JP3870092B2 - ゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品 - Google Patents

ゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品 Download PDF

Info

Publication number
JP3870092B2
JP3870092B2 JP2001401980A JP2001401980A JP3870092B2 JP 3870092 B2 JP3870092 B2 JP 3870092B2 JP 2001401980 A JP2001401980 A JP 2001401980A JP 2001401980 A JP2001401980 A JP 2001401980A JP 3870092 B2 JP3870092 B2 JP 3870092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
animal composition
xanthan gum
molecular weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001401980A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003201370A (ja
Inventor
武彦 酒井
正明 小島
一美 明尾
祐二 埋橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INA Food Industry Co Ltd
Original Assignee
INA Food Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INA Food Industry Co Ltd filed Critical INA Food Industry Co Ltd
Priority to JP2001401980A priority Critical patent/JP3870092B2/ja
Publication of JP2003201370A publication Critical patent/JP2003201370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870092B2 publication Critical patent/JP3870092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低分子キサンタンガム及びマンノースを主鎖とする多糖類を主成分とするゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにそのゼラチン様非動物性組成物が含有された食品に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、食品や医薬品の分野でゼラチンが多用されている。ゼラチンは、牛や豚の骨や皮の主要蛋白質であるコラーゲンを分解した後、精製したもので、ゲル化やとろみなどの増粘のための素材として利用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年、食品や医薬品から発生するアレルギー問題があり、動物性のゼラチンに対してアレルギーを持つ人も多い。また、イスラム教やヒンズー教のように宗教上の理由、又は動物擁護、環境保全などの理由から、動物性のものを食さない人も多い。さらに、狂牛病や豚の口蹄疫などの問題が世界中に蔓延し、牛や豚の骨や皮を原料とするゼラチンを敬遠する傾向にある。
【0004】
しかしながら、上述のように食品や医薬品の分野において、ゼラチンの用途は多く、ゼラチンに代わる非動物性のものが望まれているが、ゼラチンと同等の性質を有するものはない。
【0005】
そこで、本発明は、ゼラチンと同等の性質を有するゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するため、本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、平均分子量100,000〜1,000,000の低分子キサンタンガム及びマンノースを主鎖とする多糖類を主なる糊料として含有し、該主なる糊料の合算濃度が1.0重量%であるときの水性ゲルの破断強度が10〜500g/cm2で、破断歪みが0.2〜0.6に調整されていることを特徴とするゼラチン様非動物性組成物が、ゼラチンと同等の性質を有することを見出した。
【0007】
本発明に係るゼラチン様非動物性組成物において、その成分である低分子キサンタンガムの平均分子量の測定は、Ubelohde型希釈型毛管粘度計により固有粘度[η]を求め、Mark−Houwink−桜田の式([η]=KMa)に当てはめることにより求める。また、その成分である低分子キサンタンガムとマンノースを主鎖とする多糖類とからなる水性ゲルの破断強度及び破断歪みは、レオメーターによる測定によって求める。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明に係るゼラチン様動物性組成物において、前記主なる糊料の合算濃度が1.0重量%であるときの水性ゲルの破断強度が10〜500g/cm2で、破断歪みが0.2〜0.6に調整されていることが好ましく、さらに前記主なる糊料の合算濃度が1.0重量%であるときの水性ゲルの破断強度が50〜300g/cm2で、破断歪みが0.3〜0.5に調整されていることが好ましい。また、平均分子量100,000〜1,000,000の低分子キサンタンガム及びマンノースを主鎖とする多糖類の割合は、1:0.1〜10、特に1:0.3〜7であることが好ましい。
【0009】
また、本発明に係るゼラチン様非動物性組成物において、前記低分子キサンタンガムは、キサントモナス・キャンペストリスなどキサントモナス属の細菌の発酵条件を調整することにより得られたものであることが好ましく、この場合、窒素含有量を0.15N以下、特に0Nに調整された培地でキサントモナス・キャンペストリスなどキサントモナス属の細菌の発酵を行うことが好ましい。具体的にはキサントモナス属の細菌を澱粉、グルコース、ショ糖などの炭水化物を含む培養液に植菌し、pHと温度を整えて攪拌通気培養する。この際、平均分子量1,500,000〜3,500,000の通常のキサンタンガムを得る場合は、pHを6.0〜7.5に調整し、温度25〜35℃で2日間程度培養する必要があるが、本発明のように平均分子量100,000〜1,000,000の低分子キサンタンガムを得る場合、培養時間を短くしたり、pHや温度の条件を変えることにより発酵速度を遅くし、あるいは培地組成中の窒素成分を少なくすることにより培養を行う。
【0010】
さらに、本発明に係るゼラチン様非動物性組成物において、前記低分子キサンタンガムは、キサンタンガムを加水分解することにより得られたものであることが好ましく、加水分解は、酸や加熱により行われることが好ましい。
【0011】
さらに、本発明に係るゼラチン様非動物性組成物において、マンノースを主鎖とする多糖類が含有されていることが好ましく、前記マンノースを主鎖とする多糖類が、ガラクトース側鎖を持つ多糖類及びグルコース側鎖を持つ多糖類のうち少なくとも一種以上であることが好ましい。ガラクトース側鎖を持つ、マンノースを主鎖とする多糖類としては、ローカストビーンガム、カシアガム、タラガム、グアーガム、フェヌグリークガムなどがあり、グルコース側鎖を持つ、マンノースを主鎖とする多糖類としては、グルコマンナン(コンニャクマンナン)などがある。
【0012】
例えば、ガラクトマンナンであるローカストビーンガムは、主鎖のマンノースと側鎖のガラクトースの比率が約4:1であり、比較的側鎖が密に繋がった部分とマンノースにガラクトース側鎖を持たない部分が偏在しているが、この側鎖にガラクトース側鎖を持たないマンノース部分に、二重螺旋構造を持つ低分子キサンタンガムの分子が結合して三次元網目構造を作るので、短い分子である低分子キサンタンガムは、ローカストに対してより多くの反応部位を持つことになると考えられる。このため、キサンタンガムの分子鎖としては短いが、より緊密な結合をとり、物性としてよりゼラチンに近い粘弾性と柔らかさが付与されると考えられる。
【0013】
さらに、本発明に係るゼラチン様非動物性組成物は、水性ゲル状に調整されていることが好ましい。本発明における水性ゲル状とは、ゼラチン様非動物性組成物が水(熱水を含む)により溶解されることにより作られるゲル化物又は粘質物をいい、例えば水分を多く含むゼリーや糖含有量の多いグミ状物、マシュマロなどの気泡物、水と油を含有し乳化されたムース状物、ソフトヨーグルトやあんかけなどにおける粘質物などをいう。
【0014】
また、本発明は、キサントモナス属の細菌の発酵条件を調整することにより平均分子量100,000〜1,000,000の低分子キサンタンガムを得る工程を備えたことを特徴とするゼラチン様非動物性組成物の製造方法であり、前記キサントモナス属の細菌の発酵は、窒素含有量を0.15N以下に調整された培地で行うことが好ましい。
【0015】
さらに、本発明は、サンタンガムを加水分解することにより平均分子量100,000〜1,000,000の低分子キサンタンガムを得る工程を備えたことを特徴とするゼラチン様非動物性組成物の製造方法である。
【0016】
本発明に係るゼラチン様非動物性組成物の製造方法は、マンノースを主鎖とする多糖類を加える工程をさらに備えていることが好ましい。
【0017】
またさらに、本発明は、前記ゼラチン様非動物性組成物が含有された食品であって、食品としては、例えばデザートゼリー、グミゼリー、ムース、アスピックゼリー、マシュマロ等がある。
【0018】
【実施例】
次に、本発明に係るゼラチン様非動物性組成物の成分である低分子キサンタンガムについて説明する。先ず、(財)発酵研究所より提供されたキサントモナス・キャンペストリスのIF13551菌株を表1に示す配合により作られた液体培地に植菌し、29±1℃で2日間(48時間)、60回/分で振動培養して発酵した。次に、発酵物を遠心分離機((株)コクサン製)によって12000回転で5分間遠心分離し、沈殿物である菌体を取り除いた。この上層溶液をイソプロピルアルコール溶液に沈殿させ、沈殿物を乾燥して低分子キサンタンガム1乃至3を得た。
【0019】
【表1】
Figure 0003870092
【0020】
次に、平均分子量3,520,000のキサンタンガム(ADM社製)50gを50wt%アルコール溶液1リットルに分散させ、この溶液に3Nの燐酸25gを加えて80℃で12時間、24時間及び36時間反応させて本発明に係るゼラチン様非動物性組成物の成分である低分子キサンタンガム4乃至6を得た。
【0021】
これらキサンタンガム1乃至6及び比較例1として平均分子量3,520,000のキサンタンガムについて0.1wt%の粘度及び平均分子量を測定した。その結果を表2に示す。
【0022】
【表2】
Figure 0003870092
【0023】
次に、キサンタンガム1乃至6及び比較例1に係るキサンタンガムについて、粘度計の回転数を6、12、30、60rpmとしてチキソトロピック性を調べた。その結果を表3に示す。表3から明らかなようにキサンタンガム1乃至6は、比較例1に係るキサンタンガムに比しニュートン流体に近いことが分かった。
【0024】
【表3】
Figure 0003870092
【0025】
次に、キサンタンガム1及び6と比較例1に係るキサンタンガムそれぞれに、ローカストビーンガム(CPケルコ社製、RL−200)を等量の割合で混合して実施例1及び2に係るゼラチン様非動物性組成物並びに比較例2に係るキサンタンガム・ローカストビーンガム混合物を得た。これらゼラチン様非動物性組成物などを水に分散させて加熱溶解させ1.0wt%(各成分0.5wt%)の水性ゲルとした。また、比較例3としてゼラチン(新田ゼラチン(株)製、タイプGIS)を用意し、同様にその3.0wt%の水性ゲルを得た。これら実施例1及び2並びに比較例2及び3について、レオメーター((株)サン科学製)で10℃における破断強度、破断歪みを測定した。その結果を表4に示す。表4から明らかなようにゼラチン様非動物性組成物、特に実施例1がゼラチンに近い破断強度や破断歪みが得られることが分かる。
【0026】
【表4】
Figure 0003870092
【0027】
次に、実施例1に係るゼラチン様非動物性組成物及び比較例3に係るゼラチンについて、上述の水性ゲルの離水性を測定した。離水性の測定は、上述の水性ゲル100gを5mm角のダイスで切断して10℃で2時間保持し、これら水性ゲルの離水量を測定することにより行った。その結果を表6に示す。表6から明らかなように実施例7に係るゼラチン様非動物性組成物は、比較例3に係るゼラチンと同様に離水量が少ないことが分かる。
【0028】
【表5】
Figure 0003870092
【0029】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれは、低分子キサンタンガムとマンノースを主鎖とする多糖類を用いることにより、ゼラチンと同等の性質を有するゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品を提供することができる。

Claims (10)

  1. 平均分子量100,000〜1,000,000の低分子キサンタンガム及びマンノースを主鎖とする多糖類を主なる糊料として含有し、該主なる糊料の合算濃度が1.0重量%水性ゲルであるときの破断強度が10〜500g/cmで、破断歪みが0.2〜0.6に調整されていることを特徴とするゼラチン様非動物性組成物。
  2. 前記低分子キサンタンガムは、キサントモナス属の細菌の発酵条件を調整することにより得られたものであることを特徴とする請求項1記載のゼラチン様非動物性組成物。
  3. 窒素含有量を0.15N以下に調整された培地でキサントモナス属の細菌の発酵を行うことにより得られたものであることを特徴とする請求項2記載のゼラチン様非動物性組成物。
  4. 前記低分子キサンタンガムは、キサンタンガムを加水分解することにより得られたものであることを特徴とする請求項1記載のゼラチン様非動物性組成物。
  5. 前記マンノースを主鎖とする多糖類が、ガラクトース側鎖を持つ多糖類及びグルコース側鎖を持つ多糖類のうち少なくとも一種以上であることを特徴とする請求項1乃至4いずれか記載のゼラチン様非動物性組成物。
  6. 水性ゲル状に調整されたことを特徴とする請求項1乃至5いずれか記載のゼラチン様非動物性組成物。
  7. キサントモナス属の細菌の発酵条件を調整することにより平均分子量100,000〜1,000,000の低分子キサンタンガムを得る工程と、マンノースを主鎖とする多糖類を加える工程と、を備えたことを特徴とする請求項1記載のゼラチン様非動物性組成物の製造方法。
  8. 前記キサントモナス属の細菌の発酵は、窒素含有量を0.15N以下に調整された培地で行うことを特徴とする請求項7記載のゼラチン様非動物性組成物の製造方法。
  9. キサンタンガムを加水分解することにより平均分子量100,000〜1,000,000の低分子キサンタンガムを得る工程と、マンノースを主鎖とする多糖類を加える工程と、を備えたことを特徴とする請求項1記載のゼラチン様非動物性組成物の製造方法。
  10. 請求項1乃至6いずれか記載のゼラチン様非動物性組成物が含有された食品。
JP2001401980A 2001-12-28 2001-12-28 ゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品 Expired - Fee Related JP3870092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401980A JP3870092B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001401980A JP3870092B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003201370A JP2003201370A (ja) 2003-07-18
JP3870092B2 true JP3870092B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=27640374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001401980A Expired - Fee Related JP3870092B2 (ja) 2001-12-28 2001-12-28 ゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3870092B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6112498B2 (ja) * 2012-07-20 2017-04-12 株式会社 M Labs 防腐剤・界面活性剤フリーの化粧品原料液、化粧品及び化粧品原料液の調製法
JP6633279B2 (ja) * 2015-01-26 2020-01-22 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 ゲル状飲食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003201370A (ja) 2003-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Izydorczyk et al. Polysaccharide gums: structures, functional properties, and applications
Wüstenberg General overview of food hydrocolloids
Morris Mixed polymer gels
Sutherland Novel and established applications of microbial polysaccharides
CA1251711A (en) Gel systems
Bajaj et al. Gellan gum: fermentative production, downstream processing and applications
TW304867B (ja)
JP4669842B2 (ja) ゼラチン非含有で、イソマルツロースを含むソフトキャラメル
EP0602990B1 (en) Xanthan gelling agents
Morris 12 Bacterial Polysaccharides
JPH0216949B2 (ja)
US20060246111A1 (en) Polysaccharides as ultrasound transmission media
US20080274187A1 (en) Hard capsule composition and method of use
CZ10697A3 (en) Liquid sauce, soup or juice
JP2003517263A (ja) 食品への液体炭水化物発酵生成物の使用
JP3870092B2 (ja) ゼラチン様非動物性組成物及びその製造方法、並びにゼラチン様非動物性組成物が含有された食品
Imeson Agar
CN117940025A (zh) 一种复配增稠剂及其应用
JP6827725B2 (ja) 餅様食感デザート
CN115671405A (zh) 一种关节腔注射凝胶及其制备方法
JPS62126940A (ja) 可食性フイルム
Cui et al. Functional properties of carbohydrates: Polysaccharide gums
JP2002306090A (ja) カードラン・キトサン含有組成物およびその製造方法
JP4360760B2 (ja) ゼリー状組成物の素、それから得られるゼリー状組成物及びそのゼリー状組成物の生成方法
JPH1156264A (ja) ゲル状製品のゲル化剤およびゲル状製品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees