JP3876494B2 - アンテナユニット - Google Patents

アンテナユニット Download PDF

Info

Publication number
JP3876494B2
JP3876494B2 JP24999697A JP24999697A JP3876494B2 JP 3876494 B2 JP3876494 B2 JP 3876494B2 JP 24999697 A JP24999697 A JP 24999697A JP 24999697 A JP24999697 A JP 24999697A JP 3876494 B2 JP3876494 B2 JP 3876494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
antenna unit
case
coaxial cable
introduction hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24999697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1174671A (ja
Inventor
信雄 田村
毅 斉藤
順一 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP24999697A priority Critical patent/JP3876494B2/ja
Priority to US09/141,420 priority patent/US6118069A/en
Priority to DE19839251A priority patent/DE19839251B4/de
Publication of JPH1174671A publication Critical patent/JPH1174671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876494B2 publication Critical patent/JP3876494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0018Casings with provisions to reduce aperture leakages in walls, e.g. terminals, connectors, cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S174/00Electricity: conductors and insulators
    • Y10S174/34PCB in box or housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばGPS(Global Positioning System)アンテナユニットに関し、特に外部から導入されるケーブルに対しアース接続用の半田付けをする舌片を有したシールドケースを有するアンテナユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】
同軸ケーブルで搬送される高周波信号を処理する高周波回路の構成部品を搭載したプリント基板を、金属製のケースで覆うシールド構造は、例えば測位システムとして普及しているGPS(Global Positioning System)アンテナユニットに使用される。
【0003】
GPSシステムは、衛星からの電波を受信するGPSアンテナと、このアンテナで受信された高周波信号に対し、雑音除去、増幅、周波数変換等の処理を行う高周波回路と、この高周波回路で周波数変換された信号を処理する信号処理回路(CPU)とを備え、GPSアンテナと高周波回路との間が損失の少ない同軸ケーブルで接続される。
【0004】
高周波回路は、周囲の電子機器等への影響を阻止するためにシールド構造とする。具体的には、高周波回路を構成する部品を搭載したプリント基板の周囲を金属製のシールドケースで覆い、このケースを同軸ケーブルの地導体に接続する。シールドケースと同軸ケーブルの地導体とのアース接続は、半田付けによることが多い。
【0005】
図3(A)(B)は、従来のアンテナユニットのシールドケースの一部を示す平面図である。同図(A)はシールドケース10を単体で示す平面図で、11はケース本体、12はケース本体11の端部を切り欠いて形成した半田付け用の舌片である。同図(B)は同軸ケーブル20の地導体21を舌片12の下部に導入した状態を示す。
【0006】
図4(A)(B)は、図3のシールドケース10の一部断面とした側面図である。同図(A)に示すように、同軸ケーブル20は地導体21の内側に絶縁被覆22があり、その内側に中心導体23がある。中心導体23はプリント基板30の導体パターンに半田付けされる。41はこの半田付け部である。地導体21はケース本体11の舌片12に半田付けされる。42はこの半田付け部である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
図3および図4に示した従来のアンテナユニットのシールドケース10は、図3に示す打ち抜き工程後の状態ではケース本体11と同一平面にある舌片12を、図4のように地導体21側に下り曲げてから、地導体21との半田付を行う。従って、シールドケースの組立工程に、舌片12の折り曲げ作業が必要となり、組立工数が多い問題ある。この点が本発明で解決しようとする課題である。
【0008】
本発明の第1の目的は、シールドケース本体の打ち抜き工程だけで半田付け用の舌片が形成され、この舌片を半田付け時に折り曲げることなくシールド用の半田付けを行うことができるアンテナユニット提供することにある。
【0009】
本発明の第2の目的は、シールド用の半田がケース外部にはみ出ないようにする構造のアンテナユニットを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、プリント基板を覆う金属製のシールドケースを備えたアンテナユニットであって、前記シールドケースは、側壁部に形成されたケーブル導入穴と、前記側壁部よりケース内側に後退した位置に前記ケース本体の打ち抜き工程によって形成され、天井部から前記ケーブル導入穴に向けて垂直方向に起立して延び、前記天井部と平行に前記導入穴に導入されたケーブルに半田付けされる舌片とを備えることを特徴とするアンテナユニットで達成できる。
【0012】
本発明の一実施形態では、ケーブルが同軸ケーブルであり、舌片が前記同軸ケーブルの外形に沿う円弧状の切り欠きを有し、前記舌片が前記同軸ケーブルの地導体に半田付けされるものである。
【0013】
プリント基板を覆う金属製のシールドケース本体の側壁部にケーブル導入穴を設け、このケーブル導入穴に向けて、前記ケース本体の天井部から垂直方向に起立した舌片を形成しておくと、前記天井部と平行に前記導入穴に導入されたケーブルに対し前記舌片を折り曲げ作業を要せずに半田付けできる。
【0014】
前記舌片が、ケース本体の側壁部よりケース内側に後退した位置に形成されていると、シールド用の半田がケース外部にはみ出ないようにすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面に示した実施形態を参照して、本発明を詳細に説明する。 図1は本発明の一実施形態を示す側面図、図2は平面図である。いずれの図においても、(A)はアンテナユニットのシールドケース単体を示し、(B)はケーブル導入状態を示す。
【0016】
図1および図2において、11はプリント基板30を覆う金属製のシールドケース本体、13はこのケース本体11の側壁部14に形成されたケーブル導入穴、15はこのケーブル導入穴14に向けて、ケース本体の天井部16から垂直方向に起立して延び、天井部16と平行に導入穴13に導入されたケーブル20に半田付けされる舌片である。
【0017】
ケーブル20は同軸ケーブルであり、舌片15は同軸ケーブル20の外形に沿う円弧状の切り欠き17を有する。この舌片15は同軸ケーブル20の地導体21に半田付けされる。43は半田付け部である。
【0018】
舌片15は、図2に示すように、ケース本体11の側壁部14よりケース内側に後退した位置に形成されている。従って、地導体21と舌片15とを接続する半田付け部43が、ケース本体11から外部にはみ出さずに済む。
【0019】
なお、同軸ケーブル20の中心導体とプリント基板30の導体パターンとの半田付けは、図4(B)と同様に行われるが、本発明では図面上省略されている。
【0020】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、シールドケース本体の打ち抜き工程だけで半田付け用の舌片が形成され、この舌片を半田付け時に折り曲げることなくシールド用の半田付けを行うことができるアンテナユニットを提供できる。
【0021】
また、本発明によれば、シールド用の半田がケース外部にはみ出ないようにする構造のアンテナユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す側面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】従来のアンテナユニットのシールドケースを示す平面図である。
【図4】図3の一部断面とした側面図である。
【符号の説明】
11 シールドケース本体
13 ケーブル導入穴
14 側壁部
15 舌片
16 天井部
17 切り欠き部
20 同軸ケーブル
21 地導体
30 プリント基板
43 半田付け部

Claims (2)

  1. プリント基板を覆う金属製のシールドケースを備えたアンテナユニットであって、
    前記シールドケースは、
    側壁部に形成されたケーブル導入穴と、
    前記側壁部よりケース内側に後退した位置に前記ケース本体の打ち抜き工程によって形成され、天井部から前記ケーブル導入穴に向けて垂直方向に起立して延び、前記天井部と平行に前記導入穴に導入されたケーブルに半田付けされる舌片とを備えることを特徴とするアンテナユニット。
  2. ケーブルが同軸ケーブルであり、舌片が前記同軸ケーブルの外形に沿う円弧状の切り欠きを有し、前記舌片が前記同軸ケーブルの地導体に半田付けされるものであることを特徴とする請求項1に記載のアンテナユニット。
JP24999697A 1997-08-29 1997-08-29 アンテナユニット Expired - Lifetime JP3876494B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24999697A JP3876494B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 アンテナユニット
US09/141,420 US6118069A (en) 1997-08-29 1998-08-27 Shielded casing
DE19839251A DE19839251B4 (de) 1997-08-29 1998-08-28 Abschirmungsgehäuse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24999697A JP3876494B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 アンテナユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1174671A JPH1174671A (ja) 1999-03-16
JP3876494B2 true JP3876494B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=17201300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24999697A Expired - Lifetime JP3876494B2 (ja) 1997-08-29 1997-08-29 アンテナユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6118069A (ja)
JP (1) JP3876494B2 (ja)
DE (1) DE19839251B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4381038B2 (ja) * 2003-06-06 2009-12-09 株式会社東芝 送受信装置およびケーブルモデムモジュール装置
DE102005008175A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-31 Robert Bosch Gmbh Funktionsvorrichtung mit einer elektrischen Baueinheit
JP5028917B2 (ja) 2006-09-04 2012-09-19 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
JP4596021B2 (ja) 2008-03-11 2010-12-08 ミツミ電機株式会社 アンテナ装置
CN107359558A (zh) * 2017-09-04 2017-11-17 南京汉启能源技术有限公司 三芯交联电缆接头自动预处理设备用旋转刀盘机构

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4818895A (en) * 1987-11-13 1989-04-04 Kaufman Lance R Direct current sense lead
US5281762A (en) * 1992-06-19 1994-01-25 The Whitaker Corporation Multi-conductor cable grounding connection and method therefor
US5585806A (en) * 1993-12-28 1996-12-17 Mitsumi Electric Co., Ltd. Flat antenna apparatus having a shielded circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1174671A (ja) 1999-03-16
US6118069A (en) 2000-09-12
DE19839251B4 (de) 2006-10-12
DE19839251A1 (de) 1999-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6842093B2 (en) Radio frequency circuit module on multi-layer substrate
US7248224B2 (en) Antenna device having radiation characteristics suitable for ultrawideband communications
JPH07131233A (ja) マイクロストリップアンテナ
JP3876494B2 (ja) アンテナユニット
JP2004072320A (ja) アンテナ装置
JP2002353842A (ja) 携帯端末用無線モジュール
JP4151168B2 (ja) アンテナ装置
JP2002353726A (ja) 小型アンテナ
JP3232730B2 (ja) マイクロストリップアンテナ
JPH08222924A (ja) アンテナ構造
JP2005012375A (ja) アンテナ装置
JP4010283B2 (ja) アンテナ装置
EP1740028A1 (en) Printed circuit board with RF connector and method for attaching RF connector to printed circuit board
JP4873127B2 (ja) フィルタカバー実装方法及びアンテナ装置
JPS6210056B2 (ja)
EP1006667B1 (en) Receiver
JPH08172303A (ja) マイクロ波装置
JP3234484B2 (ja) アンテナユニット
JP2004187148A (ja) 複合アンテナ装置
JP2004200834A (ja) 衛星放送受信用コンバータ
JP3756006B2 (ja) 高周波電子機器
JP2588458B2 (ja) Gps電波受信アンテナ装置
JPH10313207A (ja) アンテナ
JPH0760985B2 (ja) バンドパスフィルタ回路
JP2000101334A (ja) アンテナ及びgps機器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term