JP3863601B2 - 超音波プローブ - Google Patents

超音波プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP3863601B2
JP3863601B2 JP23911596A JP23911596A JP3863601B2 JP 3863601 B2 JP3863601 B2 JP 3863601B2 JP 23911596 A JP23911596 A JP 23911596A JP 23911596 A JP23911596 A JP 23911596A JP 3863601 B2 JP3863601 B2 JP 3863601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic probe
lumen
ultrasonic
guide wire
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23911596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1080425A (ja
Inventor
研一 仁科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP23911596A priority Critical patent/JP3863601B2/ja
Publication of JPH1080425A publication Critical patent/JPH1080425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863601B2 publication Critical patent/JP3863601B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、内視鏡の鉗子チャンネルへ挿通して体腔内に挿入し、超音波観測を行う超音波プローブに関するもので、特にガイドワイヤを介して円滑に体腔内に挿入するようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
挿入部の先端に超音波振動子もしくはミラーを回転もしくはリニア進退自在に設け、体腔内に挿入した後、手元側の駆動部から延在するフレキシブルシャフト等を介して回転もしくはリニア進退させながらメカニカルスキャンする超音波プローブは、これまで種々提案されている。
この種の超音波プローブは、超音波振動子もしくはミラーがハウジングを介して挿入部の先端に設けられ、ハウジングに一端を連結したフレキシブルシャフトとこれを包囲するシース等が手元側の駆動部もしくは駆動部に接続されるコネクタ部まで延在されている。
また、挿入部の先端に配設される超音波振動子は、キャップまたはシース内に超音波伝達媒体とともに封入されている。なお、この超音波伝達媒体は超音波ビームを効率よく伝達させるためのものである。
【0003】
ところで、超音波プローブを胆管、膵管、血管等の狭い管腔に安全かつ容易に挿入させるため、ガイドワイヤを用いて行うようにしたものがある。そのため挿入部の先端にガイドワイヤを挿通させるルーメン(GW用ルーメン)を形成している。
このGW用ルーメンを有する超音波プローブの例として、特開平5−76530号公報(同公報における図3)(従来例1)、WO 95/23007(同公報における図2、図3)(従来例2)に開示されているものがある。
【0004】
従来例1に開示されている超音波プローブは、中空のフレキシブルシャフトを設け、このフレキシブルシャフト先端に連続するハウジング(超音波振動子を保持している)にフレキシブルシャフトと同軸の孔を形成し、さらにシース先端部とコネクタ部のシャフト後端部に開口部を形成し、超音波プローブ全長にわたってGW用ルーメンを形成している。
また、従来例2に開示されている超音波プローブは、フレキシブルシャフト先端にハウジングを介して超音波振動子を固定したユニットを設け、このユニットは超音波伝達媒体を充填したシースで覆われ、このシースの先端部にGW用ルーメンを挿入部の中心軸に対して斜めに形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来例1は、ガイドワイヤの長さが体内留置長と超音波プローブ長とプラスαの合計分だけ必要となり、超音波プローブを体腔内に挿入する際の操作が極めて煩雑である。また、超音波プローブ全長にわたってGW用ルーメンを設けているので、ガイドワイヤとGW用ルーメンとの摩擦抵抗が大きくなる。したがって、体腔内への挿入力量が大きくなり、場合によっては挿通不能になるおそれがある。
また、フレキシブルシャフト内にガイドワイヤを挿通した状態で回転走査するため、走査時にフレキシブルシャフトの回転むらが生じ、画像乱れもしくは故障の原因となってしまう。
また、コイル巻き状のフレキシブルシャフト内にガイドワイヤを挿通させているので、超音波伝達媒体を完全にシールすることができず、実使用においてはその都度超音波プローブ内に超音波伝達媒体を注入せざるを得ない。
【0006】
そこで、前記不具合を解決すべく構成したのが従来例2であるが、この従来例2は、GW用ルーメンを超音波プローブの先端に超音波プローブ側方に大きく突出しないように形成しようとすると、図8に示すように、挿入部50の中心軸51とGW用ルーメン52の中心軸53のなす角度θ1を大きくとらなければならない。しかし、この角度が大きいとガイドワイヤ54が直線状態に戻ろうとするため、超音波プローブ55とガイドワイヤ54との間に相互に相手を曲げようとする力が作用する。また、ガイドワイヤ54は超音波プローブ55の径方向に膨らんで、管腔内壁を圧迫する力が生じる。こうして発生する摩擦力や抵抗力によって、超音波プローブ55進退時の操作力量を増大させ故障や回転不良を引き起こしてしまう。
【0007】
一方、管腔内壁における摩擦抵抗を少なくするため、図9に示すように超音波プローブ挿入部50の中心軸51と、GW用ルーメン52の中心軸53とがなす角度θ2が小さくなるように構成すると、超音波振動子の位置(超音波走査位置)から超音波プローブ先端までの長さ(L2)が図8の場合(L1)より極端に長くなる(図面では硬質部56の長さLによって比較している)。したがって、図10に示すように管腔底部に発生した病変57の超音波診断を行う場合、硬質部56が管腔底部に当たり、病変57の超音波画像が得られない範囲が広くなってしまい適用部位が限定されてしまう。なお、Xは超音波走査面を示している。
【0008】
そこで、本発明は体腔内へ挿入する際の挿入力量が小さく、また、画像乱れ、故障が少なく、超音波伝達媒体の漏れを防止し、さらに超音波走査面から超音波プローブ先端までの長さを短くしたガイドワイヤ用ルーメン付き超音波プローブを提供することを目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成する請求項1に係る発明は、内視鏡の鉗子チャンネルへ挿通するように構成され先端に硬質部を有する挿入部の先端構成部に、超音波探触子を設けるとともにガイドワイヤ用ルーメンを形成した超音波プローブにおいて、
前記硬質部は、その先端部に側方に膨出するように膨出部を設けて構成してなるものとするとともに、前記膨出部に前記ガイドワイヤ用ルーメンを形成し、前記膨出部を含む前記硬質部の先端部外径寸法と、前記硬質部の基端部の外径寸法とがほぼ同じとなるように構成したことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明していく。先ず、第1の実施の形態は、体腔内へ挿入する際の挿入力量が小さく、また、画像乱れ、故障が少なく、超音波伝達媒体の漏れを防止し、さらに超音波走査面から超音波プローブ先端までの長さを短くしたガイドワイヤ用ルーメン付き超音波プローブを提供することを目的としたものである。
第1の実施の形態を含めた本発明に係る超音波プローブ1の基本的構成は、図1に示すようになっている。コネクタ部2は、図示していない駆動部に機械的かつ電気的に接続されるようになっており、コネクタ部2には挿入部3が接続され先端部4まで延在している。そして、コネクタ部2を介して挿入部3の先端部4に設けられている超音波振動子に、回転もしくはリニア進退させる駆動力及び電気信号の伝達が行われるようになっている。
【0011】
図2は前記先端部4の拡大図である。前記コネクタ部2から延在しているフレキシブルシャフト5の先端にハウジング6が半田もしくは溶接により固定されている。また、ハウジング6には超音波振動子7が固着されている。超音波振動子7は、バッキング材8、圧電体9、音響レンズ10を有している。バッキング材8には例えばフェライト入りポリクロロプレンゴム、圧電体9にはPTもしくはPZT等の圧電セラミックス、音響レンズ10にはエポキシ樹脂が用いられことになろう。また、超音波振動子7への信号の伝達は、フレキシブルシャフト5の内空に挿通された同軸ケーブル11を介して行われる。
これら超音波振動子7、ハウジング6、フレキシブルシャフト5等は超音波伝達媒体12を充填したシース13で被覆されている。
【0012】
このように構成された超音波プローブにおいて、第1の実施の形態は図2に示すように硬質部14が、先端側に向かって狭まるテーパ形状で、その先端部に側方に膨出するように膨出部18が設けられ、この膨出部18にGW用ルーメン19形成されている。
ここで、硬質部14の先端部中心と後端部中心とを結ぶ中心軸15は、挿入部16の中心軸17に対して所定の角度、図2では先端方向に広がる角度10°となるように形成されており、GW用ルーメン19の中心軸20と挿入部16の中心軸17とは先端方向に狭まる角度6°となるようにしてある。
また、膨出部18が形成されている箇所の硬質部14最大外径は、膨出部18を除いた硬質部14外径とガイドワイヤ外径の和とほぼ等しくなるように構成されている。
【0013】
第1の実施の形態はこのように構成されているので、超音波振動子7の位置から超音波プローブ先端までの長さを極力短く形成できる他、GW用ルーメン19の中心軸20と挿入部16の中心軸17との角度を極力小さく形成できる。
したがって、図示していないガイドワイヤは、ほぼ直線状態でGW用ルーメン19に挿通できるようになり、互いに相手を曲げようとしたりガイドワイヤが径方向に膨らむことにより生じる摩擦力、抵抗力が小さくなる。
このため超音波プローブを体腔内に挿入する際、比較的小さな力で足りるとともに、挿入力量が大きい場合に生じる超音波プローブの折れによる故障、回転不良といった事態を回避できる。図3は図2の超音波プローブにガイドワイヤ21を挿通した状態を示したものである。
また、図4に示す超音波観察状態で明らかなように、管腔底部の病変57に対して超音波走査する場合、図10に示す従来例と比較すると適用範囲は著しく広くなった。
【0014】
また、GW用ルーメン19の管路は、超音波プローブ先端の膨出部18にのみ形成されているため、洗浄、消毒等の後処理はこの部分のみでよく、管理が容易となる。この点、超音波プローブの全長にわたりGW用ルーメン19の管路を形成した場合は、きわめて煩雑な後処理を強いられていた。
ところで、第1の実施の形態は、挿入部16の中心軸17に対して硬質部14の中心軸15を角度10°としているが、これに限定されるものではなく対応する内視鏡の鉗子チャンネルの径に挿通可能な5°〜30°の範囲で任意に設定してもよい。同様にGW用ルーメン19の中心軸20と挿入部16の中心軸17とは角度6°としているが、ガイドワイヤがほぼ直線状態となる0°〜20°の範囲で任意に設定してもよい。
【0015】
次に第2の実施の形態は、第1の実施の形態と同様に体腔内へ挿入する際の挿入力量が小さく、また、画像乱れ、故障が少なく、超音波伝達媒体の漏れを防止し、さらに超音波走査面から超音波プローブ先端までの長さを短くしたガイドワイヤ用ルーメン付き超音波プローブを提供することを目的としたものである。
図5は、第2の実施の形態を示す先端部の断面図である。第1の実施の形態と対応する箇所には同一の符号を付した(以下の実施の形態についても同様)。
【0016】
第2の実施の形態は、シース13先端に封止部材22を糸巻固着してある。糸巻箇所23は、シース13先端と封止部材22とが係合するように形成されている。なお、固着方法は糸巻固着に限定されるものではなく、インサート成型等の方法によってもよい。
また、封止部材22はポリサルフォン、高密度ポリエチレン、ポリメチルペンテン等により形成すればよい。いずれにしても封止部材22は、第1の実施の形態における硬質部14と同様の形態となるように構成されている。つまり、挿入部16の中心軸17に対して封止部材22の中心軸24は、先端方向に広がる角度10°となるように形成されている。さらに、封止部材22の先端側部に膨出部18を形成し、この膨出部18にGW用ルーメン19を形成するとともに、GW用ルーメン19の中心軸20と挿入部16の中心軸17とは先端方向に狭まる角度6°となるようにしてある。他の構成については、第1の実施の形態と同様である。
【0017】
第2の実施の形態はこのように構成されているので、第1の実施の形態における効果に加え、シース13の先端に封止部材22を設けてあるので、超音波プローブ組み立て時に超音波伝達媒体12の注入をシース13の先端から行い、その後封止部材22を糸巻固着すればよい。したがって、組み立て効率の向上を図れる。
【0018】
次に第3の実施の形態は、ガイドワイヤを介して超音波プローブを体腔内に挿入する際の挿入力量を小さくして、円滑な体腔内挿入を実現すること、さらに、X線撮像により超音波プローブ先端の位置を確認可能にし、円滑な超音波プローブ操作を実現することを目的としたものである。
第2の実施の形態における図5を再び使用すると、シース13の先端に固定している封止部材22を、本実施の形態ではステンレス等X線を通さない素材(X線不透過素材)で形成している。他の構成は第2の実施の形態と同様である。
【0019】
第3の実施の形態はこのように構成されているので、第2の実施の形態における効果に加え、シース13の先端にX線不透過素材で形成した封止部材22を設けてあるので、体腔内に挿入された超音波プローブの先端をX線透視像上で確認することができる。したがって、従来はX線像上のハウジングの位置から超音波プローブの先端位置を推測しながらプローブの操作を行わなければならなかったが、本実施の形態では体腔内における超音波プローブの先端位置を確認しながら安全な体腔内への挿入操作を行うことができる。
【0020】
次に第4の実施の形態は、第3の実施の形態と同様にガイドワイヤを介して超音波プローブを体腔内に挿入する際の挿入力量を小さくして、円滑な体腔内挿入を実現すること、さらに、X線撮像により超音波プローブ先端の位置を確認可能にし、円滑な超音波プローブ操作を実現することを目的としたものである。
図6は本実施の形態を示したものであるが、第3の実施の形態と同様にシース13の先端にステンレス等X線不透過素材で形成した封止部材22を設けている。さらに、封止部材22に形成してあるGW用ルーメン19の内壁にコーティング24を施してある。このコーティング用の素材にはフッ素樹脂、ポリパラキシリレン、親水性ポリマー等を用いればよい。なおコーティングを施す範囲は、GW用ルーメン19の内壁に限定されず封止部材22の外表面にわたってもよい。
他の構成は第3の実施の形態と同様である。
【0021】
第4の実施の形態はこのように構成されているので、第3の実施の形態における効果に加えGW用ルーメン19の内壁にコーティング24を施してあるので、ガイドワイヤ(図示していない)とGW用ルーメン19内壁との間に生じる摩擦力を小さくすることができる。したがって、超音波プローブ挿入時の挿入力量を一層小さくして円滑な体腔内挿入を実現できる。
【0022】
次に第5の実施の形態は、第4の実施の形態と同様にガイドワイヤを介して超音波プローブを体腔内に挿入する際の挿入力量を小さくして、円滑な体腔内挿入を実現すること、さらに、X線撮像により超音波プローブ先端の位置を確認可能にし、円滑な超音波プローブ操作を実現することを目的としたものである。
図7は、本実施の形態を示したものであるが、第3の実施の形態と同様にシース13の先端にステンレス等X線不透過素材で形成した封止部材22を設けている。さらに、封止部材22に形成してあるGW用ルーメン19の内壁に管状部材25を固着してある。管状部材25の素材にはフッ素樹脂、親水性ポリマー、ポリサルフォン、デルリン等を用いればよい。
他の構成は第4の実施の形態と同様である。
【0023】
第5の実施の形態はこのように構成されているので、第4の実施の形態同様、第3の実施の形態における効果に加え、GW用ルーメン19の内壁に低摩擦樹脂から成る管状部材25を固着してあるので、ガイドワイヤ(図示していない)とGW用ルーメン19内壁との間に生じる摩擦力を小さくすることができる。したがって、超音波プローブ挿入時の挿入力量を一層小さくして円滑な体腔内挿入を実現できる。
【0028】
【発明の効果】
以上のごとく、本発明によれば、超音波振動子の位置から超音波プローブ先端までの長さを極力短く形成できる他、GW用ルーメンの中心軸と挿入部の中心軸との角度を極力小さく形成できる。
【0029】
また、ガイドワイヤは、ほぼ直線状態でGW用ルーメンに挿通できるようになり、互いに相手を曲げようとしたりガイドワイヤが径方向に膨らむことにより生じる摩擦力、抵抗力が小さくなる。
このため超音波プローブを体腔内に挿入する際、比較的小さな力で足りるとともに、挿入力量が大きい場合に生じる超音波プローブの折れによる故障、回転不良といった事態を回避できる。また、管腔底部の病変に対して超音波走査する場合、適用範囲は著しく広くなった。
また、GW用ルーメンの管路は、超音波プローブ先端の膨出部にのみ形成されているため、洗浄、消毒等の後処理はこの部分のみでよく、管理が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る超音波プローブの基本的構成を示した概略図である。
【図2】 第1の実施の形態を示した超音波プローブ先端の断面図である。
【図3】 図2の超音波プローブにガイドワイヤを挿通した状態を示した断面図である。
【図4】 同超音波観察状態を示した断面図である。
【図5】 第2の実施の形態を示した超音波プローブ先端の断面図である。
【図6】 第4の実施の形態を示した超音波プローブ先端の断面図である。
【図7】 第5の実施の形態を示した超音波プローブ先端の断面図である。
【図8】 従来例を示した断面図である。
【図9】 他の従来例を示した断面図である。
【図10】 従来例における超音波観察状態を示した断面図である。
【符号の説明】
5 フレキシブルシャフト
6 ハウジング
7 超音波振動子
8 バッキング材
9 圧電体
10 音響レンズ
11 同軸ケーブル
12 超音波伝達媒体
13 シース
14 硬質部
15 中心軸
16 挿入部
17 中心軸
18 膨出部
19 GW用ルーメン
20 中心軸

Claims (3)

  1. 内視鏡の鉗子チャンネルへ挿通するように構成され先端に硬質部を有する挿入部の先端構成部に、超音波探触子を設けるとともにガイドワイヤ用ルーメンを形成した超音波プローブにおいて、
    前記硬質部は、その先端部に側方に膨出するように膨出部を設けて構成してなるものとするとともに、前記膨出部に前記ガイドワイヤ用ルーメンを形成し、前記膨出部を含む前記硬質部の先端部外径寸法と、前記硬質部の基端部の外径寸法とがほぼ同じとなるように構成したことを特徴とする超音波プローブ。
  2. 前記ガイドワイヤ用ルーメンはX線不透過である部材に設けてあることを特徴とする請求項1記載の超音波プローブ。
  3. 前記ガイドワイヤ用ルーメンのガイドワイヤとの接触面は、低摩擦樹脂で形成していることを特徴とする請求項1または2記載の超音波プローブ。
JP23911596A 1996-09-10 1996-09-10 超音波プローブ Expired - Lifetime JP3863601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23911596A JP3863601B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 超音波プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23911596A JP3863601B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 超音波プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1080425A JPH1080425A (ja) 1998-03-31
JP3863601B2 true JP3863601B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=17040026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23911596A Expired - Lifetime JP3863601B2 (ja) 1996-09-10 1996-09-10 超音波プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3863601B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3597066B2 (ja) * 1998-12-14 2004-12-02 テルモ株式会社 超音波カテーテル
WO2014136137A1 (ja) * 2013-03-04 2014-09-12 テルモ株式会社 画像診断装置及び情報処理装置及びそれらの制御方法、プログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP6815927B2 (ja) * 2017-04-28 2021-01-20 テルモ株式会社 医療用デバイス
JP7298614B2 (ja) * 2018-07-18 2023-06-27 ニデックアドバンステクノロジー株式会社 プローブ、検査治具、検査装置、及びプローブの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1080425A (ja) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0487630B1 (en) Intravascular ultrasonic imaging probe
US9259184B2 (en) Probe for insertion into a living body
JP4363719B2 (ja) 超音波ガイド下穿刺システム装置
JP2011188913A (ja) カテーテル
JP6779661B2 (ja) 画像診断用カテーテル
JP3863601B2 (ja) 超音波プローブ
US20200129072A1 (en) Image diagnosis catheter
JP3181707B2 (ja) 内視鏡
JP5171354B2 (ja) 生体内画像診断プローブ
JP3526478B2 (ja) 超音波プローブ
JP2017093506A (ja) 画像診断用カテーテル
JP3889869B2 (ja) 超音波プローブ
JP3280485B2 (ja) 体腔内超音波プローブ
JP2950131B2 (ja) 経処置具挿通チャンネル型超音波プローブ
JP6779799B2 (ja) 医療デバイス
JP2006020942A (ja) 体内挿入用器具およびその製造方法
JP7032505B2 (ja) 画像診断用カテーテル
JP4274850B2 (ja) カテーテル
JPH10234735A (ja) 超音波プローブ
JPH0574504U (ja) 体腔内超音波診断装置
JP2659540B2 (ja) 内視鏡チャンネル插通型超音波プローブ
WO2022054141A1 (ja) カテーテル、及び、再開通カテーテルシステム
JP3604044B2 (ja) 超音波探触子
JP2001258831A (ja) 像形成装置
JP2001340343A (ja) 超音波プローブ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6