JP3878744B2 - Mosイメージ・センサ - Google Patents

Mosイメージ・センサ Download PDF

Info

Publication number
JP3878744B2
JP3878744B2 JP17197198A JP17197198A JP3878744B2 JP 3878744 B2 JP3878744 B2 JP 3878744B2 JP 17197198 A JP17197198 A JP 17197198A JP 17197198 A JP17197198 A JP 17197198A JP 3878744 B2 JP3878744 B2 JP 3878744B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photodiode
image sensor
transistor
coupled
sensor circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17197198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11103044A (ja
Inventor
ディヴィッド アックランド ブリアン
アンドリュー イングリス ディヴィッド
ジェー.ロイナツ マーク
Original Assignee
ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ルーセント テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH11103044A publication Critical patent/JPH11103044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878744B2 publication Critical patent/JP3878744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1506Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements
    • H04N3/1512Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements for MOS image-sensors, e.g. MOS-CCD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/779Circuitry for scanning or addressing the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/78Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、CMOSのアクティブ・ピクセル・センサに関し、特にホトダイオードをベースとするCMOSアクティブ・ピクセル・センサに関する。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】
現代水準のホトゲートCMOSおよびCCDイメージ・センサにおいてよく知られている問題は、短波長の光応答が減少する問題である。より詳しく言えば、アクランド(Ackland)氏ほかに対して発行された1996年11月19日付けの米国特許第5,576,763号の中で開示されている1つのホトゲート回路は非常に低い読出しノイズが得られる。開示されているように、そのホトゲート回路の主なホトセンシティブ領域は、そのホトゲートの下にあるデプレション領域であり、そのデプレション領域のエッジの少数キャリヤ拡散長の範囲内にある領域である。ホトゲートは面積が大きく作られており、収集される電子の数を最大にするようになっている。しかし、そのホトゲート・センサ回路は採用されているポリシリコン・ゲート材料の吸収特性のために、短波長の光に対する量子効率が貧弱であるという欠点がある。この問題は現在の多くのCMOS製造プロセスにおいて使われているシリサイド・ゲートの使用によって緩和される。たとえば、フレーム転送CCDなどのホトゲートCCDイメージ・センサにもこの問題の影響がある。
【0003】
ホトダイオード・ベースのイメージ・センサの短波長光応答特性はそれより良好である。しかし、CMOSのホトダイオードをベースとするイメージ・センサにはリセット・ノイズについての問題がある。詳しく言えば、センサの出力からリセット・ノイズの影響を消去するためにセンサ出力から差し引かれる実際のそのセンサに対するリセット値をセーブすることは実際的でない。したがって、センシング・サイクルに対するシミュレートされたリセット値が、次のセンシング・サイクルのためにセンサがリセットされた後、そのセンサの出力を使って発生されている。しかし、そのようなシミュレートされたリセット値は、それらが使われているセンシング・サイクルの実際のリセット値を正確には表さない可能性があり、結果として画像の品質が悪くなる。
【0004】
【課題を解決するための手段】
従来のイメージ・センサについての問題は、本発明の原理に従って、従来技術のホトゲート光センサの代わりに、電荷転送メカニズムと組み合わせたホトダイオードを採用するイメージ・センサ回路によって改善される。ホトダイオードを採用することによって、センスされる光の少なくとも一部分はポリシリコンの層を通過せず、したがって、そのポリシリコンによってセンシング領域に達するのを妨げられない。本発明のイメージ・センサ回路は標準のCMOSプロセス技術において容易に利用できるデバイス構造から作られる。有利なことに、本発明を具体化しているイメージ・センサは従来技術のセンサに比べて短波長の光に対する量子効率が大幅に改善されている。さらに、本発明を採用しているイメージ・センサは暗電流の一様性が改善されており、したがって歩留まりが改善される。さらに有利なことに、本発明のイメージ・センサは従来技術のCMOSホトダイオード・イメージ・センサよりリセット・ノイズが小さい。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の原理に従って、電荷転送メカニズムと組み合わせてホトダイオードを採用していて、CMOSの製造プロセスとの相性の良いイメージ・センサ回路の実施形態を示している。
【0006】
図1に示されているイメージ・センサ回路はp形のサブストレート101、n+領域103および105、二酸化シリコン(SiO2 )層107、ポリシリコン層109、トランジスタ111および113、増幅器115、および寄生コンデンサ117を含む。n+領域105とp形サブストレート101との間の境界はホトダイオードD1を形成し、n+領域103とp形サブストレート101との間の境界はホトダイオードD2を形成する。ポリシリコン層109、SiO2層107、およびp形サブストレート101は、n+領域103、n+領域105、p形サブストレート101、SiO2 層107、およびポリシリコン層109によって形成されるNMOSトランジスタ121のゲートを形成し、それはホトゲートである必要はない。
【0007】
図1に示されている回路の動作は次の通りである。センスされる光はホトダイオードD1およびD2の上に入射する。そのようなホトダイオードにおいて、ホトセンシティブな領域はデプレション領域およびそのデプレション領域のエッジから1少数キャリヤ拡散長以内にある領域を含む。D2はD1と共に、可視スペクトルの短波長領域における量子効率が高いホトセンシティブ領域を形成する。
【0008】
トランジスタ121のゲート端子119はハイに保たれ、入射光がホトダイオードD1およびD2およびゲートのSiO2 層107の下のデプレション領域において電子ホール対を作り出すことができる。発生された電子は収集されて、たとえば、30ミリ秒の間、ゲートの下部に貯えられる。この時間の間、n+領域103からの電子は、トランジスタ121のゲートの下のP形サブストレート101およびSiO2 層107によって形成される界面において、その界面状態のほとんどを占める。この結果、熱キャリヤの発生が減少し、そのために暗電流が減る。さらに、暗電流が減ることによってピクセルの歩留まりが高くなる。
【0009】
収集期間の終りにおいて、センサから読み出すために、トランジスタ113の端子123に一時的にハイのパルスが印加され、ノード125における電圧をリセットする。増幅器115の出力において見られるリセット値がサンプル・ホールド回路127によって記憶される。次に、トランジスタ121のゲート端子119に一時的にローのパルスが強制的に印加され、ゲートSiO2 の層107の下に貯えられていた電荷がノード125へ転送される。これは共通ゲート増幅器としてのトランジスタ111の動作によって発生する。この目的に対して、トランジスタ111のゲート端子139は、0〜3Vの範囲の電圧、たとえば1Vの実質的に固定の電圧にバイアスされている。
【0010】
転送された電荷は、その電荷を電圧に変換する寄生コンデンサ117の中に貯えられる。寄生コンデンサ117はホトダイオードD1、D2およびトランジスタ121の総合キャパシタンスと比較して小さい。有利なことに、電荷が寄生コンデンサに対して転送されると、寄生コンデンサ117の容量がダイオードD1、D2およびトランジスタ121の総合キャパシタンスと同じ値であった場合に、比較的大きな電圧変化が現われる。この電圧「利得」によって、増幅器115およびその出力以降のすべての回路の読出し回路におけるランダム・ノイズの影響が減少する。
【0011】
ノード125に現われる電圧は次に増幅器115によって増幅され、その増幅された電圧は第2のサンプル・ホールド回路129に貯えられる。サンプル・ホールド回路127と129の出力の間の差、Vsigがその回路の出力である。この出力差は補正されたダブル・サンプリングの一例であり、それによって、有利なことに、この例においては、a)リセット・ノイズの影響、b)トランジスタ113におけるしきい値電圧の変動の影響、c)増幅器115におけるオフセットの変動、およびd)リセット動作時のトランジスタ113におけるフィードスルーがその差の動作によって打ち消される。
【0012】
図2〜図5はシリコン集積回路上にセンサをレイアウトする場合の可能な各種の配置を示している。そのセンサを実装する各種の層に対する凡例が各図の中に示されている。図1の中の要素と同じ番号の要素は同じ要素に対応する。図2〜図5において、増幅器115はトランジスタ235によって実装されており、選択制御用トランジスタ237がセンサの出力を選択的にアドレスするために追加されている。n+領域105をn+領域103の中にマージして図3および図5に示されているように、単独のホトダイオード領域を形成することができることに留意されたい。
【0013】
便利のために、図6はセンサの回路図表現を示している。ここでも、図1の中の要素と同じ番号の要素は同じ要素に対応する。
増幅器115はコンデンサ117をラインのキャパシタンスおよびサンプル・ホールド回路127および129のキャパシタンスから隔離するのに役立つことに留意されたい。
【0014】
この分野の技術に普通の技量を持つ人であれば、PMOSトランジスおよび/またはp+からnへのホトダイオードを使って本発明を実装する方法を容易に理解できる。また、二酸化シリコンの代わりに任意の絶縁材料が使えることも認識される。
【0015】
採用されるホトダイオードは1つだけで済むことに留意されたい。その場合、採用されるダイオードはn+領域105(図1)とp形サブストレート101との接合によって形成される。そのような回路が採用された場合、トランジスタ121はそのn+領域103が存在していないので、ソースがないように見えるが、そのドレインとソースが短絡されている1つのトランジスタとやはり考えることができる。いずれにしても、電荷の収集および転送の動作は前記と同じとなる。
【0016】
トランジスタ113はNMOSトランジスタとして示されているが、PMOSトランジスタによってリセットを改善できることも理解される。というのは、それは対応しているNMOSトランジスタがそのソースを引くことができるよりトランジスタのドレインを高い電圧に引き上げることができるからである。
【0017】
前記は、本発明の原理を単に示しているだけである。ここには明示的には記述または表示されないが、この分野の技術に熟達した人であれば本発明の原理を実現する各種の構成を工夫することができることを理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に従って、電荷転送メカニズムと組み合わせてホトダイオードを採用していて、CMOSの製造プロセスとの相性の良いイメージ・センサ回路の実施形態を示す。
【図2】シリコンの集積回路上にセンサをレイアウトするための可能な配置を示す。
【図3】シリコンの集積回路上にセンサをレイアウトするための可能な配置を示す。
【図4】シリコンの集積回路上にセンサをレイアウトするための可能な配置を示す。
【図5】シリコンの集積回路上にセンサをレイアウトするための可能な配置を示す。
【図6】本発明に係るセンサの回路図表現を示す。

Claims (15)

  1. イメージ・センサ回路であって、
    第1及び第2の端子を備える第1のホトダイオードと、
    前記第1のホトダイオードの前記第1の端子にドレインが結合されているとともに前記第1のホトダイオード上に入射する光によって発生する電荷を収集する第1のMOSトランジスタと、
    前記第1のホトダイオードの前記第1の端子と、前記第1のMOSトランジスタの前記ドレインとにソースが結合されている第2のMOSトランジスタと、
    端子が前記第2のMOSトランジスタのドレインに結合されているコンデンサと、
    前記第2のMOSトランジスタの前記ドレインにソースが結合されている第3のMOSトランジスタとを含み、
    前記第1のMOSトランジスタの中に収集される前記電荷が前記第2のMOSトランジスタを通して転送され、前記コンデンサによって電圧に変換されるイメージ・センサ回路。
  2. 請求項1に記載の発明において、前記回路はn形のサブストレート上に製造され、前記第1のホトダイオードの前記第1の端子は前記第1のホトダイオードのアノードであるイメージ・センサ回路。
  3. 請求項1に記載の発明において、前記第3のMOSトランジスタはPMOSトランジスタであり、前記第3のMOSトランジスタの前記ドレインおよび前記ソースの前記接続が反転されているイメージ・センサ回路。
  4. 請求項1に記載の発明において、第2のホトダイオードを更に含み、該第2のホトダイオードの第1の端子が前記第1のMOSトランジスタのソースに結合されており、前記第1のMOSトランジスタは前記第2のホトダイオード上に入射する光によって発生する電荷も収集するイメージ・センサ回路。
  5. 請求項4に記載の発明において、前記回路はp形のサブストレート上で製造され、そして前記第2のホトダイオードの前記第1の端子が、前記第2のホトダイオードのカソードであるイメージ・センサ回路。
  6. 請求項4に記載の発明において、前記回路はn形のサブストレート上で製造され、前記第2のホトダイオードの前記第1の端子が、前記第2のホトダイオードのアノードであるイメージ・センサ回路。
  7. 請求項1に記載の発明において、前記第2のMOSトランジスタのドレインに結合された前記コンデンサの端子が増幅器に結合されているイメージ・センサ回路。
  8. 請求項7に記載の発明において、前記増幅器がサンプル・ホールド回路に結合されているイメージ・センサ回路。
  9. 請求項5に記載の発明において、前記増幅器は少なくとも2つのサンプル・ホールド回路に結合されているイメージ・センサ回路。
  10. イメージ・センサ回路であって、
    p形のサブストレートの中に少なくとも1つのn+領域と、前記p形サブストレートと前記n+領域との間の接合が第1のホトダイオードを形成している、p形サブストレートと、
    第1のNMOSトランジスタを形成するためにp形サブストレート層とポリシリコンの層との間にある絶縁層であって、前記第1のホトダイオードのカソードが前記第1のNMOSトランジスタのドレインに結合されていて、前記第1のNMOSトランジスタが前記第1のホトダイオード上に入射する光によって発生する電荷を収集するためのものである前記絶縁層と、
    第2のNMOSトランジスタのソースが前記第1のホトダイオードの前記カソードに結合され、前記第1のNMOSトランジスタの前記ドレインに接続されている前記第2のNMOSトランジスタと、
    端子の1つが前記第2のNMOSトランジスタのドレインに結合されているコンデンサと、
    ソースが前記第2のNMOSトランジスタの前記ドレインに結合されている第3のMOSトランジスタとを含み、
    前記第1のNMOSトランジスタの中に収集される前記電荷が、前記第2のNMOSトランジスタを通じて転送され、前記コンデンサによって電圧に変換されるイメージ・センサ回路。
  11. 請求項10に記載の発明において、少なくとも1つの第2のn+領域をさらに含んでいて、前記p形サブストレートと前記第2のn+領域との間の接合が第2のホトダイオードを形成しており、前記第2のホトダイオードのカソードが前記第1のNMOSトランジスタのソースに結合されていて、前記第1のNMOSトランジスタも前記第2のホトダイオード上に入射する光によって発生する電荷を収集するイメージ・センサ回路。
  12. イメージ・センサ回路であって、該イメージ・センサ回路は、
    n形サブストレートの中に少なくとも1つのp+領域と、前記n形サブストレートと前記p+領域との間の接合が第1のホトダイオードを形成している前記n形サブストレートと、
    第1のPMOSトランジスタを形成するための、前記n形サブストレート層とポリシリコンの層との間の絶縁層とを含み、前記第1のホトダイオードのアノードが前記第1のPMOSトランジスタのドレインに結合されており、そして前記イメージ・センサ回路は、
    第2のPMOSトランジスタのソースが前記第1のホトダイオードの前記アノードに対して結合されていて、前記第1のPMOSトランジスタの前記ドレインにも結合されている前記第2のPMOSトランジスタと、
    前記第2のPMOSトランジスタのドレインの1つの端子に結合されるコンデンサと、
    ソースが前記第2のPMOSトランジスタの前記ドレインに結合されている第3のMOSトランジスタとを含み、
    前記第1のPMOSトランジスタの中に収集される前記電荷が、前記第2のPMOSトランジスタを通して転送され、前記コンデンサによって電圧に変換されるイメージ・センサ回路。
  13. 請求項12に記載の発明において、前記第3のMOSトランジスタがPMOSトランジスタであるイメージ・センサ回路。
  14. 請求項12に記載の発明において、前記第3のMOSトランジスタがNMOSトランジスタであるイメージ・センサ回路。
  15. 請求項12に記載の発明において、少なくとも1つの第2のp+領域を含み、前記n形サブストレートと前記第2のp+領域との間の接合が第2のホトダイオードを形成し、前記第2のホトダイオードのアノードが前記第1のPMOSトランジスタのソースに結合されていて、前記第1のPMOSトランジスタも前記第2のホトダイオード上に入射する光によって発生する電荷を収集するイメージ・センサ回路。
JP17197198A 1997-06-20 1998-06-19 Mosイメージ・センサ Expired - Lifetime JP3878744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/879,926 US6141050A (en) 1997-06-20 1997-06-20 MOS image sensor
US08/879926 1997-06-20

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060155A Division JP4276194B2 (ja) 1997-06-20 2005-03-04 Mosイメージ・センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11103044A JPH11103044A (ja) 1999-04-13
JP3878744B2 true JP3878744B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=25375162

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17197198A Expired - Lifetime JP3878744B2 (ja) 1997-06-20 1998-06-19 Mosイメージ・センサ
JP2005060155A Expired - Lifetime JP4276194B2 (ja) 1997-06-20 2005-03-04 Mosイメージ・センサ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005060155A Expired - Lifetime JP4276194B2 (ja) 1997-06-20 2005-03-04 Mosイメージ・センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6141050A (ja)
EP (1) EP0886318B1 (ja)
JP (2) JP3878744B2 (ja)
CA (1) CA2237505C (ja)
DE (1) DE69804380T2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100246358B1 (ko) * 1997-09-25 2000-03-15 김영환 전자셔터를 구비한 액티브 픽셀 센서
US6654057B1 (en) * 1999-06-17 2003-11-25 Micron Technology, Inc. Active pixel sensor with a diagonal active area
US6710804B1 (en) 2000-01-18 2004-03-23 Eastman Kodak Company CMOS active pixel image sensor with extended dynamic range and sensitivity
JP3750502B2 (ja) * 2000-08-03 2006-03-01 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラシステム
US7265397B1 (en) 2000-08-30 2007-09-04 Sarnoff Corporation CCD imager constructed with CMOS fabrication techniques and back illuminated imager with improved light capture
US6982403B2 (en) * 2002-03-27 2006-01-03 Omnivision Technologies, Inc. Method and apparatus kTC noise cancelling in a linear CMOS image sensor
US6870209B2 (en) 2003-01-09 2005-03-22 Dialog Semiconductor Gmbh CMOS pixel with dual gate PMOS
US8072520B2 (en) 2004-08-30 2011-12-06 Micron Technology, Inc. Dual pinned diode pixel with shutter
US7697050B1 (en) * 2004-09-07 2010-04-13 Melexis Tessenderlo Nv Active pixel image sensor with low noise reset
DE102005006921A1 (de) * 2005-02-16 2006-08-24 Conti Temic Microelectronic Gmbh Vorrichtung zur Erfassung von Objekten
US7727821B2 (en) * 2007-05-01 2010-06-01 Suvolta, Inc. Image sensing cell, device, method of operation, and method of manufacture
US20090039397A1 (en) * 2007-08-09 2009-02-12 Micromedia Technology Corp. Image sensor structure
US9741754B2 (en) * 2013-03-06 2017-08-22 Apple Inc. Charge transfer circuit with storage nodes in image sensors
WO2018155297A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4287441A (en) * 1979-03-30 1981-09-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Correlated double sampling CCD video preprocessor-amplifier
JP2977060B2 (ja) * 1992-01-29 1999-11-10 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像装置及びその制御方法
US5471515A (en) * 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
US5576763A (en) * 1994-11-22 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Single-polysilicon CMOS active pixel
US5739562A (en) * 1995-08-01 1998-04-14 Lucent Technologies Inc. Combined photogate and photodiode active pixel image sensor
US5742047A (en) * 1996-10-01 1998-04-21 Xerox Corporation Highly uniform five volt CMOS image photodiode sensor array with improved contrast ratio and dynamic range
US6046444A (en) * 1997-12-08 2000-04-04 Intel Corporation High sensitivity active pixel with electronic shutter
US6008486A (en) * 1997-12-31 1999-12-28 Gentex Corporation Wide dynamic range optical sensor

Also Published As

Publication number Publication date
DE69804380T2 (de) 2002-11-14
CA2237505C (en) 2002-01-22
JP4276194B2 (ja) 2009-06-10
JPH11103044A (ja) 1999-04-13
CA2237505A1 (en) 1998-12-20
EP0886318B1 (en) 2002-03-27
EP0886318A1 (en) 1998-12-23
JP2005237016A (ja) 2005-09-02
US6141050A (en) 2000-10-31
DE69804380D1 (de) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276194B2 (ja) Mosイメージ・センサ
US5903021A (en) Partially pinned photodiode for solid state image sensors
US7633134B2 (en) Stratified photodiode for high resolution CMOS image sensor implemented with STI technology
US6278142B1 (en) Semiconductor image intensifier
TW425716B (en) Photodiode having charge transfer function and image sensor using the same
US9893117B2 (en) Pixel structure
US8159011B2 (en) Complementary metal oxide semiconductor (CMOS) image sensor with extended pixel dynamic range incorporating transfer gate with potential well
US20070034907A1 (en) Image sensor with improved dynamic range and method of formation
JP5480186B2 (ja) パラメトリックリセットを用いる、低いリセットノイズを有し、低い暗電流を生成するcmosイメージセンサーのための3tピクセル
JPH07176781A (ja) 光電変換素子
JP4156831B2 (ja) 能動ピクセル画像センサ
JP3311004B2 (ja) 固体撮像装置
US5932873A (en) Capacitor-coupled bipolar active pixel sensor with integrated electronic shutter
KR20090043737A (ko) 씨모스 이미지 센서의 단위 픽셀
KR100722690B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 단위 픽셀
JP3621273B2 (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP3590158B2 (ja) Mos増幅型撮像装置
JPH11111960A (ja) 固体撮像素子
JP4250857B2 (ja) 固体撮像素子
KR20050011947A (ko) 시모스 이미지센서의 플로팅 확산영역 제조방법
US20110215226A1 (en) Photosensitive structure with charge amplification
KR20090043738A (ko) 씨모스 이미지 센서
KR20090043739A (ko) 씨모스 이미지 센서

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term