JP3859631B2 - ガス栓 - Google Patents

ガス栓 Download PDF

Info

Publication number
JP3859631B2
JP3859631B2 JP2003340886A JP2003340886A JP3859631B2 JP 3859631 B2 JP3859631 B2 JP 3859631B2 JP 2003340886 A JP2003340886 A JP 2003340886A JP 2003340886 A JP2003340886 A JP 2003340886A JP 3859631 B2 JP3859631 B2 JP 3859631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
stopper
thermal expansion
expansion material
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003340886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005106195A (ja
JP2005106195A5 (ja
Inventor
雅英 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Koyo Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Sangyo Co Ltd filed Critical Koyo Sangyo Co Ltd
Priority to JP2003340886A priority Critical patent/JP3859631B2/ja
Publication of JP2005106195A publication Critical patent/JP2005106195A/ja
Publication of JP2005106195A5 publication Critical patent/JP2005106195A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859631B2 publication Critical patent/JP3859631B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)

Description

本発明は、火災発生時にハンドル(栓体)が固着して回動不能となったり、回動するのに大きな力を必要とするようになるのを防止して安全性を高め、且つ防水性に優れたガス栓に関する。
ガス配管あるいはガス器具等に用いられているガス栓は、火災発生時には高温に晒され、熱歪みが発生してシール性能が低下したり、炭化した潤滑材等が摺動面に固着してハンドルの開閉が出来なくなることがある。
そこで、従来のガス栓の場合、このような火災時等を考慮して、融点の高い鋳鉄製のものが使用されている。
しかし、ガス栓が800℃以上の高温に晒されると、ガス栓本体と栓体との摺動面にはシール性能を高め、潤滑性を良くするために、グリース等の潤滑材が塗布してあることから、この潤滑材が熱で炭化し、併せて栓体にはスプリングの力により密着方向に圧力が作用しているため、前記炭化とスプリングの力でハンドルは回動不能になるか、回動するために大きな力が必要となり、開いていたガス栓を緊急に閉じてガスを遮断することができなくなる。
そこで、ガス栓の火災対策例として、次のような発明の公知例がある。
特開平7−035254号公報 この発明は、火災時等周囲が高温状態のとき、ガスコックの閉止作業を人手によらずに自動的に行うために、ガスコック本体10内に栓体21を閉止状態にするように付勢された回動スプリング50を内蔵した回動筒43を本体外部から挿入された低融点金属チップ72を含む感熱性係止手段70によって係止し、栓体21は回動筒内に嵌合された回動軸30を介して開閉操作が可能で、係止手段70が作動して回動筒がスプリング50によって回動すると回動軸30に軸着した回動板60が所定位置に固定されて栓体を常に閉止状態に保つように構成したものである。 しかし、この発明は、火災が発生した時に、開放しているガス栓を自動的に閉止すると云うもので、これも火災時の安全対策となるが、低融点金属チップ72あるいは回動スプリング50を組み付ける必要があり、コスト的に不利である。 また、既設のガス栓に対して低融点チップ72や回動スプリング50を組み込むことはできないため、この発明は新規に製作するガス栓にのみ適用ができ、既設のものには適用できない。
次に、ガス栓であって、例えば屋外に設置される元栓と称されるもの、或いは水を多く使う工場とかの厨房の場合、雨や水が内部に侵入してトラブルになることがあるため、防水対策を施したガス栓の提案がある。
特開平10−332000号公報 この発明は、ガス栓本体1の円周溝7内にプレート9を組み込み、ハンドル5は樹脂で一体成形し、この回転部5aと密閉部5bをガス栓本体1の上口4の外周面4a及びシール面4bに密着させることで軽量化とコストの低減及び雨水の浸入防止を図り、また、プレート9一枚で90°の範囲での閉子1aの開閉を行うことにより、ハンドル5方向の小型化を図ると共に、ロックネジ19にOリング21を取り付けることにより、防水性を高めたものである。 しかし、この発明の場合、防水のために外周面4a及びシール面4bを加工する必要があり、加工に手間とコストがかかる。
特開2000−329251号公報 この発明は、ガス栓において、製作コストの低減と防水性の強化を図るために、ガス栓本体1側の切欠部8、8aとガイド鍔9、9a及びシール材収容溝7を鋳造時に一体成形し、ハンドル13側には係合鍔14、14aを形成してこの係合鍔14、14aが前記ガイド鍔9、9a内に係合して外れるのを防止し、併せて回転をガイドするようになし、更に、ハンドル13側から鉛直方向にストッパーピン21を組み込み、このストッパーピン21でハンドル13の回転規制とロックができるようになし、更に、ストッパーピン組込穴18には、ストッパーピン21以外に、シール穴24a′付の封印部材24をねじ込んで封印とシール(防水)を行う構成である。 しかし、この発明においては、シール穴24a´付の封印部材24を加工し、これを本体1にねじ込んだりするために、構造が複雑化し、コストもかかる。
特開2002−039403号公報 この発明は、ガス栓の開閉操作時の操作力が増大されることなく、ガス栓本体1内への水の浸入を防止することを目的として、筒部10の上端部には、その開放端全域を被覆すると共に前記操作軸40を非接触に挿通させる開口51が上面板の中央に設けられた弾性合成樹脂製のキャップ5が外嵌され、前記キャップ5の上側には、前記開口51よりも大きな外径を有する蓋材50が前記操作軸40の外周に密に外嵌されると共に前記キャップ5の上面板とは所定の弾性力で摺動可能に重ね合わせた構成である。 しかし、この発明の場合、キャップ5及びこのキャップ5を外嵌したりするための加工と組み立てに手数がかかり、コスト高となる。
その他、断面倒V字状のパッキンを本体とハンドル間に組み込んで防水を図る提案もあるが、この場合、パッキンは上下2点でシールを行う構造のために、ハンドルの開閉の頻度が高かったり、経年的な劣化により、密着力が減退してシール性能が低下すると云う問題がある。
本発明は、斯る点に鑑みて提案されるものであって、その目的は、低コストにより実施化ができて、火災発生時にハンドルのロック現象を防止でき、更に、既設のガス栓に対しては一寸した改良で適用することができる火災対応型のガス栓を提供することである。
上記目的を達成するため、本願発明では、次の如き構成の火災時対応型のガス栓を提供するものである。
先ず、請求項1に記載の発明においては、ガス栓本体に形成された逆円錐形状のテーパー穴内に組み付けられた栓体を、前記ガス栓本体に前記栓体から離間する方向へは停止状態で設けられたハンドルで開閉する方式のガス栓であって、前記栓体とハンドル間にスプリングを介装し、常時このスプリングの力で栓体をテーパー穴の摺動面に密着するように構成したガス栓において、前記テーパー穴の底部と栓体の底面間に熱膨張材を組み込み、火災時の熱で前記熱膨張材を膨張させ、この膨張力で栓体をスプリングに抗して浮上させることにより、テーパー穴と栓体の摺動面間に隙間を形成し、この作用で火災発生時に栓体が摺動面に固着しないように構成して成るものである。
更に、請求項2に記載の発明においては、請求項1のガス栓において、熱膨張材を栓体の底面に形成した熱膨張材保持穴内に組み込んで成ることを特徴とするものである。
更に、請求項3に記載の発明においては、請求項1のガス栓において、熱膨張材を栓体の底面とテーパー穴の底部間の間隙内に組み込んで成るものである。
更に、請求項4に記載の発明においては、請求項1のガス栓において熱膨張材をテーパー穴の底部中央に組み込んで成るものである。
更に、請求項5に記載の発明においては、請求項1のガス栓において、熱膨張材をテーパー穴の摺動面と栓体の摺動面に形成した段部に組み込んで成るものである。
上記した請求項1〜5に記載の発明によると、火災が発生し、熱膨張温度以上にガス栓が加熱されると、熱膨張材が熱膨張して栓体をテーパー穴内において上方に押し上げる。この結果、テーパーの作用で栓体と摺動面間に隙間が発生し、この隙間の作用で仮に潤滑材が燃焼し、炭化しても、栓体はテーパー穴内において摺動面に固着せず、ガス栓が開放していた場合、直ちにハンドルを廻してガス栓を閉止することができる。
本実施例1は、火災発生時に、熱膨張材の膨張作用で栓体を浮上させて固着を防ぐ請求項1に記載の発明に対応するもので、図1はガス栓の断面図、図2はA−A´線断面図、図3(A)は熱膨張材が膨張する前(通常時)の説明図、(B)は膨張し、栓体を浮上させた状態(火災時)の説明図である。
この図1〜3において、符号の1はガス栓本体であって、このガス栓本体1には水平方向に貫通するガス流路2と、このガス流路2の左右の入口にガス配管接続口3、3aが形成され、更に、このガス流路2に直交するように逆円錐形状のテーパー穴4が形成されていると共にこのテーパー穴4の上部には上口5が形成されていて、この上口5からテーパー穴4に栓体6を組み込み、更に上口5の内周面には円周鍔7を形成し、この円周鍔7に係合する係合縁9を介してハンドル8を取り付け、このハンドル8の下面8aに形成した係合部10に栓体6の回転子11を係合させることにより、ハンドル8を摘んで回転すると一緒に栓体6が回転(開閉)する構造となっている。
符号の13は前記栓体6とハンドル8間に装入されたスプリングであって、このスプリング13は、栓体6をテーパー穴4内において下方に押圧し、テーパー穴4の摺動面4aと栓体6の摺動面6aをグリース等の潤滑材を介して密着させている。
14はハンドル8に取り付けられたストッパーねじであって、このストッパーねじ14の先端は上口5の上縁を180°切り欠いて形成した回転角15内に位置し、180°の部分で栓体6は全閉、90°つまり中間の位置で全開となるようにハンドル8の回転を規制している。
16はガス栓本体1の上口5の外周面に形成したL型の段部17と、ハンドル8の裾縁18の下端内周面に形成した倒L字状の切欠部19で形成された四角形状のパッキン室20内に挿入された防水パッキンである。
21は栓体6の下面6bに形成された熱膨張材組込穴22内にケース23を用いて組み込まれた熱膨張材である。
この熱膨張材21は、現在防火区画措置具等に使用されている市販のもので十分あり、例えば熱膨張黒鉛あるいは熱膨張ゴム等として市販されているものを使用することができる。
なお、この熱膨張材21は、図1、図2の組み込み例以外に、図4に示すように、栓体6の底面6bに直接取り付けても良く(請求項2)、あるいは図5に示すように、テーパー穴4の底部4bと栓体6の底面6b間の間隙25内に装入しても良く(請求項3)、あるいは図6に示すように、テーパー穴4の底部4b側に組み込んでも良い(請求項4)。あるいは図7(A)(B)に示すように、ガス流路2のガス管接続口3、3aが90°方向を向くように形成されたガス栓においては、テーパー穴4と栓体6間に対向させて段部4d、6dを形成し、この間に熱膨張材21を組み込んでも良い(請求項5)。
上記のように、本発明に係るガス栓においては、栓体6の底面6bとテーパー穴4の底部4b間に熱膨張材21を組み込んだことにより、火災が発生した際、この熱で熱膨張材21が図3(A)から(B)に示すように熱膨張し、この膨張力によりスプリング13に抗して栓体6をテーパー穴4内において浮上させ、摺動面4aと6a間に隙間Wを形成する。この結果、摺動面4aと6a間に塗布された潤滑材が炭化し、固化しても、摺動面4a、6a間に固着しない。
なお、このように栓体6が浮上するためには、図3(A)に示すように、栓体6の上面6cとハンドル8側の下面8a間に隙間hを設けておくことが必要であり、また、熱膨張材21の熱膨張の作用で、栓体6があまり浮上しないように、つまり摺動面の隙間Wが大きくなり過ぎないように、浮上制限凸部24を形成しておく。このようにして栓体6の浮上を制限すると、図3(B)に示すように栓体6が浮上したときに、隙間Wが大きくなり過ぎてガスが大量にリークする危惧を解消できる。
〔実験例1〕
試験体100に組み込まれているスプリング13取付荷重は5.47kgfであり、この荷重以上の力が熱膨張材21の膨張力に求められる。そこで、図8(A)に示すスプリング13付の試験体100を製作し、(B)の状態で400℃及び600℃の加熱を行い、熱膨張材21をH膨張させ、この時の膨張力を測定したところ、400℃で7.6kgf、600℃で8.8kgfの荷重が得られた。この荷重は、スプリングの荷重5.47kgfよりも十分に大きく、火災時に十分に機能することが確認できた。この時の測定結果を表1に示す。
〔実験例2〕
図9はスプリング13の取付荷重を2.14kgf設定し、この時に必要となる栓体6の浮上荷重をガス栓本体1の底部に形成した穴1aからスピンドル26を挿入し、この時の押し上げ荷重を測定した時の測定図である。この時の浮上荷重は6kgfであった。
〔実験例3〕
図10は栓体6の底面6bとテーパー穴4の底部4b間に熱膨張材21を装入し、800℃の炉中で30分間放置した実験例である。30分後、すみやかに回転力を測定したところ、20kgf・cmで回転し、この値は、普通のモンキ、スパナ等で回転できる値である。
一方、熱膨張材21を装入しないガス栓を同一条件で実験したところ、200kgf・cmの力でも回転しなかった。
以上の実験例からも、本発明を実施することにより、火災発生時において、ガス栓を簡単に閉止できることが確認できた。
本実施例2は、防水性の向上を図ったもので、図11〜図14に基づいて詳細に説明する。
図11は防水パッキン16の平面図、図12は正面図、図13はC−C′線拡大断面図であって、この防水パッキン16は上下面16a、16bは平滑で、内周面に凹部16dを形成し、外周面に凸部16cを形成した構成である。図14(A)は防水パッキン16を組み込んだ状態、(B)はハンドル8をガス栓本体1に締め付けることにより、防水パッキン16が変形し、パッキン室20内において、防水パッキン16はハンドル8の裾縁18側には、a,b,cの3点で密着し、ガス栓本体1側には、d,e,fの3点で密着し、合計6点での密着になることから、ガス栓本体1の上口5aとハンドル8の裾縁18間を完全に防水する。
よって、上記6点シールにより、シール性能は従来例に比較して格段に向上する。
本発明に係るガス栓の断面図 A−A´線断面図 (A)は通常時のガス栓の説明図、(B)は熱膨張材が熱膨張した時の説明図。 熱膨張材の組み込み例の説明図。 熱膨張材の組み込み例の説明図。 熱膨張材の組み込み例の説明図。 (A)はガス管接続口が90°方向に向いているガス栓に本発明を実施した例、(B)はB−B´線断面図。 (A)乃至(C)は、スプリングの荷重試験体の説明図。 スプリングの取付荷重の試験例の説明図。 固着試験の説明図。 防水パッキンの説明図。 防水パッキンの正面図 C−C´線断面図 (A)はハンドル締め付け前の防水パッキンの説明図、(B)は締め付け後の防水パッキンの説明図。
符号の説明
1 ガス栓本体
4 テーパー穴
6 栓体
8 ハンドル
13 スプリング
16 防水パッキン
21 熱膨張材

Claims (5)

  1. ガス栓本体に形成された逆円錐形状のテーパー穴内に組み付けられた栓体を、前記ガス栓本体に前記栓体から離間する方向へは停止状態で設けられたハンドルで開閉する方式のガス栓であって、前記栓体とハンドル間にスプリングを介装し、常時このスプリングの力で栓体をテーパー穴の摺動面に密着するように構成したガス栓において、前記テーパー穴の底部と栓体の底面間に熱膨張材を組み込み、火災時の熱で前記熱膨張材を膨張させ、この膨張力で栓体をスプリングに抗して浮上させることにより、テーパー穴と栓体の摺動面間に隙間を形成し、この作用で火災発生時に栓体が摺動面に固着しないように構成して成るガス栓。
  2. 請求項1のガス栓において、熱膨張材を栓体の底面に形成した熱膨張材保持穴内に組み込んで成ることを特徴とするガス栓。
  3. 請求項1のガス栓において、熱膨張材を栓体の底面とテーパー穴の底部間の間隙内に組み込んで成るガス栓。
  4. 請求項1のガス栓において、熱膨張材をテーパー穴の底部中央に組み込んで成るガス栓。
  5. 請求項1のガス栓において、熱膨張材をテーパー穴の摺動面と栓体の摺動面に形成した段部に組み込んで成るガス栓。
JP2003340886A 2003-09-30 2003-09-30 ガス栓 Expired - Fee Related JP3859631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340886A JP3859631B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 ガス栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340886A JP3859631B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 ガス栓

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006199475A Division JP4211943B2 (ja) 2006-07-21 2006-07-21 ガス栓

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005106195A JP2005106195A (ja) 2005-04-21
JP2005106195A5 JP2005106195A5 (ja) 2005-09-08
JP3859631B2 true JP3859631B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=34535654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340886A Expired - Fee Related JP3859631B2 (ja) 2003-09-30 2003-09-30 ガス栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859631B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5073391B2 (ja) * 2007-07-11 2012-11-14 東邦瓦斯株式会社 L型ガス栓

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265942U (ja) * 1975-11-12 1977-05-16
JPS61181171U (ja) * 1985-05-01 1986-11-12
JP2784624B2 (ja) * 1993-07-23 1998-08-06 有限会社陽光エンジニアリング社 感熱自動閉止ガスコック
JPH10332000A (ja) * 1997-05-28 1998-12-15 Mitsuwa Gas Kiki Kk ガス栓
JP3356716B2 (ja) * 1999-05-21 2002-12-16 ミツワガス機器株式会社 ガス栓
JP3434268B2 (ja) * 2000-07-27 2003-08-04 株式会社藤井合金製作所 ガス栓の防水構造
JP3866987B2 (ja) * 2002-02-20 2007-01-10 武陽ガス株式会社 感熱ヒューズアダプタ
JP2003294160A (ja) * 2002-03-29 2003-10-15 Yoko Engineering Sha:Kk 緊急遮断機能付ガス栓
JP4084672B2 (ja) * 2003-01-24 2008-04-30 武陽ガス株式会社 感熱ヒューズアダプター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005106195A (ja) 2005-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519412A (en) Valve and seal therefor
JP4211943B2 (ja) ガス栓
WO2004088184A1 (ja) バタフライ弁
US2467217A (en) Hot-water automatic vent valve
US4271857A (en) Fire safe valve
JP3859631B2 (ja) ガス栓
US4465092A (en) Valve with anti-removal feature
US4141538A (en) Seal assembly for valves
US2784933A (en) Service tau
US2980390A (en) Rotary valve
US2912217A (en) Seal for valve bonnet
US2630291A (en) Valve apparatus
JP7121789B2 (ja) バルブコア開き装置
KR102434360B1 (ko) 볼밸브
CN209263656U (zh) 自密封节能可泄压型看火门
CN106763833A (zh) 特种氯气专用阀
CN201858404U (zh) 一种安全阀
JP5247277B2 (ja) ガス栓
JPH08261337A (ja) ガスコック
JP4074482B2 (ja) 安全ガス栓
CN211820772U (zh) 一种防火阀
CN219345622U (zh) 一种带有高低压极限试压试水板的预埋盒
CN217130384U (zh) 球阀防火装置
CN212718068U (zh) 阀装置
CN213655830U (zh) 一种紧急切断阀用防火罩

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees