JP3871703B2 - 長期持続性の抗微生物表面処理を有するカテーテル - Google Patents

長期持続性の抗微生物表面処理を有するカテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP3871703B2
JP3871703B2 JP51846595A JP51846595A JP3871703B2 JP 3871703 B2 JP3871703 B2 JP 3871703B2 JP 51846595 A JP51846595 A JP 51846595A JP 51846595 A JP51846595 A JP 51846595A JP 3871703 B2 JP3871703 B2 JP 3871703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atom
catheter
antimicrobial metal
cuff
titanium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51846595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09511156A (ja
Inventor
ブリコート,レイモンド・ジェイ,ジュニア
バリー,ジョン・イー
シオシャンシ,ピラン
Original Assignee
スパイアー・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スパイアー・コーポレーション filed Critical スパイアー・コーポレーション
Publication of JPH09511156A publication Critical patent/JPH09511156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871703B2 publication Critical patent/JP3871703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. lubricating compositions
    • A61L29/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/30767Special external or bone-contacting surface, e.g. coating for improving bone ingrowth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/08Materials for coatings
    • A61L29/10Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/08Materials for coatings
    • A61L31/082Inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/20Metallic material, boron or silicon on organic substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • C23C14/505Substrate holders for rotation of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • C23C14/566Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases using a load-lock chamber
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/60Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like for external osteosynthesis, e.g. distractors, contractors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/72Intramedullary pins, nails or other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/20Epiglottis; Larynxes; Tracheae combined with larynxes or for use therewith
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/3094Designing or manufacturing processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2002/30001Additional features of subject-matter classified in A61F2/28, A61F2/30 and subgroups thereof
    • A61F2002/30667Features concerning an interaction with the environment or a particular use of the prosthesis
    • A61F2002/30677Means for introducing or releasing pharmaceutical products, e.g. antibiotics, into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • A61L2300/104Silver, e.g. silver sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/606Coatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/62Encapsulated active agents, e.g. emulsified droplets
    • A61L2300/622Microcapsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/18Modification of implant surfaces in order to improve biocompatibility, cell growth, fixation of biomolecules, e.g. plasma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0043Catheters; Hollow probes characterised by structural features
    • A61M2025/0056Catheters; Hollow probes characterised by structural features provided with an antibacterial agent, e.g. by coating, residing in the polymer matrix or releasing an agent out of a reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0017Catheters; Hollow probes specially adapted for long-term hygiene care, e.g. urethral or indwelling catheters to prevent infections

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Description

関連特許の参照
本出願は、1991年3月1日出願で現在は放棄された「金属化高分子移植片、方法および装置」と題される米国特許出願第07/663,361号の分割出願である1993年1月21日出願の「金属化高分子移植片、方法および装置」と題される米国特許出願第08/006,749号の一部継続出願である。本出願は、1991年10月18日出願の「移植片用微生物被覆」と題される米国特許出願第07/780,275号および1992年6月8日出願の「耐感染医学装置と方法」と題される米国特許出願第07/894,822号の一部継続出願でもある。上で挙げた特許出願は、共通の譲渡人である、マサチューセッツ州、ベッドフォードのスパイアー社に譲渡されたもので、ここに文献の援用として挙げる。
発明の背景
本発明は一般的には高分子移植片に関する。さらに具体的には、本発明は組織接触表面上に殺細菌性/殺真菌性表面処理を作るために抗微生物金属原子を取り入れた改良カテーテルに関する。
中央静脈カテーテルは現代医学では不可欠な道具である。米国では1/4以上の入院患者が中央静脈カテーテルによる治療を受けている。例えば、カテーテルは栄養液の迅速な移送、化学療法および中央静脈圧力の正確な測定のために用いられている。
それらの有用性にもかかわらず、多様な併発がカテーテル利用に関連付けられている。そのような併発として、空気塞栓、カテーテル関連敗血症(CRS)、カテーテル先端での凝血の形成、心臓不整脈、および末梢神経または血球に対する損傷がある。さらに、高分子カテーテルの利用は、血栓静脈炎や敗血症等の併発の報告の増加をもたらしている。
カテーテル関連敗血症、すなわちCRSは死亡率は10〜20%で1000カテーテル日あたり6〜8の比率で起こると予測されている。CRSの古くから受け入れられている原因は、皮膚導入部位からカテーテルに沿って細菌が移動し、コロニーを作ることである。驚くことではないが、CRSを引き起こすブドウ球菌種等のほとんどの細菌が一般に皮膚に住んでいる。
治療中にカテーテルを頻繁な間隔で取り換えるのはCRSに対する潜在的な解決法である。不幸にも、カテーテルを取り外す前に診断を行なう方法はないために、この結果としてしばしば無菌カテーテルが取り外される。また、さらに他のカテーテル法は潜在的に外傷性であるために、医者はそれを避けることを選択する。カテーテルを新しいものとガイドワイヤーを用いて取り換えることにより、さらに別のカテーテル法の必要性はなくなるが、この技術が感染を減少すると証明する十分なデータは現在のところは存在しない。
CRSは皮膚からの細菌の移動により引き起こされると信じられているために、傷への包帯剤の適用及び局部の抗生物質の使用はCRSを減少させると考えられた。1つのアプローチは、微生物の成長を妨げることが示されている透明な接着剤付膜からなるオプサイト(登録商標)タイプの包帯を用いることであった。オプサイト(登録商標)タイプの包帯は挿入部位の微生物の移入と感染の減少に幾分か効果的であることが証明された一方で、その使用は傷と系統的感染の発生に関連性があり、未だに実験的であると考えられている。局部的な抗生物質もカテーテル挿入部位に用いられているが、これらの研究の結果は矛盾している。少数の事例では、ある種の抗生物質の利用によりある種の細菌及び真菌株の増加が実際に存在した。
もう1つのアプローチにおいて、一部のカテーテル製造業者は、抗微生物性の金属または金属塩によるカテーテルの全体の長さの被覆に頼っている。そのようなカテーテルは、例えばバイオガード(登録商標)またはアローガード(登録商標)被覆カテーテルとして知られており、銀または同様な金属をカテーテル周囲の組織および間質空間中に浸出させて、微生物の移動を抑制する毒性領域を作ることにより感染を防止する機能を果たしている。そのような調節された放出の利用のために用いられる1つの共通した銀塩はスルファダイアジン銀である。この塩は生理学的条件にさらされると、銀または銀イオンが装置周囲の領域に放出される。
CRSを減少させるためのさらに別の有望な技術は皮下カフの利用である。典型的には、そのカフはポリエステル等の多孔性材料から作られ、組織がその中に成長できるように皮下組織中のカテーテルの周囲に配置する。内部に成長した組織はカテーテルを所定位置に固定し、皮膚からの微生物の移動に対する障壁として働く。皮膚を経る移動を抑制し、機械的障壁を提供することにより、そのようなカフは微生物の移動を妨げる。ポリエステルカフは微生物の障壁として多年にわたってヒックマン(登録商標)およびブロビアック(登録商標)カテーテル等の装置に用いられている。これらのカフ付きカテーテルは感染を減少させるのに非常に効果的であり、報告によれば感染の発生は1患者1年あたり1例までに減少した。
ヒックマン(登録商標)とブロビアック(登録商標)カテーテルに加えて、ビタフォア社から入手可能なもう1つのカフであるビタカフ(登録商標)はカテーテル性能をさらに向上させるために開発されたものである。このカフは母材全体にわたって銀化合物を分散させたコラーゲンスポンジを含むシリコーンエラストマーからできている。この銀は抗微生物剤として作用して、カテーテル利用に関連した感染の発生をさらに減少させることを意図するものである。この銀により提供された感染に対する抵抗性はその浸出する能力と細胞代謝へのその干渉する能力の両方に関連付けられる。前記ビタカフ(登録商標)は銀と銀イオンをカフ周囲の大量の組織に浸出させるために、その被覆は4〜6週間のオーダーか、またはそのコラーゲンスポンジと付随する銀が実質的に使い果されるまでの限られた期間だけが効果的であるにすぎない。
従って、本発明の目的は、抗微生物的性質を有する改良されたカテーテルを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、時間とともに実質的に悪化しない抗微生物的性質を有する改良されたカテーテルを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、長期間にわたって抗微生物的性質を示し、長期間、例えば数ヵ月もしくはそれ以上のオーダーで時間とともに実質的に変化せずに機能する装置を提供することである。
本発明のもう一つの目的は、特定の抗微生物的性質を有する皮下カフを取り入れた改良カテーテルを提供することである。
本発明の一般的で具体的な他の目的は部分的には自明で、以下に部分的に現われるであろう。
発明の要約
前記の目的は、抗微生物金属の実質的に非浸出表面処理により特徴付けられる組織接触表面を有する少なくとも1つを部材を含むカテーテルを提供する本発明により達成される。ここで用いられている「抗微生物」との用語は、カテーテルの皮膚導入部位を通って患者の体に侵入させると、患者の中で感染を引き起こすことのできる病原性細菌、原生生物および/または真菌類等の微生物の生育を抑制するように働く薬剤を意味する。本発明の1つの実施態様によれば、カテーテルは抗微生物金属で処理された皮下カフを有する。本発明の1つの特徴によれば、金属原子は確実に抗微生物金属が実質的に浸出しないようにカテーテル中に十分な深さまで導入されるか、そうでなければカテーテル表面上に十分に結合させる。抗微生物金属が長く続くように結合されている少なくとも1つの組織接触表面を有するカテーテルを作ることにより、本発明は、先行技術の装置のように多量の組織中への抗微生物金属のイオン化および/または浸出の結果として分解または悪化を起すことが元々なく、感染微生物に対してさらに満足のいく障壁を与えるものである。
好ましい1つの実施態様において、組織接触表面は、表面への抗微生物金属の結合を高めるさらに別の付着促進原子の少なくとも1種によっても処理される。この表面も、酸化に対する障壁の形成し、ガルバニック反応を遅らせる障壁原子により処理することができる。さもないことこれら反応はカテーテルの抗微生物の表面特性を低下させるか、またはその機能的な耐用年数を減少させる可能性がある。(ここで用いられている「原子」という用語は中性原子価元素のみならずそのような元素の荷電種も包含するために用いられている。)
さらに、本発明は抗微生物金属を表面上またはその内部に導入したカテーテル等の長期間持続する抗微生物装置の製造方法を包含する。例として、カテーテルおよび/またはカフ部材を、イオン源と蒸発器の両方を備えた真空室系に導入し、組織と相互作用を行なうカテーテルの表面上に金属表面処理を成すことからなるドライコーティングプロセスにより抗微生物金属を導入することができる。表面処理は、イオンビーム支援蒸着法(IBAD)等のイオンビーム法により材料中に導入することができる。IBAD法が用いられる場合、イオン源は、イオンを、物理的蒸着フィルムにより形成された成長フィルム中へ加速する。こうして得られた衝突によりフィルム原子がカテーテル表面と混合されて、組織接触表面の内部および/またはその上にフィルム原子を埋め込まれる。カテーテルを抗微生物金属原子によりドライコートするための装置は、例えば真空室、少なくとも第一イオン源および蒸発器から構成することができ、これらすべてはチャンバー内で操作可能なように取り付けられている。IBAD蒸着技術のさらに他の議論のためには、ここで文献の援用として挙げる「連続被覆用モジュールIBAD装置」("Modular IBAD Apparatus For Continuous Coating")と題される米国特許第5,236,509号を参照されたい。他の関連するアプローチの議論については、これも文献の援用として挙げる「スパッター向上イオン埋め込み法」("Sputter Enhanced Ion Implantation Prcess")と題される米国第4,855,026号を参照されたい。これら文献は本明細書に含まれるものとする。
さらに、ドライコーティング装置は第二イオン源を含むことができる。好ましくは、第一イオン源は第二イオン源と比較して比較的低いエネルギーイオン源である。操作中、低いエネルギーイオン源は、被覆されるべき表面を清浄にし、そこに織り目を出すことができる。次に、高エネルギーイオン源と蒸発種をその埋め込みに影響を与えるように表面に向けさせることができる。もしくは、いずれかの源は加工条件を適当に調節しながら表面を個別に清浄にすることができる。
さらに別の例として、抗微生物金属は、バリアン-エキストリオン200kVインプランター、イートン-ノバ・インプランターまたは同様な装置など適当な高電流イオンインプランターを用いて埋め込むこともできる。そのようなイオン・インプランテーション装置が用いられる場合、抗微生物金属イオンは組織接触表面に対して加速される。金属イオンがカテーテル表面と衝突する際に、それらイオンはその表面の下に埋め込まれるようになる。さらに、薄い修飾された表面層が形成される。そのようなイオン・インプランターのさらに詳細な議論については、ここで援用の文献として挙げる「変色のないチタン加工物のイオン・インプランテーション」("Ion Implantation Of Titanium Workpieces Without Discoloration")と題される米国特許第4,693,760号を参照されたい。この文献も本明細書に含まれるものとする。
【図面の簡単な説明】
本発明の性質と目的をさらに完全に理解するために、以下の詳細な説明および添付の図面を参照されたい。
図1は、抗微生物金属原子を、カテーテルの組織接触表面に埋め込むためのドライコーティングプロセスの流れ図である。
図2は、図1のプロセスを実施するためのイオンビーム支援蒸着装置を示す。
図3は、図2のイオンビーム支援蒸着装置の概略図である。
図4は、図1のプロセスを実施するための別のイオンビーム支援蒸着装置を示す。
図5は、抗微生物金属原子を、カテーテルの組織接触表面に導入するための別のイオン・インプランテーション装置の概略図である。
図6Aは、抗微生物金属で処理された皮下カフ部分を包含するカテーテルのセグメントを示す。
図6Bは、図6Aに示されたカフの組織接触表面の一部の横断面図を示し、ここでは組織接触表面は抗微生物金属と処理されている。
図6Cは、図6Aに示されたカフの組織接触表面の一部の横断面図を示し、ここでは組織接触表面には抗微生物金属、障壁原子および付着促進原子が埋め込まれている。
図7は、図6Aに示された皮下カフの一部の図を示す。
図8は、使用中の典型的な静脈内点滴システムの概略図である。
図9は、患者の心臓血管をモニターするために使用された典型的な高分子カニューレを示す。
図10は、図3に示されたカテーテルホルダーの別の実施態様の概略図である。
図11は、図10に類似の図であるが、本発明による標準的な長さのカテーテルの処理を示している。
図12は、本発明による表面処理を包含するカテーテルの長期にわたる抗微生物の性質を示すグラフである。
詳細な説明
本発明は、一般的には、カニューレ、カテーテル、経皮コネクター等の高分子移植片に関する。さらに具体的には、本発明は、組織接触表面の殺細菌性/殺真菌性を高めるために実質的に浸出しない抗微生物金属で処理された改良カテーテルに関する。ここで用いられている「抗微生物金属」との用語は、抗微生物の性質を示す原子または分子を意味し、ここではそうした金属としてクロム、ジルコニウム、アルミニウム、ニッケル、タングステン、モリブデン、タンタル、白金、パラジウム、イリジウム、金、銀、水銀、銅、亜鉛、カドミウム、および合金、ならびにそれらの化合物がある。
図1は、カテーテルの表面またはカテーテル部分の組織接触表面に殺細菌性/殺真菌性成分を形成するために抗微生物金属原子を埋め込むためのドライコーティングプロセスの流れ図100を示している。このプロセスは基本的には埋め込まれるカテーテルに金属原子を提供するステップ102、カテーテルをホルダー上に配置するステップ104、任意にカテーテルをホルダーを経て低真空予備室に導入するステップ106、低真空予備室を高真空に排気するステップ108、さらにカテーテルを支持体を経て高真空処理室に導入するステップ110、そして抗微生物金属原子を、カテーテルの組織接触表面に、高真空処理室内でドライコーティング法により埋め込むステップ112からなる。ある場合では、低真空予備室の使用は経済的な性能が問題ではないか、または主要室が大きい圧力変化に適合するように設計される場合は省くことができる。終了の際には、装置は除去される114。前記のドライコーティング法は、イオンビーム支援蒸着(IBAD)法等のイオンビーム法であるのが好ましい。
図2は図1の方法によるイオンビーム支援蒸着(IBAD)を行なうためのシステム200を示している。このシステム200は物理的蒸着と高真空環境(例えば約10-5トル以下のオーダーのベース真空)下でのイオンビーム衝撃とを組み合わせている。電子ビーム蒸発器202は原子212の蒸気線束を作る。これらの原子は、回転性ホルダー206により定位置に保持されるカテーテル204に蒸着される。蒸発器202で原子212の線束を作るのと同時に、イオン源208は数百から数千までの電子ボルトのエネルギーでイオン210を成長フィルム中に加速する。表面216の拡大図214からわかるように、エネルギーの高いイオン210が被覆原子212と衝突する。そのような衝突により被覆原子212が表面216上またはその下に埋め込まれ、実質的に浸出しない表面処理を成す。この表面処理は被覆220、混合界面領域218および組織接触表面自体216を包含する。
本発明の目的は、抗微生物金属が埋め込まれた部材が抗微生物の性質を示す期間を延ばすことである。よって、一つの好適な実施態様によれば、金属表面処理は実質的に浸出しない。ここに定義されてい実質的に浸出しないとは、カテーテルが大腸菌、P. aeruginosa、S. epidermidis等の微生物と接触するように置かれると抗微生物性質を示しながらも、これらの微生物の成長はフィルムから4mm以上の距離では事実上影響されないという性質を意味している。よって、本発明による実質的に浸出しない金属表面処理を包含する部材は、塩溶液および/またはリンガー溶液中に1日あたり1平方センチメートル領域につき1マイクログラム以下の金属の放出を起こす。この結果、部材の抗微生物的性質は最短で2ヵ月間続き、多くが数年間続く。図2に示した例において、実質的に浸出しない表面処理を達成するために、原子212はカテーテル材料中に埋め込まれ、原子侵入は表面216下で延長している。一つの好適な実施態様において、抗微生物金属をイオンとして、または元素の形で該表面に導入する。そのような表面処理は約0.01マイクロメートルから約5マイクロメートルの深さに展開することができる。
カテーテルまたはカテーテル部材が固体ポリマーであり、IBAD蒸着技術が用いられる場合、原子は高分子材料中に約0.1マイクロメートルから約0.5マイクロメートル侵入させることが望ましい。この侵入は抗微生物原子の表面付着も伴うであろう。イオン・インプランターが用いられる場合、さらに詳細に以下に説明されるように、抗微生物金属はさらに例えば約0.01マイクロメートルから約5.0マイクロメートル(表面付着は幾分かそれよりも少なく)侵入するであろう。処理されるべきカテーテル部材が多孔性、例えばポリエステルフェルトまたは繊維質カフ部材または隙間のある空間を有するそれ以外の材料である場合、抗微生物金属はその繊維(または材料の他の固体成分)中に固体ポリマーの場合と匹敵する深さまで侵入するが、材料の多孔的性質(および隙間のある空間)のために原子の一部のさらに深い侵入も伴うであろう。実際の侵入深さにかかわらず、本発明によれば、蒸着または埋め込まれた抗微生物金属を確実に固定して、装置からの活性抗微生物剤の浸出により短期間後に失われる一時的な大きい効果よりも、表面に向けられた長期わたって続く抗微生物効果を提供する技術が提供される。
理解できるでように、システム200は慣用の物理的蒸着方法の多くの限界を克服し、超粘着性の特別に高い品質の表面処理を行なう。さらに、上記のイオンビーム支援蒸着は比較的低い温度(しばしば100℃以下)で達成されるために、これを用いて、カテーテルを作るために用いられる医学グレードのポリマー等の熱感受性材料を処理することができる。これらの技術も、カテーテルまたはカテーテル部材上の金属処理の物理的構造を修飾して、微細に分散した非晶質および/または微結晶質とすることができる。
図3は図2のシステム200の概略図を示す。装置200は、カニューレ、針、カテーテルおよび関連皮下カフ、経皮コネクター、液体輸送および除去チューブ等の埋め込み用装置のために設計されている。図3に示されているように、基本的には装置200は、ライン308で示された示された開放位置と閉鎖位置との間で移動可能なゲート306により互いに気密に分離されている低真空予備室302と高真空処理室304から形成された真空室システムからなる。
イオン源310、好ましくはバケットタイプイオン源は、実質的に示されているように予備室302下の位置の真空処理室304内に取り付けられている。示されているように、イオン312のイオン源310は、適当な気体供給源314から、気体供給速度を調節する質量流コントローラー316を経由したアルゴン、ネオンおよび/またはヘリウム等の1種類以上の気体により供給される。フィラメント電源318を設けて電流をフィラメント320に供給する。装置200も、陽極324とフィラメント320との間のアーク放電を維持するためのアーク供給源322、バケットタイプのイオン源310の複数のグリッドシステムの加速グリッド328を経てイオンを加速するための出口電源326、およびカテーテル334からの第二電子の背部流を減少するためのイオン減310のサプレッサーグリッド332をマイナスにバイアスするためのサプレッサー電源330からなる。
蒸発器336もイオン源310と操作可能に関連付けられた高真空処理室304に取り付けられている。蒸発器336は、それによってカテーテル334をドライコートするように特別な金属気化材料を蒸発させるように設計されており、これはイオン源310から発するイオンビーム312によるドライコートで支援されている。気化材料としては、クロム、カドミウム、ジルコニウム、アルミニウム、ニッケル、タングステン、モリブデン、タンタル、チタン、白金、パラジウム、炭素、イリジウム、金、銀、水銀、銅、亜鉛および合金ならびにそれらの化合物を挙げることができる。さらに、本発明によれば、2種類以上の上記金属をカテーテル334中に埋め込むことができる。蒸発器336中またはそれ以外の場所で回転するように設計された蒸気シャッター337は所定の位置では気化材料から支持体を遮蔽する。ドライコートされるカテーテル334は適当なカテーテルホルダー338により真空室302、304に導入される。
好ましくは、カテーテルホルダー338は、シャフト340上の回転と平進の両方の動きのために取り付けられ、該ホルダーは予備室302からシャフト340を経て平進および/または抜き取りにより予備室302に導入される。所望であれば、回転可能なシャッター344を設けて、カテーテル334をイオンビーム312から遮蔽する。厚みモニター346をホルダー338と関連させて操作できるように設けて、ドライコーティング装置200の操作中、カテーテル334上に蒸着させた薄い金属フィルムの厚みをモニターするのが好ましい。
図4は、図2のIBAD装置の別の実施態様400を示している。装置200の場合におけるように、装置400は物理的蒸着をイオンビーム衝撃と組み合わせている。しかし、システム400は、高エネルギーイオン源402と低エネルギーイオン源404の2つのイオンビーム源からなる。二つの部分からなるIBAD装置400において、蒸発器408により作られた蒸発種406はイオンビーム412、414に沿って支持体410上に集まる。
本発明の一つの実施態様によれば、二つの部分からなるIBADを用いて、銀等の抗微生物剤の実質的に浸出しない表面処理を、例えば高分子材料から形成されたカテーテル上に形成する。従来、ポリマーは金属に対しては十分には結合せず、いかなる中間結合が生じようとも、長時間にわたって水の拡散に耐えることができることはほとんどない。しかし、IBADを用いれば、イオン照射は界面原子の化学的/物理的結合の構造を壊す。したがって、そのような方法は、金属とポリマー原子が安定性を得ている付着層を作る。さらに、エネルギーの高いイオンは蒸発原子を「衝撃し」、これは次に弾性リコイルによりポリマー中に侵入させて、付着遷移領域を作る。二つの部分からなるイオンビーム412、414を用いる一つの顕著な利点はそれらが優れた付着遷移領域の形成を高めることである。
一つの好適な実施態様によれば、システム400は、約1〜50オングストローム/秒の平均蒸着速度を有する4つのるつぼ電子ビーム蒸発器408を補助する低温ポンプ付高真空室416からなる。二つのイオン源402、404が蒸発器408のいずれかの側面で30°喰違わせる。高エネルギーイオン源402は、150mmの支持体上で、5〜40kVの加速電圧と40mAまでの電流密度を有している。低エネルギーイオン源404は最大2kVの加速電圧で100mAの電流密度を有している。当業者が理解するように、示されてはいないが、システム400も、プログラム可能なコントローラ、電源、真空ポンプ、閉鎖ループの水再循環器および気体調節システムからなる。
操作中、処理されるべき表面は、材料の種類にしたがって超音波溶媒または別の溶媒中で前もって清浄化する。次に、その表面を、適当な冷却、回転および表面の清浄化を助けるようにチャンバー416に固定される。低エネルギーイオンビーム414(例えばAr+であってもよい)を最初に用いて、該支持体をイオンスパッターを清清浄化するか、または被膜を塗布しようとする箇所に特定の独自のテクスチャーを付与する。次に、高エネルギー412イオンビーム(例えばAr+またはNa+であってもよい)とCr+等の蒸発された原子が該支持体に向けられる。この結果、蒸着分子Crxyの一次混合が起こる。高エネルギーイオンビーム412は、例えば残留ガス分析器を用いて正確なフィルムの化学量論(例えばCrN)が達成されるまで周囲の組成を少なくとも部分的に変えることにより調節することができる。
図5は、抗微生物金属を、組織と相互作用を行なうカテーテルの表面中に導入するためのイオン・インプランター500の概略を示している。イオン・インプランター500は既に文献の援用として挙げた米国特許第4,693,760号に示され、記載されたものと同一またはその改造物であってもよい。
処理チャンバー502内には、適当な取付具504が適当なモーター(M)による回転とベース板505の冷却のために設計されたベース505上に取り付けられている。ベース板505上には好ましくは複数の適当に形付けた工作物ホルダー508を取り付ける。各ホルダーは複数の部品を保持するように設計されたプレートからなるのが好ましい。これらの工作物ホルダー508は複数のカテーテル510を確実に保持し、抗微生物金属イオンの入ってくるイオンビーム512にこれらのカテーテル510を直接にさらすように設計されている。ベースプレート502に確保された特別の工作物ホルダー512の形は勿論カテーテル510の形に依存するであろう。
チャンバー502内に適切に確保されたカテーテル510内には、加工室502内で必要とされる真空環境が、チャンバー502に操作可能に接続された真空ポンプ514を用いて作られた。ポンプ514を用いて、処理室502は少なくとも10-5トルの真空圧まで減圧されるのが好ましい。真空ポンプ514は、イオンが埋め込まれるカテーテル510上に表面の汚染を導く可能性を避けるように設計されたオイル不含タイプのものが好ましい。
次に、カテーテル510の表面を抗微生物金属イオンのビーム512にさらして、内層面の内部に段階的に殺細菌性/殺菌性基質を作る。好ましくは、イオンビーム512は、1平方センチメートルあたり約5×1013個から約5×1017個のイオン量を送る約5keVから約200keVまでのエネルギーを有している。上記のイオンビームエネルギーとイオン量は、カテーテル510の各表面上に1平方センチメートルあたり約0.01マイクロアンペアから1平方センチメートルあたり約20マイクロアンペアまでの電流密度を達成するよう意図されている。
図6Aは皮下カフ部分602を含むカテーテルのセグメント600を示している。カフ602は、関連する生物適合性のあるどの材料からでも作ることができる。限定するものではない例としては、そのような材料にはポリエステル、シリコーン、ポリウレタンおよびフルオロポリマー系材料がある。ここで用いられている「生物適合性のある材料」との言葉は実質的な炎症またはアレルギー性反応、全身性ショックまたは毒性を誘導しない材料を包含するために一般的に用いられている。カフ602はフェルトまたはベロアなどの多孔性材料形状から形成されているのが好ましい。よく知られているように、多孔性材料によって皮下組織はカフ602中に成長することができる。この内部成長組織はカテーテル600を低位置に固定し、皮膚からの微生物移動に対して障壁として働く。
本発明の一つの実施態様にしたがって、カフ602には、IBADまたはイオン・インプランテーションにより銀などの抗微生物剤602をしみ込ましている。さらに別の実施態様において、図4の二部分からなるイオンビーム支援蒸着システムを用いてカテーテル600に埋め込む。カテーテルが微生物により汚されるか、または患者の微生物侵入のための経路が発達する可能性をさらに最小限とすることにより、カフ部分602はカテーテル600の性能を高める。
先行技術のカテーテルの場合におけるように、金属604は微生物の移動に対してさらに障壁を提供する。しかしながら、先行技術のカテーテルとは異なり、本発明によれば、表面処理は実質的に浸出しない。したがって、カテーテル600の抗微生物の性質は時間とともに顕著に低下することはない。よって、装置の周囲にある大量の領域中へ銀等の抗微生物金属を浸出または分散させる先行技術のアプローチとは対照的に、本発明は組織接触表面に固く固定された生医学装置を提供するために役立つ。
図6Bはカフ部分602の、拡大スケールでの断片的部分606を表している。示されているように、抗微生物金属原子608を好ましい深さ610まで埋め込む。内層面抗真菌性/抗細菌性基質を作っているのは表面612下の埋め込まれた原子608の濃度(原子/cm3で示す)である。本発明の一つの実施態様によれば、抗微生物金属原子は約5×1013/cm2から約5×1017/cm2の範囲の密度を持つように埋め込む。しかし、所望の抗微生物的性質をカフ602へ付与するための埋め込み原子608の濃度が十分かどうかは、部分的にはカフ602が形成される材料、例えば金属、ポリマー、セラミックス等に依存し、部分的には埋め込まれる特定の抗微生物金属原子に依存する。
カフ602がダクロン(登録商標)ポリエステル等のポリエステルから形成されている場合で、抗微生物金属が銀であるときには、内層面殺真菌性/殺細菌性基質内の抗微生物金属原子608の好ましい濃度は、1平方センチメートルあたり少なくとも約1×1015個の原子である。個々のポリエステル繊維内の内層面真細菌性/殺細菌性基質の好ましい侵入厚み610は、少なくとも約0.01ミクロンから約5ミクロンまでである。バルクの多孔性材料内の抗微生物原子の侵入はカフ物質の多孔性におうじて5000ミクロンまたはそれ以上の深さまでも延長させることができる。本発明のイオン・インプランテーション法は、処理される全領域、所望のイオン量および用いられるイオンビーム電流密度の選択された組合せにおうじて約1分間から約20時間にわたって実施する。
上記のように、図2〜図5に示されたような多様な装置を用いて図6Bに示された殺真菌性/殺細菌性基質を形成することができる。しかし、図2〜図4のIBADアプローチと図5のイオン・インプランテーションアプローチとの1つの顕著な差異は、図5のイオン・インプランターが用いられる場合に表面612に形成されるフィルムが少ないことである。よって、実質的な表面フィルムを有することが所望であるならば、典型的には図2〜図4のIBADアプローチを用いることがより有利である。つのそのような1つの例は多層の抗微生物フィルムを形成する場合である。
既に記載のように、ポリマー上に付着製金属被覆を形成することは一般的には困難である。しかし、強い接着性の結合がカフ602の表面と表面処理604との間に形成されていることがカフ602の効果的な作動には重要である。この結合を強化するために、本発明の一つの実施態様にしたがって、表面処理604は多層処理である。
図6Cはカテーテル602の表面622の拡大スケールでの横断面図の断片的部分614を示している。チタン原子の層616、パラジウム原子の層618、および銀原子の層620が表面622中に埋め込まれている。チタン原子616は、銀原子620の表面622に対する結合を高めている付着促進層を形成する。パラジウム原子618はチタン原子616の障壁を提供することで、銀原子620とチタン原子616とのガルバニック相互作用および/または拡散を妨げている。銀原子620は高い抗微生物的性質を提供する。このようにして、図6Cの構造は銀の高い抗微生物的性質を提供することができる一方で、チタンの優れた接着性を利用している。
624でわかるように、埋め込まれた各層はその前の層中に打ち込まれている。これは適当な接着を促進するのみならず、銀原子602により付与された抗微生物的性質が内層面基質に維持されることで本発明の長期にわたる効果を確実に提供する。
図7は処理カフ704に沿った未処理カテーテルカフ702を示している。カテーテルカフの重要な機能は組織の内部成長を促進して、カフが組織と接触する部位に固定化及び封止を行うことである。図7に見ることのできるカフ材料の多孔的性質は組織の内部成長を高める。よって、抗微生物剤はカフ材料の多孔的性質を妨げないことが重要である。704に見ることができるように、抗微生物金属表面処理がカテーテルカフ材料の織物様の形状に事実上影響を与えないことが本発明の利点である。本発明の被覆方法はカフ材料の繊維間の隙間のある空間を満たさず、むしろカフそれ自体の多孔的性質を実質的に変化させることなく繊維の表面を改質する(これにより、カフは組織内部成長と組織固定の部位として働き続けることができる)。一つの好適な実施態様によれば、本発明の表面処理はだいたい5マイクロメートルと5000マイクロメートルとの間の深さまでカテーテルカフの繊維性構造に侵入している。
図8は、液体802を患者の腕に投与するための典型的な静脈内(I.V.)注入システム800を示している。所望であれば、化学療法剤等の他の物質を、このI.V.システム800に接続させたカップラー804を用いて液体802に添加することもできる。このI.V.システム800において、カニューレ806のみが患者の血管系中に挿入される。よって、このシステム800のこのカニューレ部分806のみを、本発明による実質的に浸出しない抗微生物金属で処理する必要がある。
図9は、軸方向長さに実質的に沿って挿入されるように設計された別のカテーテル900を示している。そのようなカテーテルは心臓用カテーテルと肺動脈用カテーテルとして用いることができる。カテーテルが体に実質的に挿入されるように設計されている場合、挿入可能な全部分を抗微生物金属で処理するのが賢明である。
当業者は理解するであろうが、図3のカテーテルホルダー338の実際の構築は、埋め込まれる装置によって異なり得る。例として、図10はケージとして形成されたカテーテルホルダー338を示している。ケージ338は長さ方向に調節可能であり、複数のマントドリル1002が長さ方向に設けられ、複数のカテーテル先806とカテーテル900をそれぞれその上に確実に収容し、保っている。カテーテルホルダー338は好ましくは被覆操作間に回転し、被覆操作前に予備室302と高真空処理室304との間の並進の動きを行なうように設計されている。
かなり長い高分子カテーテル1100の全長にわたるドライコーティングが図11に示されている。シャフト340の末端に取り付けられている正方形のフレーム1102が示されている。フレーム1102に対するカテーテル1100の相対的な大きさにしたがって、1つ以上のカテーテル1100がフレーム1102のまわりに緩く巻かれている。さらに長いカテーテルまたは多数のカテーテルはさらに大きいフレーム1102を用いて処理することができる。
勿論、当業者が理解するように、カテーテル806、900および1100のいずれも、本発明の方法により抗微生物剤で処理された皮下カフを包含することができる。このカフは、適当なカテーテルにはめる前に形成し、埋め込むことができる。もしくは、カフは埋め込む前にカテーテルにはめることができる。
さらに、本発明がある高分子移植片を用いてこれまで説明されてきた一方で、当業者は他の実施態様にしたがって、本発明の実質的に浸出しない抗微生物表面処理を他の生医学装置(例えば導入装置、ダイヤフラム、バルブ、貯蔵器、容器、IOLおよびチューブ等)に応用することができる。本発明の処理も、コンタクトレンズ、コンタクトレンズのケース、歯ブラシおよび他の個人的な衛生用品に応用することができる。
以下に、本発明による実質的に浸出しない抗微生物表面処理を成すために用いられる特別なパラメーターを説明する5つの例を挙げる。
実施例I
高分子カテーテルを図2の装置と以下の操作パラメータを用いて処理した。
Figure 0003871703
実施例II
高分子カテーテルを図2の装置と以下の操作パラメータを用いてその全体の長さにわたって処理した。
Figure 0003871703
実施例III
ポリマーから形成されたカテーテルを図5の装置と以下の操作パラメータを用いて処理した。
シリコーンゴム材料から形成されたカテーテル;
内層面の殺真菌性/殺細菌性基質;
Figure 0003871703
この方法は低い摩擦の非粘性面を作った。カテーテルの内層面の殺細菌性/殺菌性基質は生物適合性を維持し、実質的に浸出せず、抗血液凝固性でもあった。
実施例III
テフロン(登録商標)のフェルトカテーテルカフを図5の装置と以下の操作パラメータを用いて処理した。
内層面の殺真菌性/殺細菌性基質;
Figure 0003871703
この方法は、生物適合性があり、実質的に浸出しない内層面の殺細菌性/殺菌性基質を有する多孔性を保つカテーテルカフを作った。
実施例IV
ポリエステルのベロアカテーテルカフを図2の装置と以下の操作パラメータを用いて処理した。
Figure 0003871703
表面修飾カテーテルカフは再び生物適合性があり、浸出しない抗微生物被覆による多孔性を保った。
上記のように、本発明による抗微生物金属表面処理は実質的に浸出しない。以下のものは、本発明による実質的に浸出しない抗微生物表面処理のための実際の試験データの要約である。試験されたパラメーターとしては、部材に対する接着、浸出性、抑制領域を形成する傾向、および抗微生物効果性である。これらの試験の目的のために、銀を抗微生物金属として用いた。しかし、上記のように、複数のそうした金属のいずれも用いることができる。
機械的試験は、銀で処理した基質表面を評価するために行なった。これらの表面は、引張試験、折り曲げ試験、ねじれ試験、およびテープ試験の一連の定性的試験を用いて評価した。テープ試験で表面からも銀の移動はなく、基質材料の繰り返しの曲げおよび引張後にも銀の移動はなかった。基質も、高温、高湿度環境に一週間さらしたところ、銀移動の問題はなかった。ラテックス、ポリスルホン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ステンレス鋼、チタンおよびチタン合金の処理表面について試験を行なったが、銀の移動はなかった。
処理表面の浸出性はリンガー溶液と他の生物学的溶液中で試験した。処理ポリエステルフェルトとそのコントロール、処理ポリエステルベロアとそのコントロールの4試料を評価した。原子吸収分光分析による測定により、非常に少ない量の銀とパラジウムが、フェルトとベロアの両方の場合で0.12ppm(すなわち120μl/g)のオーダーで試料から放出された。Tiの放出は装置の検出限界以下であった。また、約0.08μg/日/cm3の銀が試料から放出された。
抑制試験の領域の試験を行なって、処理表面が表面からどの距離の微生物に影響を与えるかを決定した(よって、これは銀が浸出する傾向を示している)。試験された微生物はP. aeruginosa(PA)、S. epidermidis(SE)および大腸菌(EC)である。銀処理のシリコーンゴム試料とそのコントロールはどの微生物に対しても抑制領域を示さなかった。表1は抑制試験結果の領域を示し、本発明の表面処理の浸出しない性質を反映している。
Figure 0003871703
抗微生物効果性試験も行なった。この試験は一連の試験からなり、これらの試験では、3つの異なる基質上の処理表面を6つの異なる微生物に対して試験した。最初に、P. aeruginosa、S. epidermidisおよび大腸菌に対する処理表面の効果性を試験するために、銀処理シリコーンゴムの平たい試料を評価した。これらの微生物誘発試験のために、試験試料上の試験微生物の成長を、コントロールプレート上での成長に比較して存在する成長量に基づいて評点を行なった。イオン埋め込みの銀表面とIBADで作った銀表面の両方が、すべての微生物の溶解を誘発の3日以内で引き起こし、P. aeruginosaではわずかに1日後に100%の溶解を引き起こした。表2は抗微生物効果性試験の結果を示している。
Figure 0003871703
表面処理シリコーンゴムチューブ試料とそのコントロール試料は、定量的なインビトロ方法を用いてStaphylococcus aureusに対する効果性についても試験した。Staphylococcus aureusに対するIBAD処理シリコーンゴムおよびそのコントロール試料の試験では、処理された表面は該微生物に対して非常に効果的であることが示された。接触のちょうど30分後に、処理されたシリコーンゴムは2.09±0.83 logの殺菌(n=6)を示した。接触の45分以内に、2.98±0.83 log殺菌を達成した(n=9)。
図12は処理表面の長期の効果性を示している。図12に示された試験はシリコーンゴムカテーテルを用いて実施した。これらカテーテルは本発明にしたがって処理し、次に異なる時間の間、塩溶液に浸した。浸された後に、Staphylococcus aureusに対するそれらの効果性を調べた。未処理コントロールカテーテルは1202a−1202hで表されている。わかるように、処理カテーテル1201hが塩溶液を42時間浸した場合でも、Staphylococcus aureusに対して効果があった。
微生物効果性を評価するために、処理ポリエステルベロアとそのコントロールベロアについてインビトロ試験を行なった。この試験において、接触の1時間後に試験試料のStaphylococcus epidermidisとCandida albicansの溶菌を引き起こす能力を評価した。処理ポリエステルに対するStaphylococcus epidermidisとCandida albicans培養物の露出後に見られたコロニー形成単位の数は顕著に減少(99.9%減少よりも大きい)することがわかった。
処理シリコーンゴムカテーテル試料が、外層で覆われること、および試験ウサギでの尿管埋め込み後に粘膜炎症を引き起こす潜在性について評価した。5つの回収された試験試料のわずかに1試料のみが無機物を含んだ外層で覆われることの兆候を示した。このものの末端部は非常にわずかに外層で覆われていることを示した。対照的に、コントロール試料は同じ時間でほとんど完全に外層で覆われた(すなわちほとんど100%の表面が覆われた)。さらに、全体的な炎症の兆候は処理したカテーテルを埋め込んだ動物の尿道組織中に注意されなかった。動物は試験中にわたって健康であり続け、体重を正常に得て、安全で生物適合性のある装置であることを示した。
細胞変化は0〜4の尺度を用いて(0は損傷の最低量を示す)4領域つの等級に分けた。各領域からのスコアーを合計、平均した。等級付けは、1〜4を最低、5〜8を軽、9〜11を中、12〜16を激とした。この試験では、示し得る16等級のうち、最低の応答を示す2の平均スコアーを示した。最後に、患者におけるこの処理された装置の効能を示すために臨床研究を開始した。
表面処理の大きい口径のカテーテルの予備的な臨床研究は、ドイツ、ハンブルクのサーランド大学のR.バムバウアー博士により行なわれた。現在まで、最大45日までの期間で鎖骨静脈に達する銀処理された一時的な血液透析カテーテルを7人の患者に触れさせた。感染と血栓症を含む併発率は血液透析に用いられるこの種類のカテーテルでは通常は非常に高い。試験結果では、血栓形成もカテーテルの処理表面に対する微生物接着も埋め込みの最大期間中(45日)に示されていない。カテーテル表面の走査電子顕微鏡(SEM)研究は、カテーテルの銀処理表面は血小板の付着物のないことを明らかに示している。
本発明が上記の目的を達成しているのはこの方法においてである。特に、本発明の好適な実施態様は、実質的に浸出しない抗微生物剤で処理される皮下カフを含有するカテーテルを提供する。
従って、上の記載に含まれるすべてのことが限定する意味ではなくむしろ説明として理解されるべきことが意図される。ここで記載されている発明の固有で具体的な全ての特徴、および言葉の問題としてそれらに含まれると言ってもよい本発明の範囲の全ての記載を以下の請求の範囲は包含することを意図する。

Claims (35)

  1. 高分子材料から形成され、外表面を有するカテーテルであって、
    該外表面は抗微生物金属で処理されており、
    該抗微生物金属の原子は、外表面に埋め込まれ、外表面から一定の深さまで表面下層に侵入し、実質的に浸出しない表面処理を形成しており、
    さらに、該抗微生物金属原子をイオンインプランテーション処理で埋め込んで該金属を実質的に非浸出性にするか、又はチタン原子による処理で外表面に対する抗微生物金属の結合を強化することを特徴とする、前記カテーテル。
  2. 前記抗微生物金属原子を0.01〜5μmの深さに埋め込んで該金属を実質的に非浸出性にする、請求項1記載のカテーテル。
  3. 抗微生物金属の均一な被覆(この被覆は、前記高分子材料の外表面上に形成されている)をさらに含んでなる、請求項1記載のカテーテル。
  4. 前記外表面が皮下カテーテルのカフ表面である、請求項1記載のカテーテル。
  5. 皮下カテーテルのカフが高分子材料である、請求項4記載のカテーテル。
  6. 皮下カテーテルのカフが多孔性高分子材料である、請求項4記載のカテーテル。
  7. 前記外表面が、生体組織接触繊維(この繊維により、繊維間に介在空間を有する織編物構造が形成される)を有し、
    前記埋め込まれる抗微生物金属が、織編物構造中の介在空間を満たすことなく繊維内に埋め込まれ、皮下カフの多孔性を保持する、請求項5又は6に記載のカテーテル。
  8. 多孔性高分子材料から形成され、繊維(この繊維により、繊維間に介在空間を有する織編物構造が形成される)を有する皮下カフであって、
    該繊維のそれぞれは外表面を有し、
    該外表面には抗微生物金属原子が埋め込まれ、
    該抗微生物金属原子は、外表面から一定の深さまで表面下層に侵入して実質的に浸出しない表面処理を形成し、
    該繊維間の介在空間が、抗微生物金属原子を埋め込むことによって変化しないことを特徴とする、前記皮下カフ。
  9. 前記抗微生物金属が、クロム、アルミニウム、ニッケル、タングステン、モリブデン、プラチナ、イリジウム、金、銀、水銀、銅、亜鉛及びカドミウムから選択される少なくとも1つの金属である、請求項1のカテーテル。
  10. 前記抗微生物金属が、クロム、アルミニウム、ニッケル、タングステン、モリブデン、プラチナ、イリジウム、金、銀、水銀、銅、亜鉛及びカドミウムから選択される少なくとも1つの金属である、請求項8のカフ。
  11. 前記抗微生物金属原子を生体組織接触繊維の外表面に0.01〜5μmの深さに埋め込んで該金属を実質的に非浸出性にする、請求項8記載のカフ。
  12. 前記抗微生物金属の被覆(この被覆は、生体組織接触繊維の外表面に形成される)をさらに含んでなる、請求項8記載のカフ。
  13. 前記外表面において、外表面と抗微生物金属原子との間に、チタン原子及びパラジウム原子が配置されており、
    該チタン原子が、主として該外表面に接して配置され、かつ該外表面と該抗微生物金属との間に挿入され、
    該パラジウム原子が、主として該チタン原子と該抗微生物金属との間に挿入されている、請求項1記載のカテーテル。
  14. 前記外表面において、外表面と抗微生物金属原子との間に、チタン原子及びパラジウム原子が配置されており、
    該チタン原子が、主として該外表面に接して配置され、かつ該外表面と該抗微生物金属との間に挿入され、
    該パラジウム原子が、主として該チタン原子と該抗微生物金属との間に挿入されている、請求項8記載のカフ。
  15. 前記高分子材料が、ポリエステル、フッ素化ポリマー、ポリウレタン、及びシリコンのうちの少なくとも1つを含んでなる、請求項4記載のカテーテル。
  16. 前記高分子材料が、ポリエステル、フッ素化ポリマー、ポリウレタン、及びシリコンのうちの少なくとも1つを含んでなる、請求項8記載のカフ。
  17. 前記抗微生物金属原子が、5μmを越える深さにまでカフに埋め込まれた、請求項8記載のカフ。
  18. 前記外表面において、外表面と抗微生物金属原子との間に、チタン原子の層が配置され、このチタン原子の層が、介在空間を満たすことなしに、該外表面に対する抗微生物金属の結合を強化する、請求項8記載のカフ。
  19. 前記チタン原子の層において、チタン原子の層と抗微生物金属との間に、パラジウム原子が配置され、このパラジウム原子は、介在空間を満たすことなしに、分解に対する障壁、拡散に対する障壁、及び抗微生物金属とチタン原子の層との間のガルバニック相互作用に対する障壁のうちの少なくとも1つの障壁を形成するものである、請求項18記載のカフ。
  20. 多孔性高分子材料から形成され、生体組織接触繊維(この繊維により、繊維間に介在空間を有する織編物構造が形成される)を有する皮下カフであって、
    該繊維のそれぞれが外表面を有し、
    該外表面の内部にチタン原子が埋め込まれ、かつ該外表面上にチタン原子の被覆が形成され、
    該チタン原子の被覆内部にパラジウム原子が埋め込まれ、かつ該被覆上にパラジウム原子の被覆が形成され、
    該パラジウム原子の被覆には、内部に埋め込まれる金属銀の原子が含まれており、
    ここで、チタン原子は外表面に対する銀の結合を強化し、パラジウム原子は銀とチタン原子との間のガルバニック相互作用を減少させている、前記皮下カフ。
  21. 高分子材料から形成され、外表面を有する皮下カフであって、
    抗微生物金属原子が、内部に埋め込まれ、外表面から一定の深さまで表面下層に侵入して実質的に浸出しない表面処理を形成している、前記皮下カフ。
  22. 前記抗微生物金属が、銀、クロム、ジルコニウム、アルミニウム、ニッケル、タングステン、モリブデン、タンタル、プラチナ、イリジウム、金、水銀、銅、亜鉛、及びカドミウムから選択される少なくとも1つの金属である、請求項21のカフ。
  23. 前記高分子材料が、ポリエステル、フッ素化ポリマー、ポリウレタン、及びシリコンのうちの少なくとも1つを含んでなる、請求項21記載のカフ。
  24. 前記高分子材料が多孔性である、請求項21又は23記載のカフ。
  25. 外表面を有する高分子移植片であって、
    該外表面が抗微生物金属による処理で特性化され、
    抗微生物金属原子をイオンインプランテーション処理で埋め込んで該金属を実質的に非浸出性にするか、又はチタン原子による処理で外表面に対する抗微生物金属の結合を強化している、前記高分子移植片。
  26. 前記外表面が皮下カテーテルカフ表面である、請求項25記載の移植片。
  27. 皮下カテーテルカフが多孔性である、請求項26記載の移植片。
  28. 前記外表面が、生体組織接触繊維(この繊維により、繊維間に介在空間を有する織編物構造が形成される)を有し、
    前記埋め込まれた抗微生物金属原子が、織編物構造中の介在空間を満たすことなく繊維中に埋め込まれ、皮下カフの多孔性を保持する、請求項27記載の移植片。
  29. 移植片がカテーテルである、請求項25記載の移植片。
  30. 前記の又はそれぞれの外表面において、外表面と抗微生物金属原子との間に、チタン原子の層が配置され、このチタン原子の層が、外表面に対する抗微生物金属の結合を強化する、請求項1記載のカテーテル。
  31. 前記の又はそれぞれの外表面において、外表面と抗微生物金属原子との間に、チタン原子の層が配置され、このチタン原子の層が、外表面に対する抗微生物金属の結合を強化する、請求項8又は21記載のカフ。
  32. 前記の又はそれぞれの外表面において、外表面と抗微生物金属原子との間に、チタン原子の層が配置され、このチタン原子の層が、外表面に対する抗微生物金属の結合を強化する、請求項25の移植片。
  33. 前記チタン原子の層において、該チタン原子と抗微生物金属との間に、パラジウム原子が配置され、
    該パラジウム原子は、該チタン原子の分解に対する障壁と、該チタン原子の拡散に対する障壁との少なくとも1つを形成し、さらに該抗微生物金属とチタン原子との間のガルバニック相互作用に対する障壁を形成するものである、請求項30記載のカテーテル。
  34. 前記チタン原子の層において、該チタン原子と抗微生物金属との間に、パラジウム原子が配置され、
    該パラジウム原子は、該チタン原子の分解に対する障壁と、該チタン原子の拡散に対する障壁との少なくとも1つを形成し、さらに該抗微生物金属とチタン原子との間のガルバニック相互作用に対する障壁を形成するものである、請求項31記載のカフ。
  35. 前記チタン原子の層において、該チタン原子と抗微生物金属との間に、パラジウム原子が配置され、
    該パラジウム原子は、該チタン原子の分解に対する障壁と、該チタン原子の拡散に対する障壁との少なくとも1つを形成し、さらに該抗微生物金属とチタン原子との間のガルバニック相互作用に対する障壁を形成するものである、請求項32記載の移植片。
JP51846595A 1994-01-11 1994-09-22 長期持続性の抗微生物表面処理を有するカテーテル Expired - Fee Related JP3871703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/180,148 US5520664A (en) 1991-03-01 1994-01-11 Catheter having a long-lasting antimicrobial surface treatment
US08/180,148 1994-01-11
PCT/US1994/010759 WO1995018637A1 (en) 1994-01-11 1994-09-22 Catheter having a long-lasting antimicrobial surface treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09511156A JPH09511156A (ja) 1997-11-11
JP3871703B2 true JP3871703B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=22659386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51846595A Expired - Fee Related JP3871703B2 (ja) 1994-01-11 1994-09-22 長期持続性の抗微生物表面処理を有するカテーテル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5520664A (ja)
EP (1) EP0739219B1 (ja)
JP (1) JP3871703B2 (ja)
AU (1) AU1253195A (ja)
DE (1) DE69430441T2 (ja)
WO (1) WO1995018637A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209374A (ja) * 2006-11-13 2013-10-10 Joseph Peter Guggenbichler 抗菌効果を有する物質

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5681575A (en) * 1992-05-19 1997-10-28 Westaim Technologies Inc. Anti-microbial coating for medical devices
GEP20002074B (en) * 1992-05-19 2000-05-10 Westaim Tech Inc Ca Modified Material and Method for its Production
GB2270845B (en) * 1992-09-24 1996-07-10 Smiths Ind Med Syst Inc Suction catheter assemblies
US7214847B1 (en) * 1997-09-22 2007-05-08 Argentum Medical, L.L.C. Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties
US6087549A (en) * 1997-09-22 2000-07-11 Argentum International Multilayer laminate wound dressing
US8801681B2 (en) 1995-09-05 2014-08-12 Argentum Medical, Llc Medical device
US8455710B2 (en) 1997-09-22 2013-06-04 Argentum Medical, Llc Conductive wound dressings and methods of use
US5814094A (en) * 1996-03-28 1998-09-29 Becker; Robert O. Iontopheretic system for stimulation of tissue healing and regeneration
US6861570B1 (en) 1997-09-22 2005-03-01 A. Bart Flick Multilayer conductive appliance having wound healing and analgesic properties
US5895419A (en) * 1996-09-30 1999-04-20 St. Jude Medical, Inc. Coated prosthetic cardiac device
US5776111A (en) * 1996-11-07 1998-07-07 Medical Components, Inc. Multiple catheter assembly
US5843186A (en) * 1996-12-20 1998-12-01 Implemed, Inc. Intraocular lens with antimicrobial activity
US6013106A (en) * 1997-01-22 2000-01-11 St. Jude Medical, Inc. Medical article with adhered antimicrobial metal ions and related methods
US5906573A (en) * 1997-07-18 1999-05-25 Radiomed Corporation Radioactive surgical fastening devices and methods of making same
US5888577A (en) * 1997-06-30 1999-03-30 Procath Corporation Method for forming an electrophysiology catheter
US5989206A (en) * 1997-10-31 1999-11-23 Biolink Corporation Apparatus and method for the dialysis of blood
US6113636A (en) * 1997-11-20 2000-09-05 St. Jude Medical, Inc. Medical article with adhered antimicrobial metal
US6267782B1 (en) 1997-11-20 2001-07-31 St. Jude Medical, Inc. Medical article with adhered antimicrobial metal
US6254635B1 (en) 1998-02-02 2001-07-03 St. Jude Medical, Inc. Calcification-resistant medical articles
US6129757A (en) 1998-05-18 2000-10-10 Scimed Life Systems Implantable members for receiving therapeutically useful compositions
US6203505B1 (en) * 1998-06-05 2001-03-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Guidewires having a vapor deposited primer coat
US6273875B1 (en) 1998-08-17 2001-08-14 Edwards Lifesciences Corporation Medical devices having improved antimicrobial/antithrombogenic properties
US6596401B1 (en) 1998-11-10 2003-07-22 C. R. Bard Inc. Silane copolymer compositions containing active agents
US6436422B1 (en) 1998-11-23 2002-08-20 Agion Technologies L.L.C. Antibiotic hydrophilic polymer coating
US6296863B1 (en) 1998-11-23 2001-10-02 Agion Technologies, Llc Antimicrobial fabric and medical graft of the fabric
US6585767B1 (en) 1998-11-23 2003-07-01 Agion Technologies, Inc. Antimicrobial suturing ring for heart valve
TW526281B (en) * 1999-04-30 2003-04-01 Kawasaki Steel Co Stainless steel material with excellent antibacterial property and process for producing the same
US6562295B1 (en) * 1999-06-30 2003-05-13 Ceramoptec Industries, Inc. Bacteria resistant medical devices
US6383273B1 (en) 1999-08-12 2002-05-07 Apyron Technologies, Incorporated Compositions containing a biocidal compound or an adsorbent and/or catalyst compound and methods of making and using therefor
US6322588B1 (en) 1999-08-17 2001-11-27 St. Jude Medical, Inc. Medical devices with metal/polymer composites
US6716895B1 (en) 1999-12-15 2004-04-06 C.R. Bard, Inc. Polymer compositions containing colloids of silver salts
US7179849B2 (en) * 1999-12-15 2007-02-20 C. R. Bard, Inc. Antimicrobial compositions containing colloids of oligodynamic metals
US6579539B2 (en) 1999-12-22 2003-06-17 C. R. Bard, Inc. Dual mode antimicrobial compositions
DE10002434A1 (de) * 2000-01-22 2001-07-26 Gerhard Stuebner Spezieller Katheter
US6548104B2 (en) * 2000-03-21 2003-04-15 Michael J. Pappas Apparatus and method for coating prosthetic components
US6740064B1 (en) * 2000-05-08 2004-05-25 Tyco Healthcare Group Lp Reusable nonmetallic cannula
US6730127B2 (en) * 2000-07-10 2004-05-04 Gary K. Michelson Flanged interbody spinal fusion implants
US6451003B1 (en) * 2000-08-16 2002-09-17 Biolink Corporation Method and apparatus for overcoming infection in a tissue pocket surrounding an implanted device
US6866859B2 (en) 2000-08-30 2005-03-15 Biocoat Incorporated Bi-laminar, hyaluronan coatings with silver-based anti-microbial properties
DE10043151A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-28 Peter Steinruecke Knochenzement mit antimikrobieller Wirksamkeit
US6398789B1 (en) * 2000-10-19 2002-06-04 Alcon Universal, Ltd. Intraocular lens injector cartridge
US6761708B1 (en) 2000-10-31 2004-07-13 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Radiopaque marker for a catheter and method of making
US8317861B2 (en) * 2001-04-11 2012-11-27 Helix Medical, Llc Antimicrobial indwelling voice prosthesis
US7520897B2 (en) * 2001-04-11 2009-04-21 Helix Medical, Llc Medical devices having antimicrobial properties
US7393547B2 (en) * 2001-04-11 2008-07-01 Helix Medical, Llc Antimicrobial elastomer composition and method for making
US7151139B2 (en) * 2001-04-23 2006-12-19 Massachusetts Institute Of Technology Antimicrobial polymeric surfaces
US9089407B2 (en) 2001-04-23 2015-07-28 Massachusetts Institute Of Technology Antibacterial coatings that inhibit biofilm formation on implants
US7820284B2 (en) * 2001-12-03 2010-10-26 C.R. Bard Inc. Microbe-resistant medical device, microbe-resistant polymeric coating and methods for producing same
US8506647B2 (en) * 2002-02-14 2013-08-13 Boston Scientific Scimed, Inc. System for maintaining body canal patency
US8118789B2 (en) * 2002-02-20 2012-02-21 Abbott Research Group, Inc. Deodorizer devices and systems for controlling perspiration-related body odor
US6589216B1 (en) 2002-02-20 2003-07-08 Abbott Research Group, Inc. Vaginal douches, vaginal douche applicators and methods of vaginal douching
US7270653B2 (en) * 2002-02-20 2007-09-18 Abbott Research Group Methods of treating abnormal biological conditions using metal oxides
GB0208642D0 (en) * 2002-04-16 2002-05-22 Accentus Plc Metal implants
US8313760B2 (en) * 2002-05-24 2012-11-20 Angiotech International Ag Compositions and methods for coating medical implants
CN100341589C (zh) 2002-05-24 2007-10-10 血管技术国际股份公司 用于涂覆医用植入物的组合物和方法
US20050008763A1 (en) * 2002-09-24 2005-01-13 Schachter Steven C. Antimicrobial coatings for medical applications
WO2004045577A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Danmarks Tekniske Universitet-Dtu Biologically inhibiting material a method of producing said material as well as the use of said material for inhibiting live cells
US6992127B2 (en) 2002-11-25 2006-01-31 Ast Products, Inc. Polymeric coatings containing a pH buffer agent
US20040186528A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Medtronic, Inc. Subcutaneous implantable medical devices with anti-microbial agents for chronic release
US7306580B2 (en) * 2003-04-16 2007-12-11 Cook Incorporated Medical device with therapeutic agents
US7947021B2 (en) * 2003-05-08 2011-05-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Antimicrobially-charged entry port cuff
US7201745B2 (en) * 2003-05-13 2007-04-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Anti-infective central venous catheter with diffusion barrier layer
US7578460B2 (en) * 2003-06-17 2009-08-25 Emerson Electric Co. Food waste disposer having antimicrobial components
US8425926B2 (en) 2003-07-16 2013-04-23 Yongxing Qiu Antimicrobial medical devices
US20060259020A1 (en) * 2003-09-17 2006-11-16 Minnesota Scientific, Inc. Bacteria resistant coating for surgical instrument
US20050058682A1 (en) * 2003-09-17 2005-03-17 Minnesota Scientific, Inc. Bacteria resistant coating for surgical instrument
WO2006055008A2 (en) * 2003-11-20 2006-05-26 Angiotech International Ag Implantable sensors and implantable pumps and anti-scarring agents
US10543094B2 (en) 2004-01-30 2020-01-28 Beamalloy Reconstructive Medical Products, Llc Orthopaedic implants having self-lubricated articulating surfaces designed to reduce wear, corrosion, and ion leaching
US9523144B2 (en) * 2004-01-30 2016-12-20 Beamalloy Reconstructive Medical Products, Llc Orthopaedic implants having self-lubricated articulating surfaces designed to reduce wear, corrosion, and ion leaching
US7374642B2 (en) * 2004-01-30 2008-05-20 Deutchman Arnold H Treatment process for improving the mechanical, catalytic, chemical, and biological activity of surfaces and articles treated therewith
GB0405680D0 (en) * 2004-03-13 2004-04-21 Accentus Plc Metal implants
US20050271746A1 (en) * 2004-05-18 2005-12-08 Abbott Chun L Topical treatments for abnormal biological conditions and method of topically treating such conditions
JP2008504850A (ja) * 2004-06-16 2008-02-21 アフィナジー, インコーポレイテッド 整形外科インプラントの表面に対する標的分析物の特異的接着を促進するためのifbm
US20060004431A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Fuller Thomas A Prophylactic bactericidal implant
US7600530B2 (en) 2004-08-09 2009-10-13 Medegen, Inc. Connector with check valve and method of use
US10478607B2 (en) 2004-08-09 2019-11-19 Carefusion 303, Inc. Connector for transferring fluid and method of use
US20060126751A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Anthony Bessios Technique for disparity bounding coding in a multi-level signaling system
AU2005100176A4 (en) * 2005-03-01 2005-04-07 Gym Tv Pty Ltd Garbage bin clip
CA2646639A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Impactcare Aps Article to be inserted in a body cavity having biologically inhibiting surfaces
DE102005042372B3 (de) * 2005-09-07 2007-01-18 Dräger Medical AG & Co. KG Medizinische Geräte mit keimreduzierenden Oberflächen, diese enthaltende Atemschutzmasken sowie deren Verwendung
WO2007144667A2 (en) * 2006-06-12 2007-12-21 Accentus Plc Metal implants
AU2007263059A1 (en) * 2006-06-21 2007-12-27 Agc Glass Europe Substrate with antimicrobial properties
DE102006049108B4 (de) * 2006-10-13 2019-05-02 Agxx Intellectual Property Holding Gmbh Bioaktive, rutheniumhaltige Beschichtungen, deren Verwendung und Verfahren zur Beschichtung einer Vorrichtung
EP2084234A2 (en) * 2006-11-08 2009-08-05 Massachusetts Institute of Technology Polymeric coatings that inactivate viruses and bacteria
WO2008082586A2 (en) 2006-12-28 2008-07-10 Fuller Thomas A Ex vivo antimicrobial devices and methods
US20100136083A1 (en) * 2007-01-15 2010-06-03 Accentus Plc Metal Implants
US20080312639A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Jan Weber Hardened polymeric lumen surfaces
US9744348B2 (en) * 2007-08-21 2017-08-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Implantable leads with topographic features for cellular modulation and related methods
US20100298772A1 (en) * 2007-10-03 2010-11-25 Matthew John Moore Trancutaneous devices and kits that provide cues for location of insertion site, exit site and device path, and methods of use
CN101918621B (zh) 2007-10-03 2012-08-15 阿山特斯有限公司 制造具有杀生物性能的金属的方法
DE102007048107A1 (de) 2007-10-05 2009-06-04 Hunck, Wolfgang, Dipl.-Ing. Antibiotisch wirkendes Substrat zu Impfzwecken zur Herstellung von Materialien wie Farbe, Papiere, Stoffe, Fasen und Gewebe und Baumaterialien, insbesondere Suspensionen für Oberflächenbeschichtungen
US8637455B2 (en) * 2007-10-22 2014-01-28 Affinergy, Llc Compositions and methods for delivery of glycopeptide antibiotics to medical device surfaces
GB2459081A (en) * 2008-01-31 2009-10-14 Tecvac Ltd Coated biomedical components
US10117760B2 (en) 2009-04-02 2018-11-06 Q3 Medical Devices Limited Stent
US8398705B2 (en) * 2008-06-11 2013-03-19 Eric Mangiardi Stent
US8246691B2 (en) * 2008-06-11 2012-08-21 Eric Mangiardi Stent
US11207199B2 (en) 2008-06-11 2021-12-28 Q3 Medical Devices Limited Stent with anti-migration devices
US10022164B2 (en) 2008-06-11 2018-07-17 Eventions, Llc Orthopedic fastener device
US20100256731A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Mangiardi Eric K Stent
US10245165B2 (en) 2009-04-02 2019-04-02 Q3 Medical Devices Limited Stent
US9295820B2 (en) * 2008-08-14 2016-03-29 Surmodics, Inc. Method and apparatus for coating balloon catheters
FR2947814B1 (fr) * 2009-07-13 2011-10-14 Serigne Dioum Produit de depollution d'un fluide et procede d'obtention
US20110066141A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Cook Incorporated Implantable medical device having an anti-gastric distress agent
FR2962135B1 (fr) * 2010-07-02 2013-11-29 Valois Sas Procede de traitement de surface d'un dispositif de distribution de produit fluide.
EP2588639B1 (fr) * 2010-07-02 2016-09-07 Aptar France SAS Procede de traitement de surface d'un dispositif de distribution de produit fluide.
US20120183674A1 (en) * 2011-01-18 2012-07-19 Bonn-Savage Nathan G Method of Selectively Applying an Antimicrobial Coating to a Medical Device or Device Material
US8911424B2 (en) * 2011-02-09 2014-12-16 Ethicon, Inc. Methods and devices for preventing catheter related urinary tract infections
WO2012154791A1 (en) 2011-05-10 2012-11-15 Le Minhhia Ngan Methods and apparatus for securing a medical clamp to a patient
US20140296706A1 (en) 2011-10-19 2014-10-02 Interperc Technologies, Llc Devices to Support, Measure and Characterize Luminal Structures
US20140377320A1 (en) 2011-12-22 2014-12-25 Chuv, Centre Hospitalier Universitaire Vaudois Selective Plasma Activation for Medical Implants and Wound Healing Devices
WO2013138534A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Pfm Medical, Inc. Catheter having antimicrobial coating
US9993620B2 (en) * 2013-06-28 2018-06-12 Safesharp Technologies Corporation Catheter anchoring device and method
RU2580281C1 (ru) * 2015-02-05 2016-04-10 Открытое акционерное общество "ГосНИИсинтезбелок" (ОАО "ГосНИИсинтезбелок") Защитное покрытие катетеров
AU2016243634B2 (en) * 2015-03-30 2020-04-02 C. R. Bard, Inc. Application of antimicrobial agents to medical devices
CN104817711B (zh) * 2015-04-14 2018-03-02 中国人民解放军第三军医大学第二附属医院 硅橡胶的抗菌性改性方法
US11571490B2 (en) 2015-06-29 2023-02-07 3M Innovative Properties Company Anti-microbial articles and methods of using same
US20210251215A1 (en) * 2016-02-09 2021-08-19 Rutgers, The State University Of New Jersey Systems and methods for storing and preserving implantable devices
US10563302B1 (en) 2016-08-05 2020-02-18 Joint Development, Llc Processes for producing orthopedic implants having a subsurface level silicon nitride layer applied via bombardment
US10864058B2 (en) 2018-03-28 2020-12-15 Parasol Medical, Llc Antimicrobial treatment for a surgical headlamp system
SE545102C2 (en) 2018-04-25 2023-04-04 Bactiguard Ab A surface coating for use in the prophylaxis of allergy
WO2020010152A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-09 C.R. Bard, Inc. Antimicrobial catheter assemblies and methods thereof
WO2020043818A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Egon Wiest Kathetervorrichtung und verfahren zur herstellung
WO2020123503A1 (en) * 2018-12-10 2020-06-18 Giridhar Thiagarajan Antimicrobial implantable medical devices
US11305033B2 (en) * 2019-03-05 2022-04-19 Parasol Medical, Llc Splinting system including an antimicrobial coating and a method of manufacturing the same
CN111803716A (zh) * 2020-06-01 2020-10-23 凌岫泉 一种长效抗菌涂层及其在医用导管中的应用方法
DE102022116274A1 (de) 2022-06-29 2024-01-04 Gehr-Kunststoff-Extrusionsgesellschaft mbH Antibakterielles thermoplastisches substrat

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3589975A (en) * 1967-03-23 1971-06-29 Reynolds Metals Co Composite sheet of plastic and metallic material and method of making the same
US3557795A (en) * 1968-06-19 1971-01-26 Weck & Co Inc Edward Suture provided with wound healing coating
US3695921A (en) * 1970-09-09 1972-10-03 Nat Patent Dev Corp Method of coating a catheter
US3699956A (en) * 1970-10-01 1972-10-24 Tecna Corp Percutaneous lead device
US4039699A (en) * 1974-02-22 1977-08-02 Futaba Denshi Kogyo K.K. Method for making phosphors
GB1483966A (en) * 1974-10-23 1977-08-24 Sharp Kk Vapourized-metal cluster ion source and ionized-cluster beam deposition
US4027393A (en) * 1975-09-19 1977-06-07 Sybron Corporation Method of in vivo sterilization of surgical implantables
US4054139A (en) * 1975-11-20 1977-10-18 Crossley Kent B Oligodynamic catheter
JPS53110973A (en) * 1977-03-10 1978-09-28 Futaba Denshi Kogyo Kk Method and apparatus for manufacturing compounds
US4479795A (en) * 1979-06-29 1984-10-30 The Procter & Gamble Company Antimicrobial polymer compositions
US4253463A (en) * 1979-10-19 1981-03-03 Kim Il B Method of reducing infection utilizing an intravascular device having antiseptic metal portion
FR2469916B1 (fr) * 1979-11-26 1985-09-27 Davidas Jean Paul Procede de realisation d'artifices utilisables in-vivo et artifices realises par ce procede
CH641063A5 (de) * 1979-12-06 1984-02-15 Balzers Hochvakuum Verfahren zum ueberziehen eines oberflaechenteiles eines elastischen koerpers mit einer zusammenhaengenden schicht.
BG32652A1 (en) * 1980-03-13 1982-09-15 Kolev Method for surface laying of metals on synthetic, natural and artificial polymers
US4476590A (en) * 1980-03-27 1984-10-16 National Research Development Corporation Antimicrobial surgical implants
US4411648A (en) * 1981-06-11 1983-10-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Iontophoretic catheter device
US4443488A (en) * 1981-10-19 1984-04-17 Spire Corporation Plasma ion deposition process
US4374717A (en) * 1981-11-05 1983-02-22 General Motors Corporation Plasma polymerized interfacial coatings for improved adhesion of sputtered bright metal on plastic
DE3228849C2 (de) * 1982-08-02 1989-06-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V., 8000 München In den Körper einzuführendes medizinisches Gerät
US4440108A (en) * 1982-09-24 1984-04-03 Spire Corporation Ion beam coating apparatus
DE3302567A1 (de) * 1983-01-26 1984-07-26 Christoph Dr. 8011 Höhenkirchen Steidle Katheter
US4592920A (en) * 1983-05-20 1986-06-03 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Method for the production of an antimicrobial catheter
JPS60141869A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Nissin Electric Co Ltd 膜形成方法および膜形成装置
US4581028A (en) * 1984-04-30 1986-04-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Infection-resistant materials and method of making same through use of sulfonamides
US4994060A (en) * 1984-09-17 1991-02-19 Xintec Corporation Laser heated cautery cap with transparent substrate
US4886505A (en) * 1985-06-07 1989-12-12 Becton, Dickinson And Company Antimicrobial surfaces and inhibition of microorganism growth thereby
US4693760A (en) * 1986-05-12 1987-09-15 Spire Corporation Ion implanation of titanium workpieces without surface discoloration
US4846834A (en) * 1986-05-27 1989-07-11 Clemson University Method for promoting tissue adhesion to soft tissue implants
US4871366A (en) * 1986-05-27 1989-10-03 Clemson University Soft tissue implants for promoting tissue adhesion to same
US4718905A (en) * 1986-08-13 1988-01-12 Freeman Jerre M Haptic element using ion beam implantation for an intraocular lens
GB8620469D0 (en) * 1986-08-22 1986-10-01 Atomic Energy Authority Uk Prostheses
US4743493A (en) * 1986-10-06 1988-05-10 Spire Corporation Ion implantation of plastics
US4743308A (en) * 1987-01-20 1988-05-10 Spire Corporation Corrosion inhibition of metal alloys
JPS6415056A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Hanarou Maeda Body indwelling tube
US4872922A (en) * 1988-03-11 1989-10-10 Spire Corporation Method and apparatus for the ion implantation of spherical surfaces
EP0415997A4 (en) * 1988-05-18 1992-04-08 Kasevich Associates, Inc. Microwave balloon angioplasty
US4855026A (en) * 1988-06-02 1989-08-08 Spire Corporation Sputter enhanced ion implantation process
DE3830359A1 (de) * 1988-06-07 1989-12-14 Weikl Andreas Dr In den koerper, in koerperteile oder in koerperhoehlen einfuehrbares und/oder implantierbares teil
US5069227A (en) * 1988-10-21 1991-12-03 Rochester Medical Devices, Inc. Prophylactic device having pathogen resistant barrier
US5165952A (en) * 1989-01-18 1992-11-24 Becton, Dickinson And Company Anti-infective and antithrombogenic medical articles and method for their preparation
US4936281A (en) * 1989-04-13 1990-06-26 Everest Medical Corporation Ultrasonically enhanced RF ablation catheter
DE3916648C1 (ja) * 1989-05-22 1990-09-06 Fa. Carl Freudenberg, 6940 Weinheim, De
US5067491A (en) * 1989-12-08 1991-11-26 Becton, Dickinson And Company Barrier coating on blood contacting devices
US5152273A (en) * 1990-11-07 1992-10-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation control device and its failure diagnosis device
CA2033107C (en) * 1990-12-24 2001-06-12 Robert Edward Burrell Actively sterile surfaces
US5223309A (en) * 1991-07-10 1993-06-29 Spire Corporation Ion implantation of silicone rubber
JPH0549689A (ja) * 1991-08-20 1993-03-02 Sony Corp 細胞接着性材料およびその製造方法
WO1993007924A1 (en) * 1991-10-18 1993-04-29 Spire Corporation Bactericidal coatings for implants
US5236509A (en) * 1992-02-06 1993-08-17 Spire Corporation Modular ibad apparatus for continuous coating
US5681575A (en) * 1992-05-19 1997-10-28 Westaim Technologies Inc. Anti-microbial coating for medical devices
DE4328999C2 (de) * 1993-08-28 1996-07-11 Duerrwaechter E Dr Doduco Medizinisches Gerät und Verfahren zu seiner Versilberung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013209374A (ja) * 2006-11-13 2013-10-10 Joseph Peter Guggenbichler 抗菌効果を有する物質
JP2014024854A (ja) * 2006-11-13 2014-02-06 Peter Guggenbichler Joseph 抗菌効果を有する物質
US9162013B2 (en) 2006-11-13 2015-10-20 Plansee Se Substance with an antimicrobial effect

Also Published As

Publication number Publication date
EP0739219B1 (en) 2002-04-17
DE69430441D1 (de) 2002-05-23
AU1253195A (en) 1995-08-01
JPH09511156A (ja) 1997-11-11
US5520664A (en) 1996-05-28
WO1995018637A1 (en) 1995-07-13
DE69430441T2 (de) 2002-12-12
EP0739219A1 (en) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3871703B2 (ja) 長期持続性の抗微生物表面処理を有するカテーテル
CA2033107C (en) Actively sterile surfaces
US5474797A (en) Bactericidal coatings for implants
US5492763A (en) Infection resistant medical devices and process
US6365220B1 (en) Process for production of actively sterile surfaces
US5770255A (en) Anti-microbial coating for medical devices
US5772640A (en) Triclosan-containing medical devices
US6267782B1 (en) Medical article with adhered antimicrobial metal
ES2405995T3 (es) Galio que inhibe la formación de biopelículas
US6565913B2 (en) Non-irritating antimicrobial coatings and process for preparing same
NO330697B1 (no) Implantat som har antibiotisk langtidsvirkning
EP0875146B1 (en) Anti-microbial materials
Djokic Treatment of various surfaces with silver and its compounds for topical wound dressings, catheter and other biomedical applications
JP7456177B2 (ja) アモルファスカーボン膜を有する部材、及びその製造方法
WO2021157728A1 (ja) 膜を有する部材、その製造方法及び膜
JP6996556B2 (ja) 医療器具及び人工関節
EP3411088A1 (en) Implantable medical products, a process for the preparation thereof, and use thereof
CN114796611A (zh) 一种可植入抗菌涂层及其制备方法以及应用
MXPA06006379A (en) Gallium inhibits biofilm formation

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees