JP3859326B2 - 赤外線データ通信モジュール - Google Patents

赤外線データ通信モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP3859326B2
JP3859326B2 JP29501797A JP29501797A JP3859326B2 JP 3859326 B2 JP3859326 B2 JP 3859326B2 JP 29501797 A JP29501797 A JP 29501797A JP 29501797 A JP29501797 A JP 29501797A JP 3859326 B2 JP3859326 B2 JP 3859326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
communication module
circuit board
infrared data
shield case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29501797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11122180A (ja
Inventor
淳一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP29501797A priority Critical patent/JP3859326B2/ja
Publication of JPH11122180A publication Critical patent/JPH11122180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859326B2 publication Critical patent/JP3859326B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、パーソナルコンピューター、プリンター、PDA、ファクシミリ、ページャー、携帯電話等の民生機器に使用される赤外線データ通信モジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、光通信機能を搭載したノート型パソコン、PDA、携帯電話等の携帯機器で赤外線データ通信モジュールの小型化がより強く要求されている。LEDからなる赤外線発光素子、フォトダイオードからなる受光素子、アンプ、ドライブ回路等が組み込まれたICからなる回路部を回路基板に直接ダイボンド及びワイヤーボンドし、可視光線カット剤入りエボキシ樹脂によるレンズ一体の樹脂モールドで、送信部と受信部を一パッケージ化した赤外線データ通信モジュールが開発されている。従来の一般的な赤外線データ通信モジュールの構造について、図2及び図3でその概要を説明する。図2は、赤外線データ通信モジュールの外観を示す斜視図、図3は、図2のA−A線断面図である。
【0003】
図2及び図3において、1は、赤外線データ通信モジュールである。2はガラスエボキシ、BTレジン等の耐熱性及び絶縁性を有する回路基板であり、表面には電極パターンが印刷、蒸着等で形成されている。
【0004】
3は、赤外LED素子からなる発光素子であり、受光素子はフォトダイオードである。赤外LED素子3及び図示しないフォトダイオードは、回路基板2の表面側に形成さた電極パターンにダイボンド及びワイヤーボンドされて実装されている。赤外LED素子3は電極パターン4上に銀ペースト等のダイボンドペースト5で電気的に接続されている。前記回路基板2上には、図示しないICチップ、コンデンサ等の電子部品が搭載されている。
【0005】
6は、赤外LED素子3及びフォトダイオード等を樹脂封止する可視光線カット剤入りエポキシ系樹脂等の透光性の封止樹脂で、赤外LED素子3及びフォトトダイオードの上面に半球型レンズ部6a及び6bを形成し、赤外線光を照射及び集光する機能を持たせると同時に両素子の保護を行う。
【0006】
7は、略箱型形状をしたステンレス、アルミ、銅、鉄等の金属製のシールドケースである。シールドケース7は、前記赤外LED素子3及びフォトダイオードの上面に形成した半球型レンズ部6a、6bに対応する位置にそれぞれ透孔窓7aを有し、モジュール本体を覆っている。前記シールドケース7は、回路部を囲っているので、電磁シールド対策を採ることができ、外部からのノイズなどによる影響を防止するのに極めて有効である。従って、半球型レンズ部6a、6bの透孔窓7aの他、プリント配線基板等のマザーボード8に実装される以外の面は、前記シールドケース7でカバーされている。
【0007】
図3に示す9は、回路基板2の一方の側面側に形成されたマザーボードとの実装用電極である。
【0008】
図3に示すように、回路基板2に形成されたマザーボード実装用電極であるスルーホール電極9を、実装基板であるマザーボード8の図示しない配線パターン上に半田11で半田付けされる。
【0009】
前記赤外線データ通信モジュール1の回路基板2の裏面と、シールドケース7との間には、シールドケース7の内壁に凸形状の出っ張りを設けて回路基板2の保持をしているので、この凸形状の分の隙間があり、この隙間が空気層10を作っている。回路基板2の裏面パターンとシールドケース7のショート防止のために、前記隙間をなくすことはできない。ショート防止のために回路基板2の裏面パターンにレジストを全面にコーティングしても、レジストが剥がれる事故等の危険性もあるので、危険回避のためにも前記隙間を設けてショート防止を図っている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した赤外線データ通信モジュールには次のような問題点がある。即ち、赤外線データ通信モジュールにおいて、使用中に赤外LED素子から発生する熱は、図3の矢印A1〜A5に示すように、A1は、半球型レンズ部6aから空気中へ、A2は、封止樹脂6から実装基板8へ、A3は、赤外LED素子3から回路基板2へ半田11を介して実装基板8へ、A4は、赤外LED素子3から回路基板2を通って空気中へ、A5は、赤外LED素子3から回路基板2へ、空気層10を通ってシールドケース7から空気中へそれぞれ放熱される。この中で、特に、A5の放熱効率は、赤外LED素子3が実装される回路基板2とシールドケース7との隙間に、空気層10が介在しているため、この空気層10に熱がこもってしまい放熱が悪く、そのため赤外LED素子3の輝度及び寿命の劣化等を促進させる致命的な問題があった。
【0011】
本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、回路基板の裏面とシールドケースとの隙間の空気層に高熱伝導性部材を充填する簡単な構成で、発光素子の発生する熱を、シールドケースに伝導し、外部に放熱させることにより、超小型、薄型で信頼性に優れた赤外線データ通信モジュールを提供するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明における赤外線データ通信モジュールは、平面が略長方形形状の回路基板の表面に発光素子、受光素子、ICチップ及びコンデンサ等の電子部品を実装し、前記発光素子及び受光素子の上面を半球型レンズ部で覆うように透光性樹脂で樹脂封止したモジュール本体を、ステンレス、アルミ,銅、鉄等よりなる金属製のシールドケースでシールドした赤外線データ通信モジュールにおいて、
前記シールドケースの内壁側に凸形状の出っ張りを設けて前記回路基板を保持すると共に、前記回路基板の裏面配線パターンと前記シールドケースとの間に形成される隙間を設け、該隙間に高熱伝導性部材を充填したことを特徴とするものである。
【0013】
また、前記高熱伝導性部材がシリコンであることを特徴とするものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて本発明における赤外線データ通信モジュールについて説明する。図1は、本発明の実施の形態に係わる赤外線データ通信モジュールをマザーボードに実装した状態の赤外LED素子部の断面図である。図において、従来技術と同一部材は同一符号で示す。
【0015】
図1において、平面が略長方形形状の回路基板2に発光素子である赤外LED素子3、図示しない受光素子であるフォトダイオード、ICチップ及びコンデンサ等の電子部品を実装し、前記赤外LED素子3及びフォトダイオードの上面を半球型レンズ部6a、6bで覆うように透光性の封止樹脂6で樹脂封止し、シールドケース7でシールドして、赤外線データ通信モジュール12を構成することは、前述の従来技術と同様であるので説明は省略する。
【0016】
図に示すように、前記回路基板2において、赤外LED素子3をダイボンドした回路基板2の裏面とシールドケース7との隙間の空気層10に高熱伝導性部材、例えば、シリコン13等を充填することにより、赤外LED素子3から発生した熱が、シリコン13を介してシールドケース7に伝導し、外部に効率良く放熱させることができ、従来のように空気層10内に熱がこもることはない。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように、回路基板の裏面とシールドケースとの隙間の空気層に高熱伝導性部材、例えば、シリコン等を充填して、発光素子から発生する熱を回路基板、シリコン等を介してシールドケースに伝導し、外部に放熱させることにより、発光素子の輝度及び寿命の劣化を防止することができる赤外線データ通信モジュールを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係わる赤外線データ通信モジュールをマザーボードに実装した状態の赤外LED素子部の断面図である。
【図2】従来の赤外線データ通信モジュールの外観を示す斜視図である。
【図3】図2のA−A線断面図である。
【符号の説明】
2 回路基板
3 赤外LED素子(発光素子)
4 電極パターン
6 封止樹脂
6a、6b 半球型レンズ部
7 シールドケース
8 マザーボード
9 スルーホール電極
10 空気層
12 赤外線データ通信モジュール
13 シリコン

Claims (2)

  1. 平面が略長方形形状の回路基板の表面に発光素子、受光素子、ICチップ及びコンデンサ等の電子部品を実装し、前記発光素子及び受光素子の上面を半球型レンズ部で覆うように透光性樹脂で樹脂封止したモジュール本体を、ステンレス、アルミ,銅、鉄等よりなる金属製のシールドケースでシールドした赤外線データ通信モジュールにおいて、
    前記シールドケースの内壁側に凸形状の出っ張りを設けて前記回路基板を保持すると共に、前記回路基板の裏面配線パターンと前記シールドケースとの間に形成される隙間を設け、該隙間に高熱伝導性部材を充填したことを特徴とする赤外線データ通信モジュール。
  2. 前記高熱伝導性部材がシリコンであることを特徴とする請求項1記載の赤外線データ通信モジュール。
JP29501797A 1997-10-14 1997-10-14 赤外線データ通信モジュール Expired - Lifetime JP3859326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29501797A JP3859326B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 赤外線データ通信モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29501797A JP3859326B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 赤外線データ通信モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11122180A JPH11122180A (ja) 1999-04-30
JP3859326B2 true JP3859326B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=17815264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29501797A Expired - Lifetime JP3859326B2 (ja) 1997-10-14 1997-10-14 赤外線データ通信モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859326B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100349598B1 (ko) * 2000-02-03 2002-08-23 삼성전자 주식회사 실리콘 광벤치를 이용한 스몰 폼 팩터 광송수신 집적 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11122180A (ja) 1999-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6777819B2 (en) Semiconductor package with flash-proof device
JP4056598B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
US9760754B2 (en) Printed circuit board assembly forming enhanced fingerprint module
JP3948789B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
US20020089039A1 (en) IC chip package
JPH0955459A (ja) 半導体装置
JP3851418B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
JP3900606B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
JP4172558B2 (ja) 赤外線通信デバイス
JP2611671B2 (ja) 半導体装置
JP2000251463A (ja) メモリモジュール
JP3859326B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
KR20210062433A (ko) 전자 소자 모듈
JP2001177118A (ja) 赤外線データ通信モジュール
JP4108162B2 (ja) 赤外線データ通信モジュールの製造方法
JP4319771B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
JP4222458B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
JP3786227B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール及びその製造方法
JP4197569B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
JPH04114455A (ja) 半導体装置及びその実装構造
JP2828385B2 (ja) Icパッケージの構造
JP4319772B2 (ja) 赤外線データ通信モジュール
KR0156513B1 (ko) 반도체패키지
JPH09283664A (ja) 回路モジュールの冷却装置
JP2970075B2 (ja) チップキャリヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040928

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6