JP3870946B2 - 無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末 - Google Patents

無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末 Download PDF

Info

Publication number
JP3870946B2
JP3870946B2 JP2003411133A JP2003411133A JP3870946B2 JP 3870946 B2 JP3870946 B2 JP 3870946B2 JP 2003411133 A JP2003411133 A JP 2003411133A JP 2003411133 A JP2003411133 A JP 2003411133A JP 3870946 B2 JP3870946 B2 JP 3870946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
wireless device
control terminal
device control
authentication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003411133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005175733A (ja
Inventor
文行 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003411133A priority Critical patent/JP3870946B2/ja
Priority to US10/986,992 priority patent/US7583954B2/en
Priority to KR1020040103475A priority patent/KR100674540B1/ko
Publication of JP2005175733A publication Critical patent/JP2005175733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870946B2 publication Critical patent/JP3870946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末及びその動作を制御するプログラムに関し、特に無線通信機能を有する音声機器や映像機器等相互間において音声情報や映像情報等のマルチメディア情報を交換する際に必要となる無線接続確立方式に関するものである。
従来、音声情報や映像情報等のマルチメディア情報の伝送を、無線通信機能を有する音響・映像機器相互間で行うためには、これ等音響・映像機器間において、無線接続確立が必要となる。このような無線接続確立を行うための一例として、無線装置制御端末を介して、音響・映像機器である無線装置間においてリンクを確立する方法がある(例えば、特許文献1参照)。
この無線接続確立方法では、無線接続の確立を希望する複数の無線装置が存在し、各無線装置に設定された識別子を、無線装置制御端末が読取り、この読取った識別子を無線装置制御端末が無線装置に送信し、無線装置間で、無線確立に必要な情報を相互に交換することにより、複数の無線装置間で接続確立を行うというものである。
特開2001−345817号公報
上述した従来技術においては、無線装置制御端末を介して、無線接続確立を希望する複数の無線装置相互間で、各無線装置に設定された識別子を交換し、無線接続を確立する様になっているために、各無線装置に設定された識別子は無線装置制御端末で読取ることが可能であり、よって他の無線装置制御端末により識別子が読取られてしまい、意図しない無線装置との識別子交換により無線接続が確立される可能性があり、したがって、セキュリティの観点から問題がある。また、場合によっては、無線接続確立の際に利用者にPIN(Personal Identifier Number)コードの入力を必要とするなど、ユーザに対して繁雑さを強いることになる。
更に、無線装置が対応する伝送形式は複数存在する場合があり、その場合、無線装置間の接続確立に際しては、無線装置間において、映像や音声情報を含むマルチメディア情報をどの伝送形式で伝送し合うかの設定を行う必要があるが、上記従来技術では、伝送形式の決定機能については、全く言及されていないという問題がある。
本発明の目的は、無線通信機能を備えた無線装置間でマルチメディア情報の送受をなす場合に必要となる接続確立に際して、セキュリティを考慮してかつ伝送形式を決定可能とした無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末及びその動作を制御するプログラムを提供することである。
本発明による無線接続確立方法は、複数の無線装置が無線直接通信により情報の授受を行う際の無線接続確立の制御をなす無線接続確立方法であって、無線装置制御端末において、前記無線装置の各固有番号を取得して通信網を介して認証サーバへ送信するステップと、前記認証サーバにおいて、前記固有番号の各々に基づき前記無線装置の各々の認証処理を行い、認証結果を前記無線装置制御端末へ送信するステップと、前記無線装置制御端末において、前記認証結果に基づいて前記固有番号を前記通信網を介して情報管理サーバへ送信するステップと、前記情報管理サーバにおいて、前記無線装置の各無線伝送形式を予め記憶した記憶部から、前記各固有番号に基づいて読出して前記無線装置制御端末へ送信するステップと、前記無線装置制御端末において、前記各無線伝送形式に基づいて前記無線装置相互間の無線伝送方式を決定するステップとを含むことを特徴とする。
本発明による無線接続確立システムは、複数の無線装置が無線直接通信により情報の授受を行う際の無線接続確立の制御をなす無線接続確立システムであって、無線装置制御端末により前記無線装置から取得された各固有番号を、通信網を介して受信する受信手段と、受信された前記固有番号の各々に基づき前記無線装置の各々の認証処理を行い、認証結果を前記無線装置制御端末へ送信する手段とを有する認証サーバと、前記無線装置制御端末において前記認証サーバから得られた前記認証結果に基づいて送信された前記固有番号を、前記通信網を介して受信する受信手段と、前記無線装置の各無線伝送形式を予め記憶した記憶部から、受信された前記各固有番号に基づいて読出して前記無線装置制御端末へ送信する手段とを有する情報管理サーバとを含み、前記無線装置制御端末は、前記各無線伝送形式に基づいて前記無線装置相互間の無線伝送方式を決定する手段を有することを特徴とする。
本発明による無線装置制御端末は、複数の無線装置が無線直接通信により情報の授受を行う際の無線接続確立の制御をなす無線装置制御端末であって、前記無線装置から各固有番号を取得して通信網を介して認証サーバへ送信すると共に、前記認証サーバから受信した前記認証結果に基づいて前記固有番号を、前記通信網を介して情報管理サーバへ送信する手段と、前記情報管理サーバから受信した前記無線装置の各無線伝送形式に基づいて前記無線装置相互間の無線伝送方式を決定する手段とを含むことを特徴とする。
本発明によるプログラムは、複数の無線装置が無線直接通信により情報の授受を行う際の無線接続確立の制御をなす無線装置制御端末の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記無線装置から各固有番号を取得して通信網を介して認証サーバへ送信すると共に、前記認証サーバから受信した前記認証結果に基づいて前記固有番号を、前記通信網を介して情報管理サーバへ送信する処理と、前記情報管理サーバから受信した前記無線装置の各無線伝送形式に基づいて前記無線装置相互間の無線伝送方式を決定する処理とを含むことを特徴とする。
本発明の作用を述べる。無線装置制御端末は、接続を希望する無線装置の認証のために認証サーバに対して認証を要求し、認証サーバで認証処理を行う。認証が得られると、無線装置制御端末は、無線装置の各伝送形式を情報管理サーバから取得し、これ等無線装置に共通の無線伝送形式を決定する。決定した無線伝送形式を無線装置に送信して無線装置では、この無線伝送形式により無線装置間での無線接続を確立する。これにより、セキュリティの高いシステム構築ができ、また最適な無線伝送方式が自動的に決定される。
本発明による第1の効果は、音声や映像等のマルチメディア情報を交換する無線装置間の接続確立を省力化できることである。その理由は、無線装置の固有番号を基に、無線装置制御端末が自動的に無線装置の認証と無線装置の伝送形式の入手を行って、接続確立を希望する複数の無線装置の伝送形式から、最適な無線伝送形式の決定を行うことにより、利用者の負担を軽減できるからである。
本発明による第2の効果は、音声や映像等のマルチメディア情報を交換する無線装置間の接続確立時にセキュリティの向上を図ることが可能となる。その理由は、無線装置認証サーバを設けることにより、無線装置との間でクライアント認証などの高いセキュリティのシステムの構築が可能であるからである。
以下に図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳細に説明する。図1は本発明の実施の形態のシステム構成を示す概略ブロック図である。図1を参照すると、複数の無線装置1a,1bは、音声情報や映像情報等のマルチメディア情報を互いに無線通信機能により授受可能な装置であり、例えば、音声情報機器や映像情報機器であって、無線通信機能を有する家庭などに存在するいわゆるオーディオ/ビデオ機器であるものとする。
無線装置制御端末2は、無線接続可能な範囲であるサービスエリア100内に存在する無線装置の制御を行う端末であって、これ等無線装置と無線通信が可能で、かつ通信網(ネットワーク)200にも接続可能な機能を有している。無線装置の接続確立のための情報を管理するためのサーバとして、無線装置1a用の情報管理サーバ3aと、無線装置1b用の情報管理サーバ3bとが、ネットワーク200に接続されており、また認証のためのサーバとして、無線装置1a用の認証サーバ4aと、無線装置1b用の認証サーバ4bとが、ネットワーク200に接続されている。
無線装置1a及び1bは、本発明の実施の形態に関係する部分については、共に同一構成であり、その構成例を図2に示している。図2を参照すると、無線装置は、当該無線装置自身に割当てられた固有の番号と無線伝送形式とを保持する記憶部10を有しており、無線装置固有の番号としては、本例では、RFIDタグ(無線識別タグ)を用いることができ、その場合には、そのID11が挙げられる。また、無線装置は無線装置制御端末2と無線接続可能な無線通信部13を有しており、RFICタグの場合には、RF部及びループアンテナからなる。また、無線装置は無線装置制御端末2から送信された伝送形式で他の無線装置と無線接続可能な無線通信部14と、これ等各部10,13,14などを制御する制御部12とを有している。
無線装置制御端末2は、無線装置1a,1bと無線接続可能な範囲のサービスエリア100を有しており、図3に示す様に、これ等無線装置と無線接続可能な無線通信部25を有している。無線装置にRFIDタグが用いられる場合には、この無線通信部25はRFIDタグのリーダ/ライタ機能となる。また、無線装置制御端末2は、ネットワーク200を介して、無線装置情報管理サーバ3a,3bや無線装置認証サーバ4a,4bに接続する無線通信部24を有する。
更に、無線装置制御端末2は、情報を記憶する記憶部20と、利用者に対して情報の表示を行う表示部21と、無線装置間で無線接続を確立するために必要な伝送形式を決定する伝送形式決定部23を有する。更に、無線装置制御端末2は、無線装置固有のID11から、接続すべき無線装置情報管理サーバ3a,3bと無線装置認証サーバ4a,4bとを決定すると共に、各部を制御する制御部22をも有する。
この無線装置制御端末2は、例えば、携帯電話機を用いることができ、この場合、無線通信部24は通常の移動通信機能部であり、よってネットワーク200は移動体通信網を含む公衆通信網となる。また、無線通信部25はRFIDタグのリーダ/ライタ機能により構成され、携帯電話機内部にこのリーダ/ライタ機能を付加することは容易である。
無線装置情報管理サーバ3a,3bは共に同一構成であり、図4にその機能ブロック図を示す。無線装置情報管理サーバは無線装置の伝送形式を保持する記憶部30と、無線装置制御端末2と接続する通信部31とを有する。無線装置認証サーバ4a,4bは共に同一構成であり、図5にその機能ブロック図を示す。無線装置認証サーバは無線装置の認証を行う認証部40と、無線装置制御端末2と接続する通信部41とを有している。
次に、図1に示した無線装置1a,1b間の接続確立の動作シーケンスの例を図6に示す。図6を参照すると、無線装置制御端末2がサービスエリア100内をスキャンする(ステップ600)。サービスエリア100内に存在する無線装置1aは記憶部10内に保存されている固有番号であるID11を読出す(ステップ601)。無線装置1aから読出された固有番号であるID11は無線装置制御端末2へ送信される(ステップ602)。無線装置制御端末2は、無線装置1aの固有番号を基に、接続すべき無線装置認証サーバ4a(無線装置1a用)を決定する(ステップ603)。無線装置制御端末2は、ネットワーク200を介して無線装置認証サーバ4aに無線装置1aの固有番号を送信し、無線装置1aの認証処理を要求する(ステップ604)。
無線装置認証サーバ4aは、無線装置制御端末2より送信された無線装置1aの固有番号を基に、無線装置1aの認証処理を行う(ステップ605)。無線装置認証サーバ4aの認証処理結果は無線装置制御端末2へと返信される(ステップ606)。無線装置制御端末2は、返信された無線装置1aの認証結果を表示部21に表示する(ステップ607)。この場合の認証結果の表示例を図7に示す。
次に、無線装置制御端末2がサービスエリア100内をスキャンする(ステップ608)。サービスエリア100内に存在する無線装置1bは記憶部10内に保存されている固有番号を読出す(ステップ609)。無線装置1bから読出された固有番号は無線装置制御端末2へ送信される(ステップ610)。無線装置制御端末2は、無線装置1bの固有番号を基に、接続すべき無線装置認証サーバ4bを決定する(ステップ611)。無線装置制御端末2は、ネットワーク200を介して、無線装置認証サーバ4bに無線装置1bの固有番号を送信し、無線装置1bの認証処理を要求する(ステップ612)。
無線装置認証サーバ4bは、無線装置制御端末2より送信された無線装置1bの固有番号を基に、無線装置1bの認証処理を行う(ステップ613)。無線装置サーバ1bの認証処理結果は無線装置制御端末2へと返信される(ステップ614)。無線装置制御端末2は、返信された無線装置1bの認証結果を表示部21に表示する(ステップ615)。この場合の認証結果の表示例を図8に示す。 なお、上述した無線装置1aに対する処理ステップ600〜607と、無線装置1bに対する処理ステップ608〜615とは、独立に行っているが、並行して行っても良いことは勿論である。
無線装置制御端末2は、無線装置1aの固有番号を基に、制御部22により接続すべき無線装置1a用の情報管理サーバ3aを特定して接続し、無線装置1aの伝送形式を要求する(ステップ616)。無線装置1a用情報管理サーバ3aは、記憶部30より無線装置1aの伝送形式を読出す(ステップ617)。この記憶部30内に記憶されている無線装置1aの無線伝送形式の例を、図9に示す。無線装置1a用情報管理サーバ3aは、無線装置1aの伝送形式を無線装置制御端末2へ返答する(ステップ618)。
次に、無線装置制御端末2は、無線装置1bの固有番号を基に、制御部22により接続すべき無線装置1b用の情報管理サーバ3bを特定して接続し、無線装置1bの伝送形式を要求する(ステップ619)。無線装置1b用情報管理サーバ3bは、記憶部30より無線装置1bの伝送形式を読出す(ステップ620)。無線装置1b用情報管理サーバ3bは、無線装置1bの伝送形式を無線装置制御端末2へ返答する(ステップ621)。
無線装置制御端末2は、無線接続を行うすべての無線装置の伝送形式を入手し、伝送形式決定部23により、無線装置1a,1bの間で実行可能な最もデータ転送レートが高い無線伝送形式を決定する(ステップ622)。無線装置制御端末2は、この決定した無線伝送形式を表示部21により利用者へ通知する(ステップ623)。無線装置制御端末2の無線伝送形式決定の表示例を、図10に示す。
無線装置制御端末2は、決定した無線伝送形式を無線装置1aに送信する(ステップ624)。無線装置1aは、送信された無線伝送形式を記憶部10に保存し、制御部12によりこの無線伝送形式による無線通信部14の制御が行われる(ステップ625)。無線装置制御端末2は、決定した無線伝送形式を無線装置1bに送信する(ステップ626)。無線装置1bは、送信された無線伝送形式を記憶部10に保存し、制御部12によりこの無線伝送形式による無線通信部14の制御が行われる(ステップ627)。
無線接続確立を希望する各無線装置1a,1bが無線伝送形式の設定を終えると、無線装置1aと無線装置1bとの間において無線接続が確立可能となるのである(ステップ628)。
このように、上記実施の形態では、無線装置制御端末2がサービスエリア100内の無線装置1aや1bをスキャンし、無線装置固有の番号を読出して、これ等固有番号を基に、制御部22が自動的に無線装置認証サーバ4a,4bに接続して認証を取得しているので、無線装置1a,1bの認証を行う場合に、利用者の手間を省くことができる。しかも、本実例では、無線装置認証サーバ4を利用しているために、クライアント認証などより高い認証システムの構築が可能である。
さらに、本実例では、無線装置制御端末2は、無線装置1a,1b固有の番号を基に、無線装置情報管理サーバ3へ自動的に接続し、無線装置1aと1bとの間で接続確立に必要となる圧縮方式や伝送レートなどの伝送形式を取得し、伝送形式の決定を行う伝送形式決定部を有しているので、無線装置間の接続確立時に最適なデータ転送形式の選択をすることができる。
なお、上記実施の形態では、無線装置情報管理サーバ3と無線装置認証サーバ4とは別の独立したサーバとして示しているが、無線装置の情報を一元管理するサーバとして、同一のサーバ構成としても良く、また、無線装置毎にこれ等サーバを設けているが、全てのサーバを統一して設けても良いことは明らかである。
図11は本発明の他の実施の形態を示す無線装置制御端末2の機能ブロック図であり、図3と同等部分は同一符号により示している。本例では、図3の構成の他に、入力部26が追加されており、他は先の実施の形態と同一である。この入力部26は、表示部21の表示内容に基づいて、利用者が無線伝送形式の決定のための入力を行うものであり、これにより、無線装置間の接続確立時に、利用者が任意にデータ転送形式の選択を行うことができることになる。
すなわち、図6の動作シーケンス図において、ステップ600〜621まで自動的に処理が行われ、その後図10に示す様な表示内容に基づいて、利用者が両無線装置間に共通する無線伝送形式の中から、希望する無線伝送形式を、入力部26を用いて選択するようにすれば良いものである。
本構成において、あらかじめ無線伝送形式決定のルールを入力部26から伝送形式決定部23に設定しておくことにより、伝送形式決定部23が無線伝送形式を決定する際に、このルールに沿った決定を自動的に行い、利用者の手間を省くという構成にしても良い。
また、無線装置制御端末2として、上述したように、携帯電話機などの移動通信端末を用いる場合に、無線装置1a,1bを、そのサービスエリア100内に同時に入れる代わりに、個別にサービスエリア100内に入れて、夫々に無線伝送形式を設定するようにしても良いものである。
なお、図6に示した動作シーケンスについては、各装置において、あらかじめ動作手順をプログラムとして記録媒体に格納しておき、これをコンピュータ(CPU:制御部)により読取って実行する様にすることができることは明白である。
本発明の実施の形態のシステム構成図である。 無線装置の機能ブロック図である。 無線装置制御端末の機能ブロック図である。 無線装置情報管理サーバの機能ブロック図である。 無線装置認証サーバの機能ブロック図である。 本発明の実施の形態の動作シーケンス図である。 無線装置制御端末の表示部に表示される無線装置1aの認証結果の例を示す図である。 無線装置制御端末の表示部に表示される無線装置1a,1bの認証結果の例を示す図である。 無線装置の無線伝送形式の例を示す図である。 無線装置制御端末の表示部に表示される無線装置1a,1bの装置情報を用いて、無線接続決定画面の例を示す図である。 無線装置制御端末の他の機能ブロック図である。
符号の説明
1a,1b 無線装置
2 無線装置制御端末
3a,3b 無線装置情報管理サーバ
4a,4b 無線装置認証サーバ
10,20,30 記憶部
12,22 制御部
13,14,24,25 無線通信部
21 表示部
26 入力部
31,41 通信部
23 伝送形式決定部
40 認証部
100 サービスエリア
200 ネットワーク

Claims (13)

  1. 複数の無線装置が無線直接通信により情報の授受を行う際の無線接続確立の制御をなす無線接続確立方法であって、
    無線装置制御端末において、前記無線装置の各固有番号を取得して通信網を介して認証サーバへ送信するステップと、
    前記認証サーバにおいて、前記固有番号の各々に基づき前記無線装置の各々の認証処理を行い、認証結果を前記無線装置制御端末へ送信するステップと、
    前記無線装置制御端末において、前記認証結果に基づいて前記固有番号を前記通信網を介して情報管理サーバへ送信するステップと、
    前記情報管理サーバにおいて、前記無線装置の各無線伝送形式を予め記憶した記憶部から、前記各固有番号に基づいて読出して前記無線装置制御端末へ送信するステップと、
    前記無線装置制御端末において、前記各無線伝送形式に基づいて前記無線装置相互間の無線伝送方式を決定するステップと、
    を含むことを特徴とする無線接続確立方法。
  2. 前記無線装置制御端末において、前記情報管理サーバからの前記各無線伝送形式を表示部に表示するステップを、更に含むことを特徴とする請求項1記載の無線接続確立方法。
  3. 前記無線伝送方式を決定するステップは、予め定められたルールに従って決定することを特徴とする請求項1または2記載の無線接続確立方法。
  4. 前記無線伝送方式を決定するステップは、入力部から入力された指示に応答して決定することを特徴とする請求項1または2記載の無線接続確立方法。
  5. 複数の無線装置が無線直接通信により情報の授受を行う際の無線接続確立の制御をなす無線接続確立システムであって、
    無線装置制御端末により前記無線装置から取得された各固有番号を、通信網を介して受信する受信手段と、受信された前記固有番号の各々に基づき前記無線装置の各々の認証処理を行い、認証結果を前記無線装置制御端末へ送信する手段とを有する認証サーバと、
    前記無線装置制御端末において前記認証サーバから得られた前記認証結果に基づいて送信された前記固有番号を、前記通信網を介して受信する受信手段と、前記無線装置の各無線伝送形式を予め記憶した記憶部から、受信された前記各固有番号に基づいて読出して前記無線装置制御端末へ送信する手段とを有する情報管理サーバとを含み、
    前記無線装置制御端末は、前記各無線伝送形式に基づいて前記無線装置相互間の無線伝送方式を決定する手段を有することを特徴とする無線接続確立システム。
  6. 前記無線装置制御端末は、前記情報管理サーバからの前記各無線伝送形式を表示部に表示する表示手段を、更に含むことを特徴とする請求項5記載の無線接続確立システム。
  7. 前記無線伝送方式を決定する手段は、予め定められたルールに従って決定することを特徴とする請求項5または6記載の無線接続確立システム。
  8. 前記無線伝送方式を決定する手段は、外部から入力された指示に応答して決定することを特徴とする請求項5または6記載の無線接続確立システム。
  9. 複数の無線装置が無線直接通信により情報の授受を行う際の無線接続確立の制御をなす無線装置制御端末であって、
    前記無線装置から各固有番号を取得して通信網を介して認証サーバへ送信すると共に、前記認証サーバから受信した前記認証結果に基づいて前記固有番号を、前記通信網を介して情報管理サーバへ送信する手段と、
    前記情報管理サーバから受信した前記無線装置の各無線伝送形式に基づいて前記無線装置相互間の無線伝送方式を決定する手段と、
    を含むことを特徴とする無線装置制御端末。
  10. 前記情報管理サーバからの前記各無線伝送形式を表示部に表示する表示手段を、更に含むことを特徴とする請求項9記載の無線装置制御端末。
  11. 前記無線伝送方式を決定する手段は、予め定められたルールに従って決定することを特徴とする請求項9または10記載の無線装置制御端末。
  12. 前記無線伝送方式を決定する手段は、外部から入力された指示に応答して決定することを特徴とする請求項9または10記載の無線装置制御端末。
  13. 複数の無線装置が無線直接通信により情報の授受を行う際の無線接続確立の制御をなす無線装置制御端末の動作をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    前記無線装置から各固有番号を取得して通信網を介して認証サーバへ送信すると共に、前記認証サーバから受信した前記認証結果に基づいて前記固有番号を、前記通信網を介して情報管理サーバへ送信する処理と、
    前記情報管理サーバから受信した前記無線装置の各無線伝送形式に基づいて前記無線装置相互間の無線伝送方式を決定する処理と、
    を含むことを特徴とするプログラム。
JP2003411133A 2003-12-10 2003-12-10 無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末 Expired - Fee Related JP3870946B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411133A JP3870946B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末
US10/986,992 US7583954B2 (en) 2003-12-10 2004-11-15 Wireless connection establishment method, its system and radio device control terminal used in the same
KR1020040103475A KR100674540B1 (ko) 2003-12-10 2004-12-09 무선 접속 확립 방법 및 그 시스템 및 그것에 이용되는무선 장치 제어 단말기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411133A JP3870946B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005175733A JP2005175733A (ja) 2005-06-30
JP3870946B2 true JP3870946B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=34650421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411133A Expired - Fee Related JP3870946B2 (ja) 2003-12-10 2003-12-10 無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7583954B2 (ja)
JP (1) JP3870946B2 (ja)
KR (1) KR100674540B1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100790496B1 (ko) * 2006-03-07 2008-01-02 와이즈와이어즈(주) 인증키를 이용한 이동통신 단말기 제어를 위한 인증 방법,시스템 및 기록매체
JP2009272874A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Sony Corp 通信装置、通信方法、プログラム、および通信システム
FR2962571B1 (fr) * 2010-07-08 2012-08-17 Inside Contactless Procede d'execution d'une application securisee dans un dispositif nfc
JP5690206B2 (ja) * 2011-05-11 2015-03-25 オリンパス株式会社 無線端末および無線システム
CN113806264A (zh) * 2021-09-06 2021-12-17 联想(北京)有限公司 处理方法及电子设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848725B2 (ja) * 1997-04-04 2006-11-22 富士通株式会社 双方向通信システム
JP2001309440A (ja) 2000-04-18 2001-11-02 Sony Corp 携帯端末装置、サーバ装置、情報通信システム
JP3441422B2 (ja) * 2000-05-31 2003-09-02 株式会社東芝 無線機制御端末装置および無線システム
US20020042753A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-11 Ortiz Luis M. Transaction broker method and system
JP2003047060A (ja) 2001-07-30 2003-02-14 Canon Inc 無線通信機能付携帯端末装置、無線通信制御方法およびプログラム
JP2003150478A (ja) 2001-11-15 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ提供方法及びその装置と、コンテンツ提供プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
CN100505623C (zh) * 2002-03-26 2009-06-24 诺基亚有限公司 用于鉴权的装置、方法和系统
JP2003296205A (ja) * 2002-04-04 2003-10-17 Hitachi Ltd ネットワーク構成機器特定方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP2003304252A (ja) 2002-04-11 2003-10-24 Canon Inc 通信システム、認証装置、通信接続装置、ステーション認証方法、プログラム、及び記憶媒体
JP4019796B2 (ja) * 2002-05-31 2007-12-12 ソニー株式会社 コンテンツデータ提供システムおよび方法
US20050144136A1 (en) * 2002-06-28 2005-06-30 Fujitsu Limited Content providing system and content reproducing apparatus
US20040203355A1 (en) * 2002-07-03 2004-10-14 Light Jeffrey Ross System and method for enabling a mobile phone
US20040137921A1 (en) * 2002-11-08 2004-07-15 Vinod Valloppillil Asynchronous messaging based system for publishing and accessing content and accessing applications on a network with mobile devices
US7333479B2 (en) * 2003-06-30 2008-02-19 Nokia Corporation RFID system with packetized data storage in a mobile environment: methods, systems and program products
US20050014468A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Juha Salokannel Scalable bluetooth multi-mode radio module

Also Published As

Publication number Publication date
US20050130626A1 (en) 2005-06-16
US7583954B2 (en) 2009-09-01
JP2005175733A (ja) 2005-06-30
KR100674540B1 (ko) 2007-01-29
KR20050056884A (ko) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9678693B2 (en) Method of setting wireless connection via near field communication function and image forming apparatus for performing the method
JP6794191B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
US9883392B2 (en) Communication control apparatus, system, and method therefor
KR100594127B1 (ko) 블루투스 기기에서 본딩 프로세스 방법 및 장치
US8245284B2 (en) Extensible network discovery
JP4978895B2 (ja) 接続パラメータ設定システム、その方法及びサーバ
JP6776023B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
CN101360029B (zh) 通信装置及通信参数设定方法
US20110268027A1 (en) Wireless Communication Device
US20060101280A1 (en) Authentication method and system, and information processing method and apparatus
US20060239236A1 (en) Wireless communication apparatus, communication system and method of configuring wireless communication therein
EP1337077A2 (en) Information distribution method and corresponding system
US8081616B2 (en) Communication apparatus and communication method
KR20150114765A (ko) 근거리 무선 통신(nfc) 기능을 지원하는 화상형성장치 및 화상형성장치의 nfc 동작 모드를 설정하는 방법
KR20040054466A (ko) 광역 네트워크 시스템, 이 네트워크를 이용한 액세스 인증시스템, 액세스 포인트를 제공하는 접속장치, 접속장치에접속되는 단말기기 및 액세스 인증 방법
JP4792251B2 (ja) ネットワークストレージアクセス用端末及びそれを用いた遠隔データ蓄積システム
WO2020054365A1 (ja) 通信装置、通信方法及びプログラム
JP6472259B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム
US7986967B2 (en) Wireless communication system and method
JP3870946B2 (ja) 無線接続確立方法及びそのシステム並びにそれに用いる無線装置制御端末
KR20080105646A (ko) 장치간 컨텐츠 전송 방법 및 컨텐츠 전송 장치
JP2008228089A (ja) 通信接続方式の選択装置、方法及びプログラム
US20090199300A1 (en) Wireless communication apparatus and configuring method for wireless communication apparatus
WO2020217811A1 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム
JP2021177659A (ja) 通信装置、制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees