JP3872430B2 - 成形品の製造方法 - Google Patents

成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3872430B2
JP3872430B2 JP2002540911A JP2002540911A JP3872430B2 JP 3872430 B2 JP3872430 B2 JP 3872430B2 JP 2002540911 A JP2002540911 A JP 2002540911A JP 2002540911 A JP2002540911 A JP 2002540911A JP 3872430 B2 JP3872430 B2 JP 3872430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decorative paper
support
paper
wood
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002540911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512988A (ja
Inventor
ラトゲーブ、エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smurfit Munksjo Paper GmbH and Co KG
Original Assignee
Munksjo Paper Decor GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Munksjo Paper Decor GmbH and Co KG filed Critical Munksjo Paper Decor GmbH and Co KG
Publication of JP2004512988A publication Critical patent/JP2004512988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872430B2 publication Critical patent/JP3872430B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/18Paper- or board-based structures for surface covering
    • D21H27/22Structures being applied on the surface by special manufacturing processes, e.g. in presses
    • D21H27/26Structures being applied on the surface by special manufacturing processes, e.g. in presses characterised by the overlay sheet or the top layers of the structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/24Pressing or stamping ornamental designs on surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0469Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers comprising a decorative sheet and a core formed by one or more resin impregnated sheets of paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/12Pulp from non-woody plants or crops, e.g. cotton, flax, straw, bagasse
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/47Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • D21H17/49Condensation polymers of aldehydes or ketones with compounds containing hydrogen bound to nitrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1028Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by bending, drawing or stretch forming sheet to assume shape of configured lamina while in contact therewith

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は成形品を製造する方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、特に木材及び木材ベースの材料からなる家具及び部品のための、三次元に構造化された熱硬化性樹脂の表面を有する成形品を製造する方法を提供することである。
【0003】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決する手段では、コットン・リンター含有量が紙中の全繊維含有量の少なくとも10重量%乃至100重量%である装飾紙を、架橋性のアミノプラスチック樹脂で含浸し、木材ベースの材料からなる支持体に付着させ、樹脂を架橋させながら、圧力下及び高温で三次元構造に成形する。
【0004】
成形は好ましくはプレスによってなされる。
【0005】
コットン・リンターは天然由来のリントから得られ、適切な方法で加工される。
【0006】
装飾紙は、従来、唯一の繊維材料としてセルロース系材料をベースにして製造されている。本発明の教示は、セルロース系材料を全部又は部分的にコットン・リンターで代替することにある。それ故に、紙の繊維分はコットン・リンター及びセルロース系材料の混合物からなる。
【0007】
セルロース系材料は殆ど純粋なセルロースである。コットン・リンター及びセルロース系材料の混合物は、実質的に、コットン・リンター及びセルロースの混合物である。
【0008】
コットン・リンターは、単独で又はセルロース系材料と共に、純粋なセルロース系材料と正に同じように、抄紙機で加工される。本発明に基づいて用いられる装飾紙は、繊維材料の他に、装飾紙の通常の他の成分、例えば充填剤及び顔料を含んでいてもよい。
【0009】
繊維成分としてコットン・リンターを含む紙は、他の用途のためにも知られている。例えば、US 5 089 327 Aでは、8%乃至16%のコットン・リンター含有量を有する紙を、帯電防止剤として作用するポリマーで飽和するまで含浸する。得られたウェブを再加工して多層の高圧積層板に形成する。積層板は平板である。三次元成形は行なわれない。
【0010】
US 4 061 823 Aは、紙の形態のコットン・リンターからなりかつ硬化フェノール樹脂を含む芯層を有する高圧積層板に関する。この積層板も平板であって、三次元成形品ではない。
【0011】
好ましい変更の実施形態では、支持体及び装飾紙が共に成形される。これは、好ましくは金型内の型押しプレス(インモールド)でプレスすることによってなされる。
【0012】
他の好ましい変更の実施形態では、表面の三次元の輪郭を有する支持体を用い、この輪郭に合わせて装飾紙を成形する。これは、好ましくはダイヤフラム・プレスでプレスすることによってなされる。
【0013】
好ましくは、コットン・リンター及びセルロース系材料からなる繊維分を含む装飾紙を用いる。コットン・リンター含有量は紙中の全繊維含有量の10乃至80重量%、好ましくは20乃至80重量%であるのがよい。
【0014】
本発明に従って用いられる装飾紙は40乃至200g/m2の面積比重量を有する。この装飾紙は、高い吸収性、可撓性及び引裂抵抗を有する容積の大きい紙である。紙の大きな容積及び高い吸収性は、含浸工程の際の、樹脂の最大吸収を保証する。
【0015】
紙は印刷してもよい。大量製品のためには、好ましくは装飾印刷にとって通常の水溶性の印刷インキ成分を用いたグラビア印刷又はスクリーン印刷が可能である。小ロット及び特殊製造のためには、デジタル印刷も考えられる。
【0016】
好ましい実施形態では、アミノプラスチック樹脂の硬化反応を制御する緩衝成分を表面に塗布した装飾紙を用いる。緩衝成分は、適切な塗布ユニット、例えば接着プレスによって、装飾紙に塗布される。
【0017】
他の好ましい変更の実施形態では、アミノプラスチック樹脂の硬化反応を制御する緩衝成分をパルプに入れた装飾紙を用いる。緩衝成分は、抄紙機で加工されるパルプに入れられる。
【0018】
好ましい変更の実施形態では、支持体として、木質繊維マット、木材ベースのチップボード又は木材ベースの繊維ボード、特に硬質繊維ボード、MDFボード又はHDFボードを用いる。
【0019】
他の好ましい変更の実施形態では、装飾紙を単層で支持体に付着させる。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、実施形態を基にして本発明を詳述する。
【0021】
例1
高い繊維含有量のコットン・リンターを含む装飾紙を、アミノプラスチック樹脂で含浸する。その後、紙を乾燥し、木材ベースの材料、例えば、木質繊維マット、硬質繊維ボード、MDFボード(medium density fiber board;中密度繊維ボード)又はHDFボード(high density fiber board;高密度繊維ボード)からなる支持体に付着させる。
【0022】
支持体及び紙を型押しプレス(インモールド)で三次元構造に成形する。三次元成形は長さ、幅及び高さにおける成形を意味する。
【0023】
型押しプレスは雄型及び雌型の形をなす型付け用金型を有し、両者の間で支持体及び紙を共にプレスする。雄型及び雌型は、成形品のネガを示す、相補的な表面の輪郭を有する。このタイプのプレスでは、支持体を共に成形する。
【0024】
支持体及びアミノプラスチック樹脂で含浸された装飾紙を、共に、100bar(10MPa)より大きな圧力及び100℃乃至140℃の温度に晒して、1乃至5分の時間に亘って、1段階でプレスする。この場合、同時に、アミノプラスチック樹脂の架橋及び構造体全体の成形がなされる。架橋及び硬化の工程のために、樹脂は適切な触媒(硬化剤)を含有していてもよい。
【0025】
プレス工程後に、熱硬化性樹脂の(抗熱性の)表面層を有するブランクが得られる。家具産業では、ブランクを再加工して熱硬化性樹脂の家具の表面に形成する。
【0026】
従来の熱可塑性プラスチックの家具の表面に比べて、本発明に係わる、熱硬化性樹脂の家具の表面は、より良好な耐擦傷性、耐熱性、支持体上での保持性、耐光性、耐化学薬品性及びリサイクル可能性の点で、優れている。
【0027】
例2
所定の三次元の表面の輪郭を有する支持体を用いる。この輪郭に対応して予めフライス加工されたMDFボードを具体例として挙げる。
【0028】
アミノプラスチック樹脂で含浸された装飾紙を支持体に付着させ、これと共に、ダイヤフラム・プレスの圧密のプレス室に入れる。プレス室を真空の発生によって脱気する。次に、支持体及び装飾紙を、100℃乃至120℃に予熱されたダイヤフラムを用いて、5乃至18bar(0.5乃至1.8MPa)の圧力で、1つの作業工程で互いにプレスする。圧縮空気又は適温のオイルによって、圧力を加える。プレス工程の時間は約1乃至5分である。
【0029】
ダイヤフラム・プレスの中で、含浸された装飾紙のみを成形する。装飾紙は、支持体の所定の表面の輪郭に適合して、支持体上に熱硬化性樹脂の(抗熱性の)表面層を形成する。このタイプのプレスでは、支持体を共に成形しない。
【0030】
結論
用いられた装飾紙は、型押しプレス及びダイヤフラム・プレスの際に紙の同時成形及びアミノプラスチック樹脂の硬化中に伴う荷重に耐える。亀裂は生じない。このことの尺度は、コットン・リンターが紙の繊維分の少なくとも10重量%を占めることである。結果として、装飾紙をプレスすることによって、三次元構造に成形した熱硬化性樹脂の表面層が初めて得られる。

Claims (11)

  1. コットン・リンター含有量が紙中の全繊維含有量の少なくとも10重量%乃至100重量%である装飾紙を、架橋性のアミノプラスチック樹脂で含浸し、木材ベースの材料からなる支持体に付着させ、樹脂を架橋させながら、圧力下及び高温で三次元構造に成形する、成形品を製造する方法。
  2. 成形をプレスによって行なうことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 好ましくは型押しプレス(インモールド)でプレスすることによって、前記支持体及び前記装飾紙を共に成形することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 三次元の表面輪郭を有する支持体を用い、好ましくはダイヤフラム・プレスでプレスすることによって、前記輪郭に合わせて装飾紙を成形することを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  5. コットン・リンター及びセルロース系材料からなる繊維分を含む装飾紙を用いることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. コットン・リンター含有量が、紙中の全繊維含有量の10重量%乃至80重量%、好ましくは20重量%乃至80重量%の装飾紙を用いることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 印刷可能な装飾紙を用いることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. アミノプラスチック樹脂の硬化反応を制御する緩衝成分を表面に塗布した装飾紙を用いることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の方法。
  9. アミノプラスチック樹脂の硬化反応を制御する緩衝成分をパルプに入れた装飾紙を用いることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1に記載の方法。
  10. 支持体として、木質繊維マット、木材ベースのチップボード又は木材ベースの繊維ボード、特に硬質繊維ボード、MDFボード又はHDFボードを用いることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 装飾紙を単層で支持体に付着させることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の方法。
JP2002540911A 2000-11-10 2001-10-13 成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP3872430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20019180U DE20019180U1 (de) 2000-11-10 2000-11-10 Dekorpapier
PCT/DE2001/003934 WO2002038345A1 (de) 2000-11-10 2001-10-13 Verfahren zur herstellung eines formteils

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004512988A JP2004512988A (ja) 2004-04-30
JP3872430B2 true JP3872430B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=7948701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002540911A Expired - Fee Related JP3872430B2 (ja) 2000-11-10 2001-10-13 成形品の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6994764B2 (ja)
EP (1) EP1332027B1 (ja)
JP (1) JP3872430B2 (ja)
CN (1) CN100343031C (ja)
AT (1) ATE425850T1 (ja)
AU (1) AU2002223480A1 (ja)
BR (1) BR0107550B1 (ja)
CA (1) CA2392864C (ja)
DE (2) DE20019180U1 (ja)
EA (1) EA004944B1 (ja)
ES (1) ES2322553T3 (ja)
PL (1) PL196344B1 (ja)
WO (1) WO2002038345A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20019180U1 (de) * 2000-11-10 2001-03-01 Munksjoe Paper Decor Gmbh & Co Dekorpapier
EP1753818A1 (de) * 2004-05-27 2007-02-21 Basf Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung von beschichteten substraten
DE102005035691A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-01 Basf Ag Aminoplastharzfilm zur Beschichtung von Substraten
WO2013032387A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 Välinge Flooring Technology AB Panel coating
CN108824089A (zh) * 2018-08-16 2018-11-16 佛山舒宜添科技有限公司 一种具有良好抗破裂性能的装饰原纸及其制备工艺

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514353A (en) * 1965-01-08 1970-05-26 American Standard Inc Process for paper overlay
US3382124A (en) * 1965-06-18 1968-05-07 Briskey Clarence Continuous method for applying plastic material to a preformed core
US3372084A (en) * 1966-07-18 1968-03-05 Mead Corp Post-formable absorbent paper
SE328383B (ja) 1969-01-28 1970-09-14 F Mallander
JPS564427B1 (ja) * 1970-06-24 1981-01-30
USRE30233E (en) * 1971-05-28 1980-03-18 The Mead Corporation Multiple layer decorated paper, laminate prepared therefrom and process
DE2426518A1 (de) 1974-05-31 1975-12-04 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur herstellung von beschichteten, witterungsbestaendigen spanplatten in einem arbeitsgang
DE2523670B2 (de) * 1975-05-28 1978-11-02 Feldmuehle Ag, 4000 Duesseldorf Verfahren zum kontinuierlichen Herstellen und gleichzeitigem Beschichten von Spanplatten, die mit mindestens einer Decklage aus kunstharzgetränktem Papier belegt sind
US4131664A (en) * 1977-09-28 1978-12-26 Allen Industries, Inc. Method of making a multiple-density fibrous acoustical panel
IT1132360B (it) * 1980-08-08 1986-07-02 Salvarani Spa Procedimento di fabbricazione di un laminato plastico sagomato,a forte spessore,macchina per la sua realizzazione e prodotto con esso ottenuto
US4405690A (en) * 1980-11-19 1983-09-20 Westinghouse Electric Corp. Polyethylene glycol modified melamine aldehyde resin and postformable laminate made therewith
US4654259A (en) * 1984-02-14 1987-03-31 Carbocol Inc. Method and composition for bonding solid lignocellulosic material
AT388704B (de) * 1986-06-12 1989-08-25 Isovolta Laminatplatte sowie daraus hergestellter bauteil mit zumindest einem gerundeten oberflaechenbereich
US5089327A (en) * 1987-05-15 1992-02-18 The Sorg Paper Company Anti-static sheet for use in high pressure laminates
AUPN897996A0 (en) * 1996-03-27 1996-04-26 Norford Industries Pty Limited Method for heat forming solid surface veneer
DE20019180U1 (de) * 2000-11-10 2001-03-01 Munksjoe Paper Decor Gmbh & Co Dekorpapier

Also Published As

Publication number Publication date
DE20019180U1 (de) 2001-03-01
US6994764B2 (en) 2006-02-07
CA2392864C (en) 2010-11-16
EP1332027A1 (de) 2003-08-06
CN100343031C (zh) 2007-10-17
PL196344B1 (pl) 2007-12-31
EP1332027B1 (de) 2009-03-18
JP2004512988A (ja) 2004-04-30
DE50114778D1 (de) 2009-04-30
EA004944B1 (ru) 2004-10-28
BR0107550B1 (pt) 2011-06-14
PL355175A1 (en) 2004-04-05
BR0107550A (pt) 2002-10-22
WO2002038345A1 (de) 2002-05-16
AU2002223480A1 (en) 2002-05-21
US20040112515A1 (en) 2004-06-17
CA2392864A1 (en) 2002-05-16
EA200300555A1 (ru) 2003-10-30
ES2322553T3 (es) 2009-06-23
ATE425850T1 (de) 2009-04-15
CN1394159A (zh) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4007076A (en) Post-press embossing of a consolidated man-made board
US20200254732A1 (en) Method of manufacturing a decorative substrate and decorative substrate produced thereby
US4277428A (en) Post-press molding of man-made boards to produce contoured furniture parts
US3700537A (en) High pressure laminates with deeply embossed surface
US3661672A (en) Method of forming high pressure decorative laminates having registered color and embossing
CN101927572B (zh) 一种汽车备胎盖板的制造工艺
CA1056289A (en) Process for manufacturing a decorative panel impressed with a permanent embossed pattern
JP3872430B2 (ja) 成形品の製造方法
TW201302409A (zh) 成形同時加飾纖維成形品及其製造方法
US3180776A (en) Ornamentation of plastic articles
US4169748A (en) Post-press embossing of a consolidated man-made board
GB1561820A (en) Process for the production of plates panels or formed bodies for lining or decorating purposes
CN1348853A (zh) 一种用中密度纤维板作为基材制造纤维模压制品的方法
US4175105A (en) Post-press molding of man-made boards to produce contoured furniture parts
KR100364990B1 (ko) 가구용 도어의 제조방법
SU1286440A1 (ru) Способ изготовлени декоративной панели с рельефной поверхностью
CA1060174A (en) Post-press embossing of a consolidated man-made board
JPH10506335A (ja) 天然または合成木質表面材を含む床張り材の製法およびそれによって得られる製品
JPH07112411A (ja) 木質ボード及びその製造方法
JPS6317615B2 (ja)
IE44214B1 (en) Post-press embossing of a consolidated man-made board
JP2745471B2 (ja) 乾式ファイバーボードの製造方法
CS265659B1 (cs) Způsob výroby velkoplošných deskovitých aglomerovaných materiálů
CZ85995A3 (cs) Způsob výroby tvarovaných díků tvarovým lamelováním s použitím dispersních lepidel, tvrditelných tlakem a působením tepla, a lisovací zařízeni k provádění tohoto způsobu
JPH01299030A (ja) 天然木化粧板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040819

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees