JP2003284185A - ステレオマイクロホン装置 - Google Patents

ステレオマイクロホン装置

Info

Publication number
JP2003284185A
JP2003284185A JP2002089428A JP2002089428A JP2003284185A JP 2003284185 A JP2003284185 A JP 2003284185A JP 2002089428 A JP2002089428 A JP 2002089428A JP 2002089428 A JP2002089428 A JP 2002089428A JP 2003284185 A JP2003284185 A JP 2003284185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
sound
stereo
dividing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002089428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3879559B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Ozawa
一彦 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002089428A priority Critical patent/JP3879559B2/ja
Publication of JP2003284185A publication Critical patent/JP2003284185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879559B2 publication Critical patent/JP3879559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Stereophonic Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一対の無指向性のマイクロホンが実装される
キャビネットの違いにより音声周波数帯域に音場の乱れ
が生じても、その音場の乱れに無関係に全音声帯域で良
好ななステレオ音場特性を実現することのできるステレ
オマイクロホン装置を提案する。 【解決手段】 音声信号それぞれの音声帯域を、それぞ
れ複数の音声帯域に分割し、それぞれ複数の帯域分割音
声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変え、それ
ぞれ複数の遅延・減衰出力を加算し、各加算出力を音声
信号から減算して、有指向性のステレオ音場信号を得
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1及び第2の無
指向性マイクロホン有し、その第1及び第2の無指向性
マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成し
て、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにした
ステレオマイクロホン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】先ず、図1を参照して、従来のステレオ
マイクロホン装置〔特開平4−27298号公報(特許
第2946638号)参照〕について説明する。このス
テレオマイクロホン装置は、音声帯域の高域側はキャビ
ネット形状と、一対の無指向性マイクロホン間の間隔と
によってステレオ感を得、低域側は一対の無指向性マイ
クロホンよりの左及び右音声信号の位相差を利用し、後
述する回路処理によってステレオ感を得るようにしたも
のである。この音声帯域の高域側及び低域側の分割は、
ローパスフィルタを用いて行われ、そのローパスフィル
タのカットオフ周波数は、一対の無指向性マイクロホン
間の間隔に依存するが、一般的には数kHz、例えば、
6kHz程度である。換言すれば、かかるステレオマイ
クロホン装置は、音声帯域を2つの帯域に分け、その低
域側のみを回路を用いてステレオ音場処理するようにし
たものと言うことができる。
【0003】以下に、図1を参照して、この従来のステ
レオマイクロホン装置の回路構成を説明する。第1及び
第2の無指向性マイクロホン1、2よりの第1及び第2
の音声信号(右及び左音声信号)(Rch及びLch入力)
が、それぞれ第1及び第2の増幅器(AMP)3、4に
入力して増幅され、その各増幅出力はそれぞれ第1及び
第2の加算器(減算器)9、10に供給される。
【0004】第1及び第2の増幅器3、4よりのそれぞ
れ増幅された第1及び第2の音声信号は、それぞれ第1
及び第2の遅延器(ローパスフィルタ)5、6及び第1
及び第2の減衰器7、8からなる第1及び第2の遅延・
減衰手段を通じることによって、遅延されると共に、ロ
ーパスフィルタのカットオフ周波数以下に帯域制限さ
れ、且つ、適正レベルに減衰された第2及び第1の遅延
・減衰出力が、それぞれ第1及び第2の加算器(減算
器)9、10に供給されて、第1及び第2の増幅器3、
4よりのそれぞれ増幅された第1及び第2の音声信号か
ら、それぞれ減算されることによって、マトリクス処理
が行われる。
【0005】そして、第1及び第2の減算器(加算器)
9、10よりの各減算出力が、それぞれフィルタ回路で
構成される第1及び第2のイコライザ11、12に供給
されて、周波数特性が整えられて、有指向性のステレオ
音場信号、即ち、第1及び第2の出力音声信号(Rch及
びLch)13、14が出力される。
【0006】第1及び第2の無指向性マイクロホン1、
2間の間隔は、30mm程度である。又、それぞれロー
パスフィルタから構成される第1及び第2の遅延器5、
6のその各ローパスフィルタのカットオフ周波数は、約
6kHzである。そして、第1及び第2の無指向性マイ
クロホン1、2からの第1及び第2の音声信号のうち、
約6kHz以下の周波数成分は、加算器(減算器)9、
10によって演算され、約6kHzを超える周波数成分
は、マイク間距離と、第1及び第2の無指向性マイクロ
ホン1、2が実装されるキャビネット形状により空間的
にステレオ演算される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】第1及び第2の無指向
性マイクロホン1、2が実装される電子機器の小型化、
即ち、キャビネットの小型化に伴い、第1及び第2の無
指向性マイクロホン1、2間の距離が、例えば、10m
mと狭くなった場合には、第1及び第2の遅延器5、6
を構成するローパスフィルタのカットオフ周波数は、約
18kHzとなり、音声帯域の全域に亘り、回路による
電気的なステレオ演算処理が必要になる。
【0008】又、音声帯域が高域まで延長されるに従っ
て、音声がマイクロホンが実装されるキャビネットの形
状の影響を受け易くなるため、第1及び第2の無指向性
マイクロホンからの第1及び第2の音声信号の第1及び
第2の遅延器を構成するローパスフィルタのカットオフ
周波数以下の周波数成分を、一様な特性でステレオ演算
するのでは、最適なステレオ音場を実現することはでき
ない。
【0009】例えば、ビデオカメラは、近年、ますます
小型化が進み、そのキャビネットの設計やそのキャビネ
ットに実装されるマイクロホンの配置の条件は頗る厳し
くなっているため、従来のように、一対の無指向性のマ
イクロホン間の間隔及びそのキャビネットの構造によっ
て、音声の高域側のステレオ音場は得られ難くなって来
ている。従って、音声帯域全体に亘って、回路を用いた
ステレオ音場補正を行うことが必要になって来ている
が、その場合に、キャビネット等の影響を受け易い高域
側と、影響を受け難い低域側とでは、回路によるステレ
オ音場処理の方法を変えて最適化する必要がある。
【0010】又、上述の従来のステレオマイクロホン装
置〔特開平4−27298号公報(特許第294663
8号)〕のステレオ演算回路は、左及び右音声信号の非
相関性を強調するために、殆ど全てが非相関性成分であ
る風雑音を、ステレオ演算回路を通すと、雑音が増強さ
れる不具合があるが、風雑音帯域である数十Hzから数
百Hzおいて、ステレオ感を弱めることで、その不具合
を改善することができる。
【0011】かかる点に鑑み、本発明は、第1及び第2
の無指向性マイクロホンが実装されるキャビネットの違
いにより音声周波数帯域に音場の乱れが生じても、音場
の乱れに無関係に全音声帯域で良好ななステレオ音場特
性を実現することのできるステレオマイクロホン装置を
提案しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、第1及び
第2の無指向性マイクロホン有し、その第1及び第2の
無指向性マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を
合成して、有指向性のステレオ音場信号を生成するよう
にしたステレオマイクロホン装置において、第1及び第
2の音声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音
声帯域に分割する第1及び第2の帯域分割手段と、その
第1及び第2の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第
1及び第2の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると
共にレベルを変える、それぞれ複数の第1及び第2の遅
延・減衰手段と、そのそれぞれ複数の第1及び第2の遅
延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅
延・減衰出力をそれぞれ加算する第1及び第2の加算手
段と、第2の加算手段よりの加算出力を第1の音声信号
から減算する第1の減算手段と、第1の加算手段よりの
加算出力を第2の音声信号から減算する第2の減算手段
とを有してなり、その第1及び第2の減算手段より、有
指向性のステレオ音場信号を得るようにしたステレオマ
イクロホン装置。
【0013】第2の発明は、第1及び第2の無指向性マ
イクロホン有し、その第1及び第2の無指向性マイクロ
ホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、有指向
性のステレオ音場信号を生成するようにしたステレオマ
イクロホン装置において、第1及び第2の音声信号それ
ぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割する
第2及び第1の帯域分割手段と、その第2及び第1の帯
域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯域
分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変え
る、それぞれ複数の第2及び第1の遅延・減衰手段と、
第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第
2及び第1の帯域分割音声信号から、それぞれ複数の第
1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数の第
1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ減算する、それ
ぞれ複数の第1及び第2の減算手段と、そのそれぞれ複
数の第1及び第2の減算手段よりのそれぞれ複数の第1
及び第2の減算出力それぞれのレベルを制御する、それ
ぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段と、そのそれ
ぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段よりのそれぞ
れ複数の第1及び第2の被レベル制御出力をそれぞれ加
算する第1及び第2の加算手段とを有し、その第1及び
第2の加算手段より、有指向性のステレオ音場信号を得
るようにしたステレオマイクロホン装置である。
【0014】第1の発明によれば、第1及び第2の帯域
分割手段によって、第1及び第2の音声信号それぞれの
音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割し、それぞ
れ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段によって、第1
及び第2の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第1及
び第2の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共に
レベルを変え、第1及び第2の加算手段によって、その
それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、
それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力を加算
し、第1の減算手段によって、第2の加算手段よりの加
算出力を第1の音声信号から減算し、第2の減算手段に
よって、第1の加算手段よりの加算出力を第2の音声信
号から減算し、その第1及び第2の減算手段より、有指
向性のステレオ音場信号を得るようにする。
【0015】第2の発明によれば、第2及び第1の帯域
分割手段によって、第1及び第2の音声信号それぞれの
音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分割し、それぞ
れ複数の第2及び第1の遅延・減衰手段によって、第2
及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及
び第1の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共に
レベルを変え、それぞれ複数の第1及び第2の減算手段
によって、第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞ
れ複数の第2及び第1の帯域分割音声信号から、それぞ
れ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞ
れ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ減算
し、それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段によ
って、そのそれぞれ複数の第1及び第2の減算手段より
のそれぞれ複数の第1及び第2の減算出力それぞれのレ
ベルを制御し、第1及び第2の加算手段によって、その
それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段よりのそ
れぞれ複数の第1及び第2の被レベル制御出力をそれぞ
れ加算し、その第1及び第2の加算手段より、有指向性
のステレオ音場信号を得るようにする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、図2を参照して、本発明
の実施の形態のステレオマイクロホン装置の一例の回路
構成を詳細に説明するも、図2において、図1と対応す
る部分には、同一符号を付して説明する。この例のステ
レオマイクロホン装置は、第1及び第2の無指向性マイ
クロホン1、2を有し、その第1及び第2の無指向性マ
イクロホン1、2からの第1及び第2の音声信号を合成
して、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにし
たステレオマイクロホン装置である。
【0017】第1及び第2の無指向性マイクロホン1、
2よりの第1及び第2の音声信号(右及び左音声信号)
(Rch及びLch入力)が、それぞれ第1及び第2の増幅
器3、4に入力して増幅され、その各増幅出力はそれぞ
れ第1及び第2の加算器9、10に供給される。
【0018】第1及び第2の増幅器3、4に入力して増
幅されたその各増幅出力は、第1及び第2の音声信号そ
れぞれの音声帯域を、それぞれ複数、ここでは、例え
ば、4つの音声帯域に分割する第1及び第2の帯域分割
手段に供給する。第1の帯域分割手段は、互いに並列接
続された第1〜第4の帯域分割部30〜33から構成さ
れる。又、第2の帯域分割手段は、互いに並列接続され
た第1〜第4の帯域分割部34〜37から構成される。
【0019】これらの第1〜第4の帯域分割部30〜3
3及び34〜37をそれぞれバンドパスフィルタ(BP
F)にて構成した場合は、その各フィルタバンクは、図
3のB1 〜B4 に示すように、順次低域から高域とな
り、隣接する通過帯域がそれぞれ一部重複している。
【0020】これらの第1〜第4の帯域分割部30〜3
3及び34〜37をそれぞれローパスフィルタ(LP
F)にて構成した場合は、その各フィルタバンクは、図
4のB 1 〜B4 に示すように、カットオフ周波数が順次
低から高へと異なるローパスフィルタ特性LPF1 〜L
PF4 において、ローパスフィルタ特性LPF4 の帯域
からローパスフィルタ特性LPF3 の帯域を減算した帯
域B4 、ローパスフィルタ特性LPF3 の帯域からロー
パスフィルタ特性LPF2 の帯域を減算した帯域B3
ローパスフィルタ特性LPF2 の帯域からローパスフィ
ルタ特性LPF1の帯域を減算した帯域B2 及びローパ
スフィルタ特性LPF1 による帯域B1 が通過帯域とな
り、通過帯域の低域側は一部重複している。
【0021】この場合、第1の帯域分割部30、34の
通過帯域は同じである。同様に、第2の帯域分割部3
1、35の通過帯域は同じである。第3の帯域分割部3
2、36の通過帯域は同じである。第4の帯域分割部3
3、37の通過帯域は同じである。
【0022】第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの
帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の遅延手段40〜
43及び第1〜第4の減衰手段50〜53の第1〜第4
の縦続手段を通じて、第1の加算器(加算手段)20に
供給されて加算され、その加算出力は第2の加算器(減
算器)〔加算手段(減算手段)〕10に供給されて、第
2の増幅器4よりの増幅された左音声信号から減算さ
れ、即ち、マトリクス演算処理が行われる。
【0023】第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの
帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の遅延手段44〜
47及び第1〜第4の減衰手段54〜57の第1〜第4
の縦続手段を通じて、第2の加算器(加算手段)21に
供給されて加算され、その加算出力は第1の加算器(減
算器)〔加算手段(減算手段)〕9に供給されて、第1
の増幅器3よりの増幅された右音声信号から減算され、
即ち、マトリクス演算処理が行われる。
【0024】第1及び第2の減算器(加算器)9、10
よりの各減算出力が、それぞれフィルタ回路で構成され
る第1及び第2のイコライザ11、12に供給されて、
周波数特性が整えられた後、有指向性のステレオ音場信
号、即ち、第1及び第2の出力音声信号(Rch及びLc
h)13、14が出力される。
【0025】そして、第1〜第4の帯域分割部30〜3
3よりの帯域分割出力毎に、第1〜第4の遅延手段40
〜43の遅延時間及び第1〜第4の減衰手段50〜53
の減衰量並びに第1〜第4の帯域分割部34〜37より
の帯域分割出力毎に、第1〜第4の遅延手段44〜47
の遅延時間及び第1〜第4の減衰手段54〜57の減衰
量を、それぞれ各別に最適化することにより、音声帯域
全体に亘って良好なステレオ音場特性を得ることができ
る。
【0026】図1について説明した従来のステレオマイ
クロホン装置では、第1及び第2の遅延器5、6が、帯
域制限機能をも兼ねていたので、これは通常ローパスフ
ィルタ(LPF)で構成されたが、その場合、遅延量及
びカットオフ周波数の2つのパラメータを同時に満足さ
せるためには、使用するフィルタの最適化が必要であ
り、その合わせ込みが困難であったが、図2について説
明したステレオマイクロホン装置の場合は、帯域分割手
段及び遅延手段が独立であるので、通過帯域及び遅延量
の2つのパラメータの最適化は、頗る容易である。
【0027】以下に、図5を参照して、本発明の実施の
形態のステレオマイクロホン装置の他の例の回路構成を
詳細に説明するも、図5において、図1及び図2と対応
する部分には、同一符号を付して説明する。この例のス
テレオマイクロホン装置は、図2と同様に、第1及び第
2の無指向性マイクロホン1、2有し、その第1及び第
2の無指向性マイクロホン1、2からの第1及び第2の
音声信号を合成して、有指向性のステレオ音場信号を生
成するようにしたステレオマイクロホン装置である。
【0028】第1及び第2の無指向性マイクロホン1、
2よりの第1及び第2の音声信号(右及び左音声信号)
(Rch及びLch入力)が、それぞれ第1及び第2の増幅
器3、4に入力して増幅される。
【0029】第1及び第2の増幅器3、4に入力して増
幅されたその各増幅出力は、第1及び第2の音声信号そ
れぞれの音声帯域を、それぞれ複数、ここでは、例え
ば、4つの音声帯域に分割する第2及び第1の帯域分割
手段に供給する。第1の帯域分割手段は、互いに並列接
続された第1〜第4の帯域分割部30〜33から構成さ
れる。又、第2の帯域分割手段は、互いに並列接続され
た第1〜第4の帯域分割部34〜37から構成される。
【0030】これらの第1〜第4の帯域分割部30〜3
3及び34〜37をそれぞれバンドパスフィルタ(BP
F)にて構成した場合は、その各フィルタバンクは、図
3のB1 〜B4 に示すように、順次低域から高域とな
り、隣接する通過帯域がそれぞれ一部重複している。
【0031】これらの第1〜第4の帯域分割部30〜3
3及び34〜37をそれぞれローパスフィルタ(LP
F)にて構成した場合は、その各フィルタバンクは、図
4のB 1 〜B4 に示すように、カットオフ周波数が順次
低から高へと異なるローパスフィルタ特性LPF1 〜L
PF4 において、ローパスフィルタ特性LPF4 の帯域
からローパスフィルタ特性LPF3 の帯域を減算した帯
域B4 、ローパスフィルタ特性LPF3 の帯域からロー
パスフィルタ特性LPF2 の帯域を減算した帯域B3
ローパスフィルタ特性LPF2 の帯域からローパスフィ
ルタ特性LPF1の帯域を減算した帯域B2 及びローパ
スフィルタ特性LPF1 による帯域B1 が通過帯域とな
り、通過帯域の低域側は一部重複している。
【0032】この場合、第1の帯域分割部30、34の
通過帯域は同じである。同様に、第2の帯域分割部3
1、35の通過帯域は同じである。第3の帯域分割部3
2、36の通過帯域は同じである。第4の帯域分割部3
3、37の通過帯域は同じである。
【0033】第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの
帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の加算器(減算
器)〔加算手段(減算手段)〕64〜67に供給され
る。又、第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの帯域
分割出力は、それぞれ第1〜第4の加算器(減算器)
〔加算手段(減算手段)〕60〜63に供給される。
【0034】第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの
帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の遅延手段40〜
43及び第1〜第4の減衰手段50〜53の第1〜第4
の縦続手段を通じて、第1〜第4の加算器(減算器)
〔加算手段(減算手段)〕60〜63に供給されて、そ
れぞれ第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの帯域分
割出力からそれぞれ減算される。
【0035】第1〜第4の帯域分割部34〜37よりの
帯域分割出力は、それぞれ第1〜第4の遅延手段44〜
47及び第1〜第4の減衰手段54〜57の第1〜第4
の縦続手段を通じて、それぞれ第1〜第4の加算器(減
算器)〔加算手段(減算手段)〕64〜67に供給され
て、それぞれ第1〜第4の帯域分割部30〜33よりの
帯域分割出力からそれぞれ減算される。
【0036】第1〜第4の減算器60〜63よりの第1
〜第4の減算出力は、それぞれ第1〜第4の利得制御手
段70〜73に供給されて、それぞれレベルが制御され
た後、第1の加算器(加算手段)80に供給されて加算
される。
【0037】第1〜第4の減算器64〜67よりの第1
〜第4の減算出力は、それぞれ第1〜第4の利得制御手
段74〜77に供給されて、それぞれレベルが制御され
た後、第2の加算器(加算手段)81に供給されて加算
される。
【0038】そして、第1及び第2の加算器80、81
よりの有指向性のステレオ音場信号、即ち、第1及び第
2の出力音声信号(Rch及びLch)13、14が出力さ
れる。
【0039】図2及び図5に示した本発明の実施の形態
のステレオマイクロホン装置においては、音声帯域の第
1及び第2の帯域分割手段によって分割された各帯域毎
に、第1及び第2の無指向性マイクロホンのキャビネッ
トに対する取付け間隔や周囲のキャビネット形状による
音場の影響を考慮して、ステレオ感特性や周波数レベル
特性等のパラメータを最適に設定することができる。
【0040】図2及び図5に示した本発明の実施の形態
のステレオマイクロホン装置は、アナログ回路でも、デ
ジタル回路でも構成することができ、又、デジタルシグ
ナルプロセッサ(DSP)やコンピュータ上で動作する
ソフトウェアにても実現することができる。
【0041】
【発明の効果】第1の発明によれば、第1及び第2の無
指向性マイクロホン有し、その第1及び第2の無指向性
マイクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成し
て、有指向性のステレオ音場信号を生成するようにした
ステレオマイクロホン装置において、第1及び第2の音
声信号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域
に分割する第1及び第2の帯域分割手段と、第1及び第
2の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第1及び第2
の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベル
を変える、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手
段と、そのそれぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手
段よりの、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出
力をそれぞれ加算する第1及び第2の加算手段と、第2
の加算手段よりの加算出力を第1の音声信号から減算す
る第1の減算手段と、第1の加算手段よりの加算出力を
第2の音声信号から減算する第2の減算手段とを有して
なり、その第1及び第2の減算手段より、有指向性のス
テレオ音場信号を得るようにしたので、風雑音の影響を
受け易い低域周波数や、キャビネット形状の影響を受け
易い高域周波数で最適なステレオ感や周波数特性が得ら
れ、音声帯域全域に亘ってステレオ化演算効果の得られ
るステレオマイクロホン装置を得ることができる。
【0042】第2の発明によれば、第1及び第2の無指
向性マイクロホン有し、その第1及び第2の無指向性マ
イクロホンからの第1及び第2の音声信号を合成して、
有指向性のステレオ音場信号を生成するようにしたステ
レオマイクロホン装置において、第1及び第2の音声信
号それぞれの音声帯域を、それぞれ複数の音声帯域に分
割する第2及び第1の帯域分割手段と、第2及び第1の
帯域分割手段よりの、それぞれ複数の第2及び第1の帯
域分割音声信号をそれぞれ遅延させると共にレベルを変
える、それぞれ複数の第2及び第1の遅延・減衰手段
と、第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数
の第2及び第1の帯域分割音声信号から、それぞれ複数
の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ複数
の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ減算する、
それぞれ複数の第1及び第2の減算手段と、そのそれぞ
れ複数の第1及び第2の減算手段よりのそれぞれ複数の
第1及び第2の減算出力それぞれのレベルを制御する、
それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段と、その
それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段よりのそ
れぞれ複数の第1及び第2の被レベル制御出力をそれぞ
れ加算する第1及び第2の加算手段とを有し、その第1
及び第2の加算手段より、有指向性のステレオ音場信号
を得るようにしたので、風雑音の影響を受け易い低域周
波数や、キャビネット形状の影響を受け易い高域周波数
で最適なステレオ感や周波数特性が得られ、音声帯域全
域に亘ってステレオ化演算効果が得られると共に、音声
帯域の分割された各帯域を好みのレベルに調整できるレ
ベルイコライザ機能を実現でき、しかも、イコライザ回
路における高次フィルタを使用しないため、位相特性や
S/Nを従来より改善することのできるステレオマイク
ロホン装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のステレオマイクロホン装置を示すブロッ
ク線図である。
【図2】本発明の実施の形態のステレオマイクロホン装
置の一例を示すブロック線図である。
【図3】帯域分割手段をバンドパスフィルタにて構成し
た場合のフィルタバンクの周波数特性を示す特性曲線図
である。
【図4】帯域分割手段をローパスフィルタにて構成した
場合のフィルタバンクの周波数特性を示す特性曲線図で
ある。
【図5】本発明の実施の形態のステレオマイクロホン装
置の他の例を示すブロック線図である。
【符号の説明】
1、2 第1及び第2の無指向性マイクロホン、3、4
増幅器、9、10減算器、11、12 イコライザ、
20、21 加算器、30〜37 帯域分割部、40〜
47 遅延手段、50〜57 減衰手段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の無指向性マイクロホン有
    し、該第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1
    及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音
    場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置
    において、 上記第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、そ
    れぞれ複数の音声帯域に分割する第1及び第2の帯域分
    割手段と、 該第1及び第2の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の
    第1及び第2の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させる
    と共にレベルを変える、それぞれ複数の第1及び第2の
    遅延・減衰手段と、 該それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰手段より
    の、それぞれ複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそ
    れぞれ加算する第1及び第2の加算手段と、 上記第2の加算手段よりの加算出力を上記第1の音声信
    号から減算する第1の減算手段と、 上記第1の加算手段よりの加算出力を上記第2の音声信
    号から減算する第2の減算手段とを有してなり、 該第1及び第2の減算手段より、上記有指向性のステレ
    オ音場信号を得るようにしたことを特徴とするステレオ
    マイクロホン装置。
  2. 【請求項2】 第1及び第2の無指向性マイクロホン有
    し、該第1及び第2の無指向性マイクロホンからの第1
    及び第2の音声信号を合成して、有指向性のステレオ音
    場信号を生成するようにしたステレオマイクロホン装置
    において、 上記第1及び第2の音声信号それぞれの音声帯域を、そ
    れぞれ複数の音声帯域に分割する第2及び第1の帯域分
    割手段と、 該第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数の
    第2及び第1の帯域分割音声信号をそれぞれ遅延させる
    と共にレベルを変える、それぞれ複数の第2及び第1の
    遅延・減衰手段と、 上記第2及び第1の帯域分割手段よりの、それぞれ複数
    の第2及び第1の帯域分割音声信号から、上記それぞれ
    複数の第1及び第2の遅延・減衰手段よりの、それぞれ
    複数の第1及び第2の遅延・減衰出力をそれぞれ減算す
    る、それぞれ複数の第1及び第2の減算手段と、 該それぞれ複数の第1及び第2の減算手段よりのそれぞ
    れ複数の第1及び第2の減算出力それぞれのレベルを制
    御する、それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段
    と、 該それぞれ複数の第1及び第2のレベル制御手段よりの
    それぞれ複数の第1及び第2の被レベル制御出力をそれ
    ぞれ加算する第1及び第2の加算手段とを有し、 該第1及び第2の加算手段より、上記有指向性のステレ
    オ音場信号を得るようにしたことを特徴とするステレオ
    マイクロホン装置。
JP2002089428A 2002-03-27 2002-03-27 ステレオマイクロホン装置 Expired - Fee Related JP3879559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089428A JP3879559B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ステレオマイクロホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002089428A JP3879559B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ステレオマイクロホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003284185A true JP2003284185A (ja) 2003-10-03
JP3879559B2 JP3879559B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=29235007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002089428A Expired - Fee Related JP3879559B2 (ja) 2002-03-27 2002-03-27 ステレオマイクロホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3879559B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095436A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール骨格を有する配糖体及び高血糖改善剤
JP2008236287A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 音声信号生成装置及び方法
WO2020066542A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 音響オブジェクト抽出装置及び音響オブジェクト抽出方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005095436A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. 4-メチルエルゴスト-7-エン-3-オール骨格を有する配糖体及び高血糖改善剤
JP2008236287A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 音声信号生成装置及び方法
WO2020066542A1 (ja) * 2018-09-26 2020-04-02 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 音響オブジェクト抽出装置及び音響オブジェクト抽出方法
JPWO2020066542A1 (ja) * 2018-09-26 2021-09-16 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 音響オブジェクト抽出装置及び音響オブジェクト抽出方法
US11488573B2 (en) 2018-09-26 2022-11-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Acoustic object extraction device and acoustic object extraction method
JP7405758B2 (ja) 2018-09-26 2023-12-26 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 音響オブジェクト抽出装置及び音響オブジェクト抽出方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3879559B2 (ja) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102346935B1 (ko) 매칭되지 않은 트랜스오럴 라우드스피커 시스템용 강화된 가상 스테레오 재생
JP6051505B2 (ja) 音声処理装置および音声処理方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2013510502A (ja) サラウンドサウンド生成のためのマルチチャンネルオーディオ信号を処理するための方法およびオーディオシステム
CN112313970B (zh) 增强具有左输入通道和右输入通道的音频信号的方法和系统
JP6015146B2 (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
CN111492669B (zh) 用于相反朝向跨耳扬声器系统的串扰消除
JP2000354299A (ja) ステレオ信号処理装置
US20080285768A1 (en) Method and System for Modifying and Audio Signal, and Filter System for Modifying an Electrical Signal
KR20050033478A (ko) 등화 회로
JP2003284185A (ja) ステレオマイクロホン装置
JP5140785B1 (ja) 指向性制御方法及び装置
JP5002414B2 (ja) 聴覚感度補正装置
KR100588218B1 (ko) 모노 보강 스테레오 시스템 및 그 신호 처리 방법
JP2013255050A (ja) チャンネルデバイダおよびこれを含む音声再生システム
JP3925274B2 (ja) 収音装置及びステレオ演算方法
CN112806029B (zh) 立体声信号的空间串扰处理方法、系统及存储介质
JP2010028181A (ja) 集音ヘッドホン
KR200232724Y1 (ko) 실조화음향공간구현장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees