JP3873746B2 - トリアゾール誘導体 - Google Patents

トリアゾール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3873746B2
JP3873746B2 JP2001584251A JP2001584251A JP3873746B2 JP 3873746 B2 JP3873746 B2 JP 3873746B2 JP 2001584251 A JP2001584251 A JP 2001584251A JP 2001584251 A JP2001584251 A JP 2001584251A JP 3873746 B2 JP3873746 B2 JP 3873746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
ring
atom
substituted
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001584251A
Other languages
English (en)
Inventor
貴彦 戸部
隆史 菅根
渉 ▲はま▼口
逸郎 島田
恭一 前野
淳司 宮田
哲也 君塚
健師 鈴木
厚行 小原
琢磨 森田
ミカエル アールト
ハルトムト グライナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astellas Pharma Inc
Original Assignee
Astellas Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astellas Pharma Inc filed Critical Astellas Pharma Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP3873746B2 publication Critical patent/JP3873746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/4161,2-Diazoles condensed with carbocyclic ring systems, e.g. indazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/10Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

技術分野
本発明は、グリシントランスポーター活性の阻害剤として有用なトリアゾール誘導体を有効成分とする医薬組成物、及びグリシントランスポーター活性の阻害剤としての作用を有する新規なトリアゾール誘導体に関する。
背景技術
グリシンは中枢及び末梢神経系において、興奮性及び抑制性神経伝達物質であることが知られている。これらの機能は異なる二種の受容体を介しており、それら受容体を介した神経伝達の調節にはそれぞれ異なるグリシントランスポーターが関与していると考えられる。抑制性神経伝達物質としての機能は主に脊髄、脳幹に存在するストリキニーネ感受性グリシン受容体を介している。一方興奮性神経伝達物質としての機能は、グルタミン酸受容体サブタイプとして知られているN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体を介している。NMDA受容体においてグリシンはコアゴニストとして知られている(Johnson,J.W.and Asher,P.,Glycine potentiates the NMDA response in clutured mouse brain neurons,Nature,325,529−531,(1987))。NMDA受容体は脳内に広く分布し、特に大脳皮質、海馬に多く存在する。
神経伝達物質トランスポーターは、神経伝達物質を細胞内に取り込むことによりシナプス間隙における神経伝達物質濃度調節に大きな役割を果たしている。また、前シナプス末端に取り込むことによりその再利用に寄与していると考えられている。神経伝達物質トランスポーター機能の調節は、シナプス間隙中の神経伝達物質濃度を調節することにより神経機能の異常に起因する各種病態の治療に有用であると考えられる。
グリシントランスポーター(GLYT)は、1992年に最初のクローニングがなされ(Guastella,J.et al.,Cloning,expression,and localization of a rat brain high−affinity glycine transporter,Proc.Natl.Acad.Sci.,89,7189−93,1992)、これまでにGLYT1とGLYT2の二種が同定されている(Liu,Q.R.,et al.,Cloning and expression of a spinal cord−and brain−specific glycine transporter with novel structural features,J.Biol.Chem.,268,22802−8,1993)。また、GLYT1にはいくつかのスプライシングバリアントが報告されている(Kim,K.M.,et al.,Cloning of the human glycine transporter type 1:molecular and pharmacological characterization of novel isoform variants and chromosomal localization of the gene in the human and mouse genomes,Mol.Pharmacol.,45,608−17,1994)。
GLYT1は脊髄、脳幹、小脳、間脳及び網膜に高密度で発現すると共に嗅球及び大脳半球に低密度で発現しており、NMDA受容体機能を調節していると考えられる(Smith,K.E.,et al.,Cloning and expression of a glycine transporter reveal colocalizaion with NMDA receptors,Neuron,8,927−35,1992,Guastella,J.et al.,Cloning,expression,and localization of a rat brain high−affinity glycine transporter,Proc.Natl.Acad.Sci.,89,7189−93,1992,及びBergeron,R.et.al.,Modulation of N−methyl−D−aspartate receptor function by glycine transport,Proc.Natl.Acad.Sci.USA,95,15730−15734,1998)。Javittらはグリシントランスポーター阻害剤であるグリシルドデシルアミド(GDA)がNMDA受容体阻害薬であるphencyclidine(PCP)により誘発されたマウス運動亢進を抑制したと報告している(Javitt,D.C.,et al.Reversal of phencyclidine−induced hyperactivity by glycine and the glycine uptake inhibitor glycinedodecylaminde,Neuropsychopharmacology,17,202−4,1997)。
一方、GLYT2はその発現が脊髄、脳幹及び小脳に限局されている(Goebel,D.J.,Quantitative gene expression of two types of glycine transporter in the rat central nervous system,Mol.Brain Res.,40,139−42,1996,Zafra,F.,et al.,Glycine transporters are differentially expressed among CNS cells,J.Neurosci.,15,3952−69,1995)ことから、GLYT2はストリキニーネ感受性グリシン受容体の機能調節に関与していると考えられる。GLYT2の阻害は、ストリキニーネ感受性グリシン受容体機能増強作用を介し、脊髄における痛覚伝達の減弱を引き起こすと考えられる(Yaksh,T.L.,Behavioral and autonomic correlates of the tactile evoked allodynia produced by spinal glycine inhibition:effects of modulatory receptor systems and excitatory amino acid antagonists,Pain,37,111−123,1989)。
さらに、脊髄ストリキニーネ感受性グリシン受容体機能の増強はスパスム(攣縮)、ミオクローヌス、てんかんなどの筋収縮異常の治療に有用と考えられる(Truong,D.D.et.al.,Glycine involvement in DDT−induced myoclonus.Movement Disorders.3,77−87,1988,及びBecker,C.M.,et.al.Disorders of the inhibitory glycine receptor:the spastic mouse,FASEB J.4,2767−2774,1990)。スパスムはてんかん、脳血管障害、頭部外傷、多発性硬化症、脊髄損傷、ジストニーなどの神経障害及び損傷と関連している。
NMDA受容体は種々の病態との関連が知られている。NMDA受容体の機能低下と精神分裂病の関連が示唆されており(Javitt,D.C.and Zukin,S.R.Recent advances in the phencyclidine model of schizophrenia,American Journal of Psychiatry,148,1301−8,1991)、精神分裂病患者おいてグリシンの大量投与による陰性症状の改善が報告されている(Heresco−Levy U.et.al.,Double−blind,placebo−controlled,crossover trial of glycine adjuvant therapy for treatment−resistant schizophrenia,Br J Psychiatry,169,610−7,1996)。
また記憶・学習の神経細胞レベルのモデルと考えられる長期増強(Long−term potentiation,LTP)の形成にNMDA受容体の活性化が関与している(Collingridge,G.L.and Bliss,T.V.,NMDA receptors−their role in long−term potentiation.Trends.Neurosci.,10,288−93,1987)ことや、NMDA受容体アンタゴニスト投与により動物において健忘作用が認められる(Morris,R.G..,Andersen,E.,Lynch,G.S.and Braudy,M.,Selective impairment of learning and blockade of long−term potentiation by an N−methyl−D−aspartate receptor antagonist,AP5,Nature,319,774−6,1986,及びBenvenga,M.J.,and Theodore,C.S.,Annesic effect of the novel anticonvulsant MK−801,Pharmacol Biochem Behav.,30,205−207,1988)ことから、NMDA受容体は記憶、学習において非常に重要な役割を果たしていると考えられる。
また、ヒトにおいてもアルツハイマー型痴呆患者においてNMDA受容体の機能低下が報告されている(Ninomiya,H.et al.,[H]N−[1−(2−thienyl)cyclo−hexyl]−3,4−piperidine([H]TCP)binding in human frontal cortex:decreases in Alzheimer−type dementia.,J.Neurochem.,54,526−32,1990,及びTohgi,H.,et al.,A selective reduction of excitatory amino acids in cerebrospinal fluid of patients with Alzheimer type dementia compared with vasculardementia of the Binswanger type.,Neurosci.lett.,141,5−8,1992)。
一方、動物モデルにおけるグリシン部位アゴニストの抗健忘作用についていくつかの報告がなされている(Matsuoka,N.and Aigner,T.G.,D−Cycloserine,apartial agonist at the glycine site coupled to N−Methyl−D−aspartate receptors,improves visual recognition memory in rhesus monkeys,J.Exp.Pharmacol.Ther.,278,891−7,1996,Ohno,M.et al.Intrahippocampal administration of a glycine site antagonist impairs working memory performance of rats.Eur.J.Pharmacol.,253,183−7,1994,及びFishkin,R.J.,et al.,D−cycloserine attenuates scopolamine−induced learning and memory deficits in rats.,Behav.Neural.Biol.,59,150−7,1993)。これらの知見から、グリシントランスポーターの活性を阻害し、それによりNMDA受容体の機能を活性化させる薬剤は、痴呆、精神分裂病及びその他の認知障害の治療剤として有用であると考えられる。
グリシントランスポーター阻害剤としては、グリシルドデシルアミド(GDA)以外に、三級アミン化合物を開示するWO97/45115及びピペリジン誘導体を開示するWO97/45423(TROPHIX PHARMACEUTICALS INC.)、アミノ酸誘導体を開示するWO99/34790及び三環縮合化合物を開示するWO99/41227(ALLELIX NEUROSCIENCE INC.)、ピペリジン誘導体を開示するWO99/44596及びWO99/45011(JANSSEN PHARMACEUTICA N.V.)、アミノメチルカルボン酸誘導体を開示するWO00/07978(AKZO NOBEL N.V.)が報告されている。
また、1,2,4−トリアゾール化合物としてはDE4302051(Dr.Karl Thomae G.m.b.H.、凝集抑制作用)、Iran.J.Chem.Chem.Eng.(1998),17,14(A.Shafieeら、抗菌及び抗真菌作用)、DE3808283(Boehringer Ingelheim K.−G..,血小板活性化因子拮抗作用)、WO97/32873(Pfizer Research and Development Company N.V.,NMDA受容体拮抗作用)、DD251345(VEB Chemiekombinat Bitterfeld Ger.Dem.Rep.,殺菌作用)、Eur.J.Med.Chem.(1985),20,257(F.Clemenceら,鎮痛、抗炎症作用)、Sci.Pharm.(1978),46,298(A.A.B.Hazzaaら,抗痙攣作用)などが開示されている。しかしながら、これらの化合物がグリシントランスポーターの活性を阻害するという報告例はない。
発明の開示
以上のような背景のもとに、本発明の発明者らは、高いグリシントランスポーター阻害作用を有する化合物について鋭意研究を進めてきた結果、本発明のトリアゾール誘導体が高いグリシントランスポーター活性の阻害作用を示すことを見いだし、本発明を完成するに至った。
本発明は、下記一般式(I)で示されるトリアゾール誘導体又はその製薬学的に許容される塩を有効成分として含有するグリシントランスポーター阻害作用を有する医薬組成物に関する。
Figure 0003873746
(式中の記号は、以下の意味を示す。
A環:(1)置換されてもよい芳香族炭化水素環、
(2)置換されてもよく、ベンゼン環若しくはヘテロ環と縮合してもよい脂肪族炭化水素環、
(3)置換されてもよく環を構成するヘテロ原子として窒素原子1又は2個有していてもよく、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有し、ベンゼン環と縮合してもよい5員ヘテロ環、又は
(4)置換されてもよく環原子として窒素原子1個を有し、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい6員ヘテロ環
B環及びD環:同一又は異なって置換されてもよい芳香族炭化水素環、置換されてもよい脂肪族炭化水素環、又は置換されてもよいヘテロ環を示す。
R:H、ハロゲノ低級アルキル、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロ環、置換されてもよいシクロアルキル、又は−[Alk1]m−X−[Alk2]n−Y−R
:H、OH、シアノ、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロ環、置換されてもよいシクロアルキル、又は低級アルコキシ
X:結合、酸素原子、−S(O)q−、又は−N(R)−
Y:結合、−C(O)−、−C(O)−N(R)−、−Z−Alk3−、又は−N(R)−Alk3−C(O)−
但し、Yが結合のときは、RはOH及び低級アルコキシ以外の基を示す。
Alk1及びAlk2:同一又は異なって低級アルキレン、低級アルケニレン、又は低級アルキニレン
m及びn:同一又は異なって0又は1
但し、Xが結合のときは、m+n=1を示す。
:−S(O)q−、−N(R)−、−C(O)−、又は−C(O)−N(R)−
Alk3:低級アルキレン
及びR:同一又は異なってH、又は低級アルキル
q:0、1又は2)
また、本発明は学習障害を改善するための一般式(I)で示される医薬組成物に関する。
本発明は更に、下記一般式(Ia)で示される新規なトリアゾール誘導体又はその塩に関する。
Figure 0003873746
(式中の記号は、以下の意味を示す。
A’環:
Figure 0003873746
(2)Rfで示される基から選択される1又は2個の置換基で置換されてもよいナフタレン
(3)Rfで示される基から選択される1又は2個の置換基で置換されてもよく、ベンゼン環又はヘテロ環と縮合してもよい脂肪族炭化水素環
(4)Rfで示される基から選択される1又は2個の置換基で置換されてもよく環を構成するヘテロ原子として窒素原子1又は2個有し、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい5員ヘテロ環、又は、
(5)Rfで示される基から選択される1又は2個の置換基で置換されてもよく環原子として窒素原子1個を有し、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい6員ヘテロ環
B’環:ベンゼン、又は含窒素単環ヘテロ環
D’環:ベンゼン、又はヘテロ環
但し、A’、B’、及びD’は同時にベンゼン環を示さない。
Ra:ハロゲノ低級アルキル、置換されてもよいヘテロ環、置換されてもよいシクロアルキル、又は−[Alk1]m−X−[Alk2]n−Y−R
:H、OH、シアノ、置換されてもよいアリール、置換されてもよいヘテロ環、置換されてもよいシクロアルキル、又は低級アルコキシ
X:結合、酸素原子、−S(O)q−、又は−N(R)−
Y:結合、−C(O)−、−C(O)−N(R)−、−Z−Alk3−、又は−N(R)−Alk3−C(O)−
但し、Yが結合のときは、RはOH及び低級アルコキシ以外の基を示す。
Alk1及びAlk2:同一又は異なって低級アルキレン、低級アルケニレン、又は低級アルキニレン
m及びn:同一又は異なって0又は1
但し、Xが結合のときは、m+n=1を示す。
:−S(O)q−、−N(R)−、−C(O)−、又は−C(O)−N(R)−
Alk3:低級アルキレン
及びR:同一又は異なって、H、又は低級アルキル
Rb:ハロゲン原子、以下に示す置換基で置換されてもよい低級アルキル、低級アルキニル、ハロゲノ低級アルキル、ヘテロ環(環中の炭素原子を介して結合)、ヘテロ環−O−、シアノ、ニトロ、ハロゲノ低級アルキル−O−、低級アルコキシ、−O−低級アルキレン−N(R)−低級アルキレン−C(O)O−R、Z−R、又はZ−R
低級アルキルの置換基:OH、シアノ、低級アルコキシ、又は低級アルキルで置換されてもよいアミノ
:−S(O)q−、−N(R)−、−C(O)−、−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−、−C(O)−S(O)q−、−N(R)−S(O)q−、又は−C(O)O−
:−N(R)−、又は−N(R)−C(O)−
:H、低級アルキル、又はアリール
:OH、又は低級アルコキシ
p:0又は1
q:0、1又は2
Rc:低級アルキル、又はハロゲン原子
Rd及びRe:同一又は異なって、H、ハロゲン原子、低級アルキル、低級アルコキシ、OH、ハロゲノ低級アルキル、フェニル、ハロゲノ低級アルキル−O−、又は−N(R)C(O)−R
及びR:同一又は異なって、H、又は低級アルキル
Rf:Rbで示される基、オキソ基、又はアリール
但し、A’環が低級アルコキシで置換されたベンゼンを示すとき、B’環がベンゼンのときはRdはH以外の基を示す。)
また、本発明は、下記一般式(Ib)で示される新規なトリアゾール誘導体又はその塩を提供する。
Figure 0003873746
(式中の記号は、以下の意味を示す。
Ra、Rc、及びpは前記の式(Ia)の化合物についての定義と同様の基を意味する。
Rb’:ハロゲン原子、以下に示す置換基で置換されてもよい低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、ヘテロ環(環中の炭素原子を介して結合)、ヘテロ環−O−、シアノ、ニトロ、ハロゲノ低級アルキル−O−、低級アルコキシ、−O−低級アルキレン−N(R)−低級アルキレン−C(O)O−R、−N(R)−R、Z’−R、又はZ−R
低級アルキルの置換基:OH、シアノ、低級アルコキシ、低級アルキルで置換されてもよいアミノ
’:−S(O)q−、−C(O)−、−C(O)−N(R)−、−N(R)−C(O)−、−C(O)−S(O)q−、−N(R)−S(O)q−、又は−C(O)O−
、Z、R、R、及びqは前記の式(Ia)の化合物についての定義と同様の基を意味する。
Rd’:H、低級アルコキシ、OH、又は低級アルキル
Re’:H,ハロゲン原子、低級アルコキシ、ハロゲノ低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル−O−、又はN(R)C(O)−R
及びRは前記の式(Ia)の化合物についての定義と同様の基を意味する。。
但し、▲1▼Raが低級アルキルで、p=0のとき、Rb’が低級アルキル、低級アルコキシ、またはハロゲン原子のときは、Rd’又はRe’の少なくとも一方はH以外の基を示し、Re’がHのときはRd’は低級アルキル以外の基を示す。
▲2▼Raがα−スチリル、Rd’及びRe’がH、且つp=0のときは、Rb’は低級アルキル、低級アルコキシ以外の基を示す。
▲3▼Raが2−フリル、Rd’及びRe’がH、且つp=0のときは、Rb’は低級アルキル以外の基を示す。)
好ましくは、一般式(Ia)で示されるトリアゾール誘導体において、B’環が含窒素単環ヘテロ環、D’環がベンゼン環であり、Rfがハロゲン原子、低級アルキル、低級アルコキシ、アリール、シアノ、カルバモイル又はオキソ基であるトリアゾール誘導体又はその塩;
更に好ましくは、B’環がピリジン環、D’環がベンゼン環、且つA’環が2,1,3−ベンゾオキサジアゾール、又は低級アルキル、ハロゲン原子、及びシアノから選択される1又は2の置換基で置換されたベンゼンである一般式(Ia)で示されるトリアゾール誘導体又はその塩;
最も好ましくは、5−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−イソプロピル−1,2,4−4H−トリアゾール−3−イル]−2−フェニルピリジン;
4−[3−イソプロピル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール;
3−[3−(3−メトキシプロピル)−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンゾニトリル;
3−[3−エチル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンゾニトリル;
2−{3−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ]−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル}ベンゾニトリル;又は、
4−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルアミン又はその塩に関する。
更に、一般式(Ia)又は一般式(Ib)で示されるトリアゾール誘導体を有効成分とする医薬組成物に関する
本発明に係るトリアゾール誘導体について更に説明する。
置換基について特に断りのない「置換されてもよい」の置換基としては、具体的には以下のようなものが挙げられる。
Rb’、Rf、Rd、Reで示される基、又は窒素原子を介して結合するヘテロ環基等。
なお、本明細書中、「低級」なる語は、炭素数1〜6個の直鎖又は分岐状の炭化水素鎖を意味する。
従って、「低級アルキル」とは、直鎖又は分岐状の飽和炭化水素の1価基を意味し、具体的には例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル等が挙げられる。
「低級アルキニル」は、炭素数2〜6の三重結合を1以上を有する直鎖又は分岐状の不飽和炭化水素の1価基を意味し、具体的には、エチニル、1−プロピニル等を挙げることができる。
「低級アルキレン」は、上記飽和炭化水素の両端が遊離原子の2価基を意味する。
「低級アルケニレン」は、炭素数2〜6の二重結合を1以上を有する直鎖又は分岐状の不飽和炭化水素の両端が遊離原子の2価基を意味し、ビニレン、プロペニレン等が挙げられる。
「低級アルキニレン」は、炭素数2〜6の三重結合を1以上を有する直鎖又は分岐状の不飽和炭化水素の両端が遊離原子の2価基を意味する。
「低級アルコキシ」としては、具体的には例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、s−ブトキシ、t−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、又はイソヘキシルオキシ等が挙げられる。
「ハロゲン原子」としては、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素が挙げられる。
「ハロゲノ低級アルキル」とは、前記低級アルキルが1以上のハロゲン原子で置換されたものを意味し、好ましくはトリフルオロメチル、又はトリフルオロエチルである。
「芳香族炭化水素環」としては、ベンゼン、又はナフタレンが挙げられ、芳香族炭化水素環の1価基を「アリール」と表記する。
「脂肪族炭化水素環」とは、3〜8員の単環式飽和炭化水素環を意味し、その1価基を「シクロアルキル」と表記する。好ましくは、シクロプロピル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。
「ベンゼン環と縮合してもよい脂肪族炭化水素環」とは、脂肪族炭化水素環にベンゼン環が縮合したものを意味し、脂肪族炭化水素環上の炭素原子を介し他の基と結合する。好ましくは、インダン、1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンである。
「ヘテロ環と縮合してもよい脂肪族炭化水素環」とは、上記脂肪族炭化水素環に下記ヘテロ環が縮合したものを意味し、脂肪族炭化水素環上の炭素原子を介し他の基と結合する。好ましくは、5,6,7,8−テトラヒドロキノリンである。
「ヘテロ環」とは、芳香族ヘテロ環、飽和ヘテロ環及び不飽和ヘテロ環を意味する。
「芳香族ヘテロ環」としては、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子から選択されるヘテロ原子1乃至3個を含む5又は6員単環又は縮合芳香族ヘテロ環を意味し、環中の炭素原子又は窒素原子を介して他の基と結合する。好ましくはフラン、ピロール、チオフェン、ピラゾール、チアゾール、イミダゾール、ピリジン、ピリミジン、ピラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン環などが含まれる。
但し、Rb又はRb’で示されるヘテロ環は、環中の炭素原子を介してベンゼン環に結合するものを意味する。
「飽和ヘテロ環」としては、窒素原子、酸素原子又は硫黄原子から選択されるヘテロ原子1乃至3個を含む5又は6員飽和ヘテロ環を意味し、環中の炭素原子又は窒素原子を介して他の基と結合する。好ましくはピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン環などが含まれる。
「不飽和ヘテロ環」とは、ヘテロ環中に二重結合を含む、芳香族ヘテロ環以外の5又は6員不飽和ヘテロ環を意味する。
「含窒素単環ヘテロ環」は、上記に示す「ヘテロ環」のうち、環の構成元素として1以上の窒素原子を必ず含有し、その他のヘテロ原子として酸素原子又は硫黄原子から選択されるヘテロ原子1乃至3個を含んでいてもよい飽和又は芳香族5又は6員単環ヘテロ環を意味し、環中の炭素原子又は窒素原子を介して他の基と結合する。好ましくは、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、テトラゾール、チアゾール、フラザン、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン等が挙げられる。更に好ましくは環の構成元素としてのヘテロ原子は窒素原子のみであり、1乃至3の窒素原子を含有する5又は6員単環ヘテロ環である。
A環の(4)で示される「環を構成するヘテロ原子として窒素原子1又は2個有していてもよく、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい5員ヘテロ環」とは、上記のヘテロ環のうち、環構成原子として2個以内の窒素原子を有してもよく、それ以外に酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよい5員ヘテロ環及び、ベンゼン環と縮合した該5員ヘテロ環を意味する。
該5員ヘテロ環としては、チアゾール、フラン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、フラザン、チアジアゾール、ピラゾリジン、ベンゾイミダゾール、ベンゾフラン、ベンゾオキサジアゾール、ベンゾチアジアゾール、インドール、イソインドール、インダゾールが挙げられる。
