JP3878891B2 - 毛髪用の化粧料 - Google Patents

毛髪用の化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP3878891B2
JP3878891B2 JP2002232649A JP2002232649A JP3878891B2 JP 3878891 B2 JP3878891 B2 JP 3878891B2 JP 2002232649 A JP2002232649 A JP 2002232649A JP 2002232649 A JP2002232649 A JP 2002232649A JP 3878891 B2 JP3878891 B2 JP 3878891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
hair
polyquaternium
cosmetic
cosmetics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002232649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004067636A5 (ja
JP2004067636A (ja
Inventor
秀貴 赤塚
隆 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2002232649A priority Critical patent/JP3878891B2/ja
Publication of JP2004067636A publication Critical patent/JP2004067636A/ja
Publication of JP2004067636A5 publication Critical patent/JP2004067636A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878891B2 publication Critical patent/JP3878891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は化粧料に関し、更に詳細には、毛髪用に好適な化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
毛髪用の化粧料、取り分け整髪用の化粧料に於いては、毛髪にツヤや整髪性の良さを付与することが重要な課題となっており、この様な目的を具現化する様々な成分が開発されている。この様な成分の中で重要な位置を占めているのが、カチオン化高分子である。カチオン化高分子はカチオン部分が毛髪の切断面など、摩擦係数を大きくしている部分に吸着し、これにより摩擦係数を大きくしている部分を被覆し、摩擦係数を下げ、整髪性を良くするとともに、ツヤを付与する作用を発揮する。この様なカチオン化高分子としては、アクリル酸やメタクリル酸などにコリンなどのカチオン性側鎖を導入し、重合乃至は共重合して得られる高分子や、多糖類などの高分子に部分的にカチオン性置換基を導入したものなどが知られている。これらのカチオン性高分子の中では、ツヤと整髪性を同時に改善することができる点で、アクリル酸やメタクリル酸などにコリンなどのカチオン性側鎖を導入し、重合乃至は共重合して得られる高分子が特に好ましいものであるが、かかるアクリル酸やメタクリル酸などにコリンなどのカチオン性側鎖を導入し、重合乃至は共重合して得られる高分子は水分或いは多価アルコールと不均一な「ダマ」を生じやすく、又、生じたダマがなかなかほぐしにくいと言う作業上の難点を有していた。通常水性成分を加えることによってダマを生じやすい成分を水性成分に分散させる場合、1,3−ブタンジオールやグリセリンなどに湿らせた後、他の水性成分中へ分散させるのが常法であるが、この様な成分に於いては1,3−ブタンジオールやグリセリン中でもダマを生じてしまうため、物理的に強攪拌を行える剤形にしか適用されていないのが現状であった。即ち、この様なカチオン化高分子を均一に水性担体中へ分散させる技術の開発が望まれていた。
【0003】
一方、毛髪用の化粧料に於いて、1)ポリクォータニウム37と2)ジプロピレングリコールとを含有するものは、全く知られておらず、「ダマ」を生じやすいポリクォータニウム37がジプロピレングリコールとはダマを殆ど生じないことも知られていなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、この様な状況下為されたものであり、水性成分とダマを生じやすい、ポリクォータニウム37などのカチオン化高分子を、均一に水性担体中へ分散させる技術を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この様な状況に鑑みて、本発明者らは、水性成分とダマを生じやすい、ポリクォータニウム37などのカチオン化高分子を均一に水性担体中へ分散させる技術を求めて鋭意研究努力を重ねた結果、ジプロピレングリコールが特異的にポリクォータニウム37などのカチオン化高分子とダマを作らないことを見出し、発明を完成さ得るに至った。即ち、本発明は、以下に示す技術に関するものである。(1)1)ポリクォータニウム37と2)ジプロピレングリコールとを含有することを特徴とする、毛髪用の化粧料。
(2)ポリクォータニウム37の含有量が、化粧料全量に対して、0.05〜1重量%であることを特徴とする、(1)に記載の毛髪用の化粧料。
(3)ジプロピレングリコールの含有量が、ポリクォータニウム37の含有量と同量乃至は40倍量であることを特徴とする、(1)又は(2)に記載の毛髪用の化粧料。
(4)さらにカチオン化多糖類を含むことを特徴とする、(1)〜(3)のいずれか一つに記載の毛髪用の化粧料。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について更に詳細に説明を加える。
(1)本発明の化粧料の必須成分であるポリクォータニウム37
本発明の化粧料は必須成分として、ポリクォータニウム37を含有することを特徴とする。ポリクォータニウム37とは、塩化メタクリル酸コリンエステルの単独重合体を油性成分中に分散させたもののインキネームで、市販品としてはクロダ社から販売されている「サルケアSC96」等が存在する。本発明の化粧料に於いて、ポリクォータニウム37は毛髪にツヤを付与すると同時に整髪性を著しく改善する作用を有する。即ち、手指を用いた手櫛の動作により、自在に整髪する作用を発揮すると同時に、優れたツヤを仕上がりに具現化する。この様な作用を発現するためには、ポリクォータニウム37は化粧料全量に対して、0.01〜1重量、更に好ましくは0.05〜0.5重量%含有されることが好ましい。これは少なすぎるとこの様な効果を発揮しない場合があり、多すぎると被膜性が高くなりすぎてごわごわ感を生じる場合があるからである。
【0007】
(2)本発明の化粧料の必須成分であるジプロピレングリコール
本発明の化粧料はジプロピレングリコールを必須成分として含有する。本発明の化粧料に於いて、ジプロピレングリコールは、ポリクォータニウム37をダマを生じることなく溶媒和させる作用を有する。この様にダマを生じることなくジプロピレングリコールで溶媒和されたポリクォータニウム37は、このものを水などに水性担体中に投入しても、或いはかかる溶媒和物に水などの水性担体を加えても一様に分散し、ダマが生じにくい特性を発揮する。この様なダマは肉眼で認められるのみならず、製剤の局所的な不均一性も意味するもので、かかるダマを低減することにより、化粧仕上がりに於ける、仕上がりの均一性、これに起因する優れたツヤの付与、髪の毛の形をまとめる整髪性、及び整髪の維持性をもたらす。この様な効果を充分に発揮するためには、ジプロピレングリコールは、前記ポリクォータニウム37に対して、同量乃至は40倍量、化粧料全量に対する含有量換算で、0.01〜40重量%含有することが好ましい。これは、少なすぎると、ダマ生成抑制作用を発揮できない場合があり、多すぎると被膜強度を下げ、整髪性を損なう場合があるからである。本発明の化粧料を作成するにあたっては、先ずポリクォータニウム37をジプロピレングリコール浸潤(溶媒和)させ、これを水性担体中に分散させるか、このものに攪拌下水性担体を加えることが好ましい。これは、ジプロピレングリコールであっても、水などでダマを形成したポリクォータニウム37のダマをほぐすことが困難であるためであり、この製造手順が重要となる。
【0008】
(3)本発明の化粧料
本発明の化粧料は、上記必須成分である、1)ポリクォータニウム37と2)ジプロピレングリコールとを含有することを特徴とする。本発明の化粧料の適用剤形としては特に限定は受けず、可溶化剤形、乳化剤形何れもが適用可能である。又、化粧料の種類としてはスキンケア化粧料、ヘアケア化粧料、メークアップ化粧料の何れの化粧料も適用可能であるが、ヘアケア化粧料が特に好ましい。又、ポリクォータニウム37の化粧効果特性から、本発明の化粧料は毛髪用の化粧料、取り分け整髪用の化粧料に適用することが好ましい。本発明の毛髪用化粧料は手櫛操作により、髪型を思いのまま整えることが出来、この整髪効果が長時間持続する特性を有する。又、髪のつやも整髪維持性と同様に長時間維持される。本発明の化粧料に於いては、前記必須成分以外に、通常化粧料で使用される任意成分を含有することが出来る。この様な任意成分としては、例えば、ワセリンやマイクロクリスタリンワックス等のような炭化水素類、ジメチコン、フェメチコン、アモジメチコン、シクロメチコン、ポリエーテル変性シリコーン、シリコーン乳化物などのシリコーン類、ホホバ油やセチルイソオクタネート等のエステル類、オリーブ油等のトリグリセライド類、オクタデシルアルコールやオレイルアルコール等の高級アルコール類、グリセリンや1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、イソプレングリコール等のジプロピレングリコール以外の多価アルコール類、非イオン界面活性剤、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤、エタノール、カーボポール等の増粘剤、カチオン化グァガムやカチオン化セルロースなどのカチオン化多糖類、防腐剤、紫外線吸収剤、抗酸化剤類等が例示できる。これら任意成分の内、好ましいものとしては、シリコーン類、特にポリエーテル変性シリコーンとカチオン化多糖類、特にカチオン化グァガムが例示できる。これらの成分の好ましい含有量は、シリコーン類が総量で化粧料全量に対して0.1〜5重量%であり、カチオン化多糖類が0.01〜1重量%である。これらの内、好ましい形態としては、エタノールを70重量%以上含有するセットローション剤形の形態が例示できる。
【0009】
【実施例】
以下に、本発明について、更に詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限定を受けないことは言うまでもない。
【0010】
<実施例1>
以下に示す処方に従って、本発明の化粧料である毛髪化粧料(セットローション)を作成した。即ち、処方成分イを70℃で攪拌可溶化し、これに予め充分に攪拌混合したロの成分を攪拌しながら加え、一様になるまで70℃で攪拌混合し、攪拌冷却して本発明の化粧料を得た。このものについて、そのセットローションとしての使用性を専門パネラーにより評価した。評価項目は、セット時の手指の通りの良さ、仕上がりのツヤ、整髪の持続性であった。評価基準はスコア4:非常によい、スコア3:よい、スコア2:ややよい、スコア1:やや悪い、スコア0:悪いであった。同時に、ジプロピレングリコールを1,3−ブタンジオールに置換した比較例1、グリセリンに置換した比較例2、ジグリセリンに置換した比較例3も作り、同様に評価した。結果を表1に示す。本発明の化粧料は整髪特性に優れることがわかる。
ポリクォータニウム37 0.05重量
ジプロピレングリコール 1.5 重量
ポリエーテル変性シリコーン 1 重量
シリコーンエマルジョン 1 重量
水 81.45重量
エタノール 15 重量
【0011】
【表1】
Figure 0003878891
【0012】
<実施例2〜5>
ポリクォータニウム37の量を変えて、実施例1と同様に検討を行った。結果を表2に示す。これより、ポリクォータニウム37の好ましい含有量は、化粧料全量に対して、0.01〜1重量、更に好ましくは0.05〜0.5重量%含有されることが好ましいことがわかる。
ポリクォータニウム37*
ジプロピレングリコール 1.5 重量
ポリエーテル変性シリコーン 1 重量
シリコーンエマルジョン 1 重量
水*
エタノール 15 重量
*詳細は表2に重量として記す。
【0013】
【表2】
Figure 0003878891
【0014】
<実施例6〜9>
実施例1〜5と同様にジプロピレングリコールの量を変えて、検討を行った。結果を表3に記す。これより、本発明の化粧料に於いては、ジプロピレングリコールは、前記ポリクォータニウム37に対して、同量乃至は40倍量を含有することが好ましいことがわかる。
ポリクォータニウム37 0.05重量
ジプロピレングリコール**
ポリエーテル変性シリコーン 1 重量
シリコーンエマルジョン 1 重量
水**
エタノール 15 重量
**詳細は表3に示す。
【0015】
【表3】
Figure 0003878891
【0016】
<実施例10>
実施例1〜9と同様に化粧料を作成した。このものの専門パネラーによる評価は、手指の通りがスコア3、仕上がりのツヤがスコア2、整髪の維持が3であり、本発明の化粧料においては、シリコーン取り分けポリエーテル変性シリコーンを含有することが好ましいことがわかる。
ポリクォータニウム37 0.05重量
ジプロピレングリコール 1.5 重量
水 83.45重量
エタノール 15 重量
【0017】
<実施例11>
実施例1〜10と同様に化粧料を作成し、評価した。評価結果は手指の通りがスコア4、仕上がりのツヤがスコア4、整髪の維持が4であり、カチオン化多糖類を含有することが好ましいことがわかる。
ポリクォータニウム37 0.05重量
ジプロピレングリコール 1.5 重量
ポリエーテル変性シリコーン 1 重量
シリコーンエマルジョン 1 重量
カチオン化グァガム 0.1 重量
水 81.35重量
エタノール 15 重量
【0018】
<実施例12>
実施例1〜10と同様に化粧料を作成し、評価した。評価結果は手指の通りがスコア4、仕上がりのツヤがスコア4、整髪の維持が4であり、カチオン化多糖類を含有することが好ましいことがわかる。
ポリクォータニウム37 0.05重量
ジプロピレングリコール 1.5 重量
ポリエーテル変性シリコーン 1 重量
シリコーンエマルジョン 1 重量
カチオン化セルロース 0.1 重量
水 81.35重量
エタノール 15 重量
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、水性成分とダマを生じやすい、ポリクォータニウム37などのカチオン化高分子を、均一に水性担体中へ分散させる技術を提供することができる。

Claims (4)

  1. 1)ポリクォータニウム37と2)ジプロピレングリコールとを含有することを特徴とする、毛髪用の化粧料。
  2. ポリクォータニウム37の含有量が、化粧料全量に対して、0.05〜1重量%であることを特徴とする、請求項1に記載の毛髪用の化粧料。
  3. ジプロピレングリコールの含有量が、ポリクォータニウム37の含有量と同量乃至は40倍量であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の毛髪用の化粧料。
  4. さらにカチオン化多糖類を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の毛髪用の化粧料。
JP2002232649A 2002-08-09 2002-08-09 毛髪用の化粧料 Expired - Fee Related JP3878891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002232649A JP3878891B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 毛髪用の化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002232649A JP3878891B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 毛髪用の化粧料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004067636A JP2004067636A (ja) 2004-03-04
JP2004067636A5 JP2004067636A5 (ja) 2005-10-27
JP3878891B2 true JP3878891B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=32017983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002232649A Expired - Fee Related JP3878891B2 (ja) 2002-08-09 2002-08-09 毛髪用の化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878891B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5285411B2 (ja) * 2008-12-10 2013-09-11 花王株式会社 整髪剤組成物
JP5461847B2 (ja) * 2009-02-13 2014-04-02 花王株式会社 整髪剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004067636A (ja) 2004-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2330469C (fr) Compositions cosmetiques contenant un amidon amphotere et un agent conditionneur cationique et leurs utilisations
CA2323946A1 (fr) Compositions cosmetiques contenant un copolymere vinyl dimethicone/dimethicone en emulsion aqueuse et un epaississant associatif et leurs utilisations
EP1093809A1 (fr) Compositions cosmétiques contenant un copolymère vinyldiméthicone/diméthicone et un agent conditionneur et leurs utilisations
CA2324034C (fr) Compositions cosmetiques contenant un copolymere vinyl dimethicone/dimethicone en emulsion aqueuse et un epaississant et leurs utilisations
CN114007585A (zh) 包含至少一种amps®共聚物、至少一种酰基谷氨酸或其盐和至少一种烷基聚葡糖苷的组合物
JP2013506656A (ja) 剤形安定性を改善させたo/w型化粧料組成物
JP5295643B2 (ja) 毛髪化粧料
JP6572230B2 (ja) 毛髪ケア感覚剤
JP2019194167A (ja) 整髪料
JP6679169B2 (ja) 整髪剤組成物
JP3878891B2 (ja) 毛髪用の化粧料
JPWO2010119940A1 (ja) 整髪用化粧料
JP7227702B2 (ja) 組成物
JP4136962B2 (ja) 毛髪化粧料
WO2019095152A1 (en) A transparent hair conditioning composition and its use
JP4625893B1 (ja) 毛髪処理剤
JP3881607B2 (ja) 化粧料
CN110177538B (zh) 整发剂组合物
KR20120089870A (ko) 신규 왁스폴리머를 함유하는 스타일링제 조성물
JP2003012476A (ja) 半固形状毛髪化粧料
JPH083016A (ja) 化粧料
JP3878889B2 (ja) 毛髪用の化粧料
JP5127397B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2012051815A (ja) 整髪用乳化組成物
JP4129378B2 (ja) 整髪剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050719

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3878891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151110

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees