JP3862273B2 - 経口投与用シクロスポリン含有新規製剤 - Google Patents

経口投与用シクロスポリン含有新規製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3862273B2
JP3862273B2 JP52278294A JP52278294A JP3862273B2 JP 3862273 B2 JP3862273 B2 JP 3862273B2 JP 52278294 A JP52278294 A JP 52278294A JP 52278294 A JP52278294 A JP 52278294A JP 3862273 B2 JP3862273 B2 JP 3862273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulation
active ingredient
cyclosporine
oral administration
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52278294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08508984A (ja
Inventor
フレック、モニカ
クラウス ノイエル
ハット バルヒ
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25925049&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3862273(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE4412201A external-priority patent/DE4412201A1/de
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08508984A publication Critical patent/JPH08508984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3862273B2 publication Critical patent/JP3862273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

この発明は、経口投与用活性成分としてのシクロスポリンからなる新規な医薬に関する。
シクロスポリンは、特に免疫抑制剤として使用されているペプチドの1種である。さらに、このシクロスポリンは、抗炎症性および駆虫効果を有することも知られている。そこで、シクロスポリンの利用は、免疫抑制剤に制限されず、各種の自己免疫症に加え他の炎症状態、とくに自己免疫過程が引き起こす炎症状態を含む全ての炎症性疾患に関係する。
上記炎症状態は、また慢性関節リウマチに加えリウマチ性疾患のような特に関節炎症を含む。シクロスポリンは、たとえばマラリアのような原生動物感染症の治療のための駆虫剤として使用することができる。シクロスポリンは、高度に疎水性物質であり、そのためさらに十分な生物的有効性を確実にする製剤へそれを処理することは困難である。シクロスポリンは、本質的に重要な腎毒性副作用を有するので、後者の性向は、特に重要である。
これまでに提案されたシクロスポリン含有製剤は、表面活性剤と組み合わせたアルコールおよび/またはオイルまたは類似のビヒクルの利用に基づくものである。このような製剤は、例えばDE−OS2907460から公知である。
しかしながら、このような液体成分の利用は、多くの不利益と困難性を伴うものである。オイルまたはこれと同等のオイルベースのビヒクルの利用は、特に長期間の治療の結果として長期投与される場合においては味覚を害することとなる。活性成分を溶解するために、多量のアルコールが必要とされるので、その結果さらに患者は永続的にアルコールを投与されることになり、また長期間の利用の間にアルコールが蒸発する場合には活性成分が沈澱する。
軟質ゼラチンカプセルの形態でこのような製剤を提供する試みは、それと関連した高い経費のため満足すべき解決をもたらしていない。
DE−OS4003844は、活性成分に加えて脂肪酸サッカライドモノエステルと希釈剤又はビヒクルを含む製剤系を提案し、その系により経口投与は快適に可能となり、また、たとえば生物的有効特性に関する効率の向上が達成されるよう十分な高濃度のミクロスポリンの含有量を有する固体、半固体、および液体製剤を提供することが可能となると言及している。したがって、これらの投与形態は、活性成分に加えて少なくとも2種の成分を含む。
出願人は、このたび驚くべきことに、活性成分シクロスポリンに加えてわずか1種のビヒクル成分を含むだけの経口投与用シクロスポリン含有製剤を提供することを可能にする経口投与用製剤を見出した。該ビヒクル成分は、アルキレン−ポリエーテルまたはアルキレン−ポリエステルまたはそれらの混合物であり、ビヒクル系は少なくとも10のHLBを持たなければならない。本発明による製剤は、最良の公知のシクロスポリン含有製剤と少なくとも対比し得る活性成分の生物的有効性を発現する。
本発明による同等に優れた生物的有効性を有する製剤は、より経済的な方法により製造でき、味覚を害する添加剤を用いずに、また含有アルコールによる不利益を回避しさらには同一の活性成分濃度を維持しつつ公知の製剤と対比するとき投与される処方の全量は減少するという意味において患者に受入やすくすることができる。
したがって、本発明は、活性成分としてシクロスポリンを含み、下記のように構成される経口投与用製剤に関する。
a)活性成分としてのシクロスポリン
b)少なくとも10であるHLBをもつビヒクル成分としてのアルキレン−ポリエーテルまたはアルキレン−ポリエステル、またはそれらの混合物
本発明による製剤は、任意にさらに(c)炭素原子数2〜15を有するアルキレンポリオール、アルキレングリコール、ポリアルキレングリコール、低級モノオキシアルカンジオールまたはポリオキシアルカンジオールのC2-5−アルキルジエーテルまたは部分エーテル、および/または植物油またはその水和物または加水分解物を含んでいてもよい。
さらに、本発明による製剤は、これらに加えて、公知の通常製剤に許容される、経口処方剤の製造の分野において公知であるような添加剤(d)を含むことができる。
本発明による製剤は、重量部で活性成分の重量部当り(b)を1〜50部および/または(c)を0.5〜20部含み、好ましくは活性成分1部当り(b)を5〜10部および/または(c)を1〜10部含み、特に好ましくは活性成分1部当り(b)を5部および/または(c)を1部含む。
成分(b)の場合においては、C3〜C5アルキレン−トリオールエーテルまたはC3〜C5アルキレン−トリオールエステルが好適であり、特に好ましいのはグリセリンのそれである。これらはまた、DE−OS4003844において「C5成分」として記述された物質に加えて、たとえば、アルキレン−トリオールエステルと他のモノオール、ジオールまたはポリオールとのエステル交換反応生成物を含む。少なくとも10のHLBを有する飽和ポリグリコール化グリセライドは、特に有益である。好ましくは商標名ゲルシル[ゲルシル(Gelucire)はガッテフォッセ社(Gattefosse)の商標である]として公知のポリグリコール化グリセライドが用いられる。特にゲルシルR35/10,44/14,42/12,50/13,53/10およびそれらの混合物で、使用されたビヒクル成分のHLBが少なくとも10であるものが好ましい。
任意成分(c)は、たとえばDE−OS3930928における成分1.1に関連するセクションに記述されたような低級(C2-22)モノ−またはポリオキシアルカンジオールのジエーテルまたは部分エーテルを含んでいる。任意成分(c)は、さらにC3-5アルキレンポリオール、C2-4アルキレングリコール、ポリ−(C2-4−アルキレン)−グリコール、およびたとえばひまし油、オリーブ油、パーム油、ココナッツ油、コーン油、ごま油などの植物油やその水和物および/または加水分解物を含んでいる。
成分(c)は、単独でまたは混合物として含んでいてよい。好ましい成分(c)の例は、グリセリン、プロピレングリコールおよび600までの分子量を有するポリアルキレングリコールなどであり、とくにトランスカトール(transcutol)やひまし油およびそれらの水和物、加水分解物が好ましい。
さらに使用可能な添加剤は、投与の経口形態の分野で通常の製剤上許容される添加剤が好ましい。その例をあげると、持続解放制御物質、増粘剤、保存剤、安定剤、調味剤、結合剤、潤滑剤およびその他の添加剤である。これらの添加剤は、組成物全体の50%まで達してもよいが、しかし好ましくは全組成物の25%を越えず、特に10%を越えない。
同族体および誘導体を含む全ての公知の天然および合成のシクロスポリンが本発明による製剤に好適に使用される。このようなシクロスポリンの例は、たとえばDE−OS4003844やDE−OS4005190にみられる。好ましくはシクロスポリンAが使用される。
投与の形態は、たとえば液体、顆粒、および錠剤やカプセルのような固形形態を包含する。これらは当業者に知られた通常の方法により製造することができる。
本発明による投与の経口形態は、通常標準の服用形態で利用でき、標準服用量につき約20〜200mg、好ましくは50〜100mgの活性成分を含む。
次の実施例は、本発明のさらに具体的な説明に供するものである。
実施例
Figure 0003862273
Figure 0003862273
製造:
実施例1〜9の組成物は、成分(b)が好ましくは少なくとも60℃に加熱することにより溶融され、活性成分(a)がその中に撹拌により溶解される。もし望むならば、任意の成分(c)が溶融物質中に加えられる。
その後、得られた製剤は、たとえば、望ましい濃度で望ましいサイズの硬質−ゼラチンカプセル中に液体形態で充填される。組成物は、またさらに公知の方法によって錠剤に加工することもできる。このためには、溶融物は上述したように製造される。液体溶融物は、流出され、固化の後、ふるい機により粉砕される
こうして製造された顆粒は、通常の補助剤たとえば滑剤および潤滑剤、爆破(blasting)剤、充填剤、調味矯正剤等と混合される。仕上げられた混合物は、シクロスポリンの望ましい含量をもつ錠剤にプレスされる。錠剤はまた保護被膜で被覆してもよい。
生物的−有効性:
本発明による組成物の犬に対する生物的−有効性に関する試験。
6頭のビーグル犬のグループが生物的−有効性試験のために使用された。テスト医薬は、食道ゾンデ(sound)により空の胃をもつ動物に経口投与された。決められた時間に動物の伏在静脈から採血され、EDTA添加剤を含む適応性プラスチックチューブに集められた。血液サンプルは、−18℃で分析するまで貯蔵された。シクロスポリンの分析は、螢光−分極免疫分析[fluorescence−polarisation immunoassay(FPIA)]により全血液において行われた。
血液医薬濃度が時間に関して適用された曲線下面積(AUC)がトラペゾイド(trapesoid,台形)ルールにしたがって計算された。本発明による組成物の平均AUC値は、次の表に、シクロスポリン飲用溶液の入手可能な市販の物質と、同じ犬を使って同じ服用量でのまったく同じ方法により試験されたシクロスポリンカプセル[サンジムンRSandimmunR)]と対比して示される。
Figure 0003862273
生物的−有効性に関する上記テストが示すように本発明による製剤は、その生物的−有効性が今まで知られた製剤に少なくとも相応するような経口形態での活性成分シクロスポリンを供給することを可能にさせる。

Claims (13)

  1. (a)活性成分としてシクロスポリン、および(b)ビヒクルとしてHLBが少なくとも10である、飽和ポリグリコール化グリセライドから成る、経口投与用製剤。
  2. 飽和ポリグリコール化グリセライドがゲルシルR(Gelucires GelucirR)35/10、44/14、42/12、50/13、53/10およびそれらの混合物から選択される、請求項に記載の製剤。
  3. (a)活性成分としてシクロスポリン、および(b1)ビヒクルとしてHLBが少なくとも10である、ゲルシルR(Gelucires GelucirR)35/10、44/14、42/12、50/13、53/10およびそれらの混合物から選択される飽和ポリグリコール化グリセライドから成る、経口投与製剤;ただし、脂肪酸サッカロースモノエステルを含むことはない。
  4. (a)活性成分としてシクロスポリン、(b1)ビヒクルとしてHLBが少なくとも10である、ゲルシルR(Gelucires GelucirR)35/10、44/14、42/12、50/13、53/10およびそれらの混合物から選択される飽和ポリグリコール化グリセライド、および(c)アルキレン−ポリオール、アルキレン−グリコール、ポリアルキレン−グリコール、低級モノオキシアルカンジオールまたはポリオキシアルカンジオールのアルキルジエーテルまたは部分エーテルおよび植物油またはその水和物もしくは加水分解物の少なくとも1種から成る、経口投与用製剤。
  5. 成分(a)、(b)および(c)の重量比が1:1〜50:0.5〜20である、請求項に記載の製剤。
  6. 成分(a)、(b)および(c)の重量比が1:5〜10:1〜10である、請求項に記載の製剤。
  7. 成分(a)、(b)および(c)の重量比が1:5:1である、請求項6に記載の製剤。
  8. 成分(c)がグリセリン、プロピレングリコール、600までの分子量を持つPEG(ポリエチレングリコール)、トランスカトール(transcutol)およびひまし油から選択される、請求項に記載の製剤。
  9. 硬質ゼラチンカプセルの形態または錠剤の形態である、請求項1〜のいずれかに記載の製剤。
  10. 活性成分濃度が用量単位当り20〜200mgである、請求項1〜のいずれかに記載の製剤。
  11. 活性成分濃度が用量単位当り50〜100mgである、請求項10に記載の製剤。
  12. さらに調節剤、増粘剤、保存剤、安定剤、調味剤、結合剤および滑沢剤から選択される少なくとも1種の添加剤を配合した、請求項1〜11のいずれかに記載の製剤。
  13. シクロスポリンがシクロスポリンAである、請求項1〜12のいずれかに記載の製剤。
JP52278294A 1993-04-20 1994-04-20 経口投与用シクロスポリン含有新規製剤 Expired - Fee Related JP3862273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4312728 1993-04-20
DE4412201.2 1994-04-08
DE4312728.2 1994-04-08
DE4412201A DE4412201A1 (de) 1993-04-20 1994-04-08 Neue pharmazeutische Zubereitungen zur oralen Verabreichung enthaltend Cyclosporin
PCT/EP1994/001228 WO1994023733A1 (de) 1993-04-20 1994-04-20 Neue pharmazeutische zubereitungen zur oralen verabreichung enthaltend cyclosporin

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131593A Division JP2006206615A (ja) 1993-04-20 2006-05-10 経口投与用シクロスポリン含有新規製剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508984A JPH08508984A (ja) 1996-09-24
JP3862273B2 true JP3862273B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=25925049

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52278294A Expired - Fee Related JP3862273B2 (ja) 1993-04-20 1994-04-20 経口投与用シクロスポリン含有新規製剤
JP2006131593A Pending JP2006206615A (ja) 1993-04-20 2006-05-10 経口投与用シクロスポリン含有新規製剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006131593A Pending JP2006206615A (ja) 1993-04-20 2006-05-10 経口投与用シクロスポリン含有新規製剤

Country Status (13)

Country Link
EP (1) EP0697881B2 (ja)
JP (2) JP3862273B2 (ja)
AT (1) ATE218878T1 (ja)
CA (1) CA2161143A1 (ja)
CZ (1) CZ291237B6 (ja)
DK (1) DK0697881T3 (ja)
ES (1) ES2178653T3 (ja)
FI (1) FI116120B (ja)
HU (1) HUT72738A (ja)
NO (1) NO321076B1 (ja)
PT (1) PT697881E (ja)
SK (1) SK283442B6 (ja)
WO (1) WO1994023733A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5827822A (en) * 1996-03-25 1998-10-27 Sangstat Medical Corporation Cyclosporin a formulations as nanoparticles
US5834017A (en) * 1995-08-25 1998-11-10 Sangstat Medical Corporation Oral cyclopsporin formulations
US5766629A (en) 1995-08-25 1998-06-16 Sangstat Medical Corporation Oral cyclosporin formulations
US5962019A (en) * 1995-08-25 1999-10-05 Sangstat Medical Corporation Oral cyclosporin formulations
DE19545043A1 (de) * 1995-12-02 1997-06-05 Scherer Gmbh R P Pharmazeutische Präparate zur oralen Anwendung und Verfahren zu ihrer Herstellung
TR199901686T2 (xx) * 1997-01-30 1999-09-21 Norvartis Ag Esasen ya�s�z farmakolojik kompozisyonlar� i�eren sert jelatin kaps�ller.
AU6461898A (en) * 1997-03-12 1998-09-29 Abbott Laboratories Hydrophilic binary systems for the administration of cyclosporine
US6187747B1 (en) 1997-09-08 2001-02-13 Panacea Biotech Limited Pharmaceutical composition comprising cyclosporin
US6008191A (en) * 1997-09-08 1999-12-28 Panacea Biotec Limited Pharmaceutical compositions containing cyclosporin
US6346511B1 (en) 1997-09-08 2002-02-12 Panacea Biotec Limited Pharmaceutical composition comprising cyclosporin
JP4761093B2 (ja) 1997-12-10 2011-08-31 シクロスポリン セラポイティクス リミテッド オメガ−3脂肪酸油を含む医薬組成物
US6207179B1 (en) * 2000-05-18 2001-03-27 Phoenix Scientific, Inc. Parasiticidal formulation for animals and a method of making this formulation
PT1436321E (pt) 2001-10-19 2006-10-31 Isotechnika Inc Sintese de analogos de ciclosporina
US6979672B2 (en) 2002-12-20 2005-12-27 Polichem, S.A. Cyclosporin-based pharmaceutical compositions
US7682433B2 (en) 2007-05-11 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH641356A5 (en) * 1979-02-27 1984-02-29 Sandoz Ag Pharmaceutical compositions containing cyclosporin
GB8903804D0 (en) 1989-02-20 1989-04-05 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
EP0365044A3 (en) * 1984-08-02 1990-08-22 Sandoz Ag Novel pharmaceutical use of (nva)2-cyclosporine
AU609242B2 (en) 1988-01-29 1991-04-26 Novartis Ag Cyclosporin compositions
GB2222770B (en) 1988-09-16 1992-07-29 Sandoz Ltd Pharmaceutical compositions containing cyclosporins
BE1003009A5 (fr) * 1989-02-09 1991-10-22 Sandoz Sa Nouvelles compositions pharmaceutiques a base de cyclosporines.

Also Published As

Publication number Publication date
FI116120B (fi) 2005-09-30
FI954986A (fi) 1995-10-19
HUT72738A (en) 1996-05-28
DK0697881T3 (da) 2002-10-07
HU9503019D0 (en) 1995-12-28
EP0697881B1 (de) 2002-06-12
CZ272995A3 (en) 1996-02-14
JP2006206615A (ja) 2006-08-10
CZ291237B6 (cs) 2003-01-15
EP0697881A1 (de) 1996-02-28
CA2161143A1 (en) 1994-10-27
ATE218878T1 (de) 2002-06-15
NO954152D0 (no) 1995-10-18
JPH08508984A (ja) 1996-09-24
EP0697881B2 (de) 2009-05-06
ES2178653T3 (es) 2003-01-01
SK129895A3 (en) 1997-02-05
FI954986A0 (fi) 1995-10-19
WO1994023733A1 (de) 1994-10-27
NO954152L (no) 1995-10-18
NO321076B1 (no) 2006-03-13
PT697881E (pt) 2002-10-31
SK283442B6 (sk) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006206615A (ja) 経口投与用シクロスポリン含有新規製剤
KR100587551B1 (ko) 오메가-3 지방산 오일을 함유하는 약학 조성물
JP2828387B2 (ja) シクロスポリン含有医薬組成物
HU225535B1 (en) Microemulsion pre-concentrate and microemulsion
AU765935B2 (en) Substantially oil-free cyclosporin compositions
RU2279894C2 (ru) Фармацевтические композиции для перорального и местного применения
US20030211983A1 (en) Pharmaceutical preparations comprising cyclosporin for oral administration
SK283216B6 (sk) Prípravok obsahujúci cyklosporín a spôsob jeho prípravy
KR100495417B1 (ko) 사이클로스포린 제제
US6352718B1 (en) Vasopressin antagonist formulation and process
CA2355271A1 (en) Cyclosporin solution
KR0173349B1 (ko) 사이클로스포린-함유 고체 분산체 조성물
SK123299A3 (en) Pharmaceutical compositions containing cyclosporin
AU2006201547A1 (en) Pharmaceutical compostions for oral and topical administration

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees