JP3879559B2 - ステレオマイクロホン装置 - Google Patents

ステレオマイクロホン装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3879559B2
JP3879559B2 JP2002089428A JP2002089428A JP3879559B2 JP 3879559 B2 JP3879559 B2 JP 3879559B2 JP 2002089428 A JP2002089428 A JP 2002089428A JP 2002089428 A JP2002089428 A JP 2002089428A JP 3879559 B2 JP3879559 B2 JP 3879559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
delay
audio signals
subtracting
stereo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002089428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003284185A (ja
Inventor
一彦 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002089428A priority Critical patent/JP3879559B2/ja
Publication of JP2003284185A publication Critical patent/JP2003284185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879559B2 publication Critical patent/JP3879559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、第1及び第2の無指向性マイクロホン有し、その第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
先ず、図1を参照して、従来のステレオマイクロホン装置〔特開平4−27298号公報(特許第2946638号)参照〕について説明する。このステレオマイクロホン装置は、音声帯域の高域側はキャビネット形状と、一対の無指向性マイクロホン間の間隔とによってステレオ感を得、低域側は一対の無指向性マイクロホンよりの左及び右音声信号の位相差を利用し、後述する回路処理によってステレオ感を得るようにしたものである。この音声帯域の高域側及び低域側の分割は、ローパスフィルタを用いて行われ、そのローパスフィルタのカットオフ周波数は、一対の無指向性マイクロホン間の間隔に依存するが、一般的には数kHz、例えば、6kHz程度である。換言すれば、かかるステレオマイクロホン装置は、音声帯域を2つの帯域に分け、その低域側のみを回路を用いてステレオ音場処理するようにしたものと言うことができる。
【0003】
以下に、図1を参照して、この従来のステレオマイクロホン装置の回路構成を説明する。第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2よりの第1及び第2の音声信号(右及び左音声信号)(Rch及びLch入力)が、それぞれ第1及び第2の増幅器(AMP)3、4に入力して増幅され、その各増幅出力はそれぞれ第1及び第2の加算器(減算器)9、10に供給される。
【0004】
第1及び第2の増幅器3、4よりのそれぞれ増幅された第1及び第2の音声信号は、それぞれ第1及び第2の遅延器(ローパスフィルタ)5、6及び第1及び第2の減衰器7、8からなる第1及び第2の遅延・減衰手段を通じることによって、遅延されると共に、ローパスフィルタのカットオフ周波数以下に帯域制限され、且つ、適正レベルに減衰された第2及び第1の遅延・減衰出力が、それぞれ第1及び第2の加算器(減算器)9、10に供給されて、第1及び第2の増幅器3、4よりのそれぞれ増幅された第1及び第2の音声信号から、それぞれ減算されることによって、マトリクス処理が行われる。
【0005】
そして、第1及び第2の減算器(加算器)9、10よりの各減算出力が、それぞれフィルタ回路で構成される第1及び第2のイコライザ11、12に供給されて、周波数特性が整えられて、有指向性のステレオ音場信号、即ち、第1及び第2の出力音声信号(Rch及びLch)13、14が出力される。
【0006】
第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2間の間隔は、30mm程度である。又、それぞれローパスフィルタから構成される第1及び第2の遅延器5、6のその各ローパスフィルタのカットオフ周波数は、約6kHzである。そして、第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2からの第1及び第2の音声信号のうち、約6kHz以下の周波数成分は、加算器(減算器)9、10によって演算され、約6kHzを超える周波数成分は、マイク間距離と、第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2が実装されるキャビネット形状により空間的にステレオ演算される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2が実装される電子機器の小型化、即ち、キャビネットの小型化に伴い、第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2間の距離が、例えば、10mmと狭くなった場合には、第1及び第2の遅延器5、6を構成するローパスフィルタのカットオフ周波数は、約18kHzとなり、音声帯域の全域に亘り、回路による電気的なステレオ演算処理が必要になる。
【0008】
又、音声帯域が高域まで延長されるに従って、音声がマイクロホンが実装されるキャビネットの形状の影響を受け易くなるため、第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号の第1及び第2の遅延器を構成するローパスフィルタのカットオフ周波数以下の周波数成分を、一様な特性でステレオ演算するのでは、最適なステレオ音場を実現することはできない。
【0009】
例えば、ビデオカメラは、近年、ますます小型化が進み、そのキャビネットの設計やそのキャビネットに実装されるマイクロホンの配置の条件は頗る厳しくなっているため、従来のように、一対の無指向性のマイクロホン間の間隔及びそのキャビネットの構造によって、音声の高域側のステレオ音場は得られ難くなって来ている。従って、音声帯域全体に亘って、回路を用いたステレオ音場補正を行うことが必要になって来ているが、その場合に、キャビネット等の影響を受け易い高域側と、影響を受け難い低域側とでは、回路によるステレオ音場処理の方法を変えて最適化する必要がある。
【0010】
又、上述の従来のステレオマイクロホン装置〔特開平4−27298号公報(特許第2946638号)〕のステレオ演算回路は、左及び右音声信号の非相関性を強調するために、殆ど全てが非相関性成分である風雑音を、ステレオ演算回路を通すと、雑音が増強される不具合があるが、風雑音帯域である数十Hzから数百Hzおいて、ステレオ感を弱めることで、その不具合を改善することができる。
【0011】
かかる点に鑑み、本発明は、第1及び第2の無指向性マイクロホンが実装されるキャビネットの違いにより音声周波数帯域に音場の乱れが生じても、音場の乱れに無関係に全音声帯域で良好ななステレオ音場特性を実現することのできるステレオマイクロホン装置を提案しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、第1及び第2の無指向性マイクロホン有し、その第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置において、第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割する第1及び第2の帯域分割手段と、その第1及び第2の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変える、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段と、そのそれぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ加算する第1及び第2の加算手段と、第2の加算手段よりの加算出力を第1の音声信号から減算する第1の減算手段と、第1の加算手段よりの加算出力を第2の音声信号から減算する第2の減算手段とを有してなり、その第1及び第2の減算手段より、有指向性のステレオ音場信号を得るようにしたステレオマイクロホン装置。
【0013】
第2の発明は、第1及び第2の無指向性マイクロホン有し、その第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置において、第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割する第2及び第1の帯域分割手段と、その第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変える、それぞれ複数の第2及び第1の遅延・減衰手段と、第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号から、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ減算する、それぞれ複数の第1及び第2の減算手段と、そのそれぞれ複数の第1及び第2の減算手段よりのそれぞれ複数の第1及び第2の減算出力それぞれのレベルを制御する、それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段と、そのそれぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段よりのそれぞれ複数の第1及び第2の被レベル制御出力をそれぞれ加算する第1及び第2の加算手段とを有し、その第1及び第2の加算手段より、有指向性のステレオ音場信号を得るようにしたステレオマイクロホン装置である。
【0014】
第1の発明によれば、第1及び第2の帯域分割手段によって、第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割し、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段によって、第1及び第2の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変え、第1及び第2の加算手段によって、そのそれぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力を加算し、第1の減算手段によって、第2の加算手段よりの加算出力を第1の音声信号から減算し、第2の減算手段によって、第1の加算手段よりの加算出力を第2の音声信号から減算し、その第1及び第2の減算手段より、有指向性のステレオ音場信号を得るようにする。
【0015】
第2の発明によれば、第2及び第1の帯域分割手段によって、第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割し、それぞれ複数の第2及び第1の遅延・減衰手段によって、第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変え、それぞれ複数の第1及び第2の減算手段によって、第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号から、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ減算し、それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段によって、そのそれぞれ複数の第1及び第2の減算手段よりのそれぞれ複数の第1及び第2の減算出力それぞれのレベルを制御し、第1及び第2の加算手段によって、そのそれぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段よりのそれぞれ複数の第1及び第2の被レベル制御出力をそれぞれ加算し、その第1及び第2の加算手段より、有指向性のステレオ音場信号を得るようにする。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、図2を参照して、本発明の実施の形態のステレオマイクロホン装置の一例の回路構成を詳細に説明するも、図2において、図1と対応する部分には、同一符号を付して説明する。この例のステレオマイクロホン装置は、第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2を有し、その第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2からの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置である。
【0017】
第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2よりの第1及び第2の音声信号(右及び左音声信号)(Rch及びLch入力)が、それぞれ第1及び第2の増幅器3、4に入力して増幅され、その各増幅出力はそれぞれ第1及び第2の加算器9、10に供給される。
【0018】
第1及び第2の増幅器3、4に入力して増幅されたその各増幅出力は、第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数、ここでは、例えば、4つの音声帯域に分割する第1及び第2の帯域分割手段に供給する。第1の帯域分割手段は、互いに並列接続された第1〜第4の帯域分割部30〜33から構成される。又、第2の帯域分割手段は、互いに並列接続された第1〜第4の帯域分割部34〜37から構成される。
【0019】
これらの第1〜第4の帯域分割部30〜33及び34〜37をそれぞれバンドパスフィルタ(BPF)にて構成した場合は、その各フィルタバンクは、図3のB1 〜B4 に示すように、順次低域から高域となり、隣接する通過帯域がそれぞれ一部重複している。
【0020】
これらの第1〜第4の帯域分割部30〜33及び34〜37をそれぞれローパスフィルタ(LPF)にて構成した場合は、その各フィルタバンクは、図4のB1 〜B4 に示すように、カットオフ周波数が順次低から高へと異なるローパスフィルタ特性LPF1 〜LPF4 において、ローパスフィルタ特性LPF4 の帯域からローパスフィルタ特性LPF3 の帯域を減算した帯域B4 、ローパスフィルタ特性LPF3 の帯域からローパスフィルタ特性LPF2 の帯域を減算した帯域B3 、ローパスフィルタ特性LPF2 の帯域からローパスフィルタ特性LPF1 の帯域を減算した帯域B2 及びローパスフィルタ特性LPF1 による帯域B1 が通過帯域となり、通過帯域の低域側は一部重複している。
【0021】
この場合、第1の帯域分割部30、34の通過帯域は同じである。同様に、第2の帯域分割部31、35の通過帯域は同じである。第3の帯域分割部32、36の通過帯域は同じである。第4の帯域分割部33、37の通過帯域は同じである。
【0022】
第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の遅延手段40〜43及び第1〜第4の減衰手段50〜53の第1〜第4の縦続手段を通じて、第1の加算器(加算手段)20に供給されて加算され、その加算出力は第2の加算器(減算器)〔加算手段(減算手段)〕10に供給されて、第2の増幅器4よりの増幅された左音声信号から減算され、即ち、マトリクス演算処理が行われる。
【0023】
第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の遅延手段44〜47及び第1〜第4の減衰手段54〜57の第1〜第4の縦続手段を通じて、第2の加算器(加算手段)21に供給されて加算され、その加算出力は第1の加算器(減算器)〔加算手段(減算手段)〕9に供給されて、第1の増幅器3よりの増幅された右音声信号から減算され、即ち、マトリクス演算処理が行われる。
【0024】
第1及び第2の減算器(加算器)9、10よりの各減算出力が、それぞれフィルタ回路で構成される第1及び第2のイコライザ11、12に供給されて、周波数特性が整えられた後、有指向性のステレオ音場信号、即ち、第1及び第2の出力音声信号(Rch及びLch)13、14が出力される。
【0025】
そして、第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの帯域分割出力毎に、第1〜第4の遅延手段40〜43の遅延時間及び第1〜第4の減衰手段50〜53の減衰量並びに第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの帯域分割出力毎に、第1〜第4の遅延手段44〜47の遅延時間及び第1〜第4の減衰手段54〜57の減衰量を、それぞれ各別に最適化することにより、音声帯域全体に亘って良好なステレオ音場特性を得ることができる。
【0026】
図1について説明した従来のステレオマイクロホン装置では、第1及び第2の遅延器5、6が、帯域制限機能をも兼ねていたので、これは通常ローパスフィルタ(LPF)で構成されたが、その場合、遅延量及びカットオフ周波数の2つのパラメータを同時に満足させるためには、使用するフィルタの最適化が必要であり、その合わせ込みが困難であったが、図2について説明したステレオマイクロホン装置の場合は、帯域分割手段及び遅延手段が独立であるので、通過帯域及び遅延量の2つのパラメータの最適化は、頗る容易である。
【0027】
以下に、図5を参照して、本発明の実施の形態のステレオマイクロホン装置の他の例の回路構成を詳細に説明するも、図5において、図1及び図2と対応する部分には、同一符号を付して説明する。この例のステレオマイクロホン装置は、図2と同様に、第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2有し、その第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2からの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置である。
【0028】
第1及び第2の無指向性マイクロホン1、2よりの第1及び第2の音声信号(右及び左音声信号)(Rch及びLch入力)が、それぞれ第1及び第2の増幅器3、4に入力して増幅される。
【0029】
第1及び第2の増幅器3、4に入力して増幅されたその各増幅出力は、第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数、ここでは、例えば、4つの音声帯域に分割する第2及び第1の帯域分割手段に供給する。第1の帯域分割手段は、互いに並列接続された第1〜第4の帯域分割部30〜33から構成される。又、第2の帯域分割手段は、互いに並列接続された第1〜第4の帯域分割部34〜37から構成される。
【0030】
これらの第1〜第4の帯域分割部30〜33及び34〜37をそれぞれバンドパスフィルタ(BPF)にて構成した場合は、その各フィルタバンクは、図3のB1 〜B4 に示すように、順次低域から高域となり、隣接する通過帯域がそれぞれ一部重複している。
【0031】
これらの第1〜第4の帯域分割部30〜33及び34〜37をそれぞれローパスフィルタ(LPF)にて構成した場合は、その各フィルタバンクは、図4のB1 〜B4 に示すように、カットオフ周波数が順次低から高へと異なるローパスフィルタ特性LPF1 〜LPF4 において、ローパスフィルタ特性LPF4 の帯域からローパスフィルタ特性LPF3 の帯域を減算した帯域B4 、ローパスフィルタ特性LPF3 の帯域からローパスフィルタ特性LPF2 の帯域を減算した帯域B3 、ローパスフィルタ特性LPF2 の帯域からローパスフィルタ特性LPF1 の帯域を減算した帯域B2 及びローパスフィルタ特性LPF1 による帯域B1 が通過帯域となり、通過帯域の低域側は一部重複している。
【0032】
この場合、第1の帯域分割部30、34の通過帯域は同じである。同様に、第2の帯域分割部31、35の通過帯域は同じである。第3の帯域分割部32、36の通過帯域は同じである。第4の帯域分割部33、37の通過帯域は同じである。
【0033】
第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の加算器(減算器)〔加算手段(減算手段)〕64〜67に供給される。又、第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の加算器(減算器)〔加算手段(減算手段)〕60〜63に供給される。
【0034】
第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の遅延手段40〜43及び第1〜第4の減衰手段50〜53の第1〜第4の縦続手段を通じて、第1〜第4の加算器(減算器)〔加算手段(減算手段)〕60〜63に供給されて、それぞれ第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの帯域分割出力からそれぞれ減算される。
【0035】
第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の遅延手段44〜47及び第1〜第4の減衰手段54〜57の第1〜第4の縦続手段を通じて、それぞれ第1〜第4の加算器(減算器)〔加算手段(減算手段)〕64〜67に供給されて、それぞれ第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの帯域分割出力からそれぞれ減算される。
【0036】
第1〜第4の減算器60〜63よりの第1〜第4の減算出力は、それぞれ第1〜第4の利得制御手段70〜73に供給されて、それぞれレベルが制御された後、第1の加算器(加算手段)80に供給されて加算される。
【0037】
第1〜第4の減算器64〜67よりの第1〜第4の減算出力は、それぞれ第1〜第4の利得制御手段74〜77に供給されて、それぞれレベルが制御された後、第2の加算器(加算手段)81に供給されて加算される。
【0038】
そして、第1及び第2の加算器80、81よりの有指向性のステレオ音場信号、即ち、第1及び第2の出力音声信号(Rch及びLch)13、14が出力される。
【0039】
図2及び図5に示した本発明の実施の形態のステレオマイクロホン装置においては、音声帯域の第1及び第2の帯域分割手段によって分割された各帯域毎に、第1及び第2の無指向性マイクロホンのキャビネットに対する取付け間隔や周囲のキャビネット形状による音場の影響を考慮して、ステレオ感特性や周波数レベル特性等のパラメータを最適に設定することができる。
【0040】
図2及び図5に示した本発明の実施の形態のステレオマイクロホン装置は、アナログ回路でも、デジタル回路でも構成することができ、又、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)やコンピュータ上で動作するソフトウェアにても実現することができる。
【0041】
【発明の効果】
第1の発明によれば、第1及び第2の無指向性マイクロホン有し、その第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置において、第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割する第1及び第2の帯域分割手段と、第1及び第2の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変える、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段と、そのそれぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ加算する第1及び第2の加算手段と、第2の加算手段よりの加算出力を第1の音声信号から減算する第1の減算手段と、第1の加算手段よりの加算出力を第2の音声信号から減算する第2の減算手段とを有してなり、その第1及び第2の減算手段より、有指向性のステレオ音場信号を得るようにしたので、風雑音の影響を受け易い低域周波数や、キャビネット形状の影響を受け易い高域周波数で最適なステレオ感や周波数特性が得られ、音声帯域全域に亘ってステレオ化演算効果の得られるステレオマイクロホン装置を得ることができる。
【0042】
第2の発明によれば、第1及び第2の無指向性マイクロホン有し、その第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置において、第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割する第2及び第1の帯域分割手段と、第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変える、それぞれ複数の第2及び第1の遅延・減衰手段と、第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号から、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ減算する、それぞれ複数の第1及び第2の減算手段と、そのそれぞれ複数の第1及び第2の減算手段よりのそれぞれ複数の第1及び第2の減算出力それぞれのレベルを制御する、それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段と、そのそれぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段よりのそれぞれ複数の第1及び第2の被レベル制御出力をそれぞれ加算する第1及び第2の加算手段とを有し、その第1及び第2の加算手段より、有指向性のステレオ音場信号を得るようにしたので、風雑音の影響を受け易い低域周波数や、キャビネット形状の影響を受け易い高域周波数で最適なステレオ感や周波数特性が得られ、音声帯域全域に亘ってステレオ化演算効果が得られると共に、音声帯域の分割された各帯域を好みのレベルに調整できるレベルイコライザ機能を実現でき、しかも、イコライザ回路における高次フィルタを使用しないため、位相特性やS/Nを従来より改善することのできるステレオマイクロホン装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のステレオマイクロホン装置を示すブロック線図である。
【図2】本発明の実施の形態のステレオマイクロホン装置の一例を示すブロック線図である。
【図3】帯域分割手段をバンドパスフィルタにて構成した場合のフィルタバンクの周波数特性を示す特性曲線図である。
【図4】帯域分割手段をローパスフィルタにて構成した場合のフィルタバンクの周波数特性を示す特性曲線図である。
【図5】本発明の実施の形態のステレオマイクロホン装置の他の例を示すブロック線図である。
【符号の説明】
1、2 第1及び第2の無指向性マイクロホン、3、4 増幅器、9、10 減算器、11、12 イコライザ、20、21 加算器、30〜37 帯域分割部、40〜47 遅延手段、50〜57 減衰手段。

Claims (2)

  1. 第1及び第2の無指向性マイクロホン有し、該第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置において、
    上記第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割する第1及び第2の帯域分割手段と、
    該第1及び第2の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変える、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段と、
    該それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ加算する第1及び第2の加算手段と、
    上記第2の加算手段よりの加算出力を上記第1の音声信号から減算する第1の減算手段と、
    上記第1の加算手段よりの加算出力を上記第2の音声信号から減算する第2の減算手段とを有してなり、
    該第1及び第2の減算手段より、上記有指向性のステレオ音場信号を得るようにしたことを特徴とするステレオマイクロホン装置。
  2. 第1及び第2の無指向性マイクロホン有し、該第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置において、
    上記第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割する第2及び第1の帯域分割手段と、
    該第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変える、それぞれ複数の第2及び第1の遅延・減衰手段と、
    上記第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号から、上記それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ減算する、それぞれ複数の第1及び第2の減算手段と、
    該それぞれ複数の第1及び第2の減算手段よりのそれぞれ複数の第1及び第2の減算出力それぞれのレベルを制御する、それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段と、
    該それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段よりのそれぞれ複数の第1及び第2の被レベル制御出力をそれぞれ加算する第1及び第2の加算手段とを有し、
    該第1及び第2の加算手段より、上記有指向性のステレオ音場信号を得るようにしたことを特徴とするステレオマイクロホン装置。
JP2002089428A 2002-03-27 2002-03-27 ステレオマイクロホン装置 Expired - Fee Related JP3879559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089428A JP3879559B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ステレオマイクロホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089428A JP3879559B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ステレオマイクロホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003284185A JP2003284185A (ja) 2003-10-03
JP3879559B2 true JP3879559B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=29235007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089428A Expired - Fee Related JP3879559B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ステレオマイクロホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3879559B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7534770B2 (en) * 2004-03-31 2009-05-19 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Glycoside having 4-methylergost-7-en-3-ol skeleton and hyperglycemia improving agent
JP4901542B2 (ja) * 2007-03-20 2012-03-21 三洋電機株式会社 音声信号生成装置及び方法
JP7405758B2 (ja) 2018-09-26 2023-12-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 音響オブジェクト抽出装置及び音響オブジェクト抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003284185A (ja) 2003-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488389B2 (ja) 音響信号処理装置
KR101482488B1 (ko) 개선된 오디오를 위한 통합된 심리음향 베이스 강화 (pbe)
TWI646530B (zh) 產生第一聲音及第二聲音之方法、音訊處理系統及非暫時性電腦可讀媒體
US20180152167A1 (en) System and method for distortion limiting
US9257953B2 (en) Digital equalizing filters with fixed phase response
CN114787911A (zh) 耳戴式播放设备的噪声消除系统和信号处理方法
JP6015146B2 (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
KR102179779B1 (ko) 대향하는 트랜스오럴 라우드스피커 시스템에서의 크로스토크 소거
KR20220076518A (ko) 스펙트럼적 직교 오디오 성분 처리
JP6096956B2 (ja) 周波数に依存して入力信号の雑音を抑圧するための方法
JP2000354299A (ja) ステレオ信号処理装置
JP3879559B2 (ja) ステレオマイクロホン装置
JP4368917B2 (ja) 音響再生装置
JP5140785B1 (ja) 指向性制御方法及び装置
JP5002414B2 (ja) 聴覚感度補正装置
JP3925274B2 (ja) 収音装置及びステレオ演算方法
JP2946884B2 (ja) 低音域特性補正回路
JP2013255050A (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
JPH05145991A (ja) 低音域特性補正回路
JP2010028181A (ja) 集音ヘッドホン
JPH09331223A (ja) 信号処理装置
CN112806029A (zh) 立体声信号的空间串扰处理
JP2004064241A (ja) デジタル遅延回路及びそれを利用したステレオ音場演算回路
JP2012129825A (ja) 音響装置
JP2002247684A (ja) ステレオ音場合成演算方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees