注水量Vcを求めて、これらの所定量を、太陽熱温水器からの湯と、風呂給湯機を含む注水手段からの水とを時間的に相前後して浴槽に供給することにより、逆止弁の出湯管と給水管との縁切り機能を利用して適法に、かつ、結果的に浴槽内では湯水が設定温度になるように混合して供給されたのと同様の湯はりが可能になり、火傷の危険性が低減される。また、ミキシングバルブを使用しないので、圧損が少なく、迅速な湯はりを行うことができる。
【0034】
また、本発明の風呂給湯方法は、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な太陽熱温水器の湯量Vh及び給水の注水量Vcを求めて、これらの所定量を、太陽熱温水器からの湯と、風呂給湯機を含む注水手段からの水とを時間的に相前後して浴槽に供給することにより、逆止弁の出湯管と給水管との縁切り機能を利用して適法に、かつ、結果的に浴槽内では湯水が設定温度になるように混合して供給されたのと同様の湯はりが可能になり、火傷の危険性が低減される。しかも、ミキシングバルブを使用しないので、圧損が少なく、迅速な湯はりを行うことができる。また、太陽熱温水器からの湯量Vhを一度に供給するのではなく、少なめの量で一旦給湯停止して、水を所定量供給した後、残りの湯量を供給するので、浴槽内の湯温の一時的な上昇を制限することができ、火傷の危険性を一層排除することができる。
【0035】
また、上記各風呂給湯方法において、最後の工程として、浴槽の湯を風呂給湯機により循環させて湯温を測定し、測定した湯温と設定温度とに基づいて風呂給湯機により湯温を調整するようにした場合は、より正確に、設定温度の湯を得ることができる。また、太陽熱温水器の湯温が低い場合でも、設定温度の湯を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態による、太陽熱温水器を用いた風呂給湯システムの接続系統図である。
【図2】 風呂給湯機の内部構造の一例を示す図である。
【図3】 本発明の一実施形態の風呂給湯システムにおける制御動作の第1の例を示すフローチャートである。
【図4】 本発明の一実施形態の風呂給湯システムにおける制御動作の第2の例を示すフローチャートである。
【図5】 本発明の一実施形態の風呂給湯システムにおける制御動作の第3の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 風呂給湯機
2 浴槽
3 太陽熱温水器対応ボックス
4 太陽熱温水器
5 循環パイプ
6 出湯管
31 水量センサ
32 太陽熱温水サーミスタ
33 二方弁
101 給湯用熱交換器
102 追焚用熱交換器
103 バーナコントローラ
104 水量センサ
105 給水サーミスタ
106 湯量制御バルブ
107,112 水流スイッチ
108,113 電磁弁
109 逆止弁付バキュームブレーカ
110 給湯サーミスタ
111 循環ポンプ
114 湯温サーミスタ
115 水位センサ
116 リモコン
116a 自動運転スイッチ

Claims (6)

  1. 水量センサを備え、浴槽内の湯を循環させる循環パイプを介して浴槽と接続され、供給される水を逆止弁を介して浴槽に注水することができるように構成された注水手段と、水量センサを備えた出湯管を介して循環パイプの往管に合流接続され、太陽熱温水を浴槽に給湯する太陽熱温水器とを有し、前記太陽熱温水器からの給湯と前記注水手段からの注水とにより、浴槽への所定温度の湯はりを行う風呂給湯システムであって、
    前記太陽熱温水器の湯温を検出する湯温検出手段と、
    前記注水手段への給水の水温を検出する水温検出手段と、
    前記出湯管、及び、前記出湯管との合流点よりも下流側の前記循環パイプの往管を経て所定量の太陽熱温水を前記浴槽に給湯する、太陽熱温水器を含む太陽熱温水給湯手段と、
    前記循環パイプの往管を経て、前記浴槽に所定量の注水を行う、風呂給湯機を含む注水手段と、
    設定温度、設定湯量、前記湯温及び前記水温を基にして、設定温度の湯を設定湯量浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記注水手段への前記給水の注水量Vcを求める演算手段と
    を備え、かつ、
    機械式のミキシングバルブを経ることなく、前記太陽熱温水器から前記浴槽への湯量Vhの給湯と、前記注水手段から前記浴槽への注水量Vcの注水とを行うことができるように構成されていること
    を特徴とする太陽熱温水器を用いた風呂給湯システム。
  2. 前記太陽熱温水給湯手段は前記太陽熱温水器の出湯量を検出する水量センサを含み、この水量センサとして、前記風呂給湯機内に設けられている水位センサをもって代用することを特徴とする請求項1記載の風呂給湯システム。
  3. 太陽熱温水を浴槽に給湯するための太陽熱温水器と、供給される水を浴槽に注水することができるように構成された風呂給湯機を含む注水手段とを用いて浴槽に湯はりを行う風呂給湯方法であって、
    前記太陽熱温水器の湯温及び前記注水手段に供給される給水の水温を測定するとともに、測定した湯温及び水温並びに設定温度及び設定湯量に基づいて、設定温度の湯を設定湯量前記浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記給水の注水量Vcを求め、
    前記太陽熱温水器から湯量Vhを前記浴槽に給湯しつつ、前記注水手段から注水量Vcを、逆止弁を介して前記浴槽に注水することにより、機械式のミキシングバルブを経ることなく湯水を混合して前記浴槽に設定温度で設定湯量を供給すること
    を特徴とする風呂給湯方法。
  4. 太陽熱温水を浴槽に給湯するための太陽熱温水器と、供給される水を浴槽に注水することができるように構成された風呂給湯機を含む注水手段とを用いて浴槽に湯はりを行う風呂給湯方法であって、
    前記注水手段から前記浴槽に一定量を注水し、
    前記太陽熱温水器の湯温及び前記注水手段に供給される給水の水温を測定し、
    測定した湯温及び水温並びに設定温度及び設定湯量に基づいて、設定温度の湯を設定湯量前記浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記給水の注水量Vcを求め、
    前記太陽熱温水器から湯量Vhを前記浴槽に給湯した後、給湯を停止し、その後、
    前記注水手段から注水量Vcを、逆止弁を介して前記浴槽に注水した後、注水を停止することにより、
    機械式のミキシングバルブを経ることなく湯水を混合して前記浴槽に設定温度で設定湯量を供給すること
    を特徴とする風呂給湯方法。
  5. 太陽熱温水を浴槽に給湯するための太陽熱温水器と、供給される水を浴槽に注水することができるように構成された風呂給湯機を含む注水手段とを用いて浴槽に湯はりを行う風呂給湯方法であって、
    前記注水手段から前記浴槽に一定量を注水し、
    前記太陽熱温水器の湯温及び前記注水手段に供給される給水の水温を測定し、
    測定した湯温及び水温並びに設定温度及び設定湯量に基づいて、設定温度の湯を設定湯量前記浴槽に供給するために必要な前記太陽熱温水器の湯量Vh及び前記給水の注水量Vcを求め、
    前記太陽熱温水器から前記湯量Vhより少ない湯量Vh1を前記浴槽に給湯した後、給湯を停止し、その後、
    前記注水手段から注水量Vcを、逆止弁を介して前記浴槽に注水した後、注水を停止し、その後、
    前記太陽熱温水器から湯量Vh2(=Vh−Vh1)を前記浴槽に給湯することにより、
    機械式のミキシングバルブを経ることなく湯水を混合して前記浴槽に設定温度で設定湯量を供給すること
    を特徴とする風呂給湯方法。
  6. 最後の工程として、前記浴槽の湯を前記風呂給湯機により循環させて湯温を測定し、測定した湯温と設定温度とに基づいて前記風呂給湯機により湯温を調整することを特徴とする請求項3、4又は5記載の風呂給湯方法。
JP2609297A 1997-01-23 1997-01-23 太陽熱温水器を用いた風呂給湯システム及び風呂給湯方法 Expired - Fee Related JP3880672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2609297A JP3880672B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 太陽熱温水器を用いた風呂給湯システム及び風呂給湯方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2609297A JP3880672B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 太陽熱温水器を用いた風呂給湯システム及び風呂給湯方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10205893A JPH10205893A (ja) 1998-08-04
JP3880672B2 true JP3880672B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=12183969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2609297A Expired - Fee Related JP3880672B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 太陽熱温水器を用いた風呂給湯システム及び風呂給湯方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3880672B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010025379A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Chofu Seisakusho Co Ltd 給湯器および給湯システム
JP5681157B2 (ja) * 2012-10-03 2015-03-04 北林 功 開放型太陽熱温水器を用いた自動湯張り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10205893A (ja) 1998-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880672B2 (ja) 太陽熱温水器を用いた風呂給湯システム及び風呂給湯方法
JP2004019992A (ja) ヘッダ装置および給湯システム
JP3698335B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JP3067457B2 (ja) 給湯器付風呂装置
JP3962543B2 (ja) 自動風呂装置
JP3704568B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JP2881933B2 (ja) 給湯装置
JP3719283B2 (ja) 高温差湯機能付給湯器
JP2004183993A (ja) 給湯装置
JP2003287281A (ja) 電気温水器
JP3880674B2 (ja) 太陽熱温水器接続型風呂釜装置
JP3417184B2 (ja) 燃焼装置
JP3776998B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JPH0428928A (ja) 給湯方法
JPH11166765A (ja) 風呂給湯装置
JP3792338B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3691534B2 (ja) 風呂装置の湯張り注湯制御方法
JPH1151463A (ja) 湯張り機能付き給湯器
JP2005009812A (ja) 暖房専用熱源機
TW201917334A (zh) 熱水器循環預熱系統及其控制方法
JPS62125253A (ja) 追焚機能付給湯機
JP2003214702A (ja) 湯水混合ユニット
JPH07324807A (ja) 風呂用追焚き装置
JPH08159557A (ja) 急速湯張り機能付浴槽自動給湯装置
JP2003279128A (ja) 自動湯はり装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040106

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees