JP3879778B2 - 易開封性を付与したロケット包装体 - Google Patents

易開封性を付与したロケット包装体 Download PDF

Info

Publication number
JP3879778B2
JP3879778B2 JP31202492A JP31202492A JP3879778B2 JP 3879778 B2 JP3879778 B2 JP 3879778B2 JP 31202492 A JP31202492 A JP 31202492A JP 31202492 A JP31202492 A JP 31202492A JP 3879778 B2 JP3879778 B2 JP 3879778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
film
rocket
heat
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31202492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06153773A (ja
Inventor
信行 川合
Original Assignee
株式会社ジェイ・ピー・エム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイ・ピー・エム filed Critical 株式会社ジェイ・ピー・エム
Priority to JP31202492A priority Critical patent/JP3879778B2/ja
Publication of JPH06153773A publication Critical patent/JPH06153773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879778B2 publication Critical patent/JP3879778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A22BUTCHERING; MEAT TREATMENT; PROCESSING POULTRY OR FISH
    • A22CPROCESSING MEAT, POULTRY, OR FISH
    • A22C13/00Sausage casings
    • A22C2013/0036Sausage casings with features allowing an easy opening and/or removal of the casing

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、易開封性を付与したハム、ソーセージ、チーズ等のような食品のロケット包装体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ハム、ソーセージ、チーズ等をロケット包装する場合、商品の外観に皺等が発生して商品価値を下げることがないように、熱収縮性プラスチックフィルムによりケーシングを作り、加熱殺菌時にこのケーシングを熱収縮させてタイトに仕上げることが行われている。このようなロケット包装用のフィルムとしては塩化ビニリデン系樹脂フィルムが一般に使用されており、このフィルムの場合にはヒートシール性がない。そこで、高周波でケーシングのシールを行い、その両端はクリップで結紮密封している。このため、従来のソーセージとかハム、チーズ等の場合には刃物を使わないと開封がしにくい欠点を有することから、例えば開封用のテープをケーシングに取り付けたり、封筒貼りしたシール部分に耳部を形成し、この耳部に多数の切り目を入れたりする工夫がなされている(特開昭63−12471 号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記公知例においては、次のような欠点がある。
a.テープを取り付ける方法の場合、コスト高になると共に生産性が悪く、又貼り付ける際にピンホールが発生しやすい。
b.耳部に切り目を入れる方法の場合、切り目の加工がしにくいと共に切り目に埃等がたまり易く、商品価値を下げる原因になる。
【0004】
本発明の目的は、上記a、bに記した欠点を有しない易開封性を付与したロケット包装体を提案することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る易開封性ロケット包装体の構成は次のとおりである。
【0006】
熱収縮性ベースフィルムの内面及びにシーラントフィルムを貼り合わせた構成のケーシングフィルムを円曲せしめ、かつ上側に位置するフィルムの端縁に沿って未シール部分を残して封筒貼り方式により円筒状のケーシングを形成すると共に内容物を前記ケーシング内に充填してその両端をヒートシールを行うことにより密封し、このヒートシールした部分を更にクリップで結紮することによりロケット包装を行い、且つ前記未シール部分の端縁に一定の間隔で2ヶ所に開封用のノッチを入れた構成易開封性を付与したロケット包装体。
【0007】
【作用】
封筒貼りで背貼りを行った場合には、2ヶ所のノッチの間を指先で摘み、円周方向に引っ張ると、ケーシングはテープ状に引き裂けて開封する。背貼りを合掌貼りで行った場合には、両方の耳部を左右の指先で摘み、開くように引っ張ると、ケーシングはヒートシール部分で剥離し、開封する。
【0008】
【実施例】
図1は本発明に係るロケット包装体用フィルムの構成であって、1はナイロン、ポリエステル、EVOH、ホリプロピレン、ポリエチレン、PVDCの単体又は複合体から成るベースフィルム、2はオレフィン系から成るシーラントフィルムにして、(A)は内外両面にシーラントフィルム2を貼り合わせたケーシングフィルム、(B)は外面にのみシーラントフィルム2を貼り合わせたケーシングフィルム、(C)は内面にのみシーラントフィルム2を貼り合わせたケーシングフィルムである。
【0009】
図2は上記(A)のケーシングフィルムを円曲せしめてその両端を重ね合わせると共に上側の端が耳部4として残るように封筒貼り方式によりヒートシール3した構造のケーシングにして、内部に内容物を充填し、クリップ5により両端を結紮して密封した構成である。6、6′は10〜20ミリ間隔で耳部4に入れたノッチにして、開封する際、図3に示すようにこのノッチ6、6′間を指先で摘み、矢印a方向に引っ張ると、ヒートシール3部分は剥離し、同時にケーシングは円周方向に引き裂ける。この結果、開封が容易である。又、矢印B方向に引っ張ると、クリップ5側を開封でき、C方向に引っ張るとケーシング全体を開封できる。
【0010】
図1(B)に示したケーシングフィルムは、参考例であって、上記実施例と同じように封筒貼りでケーシングをつくる場合であるがこのフィルムでケーシングを作った場合、背貼り強度は弱いので、内容物は限定される。
【0011】
図1(C)のケーシングフィルムは、参考例であって、図4に示すように合掌貼りでケーシングが作られ、両端に耳部8が形成される。開封を行う場合には、この耳部8を左右の指先で摘み、矢印方向に引っ張ると、ヒートシール3部分で剥れ、容易に開封することができる。なお、ノッチ6、6′は封筒貼り直前に自動的に入れられる。
【0012】
【発明の効果】
本発明は以上の如き構成から成り次の効果を奏する。
a.易開封用のテープを使用しないのでコストが易く、又ピンホールの原因にならない。
b.耳部に多数の切り目を入れたりしないので、外観が奇麗で、商品価値を低下させたりしない。
c.塩化ビニリデン系フィルムを使用しないので、イージーピール方式の易開封が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A)本発明の実施に利用されるケーシングフィルムの説明図、(B)、(C)は、 参考例に係るフィルムの説明図。
【図2】 封筒貼り方式でケーシングをつくり、耳部にノッチを入れたロケット包装体の説明図。
【図3】 ノッチ部分で開封を行っている状態の説明図。
【図4】 合掌貼り方式でケーシングをつくったロケット包装体の説明図。

Claims (1)

  1. 熱収縮性ベースフィルムの内面及びにシーラントフィルムを貼り合わせた構成のケーシングフィルムを円曲せしめ、かつ上側に位置するフィルムの端縁に沿って未シール部分を残して封筒貼り方式により円筒状のケーシングを形成すると共に内容物を前記ケーシング内に充填してその両端をヒートシールを行うことにより密封し、このヒートシールした部分を更にクリップで結紮することによりロケット包装を行い、且つ前記未シール部分の端縁に一定の間隔で2ヶ所に開封用のノッチを入れた構成易開封性を付与したロケット包装体。
JP31202492A 1992-11-20 1992-11-20 易開封性を付与したロケット包装体 Expired - Lifetime JP3879778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31202492A JP3879778B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 易開封性を付与したロケット包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31202492A JP3879778B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 易開封性を付与したロケット包装体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06153773A JPH06153773A (ja) 1994-06-03
JP3879778B2 true JP3879778B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=18024305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31202492A Expired - Lifetime JP3879778B2 (ja) 1992-11-20 1992-11-20 易開封性を付与したロケット包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3879778B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100142864A1 (en) * 2008-09-15 2010-06-10 Sara Lee Corporation Openable food packaging
JP5903226B2 (ja) * 2011-08-22 2016-04-13 藤森工業株式会社 筒状密封包装体及びその製造方法
GR2003061Y (el) * 2015-06-09 2015-12-08 Novaplot Enterprises Ltd, Συσκευασια για θερμικως επεξεργασμενο κρεατοσκευασμα, με δυνατοτητα ευκολου ανοιγματος

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06153773A (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2039594C (en) Easy-open recloseable peggable package
US5005707A (en) Reclosable package
US5036645A (en) Method of making a recloseable package
JP3879778B2 (ja) 易開封性を付与したロケット包装体
JPH01308754A (ja) 咬合具付袋
US4821488A (en) Aseptic packaging
HUT66875A (en) Food product, process for producing it and for adhering of a opener-strip
JP4428916B2 (ja) 再封性に優れた輸液バッグ包装体及び再封方法
EP0457617B1 (en) Tamper-evident tandem recloseable package and method of making same
JP3068836U (ja) 食品包装用袋及び食品包装体
JPH0542951A (ja) 易開封性袋及びその製造方法
JPH0329766A (ja) 易開封性包装体
JP3365075B2 (ja) 包装体の易開封構造
JP3073243U (ja) サンドイッチ包装用袋
JP3033226U (ja) ガゼット袋及び包装体
JPS6025419Y2 (ja) 密封包装袋
JPH0930558A (ja) 筒状密封タイト包装体
JP2555800Y2 (ja) 包装食品
JP3340158B2 (ja) 開封容易な熱収縮包装体
JP3761745B2 (ja) ファスナーバッグ
JP2863903B2 (ja) 合成樹脂シート材製包装容器の封緘構造
JPH0331732Y2 (ja)
JP2564333B2 (ja) 包装体および包装方法
JP2004059063A (ja) 易開封性に優れた包装体
JP3035904U (ja) 包装袋及び包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7