A環の(4)で示される「環原子として窒素原子1個を有していてもよくそれ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい6員ヘテロ環」とは、上記のヘテロ環のうち、環構成原子として1個以内の窒素原子を有してもよく、それ以外に酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよい6員ヘテロ環及び、ベンゼン環と縮合した該6員ヘテロ環を意味する。
該6員ヘテロ環としては、モルホリン、ピリジン、ピペリジン、キノリン、イソキノリン、1,2−ジヒドロイソキノリン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリンが挙げられる。
本発明の医薬組成物の有効成分として使用される化合物は、無機酸又は有機酸と塩を形成することができる場合があり、それらの塩もグリシントランスポーター活性の阻害作用を有する。好適な塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸若しくはリン酸等の鉱酸との塩、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、炭酸、グルタミン酸、アスパラギン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸等の有機酸との塩、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、アルミニウム等の無機塩基との塩、メチルアミン、エチルアミン、エタノールアミン等の有機塩基との塩、リジン、オルニチン等の塩基性アミノ酸との塩等を挙げることができる。又、低級アルキルハライド、低級アルキルトリフラート、低級アルキルトシラート又はベンジルハライド等との反応で4級アンモニウム塩を形成することもできるが、4級アンモニウム塩としては、ヨウ化メチル又はベンジルクロリド等との塩が好ましい。
本発明の医薬組成物の有効成分として使用される化合物には、不斉炭素原子に基づく光学異性体、二重結合やシクロヘキサン環に基づく幾何異性体及びある単結合のまわりの回転が阻害されることにより生ずるアトロプ異性体(有機立体化学 p92−96 1993(株)化学同人 京都))が存在する場合があり、2つ以上の不斉炭素原子を有するときは、更に、ジアステレオ異性体が存在する。本発明には、これらの各種異性体の単離されたもの及びこれら異性体の混合物が含まれる。又、本発明化合物には、水和物、各種溶媒和物、また互変異性体等が含まれる。さらに、本発明の医薬の有効成分として使用される化合物には結晶多形を有する化合物もあり、本発明の医薬の有効成分として使用される化合物にはそれらの結晶形がすべて包含される。
更に本発明化合物には、薬理学的にも許容されるプロドラックも含まれる。本発明化合物の薬理学的にも許容されるプロドラックを形成する基としては、Prog.Med.5;2157−2161(1985)に記載されている基や,広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻、分子設計163頁から198頁に記載されている基が挙げられる。具体的には、加水分解、加溶媒分解により又は生理学的条件下で本発明の1級アミン、又は2級アミン、OH、COOH等に変換できる基であり、例としてはOH基のプロドラッグとしては,例えば−OCO−置換されてもよい低級アルキレン−COOR(RはH又は低級アルキルを示す。以下同様。)、−OCO−置換されてもよい低級アルケニレン−COOR、−OCO−置換されてもよいアリール、−OCO−低級アルキレン−O−低級アルキレン−COOR、−OCO−COR、−OCO−置換されてもよい低級アルキル、−OSO−置換されてもよい低級アルキレン−COOR、−O−フタジル、5−メチル−1,3−ジオキソレン−2−オン−4−イル−メチルオキシ等が挙げられる。
なお、本発明の用途発明に含まれる公知化合物の内好ましいもの物の例として以下の化合物が挙げられる。例えば、特開2000−63363号公報の開示された化合物の内以下のものが挙げられる。
2−[3−(ビフェニル−4−イル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]フェノール、
3−(ビフェニル−4−イル)−4−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール、
3−(ビフェニル−4−イル)−5−メチル−4−(2−プロポキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール、
3−(ビフェニル−4−イル)−5−エチル−4−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール、
4−(2−メトキシフェニル)−3−メチル−5−(2’−メチルビフェニル−4−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール、及び
3−(ビフェニル−4−イル)−4−(2−ヨードフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾールである。
上記以外に、例えばラボテスト社(ドイツ国フライベルグ市)により市販されている3−(ビフェニル−4−イル)−5−(フラン−2−イル)−4−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール(LTPBP42,CD−ROMカタログ1996年版)や3−(ビフェニル−4−イル)−4−(2−メトキシフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール(LTPBP20,CD−ROMカタログ1996年版)
等が挙げられる。
(製造法) 以下本発明に係る化合物の製造法について説明する。
目的とする3,4,5−三置換−1,2,4−トリアゾール誘導体は、例えば下記の方法によって合成できるが、本発明化合物の製造方法はこれらに限定されるものではない。
第1〜第3製法
Figure 0003873746
(式中、Lは酸素原子または硫黄原子を、R10は低級アルキル基などを示す。その他の記号は前記と同じ意味を示す。以下同様。)
下記第1、第2および第3製法では、例えば公開公報(特開2000−63363号)に記載の方法とほぼ同様にして、目的とする3,4,5−三置換−1,2,4−トリアゾール誘導体を製造することができる。
第1製法によれば、市販または特開2000−63363に記載の方法とほぼ同様にして得られる酸ヒドラジド(1)と化合物(2)を求核置換反応及び脱水環化反応させることにより本発明化合物を製造することができる。
第2製法によれば、特開2000−63363に記載の方法とほぼ同様にして得られる化合物(4)と酸ヒドラジド(5)を求核置換反応及び脱水環化反応させることにより本発明化合物を製造することができる。
第3製法によれば、ジアシルヒドラジン(6)を脱水環化反応させることにより得られる1,3,4−オキサジアゾール(7)と適当なアミン誘導体(8)を反応させるとにより本発明化合物を製造することができる。
第4、第5製法
Figure 0003873746
(式中、L及びLはハロゲン、トリフルオロメタンスルホニルオキシなどのアルキル及びアリールスルホニルオキシ、低級アルコキシ基で置換されたホスホリルオキシを、M及びMはマグネシウム、亜鉛、ホウ素、スズなどの金属を、M−Qは、例えば辻二郎の著書(遷移金属が拓く有機合成、P25−P37(1997))に示される有機金属化合物、金属ハロゲン化物などを、また、B’’は芳香族炭化水素環又は芳香族ヘテロ環を、D’’は芳香族炭化水素環又は芳香族ヘテロ環を示す。)
B、D環が芳香族環である1,2,4−トリアゾール誘導体(11)は上記第1、第2および第3製法以外に、下記第4及び第5製法を用いて合成することもできる。
第4製法はアリールまたはヘテロアリール環B’上の置換基Lとしてハロゲンまたはアルキルスルホニルオキシ基を有する3,4,5−三置換−1,2,4−トリアゾール誘導体(9)と適当なアリールメタルまたはヘテロアリールメタル化合物(10)とのクロスカップリング反応を利用する製法である。また第5製法は、1,2,4−トリアゾール誘導体(9)より調製されるアリールメタルまたはヘテロアリールメタル化合物(13)と適当なハロゲンまたはアルキルスルホニル基を有するアリールまたはヘテロアリール化合物(14)とのクロスカップリング反応を利用する製法である。
下記第4及び第5製法におけるクロスカップリング反応は、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなどの適当な溶媒中、パラジウム化合物又はニッケル化合物(例えばテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム)存在下、また必要ならば塩基存在下あるいは非存在下、マグネシウム、亜鉛、ホウ素、スズなどを含むアリールメタルまたはヘテロアリールメタル化合物(10または13)と適当なハロゲンまたはアルキルスルホニルオキシ基を有するアリールまたはヘテロアリール化合物(9または14)を原料として冷却乃至加熱下にて行うことができる。
第6製法
Figure 0003873746
(式中、Lはハロゲンなどの脱離基を、XはNRまたは酸素原子を示す。)5位に窒素原子または酸素原子を介して結合する置換基を有する1,2,4−トリアゾール誘導体(19)は、前記第2製法に基づいて合成できる1,2,4−トリアゾール誘導体(16)を、例えばWalserらの方法(Journal of Heterocyclic Chemistry,12,717(1975))に準じて化合物(17)へと変換した後、アミンまたはアルコール誘導体(18)を無溶媒あるいは適当な溶媒(例えばキシレンなど)中、適当な塩基存在下あるいは非存在下、50から200℃で2〜72時間反応させても合成できる。
第7製法
Figure 0003873746
(式中、baseは水酸化ナトリウムなどの塩基を、Lはハロゲンなどの脱離基を示す。)
5位に硫黄原子を介して結合する置換基を有する1,2,4−トリアゾール誘導体(24)は、市販または特開2000−63363に記載の方法とほぼ同様にして得られる酸ヒドラジド(1)を原料として、例えばMaxwellらの方法(Journal of Medicinal Chemistry,27,1565(1984))に準じても製造することができる。
なお、本発明化合物には前記のごとく、ラセミ体、光学活性体、ジアステレオマー等の異性体が単独であるいは混合物として存在する場合がある。ラセミ化合物は適当な原料化合物を用いることにより、あるいは一般的なラセミ分割法(例えば、一般的な光学活性酸(酒石酸等)とのジアステレオマー塩に導き光学分割する方法。)により立体化学的に純粋な異性体に導くことができる。又、ジアステレオマーの混合物は常法、例えば分別結晶化又はクロマトグラフィー等により分離できる。
薬理試験
以下に本発明化合物の有する薬理作用について実験例により説明する。
本発明化合物のグリシントランスポーター活性の阻害作用は以下の試験法により確認した。
1.グリシントランスポーター阻害作用
(細胞培養)
グリシントランスポーターのサブタイプGLYT1を発現しているC6グリオーマ細胞(Gomeza−J.,Zafra−F.,Olivares−L.,Gimenez−C.,Aragon−C.,Regulation by phorbol esters of the glycine transporter(GLYT1)in glioblastoma cells.,Biochim−Biophys−Acta.,1233,41−46,1995を参照)を使用した。
C6グリオーマ細胞(American Type Culture Collection)は10%胎児牛血清、100units/ml penicillin G、0.1mg/ml streptomycin sulfateを含むDMEMを用い5%CO、37℃の条件でCOインキュベータ内で培養した。
([H]グリシン取り込み)
H]グリシン取り込みは、Gomezaらの方法に従って行った。
C6グリオーマ細胞を2×10細胞/ウェルの濃度で96ウェルプレート(Culturplate,Packard社)に播種し、2日間培養後、[H]グリシン取り込み実験を行った。細胞をバッファー(150mM NaCl,5mM KCl,1mM CaCl,1mM MgCl,10mM Glucose,5mM L−alanine,10mM Hepes−Na,pH7.4)で1回洗い、その後再度バッファーを加え10分間、37℃でインキュベートした。
インキュベート後、バッファーを[H]グリシン(約0.2μM,41Ci/mmol,New England Nuclear)及び評価化合物を加えた反応バッファーに交換し、更に20分間、37℃でインキュベートした。20分間の反応後、氷冷したPBS(phosphate buffered saline)で洗浄した。細胞を0.1N NaOH溶液で溶解し、取り込まれた放射能量を液体シンチレーションカウンターにより測定した。特異的取り込みは全取り込み量のうち3mM Sarcosineによって置換された部分とした。試験化合物の評価は、特異的取り込みに及ぼす取り込み阻害率を求めて行った。
その結果、本発明化合物は、[H]グリシン取り込みに対する阻害作用が確認された。
Figure 0003873746
化合物1:3−(ビフェニル−4−イル)−4−(2−メトキシフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール(特開2000−63363号 実施例33)
化合物2:3−(ビフェニル−4−イル)−5−(フラン−2−イル)−4−フェニル−4H−1,2,4−トリアゾール(ラボテスト社(ドイツ国フライベルグ市)LTPBP42,CD−ROMカタログ1996年版)
化合物3:3−(ビフェニル−4−イル)−5−エチル−4−(2−メトキシフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール(特開2000−63363号 実施例23)
2.(+)−HA966誘発マウス運動亢進実験方法
既報(J Neural Transm,97:175−185,1994)を改変した方法により実験を行った。
動物:ICR系雄性マウス(日本SLC、5−7週令)
薬剤:reserpine(アポプロン注1mg/ml、第一製薬)、(+)−HA966(Proc.Nat.Acad.Sci.U,S.A.,87,347−351,1990)、α−methyl−para−tyrosine methyl ester(Sigma、Inc)
実験装置:Supermex(室町機械)
実験方法
(1)薬剤処置群は以下のように設定した(1群あたり16例で検討を行った)。
ACSF+Vehicle群
{(+)−HA966 80μg/mouse icv+Vehicle}群
{(+)−HA966 80μg/mouse icv+評価化合物}群
(2)(+)−HA966投与19時間前にreserpine(10mg/kg)を腹腔内投与した。
(3)(+)−HA966投与0.5時間前にα−methyl−para−tyrosine methyl ester(250mg/kg)を腹腔内投与した。
(4)(+)−HA966投与20分前に評価化合物を経口投与した。
(5)(+)−HA966を側脳室内に両側性に投与し(2段針を用いてフリーハンドで行った)、その直後に運動量測定装置の測定用ケージへ動物を1匹ずつ設置した。
(6)その直後から1時間の運動量を運動量測定装置を用いて測定した。
(7)データとして1時間の運動量の積算値を採用した。効果の判定は(+)−HA966による運動亢進{((+)HA966+Vehicle)投与群と(ACSF+Vehicle)投与群の差}を100%とし、薬剤投与群の運動量{((+)HA966+評価化合物)投与群と(ACSF+Vehicle)投与群の差}を標準化した(算出は以下の式に基づいて行った)。標準化した運動量が50%未満の値を示した場合を薬剤の効果ありと判定した。
運動量標準化に用いた式
{((+)HA966+評価化合物)投与群の運動量−(ACSF+Vehicle)投与群の運動量}÷{((+)HA966+Vehicle)投与群の運動量−(ACSF+Vehicle)投与群の運動量}×100(%)
製造例1で示される化合物を10mg/kg経口投与した場合の上式で求めた標準化した運動量は43%であった。
3.(+)−HA966誘発学習障害(マウス受動回避反応試験)
動物;ddY系雄性マウス(SLC、訓練時7−9週齢)を用いた。1群16−32匹とした。
<実験手順>
薬剤調製
(1)評価化合物は経口投与では0.5%メチルセルロース水溶液、腹腔内投与では生理食塩水中に0.5%となるようメチルセルロースを溶解した溶液(以下、0.5%メチルセルロース溶液)に懸濁した。投与容量は体重1kg当たり10mlとした。評価化合物の偽薬(Vehicle)として経口投与では体重1kg当たり10mlの0.5%メチルセルロース水溶液、腹腔内投与では体重1kg当たり10mlの0.5%メチルセルロース溶液(以下、Vehicle)を投与した。
(2)(+)−HA966は人工脳脊髄液(ACSF)中に溶解した。投与容量はマウス1匹当たり4μlとした。(+)−HA966の偽薬としてマウス1匹当たり4μlのACSFを投与した。
脳室内カニューレ装着
訓練開始7−14日前に動物に麻酔下にて脳室内投与用のカニューレを装着した。
訓練
(1)学習実験1日目にマウスを実験室に1時間以上放置した。
(2)評価化合物または偽薬を経口もしくは腹腔内投与した。
(3)その20分後に(+)−HA966 60μgをマウスに脳室内投与用のカニューレを通じて脳室内投与した。
(4)(+)−HA966投与15分後にマウスを受動回避反応試験実験装置の明室に入れ、30秒間放置した。その後、ギロチンドアをはずした。マウスが暗室に入り、電気ショック(intensity 60V、delay 1sec、duration 2sec)を受けて明室に戻ってきたらギロチンドアをしめ、明室に30秒間放置した。
(5)マウスを取り出し、ホームケージに戻した。
(6)訓練終了後、60分間以上実験室に放置し、その後飼育室に戻した。
試験(訓練の24時間後)
(1)実験室に1時間以上動物を放置した。
(2)マウスを明室に入れ、30秒間放置した後、ギロチンドアをはずした。
(3)ギロチンドアを外してからマウスが暗室のセンサーを横切るまでの時間(step−through latency)を記録した。最長測定時間は300秒とした。
(4)step−through latencyを学習形成の指標として採用した。(+)−HA966による学習障害は(ACSF+Vehicle)投与群と((+)−HA966+Vehicle)投与群との2群間でWilcoxon rank sum testにより比較に基づき判定した。評価化合物の学習障害改善作用は((+)−HA966+Vehicle)投与群と((+)−HA966+評価化合物)投与群との多群間で両側Steel検定による比較に基づき判定した。p<0.05で有意な差があると判定した。
製造例1で示される化合物を腹腔内投与した場合の最小有効用量は3mg/kgであった。
4.電撃痙攣ショック(ECS)誘発学習障害(マウス受動回避反応試験)
既報(Eur J Pharmacology,321;273−278、1997)を参考に以下のように評価を行った。
動物;ddY系雄性マウス(SLC、訓練時5週齢)を用いた。1群16匹とした。
<実験手順>
薬剤調製
評価化合物は経口投与では0.5%メチルセルロース水溶液、腹腔内投与では0.5%メチルセルロース溶液に懸濁した。投与容量は体重1kg当たり10mlとした。評価化合物の偽薬として経口投与では体重1kg当たり10mlの0.5%メチルセルロース水溶液、腹腔内投与では体重1kg当たり10mlの0.5%メチルセルロース溶液(以下、Vehicle)を投与した。
訓練
(1)実験1日目にマウスを実験室に1時間以上放置した。
(2)マウスを受動回避反応試験実験装置の明室に入れ、30秒間放置した。その後、ギロチンドアをはずした。マウスが暗室に入ると電気ショック(intensity 60V、delay 1sec、duration 20sec)を受けて明室に戻ってきたらギロチンドアをしめ、明室に30秒間放置した。
(3)マウスを取り出し、素早く(1分以内)両耳に電極をつけ、ECS(電撃痙攣ショック)を与えた。
(4)評価化合物を経口もしくは腹腔内投与した。
(5)ホームケージに戻した。
(6)訓練終了後、60分間以上実験室に放置し、その後飼育室に戻した。
試験(訓練の24時間後)
(1)実験室に1時間以上動物を放置した。
(2)マウスを明室に入れ、30秒間放置した後、ギロチンドアをはずした。
(3)ギロチンドアを外してからマウスが暗室のセンサーを横切るまでの時間(step−through latency)を記録した。最長測定時間は600秒とした。
(4)step−through latencyを学習形成の指標として採用した。ECSによる学習障害は(ECS未負荷+Vehicle投与)群と(ECS負荷+Vehicle投与)群との2群間でWilcoxon ank sum testによる比較に基づいて判定した。評価化合物の学習障害改善作用は(ECS負荷+Vehicle投与)群と(ECS負荷+評価化合物投与)群との多群間で両側Steel検定による比較に基づいで判定した。p<0.05で有意な差があると判定した。
製造例1で示される化合物を腹腔内投与した場合の最小有効用量は10mg/kgであった。
5.水迷路課題における老齢ラット学習障害に対する評価化合物の作用
[実験方法]
実験プロトコールはBaxter M.らの方法(Neurobiol.Aging 15,207−213,1994)を参考に設定した。
実験には24±1ヶ月齢(老齢)のF344雄性ラット(日本チャールス・リバー)を用いた。直径130cm、高さ40cmの円形プールに水(25℃)を深さ25cmになるように入れ、直径10cm、高さ24cmのプラスチック製プラットホームを水面下約1cmになるように設置した。試験期間中はプールの水を黒いインクを用いて不透明にした。
ハンドリング:訓練開始前に全てのラットに3分間のハンドリングを2回施した。
Shaping:ハンドリング終了後に実施した。幅15cm、高さ(水面より)35cm、長さ100cmのalleyを前述のプール中に設置する。alleyの一端にプラットホームを設置した。プラットホームを水面下約1cmになるように前述の黒い不透明の水をいれた。alley内のプラットホーム上、前足がプラットホームに引っかかる程度の位置、プラットホームより25cm離れた位置にそれぞれ一回ラットを設置する。ラットがプラットホームに登ったら、約10秒間停留させた。
Straight swim:Shaping終了後に実施した。ラットをalleyの末端(プラットホームの反対側)におき、3回泳がせる。プラットホームに到達したら、プラットホーム上に約10秒間停留させた。
acquisition task:Straight swim後に実施した(ShapingおよびStraight swimで用いたalleyは取り除く)。プラットホームの位置は訓練期間は一定とした。ラットをプールの壁に面して水中に静かに置き、訓練を開始した。ラットが入水後プラットホームに到達するまでの潜時(latency)をビデオ自動追跡装置(カラービデオ・トラッキング・システムCompACT VAS)によりコンピュータに記録した。一回のtrial時間を最大60秒とし、60秒以内にラットがプラットホームに到達できない場合は実験者がラットを誘導してプラットホームに登らせた。ラットをプラットホーム上に到達後約10秒間停留させた。trialの間隔は約2分間に設定した。各trialごとにスタート位置(7カ所)をランダムに変更した。訓練(trial)を最大5回/day、最長8日間実施した(獲得訓練では最大合計40trialを実施した)。訓練初日は薬物投与しない状態でラットを泳がせ、その潜時に基づいて動物を均等に群分けした。その翌日から7日間訓練を実施する。各訓練でのlatencyを測定した。
transfer task:最終訓練の約4時間後にプラットホーム非存在下の条件でラットをプールで泳がせた(50秒間)。ターゲット4分割元(プールの4分割した部分の内、プラットホームの存在した部分)の滞在時間を測定した。
薬物処置:評価化合物は0.5%メチルセルロース生理食塩水溶液に懸濁した。偽薬として体重1kg当たり1ml/kgの0.5%メチルセルロース生理食塩水溶液(以下、Vehicle)を投与した。投与容量は体重1kg当たり1ml/kgとした。評価化合物およびVehicleは各訓練の30分前に腹腔内に投与したtransfer taskの前には評価化合物およびVehicle投与しなかった。
acquisition taskのlatency及びtransfer taskのターゲット4分割元での滞在時間を指標とした採用した。評価化合物とVehecleとの差を2元配置分散分析、又はstudent t−testで比較した。p<0.05の場合、薬物の効果ありと判定した。
本発明化合物は水迷路課題における学習能力を指標にした老齢ラット学習障害に対して有効性を確認することができる。
また、本発明化合物は、例えば既報(Pharmacoligical Research,36(6);463−469、1997)に示される、物品認識試験における学習能力を指標にした老齢ラット学習障害に対しても有効性を確認することができる。
一般式(I)で示される化合物や製薬学的に許容されるその塩または水和物等の1種又は2種以上を有効成分として含有する医薬組成物は、通常用いられている製剤用の担体や賦形剤、その他の添加剤を用いて、錠剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、カプセル剤、丸剤、液剤、注射剤、坐剤、軟膏、貼付剤等に調製され、経口的又は非経口的に投与される。
本発明化合物のヒトに対する臨床投与量は適用される患者の症状、年令、性別、体重等を考慮して個々の場合に応じて適宜決定されるが、通常成人1日当たり経口で0.1〜500mgであり、これを1回あるいは数回に分けて投与する。投与量は種々の条件で変動するので、上記投与量範囲より少ない量で十分な場合もある。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いられる。このような固体組成物においては、一つまたはそれ以上の活性物質が、少なくとも一つの不活性な希釈剤、例えば乳糖、マンニトール、ブドウ糖、ヒドロキシプロピルセルロース、微結晶セルロース、デンプン、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等と混合される。
組成物は、常法に従って、不活性な希釈剤以外の添加剤、例えばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤や繊維素グリコール酸カルシウムのような崩壊剤、ラクトースのような安定化剤、グルタミン酸またはアスパラギン酸のような可溶化乃至は溶解補助剤を含有していてもよい。錠剤または丸剤は必要によりショ糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートなどの胃溶性若しくは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含み、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水、エチルアルコールを含む。この組成物は不活性な希釈剤以外に可溶化乃至溶解補助剤、湿潤剤、懸濁剤のような補助剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の、溶液剤、懸濁剤、及び乳濁剤を包含する。水性の溶液剤、懸濁剤の希釈剤としては、例えば注射剤用蒸留水及び生理食塩水が含まれる。非水溶性の溶液剤、懸濁剤としては、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油のような植物油、エチルアルコールのようなアルコール類、ポリソルベート80(商品名)の様な界面活性剤等がある。このような組成物は、さらに等張化剤、防腐剤、湿潤剤、乳化剤、分散剤、安定化剤(例えば、ラクトース)、可溶化乃至溶解補助剤(例えば、グルタミン酸、アスパラギン酸)のような添加剤を含んでもよい。これらは例えばバクテリア保留フィルターを通す濾過、殺菌剤の配合、又は照射によって無菌化される。これらはまた無菌の固体組成物を製造し、使用前に無菌水または無菌の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。
【実施例】
以下、本発明の新規な化合物について、製造例及び実施例を掲記し、本発明を更に詳細に説明する。なお、本発明がこれらの化合物のみに限定されないことはいうまでもない。さらに、本発明で使用される原料が新規な場合は参考例として説明する。
(参考例1)
N−(2−フルオロフェニル)−2−メチルチオプロピオンイミド酸メチルエステル
(1)2−フルオロアニリン(5.07g)およびトリエチルアミン(9.54ml)をテトラヒドロフラン(50ml)に溶解し、氷冷下イソ酪酸クロリド(5.02ml)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液を加え、室温にて4時間攪拌した。反応溶液を減圧下にて濃縮した後、得られた残渣に水(200ml)を加え、室温にて1時間攪拌した。生じた固形物を濾別した後、水にて洗浄し、N−(2−フルオロフェニル)イソブチルアミドを淡黄色固形物として7.08g(86%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(CDCl)δ:1.28(6H,d,J=6.8Hz),2.50−2.64(1H,m),6.99−7.15(3H,m),7.37(4H,brs),8.32−8.38(1H,m).
(2)N−(2−フルオロフェニル)イソブチルアミド(7.08g)をトルエン(90ml)に溶解し、Lawesson試薬(8.15g)を加え、1時間加熱還流した。反応溶液を室温まで放冷した後、減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製し、N−(2−フルオロフェニル)チオイソブチルアミドを黄色油状物として7.74g(定量的)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(CDCl)δ:1.37(6H,d,J=6.8Hz),2.94−3.08(1H,m),7.11−7.25(3H,m),8.53−8.65(2H,m).
(3)N−(2−フルオロフェニル)チオイソブチルアミド(7.71g)をアセトニトリル(150ml)に溶解し、炭酸カリウム(16.2g)およびヨウ化メチル(7.30ml)を加え、50℃にて30分間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、減圧下にて濃縮した。得られた残渣に水(100ml)および飽和食塩水(200ml)を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧下にて留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=20/1)にて精製し、表題化合物:N−(2−フルオロフェニル)−2−メチルチオプロピオンイミド酸メチルエステルを淡黄色油状物として7.84g(95%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(CDCl)d:1.16(6H,brs),2.38(3H,s),2.81−2.96(1H,m),6.74−6.80(1H,m),6.95−7.09(3H,m).
(製造例1)
3−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−5−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール
参考例1にて得られたN−(2−フルオロフェニル)−2−メチルチオプロピオンイミド酸メチルエステル(7.84g)とビフェニル−4−カルボン酸ヒドラジド(5.25g)をN,N−ジメチルホルムアミド(50ml)に溶解した後、p−トルエンスルホン酸・一水和物(941mg)を加え、120℃にて59時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム〜クロロホルム/メタノール=100/1〜50/1〜20/1)にて精製し、3−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−5−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾールを淡黄色固形物として5.98g(68%)得た。この一部を酢酸エチルから再結晶し、表題化合物を淡黄色結晶として得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:201−204℃.H−NMR(DMSO−d)δ:1.15(3H,d,J=6.8Hz),1.28(3H,d,J=6.8Hz),2.72−2.82(1H,m),7.36−7.54(7H,m),7.66−7.71(5H,m),7.83(1H,ddd,J=1.4Hz,7.8Hz,7.8Hz).
(参考例2)
N−(2−ブロモフェニル)−6−フェニルチオニコチンイミド酸メチルエステル
(1)6−フェニルニコチン酸(10.1g)をN,N−ジメチルホルムアミド(100ml)に溶解し、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(7.54g)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(10.7g)および2−ブロモアニリン(8.72g)を加え、室温にて13時間、60℃にて4時間、100℃にて2時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、減圧下にて濃縮し、水およびクロロホルムを加えた。有機層を分取し、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水にて順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた残渣をn−ヘキサン−ジイソプロピルエーテル混合溶媒にて洗浄し、N−(2−ブロモフェニル)−6−フェニルニコチンアミドを白色固形物として11.3g(63%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(DMSO−d)δ:7.23−7.31(1H,m),7.42−7.63(5H,m),7.75(1H,dd,J=1.0,7.8Hz),8.13−8.23(3H,m),8.42(1H,dd,J=2.4,8.3Hz),9.24(1H,dd,J=2.0Hz),10.32(1H,s).
(2)N−(2−ブロモフェニル)−6−フェニルニコチンアミド(11.3g)をトルエン(200ml)に溶解し、Lawesson試薬(7.12g)を加え、3時間加熱還流した。反応溶液を室温まで放冷した後、減圧下にて濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン〜トルエン/アセトン=20/1)にて精製し、油状物を得た。ついで、得られた油状物をエタノール(70ml)に溶解し、0.5mol/l水酸化ナトリウム水溶液(130ml)およびヨウ化メチル(3.0ml)を加え、室温にて2時間攪拌した。反応溶液に酢酸エチルを加えて有機層を分取した後、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=10/1)にて精製し、表題化合物:N−(2−ブロモフェニル)−6−フェニルチオニコチンイミド酸メチルエステルを黄色油状物として8.46g(69%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.85(3H,brs),6.60−8.20(11H,m),8.52(1H,brs).
(製造例2)
5−[4−(2−ブロモフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−2−フェニルピリジン
参考例2にて得られたN−(2−ブロモフェニル)−6−フェニルチオニコチンイミド酸メチルエステル(8.46g)をN,N−ジメチルホルムアミド(20ml)に溶解し、ギ酸ヒドラジド(2.65g)およびp−トルエンスルホン酸・一水和物(420mg)を加え、140℃にて23時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=100/1)にて精製し、表題化合物を黄色固形物として8.34g(定量的)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:377(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:7.30−7.69(5H,m),7.79−7.91(3H,m),8.00−8.12(3H,m),8.66(1H,brd,J=2.1Hz),8.96(1H,s).
(製造例3)
5−[5−ブロモ−4−(2−ブロモフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−2−フェニルピリジン
製造例2にて得られた5−[4−(2−ブロモフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−2−フェニルピリジンを四塩化炭素(100ml)−酢酸(100ml)の混合溶媒に溶解し、N−ブロモスクシンイミド(5.90g)を加え、3時間加熱還流した。反応溶液を室温まで放冷した後、減圧下にて濃縮した。得られた残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、クロロホルムにて抽出した後、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/酢酸エチル=3/1)にて精製し、表題化合物を黄色固形物として6.96g(69%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:454(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:7.43−7.52(3H,m),7.62(1H,ddd,J=2.0,7.8,7.8Hz),7.71(1H,ddd,J=1.5,7.8,7.8Hz),7.83(1H,dd,J=2.5,8.3Hz),7.92−7.98(2H,m),8.05(1H,dd,J=1.0,8.3Hz),8.06−8.11(2H,m),8.67(1H,dd,J=1.0,2.5Hz).
(参考例3)
N−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)−6−フェニルチオニコチンイミド酸メチルエステル
参考例1と同様にして2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イルアミンおよび6−フェニルニコチン酸クロリドより表題化合物を黄色油状物として得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(CDCl)δ:2.60(3H,s),6.53−6.55(1H,m),7.20−7.96(9H,m),8.65−8.72(1H,m).
(製造例4)
4−[3−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール
製造例2と同様にして、参考例3にて得られたN−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)−6−フェニルチオニコチンイミド酸メチルエステル(2.96g)より、表題化合物を黄色固形物として2.80g(96%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:341(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:7.45−7.53(3H,m),7.78(1H,m),7.88(1H,d,J=7.0Hz),7.91−8.05(4H,m),8.26(1H,d,J=9.0Hz),8.81(1H,m),9.15(1H,s).
(製造例5)
4−[3−ブロモ−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール
製造例3と同様にして、製造例4にて得られた4−[3−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール(1.80g)より、表題化合物を黄色固形物として1.01g(46%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:419(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:7.45−7.53(3H,m),7.85−7.91(2H,m),7.95(1H,d,J=8.3Hz),8.03−8.08(2H,m),8.18(1H,d,J=6.9Hz),8.41(1H,d,J=9.3Hz),8.76(1H,d,J=1.9Hz).
同様にして以下の表(1)に示す化合物を合成した。
表中の略号は、PrEx.:製造例番号;Ph:フェニル、Me:メチル、Et:エチル、iPr:イソプロピル、cPr:シクロプロピル;cHex:シクロヘキシル;Ac:アセチル、Bz:ベンゾイル、Py:ピリジル;Qin:キノリル;Im:イミダゾリルをそれぞれ示す。なお、置換基に置換可能な位置が複数有る場合は、置換基の前に置換位置を記載する(ex.6−Br)。また、ヘテロ環の結合位置はヘテロ環の前に結合位置を記載する(ex.4−Py,2−Qin)。
Figure 0003873746
Figure 0003873746
(参考例4)
N−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオプロピオンイミド酸メチルエステル
参考例1と同様にして2,6−ジフルオロアニリンより表題化合物を無色油状物として得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:230(M+H).
(実施例1)
5−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−2−フェニルピリジン
6−フェニルニコチン酸(6.42g)をテトラヒドロフラン(200ml)に溶解し、カルバジン酸tert−ブチル(5.11g)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(9.27g)を加え、室温にて14時間攪拌した。反応溶液を減圧下にて濃縮した後、酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=30/1)にて精製し、N′−(6−フェニルピリジン−3−カルボニル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを淡黄色油状物として9.16g(91%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:314(M+H).H−NMR(CDCl)δ:1.51(9H,s),6.85(1H,brs),7.43−7.54(3H,m),7.75(1H,d,J=8.3Hz),7.96−8.06(2H,m),8.17(1H,dd,J=2.4Hz,8.4Hz),8.55(1H,brs),9.08(1H,brd,J=1.7Hz).
N′−(6−フェニルピリジン−3−カルボニル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(9.16g)をエタノール(140ml)に溶解し、氷冷下4mol/l塩酸−酢酸エチル溶液(420ml)を加えた後、室温にて3時間攪拌した。反応溶液を減圧下にて濃縮した後、得られた残渣に水(70ml)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(60ml)及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(200ml)を加えた。得られた固形物を濾別した後、水にて洗浄し、淡黄色固形物として6−フェニルニコチン酸ヒドラジドを5.27g(85%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(DMSO−d)δ:4.58(2H,brs),7.46−7.55(3H,m),8.07(1H,d,J=8.3Hz),8.13−8.16(2H,m),8.26(dd,1H,J=2.0Hz,8.3Hz),9.07(1H,d,J=2.4Hz),10.03(1H,brs).
製造例1と同様にして、参考例4にて得られたN−(2,6−ジフルオロフェニル)−2−メチルチオプロピオンイミド酸メチルエステル(2.32g)と6−フェニルニコチン酸ヒドラジド(750mg)より表題化合物を白色結晶(酢酸エチルから再結晶)として467mg(35%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:183−185℃.H−NMR(DMSO−d)δ:1.24(6H,d,J=8Hz),2.76−2.85(1H,m),7.44−7.56(5H,m),7.76−7.85(2H,m),8.05(1H,d,J=8.3Hz),8.06−8.12(2H,m),8.64(1H,d,J=1.9Hz).
(参考例5)
N−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)−2−メチルチオプロピオンイミド酸メチルエステル
参考例1と同様にして2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イルアミンより表題化合物を黄色油状物として得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(CDCl)δ:1.20(6H,d,J=6.8Hz),2.91(1H,m),6.56(1H,dd,J=0.6,6.8Hz),7.35(1H,dd,J=9.2,6.9Hz),7.47(1H,dd,J=0.7,9.0Hz).
(実施例2)
4−[3−イソプロピル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール
製造例1と同様にして、参考例5にて得られたN−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)−2−メチルチオプロピオンイミド酸メチルエステル(323mg)と6−フェニルニコチン酸ヒドラジド(500mg)より表題化合物を白色結晶(n−ヘキサン−トルエン混合溶媒から再結晶)として126mg(22%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:107−108℃.H−NMR(DMSO−d)δ:1.12(3H,d,J=6.9Hz),1.29(3H,d,J=6.9Hz),2.86−2.98(1H,m),7.40−7.50(3H,m),7.78−7.86(2H,m),7.91(1H,d,J=8.3Hz),8.01−8.05(2H,m),8.12(1H,d,J=6.8Hz),8.34(1H,d,J=8.8Hz),8.69(1H,d,J=2.0Hz).
(実施例3)
5−(3−ビフェニル−4−イル−5−エチル−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル)イソキノリン
2−ビフェニル−4−イル−5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール(3.00g)、5−アミノイソキノリン(3.00g)およびp−トルエンスルホン酸・一水和物(0.65g)の混合物を150℃にて3時間攪拌した後、p−トルエンスルホン酸・一水和物(0.65g)を加え、180℃にてさらに6時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷し、水およびクロロホルムを加えた後、炭酸カリウムを加えて塩基性とした。有機層を分離し、水層をクロロホルムにて抽出した後、有機層を合わせて飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下にて留去し、得られた残渣をアルミナカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム)、ついでシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=20/1)にて精製した後、酢酸エチルから再結晶し、表題化合物を無色針状晶として1.45g(32%)を得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:228−230℃.H−NMR(CDCl3)δ:1.23(3H,t,J=7.5Hz),2.41−2.61(2H,m),7.17−7.21(1H,m),7.30−7.48(9H,m),7.69(1H,dd,J=1.1,7.3Hz),7.77(1H,t,J=7.7Hz),8.21(1H,brd,J=8.0Hz),8.59(1H,brd,J=5.9Hz),9.43(1H,brs).
(参考例6)
3−アミノ−2−メチルベンズアミド
2−メチル−3−ニトロベンズアミド(8.85g)をエタノール(300ml)−テトラヒドロフラン(200ml)の混合溶媒に溶解し、10%パラジウム−炭素(800mg)を加えた後、常圧水素雰囲気下室温にて6時間攪拌した。不溶物を濾別し、濾液を減圧下にて濃縮した。得られた残渣をジイソプロピルエーテルにて洗浄し、表題化合物を白色固形物として6.73g(91%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.04(3H,s),4.91(2H,s),6.51(1H,dd J=1.0Hz,7.5Hz),6.64(1H,dd,J=1.0Hz,7.5Hz),6.88(1H,dd,J=7.0Hz,7.5Hz),7.18(1H,s),7.51(1H,s).
(参考例7)
5−[5−(3−メトキシプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−2−フェニルピリジン
(1)カルバジン酸tert−ブチル(9.21g)をピリジン(120ml)に溶解し、4−メトキシ酪酸(9.06g)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(20.0g)を加え、室温にて64時間攪拌した。反応溶液を減圧下にて濃縮した後、酢酸エチルを加え、1mol/l塩酸水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水にて順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去し、N′−(4−メトキシブチリル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを黄色油状物として9.30g(57%)得た。このものの物性値は以下の通りである。H−NMR(DMSO−d)δ:1.39(9H,s),1.65−1.78(2H,m),2.07−2.12(2H,m),3.21(3H,s),3.30−3.34(2H,m),8.64(1H,s),9.46(1H,s).
(2)N′−(4−メトキシブチリル)ヒドラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(9.30g)を酢酸エチル(50ml)に溶解し、氷冷下4mol/l塩酸−酢酸エチル溶液(150ml)を加えた後、室温にて2時間攪拌した。反応溶液を減圧下にて濃縮した後、得られた残渣をn−ヘキサンにて洗浄し、淡褐色固形物として4−メトキシ酪酸ヒドラジド塩酸塩を5.99g(89%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.71−1.80(2H,m),2.27(2H,t,J=7.5Hz),3.22(3H,s),3.31(2H,t,J=6.3Hz),10.43(3H,brs),11.04(1H,s).(3)6−フェニルニコチン酸(5.90g)をピリジン(150ml)に溶解し、4−メトキシ酪酸ヒドラジド塩酸塩(5.99g)および1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(8.51g)を加え、60℃にて10時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、溶媒を減圧下にて留去して得られた残渣を水にて洗浄し、6−フェニルニコチン酸N′−(4−メトキシブチリル)ヒドラジドを淡黄色固形物として6.06g(65%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.75−1.84(2H,m),2.26(2H,t,J=7.4Hz),3.25(3H,s),3.37(2H,t,J=6.4Hz),7.43−7.57(3H,m),8.11−8.19(3H,m),8.31(1H,dd,J=2.7Hz,8.3Hz),9.10−9.12(1H,m),9.96(1H,brs),10.53(1H,brs).
(4)6−フェニルニコチン酸N′−(4−メトキシブチリル)ヒドラジド(6.06g)にオキシ塩化リン(100ml)を加え、100℃にて3時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷し、減圧下にて濃縮して得られた残渣に氷冷下、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、クロロホルムにて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1〜1/1〜1/2〜1/5)にて精製した後、n−ヘキサン−酢酸エチル混合溶媒にて洗浄し、表題化合物:5−[5−(3−メトキシプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−2−フェニルピリジンを3.72g(65%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(DMSO−d)δ:2.01−2.10(2H,m),3.02(2H,t,J=7.4Hz),3.28(3H,s),3.47(2H,t,J=6.0Hz),7.46−7.56(3H,m),8.13−8.22(3H,m),8.40(1H,dd,J=2.2Hz,8.4Hz),9.22−9.23(1H,m).
(実施例4)
3−[3−(3−メトキシプロピル)−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンズアミド
参考例7にて得られた5−[5−(3−メトキシプロピル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル]−2−フェニルピリジン(1.0g)を1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン(10ml)に溶解し、参考例6にて得られた3−アミノ−2−メチルベンズアミド(1.53g)およびD−10−カンファースルホン酸(290mg)を加え、200℃にて16時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、クロロホルムを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=10/1)にて精製し、表題化合物を812mg(56%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:428(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:1.86−1.93(2H,m),1.89(3H,s),2.46−2.54(2H,m),3.17(3H,s),3.34−3.37(2H,m),7.43−7.53(4H,m),7.58−7.62(2H,m),7.67(1H,brd,J=7.3Hz),7.83(1H,dd,J=2.4Hz,8.3Hz),7.96−8.00(2H,m),8.06−8.09(2H,m),8.60(1H,d,J=2.4Hz).
(実施例5)
3−[3−(3−メトキシプロピル)−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンゾニトリル
実施例4にて得られた3−[3−(3−メトキシプロピル)−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンズアミド(770mg)にオキシ塩化リン(8ml)を加え、3時間加熱還流した。反応溶液を室温まで放冷し、減圧下にて濃縮した。得られた残渣にクロロホルムを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去し、得られた固形物を酢酸エチルから再結晶し、表題化合物を白色結晶として386mg(52%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:144−145℃.H−NMR(DMSO−d)δ:1.84−1.92(2H,m),2.08(3H,s),2.45−2.61(2H,m),3.17(3H,s),3.35(2H,t,J=6.4Hz),7.43−7.52(3H,m),7.68(1H,t,J=7.8Hz),7.77(1H,dd,J=8.3,1.9Hz),7.97−8.02(2H,m),8.06−8.12(3H,m),8.64(1H,d,J=2.5Hz).
(参考例8)
5−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フェニルピリジン
参考例7と同様にしてプロピオン酸より表題化合物を淡黄色固形物として得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(DMSO−d)δ:1.37(3H,t,J=7.6Hz),2.99(2H,q,J=7.6Hz),7.43−7.58(3H,m),8.16−8.21(3H,m),8.41(1H,dd,J=2.2Hz,8.4Hz),9.22−9.24(1H,m).
(実施例6)
3−[3−エチル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンゾニトリル
実施例4と同様にして、参考例8にて得られた5−(5−エチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−フェニルピリジン(630mg)および参考例6にて得られた3−アミノ−2−メチルベンズアミド(1.13g)より、3−[3−エチル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンズアミドを黄色固形物として550mg(57%)を得た。
ついで、実施例5と同様にして3−[3−エチル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンズアミド(550mg)より表題化合物を白色結晶として242mg(46%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:162−163℃.H−NMR(DMSO−d)δ:1.19(3H,t,J=7.5Hz),2.08(3H,s),2.41−2.59(2H,m),7.43−7.52(3H,m),7.67(1H,dd,J=7.8,8.3Hz),7.76(1H,dd,J=2.5,8.3Hz),7.98−8.02(2H,m),8.05−8.12(3H,m),8.64(1H,d,J=2.5Hz)
(実施例7)
[4−(2−ブロモフェニル)−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミン
封管中、製造例3にて得られた5−[5−ブロモ−4−(2−ブロモフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−2−フェニルピリジン(1.0g)にN−(2−メトキシエチル)メチルアミン(3ml)を加え、180℃にて13時間、200℃にて24時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、クロロホルムを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた残渣を酢酸エチルにて洗浄し、表題化合物を白色固形物として711mg(70%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:464(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:2.77(3H,s),3.15(3H,s),3.15−3.31(4H,m),7.43−7.52(4H,m),7.65(1H,t,J=7.8Hz),7.73(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),7.85(1H,d,J=8.3Hz),7.96−7.98(2H,m),8.04−8.07(2H,m),8.56(1H,d,J=2.4Hz).
(実施例8)
2−{3−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ]−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル}ベンゾニトリル
実施例7にて得られた[4−(2−ブロモフェニル)−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミン(436mg)をN−メチル−2−ピロリドン(5ml)に溶解し、シアン化亜鉛(121mg)、水酸化カルシウム(76mg)およびテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(326mg)を加え、180℃にて3時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、クロロホルムを加え、不溶物を濾別した。濾液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた固形物を酢酸エチルから再結晶し、表題化合物を白色結晶として242mg(63%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:148−149℃.H−NMR(DMSO−d)δ:2.79(3H,s),3.11(2H,t,J=5.8Hz),3.14(3H,s),3.25−3.33(2H,m),7.43−7.52(3H,m),7.72(1H,dd,J=2.5Hz,8.8Hz),7.79(1H,dt,J=1.0Hz,7.8Hz),7.96−8.02(2H,m),8.04−8.12(4H,m),8.56(1H,d,J=2.0Hz).
(実施例9)
4−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルアミン
封管中、製造例5にて得られた4−[3−ブロモ−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール(336mg)に、N−(2−メトキシエチル)メチルアミン(3ml)および水(3ml)を加え、160℃にて6時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷した後、クロロホルムを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた固形物を酢酸エチルから再結晶し、表題化合物を白色結晶として66mg(19%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:133−134℃.H−NMR(DMSO−d)δ:2.76(3H,s),3.00(3H,s),3.05−3.25(4H,m),7.40−7.50(3H,m),7.75−7.82(2H,m),7.90(1H,d,J=8.8Hz),8.00−8.10(3H,m),8.30(1H,d,J=9.3Hz),8.67(1H,d,J=2.5Hz).
(参考例9)
N−(2−フルオロフェニル)チオアセトイミド酸メチルエステル
参考例1と同様にして2−フルオロアニリンより表題化合物を淡黄色油状物として得た。このものの物性値は以下の通りである。
H−NMR(CDCl)δ:1.59(3H,brs),2.02(3H,brs),6.78−6.85(1H,m),6.98−7.11(3H,m).
(参考例10)
3−(4−ブロモフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール
製造例1と同様にして、参考例9で得られたN−(2−フルオロフェニル)チオアセトイミド酸メチルエステル(500mg)と4−ブロモ安息香酸ヒドラジド(705mg)より、表題化合物を白色固形物として810mg(89%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:332(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:2.25(3H,s),7.28−7.75(8H,m).
(実施例10)
4−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−5−(4−チオフェン−2−イルフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール
参考例10で得られた3−(4−ブロモフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール(150mg)を1,2−ジメトキシエタン(2ml)に溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(26mg)を加え、室温にて15分間攪拌した。ついで、2−チオフェンホウ酸(150mg)のエタノール溶液(0.5ml)および2mol/l炭酸ナトリウム水溶液(0.45ml)を加え、4時間加熱還流した。反応溶液を室温まで放冷し、不溶物を濾別した後、濾液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧下にて留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=99/1〜97/3)にて精製した後、エタノールから再結晶し、表題化合物を白色固形物として100mg(66%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:336(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:2.24(3H,s),7.12(1H,dd,J=3.5,4.5Hz),7.38−7.68(10H,m).
(実施例11)
3−{4−[4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]フェニル}ピリジン
参考例10で得られた3−(4−ブロモフェニル)−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−4H−1,2,4−トリアゾール(500mg)をテトラヒドロフラン(15ml)に溶解し、−78℃にてn−ブチルリチウム(1.57mol/l−ヘキサン溶液、1.2ml)を加え、同温度にて20分間攪拌した後、ホウ酸トリメチルエステル(0.50ml)を加え、室温にて3時間攪拌した。氷冷下、2mol/l塩酸水溶液を加え約pH4とした後、クロロホルムにて抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、ホウ酸誘導体を淡黄色油状物として660mg得た。
3−ブロモピリジン(0.15ml)を1,2−ジメトキシエタン(5ml)に溶解し、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(87mg)を加え、室温にて15分攪拌した。本反応溶液に上記で得られたホウ酸誘導体のエタノール溶液(2ml)5及び2mol/l炭酸ナトリウム水溶液(1.5ml)を加え、3時間加熱還流した。反応溶液を室温まで放冷し、不溶物を濾別した後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=98/2)にて精製した後、n−ヘキサン−酢酸エチル混合溶媒にて洗浄し、表題化合物を白色固形物として140mg(28%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:331(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:2.26(3H,s),7.44−7.56(5H,m),7.63−7.70(1H,m),7.74−7.79(3H,m),8.07−8.11(1H,m),8.56−8.60(1H,m),8.88−8.92(1H,m).
(実施例12)
3−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチルスルファニル−4H−1,2,4−トリアゾール
(1)ビフェニル−4−カルボン酸ヒドラジド(10.0g)をエタノール(250ml)に溶解し、2−フルオロフェニルイソチオシアネート(5.8ml)を加え、室温にて2時間攪拌した。析出物を濾別し、1−(ビフェニル−4−カルボニル)−4−(2−フルオロフェニル)チオセミカルバジドを白色固形物として12.3g(72%)を得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:366(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:7.15−7.45(5H,m),7.50(2H,t,J=7.5Hz),7.75(2H,d,J=7.5Hz),7.82(2H,d,J=8.5Hz),8.05(2H,d,J=8.5Hz),9.64(1H,s),9.89(1H,s),10.66(1H,s).
(2)1−(ビフェニル−4−カルボニル)−4−(2−フルオロフェニル)チオセミカルバジド(12.1g)を2mol/l水酸化ナトリウム水溶液(300ml)に懸濁し、3時間加熱還流した。反応溶液を室温まで放冷し、氷冷下濃塩酸にて中和した。析出物を濾別した後、水にて洗浄し、5−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオールを淡黄色固形物として11.2g(97%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:348(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:7.33−7.52(8H,m),7.53−7.70(6H,m).
(3)5−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−チオール(2.7g)をアセトニトリル(50ml)に溶解し、ヨウ化メチル(0.967ml)及び炭酸カリウム(1.07g)を加え、室温にて3時間攪拌した。反応溶液に水を加え、クロロホルムにて抽出した後、有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去した後、得られた固形物をアセトニトリル−酢酸エチルの混合溶液から再結晶し、表題化合物:3−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−5−メチルスルファニル−4H−1,2,4−トリアゾールを淡黄色結晶として2.03g(72%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:199−200℃.H−NMR(DMSO−d)δ:2.65(3H,s),7.35−7.56(7H,m),7.65−7.72(5H,m),7.77(1H,dt,J=2.0,7.8Hz).
(実施例13)
3−ベンジルオキシメチル−5−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール
(1)ビフェニル−4−カルボン酸ヒドラジド(6.4g)をN,N−ジメチルホルムアミド(50ml)に溶解し、テトラヒドロフラン(100ml)、ベンジルオキシ酢酸(5.0g)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(0.30g)及び1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(6.3g)を順次加え、室温にて2時間攪拌した。反応溶液を減圧下にて濃縮した後、得られた残渣に水を加え、析出物を濾別した。0.15mol/l塩酸水溶液及び水にて順次洗浄し、ビフェニル−4−カルボン酸 N‘−(2−ベンジルオキシアセチル)ヒドラジドを淡黄色固形物として10.8g(定量的)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:361.
(2)ビフェニル−4−カルボン酸 N‘−(2−ベンジルオキシアセチル)ヒドラジド(9.38g)にオキシ塩化リン(30ml)を加え、100℃にて1時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷し、減圧下にて濃縮した。得られた残渣に酢酸エチルを加え、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液にて洗浄した後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧下にて留去して油状物を得た。ついで、得られた油状物に2−フルオロアニリン(5ml)及びp−トルエンスルホン酸・一水和物(200mg)を加え、140℃にて4時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷し、酢酸エチルを加えた後、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。減圧下にて溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒:n−ヘキサン/酢酸エチル=3/1〜1/1)にて精製し、表題化合物:3−ベンジルオキシメチル−5−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾールを淡黄色固形物として6.60g(58%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:436(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:4.35(1H,d,J=11.9Hz),4.40(1H,d,J=11.9Hz),7.06−7.12(2H,m),7.23−7.52(10H,m),7.62−7.73(5H,m),7.81(1H,ddd,J=1.7,8.0,9.5Hz).
(実施例14)
[5−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]メタノール
3−ベンジルオキシメチル−5−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール(6.00g)をクロロホルム(200ml)に溶解し、−44℃にて1mol/l三塩化ホウ素−ヘキサン溶液(30ml)を滴下し、同温度にて30分攪拌した後、室温にて1時間攪拌した。反応溶液にメタノール(5ml)及び飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)を加え、減圧下にて濃縮した。得られた残渣にテトラヒドロフラン(100ml)、2mol/l水酸化ナトリウム水溶液(100ml)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0.10g)を加え、室温にて12時間攪拌した。反応溶液を酢酸エチルにて抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒:クロロホルム/メタノール=96/4)にて精製した後、n−ヘキサン−酢酸エチル−エタノールの混合溶液から再結晶し、表題化合物を白色結晶として2.09g(44%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:220−223℃.H−NMR(DMSO−d)δ:4.47(1H,dd,J=5.5,13.2Hz),4.53(1H,dd,J=5.5,13.2Hz),5.46(1H,t,J=5.5Hz),7.34−7.50(7H,m),7.59−7.75(5H,m),7.79(1H,ddd,J=1.5,8.2,9.7Hz).
(実施例15)
3−ビフェニル−4−イル−5−クロロメチル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール
[5−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]メタノール(1.81g)をトルエン(25ml)に懸濁し、塩化チオニル(1.5ml)及びクロロホルム(25ml)を加え、60℃にて5時間攪拌した。反応溶液を減圧下にて濃縮した後、酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液にて洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムにて乾燥した後、溶媒を減圧下にて留去し、得られた固形物をn−ヘキサン−酢酸エチル混合溶液にて洗浄し、表題化合物を白色固形物として1.54g(81%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
FAB−MS m/z:364(M+H).H−NMR(DMSO−d)δ:4.80(1H,d,J=13.0Hz),4.87(1H,d,J=13.0Hz),7.34−7.54(7H,m),7.66−7.75(5H,m),7.91(1H,ddd,J=1.6,6.2,9.2Hz).
(実施例16)
4−{[5−ビフェニル−4−イル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]メチル}モルホリン
モルホリン(0.599ml)をN,N−ジメチルホルムアミド(6ml)に溶解し、氷冷下水素化ナトリウム(60%、275mg)を加え、同温度にて30分間攪拌した。氷冷下、反応溶液に3−ビフェニル−4−イル−5−クロロメチル−4−(2−フルオロフェニル)−4H−1,2,4−トリアゾール(599mg)を加え、室温にて17時間攪拌した。反応溶液を減圧下にて濃縮し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた後、クロロホルムにて抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムにて乾燥した。溶媒を減圧下にて留去し、得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン/アセトン=3/2〜1/1)にて精製した後、n−ヘキサン−酢酸エチルの混合溶液から再結晶し、表題化合物を白色結晶として211mg(74%)得た。このものの物性値は以下の通りである。
mp:129−131℃.H−NMR(DMSO−d)δ:2.13−2.26(4H,m),3.29−3.34(4H,m),3.50(1H,d,J=14.2Hz),3.63(1H,d,J=14.2Hz),7.36−7.51(7H,m),7.60−7.70(5H,m),7.81−7.85(1H,m).
同様にして、以下表(2)及び(3)に示す化合物を合成した。これらの化合物の構造式と物理化学的性状をそれぞれ示す。
表中の略号は、Ex.:実施例
その他の略号は前記のとおりである。
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
Figure 0003873746
産業上の利用可能性
本発明に係る医薬は、グリシントランスポーター活性の阻害作用を示し、NMDA受容体の機能を活性化させる作用を示すことから、痴呆,精神分裂症、認知障害、又はアルツハイマー病、パーキンソン病、ハンチントン病などの種々の疾病に伴う認知障害、或いは、神経変性疾患、脳血管障害などの疾病に伴う痙縮の治療薬として有用である。特に痴呆等の学習障害の改善に有用である。

Claims (7)

  1. 下記一般式(I)で示されるトリアゾール誘導体又はその製薬学的に許容される塩を含有するグリシントランスポーター阻害剤である医薬組成物。
    Figure 0003873746
    (式中の記号は、以下の意味を示す。
    A環:(1)以下に示す置換基で置換されてもよい芳香族炭化水素環、
    (2)以下に示す置換基で置換されてもよく、ベンゼン環又はヘテロ環と縮合してもよい脂肪族炭化水素環、
    (3)以下に示す置換基で置換されてもよく環を構成するヘテロ原子として窒素原子1又は2個有し、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい5員へテロ環、又は
    (4)以下に示す置換基で置換されてもよく環原子として窒素原子1個を有し、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい6員へテロ環
    B環及びD環:同一又は異なって以下に示す置換基で置換されてもよい芳香族炭化水素環、以下に示す置換基で置換されてもよい脂肪族炭化水素環、又は以下に示す置換基で置換されてもよいへテロ環を示す。
    R:H、ハロゲノ低級アルキル、以下に示す置換基で置換されてもよいアリール、以下に示す置換基で置換されてもよいへテロ環、以下に示す置換基で置換されてもよいシクロアルキル、又は−[Alk1]m−X−[Alk2]n−Y−R1
    1:H、OH、シアノ、以下に示す置換基で置換されてもよいアリール、以下に示す置換基で置換されてもよいヘテロ環、以下に示す置換基で置換されてもよいシクロアルキル、又は低級アルコキシ
    置換基:ハロゲン原子、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、ヘテロ環、ヘテロ環−O−、シアノ、ニトロ、ハロゲノ低級アルキル−O−、低級アルコキシ、OH、低級アルキルで置換されてもよいアミノ、オキソ基、アリール
    X:結合、酸素原子、−S(O)q−、又は−N(R2)−
    Y:結合、−C(O)−、−C(O)−N(R3)−、−Z1−Alk3−、又は−N(R3)−Alk3−C(O)−
    但し、Yが結合のときは、R1はOH及び低級アルコキシ以外の基を示す。
    Alk1及びAlk2:同一又は異なって低級アルキレン、低級アルケニレン、又は低級アルキニレン
    m及びn:同一又は異なって0又は1
    但し、Xが結合のときは、m+n=1を示す。
    1:−S(O)q−、−N(R3)−、−C(O)−、又は−C(O)−N(R3)−
    Alk3:低級アルキレン
    2及びR3:同一又は異なって、H、又は低級アルキル
    q:0、1又は2)
  2. 学習障害を改善するための請求の範囲1記載の医薬組成物。
  3. 下記一般式(Ia)で示されるトリアゾール誘導体又はその塩。
    Figure 0003873746
    (式中の記号は、以下の意味を示す。
    A’環:
    Figure 0003873746
    (2)Rfで示される基から選択される1又は2個の置換基で置換されてもよいナフタレン
    (3)Rfで示される基から選択される1又は2個の置換基で置換されてもよく、ベンゼン環又はヘテロ環と縮合してもよい脂肪族炭化水素環
    (4)Rfで示される基から選択される1又は2個の置換基で置換されてもよく環を構成するヘテロ原子として窒素原子1又は2個有し、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい5員へテロ環、又は、
    (5)Rfで示される基から選択される1又は2個の置換基で置換されてもよく環原子として窒素原子1個を有し、それ以外のヘテロ原子として酸素原子若しくは硫黄原子を1個有していてもよく、ベンゼン環と縮合してもよい6員へテロ環
    B’環:ベンゼン、又は含窒素単環ヘテロ環
    D’環:ベンゼン、又はヘテロ環
    但し、A’、B’、及びD’は同時にベンゼン環を示さない。
    Ra:ハロゲノ低級アルキル、へテロ環、シクロアルキル、又は−[Alk1]m−X−[Alk2]n−Y−R1
    1:H、OH、シアノ、アリール、ヘテロ環、シクロアルキル、又は低級アルコキシ
    X:結合、酸素原子、−S(O)q−、又は−N(R2)−
    Y:結合、−C(O)−、−C(O)−N(R3)−、−Z1−Alk3−、又は−N(R3)−Alk3−C(O)−
    但し、Yが結合のときは、R1はOH及び低級アルコキシ以外の基を示す。
    Alk1及びAlk2:同一又は異なって低級アルキレン、低級アルケニレン、又は低級アルキニレン
    m及びn:同一又は異なって0又は1
    但し、Xが結合のときは、m+n=1を示す。
    1:−S(O)q−、−N(R3)−、−C(O)−、又は−C(O)−N(R3)−
    Alk3:低級アルキレン
    2及びR3:同一又は異なって、H、又は低級アルキル
    Rb:ハロゲン原子、以下に示す置換基で置換されてもよい低級アルキル、低級アルキニル、ハロゲノ低級アルキル、ヘテロ環、ヘテロ環−O−、シアノ、ニトロ、ハロゲノ低級アルキル−O−、低級アルコキシ、−O−低級アルキレン−N(R3)−低級アルキレン−C(O)O−R6、Z2−R6、又はZ3−R7
    低級アルキルの置換基:OH、シアノ、低級アルコキシ、又は低級アルキルで置換されてもよいアミノ
    2: −S(O)q−、−N(R3)−、−C(O)−、−C(O)−N(R3)−、− N(R3)−C(O)−、−C(O)−S(O)q−、− N(R3)− S(O)q−、又は−C(O)O−
    3:−N(R3)−、又は− N(R3)−C(O)−
    6:H、 低級アルキル、又はアリール
    7: OH、又は低級アルコキシ
    p:0又は1
    q:0、1又は2
    Rc:低級アルキル、又はハロゲン原子
    Rd及びRe :同一又は異なって、H、ハロゲン原子、低級アルキル、低級アルコキシ、OH、低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、フェニル、ハロゲノ低級アルキル−O−、低級アルキルで置換されてもよいアミノ、又は−NR8C(O)−R9
    8及びR9:同一又は異なって、H、又は低級アルキル
    Rf:Rbで示される基、オキソ基、又はアリール
    但し、A’環が低級アルコキシで置換されたベンゼンを示すとき、B’環がベンゼンのときはRdはH以外の基を示す。)
  4. 下記一般式(Ib)で示されるトリアゾール誘導体又はその塩。
    Figure 0003873746
    (式中の記号は、以下の意味を示す。
    Ra、 Rc、及びpは請求項3記載の式(Ia)の化合物についての定義と同様の基を意味する。
    Rb’:ハロゲン原子、以下に示す置換基で置換されてもよい低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル、ヘテロ環、ヘテロ環−O−、シアノ、ニトロ、ハロゲノ低級アルキル−O−、低級アルコキシ、−O−低級アルキレン−N(R3)−低級アルキレン−C(O)O−R6、−N(R3)−R7、Z2’−R6、又はZ3−R7
    低級アルキルの置換基:OH、シアノ、低級アルコキシ、又は低級アルキルで置換されてもよいアミノ
    2’: −S(O)q−、−C(O)−、−C(O)−N(R3)−、−N(R3)−C(O)−、−C(O)−S(O)q−、−N(R3)−S(O)q−、又は−C(O)O−
    3、Z3、R6、R7、及びqは請求項3記載の式(Ia)の化合物についての定義と同様の基を意味する。
    Rd’:H、低級アルコキシ、OH、又は低級アルキル
    Re’:H,ハロゲン原子、低級アルコキシ、ハロゲノ低級アルキル、ハロゲノ低級アルキル−O−、又はNR8C(O)−R9
    8及びR9は請求項3記載の式(Ia)の化合物についての定義と同様の基を意味する。
    但し、(1)Raが低級アルキルで、p=0のとき、Rb’が低級アルキル、低級アルコキシ、またはハロゲン原子のときは、Rd’又はRe’の少なくとも一方はH以外の基を示し、Re’がHのときはRd’は低級アルキル以外の基を示す。
    (2)Raがα−スチリル、 Rd’及びRe’がH、且つp=0のときは、Rb’は低級アルキル、低級アルコキシ以外の基を示す。
    (3)Raが2−フリル、 Rd’及びRe’がH、且つp=0のときは、Rb’は低級アルキル以外の基を示す。)
  5. 一般式(Ia)で示されるトリアゾール誘導体において、B’環が含窒素単環ヘテロ環、D’環がベンゼン環であり、Rfがハロゲン原子、低級アルキル、低級アルコキシ、アリール、シアノ、カルバモイル又はオキソ基である請求の範囲第3項記載のトリアゾール誘導体又はその塩。
  6. 5−[4−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−イソプロピル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イル]−2−フェニルピリジン;
    4−[3−イソプロピル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2,1,3−ベンゾオキサジアゾール;
    3−[3−(3−メトキシプロピル)−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンゾニトリル;
    3−[3−エチル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル]−2−メチルベンゾニトリル;
    2−{3−[N−(2−メトキシエチル)−N−メチルアミノ]−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−4−イル}ベンゾニトリル;又は、
    4−(2,1,3−ベンゾオキサジアゾール−4−イル)−N−(2−メトキシエチル)−N−メチル−5−(6−フェニルピリジン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−イルアミン又はその塩。
  7. 請求の範囲3又は4記載のトリアゾール誘導体を有効成分として含有する医薬組成物。
JP2001584251A 2000-05-19 2001-05-17 トリアゾール誘導体 Expired - Fee Related JP3873746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000148419 2000-05-19
JP2001047921 2001-02-23
PCT/JP2001/004128 WO2001087855A1 (fr) 2000-05-19 2001-05-17 Derives de triazole

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3873746B2 true JP3873746B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=26592238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001584251A Expired - Fee Related JP3873746B2 (ja) 2000-05-19 2001-05-17 トリアゾール誘導体

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7084164B2 (ja)
EP (1) EP1293503A4 (ja)
JP (1) JP3873746B2 (ja)
KR (1) KR100776119B1 (ja)
CN (1) CN1237055C (ja)
AR (1) AR030933A1 (ja)
AU (1) AU2001256769A1 (ja)
BR (1) BR0110961A (ja)
CA (1) CA2409819C (ja)
CZ (1) CZ20023763A3 (ja)
HU (1) HUP0302415A2 (ja)
MX (1) MXPA02011373A (ja)
NO (1) NO20025517D0 (ja)
PL (1) PL359340A1 (ja)
RU (1) RU2002133666A (ja)
SK (1) SK16242002A3 (ja)
WO (1) WO2001087855A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR032653A1 (es) * 2001-02-09 2003-11-19 Telik Inc Inhibidores heterociclicos del trasportador de glicina 2 composiciones farmaceuticas, uso y metodos.
DE10149370A1 (de) * 2001-10-06 2003-04-10 Merck Patent Gmbh Pyrazolderivate
HUP0402489A3 (en) * 2001-11-28 2009-09-28 Sod Conseils Rech Applic 5-sulphanyl-4h-1,2,4-triazole derivatives and their use as medicine
AU2003235224A1 (en) * 2002-05-13 2003-12-22 Sichuan Industrial Institute Of Antibiotics Of China National Pharmaceutical Group Compound having glycine transporter inhibition activity
GB0224919D0 (en) * 2002-10-25 2002-12-04 Pfizer Ltd Triazole compounds useful in therapy
US7084145B2 (en) 2002-10-25 2006-08-01 Pfizer Inc. Triazole compounds useful in therapy
ATE479683T1 (de) 2002-11-05 2010-09-15 Glaxo Group Ltd Antibakterielle mittel
CA2523585A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-11 H. Lundbeck A/S Aromatic oxyphenyl and aromatic sulfanylphenyl derivatives
GB0315111D0 (en) 2003-06-27 2003-07-30 Cancer Rec Tech Ltd Substituted 5-membered ring compounds and their use
BRPI0414663A (pt) * 2003-09-22 2006-11-21 Pfizer derivados triazol substituìdos como antagonistas de oxitocina
US7291640B2 (en) 2003-09-22 2007-11-06 Pfizer Inc. Substituted triazole derivatives as oxytocin antagonists
US7745630B2 (en) 2003-12-22 2010-06-29 Justin Stephen Bryans Triazolyl piperidine arginine vasopressin receptor modulators
OA13347A (en) * 2003-12-22 2007-04-13 Pfizer Triazole derivatives as vasopressin antagonists.
GB0400700D0 (en) * 2004-01-13 2004-02-18 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
EP1708718A1 (en) * 2004-01-22 2006-10-11 Pfizer Limited Triazole derivatives which inhibit vasopressin antagonistic activity
BRPI0508537A (pt) * 2004-03-08 2007-08-14 Wyeth Corp moduladores do canal de ìon
US7563905B2 (en) 2004-03-12 2009-07-21 Wyeth Triazole derivatives and method of using the same to treat HIV infections
WO2006055760A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Synta Pharmaceuticals Corp. Triazole compounds that modulate hsp90 activity
AP2007004047A0 (en) * 2005-01-20 2007-06-30 Pfizer Ltd Substituted triazole derivatives as oxtocin antagonists
JP2008533192A (ja) * 2005-03-21 2008-08-21 ファイザー・リミテッド オキシトシンアンタゴニストとしての置換されたトリアゾール誘導体
US20080214622A1 (en) * 2005-03-21 2008-09-04 Alan Daniel Brown Substituted Triazole Derivatives As Oxytocin Antagonists
US7402596B2 (en) 2005-03-24 2008-07-22 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as P2X7 modulators and uses thereof
US20080188478A1 (en) * 2005-04-26 2008-08-07 Pfizer Inc. Compounds Useful In Therapy
WO2007022947A2 (de) 2005-08-21 2007-03-01 Abbott Gmbh & Co. Kg 5-ring-heteroaromaten-verbindungen und ihre verwendung als bindungspartner für 5-ht5-rezeptoren
TWI464148B (zh) 2006-03-16 2014-12-11 Evotec Us Inc 作為p2x7調節劑之雙環雜芳基化合物與其用途
TW200811160A (en) 2006-07-14 2008-03-01 Astellas Pharma Inc Crystal of benzoxadiazole derivative
CN110724124A (zh) * 2007-05-17 2020-01-24 株式会社半导体能源研究所 三唑衍生物
KR101406433B1 (ko) 2008-09-22 2014-06-13 카이맨 케미칼 컴파니 인코포레이티드 H-pgds 억제제로서 다중헤테로아릴 화합물 및 프로스타글란딘 d2 매개된 질병의 치료를 위한 그의 용도
EP2942346B1 (en) 2009-02-17 2020-05-06 Syntrix Biosystems, Inc. Pyridinecarboxamides as cxcr2 modulators
JP6486002B2 (ja) 2010-08-23 2019-03-20 シントリックス・バイオシステムズ・インコーポレイテッドSyntrix Biosystems, Inc. Cxcr2モジュレーターとしてのアミノピリジンカルボキサミドおよびアミノピリミジンカルボキサミド
US8466181B2 (en) * 2010-12-10 2013-06-18 Hoffmann-La Roche Inc. 1,2,3-triazole-imidazole compounds
WO2013142346A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 The Regents Of The University Of California Premature-termination-codons readthrough compounds
US10481488B2 (en) * 2012-12-27 2019-11-19 Hoya Corporation Mask blank substrate processing device, mask blank substrate processing method, mask blank substrate fabrication method, mask blank fabrication method, and transfer mask fabrication method
US10046002B2 (en) 2013-08-02 2018-08-14 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using chemokine antagonists
US8969365B2 (en) 2013-08-02 2015-03-03 Syntrix Biosystems, Inc. Thiopyrimidinecarboxamides as CXCR1/2 modulators
US10561676B2 (en) 2013-08-02 2020-02-18 Syntrix Biosystems Inc. Method for treating cancer using dual antagonists of CXCR1 and CXCR2
HUE050317T2 (hu) 2015-05-20 2020-11-30 Amgen Inc APJ receptor triazol agonistái
EP3452466B1 (en) 2016-05-03 2020-08-12 Amgen Inc. Heterocyclic triazole compounds as agonists of the apj receptor
EP3541805B1 (en) 2016-11-16 2020-10-14 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted triazoles as apj receptor agonists
MA46827A (fr) 2016-11-16 2019-09-25 Amgen Inc Composés de triazole à substitution cycloalkyle en tant qu'agonistes du récepteur apj
WO2018097944A1 (en) 2016-11-16 2018-05-31 Amgen Inc. Triazole furan compounds as agonists of the apj receptor
WO2018093579A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Triazole phenyl compounds as agonists of the apj receptor
US10689367B2 (en) 2016-11-16 2020-06-23 Amgen Inc. Triazole pyridyl compounds as agonists of the APJ receptor
WO2018093576A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Alkyl substituted triazole compounds as agonists of the apj receptor
US11149040B2 (en) 2017-11-03 2021-10-19 Amgen Inc. Fused triazole agonists of the APJ receptor
TW201938171A (zh) 2017-12-15 2019-10-01 匈牙利商羅特格登公司 作為血管升壓素V1a受體拮抗劑之三環化合物
HU231206B1 (hu) 2017-12-15 2021-10-28 Richter Gedeon Nyrt. Triazolobenzazepinek
US11807624B2 (en) 2018-05-01 2023-11-07 Amgen Inc. Substituted pyrimidinones as agonists of the APJ receptor
CN110467579B (zh) * 2019-07-30 2020-08-25 浙江理工大学 一种5-三氟甲基取代的1,2,4-三氮唑化合物的制备方法
CN113004250B (zh) * 2019-12-19 2022-07-26 上海森辉医药有限公司 一种制备取代的三唑衍生物的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3808283A1 (de) * 1988-03-12 1989-09-21 Boehringer Ingelheim Kg Neue 3,4,5-substituierte 4h-1,2,4-triazole, ihre herstellung und verwendung
DE4302051A1 (de) * 1993-01-26 1994-07-28 Thomae Gmbh Dr K 5-gliedrige Heterocyclen, Verfahren zu ihrer Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
GB9605027D0 (en) * 1996-03-09 1996-05-08 Pfizer Ltd Quinoxalinediones
AP982A (en) * 1997-02-27 2001-07-16 Pfizer Quinoxalinediones.
JP2000063363A (ja) * 1998-08-12 2000-02-29 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 新規なトリアゾール誘導体
WO2001058880A1 (fr) 2000-02-08 2001-08-16 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de triazole

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001256769A1 (en) 2001-11-26
EP1293503A4 (en) 2008-04-02
CA2409819C (en) 2009-09-15
WO2001087855A1 (fr) 2001-11-22
NO20025517L (no) 2002-11-18
US20060025461A1 (en) 2006-02-02
KR100776119B1 (ko) 2007-11-16
CA2409819A1 (en) 2002-11-18
SK16242002A3 (sk) 2003-04-01
PL359340A1 (en) 2004-08-23
HUP0302415A2 (hu) 2003-11-28
CN1429215A (zh) 2003-07-09
US7084164B2 (en) 2006-08-01
BR0110961A (pt) 2004-06-29
AR030933A1 (es) 2003-09-03
NO20025517D0 (no) 2002-11-18
CZ20023763A3 (cs) 2003-03-12
CN1237055C (zh) 2006-01-18
RU2002133666A (ru) 2007-05-10
MXPA02011373A (es) 2003-06-26
EP1293503A1 (en) 2003-03-19
KR20030019386A (ko) 2003-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3873746B2 (ja) トリアゾール誘導体
US11447453B2 (en) Metabotropic glutamate receptor negative allosteric modulators (NAMs) and uses thereof
ES2864800T3 (es) Compuesto de benzamida sustituida con alquinilo 5-aromático y procedimiento de preparación, composición farmacéutica, y uso del mismo
CA2128055A1 (en) Heterocyclic compounds, their production and use
TW200911255A (en) Metabotropic glutamate receptor oxadiazole ligands and their use as potentiators-841
JP2007515432A (ja) S1P(Edg)受容体作働薬としての(3,4−ジ置換)プロパンカルボン酸
JP2014510154A (ja) 神経変性疾患の治療方法及び治療用組成物
US7807706B2 (en) Metabotropic glutamate-receptor-potentiating isoindolones
EA019793B1 (ru) 5-фенилизоксазол-3-карбоксамиды с противоопухолевыми активностями, модулирующие hsp90
TW202003472A (zh) 鈣蛋白酶(calpain)調節劑及其醫療用途
US20040214818A1 (en) Triazole derivative
US6894054B2 (en) Heterocyclic inhibitors of glycine transporter 2
TW201245187A (en) Pyrazole derivatives
TWI472514B (zh) 吡唑類化合物
US6825192B1 (en) Heterodiazinone derivatives
WO2019191424A1 (en) Glun2c/d subunit selective antagonists of the n-methyl-d-aspartate receptor
US11981652B2 (en) GluN2C/D subunit selective antagonists of the N-methyl-D-aspartate receptor
ZA200210245B (en) Triazole derivatives.

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040914

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050720

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060613

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees