JP3874382B2 - 間仕切における天板の支持装置 - Google Patents

間仕切における天板の支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3874382B2
JP3874382B2 JP14004297A JP14004297A JP3874382B2 JP 3874382 B2 JP3874382 B2 JP 3874382B2 JP 14004297 A JP14004297 A JP 14004297A JP 14004297 A JP14004297 A JP 14004297A JP 3874382 B2 JP3874382 B2 JP 3874382B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
plate support
support arm
attached
arm cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14004297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10331301A (ja
Inventor
基実 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP14004297A priority Critical patent/JP3874382B2/ja
Publication of JPH10331301A publication Critical patent/JPH10331301A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3874382B2 publication Critical patent/JP3874382B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ローパーティションなどの間仕切に天板を支持する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、間仕切の支持支柱に、天板下部まで上下方向に延びる脚本体を取り付け、この脚本体の上端に天板支持アームを取り付け、天板支持アームによって天板を支持することは、公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上述の従来構造は、天板を安定よく確実に支持することはできるが、脚本体と天板支持アームとの連結部分にねじ等が露出しがちで、見苦しく、また、ねじ等が露出していない場合には、分解取り外しや天板の交換などに困難が生じていた。
【0004】
本発明は、上述の従来構造の欠点がなく、脚本体と天板支持アームとの連結部分を隠し、しかも分解容易で、天板または天板支持アームの交換が容易な天板支持装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
(1) 間仕切の支持支柱の前面に突出して取り付けた脚本体の上端に天板支持アームを取り付け、この天板支持アームの上に、天板を取り付けるようにした天板の支持装置において、前記脚本体の上部と天板支持アームとを覆う上部アームカバーを、前方より着脱可能に取り付けるとともに、上部アームカバーの内側面に突出する複数の爪を設け、これらの爪を、脚本体に係止させ、さらに、上部アームカバーの上端の後部に設けた爪を、脚本体の上端後部に設けた切り込み部分の側壁に係止させる。
【0006】
() 上記( )項において、上部アームカバーの前端の内側面に突出する爪を設け、この爪を、天板支持アームの先端に係合させる。
【0007】
() 上記(1)または ( ) において、取り付ける天板の支持型式により、引っかけ型の天板支持アームとねじ止め型の天板支持アームとを交換可能とする。
【0008】
() 上記(1)〜()項のいずれかにおいて、上部アームカバーを合成樹脂材料製とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
図1ないし図4は、本発明天板支持脚装置の一実施例を示すもので、図示しない間仕切の支持支柱に取付金具(1)により取り付けられた脚本体(2)は、間仕切の前方に直角に突出する部材であり、床から天板の下面まで延びる支持部分(2a)と、支持部分(2a)の下端の前方に張り出す脚(3)とを備えている。
【0010】
支持部分(2a)の下端の後部及び脚(4)の下端の前部には、アジャスター(4)が設けられ、これらのアジャスタ−(4)は床に接している。
【0011】
脚本体(2)の上端すなわち支持部分(2a)の上端面には、複数のねじ孔(5)が穿設されている。
【0012】
天板支持アーム(6)は、止めねじ(7)をねじ孔(5)に螺合させることにより、脚本体(2)の上端に着脱可能に取り付けられる。
【0013】
天板支持アーム(6)は、図示しない天板を、引っかけ式に取り付けるもので、鋼板を折り曲げて形成され、上部に、互いに内側に折り曲げた僅かに高い縁部(6a)が形成されている。
天板下面に取り付けた取付片(図示せず)を、この縁部(6a)に前方から水平方向に差し入れることにより、天板は天板支持アーム(6)に取り付けられる。
【0014】
上部アームカバー(8)は、硬質の合成樹脂材料の一体成型品であり、図2及び図3に示すように、おおよそ前半分が、上部開放で下部閉鎖の断面U字形の形状で、後半分が上下部開放の形状のものである。
この上下部開放の後半分が、脚本体(2)の支持部分(2a)に嵌合する。
【0015】
上部アームカバー(8)の上端の後部は、脚本体(2)の上端の後部の切り込み形状に合わせて、曲面に切り込まれており、この部分の対向する内側面に、爪(9)が内方に突出して形成されている。
爪(9)は、脚本体(2)の上端後部の切り込み部分の側壁に係止される。
【0016】
同様に、上部アームカバー(8)の後半分の対向する内側面には、爪(10)が、比較的下部に、内方に突出して形成されている。爪(10)は、脚本体(2)、すなわち支持部分(2a)の上端近くの側面に穿設した孔(11)に係合する。
【0017】
上部アームカバー(8)の前半分の前端近くの対向する内側面にも、爪(12)が、内方に突出して形成されている。爪(12)は、天板支持アーム(6)の前端に形成された突出部分(13)に係合する。
【0018】
組立に当たっては、まずローパーティションのような間仕切の支持支柱に取付金具(1)により取り付けられた脚本体(2)の上端面に、天板支持アーム(6)を止めねじ(7)により締結する。
次いで、上部アームカバー(8)を前方から水平方向に差し込み、その内側面の爪(9)を後端上部の側壁に、また爪(10)を孔(11)に係合させる。
この時、前端の爪(12)は、天板支持アーム(6)の前端の突出部分(13)に係止させる。この状態は図4に示されている。
最後に、図示しない天板を、天板支持アーム(6)に引っかけ式に固定する。
【0019】
上述の引っかけ式の天板支持アーム(6)に代えて、図1の左上方に示したねじ止め型の天板支持アーム(14)を、止めねじ(7)により、脚本体(2)の上端面に取り付けることもできる。この場合にも、上部アームカバー(8)は、同様に取り付けられる。
引っかけ式の天板支持アーム(6)と異なる点は、天板支持アーム(14)の下方から、止めねじ(15)を天板に螺入して、天板を固定することである。
【0020】
【発明の効果】
上部アームカバーにより、脚本体と天板支持アームとの連結部分を覆い隠し、ねじ等も見えず、美観上有利であるにも拘わらず、上部アームカバーを取り外せば、簡単に分解でき、天板および天板支持アームの交換も自由にできる。
【0021】
また、上部アームカバーの内側面に突出する複数の爪を設け、これらの爪を、脚本体に係止させてあるので、上部アームカバーを簡単に脚本体に取り付けることができる。
さらに、上部アームカバーの上端の後部に設けた爪を、脚本体の上端後部に設けた切り込み部分の側壁に係止させてあるので、上部アームカバーが、妄りに前方へ外れるのを防止することができる。
【0022】
請求項記載の発明のように、上部アームカバーの前端の内側面に突出する爪を設け、この爪を、天板支持アームの先端に係合させるようにすると、上部アームカバーは、脚本体ばかりでなく、天板支持アームにも取り付けられるので、しっかりした取付がなされる。
【0023】
請求項記載の発明のように、取り付ける天板の支持型式により、引っかけ型の天板支持アームとねじ止め型の天板支持アームとを交換可能とすると、両型式の天板に対応させることができる。
【0024】
請求項記載の発明のように、上部アームカバーを合成樹脂材料製とすると、たとえ座者の膝が当たっても、緩衝作用があるため、怪我をするようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明天板支持脚装置の一実施例の分解斜視図である。
【図2】 上部アームカバーの拡大側面図である。
【図3】 上部アームカバーの拡大平面図である。
【図4】 組み立てられた支持脚装置の一部省略側面図である。
【符号の説明】
(1)取付金具
(2)脚本体
(2a)支持部分
(3)脚
(4)アジャスター
(5)ねじ孔
(6)天板支持アーム
(6a)縁部
(7)止めねじ
(8)上部アームカバー
(9)爪
(10)爪
(11)孔
(12)爪
(13)突出部分
(14)天板支持アーム
(15)止めねじ

Claims (4)

  1. 間仕切の支持支柱の前面に突出して取り付けた脚本体の上端に、天板支持アームを取り付け、この天板支持アームの上に、天板を取り付けるようにした天板の支持装置において、
    前記脚本体の上部と天板支持アームとを覆う上部アームカバーを、前方より着脱可能に取り付けるとともに、上部アームカバーの内側面に突出する複数の爪を設け、これらの爪を、脚本体に係止させ、さらに、上部アームカバーの上端の後部に設けた爪を、脚本体の上端後部に設けた切り込み部分の側壁に係止させたことを特徴とする天板の支持装置。
  2. 上部アームカバーの前端の内側面に突出する爪を設け、この爪を、天板支持アームの先端に係合させた請求項記載の天板の支持装置。
  3. 取り付ける天板の支持型式により、引っかけ型の天板支持アームとねじ止め型の天板支持アームとを交換可能とした請求項1または2記載の天板の支持装置。
  4. 上部アームカバーを合成樹脂材料製とした請求項1〜のいずれかに記載の天板の支持装置。
JP14004297A 1997-05-29 1997-05-29 間仕切における天板の支持装置 Expired - Fee Related JP3874382B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14004297A JP3874382B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 間仕切における天板の支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14004297A JP3874382B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 間仕切における天板の支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10331301A JPH10331301A (ja) 1998-12-15
JP3874382B2 true JP3874382B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=15259628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14004297A Expired - Fee Related JP3874382B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 間仕切における天板の支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3874382B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5138544B2 (ja) * 2008-10-29 2013-02-06 株式会社岡村製作所 天板付き家具
JP5138546B2 (ja) * 2008-10-29 2013-02-06 株式会社岡村製作所 天板付き家具
JP7106885B2 (ja) * 2018-02-20 2022-07-27 株式会社イトーキ 机、及び、机の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10331301A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD494050S1 (en) Hanger bracket for cabinet door storage rack
US6591762B1 (en) Corner shelf assembly
USD494454S1 (en) Hanger bracket for cabinet doors
USD483250S1 (en) Hanger bracket for cabinet door storage rack
USD483249S1 (en) Hanger bracket for cabinet door storage rack
JP3874382B2 (ja) 間仕切における天板の支持装置
US6526911B2 (en) Feed or water dish assembly for animal cages
USD483655S1 (en) Hook part
US6199510B1 (en) Feed dish for animal cages
USD516199S1 (en) Fan assembly
KR200442741Y1 (ko) 벽걸이 제품의 벽면 고정구조
JP2848780B2 (ja) 物品取付具
JP3832337B2 (ja) 洗面化粧台
JPH0529Y2 (ja)
KR200210880Y1 (ko) 환자용 변기의 안전손잡이
JP4394220B2 (ja) テーブル等の幕板取付構造
JP4407286B2 (ja) 浴室用ラック
JP3000429U (ja) 支脚と棚の係着装置
JP2002123255A (ja) 折り畳み式楽譜スタンドのラック
KR200353193Y1 (ko) 주방용 조명등
JPS5840910Y2 (ja) 棚の取付構造
KR0133610Y1 (ko) 걸이봉 지지구의 고정장치
USD517682S1 (en) Motor housing for a fan assembly
JPH0427425Y2 (ja)
JPH048814Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees