JP3865440B2 - 銅および銅合金用腐食抑制剤 - Google Patents

銅および銅合金用腐食抑制剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3865440B2
JP3865440B2 JP27001696A JP27001696A JP3865440B2 JP 3865440 B2 JP3865440 B2 JP 3865440B2 JP 27001696 A JP27001696 A JP 27001696A JP 27001696 A JP27001696 A JP 27001696A JP 3865440 B2 JP3865440 B2 JP 3865440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
alkyl
alkenyl
copper
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27001696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10121271A (ja
Inventor
直行 杉井
敏行 山内
広 武田
仁 秋山
Original Assignee
城北化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 城北化学工業株式会社 filed Critical 城北化学工業株式会社
Priority to JP27001696A priority Critical patent/JP3865440B2/ja
Publication of JPH10121271A publication Critical patent/JPH10121271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865440B2 publication Critical patent/JP3865440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、銅および銅合金用腐食抑制剤に関する。特に、本発明は、耐変色性に優れ、特に硫化物腐食に対して顕著な効果を有する銅および銅合金の腐食抑制組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
銅系金属の清浄な表面は極めて変色しやすく、特に硫化物が存在する環境においては短時間のうちに腐食し、本来の色調と光沢を完全に失い、銅の特性を著しく低下し、好ましくない。従来より、銅および銅合金の腐食抑制剤としては、ベンゾトリアゾール、トリルトリアゾールなどのベンゾトリアゾール類、2−ウンデシルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾールなどのイミダゾール類、メルカプトベンゾチアゾールおよびその塩類、1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールなどのアミノメチルベンゾトリアゾール類、エチルメルカプタンなどのメルカプタン類が広く利用されている。しかし、これらを使用しても、腐食抑制効果は完全ではなく、特に硫化物が存在する環境においてはその効果は全く不十分であり、満足できるものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、かかる事実に鑑み、耐変色性に優れ、特に硫化物が存在する環境においても顕著な効果を有する銅および銅合金の腐食抑制剤を提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を解決するため、
(1) ベンゾトリアゾールまたはトリルトリアゾール、
(2) 一般式:
【0005】
【化2】
Figure 0003865440
【0006】
(式中、R1 は水素原子またはメチル基を表し、R2 およびR3 はそれぞれ独立して水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルケニル基またはヒドロキシアルケニル基を表す)で表されるアミノメチルベンゾトリアゾール類もしくはアミノメチルトリルトリアゾール類の少なくとも1種、および
(3) アミン化合物の少なくとも1種
からなる組成物を提供する。
【0007】
本発明者は、この組成物を適当な溶媒、例えば、水、アルコール、炭化水素、ハロゲン化炭化水素などに溶解もしくは乳化し、これにより銅系金属を処理すると、Na2 S水溶液中のような硫化物が存在する劣悪な環境においても優れた腐食抑制効果を示すことを見出したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
本発明に有用なアミノメチルベンゾトリアゾール類もしくはアミノメチルトリルトリアゾール類としては、1−[ジアルキル(またはアルケニル)(C1-28)アミノメチル]ベンゾトリアゾール、1−[ジアルキル(またはアルケニル)(C1-28)アミノメチル]トリルトリアゾール、1−[ビス{ヒドロキシアルキル(またはアルケニル)(C1-24)}アミノメチル]ベンゾトリアゾール、1−[ビス{ヒドロキシアルキル(またはアルケニル)(C1-24)}アミノメチル]トリルトリアゾールなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0009】
本発明に有用なアミン化合物としては、
モノメチルアミン、モノエチルアミン、モノプロピルアミン、モノブチルアミン、モノアルキル(またはアルケニル)(C5-28)アミン、N−アルキル(またはアルケニル)(C16-28 )−N,N−ジアルキル(C1-5 またはH)アミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、オクチルエチルアミン、イソプロピル−1,5−ジメチルヘキシルアミン、ジアルキル(またはアルケニル)(C8-24)複合アミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、トリオクチルアミン、N,N,N−トリアルキル(またはアルケニル)(アルキルまたはアルケニルのうち少なくとも1個はC8-24で他はHまたはC1-5 )アミン、トリアルキル(またはアルケニル)(C8-24)複合アミン、モノアリルアミン、ジアリルアミン、ジ(またはモノ)アリルモノ(またはジ)メチルアミン、トリアリルアミン、2−メチルアミノ−6−メチルヘプテン−5、N−アルキル(またはアルケニル)(C16-22 )−N,N−ビス[アミノエチル(またはアミノプロピル)]アミン、プロパルギルアミン、3−アミノ−3−メチル−1−ブチン、1−(N,N−ジメチルアミノ)プロピン−2などのアルキルまたはアルケニルアミン、
エチレンジアミン、γ−(メチルアミノ)プロピルアミン、ジアミノプロパン、N−アルキル(C4-24)アミノアルキル(C2-4 )−N,N−ジアルキル(C1-5 )アミン、N−アルキル(C6-8 )プロパンジアミン、N−アルキル(C18-22 )−1,3−プロピレンジアミン、N,N−(ジアルキル(C1-2 )アミノアルキル(C2-3 )アミン、3−(N,N−ジ−n−ブチルアミノ)−1−アミノプロパン、N,N,N′,N′−テトラアルキル(C8-20)ジアミノプロパン、N,N,N′,N′−テトラアルキル(C1-3 またはC50-150)ジアミノプロパン、テトラメチレンジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルアルキレン(C2-4 )ジアミン、ヘキサメチレンジアミン、N−エチルヘキサメチレンジアミン、N,N′−ジエチルヘキサメチレンジアミン、N,N,N′,N′−テトラメチルヘキサメチレンジアミン、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、α,ω−アルキレン(C11-12 )ジアミン、ヘプタデカメチレンジアミン、ビス(2−アミノエチル)アミン、N−メチル−N,N−ビス(2−ジメチルアミノエチル)アミン、N−アルキル(またはアルケニル)(C16-22 )−N,N−ビス[アミノエチル(またはアミノプロピル)]アミン、N−アミノエチル−N−メチル−1,3−ジアミノプロパン、イミノビスプロピルアミン、メチルイミノビスプロピルアミン、1,3,6−トリアミノメチルヘキサン、1,3,6−トリメチルアミノヘキサン、ビスヘキサメチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミンなどのアルキルまたはアルケニルポリアミン、
モノエタノールアミン、アミノプロパノール、D,L−アラニノール、2−アミノブチルアルコール、2−アミノ−2−メチルプロパノール、N−[2−ヒドロキシアルキル(またはアルケニル)(C8-24)]アミン、2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−1,3−プロパンジオール、2−アミノ−2−メチルプロパン−1,3−ジオール、2−アミノ−2−エチル−1,3−プロパンジオール、アルキル(C1-4 )エタノールアミン、N−(1−メチルヘプチル)エタノールアミン、N−ヒドロキシエチルラウリルアミン、2−(2′−オキシエチル)アミノアルカン(C16-18 )、N−n−ステアリル−2−アミノエタノール、2−ヒドロキシプロピルエチルアミン、2−ヒドロキシエチルアミノメチルアルコール、ジエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、N−ヒドロキシエチル−N−[2−ヒドロキシアルキル(またはアルケニル)]アミン、1−デオキシ−1−(メチルアミノ)グルシトール、1−エチルアミノヘキサン−2,3,4,5,6−ペンタオール、N,N−ジアルキル(またはヒドロキシエチル)−N−(2−ヒドロキシアルキル)アミン、N,N−ジアルキル(C1-3 )−N−エタノールアミン、トリエタノールアミン、2−メチル−2−ジメチルアミノメチル−1,3−プロパンジオール、ジメチルアミノプロパノール、N−メチルジエタノールアミン、N−ブチル−N,N−ジヒドロキシエチルアミン、N−アルキル(C6-30)−N,N−ジアルカノール(C8-20)アミン、N−エチルジエタノールアミン、アルキル(またはアルケニル)(C6-24)ジ(2,3−ジヒドロキシプロピル)アミン、N−メチル−N−ヒドロキシエチル−N−ヒドロキシエトキシエチルアミン、トリイソプロパノールアミン、N−ヒドロキシエチル−N,N−ジ[ヒドロキシアルキル(またはアルケニル)(C8-24)]アミン、N−(2,3−エポキシプロピル)−N,N−ジメチルアミン、3−(ジーn−ブチルアミノ)プロピレンオキシド、ジエチルアミノペンチン−2−オール−4などのヒドロキシアルキル(またはアルケニル)アミン、
エチルアミノエタノールアミン、N−2−オキシプロピルエチレンジアミン、β−オキシアルキルエチレンジアミン(C10-16 )、1,2−ビス(ヒドロキシエチルアミノ)エタン、1,2−ビス[ジ(ヒドロキシエチル)アミノ]エタン、2−[N−2′−(N′−2″−ヒドロキシエチルアミノ)エチル]アミノアルカン(C16-18 )、N,N,N′,N′−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エチレンジアミン、α−2,2′−(エチレンジイミノ)ジ−1−ブタノール、1,3−ジアミノ−2−プロパノール、2−ヒドロキシエチルアミノプロピルアミン、1,3−ビス(N,N−ジメチル−N−ラウリルアンモニウム)−2−プロパノール、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)ジエチレントリアミン、2−ヒドロキシ−n−ヘキサデシルジエチレントリアミン、ポリ(モノ〜ヘキサ)(2−ヒドロキシプロピル)トリメチレンテトラミン、N−2−オキシプロピルトリエチレンテトラミン、N−(β−ヒドロキシアルキル)アルキレン(C1-6 )ジアミンなどのヒドロキシアルキルポリアミン、
アルキル(C1-20)−3−アミノプロピルエーテルなどのアミノアルキルエーテル、
6−アミノヘキサン−2−オンなどのアミノケトン、
トリエタノールアミンモノ酢酸エステル、モノエタノールアミン脂肪酸(C8-24)エステル、ジエタノールアミン脂肪酸(C8-24)エステル、トリエタノールアミン脂肪酸(C6-24)エステルなどのアミノアルコールエステル、
アミノアセトニトリル、N−メチルアミノアセトニトリル、ジアルキル(C1-2 )アミノプロピオニトリルなどのアミノニトリル、
アニリン、N,N−ジアルキル(C1-2 )アニリン、ジフェニルアミン、アミノフェノール、アルキル(C1-4 )アミノフェノール、アミノフェノールアルキル(C1-2 )エーテルなどのアリールアミン、
シクロヘキシルアミン、2−メチルシクロヘキシルアミン、シクロヘキシルドデシルアミン、N−アルキル(C1-4 )−N−アルキル(C1-4 )シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N−メチルジシクロヘキシルアミン、N−アミノアルキル(C2-4 )−N−シクロヘキシルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−N−シクロヘキシルアミン、N,N−ジグリシジルシクロヘキシルアミンなどのシクロアルキルアミン、
ピリジン、ピコリン、エチルピリジン、4−エチルピリジン、2−プロピルピリジン、2−メチル−3−エチルピリジン、4−エチル−2−メチルピリジン、2−メチル−5−エチルピリジン、2−メチル−5−イソプロピルピリジン、2または4−アミノピリジン、3−アミノピリジン、2,3−(または2,5−)ジアミノピリジン、2,6−ジアミノピリジン、2−アミノ−6−メチルピリジン、2,6−ジメチル−4−アミノピリジン、2−エチルアミノ−6−メチルピリジン、ヒドロキシピリジン、ピロール、N−メチルピロールなどの含窒素芳香族アミン、
ピペリジン、ピペコリン、1−メチルピペリジン、2,6−ジメチルピペリジン、3,5−ルペチジン、メチレンジピペリジン、N−アミノプロピル−2−ピペコリン、4−ヒドロキシピペリジン、1−メチルピペリドール−4、1−エチル−3−ヒドロキシピペリジン、2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン、ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、モルホリン、N−アルキル(C1-4 )モルホリン、N−アルキル(C6-28)モルホリン、4−(3′−アミノプロピル)モルホリン、4−モルホリノアニリン、4−[ジアルキル(C1-2 )アミノエチル]モルホリンなどの含窒素環状アミン、
N,N−ジポリオキシアルキレン−N−アルキル(またはアルケニル)(C6-28)アミン、N,N−ジポリオキシアルキレン−N−ヒドロキシアルキル(またはアルケニル)(C6-28)アミン、アルカノールアミン脂肪酸(C8-24)エステルアルキレンオキサイド付加物、エポキシ化脂肪酸(C8-24)アルキル(C1-8 )エステルとアルキルアミン(C1-20)(またはポリオキシアルキレン基を含むアミン)の反応物、N−ポリオキシアルキレン−N,N−ジアルキル(またはアルケニル)(C6-28)アミン、N(またはN,N)−モノ(またはジ)ポリオキシアルキレン−N−アルキル(またはアルケニル)(C6-24)アミン有機カルボン酸[脂肪酸(C6-24)、安息香酸、サリチル酸、フタル酸、アルキル(またはアルケニル)(C1-14)安息香酸またはアルキル(またはアルケニル)(C2-9 )ジカルボン酸]モノ(またはジ)エステル、N−ポリオキシアルキレン−N,N−ジアルキル(またはアルケニル)(C6-24)アミン有機カルボン酸(C8-24)(または安息香酸)エステル、ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミン脂肪酸(C7-23)(モノ〜デカ)エステル、N−ポリオキシエチレン−N,N−ジアルキル(またはアルケニル)(C6-24)アミン、N−ポリオキシエチレン−N,N−ジアルキル(C1-4 )(またはベンジル)アミン、N,N−ビス(ポリオキシエチレン)−N−アルコキシ(またはアルケノキシ)(C8-24)プロピルアミンのジ脂肪酸(C8-24)エステル、N−アルキル(またはアルケニル)(C8-24)−N,N−ジポリオキシエチレン)アミンとアルキレン(C1-6 )ジカルボン酸のモノエステル、N,N−ジ(ポリオキシエチレン)−N−アルコキシ(またはアルケノキシ)(C8-24)プロピルアミン、トリス(ポリオキシエチレン)アミン、トリス(ポリオキシエチレンまたはエタノール)アミンのモノ(ジまたはトリ)脂肪酸(C8-24)エステル、N,N−ジ(ポリオキシエチレン)−N−3−アルコキシ(またはアルケノキシ)(C3-20)−2−ヒドロキシプロピルアミン、N,N−ジ(ポリオキシエチレン)アルキル(またはアルケニル)(C12-18 )アミンと脂肪酸(またはヒドロキシ脂肪酸)(C8-18)グリセライドと二塩基酸(マレイン酸、フマール酸、アジピン酸、セバチン酸またはアゼライン酸)の縮合物、N−ポリオキシアルキレンポリアルキレンポリアミン(n=1〜150)、N−ポリオキシエチレン−N−アルキル(またはアルケニル)(C8-24)ポリアルキレン[ポリオキシエチレン化またはアルキル(またはアルケニル)(C8-24)化]ポリアミン、N,N−ビス[N′,N′(ポリオキシエチレン)アミノアルキル(C2-4 )]−N−アルキル(C1-5 )アミン、N−ポリオキシエチレン−N,N′,N′−トリアルキル(C1-4 )(またはベンジルまたはH)アルキレン(C2-4 )ジアミン、N−[β−ヒドロキシアルキル(C8-30)]−N,N′,N′−トリス(アミノエチル)アルキレン(C1-6 )ジアミンの酸化エチレン付加物、N−アルキル(またはアルケニル)(C6-24)−N−ポリオキシエチレンポリアルキレン(ポリオキシエチレン化)ポリアミン、1−(N,N−ジメチルアミノ)−3−[N′,N′−ビス(ポリオキシエチレン)アミノ]プロパン、N,N′−ジ[2−ヒドロキシアルキル(またはアルケニル)(C6-28)]−N′,N′−(ポリオキシエチレン)エチレンジアミン、ポリエチレングリコール(ジアミノプロピル)エーテル、ポリオキシプロピレン−α,ω−ジアミン(n=1〜34)、エチルトリス[アミノプロピルオキシ(n=1〜3)メチル]メタン、N−アルキル(C2-40)−N−ポリオキシアルキレン(C2-3 )アミン、N−オクチルフェニルポリオキシエチレン−N,N−ジアルキル(C0-1 )アミン、N−ステアリルプロピレンジアミンのブチルグリシジルエーテル付加物、エチレンジアミンのエチレンオキシド付加物のコハク酸エステル、N−アルカノイル(またはアルケノイル)(C8-20)−N−メチル−アミノ酢酸ポリエチレングリコールエステル、エチレンアミンのエチレンオキシド付加物のN−アルカノイル(またはアルケノイル)(C12-18 )ザルコシンエステル、ポリオキシエチレン牛脂アルキルアミン、ポリオキシエチレンヤシアルキルアミン、ポリオキシエチレン牛脂アルキルプロピレンジアミンなどのアルキレンオキサイド付加物アミン、および
ヤシアルキルアミン、ヤシアルキルトリメチレンジアミン、牛脂アミン、牛脂トリメチレンジアミン、牛脂アルキルトリメチレンジアミンなどの動植物油脂誘導体アミン
を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0010】
本発明においては、上記(1)、(2)および(3)の化合物を混合することが必須であり、このうちの1つでも欠ければ本発明特有の優れた腐食抑制効果を得ることはできない。
本発明の腐食抑制剤においては、(1)の化合物1重量部に対して(2)の化合物を0.1〜20重量部、好ましくは0.2〜10重量部、および(3)の化合物を0.01〜2重量部、好ましくは0.05〜1重量部の量で配合することが望ましい。
【0011】
本発明の組成物には、陰イオン、陽イオンまたは非イオンの各種界面活性剤、好ましくは非イオン界面活性剤を添加するのがよく、これにより処理対象物表面に対する濡れ性が改善される。
【0012】
【実施例】
次に、実施例および比較例により本発明をさらに説明する。なお、例中「%」は重量%を示す。
実施例1
ベンゾトリアゾールおよび1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールをそれぞれ0.25%に、またトリエタノールアミンおよびソルビタンモノオレエート(非イオン界面活性剤)をそれぞれ0.05%になるようにイソプロピルアルコールに溶解し、防錆溶液を調製した。防錆試験用銅片をこの防錆溶液に10分間浸漬した後室温で風乾して処理し、100ppm のNa2 S溶液に30秒間浸漬させて腐食試験を行った。目視判定による判定結果を表1に示す。表1に示した通り本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例2
実施例1のトリエタノールアミンをドデシルアミンに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例3
実施例1のトリエタノールアミンをオレイルアミンに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例4
実施例1のトリエタノールアミンをポリオキシエチレンドデシルアミンに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例5
実施例1の1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールを1−[ビス(ヒドロキシエチル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例6
実施例1の1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールを1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]トリルトリアゾールに、そしてトリエタノールアミンをポリオキシエチレンドデシルアミンに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例7
実施例1の1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールを1−[ビス(ヒドロキシエチル)アミノメチル]トリルトリアゾールに、そしてトリエタノールアミンをポリオキシエチレンドデシルアミンに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例8
実施例1のベンゾトリアゾールをトリルトリアゾールに、そしてトリエタノールアミンをポリオキシエチレンドデシルアミンに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例9
実施例1のベンゾトリアゾールをトリルトリアゾールに、そして1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールを1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]トリルトリアゾールに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例10
実施例1のベンゾトリアゾールをトリルトリアゾールに、1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールを1−[ビス(ヒドロキシエチル)アミノメチル]トリルトリアゾールに、そしてトリエタノールアミンをポリオキシエチレンドデシルアミンに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例11
実施例1のトリエタノールアミンをポリオキシエチレンドデシルアミンに、そしてイソプロピルアルコールを1,1,1−トリクロロエタンに代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例12
実施例1のトリエタノールアミン0.05%をポリオキシエチレンドデシルアミン0.025%に代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例13
実施例1のトリエタノールアミン0.05%をポリオキシエチレンドデシルアミン0.25%に代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例14
実施例1のベンゾトリアゾールの0.25%を0.4%に、そして1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールの0.25%を0.04%にそれぞれ代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
実施例15
実施例1のベンゾトリアゾールの0.25%を0.08%に、そして1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールの0.25%を0.4%にそれぞれ代え、実施例1と同様の操作を行った。結果を表1に示す。表1に示したように本発明品は優れた腐食抑制効果を示すことが判明した。
比較例1
防錆試験用銅片を処理を行わずに実施例1と同様の腐食試験を行った。結果を表1に示す。銅片は全体に変色し、腐食していた。
比較例2
ベンゾトリアゾールを0.5%になるようにイソプロピルアルコールに溶解し、防錆溶液を調製した。この防錆溶液を用いて実施例1と同様の腐食試験を行った。結果を表1に示す。ベンゾトリアゾールは十分な腐食抑制効果を示さなかった。
比較例3
ベンゾトリアゾールを0.5%に、そしてトリエタノールアミンおよびソルビタンモノオレエートをそれぞれ0.05%になるようにイソプロピルアルコールに溶解し、防錆溶液を調製した。この防錆溶液を用いて実施例1と同様の腐食試験を行った。結果を表1に示す。この組成物は十分な腐食抑制効果を示さなかった。
比較例4
ベンゾトリアゾールおよび1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールをそれぞれ0.25%に、そしてソルビタンモノオレエートを0.05%になるようにイソプロピルアルコールに溶解し、防錆溶液を調製した。この防錆溶液を用いて実施例1と同様の腐食試験を行った。結果を表1に示す。この組成物は十分な腐食抑制効果を示さなかった。
比較例5
1−[ビス(2−エチルヘキシル)アミノメチル]ベンゾトリアゾールを0.5%に、そしてトリエタノールアミンおよびソルビタンモノオレエートをそれぞれ0.05%になるようにイソプロピルアルコールに溶解し、防錆溶液を調製した。この防錆溶液を用いて実施例1と同様の腐食試験を行った。結果を表1に示す。この組成物は十分な腐食抑制効果を示さなかった。
【0013】
【表1】
Figure 0003865440
【0014】
【発明の効果】
以上に示したように、本発明の組成物は銅系金属に対して非常に優れた腐食抑制効果を示す。

Claims (1)

  1. (1) ベンゾトリアゾールまたはトリルトリアゾール、
    (2) 一般式:
    Figure 0003865440
    (式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、RおよびRはそれぞれ独立して水素原子、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アルケニル基またはヒドロキシアルケニル基を表す)で表されるアミノメチルベンゾトリアゾール類もしくはアミノメチルトリルトリアゾール類の少なくとも1種、および
    (3) アミン化合物の少なくとも1種
    からなる硫化物腐食に対する銅および銅合金用腐食抑制組成物。
JP27001696A 1996-10-11 1996-10-11 銅および銅合金用腐食抑制剤 Expired - Fee Related JP3865440B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27001696A JP3865440B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 銅および銅合金用腐食抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27001696A JP3865440B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 銅および銅合金用腐食抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10121271A JPH10121271A (ja) 1998-05-12
JP3865440B2 true JP3865440B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=17480378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27001696A Expired - Fee Related JP3865440B2 (ja) 1996-10-11 1996-10-11 銅および銅合金用腐食抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865440B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010006099A1 (de) * 2010-01-28 2011-08-18 EXCOR Korrosionsforschung GmbH, 01067 Zusammensetzungen von Dampfphasen-Korrosionsinhibitoren, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung für den temporären Korrosionsschutz
JP2014037585A (ja) * 2012-08-17 2014-02-27 Fujifilm Corp 酸化防止処理方法、これを用いた半導体製品の製造方法
US20160028177A1 (en) * 2013-02-18 2016-01-28 Autonetworks Technologies, Ltd. Electric connection structure and terminal
JP6075556B2 (ja) * 2013-07-10 2017-02-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線
JP6232246B2 (ja) * 2013-09-26 2017-11-15 シーバイエス株式会社 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10121271A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW409144B (en) Alkyl ether amine conveyor lubricants containing corrosion inhibitors
JP4944181B2 (ja) 防食剤としての炭酸第四級アンモニウムおよび重炭酸第四級アンモニウムの使用、腐食を抑制するための方法、およびこれら薬剤を用いる防食性コーティング
US8476208B2 (en) Water-soluble metal-processing agent, coolant, method for preparation of the coolant, method for prevention of microbial deterioration of water-soluble metal-processing agent, and metal processing
JP3865440B2 (ja) 銅および銅合金用腐食抑制剤
US5611992A (en) Corrosion inhibitor blends with phosphate esters
JPWO2017170868A1 (ja) さび止め油組成物
JP5385602B2 (ja) 洗浄組成物
GB2343451A (en) Zwitterionic water-soluble substituted imine corrosion inhibitors
JPH08157887A (ja) 水系洗浄剤組成物
EP3927795B1 (en) Multifunctional additive compounds
EP0238413B1 (en) A treating process for wood preservation and a wood preservative for the process
EP0031284B1 (en) Composition and method for inhibiting the formation of nitrosamine in organic amines by addition of 1,4-naphthoquinone, 1,4-naphthohydroquinone or alkyl derivatives thereof
GB745064A (en) Fungicidal and bactericidal compositions
JP5504486B2 (ja) 水溶性焼入液組成物
US20150110963A1 (en) Multifunctional Composition and Method For Treating a Metal Surface With the Multifunctional Composition
JP2007177166A (ja) 水溶性調質圧延液組成物
JP7126735B1 (ja) 未脱脂焼鈍鋼板用水溶性調質圧延液組成物
JP7019224B1 (ja) 水溶性防錆剤組成物及びその使用方法
JPH0125826B2 (ja)
JPS6334912B2 (ja)
JP7123045B2 (ja) W/o型エマルション洗浄剤組成物、w/o型エマルション洗浄剤組成物を使用する洗浄方法、およびw/o型エマルション洗浄剤組成物の製造方法
JP2004244683A (ja) 水溶性金属防食剤
JPH08325770A (ja) 水溶性洗浄兼防錆剤組成物および防錆洗浄方法
US20040152605A1 (en) Additive composition for a metal working fluid
JP2005263934A (ja) 洗車用水性ワックス剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees