JP3876248B2 - 燃料噴射弁のシール構造 - Google Patents

燃料噴射弁のシール構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3876248B2
JP3876248B2 JP2003395369A JP2003395369A JP3876248B2 JP 3876248 B2 JP3876248 B2 JP 3876248B2 JP 2003395369 A JP2003395369 A JP 2003395369A JP 2003395369 A JP2003395369 A JP 2003395369A JP 3876248 B2 JP3876248 B2 JP 3876248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection valve
fuel injection
hole
cylinder head
seal member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003395369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005155453A (ja
Inventor
誠司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003395369A priority Critical patent/JP3876248B2/ja
Publication of JP2005155453A publication Critical patent/JP2005155453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876248B2 publication Critical patent/JP3876248B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/005Arrangement of electrical wires and connections, e.g. wire harness, sockets, plugs; Arrangement of electronic control circuits in or on fuel injection apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/16Sealing of fuel injection apparatus not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、気筒内直接噴射式内燃機関のシリンダヘッドに装着される燃料噴射弁のシール構造に関する。
従来、シリンダヘッドに装着した燃料噴射弁から気筒(燃焼室)内に直接燃料を噴射する気筒内直接噴射式内燃機関(単に直噴エンジンともいう)において、シリンダヘッド内を飛散するオイルがシリンダヘッドカバーと燃料噴射弁の間の隙間から外部へ漏れ出るのを防止するため、燃料噴射弁の上部外周にシール部材を装着することが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2002−295341(図1、図5)
このように燃料噴射弁の上部外周にシール部材を装着した場合、例えばエンジン動作による温度上昇に伴ってシール部材によって封鎖された空間内の圧力が上昇すると、それによってシール部材が外向きに押され燃料噴射弁から外れたり、不所望に変形したりする恐れがある。これを防止するべくシール部材の固定を強固なものとすると、シール部材の脱落は防止できるものの、組み付け作業に多大な工数が必要となったり、燃料噴射弁に応力がかかって耐久性を損なったりする恐れがある。別の対策として、圧力上昇を防ぐための空気逃し孔(呼吸孔)をシール部材に形成することが考えられるが、そうすると、雨等によりエンジンの上面に溜まった水やメンテナンス時に燃料供給管を脱着する際に落下する燃料が、呼吸孔を通じてエンジン内部に侵入し得るという問題が生じる。
本発明は上記のような従来の問題を解決するためのものであり、その主たる課題は、外部からの水の侵入防止などのシール機能を保ちつつ、シール部材によって封鎖された空間内の圧力上昇を抑制しシール部材の変形や脱落を防止することが可能な気筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射弁のシール構造を提供することである。
本発明に基づくと、気筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射弁のシール構造であって、シリンダヘッド(1)の外側から燃焼室(2)内へと開かれた貫通孔(7)内に設けられ、上端部に燃料供給管(16)との接続のためのフランジ(14)を備えた燃料噴射弁(12)と、燃料噴射弁の上端部を保持するクランプ部材(13)と、燃料噴射弁の上部外周に装着されたシール部材(17)とを有し、シール部材はその上面から外向きに突出する突出部(20)を備え、この突出部にシリンダヘッドの貫通孔と外気とを連通する呼吸孔(19)が形成され、突出部(20)はフランジまたはクランプ部材の下方に配置され、呼吸孔の外側開口(19a)がシール部材の上面から離間した位置において横方向より下向きに向いていることを特徴とする燃料噴射弁のシール構造が提供される。
(削除)
上記シール構造では、シール部材に呼吸孔が設けられていることからエンジン動作に伴い温度が上昇しても内部圧力の上昇を抑制することができるのでシール部材が不所望に押し出されることがなく、また、呼吸孔の外側開口がシール部材の上面から離間した位置に設けられることから、雨等によりシール部材の上面(またはエンジン上面)に水が溜まっても呼吸孔を通じて水がエンジン内部に侵入するのを防止することができ、良好なシール性を発揮することができる。更に、呼吸孔が横方向より下向きに向いているため上方から落下してくる水滴等が呼吸孔に侵入するのを効果的に防止することができる。
シール部材の突出部がフランジまたはクランプ部材の下方に配置されるようにすると、フランジまたはクランプ部材が呼吸孔内への水滴の侵入を防止するカバーとして働くので、より一層効果的にエンジン内部への水の侵入を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。図1は本発明による気筒内直接噴射式内燃機関のシリンダヘッドに装着される燃料噴射弁の取付構造の一例を示す縦断面図である。シリンダヘッド1の外側から燃焼室2内に向けて、貫通孔7が開かれ、シリンダヘッド1の外側の、貫通孔7を囲撓する部分には環状突部8が一体に設けられている。環状突部8内には、筒状のスリーブ9が圧入され、その内孔が、貫通孔7の延長部分を画定している。シリンダヘッド1はアルミニウム合金からなり、その内部に、燃焼室2に向けて開かれた吸気ポート5及び排気ポート6が設けられ、それぞれ、公知の要領をもって、吸気弁3及び排気弁4により開閉されるようになっている。スリーブ9の上端は、シリンダヘッド1の上面を覆うシリンダヘッドカバー(またはカムケースカバー)11の開口に突入し、リップシール10によりシールされている。
燃料噴射弁12は、スリーブ9の上端側から、貫通孔7内に挿入され、噴口を有するその先端が燃焼室2を臨むようになっている。スリーブ9を用いることによりシリンダヘッド1内において飛散するオイルが燃料噴射弁12に付着するのを防止することができる。燃料噴射弁12の基端(上端)側とスリーブ9の内周との間には、ゴム状のエラストマからなる環状のシール部材17が設けられ、燃料噴射弁12に至るリード線18がシール部材17を貫通している。また、シール部材17には、燃料噴射弁12と貫通孔7及びスリーブ9の内周との間の空室を外気と連通させる呼吸孔19が設けられている。呼吸孔19が設けられていることにより、エンジン動作に伴い温度が上昇しても、貫通孔7及びスリーブ9内の圧力が過度に上昇してシール部材17が外部へと押し出されることがない。
燃料噴射弁12の上端は外向フランジ(または接続フランジ)14をなし、その上面に、燃料供給管16に接続されたカバー部材15が螺着され、図示外のポンプから送られた燃料が燃料噴射弁12内に達するようになっている。燃料噴射弁12の外向フランジ14の直下には上向きの肩面21(図3参照)が画定され、二股のクランプ部材13が、外向フランジ14の下側の小径部の両側から、この肩面21に係合し、燃料噴射弁12を貫通孔7内に不動に固定している。
図2は、図1に示した燃料噴射弁の取付構造の要部を示す部分拡大上面図であり、図3は本発明に基づく燃料噴射弁のシール構造をより詳細に示すべくクランプ部材13及びカバー部材15を省略した部分拡大縦断面図である。尚、図2では外向フランジ14はカバー部材15に隠れて図示されていないが、カバー部材15と概ね同じ外形を有する。図3によく示されているように、本発明によると、シール部材17に設けられた呼吸孔19は、シール部材17の上面から外向きに延出する突出部(呼吸管)20に設けられ、その外側開口19aは突出部20の上端部に位置している。即ち、呼吸孔19は、シール部材17の上面(またはシリンダヘッドカバー11の上面)から離間した位置にて外気と連通している。これにより雨等によってシール部材17の上面に水が溜まっても呼吸孔19の開口19aは水面の上に位置することができるので、呼吸孔19からエンジン内部に水が侵入するのを防止し良好なシール性を確保することができる。また図示されているように、本実施例では呼吸孔19は、突出部20の上部において横向きに曲がり、開口19aは横方向やや下向きに向いている。これにより、特に上方から落下してくる水滴等が呼吸孔19に侵入するのを効果的に防止することができる。
図2において点線Aで示すように、シール部材17の呼吸孔19(または突出部20)はクランプ部材13の二股の間において外向フランジ14の下方に配置され、外向フランジ14が呼吸孔19への水滴等の侵入を防止するカバーとして働くようになっている。これにより、エンジン内部への水等の侵入をより一層効果的に防止することができる。クランプ部材13の下方に十分なスペースがある場合には、図2において点線Bで示すように、呼吸孔19をクランプ部材13の下方に設け、同様の効果を奏することも可能である。
以上、本発明を実施例に基づいて詳細に説明したが、これらの実施例はあくまでも例示であって本発明は実施例によって限定されるものではない。当業者であれば特許請求の範囲によって定められる本発明の技術的思想を逸脱することなく様々な変形若しくは変更が可能であることは言うまでもない。例えば、上記実施例では呼吸孔19の開口19aは概ね横方向に向いているが、より下向きにすることもできる。
本発明に係る気筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射弁のシール構造は、外部からの水の侵入防止などのシール機能を保ちつつ、シール部材で閉鎖された空間内の圧力上昇を抑制しシール部材の脱落や変形を防止するのに有用である。
本発明による気筒内直接噴射式内燃機関のシリンダヘッドに装着される燃料噴射弁の取付構造の一例を示す縦断面図である。 図1に示した燃料噴射弁の取付構造の要部を示す部分拡大上面図である。 クランプ部材及びカバー部材を省略した図1の要部を拡大して示す部分拡大縦断面図である。
符号の説明
1 シリンダヘッド
2 燃焼室
7 貫通孔
9 スリーブ
12 燃料噴射弁
13 クランプ部材
14 外向フランジ
16 燃料供給管
17 シール部材
18 リード線
19 呼吸孔
19a 呼吸孔の開口
20 突出部(呼吸管)

Claims (1)

  1. 気筒内直接噴射式内燃機関の燃料噴射弁のシール構造であって、
    シリンダヘッドの外側から燃焼室内へと開かれた貫通孔内に設けられ、上端部に燃料供給管との接続のためのフランジを備えた燃料噴射弁と、
    前記燃料噴射弁の上端部を前記シリンダヘッドに対して保持するクランプ部材と、
    前記燃料噴射弁の上部外周に装着されたシール部材とを有し、
    前記シール部材はその上面から外向きに突出する突出部を備え、該突出部に前記シリンダヘッドの前記貫通孔と外気とを連通する呼吸孔が形成され、該呼吸孔は前記フランジまたは前記クランプ部材の下方に配置され、前記呼吸孔の外側開口が前記シール部材の上面から離間した位置において横方向より下向きに向いていることを特徴とする燃料噴射弁のシール構造。
JP2003395369A 2003-11-26 2003-11-26 燃料噴射弁のシール構造 Expired - Fee Related JP3876248B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395369A JP3876248B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 燃料噴射弁のシール構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003395369A JP3876248B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 燃料噴射弁のシール構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005155453A JP2005155453A (ja) 2005-06-16
JP3876248B2 true JP3876248B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=34721162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003395369A Expired - Fee Related JP3876248B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 燃料噴射弁のシール構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876248B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105697118A (zh) * 2016-01-26 2016-06-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种增压直喷发动机排气系统的密封结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109026385B (zh) * 2018-08-28 2023-11-03 河南柴油机重工有限责任公司 一种发动机气缸排水阀安装结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105697118A (zh) * 2016-01-26 2016-06-22 重庆长安汽车股份有限公司 一种增压直喷发动机排气系统的密封结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005155453A (ja) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10767519B2 (en) Valve stem seal and hermetic sealing structure
CN110107377B (zh) 内燃机的窜气处理装置
JP5148377B2 (ja) シリンダヘッドカバーの取付構造
JP3876249B2 (ja) 燃料噴射弁のシール構造
JP3876248B2 (ja) 燃料噴射弁のシール構造
JP4810522B2 (ja) 内燃機関のブローバイガス還流装置
JP4681440B2 (ja) 合成樹脂製カバー類のフランジ構造
US8166949B2 (en) Cylinder head dry valley drain
US7162990B1 (en) Two-part piston for an internal combustion engine
US7107819B2 (en) Pressure sensor unit having a ring-like pressure sensing element
JP4709068B2 (ja) ヘッドカバーのシール構造
KR100680836B1 (ko) 엔진용 오일팬
JP6136557B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッドカバー
JP4213012B2 (ja) 内燃機関の冷却水路構造
JP6713705B2 (ja) 直噴式内燃機関
JPS5921995Y2 (ja) オ−トバイのブリ−ザ装置
JP3950447B2 (ja) 燃料噴射弁の取付構造
JP5063393B2 (ja) オイルレベルゲージの案内管の取付構造
JP7264801B2 (ja) 火花点火エンジン
JP5244681B2 (ja) ラッシュアジャスタ
JP5109843B2 (ja) ガスケット及びシリンダヘッド部のシール構造
JP6821623B2 (ja) オイル注入口構造
JP2019183781A (ja) 車両用内燃機関
JP2009204150A (ja) シール装置
JPH06565Y2 (ja) レベルゲ−ジの取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees