JP3865438B2 - 光ディスク - Google Patents

光ディスク Download PDF

Info

Publication number
JP3865438B2
JP3865438B2 JP25236496A JP25236496A JP3865438B2 JP 3865438 B2 JP3865438 B2 JP 3865438B2 JP 25236496 A JP25236496 A JP 25236496A JP 25236496 A JP25236496 A JP 25236496A JP 3865438 B2 JP3865438 B2 JP 3865438B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive layer
sample
resin
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25236496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1079139A (ja
Inventor
勇 栗林
秀樹 平田
明 糸賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP25236496A priority Critical patent/JP3865438B2/ja
Priority to US08/917,225 priority patent/US5936934A/en
Publication of JPH1079139A publication Critical patent/JPH1079139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865438B2 publication Critical patent/JP3865438B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24304Metals or metalloids group 2 or 12 elements (e.g. Be, Ca, Mg, Zn, Cd)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B7/2433Metals or elements of Groups 13, 14, 15 or 16 of the Periodic Table, e.g. B, Si, Ge, As, Sb, Bi, Se or Te
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/257Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
    • G11B7/2578Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2585Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/259Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/258Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
    • G11B7/2595Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on gold

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスク、例えば、相変化型光記録ディスク等の書き換え可能型光記録ディスク、追記型光記録ディスク、再生専用光ディスク等に関する。
【0002】
【従来の技術】
市販されているレーザーディスク(LD)や5.25インチ光磁気ディスクは、厚さ1.2mmの樹脂基板表面に情報担持部を設け、この情報担持部が内封されるように接着層で貼り合わせた構成となっている。接着層には、主としてホットメルト型接着剤が使用されている(特開昭58−6536号公報等)。また、コンパクトディスク(CD)では、厚さ1.2mmの樹脂基板の情報担持部上に、反射膜と樹脂保護膜とを設けただけの単板構成となっている。
【0003】
ところが最近、光ディスクの情報担持密度を高くするためにレーザービームを絞り込む必要性から、厚さ0.6mmの樹脂基板が実用化されようとしている。樹脂基板の厚さが従来の半分になる結果、樹脂基板の機械的強度は1/4となるため、CDのように単板で使用することはできない。このため、LD等で採用されているように2枚の樹脂基板を貼り合わせる構成とすることが提案されている。
【0004】
厚さ0.6mmの樹脂基板を貼りあわせた光ディスクは、情報担持密度が極めて高く、CDと同等の小径でありながら大容量であるため、デジタルビデオディスクとして使用されようとしている。そして、小径であるために自動車内での使用も考えられている。
【0005】
しかし、自動車内での使用を考えた場合、高温、振動等の車内環境に対する対策が必要である。例えば、直射日光にさらされた場合、車内は80℃以上の温度となることがあるため、基板の貼り合わせに用いる接着剤には耐熱性が高いことが要求される。光ディスク分野で一般的に使用されている従来のホットメルト型接着剤は、高温の環境では柔らかくなって接着力が低下するため、光ディスクの機械的強度が劣化するという問題がある。
【0006】
耐熱性の高い接着剤としては、例えば特開昭61−110350号公報に記載されているような反応硬化型の接着剤が挙げられる。反応硬化型の接着剤は、いったん硬化してしまうと環境温度が上がってもホットメルト型接着剤のようには柔らかくならないため、耐熱性が良好である。反応硬化型の接着剤としては、短時間で硬化することから主として紫外線硬化型の接着剤が用いられている。
【0007】
しかし、耐熱性の良好な接着剤を用いた光ディスクは、振動に対する安定性が悪いことがわかった。耐熱性の良好な接着剤は室温付近でのヤング率が高いため、回転中の光ディスクに振動が加わった場合、接着層が振動を吸収することができず、振動に伴なって光ディスクには面振れが生じ、記録再生時、特に記録の際に問題が生じる。特に、厚さに対する直径の比率が大きい基板を用いた場合には、振動の影響を受けやすくなる。
【0008】
なお、ホットメルト型接着剤でも融点の高いものは耐熱性が良好であるが、この場合にも、やはり振動に対する安定性が悪くなることがわかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、厚さに対する直径の比率が大きい樹脂基板を貼り合わせた構成をもつ光ディスクにおいて、耐熱性と耐振動性とを共に改善することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的は下記の(1)〜(5)のいずれかの構成によって達成される。
(1)一対の樹脂基板を有し、少なくとも一方の樹脂基板に情報担持部が設けられており、この情報担持部が内封されるように、前記一対の樹脂基板が接着層により接着されており、
樹脂基板の厚さをt、その直径をφとしたとき、各樹脂基板のφ/tが180以上であり、
前記接着層の20℃におけるヤング率が0.1kgf/mm 超1kgf/mm 以下であり、かつ20℃における力学的損失係数 tanδが1.5〜3.0である光ディスク。
(2)前記接着層がホットメルト型接着剤から構成されている上記(1)の光ディスク。
(3)前記接着層が粘着剤から構成されている上記(1)の光ディスク。
(4)前記接着層が常温硬化型接着剤から構成されている上記(1)の光ディスク。
(5)前記接着層が紫外線硬化型接着剤から構成されている上記(1)の光ディスク。
【0011】
【作用および効果】
耐熱性の高い接着剤は、上述したように室温付近でのヤング率が高い。一方、自動車内を想定した振動環境において、各種の接着剤で樹脂基板を貼り合わせた光ディスクを回転させて安定性を検討した結果、室温付近でのヤング率が高い接着剤では回転の安定性が低いが、室温付近でのヤング率が低い接着剤は振動を吸収するため、回転安定性向上に寄与することがわかった。また、常温付近での力学的損失係数 tanδが小さいと振動吸収が不十分となり、一方、 tanδが大きいと耐熱性が不十分となることがわかった。
【0012】
そこで本発明では、接着剤の物性を上記のように限定することにより、耐熱性と耐振性とを共に満足できるものとし、上記目的を達成した。
【0013】
特開平2−292745号公報、同2−292746号公報では、ホットメルト型接着剤の物性を規定している。しかし、これらのホットメルト型接着剤は、物性が本発明範囲を外れており、耐熱性が不十分である。
【0014】
なお、本発明における情報担持部とは、CD等の再生専用光ディスクのピット形成面のように情報を予め担持しているものと、光記録ディスクの記録膜との両方を指すものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0016】
<接着層>
接着層は、20℃におけるヤング率が0.1kgf/mm 超1kgf/mm 以下、好ましくは0.12〜1kgf/mm であり、20℃における力学的損失係数 tanδが0.6〜5.0、好ましくは1.5〜3.0である。ヤング率が低すぎるか tanδが大きすぎると、耐熱性が不十分となり、高温環境下での使用の際に光ディスクに反りが生じやすくなる。具体的には、高温環境において接着層が柔らかくなりすぎるため、光ディスクが自重によりたわんだときに両樹脂基板間にずれが生じる。そして、常温に戻ったときには接着力も戻るため、たわみが固定化されてしまう。一方、ヤング率が高すぎるか tanδが小さすぎると、振動吸収が不十分となる。
【0017】
ヤング率および力学的損失係数 tanδは以下のようにして測定する。接着剤を、例えば離型紙上にロールコータ等を用いて厚さ100〜500μm となるように塗布する。硬化が必要なものについては、光ディスク作製時と同条件で硬化する。硬化後、接着剤を離型紙から剥離して接着層サンプルとする。このサンプルについて、粘弾性測定装置を用い、強制振動法により加振周波数10Hz(正弦波)で測定する。
【0018】
接着層を構成する接着剤は特に限定されず、例えば、ホットメルト型接着剤、紫外線硬化型接着剤、常温硬化型接着剤等のいずれであってもよく、粘着剤であってもよい。
【0019】
ホットメルト型接着剤のベースポリマーとしては、常温で粘着性を有するものであれば特に制限はないが、熱可塑性ブロック共重合エラストマーを用いることが好ましい。熱可塑性ブロック共重合エラストマーのブロック構成要素としては、ポリスチレン、ポリブタジエン、ポリイソプレン、エチレン−ブチレン共重合体等が好ましく、これらの1種以上を用いることが好ましい。特に、分子量2000〜12500程度のポリスチレンと、分子量1000〜250000程度のポリブタジエン、ポリイソプレンまたはエチレン−ブチレン共重合体とのブロック共重合エラストマーであることが好ましい。また、ブロック共重合エラストマーの分子量は3000〜50万程度であることが好ましい。ベースポリマーには、これらの熱可塑性ブロック共重合エラストマーの他、イソプレンゴム、スチレンゴム、ブタジエンゴム、ブチルゴム等の合成ゴム、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−ビニルアセテート共重合体等のポリオレフィンやポリオレフィン系共重合体などの1種以上が必要に応じて含有されることが好ましい。
【0020】
なお、後述する紫外線硬化性成分を含むホットメルト型接着剤は、ホットメルト型接着剤としての使用が可能である他、紫外線や電子線等の照射により重合させることも可能である。
【0021】
紫外線硬化型接着剤は、少なくとも紫外線硬化性成分と光重合開始剤とを含む。紫外線硬化性成分としては、紫外線や電子線に対する感応性を示す二重結合を有するアクリロイル基を1分子中に少なくとも1つ有する飽和炭化水素系樹脂のオリゴマーが好ましい。このようなオリゴマーとしては、例えば、水添ポリブタジエン、ポリブテン、水添ポリイソプレン、ポリイソブチレン等の1分子中に少なくとも1つの水酸基またはカルボキシル基を含有する飽和炭化水素系樹脂オリゴマーのアクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレートまたはエステルアクリレートが好ましく、これらの1種以上を用いることが好ましい。硬化後の接着層の常温でのヤング率を低下させるには、例えば、紫外線硬化成分として長鎖アルキルやポリオールなどの長鎖分子をもつアクリレートモノマーやアクリレートオリゴマーを用い、成分中のこれらの比率を高くすればよい。長鎖分子の例としては、カプロラクトン変性2−ヒドロキシエチルアクリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート(PEG)、イソデシルアクリレート、イソオクチルアクリレートなどが挙げられる。また、例えば、ポリオール構造をもつウレタンアクリレートオリゴマーを主体とした紫外線硬化成分を用いることによっても、常温でのヤング率を低下させることができる。光重合開始剤としては、紫外線や電子線等の照射によりラジカルを発生する通常の光重合開始剤を用いればよく、例えば、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベンゾインエーテル系、ベンゾフェノン、p−メトキシベンゾフェノン、p−ブロモベンゾフェノン等のベンゾフェノン系、ベンジルメチルケタール、2,2−ジエトキシアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノン等のアセトフェノン系、2−クロロチオキサントン等のチオキサントン系、アントラキノン、フェナントラキノン等のキノン系、ベンジルジスルフィド、テトラメチルチウラムモノスルフィド等のスルフィド系などが挙げられる。
【0022】
粘着剤としては、アクリル系等のベースポリマーに、上記したような粘着付与剤、軟化剤、充填剤、老化防止剤、架橋剤等を添加したものを好ましく用いることができる。
【0023】
上記したホットメルト型接着剤および粘着剤には、粘着付与剤が含有されることが好ましい。粘着付与剤としては、ロジン樹脂、クマロン樹脂、水添石油樹脂、水添テルペン樹脂、フェノール樹脂等の1種以上が好ましい。水添タイプの粘着付与剤は、相溶性が良好で、熱安定性に悪影響を与えず、また、吸水率が低いので耐食性への影響が小さい。また、さらに、必要に応じて軟化剤が含有されることが好ましい。軟化剤としては、プロセス油、パラフィン油、ポリブテン、ポリイソブチレン等の1種以上が好ましい。なお、可塑剤、ワックス、紫外線吸収剤、充填剤、老化防止剤等の添加剤を必要に応じて加えてもよい。
【0024】
常温硬化型接着剤としては、シリコーンゴム系接着剤、2液混合型接着剤、接触硬化型接着剤などがあるが、本発明にはシリコーンゴム系接着剤が好適である。
【0025】
上記各種成分を適宜選択して組み合わせることにより、接着層の物性を前記した範囲とすることができる。
【0026】
接着剤の塗布には、ロールコータ等を用いればよい。接着剤は、一対の基板の一方だけに塗布してもよく、両方に塗布してもよい。塗布後、必要に応じて硬化を行う。また、粘着剤をシート化したものを基板に貼付した後、基板同士を貼り合わせる構成としてもよい。
【0027】
接着層の厚さは、10〜100μm 、特に40〜80μm とすることが好ましい。接着層が薄すぎると接着力が不十分となりやすく、接着層が厚すぎると耐久性が不十分となりやすい。
【0028】
<光ディスクの構成>
図1に、本発明の光ディスクの構成例として、光記録ディスクの1例を示す。同図に示される光記録ディスクは、一対のディスク半体10を接着層20により貼り合わせたものである。ディスク半体10は、樹脂基板11の表面に、少なくとも記録膜を含む膜積層体12と、この膜積層体12を被覆する保護膜13を設けたものであり、両ディスク半体は、膜積層体12が内封されるように接着されている。
【0029】
樹脂基板は、記録光および再生光に対して透明なものである。樹脂基板の厚さをt、直径をφとしたとき、各樹脂基板のφ/tが180以上、特に200以上であるとき、すなわち、厚さに対する直径の比率が大きいときに、本発明は特に高い効果を発揮する。なお、樹脂基板の形状は、ディスク状であり、その厚さは、通常、0.4〜1.2mm程度である。両樹脂基板は、通常、同一厚さとされる。樹脂基板の構成材料は特に限定されず、例えばアクリル樹脂、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリメチルペンテン、ポリオレフィン等の各種樹脂から適宜選択すればよい。
【0030】
記録膜の種類は特に限定されず、InAgTeSb系、TeGeSb系等の相変化型記録膜、TbFeCo系、GdFeCo系等の光磁気記録膜、有機色素を含有する記録膜等のいずれであってもよい。相変化型記録膜や光磁気記録膜の両側には、C/Nの向上や記録膜の耐食性を向上させるために、酸化ケイ素、窒化ケイ素、硫化亜鉛等の各種誘電体の少なくとも1種を含む誘電体膜が通常設けられる。誘電体膜と保護膜との間には、Al、Au、Ag等やこれらを含む合金などからなる反射膜が通常設けられる。図示される膜積層体12は、これら記録膜、誘電体膜、反射膜などから構成される。
【0031】
保護膜は耐食性や耐擦傷性の向上のために設けられるものであり、種々の有機系の物質から構成されることが好ましいが、特に、紫外線硬化型化合物を含有する組成物を硬化させた物質から構成されることが好ましい。
【0032】
本発明を再生専用光ディスクに適用する場合、CD等と同様に、樹脂基板にはピット等の情報担持部が設けられ、通常はその上に反射膜が設けられ、さらにその上に樹脂製の保護膜が設けられる。
【0033】
図示例は両面記録型の光記録ディスクであるが、本発明は一方の樹脂基板にだけ情報担持部が設けられた片面型光ディスクにも適用することができる。片面型とした場合も、上記した両面型の場合と同様な効果を得ることができる。情報担持部を設けない樹脂基板(保護基板)は、情報担持部を設ける樹脂基板と同様な組成の樹脂から構成し、かつ厚さを同じとすることが好ましい。
【0034】
なお、接着層に紫外線硬化型接着剤を用いる場合、一対のディスク半体を貼り合わせた後、紫外線や電子線を照射する必要がある。このため、樹脂基板側から照射した紫外線や電子線が接着層まで必要量到達できるように、記録膜や反射膜の厚さを適宜設定する。この場合、少なくとも一方のディスク半体が紫外線や電子線の透過が可能であればよいので、例えば、上記した保護基板を紫外線や電子線に対し不透明な材質から構成することもできる。
【0035】
本発明の光ディスクは、通常、200〜4000rpm 程度の回転数で駆動される。
【0036】
【実施例】
以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をさらに詳細に説明する。
【0037】
サンプル No. 101(ホットメルト型接着剤)
直径120mm、厚さ0.6mmのポリカーボネート基板上に、スパッタ法により厚さ100nmのAl反射膜を形成した。この基板の厚さtに対する直径φの比率φ/tを、表1に示す。基板の製造は射出成形により行い、同時にその表面にピットを形成した。次いで、反射膜上に、紫外線硬化型樹脂からなる厚さ20μm の保護膜を形成し、ディスク半体とした。
【0038】
次いで、それぞれ保護膜表面にホットメルト型接着剤を溶融塗布した2枚のディスク半体を接着し、光ディスクサンプルとした。ホットメルト型接着剤は、ポリスチレン−エチレンブチレン共重合体ブロック状熱可塑性エラストマー、両末端アクリロイル基(ウレタンアクリレートタイプ)含有水添ポリブタジエンオリゴマー、ポリイソブチレン、水添スチレン系粘着付与剤および光重合開始剤(ベンジルメチルケタール)を含有するものを用いた。接着層の厚さは50μm とした。
【0039】
サンプル No. 102(常温硬化型接着剤)
シリコーンゴム系の常温硬化型接着剤{東芝シリコーン製のRTVシリコーンゴム(TSE392)}を用いた以外はサンプルNo. 101と同様にして作製した。
【0040】
サンプル No. 103(粘着剤シート)
接着層を粘着シートで構成した以外はサンプルNo. 101と同様にして作製した。この粘着シートには、一般的な粘着剤と同様に、アクリル系ベースポリマーおよび添加剤(粘着付与樹脂、軟化剤、充填剤、老化防止剤、架橋剤等)を含有する粘着剤であるが、重合度を上げて耐熱性を向上させたものを用いた。なお、粘着剤シートは一方の基板にだけ貼付した。
【0041】
サンプル No. 104(紫外線硬化型接着剤)
ウレタンアクリレートを主成分とし、光重合開始剤等の添加物を含有する紫外線硬化型接着剤を用い、紫外線による硬化を行った以外はサンプルNo. 101と同様にして作製した。
【0042】
サンプル No. 105(ホットメルト型接着剤)
サンプルNo. 101と同寸法のポリカーボネート基板上に、下部誘電体膜、記録膜、上部誘電体膜、反射膜および保護膜を形成して、ディスク半体を作製した。基板の製造は射出成形により行い、同時にその表面にグルーブを形成した。記録膜は、InAgTeSb系合金からなる相変化型のものとした。次いで、2枚のディスク半体を記録膜が内封されるように接着剤により接着し、光ディスクサンプルとした。接着剤は、サンプルNo. 101と同じものを用いた。
【0043】
サンプル No. 201(ホットメルト型接着剤)
ホットメルト型接着剤としてカネボーNSC社製AK−1を用いた以外はサンプルNo. 101と同様にして作製した。
【0044】
サンプル No. 202(ホットメルト型接着剤)
ホットメルト型接着剤として東亜合成社製XW−13を用いた以外はサンプルNo. 101と同様にして作製した。
【0045】
サンプル No. 203(紫外線硬化型接着剤)
アクリル酸アクリレートを主成分とし、光重合開始剤等の添加物を含有する紫外線硬化型接着剤を用いた以外はサンプルNo. 101と同様にして作製した。
【0046】
サンプル No. 204(ホットメルト型接着剤)
ポリスチレン−ポリイソプレン共重合体(分子量10万)からなるホットメルト型接着剤を用いた以外はサンプルNo. 101と同様にして作製した。
【0047】
サンプル No. 205(ホットメルト型接着剤)
両基板の厚さを1.2mmとした以外はサンプルNo. 204と同様にして作製した。この基板のφ/tを表1に示す。
【0048】
各サンプルの接着層の20℃でのヤング率および力学的損失係数 tanδを、表1に示す。ヤング率および tanδは、以下のようにして測定した。接着剤を離型紙上にロールコータを用いて厚さ300μm の層状に塗布し、紫外線硬化型樹脂ではサンプル作製の際と同じ条件で紫外線を照射して硬化させた。得られた接着剤層を離型紙から剥離し、岩本製作所製粘弾性スペクトロメータにより、加振周波数(正弦波)10Hzで測定した。粘着剤については、厚さ300μm の測定用シートを作製して、同様にして測定した。
【0049】
各サンプルに対し、下記の試験を行った。
【0050】
耐振性試験
サンプルをスピンドルモーターにセットし、自動車走行時を想定した振動を加えながらサンプルを1800rpm で回転させて、回転に伴なうサンプル外周部の変位(回転軸に平行な方向の変位)を測定した。サンプルの変位は、光ピックアップのレンズのサーボによる変位から求めた。測定位置は、最外周トラック(中心からの距離58mm)とした。振動は、10Hz×1mmの低周波大振幅のものから100Hz×100μm の高周波小振幅のものまでが5分間で連続的に変化するものとした。結果を表1に示す。比較のために、振動を加えずに回転させたときの変位を初期値として表1に示す。
【0051】
耐熱性試験
60℃、30%RHの雰囲気中で、サンプルを1800rpm で300時間回転させた後、サンプルの平均反り角を測定した。結果を表1に示す。比較のために、耐熱性試験前のサンプルの平均反り角を初期値として表1に示す。
【0052】
【表1】
Figure 0003865438
【0053】
表1に示される結果から、本発明の効果が明らかである。接着層のヤング率および tanδが所定の範囲内にあるサンプルNo. 101〜105(特に、好ましい範囲内にあるサン プル No. 102〜104)では、耐振性試験において回転中の変位は若干増大したものの、記録再生に問題のない実用許容範囲に十分納まっており、接着層が外部の振動を吸収して変位を抑えたと考えられる。また、これらのサンプルでは、高温環境下で長時間回転させても反り角の増大は小さく、サンプルの機械精度の劣化が小さいことがわかる。
【0054】
これに対し、接着層のヤング率および tanδの少なくとも一方が本発明範囲を外れるサンプルNo. 201〜204では、耐振性または耐熱性が実用に耐えないものとなっている。ただし、サンプルNo. 205では、φ/tの小さな基板を用いているため、耐熱性、耐振性に問題はない。この結果から、本発明は、φ/tの大きな基板に対して有効であることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の光ディスクの構成例を示す断面図である。
【符号の説明】
10 ディスク半体
11 樹脂基板
12 膜積層体
13 保護膜
20 接着層

Claims (5)

  1. 一対の樹脂基板を有し、少なくとも一方の樹脂基板に情報担持部が設けられており、この情報担持部が内封されるように、前記一対の樹脂基板が接着層により接着されており、
    樹脂基板の厚さをt、その直径をφとしたとき、各樹脂基板のφ/tが180以上であり、
    前記接着層の20℃におけるヤング率が0.1kgf/mm 超1kgf/mm 以下であり、かつ20℃における力学的損失係数 tanδが1.5〜3.0である光ディスク。
  2. 前記接着層がホットメルト型接着剤から構成されている請求項1の光ディスク。
  3. 前記接着層が粘着剤から構成されている請求項1の光ディスク。
  4. 前記接着層が常温硬化型接着剤から構成されている請求項1の光ディスク。
  5. 前記接着層が紫外線硬化型接着剤から構成されている請求項1の光ディスク。
JP25236496A 1996-09-03 1996-09-03 光ディスク Expired - Fee Related JP3865438B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25236496A JP3865438B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 光ディスク
US08/917,225 US5936934A (en) 1996-09-03 1997-08-25 Optical disc having substrates with a specified thickness/diameter ratio and an adhesive layer with a specified Young's modulus range and mechanical dissipation factor range

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25236496A JP3865438B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1079139A JPH1079139A (ja) 1998-03-24
JP3865438B2 true JP3865438B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=17236274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25236496A Expired - Fee Related JP3865438B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 光ディスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5936934A (ja)
JP (1) JP3865438B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5726969A (en) 1994-12-28 1998-03-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical recording medium having dual information surfaces
US6141316A (en) * 1998-03-02 2000-10-31 Eastman Kodak Company Optical disk for high speed data recording and playback
DE19848146C2 (de) * 1998-10-20 2002-10-02 Henkel Kgaa Verwendung eines Schmelzklebstoffs zur Verklebung von DVDs und Verfahren zu deren Herstellung
US6599602B2 (en) 1999-06-02 2003-07-29 3M Innovative Properties Company Polycarbonate articles and adhesive composition therefor
JP2002050080A (ja) * 2000-08-01 2002-02-15 Tdk Corp 光情報媒体
US6486267B1 (en) * 2000-08-03 2002-11-26 Avery Dennison Corporation Release composition
US6912184B2 (en) * 2001-09-20 2005-06-28 Hitachi-Lg Data Storage Korea, Inc. Method and apparatus of measuring axial vibration of a disk recording medium
DE10234369A1 (de) * 2002-07-27 2004-02-12 Henkel Kgaa Strahlungsvernetzbare Schmelzhaftklebstoffe
WO2004069194A2 (en) * 2003-02-03 2004-08-19 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Use of the oxidoreductase ncb50r for diagnosings and treating diabetes
JP2004246959A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd 光情報記録媒体
TW588847U (en) * 2003-06-19 2004-05-21 Yes Tek Corp Structure of color digital audio-video disc
US7366081B2 (en) * 2004-11-10 2008-04-29 Tdk Corporation Information recording medium
KR100511618B1 (ko) * 2005-01-17 2005-08-31 이경범 약물방출 조절형 다층 코팅 스텐트 및 이의 제조방법
TW201035134A (en) * 2008-11-05 2010-10-01 Nippon Kayaku Kk Ultraviolet curable resin composition for optical disk and cured product thereof
WO2012024070A2 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Henkel Corporation Radiation curable temporary laminating adhesive for use in high temperature applications
JP6644092B2 (ja) * 2015-06-09 2020-02-12 エルジー・ケム・リミテッド 接着剤組成物、これを含む接着フィルムおよびこれを含む有機電子装置
KR102040469B1 (ko) * 2015-06-09 2019-11-05 주식회사 엘지화학 유기전자장치
CN110710011B (zh) * 2017-05-24 2022-04-12 株式会社Lg化学 有机电子器件
US11139641B1 (en) 2020-09-29 2021-10-05 Eaton Intelligent Power Limited Group meter stack with disconnect switch

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS586536A (ja) * 1981-07-01 1983-01-14 Pioneer Electronic Corp 光学式デイスク
JPS61110350A (ja) * 1984-11-01 1986-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報担体ディスクの製造方法
JP2741530B2 (ja) * 1989-05-02 1998-04-22 ティーディーケイ株式会社 光ディスク
JP2741531B2 (ja) * 1989-05-02 1998-04-22 ティーディーケイ株式会社 光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1079139A (ja) 1998-03-24
US5936934A (en) 1999-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3865438B2 (ja) 光ディスク
JP2002260280A (ja) 光情報媒体およびその評価方法
US5227213A (en) Hot melt adhesive crosslinkable by ultraviolet irradiation, optical disc using the same and process for preparing thereof
KR20060081373A (ko) 광디스크용 보호 필름 및 그것을 이용한 광디스크
US5340698A (en) Optical disk
JPH0429885A (ja) 情報記録媒体
US20030170564A1 (en) Optical recording medium and substrate for use therein
TWI292743B (ja)
JPH0744913A (ja) 光記録媒体用保護粘着シートおよびそれを用いた光記録媒体
JP3263423B2 (ja) 情報媒体
WO2011040375A1 (ja) 光情報記録媒体用粘着シート、光情報記録媒体ならびに光情報記録媒体再生方法および装置
JP2741531B2 (ja) 光ディスク
JPH05151625A (ja) 光デイスクの製造方法
JPH09147418A (ja) 光情報記録媒体
JPH0816991B2 (ja) 光ディスクおよびその製造法
JPH1171561A (ja) 光学式情報記録媒体用ホットメルト接着剤組成物
JP2741530B2 (ja) 光ディスク
JP2003338089A (ja) 光情報記録媒体
JPH0319150A (ja) 情報記録媒体およびその製造方法
JP2007226856A (ja) 光ディスク用保護フィルム及びそれを用いた光ディスク
JPH02312021A (ja) 光ディスク
JPH0487039A (ja) 光ディスク
JPS62139150A (ja) 光デイスク基板
JPS62264456A (ja) 光学式情報記録媒体
JPH03232132A (ja) 光情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060622

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees