JP3880162B2 - 電子透かしの挿入方法及び抽出方法 - Google Patents

電子透かしの挿入方法及び抽出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3880162B2
JP3880162B2 JP29197097A JP29197097A JP3880162B2 JP 3880162 B2 JP3880162 B2 JP 3880162B2 JP 29197097 A JP29197097 A JP 29197097A JP 29197097 A JP29197097 A JP 29197097A JP 3880162 B2 JP3880162 B2 JP 3880162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
watermark
signal
data
extracting
watermarked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29197097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10145757A (ja
Inventor
和佳 田中
豊 若洲
コックス インゲマー
ミラー マシュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPH10145757A publication Critical patent/JPH10145757A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3880162B2 publication Critical patent/JP3880162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0028Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
    • G06T1/0035Output size adaptive watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32154Transform domain methods
    • H04N1/32165Transform domain methods using cosine transforms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32267Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations combined with processing of the image
    • H04N1/32277Compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32288Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/32288Multiple embedding, e.g. cocktail embedding, or redundant embedding, e.g. repeating the additional information at a plurality of locations in the image
    • H04N1/32304Embedding different sets of additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • H04N19/467Embedding additional information in the video signal during the compression process characterised by the embedded information being invisible, e.g. watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/48Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using compressed domain processing techniques other than decoding, e.g. modification of transform coefficients, variable length coding [VLC] data or run-length data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • H04N21/23892Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting involving embedding information at multiplex stream level, e.g. embedding a watermark at packet level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • H04N21/8358Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0052Embedding of the watermark in the frequency domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0053Embedding of the watermark in the coding stream, possibly without decoding; Embedding of the watermark in the compressed domain
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2201/00General purpose image data processing
    • G06T2201/005Image watermarking
    • G06T2201/0061Embedding of the watermark in each block of the image, e.g. segmented watermarking
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • G11B20/00913Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm based on a spread spectrum technique
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3233Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of authentication information, e.g. digital signature, watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/328Processing of the additional information
    • H04N2201/3284Processing of the additional information for error correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像、映像、及びマルチメディアデータを含むデータの電子透かしに関する。特に、本発明は透かしのための信号の挿入及び埋め込まれた信号の抽出に関し、挿入及び抽出の手順はデータの小区域に繰り返し適応される。これらの小区域がMPEG及びJPEG圧縮と減圧に使用される8×8ピクセルのブロックに対応する時、透かし手順は、かなりの計算の節約を行うためにこれらの圧縮アルゴリズムと強く結合することが可能である。
【0002】
【従来の技術】
画像、映像及びマルチメディアといった電子化メディアの急増によって、データ源の識別を容易にする保障システムの必要性が出てきている。
【0003】
内容の供給者、(即ち、デジタルデータ形式での製品の所有者)は、映像/画像/マルチメディアのデータに信号を埋め込むことが必要となり、この信号は著作権の所有権の立証、管理、運用のためにソフトウェア及び/あるいはハードウェアの装置によって検出されることが可能である。
【0004】
例えば、符号化された信号が、データが複写されるべきではないことを示すためにデータに挿入されるかもしれない。埋め込まれた信号は画像の忠実度を保護しなければならず、共通の信号変換に対して強く、干渉に抵抗できなければならない。更に、最新の要求は比較的低い、1フレームに2、3ビットであっても、システムによって与えられるデータレートを考慮しなければならない。
【0005】
“Secure Spread Spectrum Watermarking for Multimedia Data”という名称で本発明と同じ権利者に譲渡されており、また本発明中では参考文献として引用されている、1995年9月28日に出願された米国特許出願08/534,894号において、拡散スペクトル透かし方法が提案されており、この方法は内容所有者及び/あるいは保有者を識別するために、透かし信号を画像の知覚的に重要な領域に埋め込むというものである。この手法の長所は透かしを除去することが非常に困難であることである。事実、この方法においては、もし、元の画像あるいはデータと比較可能であれば、透かしは読み取られることのみ可能である。これは、透かしの元のスペクトルが乗法手順を介して画像のスペクトルに形成され、このスペクトル形成は一致したフィルタリングによって検出を行う前に除去されなければならず、透かしはN個の最も大きなスペクトル係数に挿入されるので、その整列は透かし処理の後は保存されていない。このようにこの方法においては、ソフトウェア及び/あるいはハードウェア装置が直接埋め込まれた信号を読み取ることはできない。
【0006】
“Secured Spectrum Watermarking for Multimedia”という題名で、http://www.neci.nj.com/tr/index.html(Technical Report No. 94−10)で入手可能であるCox et alによる論文の中で、擬似乱数ノイズシーケンスを透かし処理の目的でデジタルデータに埋め込む拡散スペクトル透かし処理のことが説明されている。
【0007】
上記の従来例の透かし抽出方法は、元の画像スペクトルが透かし処理された画像スペクトルから控除されることを必要とする。これは、利用可能な元の画像あるいは画像スペクトルがない時、方法の使用が制限される。非常に困難と思われる使用は、操作のために埋め込まれた情報を読取りたいと望み、このような装置の操作を否定する第3者の装置供給者に対してである。
【0008】
“Embedded Signalling”という名称のR.D.Preuss et al.による米国特許第5,319,735号では、デジタル情報が、コードシンボルのシーケンスを作るために符号化されている。コードシンボルのシーケンスは、コードシンボルのシーケンスを示す対応する拡散スペクトルコード信号を発生させることによって音声信号内に埋め込まれる。コードシンボルの周波数成分は、音声信号の帯域幅内にある予め選択された信号帯域に本質的に制限されるので、コード信号の継続セグメントはシーケンスの継続するコードシンボルに対応している。音声信号は、信号帯域を取り囲んでいる周波数帯域に亘って絶えず周波数分析されており、コード信号は、周波数成分レベルの修正されたコード信号を与えるために分析の関数として動的にフィルタリングされ、その周波数成分レベルは、基本的にそれぞれの時間において対応する周波数範囲の音声信号周波数成分のレベルの予め選択された割合となる。修正されたコード信号及び音声信号は、デジタル情報が埋め込まれている混成の音声信号を与えるために結合される。この成分音声信号は、それから記録媒体に記録され、あるいは送信チャンネルを受ける。この処理の2つのキーポイントとなる要素は、それぞれ挿入及び抽出の段階で起こるスペクトル形成とスペクトル等化であり、それによって埋め込まれた信号は透かし処理されていない元のデータにアクセスすることなく抽出されることが可能となる。
【0009】
“A Spread Spectrum Watermark for Embedded Signaling”という名称で、本発明では参考文献として引用されているCoxによる1996年9月4日に出願された米国特許出願第08/708,331号では、元来の、即ち透かし処理されていないデータを使用せずに透かし処理された画像あるいは映像から埋め込まれたデータの透かしを抽出する方法が説明されている。この作業は、Preuss et alの本来の作業を音声の領域から画像及び映像の領域まで拡張したものと思われる。
【0010】
信号を埋め込むための画像及び画像データを透かし処理するこの方法は、DCT(離散的コサイン変換)及び全体の画像の逆数が算出されることを必要とする。NlogN時間においてDCTを算出するための速いアルゴリズムがあるが、この時Nは画像のピクセルの数である。しかしながら、N=512×512に対して、特に、もし符号化及び抽出処理が映像レート、即ち1秒間30フレームで実行されなければならない場合、算出要求はさらに高くなる。この方法は、MPEG−II減圧に必要とされるものの約30倍の計算が必要とする。
【0011】
実時間の映像透かし処理を達成する可能性のある一つの方法は、全てのN番目のフレームのみ透かし処理することである。しかしながら、内容所有者は、それぞれ及び全ての映像フレームを保護することを望んでいる。更に、もし、どのフレームが埋め込まれた信号を含んでいるかが分かれば、映像信号に顕著な質の低下をもたらすことなくこれらのフレームを除去することは簡単である。
【0012】
“MPEG/SPEG係数を使用した画像データの透かし処理”という名称で、本発明では参考文献として引用されているCoxによる、1996年9月19日に出願された米国特許出願第08/715,953号では、代わりの方法が説明されていて、これは、n<<Nである時、n×nのブロックの画像(部分画像)に透かしを挿入するものである。算出コストは、次の数1式の通りとなる。
【0013】
【数1】
Figure 0003880162
N=512×512=218及びn=8×8=26 に対して、漸近節約は約数である3のみである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、米国特許出願第08/715,953号で説明されている発明では、キャッシュ、ループ展開、その他の効果的な結果を考えると、全体の画像に亘ってDCTを算出するコストは経験的に非常に高くなる。実際には、その差は30倍の節約となる。さらに重要なことには、もし、ブロックサイズに8×8の大きさ、即ちMPEG画像圧縮に使用されるのと同じサイズが選択された場合、MPEG圧縮及び減圧アルゴリズムの手順と透かしの挿入及び抽出手順をしっかり結合することが可能である。DCTとその逆数の計算、およびこれらのステップに関係あるほとんどの必要な費用の計算が、圧縮および減圧アルゴリズムの一部として既に算出されているので、相当な計算が節約されることができる。透かし処理のためのコスト増加は非常に小さくなり、基本的にはMPEGに関する計算の必要性の5%以下となる。
【0015】
本発明の目的は、部分画像に透かし情報を蓄積し、前述のものとは異なるやり方で部分画像から透かし情報を抽出することによって米国特許出願第08/715,953号で説明されている発明の信頼性を改善することにある。
【0016】
本発明の具体的な目的は、透かしの部分集合を透かし処理されるデータの小区域の部分集合に挿入することである。
【0017】
本発明の他の目的は、透かし処理された信号を平均化することによって透かしが透かし処理されたデータの小区域から抽出され、透かしを決定するために結果的に得られる信号を相関させる電子透かしシステムを提供することである。
【0018】
本発明の他の目的は、透かし抽出の信頼性を改善するために、透かしが2つの部位、照合部位及び同期部位からなる電子透かしシステムを提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】
本発明は、透かし信号成分がそれぞれの部分画像に挿入される順番を組織的に変更し、透かし信号のたった一部のみをそれぞれの部分画像に挿入し、透かし検出の間に、予め規定されたいかなる透かしとも相関するためのテストを行う前に本来の透かし信号を復元するために部分画像の集まりに見出だされる透かし信号を結合することによって従来のシステムの信頼性を改善するものである。
【0020】
検出のために、部分画像に蓄積された透かし情報を復元するために、逆変換がそれぞれの部分画像に適用される。その結果、信号は全体の透かしを復元し、ノイズを削減するためにともに平均化される。最終的にこの復元された透かしは、どれが画像に挿入されたかを決定するために、予め規定された透かし信号の集合と比較される。
【0021】
本発明によれば、透かし信号を透かし処理されるデータに挿入するための方法において、透かし処理されるデータを複数の小区域に分割するステップ、透かし処理されるデータの周波数係数をそれぞれの小区域で算出するステップ、透かし信号をPN(擬似乱数ノイズ)シーケンスにマッピングすることによって、挿入される透かし信号を拡散スペクトル変調するステップ、平均出力の関数としてのPNをデータのそれぞれの周波数係数にスペクトル形成するステップ、及び
スペクトル形成されたそれぞれのPNシーケンスをそれぞれの小区域のデータの所定係数に挿入するステップを有することを特徴とする電子透かしの挿入方法が得られる。
【0022】
本発明によれば、透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、透かし処理されたデータの小区域を受信するステップ、正規化されたそれぞれの信号を発生させるためにそれぞれの小区域から透かし処理されたデータをスペクトル正規化するステップ、単一の透かしを発生させるためにそれぞれの小区域からそれぞれの正規化されたデータを結合するステップ、相関している信号をそれぞれの小区域のそれぞれの所定のPNシーケンスに与えるために所定のシンボルに対応する所定のPN(擬似乱数ノイズ)シーケンスに単一の透かしを相関させるステップ、どの相関信号が最新のシンボルに最もなりうるかを決定するステップ、透かしに対応する最もあり得る最新のシンボルのシーケンスを抽出するステップを有することを特徴とする電子透かしの抽出方法が得られる。
【0023】
本発明によれば、透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、透かし処理されたデータの小区域を受信するステップ、それぞれの正規化された信号を発生させるためにそれぞれの小区域からの透かし処理されたデータをスペクトル正規化するステップ、相関する信号をそれぞれの小区域の所定のPNシーケンスに与えるために所定のシンボルに対応する所定のPNシーケンスとそれぞれの正規化された信号を相関させるステップ、抽出されたシンボルストリームを与えるために、どの相関信号がそれぞれの小区域の最新の信号に最もなりうるかを決定するステップ、抽出されたシンボルストリームのエラー訂正するステップ、透かしに対応する最もあり得る最新のシンボルのシーケンスを抽出するステップを有することを特徴とする電子透かしの抽出方法が得られる。
【0024】
本発明によれば、透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、透かし処理されるデータを複数の小区域に分割するステップ、透かしの部位が一つ以上の部分透かしに含まれている複数の部分透かしに透かし信号を分割するステップ、前記複数の部分透かしを前記複数の小区域に挿入するステップを有することを特徴とする電子透かしの挿入方法が得られる。
【0025】
【発明の実施の形態】
図1から4を参照すると、デジタルデータ、例えば画像におけるウオーターマーク等と呼ばれることもある透かしの挿入及び検出のための一般的な方法の概略ブロック図が示されている。
【0026】
以下の説明において、画像データあるいは画像について言及する。本発明は画像データ及び画像への適応性を有するが、本発明の教え及び本発明自体は同様に、映像、画像及びマルチメディアデータに適応可能であり、用語“画像”及び“画像データ”は適用され得るこれらの用語を含んでいることが分かるであろう。ここで使用されているように、“透かし”は埋め込まれたデータ、シンボル、画像、命令あるいはその他の識別するいかなる情報をも含んでいることが分かるであろう。
【0027】
以下に、米国特許出願第08/534,894号で説明されている画像に透かしを挿入する手順をINSERT−ORIGINALとし、また透かしを抽出或いは検出する手順をEXTRACT−ORIGINALとしてそれぞれの手順について言及する。また、1996年9月4日に出願された米国特許出願第08/708,331号で説明されている、画像に透かしを挿入する手順をINSERT−WHOLEとし、また透かしを抽出或いは検出する手順をEXTRACT−WHOLEとしてそれぞれの手順について言及する。また、米国特許出願第08/715,953号で説明されている画像に透かしを挿入する手順をINSERT−MPEG−Aとし、透かしを抽出あるいは検出する手順をEXTRACT−MPEG−Aとしてそれぞれの手順について言及する。
【0028】
図1は、画像に透かしを挿入するためのINSERT−WHOLEの手順の概略ブロック図を示している。アルファベットから選択されたシンボルの最終的なシーケンスの形式の透かし信号がエラー訂正符号器10へ入力され、エラー訂正符号器10は、このシーケンスを余分な情報を含んでいる他のシーケンスに変換する。符号器10の出力は、PNマッピング器11に与えられ、PNマッピング器11は符号化された透かしのそれぞれのシンボルを予め特定されている擬似乱数ノイズ(PN)コードにマッピングする。PNマッピング器11の出力はスペクトル変換器12に与えられ、スペクトル変換器12は擬似乱数ノイズシーケンスを周波数領域に変換する。その変換は離散的コサイン変換(DCT)によるものであるのが好ましいが、速いフーリエ変換、ウェーブレット型分解等もまた周波数変換に使用されることが可能である。同時に、透かし処理されるデータはその他のスペクトル変換器13に与えられる。2つのスペクトル変換器12及び13の出力は、それからスペクトル整形器14へ入力され、スペクトル整形器14は、画像データに加えられる時、透かしをマスクするためにスペクトル変換器12からの擬似乱数ノイズコードのスペクトル特性を修正する。スペクトル変換器13からのスペクトル的に変換された透かし処理されるデータは、遅延器15に入力される。スペクトル整形器14の出力はそれから加算器16の遅延器15の出力に付加される。加算器16の出力は逆変換器17に供給される。この逆変換器17による逆変換の結果が透かし処理されたデータである。
【0029】
INSERT−MPEG−Aは、透かし処理されるデータを多数のブロック、例えば8×8ピクセルの部分画像或いは小区域にセグメントする点でINSERT−WHOLEとは異なる。データのそれぞれのブロックは上述の方法によって挿入された透かしを有する。即ち、8×8のそれぞれ部分画像或いは小区域に対して適切なスペクトル形成の後、擬似乱数ノイズのシーケンスがDCT係数に挿入される。この手順は全てのこのような部分画像或いは小区域に対して繰り返される。部分画像あるいは小区域のサイズは好ましくは8×8であるが、その他のサイズ、例えば2×2、3×3、4×4、16×16でもよい。
【0030】
図2は本発明の教えによる透かし挿入手順の概略ブロック図を示している。透かし信号は、図1に関して説明されたものと同じ方法で、エラー訂正符号器20、PNマッピング器21、及びスペクトル変換器22によってノイズスペクトル信号に処理される。しかしながら、INSERT−WHOLEあるいはINSERT−MPEG−Aとは異なり、透かしは透かしセグメンター23に入力され、セグメンター23は、組織的に透かしをいくつかの部分透かしに分割する。本来の透かしのいかなる部分も結果として得られるいくつかの部分透かしに余分に見えるかもしれない。同時に、透かし処理されるデータはデータセグメンター24へ入力され、データセグメンター24はINSERT−MPEG−Aと同様ブロックあるいは小区域、例えば8×8の部分画像にデータをセグメントする。透かしセグメンターによって出力される部分透かしのそれぞれは透かし挿入器25a及び25b等の内の一つによってデータブロックに挿入される。透かし挿入器25a及び25b等によって使用される手順は、図1の透かし挿入器18に関して説明されたものと同じ手順である。即ち、それぞれの部分透かしは、スペクトル形成の後スペクトル変換されたデータブロックに加えられ、その結果データは、空間領域に変換し戻される。最後に、透かし挿入器25a及び25b等からの透かし処理されたデータブロックは、透かし処理されたデータを作るためにデータ結合器26に組み込まれる。
【0031】
図3はEXTRACT−WHOLE手順の概略ブロック図を示している。透かし処理された画像、映像、及びマルチメディアデータは、前に実行されたスペクトル形成を元に戻すために最初にスペクトル正規化器30に入力される。もしデータが透かしを含んでいれば、スペクトル正規化器30の出力は、透かしのPN符号化(図1のスペクトル整形器14へ入力された信号)のスペクトル変換に似ている。スペクトル正規化器30の出力はいくつかの相関器31a、31b等へ入力され、相関器31a、31bは、符号化された透かしが含んでいる様々なシンボルを示すために使用されるPNコードで透かしをテストする(即ち、それぞれの相関器は、図1のPNマッピング器11によってシンボルを符号化するために使用される一つのPNコードに対してテストする)。相関器31a及び31b等の出力は決定回路32に入力され、最もよく似たシンボルのシーケンスを決定する。最後に、このシーケンスはエラー訂正器33によって訂正され、エラー訂正器33は、図1でエラー訂正符号器10によって実行された逆符号化を実行する。その結果が抽出された透かしである。
【0032】
EXTRACT−MPEG−Aにおいて、透かしが抽出されるデータは、調度INSERT−MPEG−Aのように、いくつかのブロック、例えば8×8部分画像に最初にセグメントされる。それぞれの部分画像からの信号は、図3の相関器31a及び31b等同様に正規化され、相関器のバンクに挿入される。相関器からの出力は他の部分画像からの対応する相関器の出力に平均化され、その結果、平均相関関係が、上記のように次の処理のために決定回路32に入力される。
【0033】
図4は、本発明の教えによる透かし抽出手順の概略ブロック図を示している。透かし処理されたデータは、最初にデータセグメンター40によってブロックにセグメントされ、データセグメンター40は図2の挿入手順の間使用されたデータセグメンター24に対応している。それぞれのデータブロックは、それぞれのデータブロックに挿入された部分透かしと似ている信号を作るため、それぞれのスペクトル正規化器41a及び41b等に与えられる。これらの挿入された部分透かしは、透かし結合器42に入力される。結合器42では、いくつかの部分透かしに余分に見える透かしの部分がノイズを削減するためにともに平均化される。透かし結合器42の出力は、透かしを部分に分割するシンボル分離器43に入力され、そしてそれぞれが符号化された透かし信号からの一つのシンボルに対応する(図2のエラー訂正符号器20)。
【0034】
分離器43からのこれらのシンボルは、それぞれの透かし識別器44a及び44b等に入力され、そしてそれぞれが図3に示されている相関器のバンク及び決定回路を含んでいる。透かし識別器の出力は、本来の符号化された透かし信号で使用されているアルファベットからのシンボルである。識別された信号はシンボル結合器45によって完全に符号化された透かしに再び組み込まれる。その結果、最後に符号化された透かしがエラー訂正器46によって復号化される。
【0035】
挿入及び抽出手順をさらに詳しく説明する。INSERT−ORIGINAL及びEXTRACT−ORIGINALにおいて、その目的は、本来の画像が抽出時に利用可能な時、画像に単一のPN(擬似乱数ノイズ)シーケンスを埋め込むことである。PNシーケンスに関する情報は、埋め込まれた透かしの本来の画像及びスペクトルの位置と共に、データベースに蓄積されていると思われる。N個の最も大きい係数によって透かしの知覚的に最も重要なN個の領域に実行が近かったので、透かし処理された成分の位置は記録されなければならない。しかしながら、この整列は透かし処理に対して不変ではなかった。N個の最も大きい係数は透かしを挿入する前よりも挿入後のほうが異なっている。
【0036】
この問題を解決するために、本発明は、スペクトルの所定の位置、典型的には第1のN個の係数に透かしを配置する。しかしながら、もし、透かしが共通の信号変換、例えば、圧縮、測定等を残すべきであっても、このような位置はスペクトルの知覚的重要な領域に属するべきであるが、いかなる所定の位置も使用することが不可能である。
【0037】
より一般的には、埋め込まれる情報は、アルファベットのAから得られたm個のシンボル(即ち、2進数字あるいはASCIIシンボル)のシーケンスである。エラー検出及び訂正のために追加のシンボルがこのデータに加えられる。それぞれのシンボルは拡散スペクトル修正され、それぞれのシンボルはチップとして知られている独自のPNシーケンスにマッピングされる。チップごとのビット数は予め設定されていて、チップの長さが長くなるほど、検出された信号−ノイズ割合が高くなるが、これは信号帯域幅に負担をかけることになる。
【0038】
PNシーケンスの出力スペクトルは白色、即ち一様で、それ故“ノイズ”即ち、透かしが埋め込まれる画像/映像/マルチメディアデータの出力と一致するように形成される。従来の方法から修正されなければならないのは、このスペクトル形成なので、抽出処理はもはや本来の画像を必要としない。これを行うために、透かし処理されたスペクトルのそれぞれの係数は、係数自体よりむしろ画像スペクトル係数の出力の局部的平均によって測定され、即ち次の数2式の通りとなる。
【0039】
【数2】
Figure 0003880162
その平均は、絶対係数値の平均であり、係数値そのものではない。これはそれぞれの周波数で示される平均出力を効果的に評価している。その他の平均の手順は、例えば、いくつかのフレームに渡って平均したり、あるいは8×8ブロックの局部的に近接している部分の平均といったものが可能である。
【0040】
この平均はいくつかの方法で得られる。一つは2次元の領域に亘る局部的平均である。代わりに、2次元のスペクトルは一次元のベクトルを形成するためにサンプリングされ、一次元の局部的平均が実行される。2次元の8×8DCT係数の一次元のベクトル化はMPEGIIの一部として既に実行されている。その平均は、近接した部分における単純なボックスあるいは加重された平均である。
【0041】
映像データに対して、いくつかのフレームに亘ってスペクトル係数の一時的な平均が適用される。しかしながら、いくつかのフレームは、抽出器のスペクトル正規化段階で平均化する必要があるので、絶縁状態で得られる個々の映像フレームを保護することは不可能である。この理由で、本発明は映像フレームを静止画像の異常に大きい集合体をして扱っている。この方法で、個々の映像フレームは複写保護を施されている。
【0042】
透かしを抽出するために、スペクトル正規化を実行することが必要であり、このスペクトル正規化では、以前に行われたスペクトル形成手順が逆になる。本発明において、本来の透かし処理されていない信号は利用できない。周波数係数の平均出力avg(|fi|)は透かし処理された信号の平均、即ちavg(|fi’|)に近付く。
【0043】
(数3)
avg(|fi|)〜avg(|fi’|)
αavg(|fi|)Wi<<fiなので、これはほぼ正確であるといえる。このときWiは透かし成分で、αは0.1から0.01の間の範囲において基本的に一定である。
【0044】
正規化段階では、それぞれの係数(fi’)が近接した局部的平均avg(|fi’ | によって受信信号に分割される。即ち、次の数4式が得られる。
【0045】
(数4)
fi’/avg(|fi’|)
= (fi+αavg(|fi|)Wi)/avg(|fi’|)
〜 fi/avg(|fi’|)+αWi
数4式の右側(RHS)の最初の項fi/avg(|fi’|)は、ノイズの項と考えられている。透かし処理されていない係数へのアクセスのためにこの項を除去することができないので、この項は米国特許出願第08/534,894号に説明されているシステムの中に示されていない。第2の項αWiは、従来の相関関係を使用して検出される本来の透かし信号である。
【0046】
もし、透かしが単一のいずれかの8×8のブロックから抽出された場合、検出器の信頼性は非常に低くなる。しかしながら、もしそれぞれの8×8ブロックから抽出された透かしが最初に共に加えられ、平均化された透かしが相関器に使用された場合、非常に強い、明白な反応が得られる。これは、それぞれのブロック内で相関関係が起こり、それぞれの相関器からの出力が共に平均される米国特許出願第08/715,953号で説明されている方法とは異なる。本発明では検出反応を改善し、それぞれのブロックに関する計算要求を非常に削減したことが分かるであろう。
【0047】
本発明を実行する際、好ましくは、アルファベットのそれぞれのシンボルに対して独自のPNシーケンスがある方がよい。検出器の出力が画像の8×8の部分画像ブロックで線形的に減少するので、この方法はクリッピングに対して比較的強い。APS(アナログ保護システム)及びCGMS(複写生成管理システム)のための埋め込まれた信号のDVD(デジタル映像ディスク)に対して、全部で8あるいは16個のPNシーケンスがある。
【0048】
512×512画像の8×8ブロックの数は4096であり、16シンボルのうちの一つ以上が画像あるいは映像フレームに埋め込まれていることを示している。例えば、画像の128シンボルのうちの一つを埋め込むことが望ましいと仮定する。すると、128の平行相関関係を実行することが必要となる。これは、計算上取り扱いやすいが、それぞれの相関関係のハードウェアの実行は非常に複雑になる。その代わりの方法としては、2つの2進シンボルを使用することだけが挙げられる。透かしを故意に除去することをより困難にするために、一つ以上のPNシーケンスを2つの2進シンボルあるいはビットのそれぞれに結合することは望ましい。この場合、たった2つだけ相関器があり、2進列が画像に埋め込まれる。低いビットエラー率は、検出器の出力が低くなるので非常に高くなる。しかしながら、これは、リード・ソロモン(RS)のようなエラー訂正コードを使用することによって容認できるレベルまで削減できる。RSコードは、画像のクリッピングのために起こるバーストエラーに対して強い。その他のエラー訂正コードもまた使用できる。
【0049】
この方法を使用する時、受信器は符号化されたブロックの開始位置を知ることが必要となる。画像がクリッピングされる時は特に、開始位置ははっきりしていない。しかしながら、従来の同期方法、例えば、空間的あるいは独自のシンボル、あるいはシンボルの列を有するそれぞれのブロックに先行させる方法は使用できる。
【0050】
透かしを挿入するために、それぞれの8×8ブロックは個々の部分画像あるいは小区域として扱われる。小区域のDCTが計算され、2次元的DCTが図5に示されているジグザグパターンでベクトル化されるが、その他のパターンも可能である。これらの2つの段階はほとんどの計算を構成するが、MPEG符号化処理の一部である。次に、PNノイズシーケンス{w1 ...wn }が前のように数式1を使用してDCT係数に挿入される。PNシーケンスの長さは、64(8×8ブロック内)を越えることは出来ず、典型的には11から25の範囲と非常に短い。もし、単一のコードのみ画像に挿入されるべきであるなら、同じPNシーケンスが、720×480645400個のブロックのそれぞれ挿入される。しかしながら、手順の中におけるこの点でこの変形を行うことも可能である。それぞれのブロックの列内で、PNシーケンスは、次のブロックに挿入する前に一つの周波数係数によって周期的に回転している。同様に、PNシーケンスはそれぞれの新しい列の開始時の一つの周波数係数によって周期的に回転している。図6は回転の順序を示している。
【0051】
これらの回転あるいはシフトの目的は、透かし抽出段階の反応を改良することである。初期の実験では、あるDCT係数は他のものより評価するのが難しいことが明らかになった。これらの係数の位置は画像から画像へと変化したからである。しかしながら、係数は画像内では一貫して不十分である。従って、シフティングなしで、一つ以上の評価される透かし係数は他の透かし係数と比較してひじょうに質が低下し、それによって、検出器の性能も落ちる。反対に、シフティングが効果を非常に減少させ、不十分なDCT係数が単一の透かし係数を有し、検出器に性能が目立って向上する。いかなる周期的なパターンでも使用できることは注目すべきである。
【0052】
一度透かしの回転が行われると、更に修正が有効になる。始めに、透かしの長さが64以上とかなり長くなる。それから、それぞれのブロックに対して、透かし係数(5)の小さな部分集合のみ最初の5つのDCT係数(d.c.項は除く)に挿入される。回転のために、透かしの異なった部分集合が近接している8×8ブロックに挿入される。最後に、透かしの挿入が完了して、MPEG符号器は次の圧縮段階に進むことが可能となる。
【0053】
透かしが、透かしの歪みを削減するMPEG量子化段階の後に挿入されることは注目すべきである。MPEG−2は“ジグザグ”と呼ばれる便利な位置次元のベクトル化を実行し、これによって、簡単な3×1ボックスの平均が係数(d.c.項を除く)上で実行されることが可能となる。
【0054】
実際、図7に示されているように、もし2次元周波数係数に関連した4つの周波数係数のうち、d.c.項に最も近い周波数係数を使用して平均化が実行されるのであれば、性能は改良される。
【0055】
透かしの検出は、まず、数式1を使用してそれぞれの8×8ブロックからPNシーケンスを抽出することから始まる。それぞれのブロックに対して、PNシーケンスは、一つの周波数係数によって周期的に反対の方向にシフトされ、全てのブロックに亘る平均は算出される。実際、このプロセスはインクリメンタルに計算され、全ての抽出された透かしの一時的な蓄積は必要としない。荷重が、共通の信号変換、例えば、低通過フィルタリングに対する感度に基づいて決定される場合、荷重された平均化もまた使用される。最後に、平均透かしは、相関関係によって本来のPNシーケンスと比較される。行方向に透かしをシフトする理由を明らかにする。もし、画像が任意のブロックの境界でクリップされたら、計算された平均透かしは、単に、クリップされた画像の一部の相対的な位置の関数の量だけ回転するであろう。相関関係は、透かしの全ての置換(基本的には11から25)で行われる。最大値を有する相関器からの出力は、決定するために使用される。抽出段階は図4に示されている。透かしの全回転に関する最大相関器出力を得ることによってノイズを含んだ回路構成を決定がなされる。これを改善するために、透かしは2つの部分に分けられ、同期部分が長さがKで、照合部分はN−Kである。それから、透かしは以前のように抽出され、相関関係はまず、この透かしの同期部分の全ての回転においてのみ実行される。最大相関出力が記録され、透かしの照合部分は対応する量だけ回転し、第2の相関関係は透かしの照合部分で実行される。この方法は、システムの全体の信頼性を非常に向上させる。実験中に、いくつかの透かしが、同じ画像上の他のものより良く行われていることに気付く。これは、透かしの同期部位及び照合部位の間の相関関係の統計値が変化することによる。理想的に言えば、2つの部位は非常に低い相関関係であるべきである。しかしながら、透かしが良く状態で行われていないいくつかの場合において、2つの部位間の予想外の相関関係を見つけることになる。
【0056】
本発明は、本来のデータが透かし抽出を必要され、それにより、透かし処理された、あるいは本来のデータがなくても透かし抽出が可能となる電子透かしの方法に修正を加える。本発明は、好ましくはMPEG/JPEG係数を使用する方がよい。画像は典型的な8×8ブロックの部分画像あるいは小区域に分けられ、それぞれの部分画像は処理され、そして抽出された透かしを派生するために結合される。その結果、透かしの抽出は非常に高い信頼性を有することになる。
【0057】
上記の発明は、従来例のINSERT−WHOLE、INSERT−MPEG−A、EXTRACT−WHOLE、EXTRACT−MPEG−Aのアルゴリズムに対する改良を説明しているが、画像データに透かしを挿入したりそれを抽出したりするために同じ改良がどのようなアルゴリズムにでも使用されることは当業者には明らかである。本発明のこれについてのより一般的な見解は図8及び9に示されている。
【0058】
図8は、透かしを挿入するための一般的な方法の概略ブロック図を示している。この一般的な方法は、非ブロック性の透かし挿入アルゴリズムを利用しており、このアルゴリズムは、以後“基本挿入アルゴリズム”と称する。透かし符号器80は透かしを基本挿入アルゴリズムに対する適当な形状に変換する。もし、基本挿入アルゴリズムが、例えば図1に示されているものであれば、透かし符号器80は透かし符号器19に対応して、エラー訂正符号器10,PNマッピング器11及びスペクトル変換器12を有する。しかしながら、もし、異なった基本挿入アルゴリズムが使用された場合、透かし符号器80は異なった透かしの変換を行うであろう。符号器80からの符号化された透かし信号は透かしセグメンター81に入力され、透かしセグメンター81は透かしを一組の部分透かしに分割する。本来の透かしのいかなる部分も結果として得られるいくつかの部分透かしに余分に見える。透かし処理されるデータはデータセグメンター82に入力され、データセグメンター82はデータを小区域に分割する。それぞれの部分透かしは、透かし挿入器83a、83b等によってそれぞれのデータ小区域に挿入される。透かし挿入器は基本挿入アルゴリズムを実行するので、もし基本挿入アルゴリズムが図1に示されているものであれば、それぞれの透かし挿入器83a、83b等は透かし挿入器18に対応し、スペクトル変換器13、スペクトル整形器14、遅延器15、合算器16及び逆変換器17を有する。しかしながら、もし、異なった基本挿入アルゴリズムが使用されるべきであるなら、透かし挿入器83a、83b等は、透かしを透かし処理されるデータの小区域に挿入する異なった方法を用いるであろう。透かし挿入器からの出力は、透かし処理されたデータを与えるためにデータ結合器84に組み込まれる。
【0059】
図9は対応する一般的な抽出アルゴリズムの概略ブロック図を示している。アルゴリズムは、“基本抽出”アルゴリズムを利用し、これは透かしを透かし処理されるデータに挿入する(図8)際に使用される基本挿入アルゴリズムに対応している。図9のアルゴリズムは、、実質的には図4に示されているアルゴリズムと同じであるが、一般的な場合、スペクトル正規化器41a等が透かし抽出器91aと置き代わっており、これが基本抽出アルゴリズムを実行する。即ち、もし使用されている基本挿入アルゴリズムが図1に示されているアルゴリズムであるならば、図9の透かし抽出器91a等は図4のスペクトル正規化器41aとなる。
【0060】
ここまで、データの透かし処理されていないものを使用せずに、透かしを挿入及び透かし処理されたデータから透かしを抽出するシステムについて説明してきたが、本発明の原理及び教えから逸脱することなく変形及び修正が可能であることは当業者には明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】透かし挿入手順の概略ブロック図である。
【図2】本発明の教えによる透かし挿入手順の概略ブロック図である。
【図3】透かし抽出手順の概略ブロック図である。
【図4】本発明の教えによる透かし抽出手順の概略ブロック図である。
【図5】部分画像をベクトル化するために有用なジグザグパターンを図示したものである。
【図6】PNシーケンスの回転を図示したものである。
【図7】平均化された期間の空間的関係を示した8×8ブロックを図示したものである。
【図8】本発明による透かしを挿入するための方法の概略ブロック図である。
【図9】本発明による透かしを抽出する方法の概略ブロック図である。
【符号の説明】
10 エラー訂正符号器
11 PNマッピング器
12 スペクトル変換器
13 スペクトル変換器
14 スペクトル整形器
15 遅延器
16 加算器
17 逆変換器
18 透かし挿入器
19 透かし符号器
20 エラー訂正符号器
21 PNマッピング器
22 スペクトル変換器
23 透かしセグメンター
24 データセグメンター
25a 透かし挿入器
25b 透かし挿入器
25i 透かし挿入器
26 データ結合器
30 スペクトル正規化器
31a 相関器
31b 相関器
31i 相関器
32 決定回路
33 エラー訂正器
40 データセグメンター
41a スペクトラム正規化器
41b スペクトラム正規化器
41i スペクトラム正規化器
42 透かし結合器
43 シンボル分離器
44a 透かし識別器
44b 透かし識別器
44i 透かし識別器
45 シンボル結合器
46 エラー訂正器
80 透かし符号器
81 透かしセグメンター
82 データセグメンター
83a 透かし挿入器
83b 透かし挿入器
83i 透かし挿入器
84 データ結合器
91a 透かし抽出器
91b 透かし抽出器
91i 透かし抽出器

Claims (24)

  1. 透かし信号を透かし処理されるデータに挿入するための方法において、
    透かし処理されるデータを複数の小区域に分割するステップ、
    透かし処理されるデータの周波数係数をそれぞれの前記小区域で算出するステップ、
    透かし信号をPN(擬似乱数ノイズ)シーケンスにマッピングした後に周波数領域に変換するステップ、
    周波数領域に変換された前記PNシーケンスを複数の部分透かし信号に分割するステップ、及び各々の前記部分透かし信号を各々の前記小区域の周波数係数に当該周波数係数についての局部的絶対値平均に応じて挿入するステップを有することを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  2. 請求項1による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、前記挿入はデータがMPEG量子化処理された後に実行されることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  3. 請求項1による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、前記周波数係数はDCT(離散的コサイン変換)係数であることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  4. 請求項3による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、それぞれの前記小区域は8×8ピクセルのブロックであることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  5. 請求項4による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、前記挿入はデータがMPEG量子化処理された後に実行されることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  6. 請求項1による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、それぞれの前記小区域が8×8ピクセルのブロックであることを特徴とする電子透かし処理方法。
  7. 請求項6による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、前記挿入はデータがMPEG量子化処理された後に実行されることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  8. 請求項6による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、
    前記周波数領域に変換されたPNシーケンスを、前記小区域に挿入する前に回転することを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  9. 請求項8による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、前記挿入はデータがMPEG量子化処理された後に実行されることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  10. 請求項8による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、
    前記小区域の各々には前記複数の部分透かし信号のうちの一つのみが挿入されることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  11. 請求項10による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、透かし信号は同期部位及び照合部位を有することを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  12. 請求項11による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、前記挿入はデータがMPEG量子化処理された後に実行されることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  13. 請求項11による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、同期部位と照合部位の間には相互関係がほとんどないことを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  14. 請求項1による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、
    前記局部的絶対値均は、基本的には2次元周波数係数をジグザグに進むことによって1次元的にベクトル化されることによって得られる係数の3×1ウインドウでの平均であることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  15. 請求項1による透かし信号を透かし処理されるデータに挿入する方法において、
    前記局部的絶対値平均は、2次元周波数係数に関連した4つの周波数係数のうち、DC項に最も近い2つの周波数係数に基づいた平均であることを特徴とする電子透かしの挿入方法。
  16. 透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    透かし処理されたデータの小区域を受信するステップ、
    前記小区域の各々について、前記小区域の所定の周波数係数を当該周波数係数についての局部的絶対値平均に応じて正規化することを実行し、前記小区域の各々について、正規化された所定の周波数係数の信号を発生させるステップ
    前記発生した正規化された所定の周波数係数の信号を結合するステップ、
    前記結合された信号を、透かしの一つのシンボルに対応する信号部分に分離するステップ、
    前記分離された信号部分の各々について、前記分離された信号部分と所定のシンボルに対応する所定のPNシーケンスの各々との相関を検査し、各々の相関信号を与えるステップ、
    前記分離された信号部分の各々について、前記各々の相関信号のうちから最新のシンボルに最もなり得る相関信号を決定し、最新のシンボルを識別するステップ、
    前記識別されたシンボルに基づき、透かしに対応する最もあり得る最新のシンボルのシーケンスを抽出するステップを有することを特徴とする電子透かしの抽出方法。
  17. 請求項16による透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    前記小区域がMPEG符号化及び復号化に使用される8×8のブロックであることを特徴とする電子透かしの抽出方法。
  18. 請求項17による透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    前記透かしの一つのシンボルに対応する信号部分を分離するためにそれぞれの前記小区域からの正規化された信号を結合する前記ステップがブロック間の透かしの相対的な回転を除去することを特徴とする電子透かしの抽出方法。
  19. 請求項18による透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    それぞれのブロックに挿入された部分的な透かしから透かしをその後復元することを特徴とする電子透かしの抽出方法。
  20. 請求項19による透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    周波数スペクトル内の位置に基づいて透かしの周波数係数に荷重することを含み、その荷重は、共通の信号変換に対するそれぞれの前記周波数係数の感度の関数であることを特徴とする電子透かしの抽出方法。
  21. 請求項16による透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    抽出される透かしの全ての回転前記所定のPNシーケンスと相関させて前記相関信号の最大値を選択することを特徴とする電子透かしの抽出方法。
  22. 請求項16による透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    透かしの照合部位と所定のPNシーケンスとの間で相関させる前に、透かしの同期部位の全ての回転を相関させて前記相関信号の最大値を決定し、その後前記最大値を得た回転量と同じ量だけ前記照合部位を回転することを含むことを特徴とする電子透かしの抽出方法。
  23. 透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    透かし処理されたデータの小区域を受信するステップ
    前記小区域の各々について、前記小区域の所定の周波数係数を当該周波数係数についての局部的絶対値平均に応じて正規化することを実行し、前記小区域の各々について、正規化された所定の周波数係数の信号を発生させるステップ
    前記発生させた信号の各々について、前記発生させた信号と所定のシンボルに対応する所定のPNシーケンスの各々との相関を検査し、各々の相関信号を与えるステップ、
    前記発生させた信号の各々について、前記各々の相関信号のうちから最新のシンボルに最もなり得る相関信号を決定し、シンボルストリームを抽出するステップ、
    前記抽出されたシンボルストリームのエラー訂正するステップ、
    前記抽出されたシンボルストリームに基づき、透かしに対応する最もあり得る最新のシンボルのシーケンスを抽出するステップを有することを特徴とする電子透かしの抽出方法。
  24. 請求項23による透かし処理されたデータから透かしを抽出する方法において、
    前記エラー訂正はリードソロモンエラー訂正であることを特徴とする電子透かしの抽出方法。
JP29197097A 1996-11-05 1997-10-24 電子透かしの挿入方法及び抽出方法 Expired - Fee Related JP3880162B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/746,022 US5915027A (en) 1996-11-05 1996-11-05 Digital watermarking
US08/746022 1996-11-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10145757A JPH10145757A (ja) 1998-05-29
JP3880162B2 true JP3880162B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=24999179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29197097A Expired - Fee Related JP3880162B2 (ja) 1996-11-05 1997-10-24 電子透かしの挿入方法及び抽出方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5915027A (ja)
EP (1) EP0840513A3 (ja)
JP (1) JP3880162B2 (ja)
KR (1) KR100280950B1 (ja)
CN (1) CN1113527C (ja)
AU (1) AU721462B2 (ja)
CA (1) CA2219205C (ja)
MY (1) MY116163A (ja)
SG (1) SG63773A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014074543A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify media

Families Citing this family (418)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US6614914B1 (en) 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US7044395B1 (en) * 1993-11-18 2006-05-16 Digimarc Corporation Embedding and reading imperceptible codes on objects
US6122403A (en) 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US6681028B2 (en) 1995-07-27 2004-01-20 Digimarc Corporation Paper-based control of computer systems
US6574350B1 (en) 1995-05-08 2003-06-03 Digimarc Corporation Digital watermarking employing both frail and robust watermarks
US6947571B1 (en) * 1999-05-19 2005-09-20 Digimarc Corporation Cell phones with optical capabilities, and related applications
US6522770B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
US8094949B1 (en) 1994-10-21 2012-01-10 Digimarc Corporation Music methods and systems
US7362775B1 (en) 1996-07-02 2008-04-22 Wistaria Trading, Inc. Exchange mechanisms for digital information packages with bandwidth securitization, multichannel digital watermarks, and key management
US6590996B1 (en) * 2000-02-14 2003-07-08 Digimarc Corporation Color adaptive watermarking
US6738495B2 (en) 1995-05-08 2004-05-18 Digimarc Corporation Watermarking enhanced to withstand anticipated corruptions
US6728390B2 (en) 1995-05-08 2004-04-27 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
US6718046B2 (en) 1995-05-08 2004-04-06 Digimarc Corporation Low visibility watermark using time decay fluorescence
US6721440B2 (en) 1995-05-08 2004-04-13 Digimarc Corporation Low visibility watermarks using an out-of-phase color
US6763123B2 (en) 1995-05-08 2004-07-13 Digimarc Corporation Detection of out-of-phase low visibility watermarks
US5613004A (en) 1995-06-07 1997-03-18 The Dice Company Steganographic method and device
US6650761B1 (en) 1999-05-19 2003-11-18 Digimarc Corporation Watermarked business cards and methods
US6829368B2 (en) 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US6788800B1 (en) 2000-07-25 2004-09-07 Digimarc Corporation Authenticating objects using embedded data
US7006661B2 (en) 1995-07-27 2006-02-28 Digimarc Corp Digital watermarking systems and methods
US7003731B1 (en) 1995-07-27 2006-02-21 Digimare Corporation User control and activation of watermark enabled objects
US6311214B1 (en) 1995-07-27 2001-10-30 Digimarc Corporation Linking of computers based on optical sensing of digital data
US6505160B1 (en) 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US6577746B1 (en) * 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding
ES2153455T3 (es) 1995-08-04 2001-03-01 Belle Gate Invest B V Sistema de intercambio de datos que incluye unidades portatiles de procesamiento de datos.
US6385645B1 (en) * 1995-08-04 2002-05-07 Belle Gate Investments B.V. Data exchange system comprising portable data processing units
US7664263B2 (en) 1998-03-24 2010-02-16 Moskowitz Scott A Method for combining transfer functions with predetermined key creation
US6205249B1 (en) 1998-04-02 2001-03-20 Scott A. Moskowitz Multiple transform utilization and applications for secure digital watermarking
US8180844B1 (en) 2000-03-18 2012-05-15 Digimarc Corporation System for linking from objects to remote resources
US6307949B1 (en) * 1996-05-07 2001-10-23 Digimarc Corporation Methods for optimizing watermark detection
US6229924B1 (en) 1996-05-16 2001-05-08 Digimarc Corporation Method and apparatus for watermarking video images
US6678311B2 (en) 1996-05-28 2004-01-13 Qualcomm Incorporated High data CDMA wireless communication system using variable sized channel codes
US7159116B2 (en) 1999-12-07 2007-01-02 Blue Spike, Inc. Systems, methods and devices for trusted transactions
US7457962B2 (en) 1996-07-02 2008-11-25 Wistaria Trading, Inc Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US7095874B2 (en) 1996-07-02 2006-08-22 Wistaria Trading, Inc. Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US7123718B1 (en) 1999-03-24 2006-10-17 Blue Spike, Inc. Utilizing data reduction in stegnographic and cryptographic systems
US7346472B1 (en) 2000-09-07 2008-03-18 Blue Spike, Inc. Method and device for monitoring and analyzing signals
US5889868A (en) 1996-07-02 1999-03-30 The Dice Company Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US7177429B2 (en) 2000-12-07 2007-02-13 Blue Spike, Inc. System and methods for permitting open access to data objects and for securing data within the data objects
US6226387B1 (en) * 1996-08-30 2001-05-01 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for scene-based video watermarking
US7730317B2 (en) 1996-12-20 2010-06-01 Wistaria Trading, Inc. Linear predictive coding implementation of digital watermarks
JP3106985B2 (ja) * 1996-12-25 2000-11-06 日本電気株式会社 電子すかし挿入装置及び検出装置
US6185312B1 (en) * 1997-01-28 2001-02-06 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for embedding and reading watermark-information in digital form, and apparatus thereof
JP3349910B2 (ja) * 1997-02-12 2002-11-25 日本電気株式会社 画像データエンコードシステム
CA2227381C (en) * 1997-02-14 2001-05-29 Nec Corporation Image data encoding system and image inputting apparatus
AUPO521897A0 (en) * 1997-02-20 1997-04-11 Telstra R & D Management Pty Ltd Invisible digital watermarks
EP0860997B1 (en) * 1997-02-24 2008-12-10 Nec Corporation Digital data encode system
JP3690043B2 (ja) * 1997-03-03 2005-08-31 ソニー株式会社 音声情報伝送装置及び方法並びに音声情報記録装置
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6192138B1 (en) * 1997-05-08 2001-02-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for embedding/unembedding supplemental information
US6208746B1 (en) * 1997-05-09 2001-03-27 Gte Service Corporation Biometric watermarks
US6735253B1 (en) 1997-05-16 2004-05-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods and architecture for indexing and editing compressed video over the world wide web
JPH118753A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Nec Corp 電子透かし挿入装置
US6222932B1 (en) * 1997-06-27 2001-04-24 International Business Machines Corporation Automatic adjustment of image watermark strength based on computed image texture
JPH1132200A (ja) * 1997-07-09 1999-02-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透かしデータ挿入方法及び透かしデータ検出方法
US6959383B1 (en) 1997-07-10 2005-10-25 Yamaha Corporation Method and device for incorporating additional information into main information through electronic watermaking technique
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US7110024B1 (en) 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
US6690419B1 (en) 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6320675B1 (en) * 1997-07-15 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method and storage medium
US6948794B2 (en) 1997-07-15 2005-09-27 Silverbrook Reserach Pty Ltd Printhead re-capping assembly for a print and demand digital camera system
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
DE69835188T2 (de) * 1997-07-17 2006-12-14 Canon K.K. Bildverarbeitungsvorrichtung und -verfahren und Aufzeichnungsmedium dafür
US8155375B2 (en) * 1997-07-24 2012-04-10 Regents Of The University Of Minnesota Video watermarking using temporal analysis
JP4456185B2 (ja) * 1997-08-29 2010-04-28 富士通株式会社 コピー防止機能を持つ見える透かし入り動画像記録媒体とその作成・検出および録画・再生装置
JPH1174794A (ja) 1997-09-01 1999-03-16 Sony Corp 付加情報の重畳伝送方法、付加情報重畳伝送システムおよび重畳付加情報検出装置
KR100306457B1 (ko) * 1997-09-02 2001-10-19 가나이 쓰도무 매립된데이터를위한데이터전송방법,데이터전송및재생장치,및그를위한정보기록매체
CA2271042A1 (en) * 1997-09-02 1999-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Watermarking an information signal
US6404926B1 (en) * 1997-09-02 2002-06-11 Sony Corporation Apparatus and method of processing image data, transmission medium, and recording medium
JP3902863B2 (ja) 1997-09-03 2007-04-11 株式会社日立製作所 データ重畳方法とデータ再生方法、及び、情報埋め込み方法と情報読みだし方法
DE69822950T2 (de) 1997-09-03 2009-09-24 Hitachi, Ltd. Verfahren und System zum Einbetten von Information in Daten
EP0901282B1 (en) 1997-09-03 2006-06-28 Hitachi, Ltd. Method for recording and reproducing electronic watermark information
JP3488603B2 (ja) * 1997-09-16 2004-01-19 株式会社東芝 電子透かしを利用したコピープロテクトシステム
US6823074B1 (en) 1997-09-17 2004-11-23 Pioneer Corporation Digital-watermark superposing apparatus and digital-watermarker detecting apparatus
JP3662398B2 (ja) * 1997-09-17 2005-06-22 パイオニア株式会社 電子透かし重畳装置及び電子透かし検出装置
SG70120A1 (en) * 1997-09-17 2000-01-25 Hitachi Ltd Recording/reproducing method and apparatus processing apparatus and recording medium for video signal having copy control information
JP3269015B2 (ja) * 1997-09-18 2002-03-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電子透かしシステム
US6259820B1 (en) * 1997-10-06 2001-07-10 Nec Research Institute, Inc. Progressive JPEG decoding
EP1020077B1 (en) * 1997-10-08 2002-08-07 Macrovision Corporation Method and apparatus for a copy-once watermark for video recording
US7154560B1 (en) * 1997-10-27 2006-12-26 Shih-Fu Chang Watermarking of digital image data
KR100279522B1 (ko) * 1997-11-20 2001-03-02 니시무로 타이죠 카피 방지장치 및 이와 같은 카피 방지장치에 사용되는 정보 기록매체
US6101602A (en) * 1997-12-08 2000-08-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital watermarking by adding random, smooth patterns
US6208745B1 (en) * 1997-12-30 2001-03-27 Sarnoff Corporation Method and apparatus for imbedding a watermark into a bitstream representation of a digital image sequence
US6373960B1 (en) * 1998-01-06 2002-04-16 Pixel Tools Corporation Embedding watermarks into compressed video data
US6332030B1 (en) * 1998-01-15 2001-12-18 The Regents Of The University Of California Method for embedding and extracting digital data in images and video
US7054463B2 (en) 1998-01-20 2006-05-30 Digimarc Corporation Data encoding using frail watermarks
GB9801131D0 (en) * 1998-01-20 1998-03-18 Nds Ltd Improvements in or relating to watermarks
KR100327210B1 (ko) * 1998-03-03 2002-05-09 윤종용 비디오데이터의복제제어장치및그방법
JP2001525151A (ja) * 1998-03-04 2001-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ウォーターマークの検出
JP3570213B2 (ja) 1998-03-27 2004-09-29 株式会社日立製作所 電子透かし画像処理方法
US6064764A (en) * 1998-03-30 2000-05-16 Seiko Epson Corporation Fragile watermarks for detecting tampering in images
US7162052B2 (en) * 1998-04-16 2007-01-09 Digimarc Corporation Steganographically encoding specular surfaces
US6359998B1 (en) * 1998-04-23 2002-03-19 3Com Corporation Method and apparatus for wavelet-based digital watermarking
US6504941B2 (en) * 1998-04-30 2003-01-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for digital watermarking of images
JP3214555B2 (ja) 1998-05-06 2001-10-02 日本電気株式会社 電子透かし挿入装置
CA2269651A1 (en) * 1998-05-12 1999-11-12 Lucent Technologies, Inc. Transform domain image watermarking method and system
US6553127B1 (en) * 1998-05-20 2003-04-22 Macrovision Corporation Method and apparatus for selective block processing
US6233347B1 (en) * 1998-05-21 2001-05-15 Massachusetts Institute Of Technology System method, and product for information embedding using an ensemble of non-intersecting embedding generators
AU7683398A (en) 1998-06-01 1999-12-20 Datamark Technologies Pte Ltd Methods for embedding image, audio and video watermarks in digital data
US6332194B1 (en) * 1998-06-05 2001-12-18 Signafy, Inc. Method for data preparation and watermark insertion
FR2779592B1 (fr) * 1998-06-09 2000-09-01 Inst Eurecom Procede de signature d'un document numerique par dissimulation d'une information binaire
US6154571A (en) * 1998-06-24 2000-11-28 Nec Research Institute, Inc. Robust digital watermarking
JP4026933B2 (ja) * 1998-06-24 2007-12-26 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法並びに記録媒体
US6412112B1 (en) * 1998-06-30 2002-06-25 Webtv Networks, Inc. System for transmitting digital data through a lossy channel
TW395133B (en) * 1998-07-15 2000-06-21 Koninkl Philips Electronics Nv Detection of a watermark in a compressed video signal
US6965697B1 (en) * 1998-07-15 2005-11-15 Sony Corporation Coding apparatus and method, decoding apparatus and method, data processing system, storage medium, and signal
JP3991249B2 (ja) * 1998-07-15 2007-10-17 ソニー株式会社 符号化装置および符号化方法、復号装置および復号方法、情報処理装置および情報処理方法、並びに記録媒体
WO2000004422A2 (en) * 1998-07-17 2000-01-27 Leighton F Thomson Method for image processing to facilitate copy protection
US6694040B2 (en) * 1998-07-28 2004-02-17 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus and method, and memory medium
JP3266569B2 (ja) * 1998-07-29 2002-03-18 日本電気株式会社 電子透かしデータによる画像属性変更システム
WO2000007329A1 (fr) 1998-07-30 2000-02-10 Sony Corporation Systeme de traitement de contenu
US20030130954A1 (en) * 1998-07-31 2003-07-10 Carr J. Scott Postal applications including digital watermarks
FR2782224B1 (fr) * 1998-08-06 2000-11-03 Canon Kk Procede et dispositif d'insertion et de decodage d'une marque dans des donnees numeriques
US6944313B1 (en) * 1998-08-06 2005-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Method and device for inserting and decoding a watermark in digital data
FR2782223B1 (fr) * 1998-08-06 2000-11-03 Canon Kk Procede et dispositif d'insertion et de decodage d'une marque dans des donnees numeriques
CN1155242C (zh) * 1998-08-27 2004-06-23 国际商业机器公司 在视频数据中嵌入附加信息的系统和方法
US6931531B1 (en) * 1998-09-02 2005-08-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image object recording, compression, and encryption method and system
US6704431B1 (en) * 1998-09-04 2004-03-09 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for digital watermarking
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
US7532740B2 (en) 1998-09-25 2009-05-12 Digimarc Corporation Method and apparatus for embedding auxiliary information within original data
US7373513B2 (en) * 1998-09-25 2008-05-13 Digimarc Corporation Transmarking of multimedia signals
CN1322430A (zh) * 1998-09-29 2001-11-14 太阳微系统公司 在话音上的数据叠加
US6463162B1 (en) * 1998-09-30 2002-10-08 Hewlett-Packard Company Robust watermarking for digital objects
US6778678B1 (en) * 1998-10-02 2004-08-17 Lucent Technologies, Inc. High-capacity digital image watermarking based on waveform modulation of image components
TW484267B (en) * 1998-11-05 2002-04-21 Sony Corp Additional information transmission method, additional information transmission system, information signal output apparatus, information signal processing apparatus information signal recording apparatus and information signal recording medium
US7143434B1 (en) 1998-11-06 2006-11-28 Seungyup Paek Video description system and method
US6360000B1 (en) * 1998-11-09 2002-03-19 David C. Collier Method and apparatus for watermark detection for specific scales and arbitrary shifts
JP2000152148A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Hitachi Ltd 電子カメラ
JP3596590B2 (ja) * 1998-11-18 2004-12-02 ソニー株式会社 付随情報付加装置および方法、付随情報検出装置および方法
JP3924967B2 (ja) * 1998-11-25 2007-06-06 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにデータ処理システム
JP3768705B2 (ja) * 1998-11-27 2006-04-19 キヤノン株式会社 電子透かし埋め込み装置、出力制御装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
FR2787604B1 (fr) * 1998-11-30 2001-08-31 Canon Kk Procede d'insertion d'une marque secrete et d'authentification d'un signal numerique
JP4130503B2 (ja) * 1998-11-30 2008-08-06 株式会社東芝 電子透かし埋込み装置
US6731774B1 (en) * 1998-11-30 2004-05-04 Sony Corporation Associated information adding apparatus and method, and associated information detecting apparatus and method
EP1009126A1 (en) * 1998-12-08 2000-06-14 Mindport B.V. Device for generating a descrambling signal
US6442283B1 (en) * 1999-01-11 2002-08-27 Digimarc Corporation Multimedia data embedding
CA2260094C (en) * 1999-01-19 2002-10-01 Nec Corporation A method for inserting and detecting electronic watermark data into a digital image and a device for the same
EP1022895A3 (en) 1999-01-22 2001-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for and method of embedding and extracting digital information, and medium having program for carrying out the method recorded thereon
JP3942759B2 (ja) * 1999-01-25 2007-07-11 興和株式会社 電子透かしの埋め込み方法,復号方法およびその装置
US6564322B1 (en) * 1999-01-26 2003-05-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for watermarking with no perceptible trace
JP4178647B2 (ja) 1999-02-15 2008-11-12 松下電器産業株式会社 デジタル情報埋込み・抽出装置および方法並びに当該方法を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
DE60045927D1 (de) * 1999-02-25 2011-06-16 Macrovision Corp Verfahren und Gerät zur Kontrolle des Kopierens eines Video- oder Audiosignales unter Verwendung von Wasserzeichen
GB9905777D0 (en) * 1999-03-12 1999-05-05 Univ London A method and apparatus for generating multiple watermarked copies of an information signal
US6522766B1 (en) * 1999-03-15 2003-02-18 Seiko Epson Corporation Watermarking with random zero-mean patches for copyright protection
US6442284B1 (en) * 1999-03-19 2002-08-27 Digimarc Corporation Watermark detection utilizing regions with higher probability of success
US7013021B2 (en) 1999-03-19 2006-03-14 Digimarc Corporation Watermark detection utilizing regions with higher probability of success
WO2000057399A1 (fr) 1999-03-19 2000-09-28 Sony Corporation Procede d'inclusion d'information additionnelle et dispositif a cet effet, et procede de decodage d'information additionnelle et dispositif a cet effet
EP1172001A4 (en) * 1999-03-24 2002-08-14 Blue Spike Inc USE OF DATA REDUCTION IN STEGANOGRAPHIC AND CRYPTOGRAPHIC SYSTEMS
US7664264B2 (en) 1999-03-24 2010-02-16 Blue Spike, Inc. Utilizing data reduction in steganographic and cryptographic systems
KR100333163B1 (ko) * 1999-03-29 2002-04-18 최종욱 디지털 워터마킹 방법 및 장치
JP2000350013A (ja) 1999-03-31 2000-12-15 Victor Co Of Japan Ltd 透かしデータ埋め込み装置、透かしデータ埋め込み方法、伝送方法、記録媒体、透かしデータ読み出し装置及び透かしデータ読み出し方法。
US6792535B1 (en) 1999-04-06 2004-09-14 Kwan Software Engineering, Inc. System and method for digitally marking a file with a removable mark
US6434701B1 (en) 1999-04-06 2002-08-13 Kwan Software Engineering, Inc. System and method for digitally marking a file
WO2000060589A1 (en) * 1999-04-06 2000-10-12 Kwan Software Engineering, Inc. System and method for digitally marking a file with a removable mark
EP1043687B1 (en) * 1999-04-09 2006-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Method for inserting a watermark and associated decoding method
EP1088450A1 (en) * 1999-04-14 2001-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system of copy protection of information
FR2792797B1 (fr) 1999-04-23 2001-07-13 Thomson Csf Procede de tatouage d'images
US6424998B2 (en) 1999-04-28 2002-07-23 World Theatre, Inc. System permitting the display of video or still image content on selected displays of an electronic display network according to customer dictates
US6192139B1 (en) * 1999-05-11 2001-02-20 Sony Corporation Of Japan High redundancy system and method for watermarking digital image and video data
US7206820B1 (en) 2000-03-18 2007-04-17 Digimarc Corporation System for linking from object to remote resource
US20070055884A1 (en) * 1999-05-19 2007-03-08 Rhoads Geoffrey B User control and activation of watermark enabled objects
US7185201B2 (en) * 1999-05-19 2007-02-27 Digimarc Corporation Content identifiers triggering corresponding responses
US7143949B1 (en) 2000-04-05 2006-12-05 Digimarc Corporation Internet-linking scanner
US8055588B2 (en) * 1999-05-19 2011-11-08 Digimarc Corporation Digital media methods
US7406214B2 (en) 1999-05-19 2008-07-29 Digimarc Corporation Methods and devices employing optical sensors and/or steganography
US7164413B2 (en) * 1999-05-19 2007-01-16 Digimarc Corporation Enhanced input peripheral
US20010034705A1 (en) * 1999-05-19 2001-10-25 Rhoads Geoffrey B. Payment-based systems for internet music
US8752118B1 (en) 1999-05-19 2014-06-10 Digimarc Corporation Audio and video content-based methods
US7111170B2 (en) * 1999-05-19 2006-09-19 Digimarc Corporation Distributed system for responding to watermarked documents
US6952774B1 (en) 1999-05-22 2005-10-04 Microsoft Corporation Audio watermarking with dual watermarks
AUPQ056099A0 (en) 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
FR2794600B1 (fr) 1999-06-01 2001-08-17 Thomson Multimedia Sa Systeme de tatouage de donnees utilisant de nouvelles methodes d'insertion et de detection de tatouage
JP4596715B2 (ja) 1999-06-10 2010-12-15 サン・マイクロシステムズ・インコーポレーテツド 別個のメモリ領域におけるデータの組の種々のバージョンを記憶する配列及びメモリ内のデータの組を更新する方法
WO2001001331A1 (en) * 1999-06-28 2001-01-04 Digimarc Corporation Digital watermarks in tv and radio broadcasts
US8103542B1 (en) 1999-06-29 2012-01-24 Digimarc Corporation Digitally marked objects and promotional methods
US7543148B1 (en) * 1999-07-13 2009-06-02 Microsoft Corporation Audio watermarking with covert channel and permutations
US7020285B1 (en) 1999-07-13 2006-03-28 Microsoft Corporation Stealthy audio watermarking
US7770016B2 (en) * 1999-07-29 2010-08-03 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for watermarking software and other media
US7475246B1 (en) 1999-08-04 2009-01-06 Blue Spike, Inc. Secure personal content server
US7065216B1 (en) * 1999-08-13 2006-06-20 Microsoft Corporation Methods and systems of protecting digital content
WO2001015162A2 (en) * 1999-08-13 2001-03-01 Microsoft Corporation Methods and systems of protecting digital content
US6886098B1 (en) * 1999-08-13 2005-04-26 Microsoft Corporation Systems and methods for compression of key sets having multiple keys
US20020056118A1 (en) * 1999-08-27 2002-05-09 Hunter Charles Eric Video and music distribution system
US8656423B2 (en) 1999-08-27 2014-02-18 Ochoa Optics Llc Video distribution system
US8090619B1 (en) 1999-08-27 2012-01-03 Ochoa Optics Llc Method and system for music distribution
US7647618B1 (en) 1999-08-27 2010-01-12 Charles Eric Hunter Video distribution system
EP1079627A1 (en) * 1999-08-27 2001-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Copyright protection in MPEG-4 using digital watermarking
US6952685B1 (en) 1999-08-27 2005-10-04 Ochoa Optics Llc Music distribution system and associated antipiracy protection
US6647417B1 (en) 2000-02-10 2003-11-11 World Theatre, Inc. Music distribution systems
US7209900B2 (en) 1999-08-27 2007-04-24 Charles Eric Hunter Music distribution systems
US7502759B2 (en) * 1999-08-30 2009-03-10 Digimarc Corporation Digital watermarking methods and related toy and game applications
JP3735521B2 (ja) * 1999-09-30 2006-01-18 株式会社東芝 埋め込み符号生成方法及び装置、埋め込み符号検出方法及び装置並びに電子透かし埋め込み装置
US6571144B1 (en) * 1999-10-20 2003-05-27 Intel Corporation System for providing a digital watermark in an audio signal
US6850910B1 (en) 1999-10-22 2005-02-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Active data hiding for secure electronic media distribution
US6456726B1 (en) 1999-10-26 2002-09-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods and apparatus for multi-layer data hiding
US8391851B2 (en) 1999-11-03 2013-03-05 Digimarc Corporation Gestural techniques with wireless mobile phone devices
US7224995B2 (en) * 1999-11-03 2007-05-29 Digimarc Corporation Data entry method and system
US6608919B1 (en) * 1999-11-10 2003-08-19 Digimarc Corporation Method and apparatus for encoding paper with information
KR20000007020A (ko) * 1999-11-19 2000-02-07 원치선 데이터 감춤 기법을 이용한 채널 공유 방법
EP1151413B1 (en) * 1999-11-23 2007-02-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Watermark embedding and detection
EP1118961B1 (en) * 1999-11-25 2007-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for embedding information for tamper detection
US6594441B1 (en) * 1999-12-01 2003-07-15 Macrovision Corporation Method and apparatus for video tag signal recovery using various techniques to regenerate and re-record the tag signal
AU1586500A (en) * 1999-12-06 2001-06-12 Sun Microsystems, Inc. Computer arrangement using non-refreshed dram
KR100693874B1 (ko) * 1999-12-07 2007-03-12 선 마이크로시스템즈 인코포레이티드 판독을 제어하는 마이크로프로세서를 포함한 컴퓨터 판독매체 및 이러한 매체와 통신하도록 설정된 컴퓨터
CA2393642A1 (en) 1999-12-07 2001-06-14 Eduard Karel De Jong Secure photo carrying identification device, as well as means and method for authenticating such an identification device
AU2067101A (en) * 1999-12-15 2001-06-25 Sun Microsystems, Inc. A method and apparatus for watermarking digital content
US7500004B1 (en) 1999-12-29 2009-03-03 Gregg Homer System for tracking files transmitted over the internet
FR2803676A1 (fr) * 2000-01-11 2001-07-13 Canon Kk Determination d'une segmentation d'un signal numerique pour inserer des signaux de marquage et insertion associee
WO2001052178A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Digimarc Corporation Authenticating metadata and embedding metadata in watermarks of media signals
US6986048B1 (en) * 2000-01-24 2006-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Protecting content from illicit reproduction by proof of existence of a complete data set using security identifiers
US9252898B2 (en) 2000-01-28 2016-02-02 Zarbaña Digital Fund Llc Music distribution systems
UA70360A (uk) * 2000-02-01 2004-10-15 Конінклійке Філіпс Електронікс Н.В. Захист контенту від несанкціонованого копіювання шляхом перевіряння наявності повного комплекту даних
WO2001057868A1 (en) * 2000-02-01 2001-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedding a watermark in an information signal
JP2003521791A (ja) * 2000-02-07 2003-07-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 不法複製からのコンテンツ保護
US7228425B1 (en) * 2000-02-07 2007-06-05 Koninklijke Philips Electronics N. V. Protecting content from illicit reproduction by proof of existence of a complete data set via self-referencing sections
US6625297B1 (en) 2000-02-10 2003-09-23 Digimarc Corporation Self-orienting watermarks
US6385329B1 (en) * 2000-02-14 2002-05-07 Digimarc Corporation Wavelet domain watermarks
EP1137250A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-26 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Improvements relating to digital watermarks
JP2001275115A (ja) 2000-03-23 2001-10-05 Nec Corp 電子すかしデータ挿入装置および検出装置
JP2001285607A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Nec Corp 電子透かし挿入器及び電子透かし検出器並びにそれらに用いる電子透かし挿入方法及び電子透かし検出方法
JP3630071B2 (ja) 2000-04-05 2005-03-16 日本電気株式会社 電子透かし検出器及びそれに用いる電子透かし検出方法
US6993149B2 (en) * 2001-09-25 2006-01-31 Digimarc Corporation Embedding digital watermarks in spot colors
US6804377B2 (en) 2000-04-19 2004-10-12 Digimarc Corporation Detecting information hidden out-of-phase in color channels
US6912295B2 (en) * 2000-04-19 2005-06-28 Digimarc Corporation Enhancing embedding of out-of-phase signals
US7738673B2 (en) 2000-04-19 2010-06-15 Digimarc Corporation Low visible digital watermarks
US8027509B2 (en) 2000-04-19 2011-09-27 Digimarc Corporation Digital watermarking in data representing color channels
US6891959B2 (en) * 2000-04-19 2005-05-10 Digimarc Corporation Hiding information out-of-phase in color channels
KR100383408B1 (ko) * 2000-05-20 2003-05-12 노용만 멀티미디어 데이터의 내용에 기반한 워터마킹 인증 장치 및 방법
JP3921923B2 (ja) * 2000-06-07 2007-05-30 日本電気株式会社 電子透かし挿入装置およびその方法
EP1164543B1 (en) * 2000-06-14 2017-08-09 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Digital information embedding/extracting
KR100611094B1 (ko) 2000-06-15 2006-08-09 주식회사 케이티 통계적 모델에 기반한 워터마크 삽입/검출 장치 및 그 방법
US6631198B1 (en) 2000-06-19 2003-10-07 Digimarc Corporation Perceptual modeling of media signals based on local contrast and directional edges
US6633654B2 (en) * 2000-06-19 2003-10-14 Digimarc Corporation Perceptual modeling of media signals based on local contrast and directional edges
US6638593B2 (en) 2000-06-30 2003-10-28 Verification Technologies, Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
AU2001259033A1 (en) 2000-06-30 2002-01-14 Verification Technologies, Inc. Copy-protected optical media and method of manufacture thereof
US20050063256A1 (en) * 2000-06-30 2005-03-24 Selinfreund Richard H. Data storage in optical discs
JP3809323B2 (ja) 2000-07-06 2006-08-16 株式会社日立製作所 電子透かし情報の埋め込み方法、および、電子透かし情報の埋め込み可能性分析方法
US7828218B1 (en) 2000-07-20 2010-11-09 Oracle America, Inc. Method and system of communicating devices, and devices therefor, with protected data transfer
FR2812502B1 (fr) * 2000-07-25 2002-12-20 Canon Kk Insertion et extraction de message dans des donnees numeriques
US7660415B2 (en) 2000-08-03 2010-02-09 Selinfreund Richard H Method and apparatus for controlling access to storage media
AU2001283073A1 (en) * 2000-08-03 2002-02-18 Digimarc Corporation Linking from paper invoices and statements to on-line resources
US6859545B1 (en) * 2000-08-10 2005-02-22 Chung Shan Institute Of Science And Technology Information hiding method with reduced fuzziness
CA2418722C (en) * 2000-08-16 2012-02-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Modulating one or more parameters of an audio or video perceptual coding system in response to supplemental information
US6721439B1 (en) * 2000-08-18 2004-04-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system of watermarking digital data using scaled bin encoding and maximum likelihood decoding
US7017045B1 (en) * 2000-08-22 2006-03-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multimedia watermarking system and method
US20040243540A1 (en) * 2000-09-07 2004-12-02 Moskowitz Scott A. Method and device for monitoring and analyzing signals
US7656930B2 (en) * 2001-09-10 2010-02-02 Digimarc Corporation Assessing quality of service using digital watermark information
AU2001290822A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-26 Digimarc Corporation Authenticating and measuring quality of service of multimedia signals using digital watermark analyses
US7346776B2 (en) * 2000-09-11 2008-03-18 Digimarc Corporation Authenticating media signals by adjusting frequency characteristics to reference values
US7246239B2 (en) * 2001-01-24 2007-07-17 Digimarc Corporation Digital watermarks for checking authenticity of printed objects
US6760464B2 (en) 2000-10-11 2004-07-06 Digimarc Corporation Halftone watermarking and related applications
US6674876B1 (en) 2000-09-14 2004-01-06 Digimarc Corporation Watermarking in the time-frequency domain
WO2002023481A1 (en) * 2000-09-15 2002-03-21 Trustcopy Pte Ltd. Optical watermark
US7127615B2 (en) 2000-09-20 2006-10-24 Blue Spike, Inc. Security based on subliminal and supraliminal channels for data objects
KR100355268B1 (ko) * 2000-09-21 2002-10-11 한국전자통신연구원 디지털 오디오/비디오/멀티미디어의 디지털 워터마크추출장치
AU2001294168A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-15 Vidius Inc. Secure distribution of digital content
WO2002033954A2 (en) 2000-10-17 2002-04-25 Digimarc Corporation User control and activation of watermark enabled objects
US7054256B2 (en) * 2000-10-20 2006-05-30 Ochoa Optics Llc High capacity digital data storage by transmission of radiant energy through arrays of small diameter holes
US6647369B1 (en) * 2000-10-20 2003-11-11 Silverbrook Research Pty Ltd. Reader to decode sound and play sound encoded in infra-red ink on photographs
US6751335B1 (en) * 2000-11-01 2004-06-15 Eastman Kodak Company Method for generating a dispersed message for data embedding
US6978371B1 (en) 2000-11-07 2005-12-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data hiding in digital multimedia
FR2817440B1 (fr) * 2000-11-27 2003-02-21 Canon Kk Insertion de messages dans des donnees numeriques
JP2002176550A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nec Corp 電子すかしデータ挿入・検出装置
GB2369950B (en) * 2000-12-07 2005-03-16 Sony Uk Ltd Image processing apparatus
GB2369949B (en) * 2000-12-07 2005-03-16 Sony Uk Ltd Embedding data in material
EP1750426A1 (en) 2000-12-07 2007-02-07 Sony United Kingdom Limited Methods and apparatus for embedding data and for detecting and recovering embedded data
GB2369946A (en) * 2000-12-07 2002-06-12 Sony Uk Ltd Apparatus for embedding and recovering data depending on error levels
EP1215908A3 (en) * 2000-12-07 2005-05-04 Sony United Kingdom Limited Apparatus for detecting and recovering embedded data
US6738744B2 (en) 2000-12-08 2004-05-18 Microsoft Corporation Watermark detection via cardinality-scaled correlation
JP3682222B2 (ja) * 2000-12-11 2005-08-10 株式会社東芝 電子透かし検出装置、電子透かし検出方法及び記録媒体
US6792130B1 (en) * 2000-12-13 2004-09-14 Eastman Kodak Company System and method for embedding a watermark signal that contains message data in a digital image
WO2002049363A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Agency For Science, Technology And Research Method and system of digital watermarking for compressed audio
US20030026453A1 (en) * 2000-12-18 2003-02-06 Sharma Ravi K. Repetition coding of error correction coded messages in auxiliary data embedding applications
KR100375822B1 (ko) * 2000-12-18 2003-03-15 한국전자통신연구원 디지털 오디오의 워터마크 삽입/추출 장치 및 방법
US7266704B2 (en) 2000-12-18 2007-09-04 Digimarc Corporation User-friendly rights management systems and methods
US8301453B2 (en) 2000-12-21 2012-10-30 Digimarc Corporation Watermark synchronization signals conveying payload data
KR100355033B1 (ko) 2000-12-30 2002-10-19 주식회사 실트로닉 테크놀로지 선형예측 분석을 이용한 워터마크 삽입/추출 장치 및 그방법
US6845170B2 (en) * 2001-01-11 2005-01-18 Sony Corporation Watermark resistant to resizing and rotation
US7058215B2 (en) * 2001-01-18 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Data processing system, maintenance apparatus and image processing apparatus
JP3587168B2 (ja) * 2001-01-23 2004-11-10 日本ビクター株式会社 電子透かし情報埋め込み装置、埋め込み方法、電子透かし情報再生装置及び再生方法
US7072487B2 (en) * 2001-01-26 2006-07-04 Digimarc Corporation Watermark detection using adaptive color projections
US8112311B2 (en) 2001-02-12 2012-02-07 Ochoa Optics Llc Systems and methods for distribution of entertainment and advertising content
KR20020067853A (ko) * 2001-02-19 2002-08-24 주식회사 마크애니 디지털 워터마킹을 이용하여 디지털 오디오 저작물의 복사및 재생을 제어하는 장치 및 방법
US7042470B2 (en) 2001-03-05 2006-05-09 Digimarc Corporation Using embedded steganographic identifiers in segmented areas of geographic images and characteristics corresponding to imagery data derived from aerial platforms
US7602936B2 (en) * 2001-03-08 2009-10-13 Sony Corporation Method to make wavelet watermarks resistant to affine transformations
US6865273B2 (en) * 2002-06-05 2005-03-08 Sony Corporation Method and apparatus to detect watermark that are resistant to resizing, rotation and translation
US8050452B2 (en) * 2001-03-22 2011-11-01 Digimarc Corporation Quantization-based data embedding in mapped data
US7376242B2 (en) * 2001-03-22 2008-05-20 Digimarc Corporation Quantization-based data embedding in mapped data
US7181017B1 (en) 2001-03-23 2007-02-20 David Felsher System and method for secure three-party communications
US7058201B2 (en) * 2001-03-28 2006-06-06 Lg Electronics Inc. Method of embedding watermark into digital image
US7058284B2 (en) * 2001-03-29 2006-06-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Universal multimedia optic disc player and its application for revocable copy protection
US20020146120A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-10 Hugh Anglin Inspecting print quality using digital watermarks
US20020150239A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-17 Vidius Inc. Method for personalized encryption in an un-trusted environment
JP2002325170A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Canon Inc 画像処理装置及びその方法並びにプログラムコード、記憶媒体
US7046819B2 (en) 2001-04-25 2006-05-16 Digimarc Corporation Encoded reference signal for digital watermarks
JP2004525429A (ja) * 2001-05-08 2004-08-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子透かしの埋め込み
US8094869B2 (en) 2001-07-02 2012-01-10 Digimarc Corporation Fragile and emerging digital watermarks
US6845181B2 (en) 2001-07-12 2005-01-18 Eastman Kodak Company Method for processing a digital image to adjust brightness
JP3675745B2 (ja) * 2001-08-21 2005-07-27 ソニー株式会社 付加データ埋め込み装置、付加データ埋め込み方法及び付加データ埋め込みプログラム
US7537170B2 (en) * 2001-08-31 2009-05-26 Digimarc Corporation Machine-readable security features for printed objects
US7213757B2 (en) * 2001-08-31 2007-05-08 Digimarc Corporation Emerging security features for identification documents
WO2003024020A1 (en) * 2001-09-10 2003-03-20 Entriq Limited Bvi Method and computer system to perform on the fly fingerprinting for media content
US7960005B2 (en) 2001-09-14 2011-06-14 Ochoa Optics Llc Broadcast distribution of content for storage on hardware protected optical storage media
US7233781B2 (en) 2001-10-10 2007-06-19 Ochoa Optics Llc System and method for emergency notification content delivery
KR20030032411A (ko) * 2001-10-18 2003-04-26 김선형 영상의 디지털워터마킹방법
US20030088773A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Koninklijke Philips Electronics N. V. Method of and apparatus for preventing illicit copying of digital content
US7302575B2 (en) * 2001-11-07 2007-11-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus for and method of preventing illicit copying of digital content
KR100612830B1 (ko) * 2001-11-14 2006-08-18 삼성전자주식회사 신뢰성 높은 워터마킹 및 워터마크 추출 장치와 그 방법
US7433489B2 (en) * 2001-11-28 2008-10-07 Sony Electronics Inc. Method to ensure temporal synchronization and reduce complexity in the detection of temporal watermarks
US7317811B2 (en) * 2001-11-28 2008-01-08 Sony Electronics Inc. Method to decode temporal watermarks in compressed video
KR100878518B1 (ko) * 2001-12-03 2009-01-13 삼성전자주식회사 워터마크 삽입방법, 전송방법, 복원방법 및 그 장치
WO2003051031A2 (en) 2001-12-06 2003-06-19 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and apparatus for planarization of a material by growing and removing a sacrificial film
GB2383148A (en) * 2001-12-13 2003-06-18 Sony Uk Ltd Watermarking
US7006662B2 (en) * 2001-12-13 2006-02-28 Digimarc Corporation Reversible watermarking using expansion, rate control and iterative embedding
KR20040065271A (ko) * 2001-12-14 2004-07-21 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 데이터 삽입 및 추출
CA2470094C (en) 2001-12-18 2007-12-04 Digimarc Id Systems, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US6944771B2 (en) * 2001-12-20 2005-09-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for overcoming a watermark security system
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
KR100455061B1 (ko) * 2001-12-24 2004-11-06 한국전자통신연구원 워터마킹을 이용한 디지털 컨텐츠 제공 장치 및 그 방법
ATE555911T1 (de) 2001-12-24 2012-05-15 L 1 Secure Credentialing Inc Verfahren zur vollfarb-markierung von id- dokumenten
CA2471457C (en) 2001-12-24 2011-08-02 Digimarc Id Systems, Llc Covert variable information on id documents and methods of making same
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7260722B2 (en) * 2001-12-28 2007-08-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Digital multimedia watermarking for source identification
US20030131350A1 (en) 2002-01-08 2003-07-10 Peiffer John C. Method and apparatus for identifying a digital audio signal
US7567721B2 (en) * 2002-01-22 2009-07-28 Digimarc Corporation Digital watermarking of low bit rate video
US7219062B2 (en) * 2002-01-30 2007-05-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Speech activity detection using acoustic and facial characteristics in an automatic speech recognition system
US7415440B1 (en) 2002-02-22 2008-08-19 Entriq, Inc. Method and system to provide secure key selection using a secure device in a watercrypting environment
US7076659B2 (en) 2002-02-25 2006-07-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Enhanced method for digital data hiding
JP2003259369A (ja) * 2002-02-28 2003-09-12 Techno Mathematical Co Ltd 動画像の電子透かしを用いたエラー隠蔽方法
KR20030073369A (ko) * 2002-03-11 2003-09-19 한국전자통신연구원 양자화를 이용한 실시간 블라인드 워터마킹 방법
US6775394B2 (en) 2002-03-12 2004-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital watermarking of binary document using halftoning
US6993196B2 (en) * 2002-03-18 2006-01-31 Eastman Kodak Company Digital image storage method
US7287275B2 (en) 2002-04-17 2007-10-23 Moskowitz Scott A Methods, systems and devices for packet watermarking and efficient provisioning of bandwidth
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
US7752446B2 (en) * 2002-05-15 2010-07-06 International Business Machines Corporation System and method for digital watermarking of data repository
WO2003103273A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Encoding and decoding of watermarks in independent channels
KR100477805B1 (ko) * 2002-06-18 2005-03-22 한국전자통신연구원 스펙트럼 영역에서의 워터마크 삽입 또는/및 검출 장치와그 방법
KR100888589B1 (ko) * 2002-06-18 2009-03-16 삼성전자주식회사 반복적으로 삽입된 워터마크 추출방법 및 그 장치
AU2003239733A1 (en) * 2002-06-24 2004-01-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Real-time signature embedding in video
US20040125125A1 (en) * 2002-06-29 2004-07-01 Levy Kenneth L. Embedded data windows in audio sequences and video frames
US7046820B2 (en) * 2002-07-16 2006-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for digital watermarking of images and images produced thereby
US7577841B2 (en) 2002-08-15 2009-08-18 Digimarc Corporation Watermark placement in watermarking of time varying media signals
CN101216869B (zh) * 2002-10-15 2011-08-24 三星电子株式会社 用于管理元数据的方法
CN1774922A (zh) 2002-10-23 2006-05-17 尼尔逊媒介研究股份有限公司 用于压缩音频/视频数据的数字数据插入装置和方法
US7804982B2 (en) 2002-11-26 2010-09-28 L-1 Secure Credentialing, Inc. Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
GB2396267A (en) * 2002-12-09 2004-06-16 Sony Uk Ltd Method of embedding and extracting codewords in data
US7712673B2 (en) 2002-12-18 2010-05-11 L-L Secure Credentialing, Inc. Identification document with three dimensional image of bearer
JP3922369B2 (ja) * 2003-01-21 2007-05-30 日本ビクター株式会社 埋め込み情報の記録装置及び再生装置並びに記録用プログラム及び再生用プログラム
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
JP2004260639A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hitachi Ltd データ埋め込み方法及び視聴確認方法
US7352878B2 (en) * 2003-04-15 2008-04-01 Digimarc Corporation Human perceptual model applied to rendering of watermarked signals
CA2522551C (en) 2003-04-16 2009-12-22 Digimarc Corporation Three dimensional data storage
US8205086B2 (en) * 2003-04-22 2012-06-19 Oki Data Corporation Watermark information embedding device and method, watermark information detecting device and method, watermarked document
US7587062B2 (en) * 2003-05-09 2009-09-08 Avid Technology, Inc. Watermarking
US7756288B2 (en) * 2003-05-29 2010-07-13 Jeffrey Lubin Method and apparatus for analog insertion of low frequency watermarks
US7460684B2 (en) 2003-06-13 2008-12-02 Nielsen Media Research, Inc. Method and apparatus for embedding watermarks
US7206649B2 (en) 2003-07-15 2007-04-17 Microsoft Corporation Audio watermarking with dual watermarks
US20050021970A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Curtis Reese Embedded data layers
JP4527369B2 (ja) * 2003-07-31 2010-08-18 富士通株式会社 データ埋め込み装置及びデータ抽出装置
US20050030588A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-10 Curtis Reese Methods and apparatus utilizing embedded data layers
US8301893B2 (en) 2003-08-13 2012-10-30 Digimarc Corporation Detecting media areas likely of hosting watermarks
EP1542227A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-15 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for transmitting watermark data bits using a spread spectrum, and for regaining watermark data bits embedded in a spread spectrum
CN1894743A (zh) * 2003-12-19 2007-01-10 皇家飞利浦电子股份有限公司 水印嵌入
KR20050078767A (ko) * 2004-02-02 2005-08-08 삼성전자주식회사 디지털 영상 워터마킹 장치 및 그 방법
US7643637B2 (en) * 2004-02-10 2010-01-05 Microsoft Corporation Efficient code constructions via cryptographic assumptions
JP3944490B2 (ja) * 2004-02-17 2007-07-11 株式会社東芝 電子透かし埋込装置、電子透かし検出装置、電子透かし埋込方法、電子透かし検出方法、電子透かし埋込プログラムおよび電子透かし検出プログラム
US7744002B2 (en) 2004-03-11 2010-06-29 L-1 Secure Credentialing, Inc. Tamper evident adhesive and identification document including same
WO2005099385A2 (en) * 2004-04-07 2005-10-27 Nielsen Media Research, Inc. Data insertion apparatus and methods for use with compressed audio/video data
DE102004021403A1 (de) 2004-04-30 2005-11-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Informationssignalverarbeitung durch Modifikation in der Spektral-/Modulationsspektralbereichsdarstellung
DE102004021404B4 (de) * 2004-04-30 2007-05-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Wasserzeicheneinbettung
AU2005270105B2 (en) 2004-07-02 2011-03-31 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for mixing compressed digital bit streams
US7536016B2 (en) * 2004-12-17 2009-05-19 Microsoft Corporation Encrypted content data structure package and generation thereof
WO2006096612A2 (en) 2005-03-04 2006-09-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for motion estimation and mode decision for low-complexity h.264 decoder
US7570641B2 (en) * 2005-08-23 2009-08-04 Macrovision Corporation Techniques for watermarking and distributing content
EP1938244A1 (en) * 2005-09-22 2008-07-02 Thomson Licensing Digital cinema projector watermarking system and method
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
DE102005058006A1 (de) * 2005-12-05 2007-06-06 Siemens Ag Verfahren und Peer-Netzwerk zur Ermittlung der Peer-Netzwerk-Herkunftsstadion einer Datei
US20070143216A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Benaloh Josh D Data Signal with a Database and a Compressed Key
US20080086311A1 (en) * 2006-04-11 2008-04-10 Conwell William Y Speech Recognition, and Related Systems
US8107669B2 (en) * 2006-06-14 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Video watermarking apparatus in compression domain and method using the same
KR101213161B1 (ko) * 2006-06-14 2012-12-17 삼성전자주식회사 압축영역에서의 비디오 워터마킹 장치 및 그 방법
CN100413341C (zh) * 2006-07-18 2008-08-20 吉林大学 音视频信号同步方法
CN100428258C (zh) * 2006-08-28 2008-10-22 北京长地友好制图技术有限公司 一种对电子地图进行加密的方法及设备
WO2008045950A2 (en) 2006-10-11 2008-04-17 Nielsen Media Research, Inc. Methods and apparatus for embedding codes in compressed audio data streams
KR100862101B1 (ko) * 2006-11-17 2008-10-09 김현욱 서브 블록을 이용한 워터마크 검출 방법 및 그 장치
KR100834095B1 (ko) * 2006-12-02 2008-06-10 한국전자통신연구원 디지털 미디어의 데이터 고유특성을 이용한 논블라인드워터마크 삽입/추출 장치 및 워터마크 삽입/추출 방법
US7465241B2 (en) * 2007-03-23 2008-12-16 Acushnet Company Functionalized, crosslinked, rubber nanoparticles for use in golf ball castable thermoset layers
US20090060257A1 (en) * 2007-08-29 2009-03-05 Korea Advanced Institute Of Science And Technology Watermarking method resistant to geometric attack in wavelet transform domain
US7965838B2 (en) * 2007-11-30 2011-06-21 Faraday Technology Corp. Watermark generating circuit and related method thereof
JP4943354B2 (ja) 2008-02-11 2012-05-30 株式会社リコー 情報識別装置、情報識別方法、プログラム及び記録媒体
WO2009126785A2 (en) 2008-04-10 2009-10-15 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Systems and methods for image archaeology
WO2009155281A1 (en) * 2008-06-17 2009-12-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for dynamically and interactively searching media data
US8320606B1 (en) 2008-08-29 2012-11-27 Adobe Systems Incorporated Video watermarking with fast detection
US8340343B2 (en) * 2008-10-31 2012-12-25 General Instrument Corporation Adaptive video fingerprinting
US8385590B1 (en) 2008-11-05 2013-02-26 Adobe Systems Incorporated Video watermarking with temporal patterns
US9117268B2 (en) * 2008-12-17 2015-08-25 Digimarc Corporation Out of phase digital watermarking in two chrominance directions
US8199969B2 (en) 2008-12-17 2012-06-12 Digimarc Corporation Out of phase digital watermarking in two chrominance directions
US8671069B2 (en) 2008-12-22 2014-03-11 The Trustees Of Columbia University, In The City Of New York Rapid image annotation via brain state decoding and visual pattern mining
JP5482988B2 (ja) 2009-04-27 2014-05-07 大日本印刷株式会社 偽造防止媒体
US8878041B2 (en) 2009-05-27 2014-11-04 Microsoft Corporation Detecting beat information using a diverse set of correlations
US8213673B2 (en) * 2009-06-09 2012-07-03 Avio Technology, Inc. Watermarking of motion pictures
TWI501580B (zh) 2009-08-07 2015-09-21 Dolby Int Ab 資料串流的鑑別
US20110185179A1 (en) * 2009-08-26 2011-07-28 Viswanathan Swaminathan System And Method For Digital Rights Management With A Lightweight Digital Watermarking Component
EP2495965B1 (en) 2009-10-29 2020-04-15 LG Electronics Inc. Device and method for detecting inserted watermarks
US8938157B2 (en) * 2010-02-23 2015-01-20 City University Of Hong Kong Digital chip and method of operation thereof
JP5471580B2 (ja) * 2010-02-23 2014-04-16 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
KR101351520B1 (ko) * 2010-04-22 2014-01-13 한국전자통신연구원 포렌식마크 삽입장치 및 방법
JP5793865B2 (ja) * 2010-12-28 2015-10-14 富士通株式会社 電子透かし埋め込み装置、電子透かし埋め込み用コンピュータプログラム及び電子透かし検出装置ならびに電子透かし検出用コンピュータプログラム
US9224184B2 (en) 2012-10-21 2015-12-29 Digimarc Corporation Methods and arrangements for identifying objects
AU2014250673B2 (en) * 2012-11-07 2016-05-19 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify media
KR101673675B1 (ko) * 2014-10-08 2016-11-09 한동대학교 산학협력단 압축된 이미지의 기하학적 변환 방법 및 시스템
WO2016118216A2 (en) 2014-11-06 2016-07-28 Intertrust Technologies Corporation Secure application distribution systems and methods
US10043527B1 (en) * 2015-07-17 2018-08-07 Digimarc Corporation Human auditory system modeling with masking energy adaptation
CN108665403B (zh) * 2017-03-29 2022-06-24 腾讯科技(深圳)有限公司 数字水印嵌入方法、提取方法、装置及数字水印系统
CN108711130B (zh) * 2018-04-24 2022-03-08 东南大学 基于压缩感知噪声重构的图像水印系统与方法
CN111901611B (zh) * 2020-08-27 2023-04-18 上海熙菱信息技术有限公司 一种基于国密算法添加视频隐形水印的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2196167B (en) * 1986-10-01 1991-01-02 Emi Plc Thorn Apparatus for marking a recorded signal
GB8806452D0 (en) * 1988-03-18 1988-04-20 Imperial College Digital data security system
US4939515A (en) * 1988-09-30 1990-07-03 General Electric Company Digital signal encoding and decoding apparatus
US5319735A (en) * 1991-12-17 1994-06-07 Bolt Beranek And Newman Inc. Embedded signalling
US5636292C1 (en) * 1995-05-08 2002-06-18 Digimarc Corp Steganography methods employing embedded calibration data
GB9400971D0 (en) * 1994-01-19 1994-03-16 Mor Limited Method of and apparatus for manipulating digital data
US5530751A (en) * 1994-06-30 1996-06-25 Hewlett-Packard Company Embedded hidden identification codes in digital objects
US5568570A (en) * 1994-09-30 1996-10-22 Eastman Kodak Company Method and apparatus for reducing quantization artifacts in a hierarchical image storage and retrieval system
US5646997A (en) * 1994-12-14 1997-07-08 Barton; James M. Method and apparatus for embedding authentication information within digital data
GB9500285D0 (en) * 1995-01-07 1995-03-01 Central Research Lab Ltd A method of labelling an audio signal
US5530759A (en) * 1995-02-01 1996-06-25 International Business Machines Corporation Color correct digital watermarking of images
GB9502274D0 (en) * 1995-02-06 1995-03-29 Central Research Lab Ltd Method and apparatus for coding information
US5659726A (en) * 1995-02-23 1997-08-19 Sandford, Ii; Maxwell T. Data embedding
GB9504221D0 (en) * 1995-03-02 1995-04-19 Mor Limited Method of and apparatus for manipulating digital data works
ATE245328T1 (de) * 1995-05-08 2003-08-15 Digimarc Corp Fälschungssichere dokumente mit bildern, die geheime daten übertragen, sowie verfahren dafür
US5613004A (en) * 1995-06-07 1997-03-18 The Dice Company Steganographic method and device
DE69636084T2 (de) * 1995-09-28 2006-09-14 Nec Corp. Verfahren und Vorrichtung zum Einfügen eines Spreizspektrumwasserzeichens in Multimediadaten
US5848155A (en) * 1996-09-04 1998-12-08 Nec Research Institute, Inc. Spread spectrum watermark for embedded signalling
US5734752A (en) * 1996-09-24 1998-03-31 Xerox Corporation Digital watermarking using stochastic screen patterns

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014074543A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify media
US8874924B2 (en) 2012-11-07 2014-10-28 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify media
US11233664B2 (en) 2012-11-07 2022-01-25 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to identify media

Also Published As

Publication number Publication date
CA2219205C (en) 2001-07-03
AU4434097A (en) 1998-05-07
JPH10145757A (ja) 1998-05-29
EP0840513A2 (en) 1998-05-06
AU721462B2 (en) 2000-07-06
CA2219205A1 (en) 1998-05-05
KR100280950B1 (ko) 2001-02-01
CN1189042A (zh) 1998-07-29
SG63773A1 (en) 1999-03-30
US5915027A (en) 1999-06-22
MY116163A (en) 2003-11-28
EP0840513A3 (en) 2000-05-24
KR19980042061A (ko) 1998-08-17
CN1113527C (zh) 2003-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3880162B2 (ja) 電子透かしの挿入方法及び抽出方法
US6069914A (en) Watermarking of image data using MPEG/JPEG coefficients
US5848155A (en) Spread spectrum watermark for embedded signalling
Swanson et al. Multiresolution scene-based video watermarking using perceptual models
Bors et al. Image watermarking using DCT domain constraints
JP4506991B2 (ja) ロバストなデジタル電子透かし入れ信号の挿入方法および電子透かし検出方法
Kang et al. A DWT-DFT composite watermarking scheme robust to both affine transform and JPEG compression
US8032754B2 (en) Systems and methods for embedding media forensic identification markings
US6101602A (en) Digital watermarking by adding random, smooth patterns
US6788821B2 (en) Digital information embedding/extracting apparatus and method, and medium including a program for executing the method recorded thereon
EP0902591A2 (en) Method for counteracting geometric distortions for DCT based watermarking
JP4027542B2 (ja) デジタル・オブジェクト用電子透かし入れ方法
US20050244032A1 (en) System and method for reversible data hiding based on integer wavelet spread spectrum
JP3262159B2 (ja) 拡散スペクトラム透かし処理方法
KR100397752B1 (ko) 블록 기반 웨이블릿 변환을 이용한 워터마킹 방법
JP2004254276A (ja) データ処理装置及び方法
Kwon et al. Highly reliable digital watermarking using successive subband quantization and human visual system
Sagetong et al. Dynamic wavelet feature-based watermarking for copyright tracking in digital movie distribution systems
Keerthi et al. Hiding Text in a Video Using Frequency Domain and Time Domain
Tokar et al. Robust watermarking of gray scale images by using synchronization templates
Autrusseau et al. Psychovisual approach for watermarking
Thitimajshima et al. Wavelet-Based Digital Image Watermarking Using Level Adaptive Threshold
Kong et al. Statistic-based color image watermarking scheme in DWT domain
Govindaswamy et al. DESIGN AND PERFORMANCE ANALYSIS OF IMAGE AUTHENTICATION ALGORITHM USING WAVELET TRANSFORM BASED ON LIFTING SCHEME

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021204

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees