JP3858559B2 - 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3858559B2
JP3858559B2 JP2000093962A JP2000093962A JP3858559B2 JP 3858559 B2 JP3858559 B2 JP 3858559B2 JP 2000093962 A JP2000093962 A JP 2000093962A JP 2000093962 A JP2000093962 A JP 2000093962A JP 3858559 B2 JP3858559 B2 JP 3858559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
line
bitmap
image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000093962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001283212A (ja
Inventor
勉 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2000093962A priority Critical patent/JP3858559B2/ja
Priority to US09/820,640 priority patent/US6983077B2/en
Publication of JP2001283212A publication Critical patent/JP2001283212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3858559B2 publication Critical patent/JP3858559B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数種の画像からなる原稿の画像処理に関する。
【0002】
【従来の技術】
文字・図形・画像・非認識文字などの異なる種類の画像を別々に処理し、合成して原稿を再現する技術が知られている。たとえば、文字コードから作成したビットマップ画像、非認識文字のビットマップ画像および非文字部のビットマップ画像を合成する(特開平9−91371号公報)。また、丸文字に変形した文字画像と文字以外のイメージを合成する(特開平5−134651号公報)。また、画像において文字・図形・画像などの領域毎に異なる形式に変換し、再構成する(特開平5−20495号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
画像処理システムにおいて、原稿から読み取って得られたデータから複数種の領域を分離し、文字領域は文字認識によってコードデータに変換し、線図形はベクタデータに変換して、それ以外の領域はビットマップ処理を行った後に、これらのデータを合成して出力できる。しかし、画像の合成が適正にできないこともある。たとえば、ベクタデータを元の画像と合成すると、近似位置精度が必ずしも100%では無いため、ベクタデータの近傍に元の画像が重なり、ぼやけた画像が出力されてしまう。たとえば、直線を境界にして色分けされた画像や、ベクタデータで囲まれた閉図形と内部のビットマップ画像がぼやけてしまう。
【0004】
本発明の目的は、複数種の領域からなる画像を別々に処理して適正に合成できる画像処理装置と方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る画像処理装置は、読取画像データから、線図形を含む線図形領域を抽出し、前記線図形領域に含まれる前記線図形をベクタデータに変換する線図形変換手段と、前記読取画像データからビットマップ画像領域を抽出するビットマップ処理部と、前記線図形領域内の画素であって前記ベクタデータで表現される線図形(直線・円弧成分など)の位置の外側に位置する画素のビットマップデータを、当該線図形領域に隣接するビットマップ画像領域内の画素のデータに合わせて変換するデータ変換手段と、線図形変換手段により得られた前記線図形領域内の前記線図形のベクタデータと、データ変換手段により得られた前記線図形領域内の前記外側に存在する画素のビットマップデータと、ビットマップ処理部により抽出された前記ビットマップ画像領域のビットマップデータとを合成する合成手段とからなる。このように、線図形の背景に対応する周辺画素(線図形の近傍の画素)について別の適正なデータを埋め込む。前記の画像処理装置は、好ましくは、さらに、読取画像データから文字を認識し文字コードに変換する文字認識処理手段を備え、前記の合成手段は、前記文字コードを含む文字データ、ベクタデータおよびビットマップデータを合成する。
また、前記の画像処理装置において、たとえば、前記のデータ変換手段は、線図形領域において前記図形の外側に存在する前記画素が、前記図形を境界としてどちら側にあるかによって、当該画素のビットマップデータを、当該画素がある側に隣接するビットマップ画像領域の画素のデータに合わせて変換する。直線、曲線近似では線を境界にして下地色が変化する画像が多いため、従来の補間方法では、合成後に下地色と線の位置ずれが発生してしまう。そこで、周辺画素を埋め込む時に、注目画素が近似線のどちら側にあるかによって、補間する画素を適正に選択する。すなわち、近似されたベクタデータの座標位置と元の画素の位置関係によって、ベクタデータへ変換したビットマップ上の画素の補正データを選択する。
また、前記の画像処理装置は、たとえば、線図形変換手段により抽出した前記線図形のベクタデータと、データ変換手段による前記変換により得られた前記ビットマップデータを別々の画像データとして保持し、合成手段による前記合成処理を行う。
【0006】
本発明に係る画像処理方法では、読取画像データから、線図形を含む線図形領域を抽出し、前記線図形領域に含まれる前記線図形をベクタデータに変換し、前記読取画像データからビットマップ画像領域を抽出し、前記線図形領域内の画素であって前記ベクタデータで表現される線図形の位置の外側に位置する画素のビットマップデータを、当該線図形領域に隣接するビットマップ画像領域内の画素のデータに合わせて変換し、前記線図形領域内の前記線図形のベクタデータと、前記線図形領域内の、前記外側に存在する画素のビットマップデータと、前記ビットマップ画像領域のビットマップデータを合成する。
【0007】
本発明に係るコンピュータ読み取り可能な記録媒体は、読取画像データから、線図形を含む線図形領域を抽出し、その線図形領域に含まれる前記線図形をベクタデータに変換するステップと、前記読取画像データからビットマップ画像領域を抽出するステップと、前記線図形領域内の画素であって前記ベクタデータで表現される線図形の位置の外側に位置する画素のビットマップデータを、当該線図形領域に隣接するビットマップ画像領域内の画素のデータに合わせて変換するステップと、前記線図形領域内の前記線図形のベクタデータと、前記線図形領域内の、前記外側に存在する画素のビットマップデータと、前記ビットマップ画像領域のビットマップデータを合成するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムを記録する。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。なお、図面において、同じ参照記号は同一または同等のものを示す。
図1は、画像処理装置100の構成を示す。この画像処理装置100は、スキャナ200から画像読取データを受け取り、ネットワーク300を介してプリンタ400へ印字データを送る。画像処理装置100では、スキャナインタフェース102は、スキャナ200からRGBのカラービットマップ画像データ(多値データ)を取り込む。カラービットマップ画像データについて、文字領域、線図形領域及び画像領域においてそれぞれ異なる処理が行われる。まず、文字の認識が行われる。2値化処理部104は、取り込んだカラービットマップ画像データを2値化し、文字認識処理部106の入力画像とする。文字認識処理部106は、入力された2値画像データから抽出した文字領域について光学式文字認識を行い、文字コード、領域位置情報、文字属性からなる文字データに変換して保持する。さらに、文字認識処理部106は、上述のカラービットマップ画像データと2値画像データから文字領域の除去・補間を行った画像データをベクタ変換部108へ出力する。次に線図形が認識される。ベクタ変換部108では、2値画像データを始点・終点・ベクタ種・線幅・線属性からなるベクタデータに変換し保持すると共に、カラービットマップ画像データから線図形領域(線図形に近似される近似領域)の除去・補間を行い、得られたカラービットマップ画像データをビットマップ処理部110へ出力する。(近似領域での除去・補間については後で説明する。)最後にカラービットマップ画像データが処理される。ビットマップ処理部110では、カラービットマップ画像データについて領域分割を行い、画像領域を抽出する。そして、抽出された画像領域に対して、領域判別と補正処理を行い、画像領域位置・カラービットマップ画像データからなるビットマップデータを保持する。合成処理部112では、各画像の倍率を変換して、文字データから得られる文字のビットマップ画像、ベクタデータから得られるビットマップ画像およびビットマップデータから得られる画像のビットマップ画像を合成し、フォーマット変換部112で所定のフォーマットに変換して、出力インタフェース114を介してプリンタ400へ出力する。
【0009】
上述のシステムでは、スキャナ200で読み取ったカラービットマップ画像データについて領域分離を行い、文字領域では文字認識によって文字データを求め、線図形ではベクタデータを求め、それ以外の領域ではビットマップデータを求めた後に、3種のデータを合成し出力する。ここで、下地がある線図形をベクタ変換部108でベクタデータに変換する際に、ベクタデータへ近似されたビットマップ画像データを除去して、周りの画素で補間する。従来から異なる種類の画像を別々に処理し合成して原稿を再現する技術はあるが、本発明では、背景部(下地)のカラービットマップ画像データから文字や線図形を除去した画像を作成して、他の部分のカラービットマップ画像データと合成するという点で従来とは異なる。これによって、近似の位置精度にかかわらず、下地とベクタデータの位置ずれを目立たなくできる。ただし、原稿上の直線、円弧、閉図形ではその境界線で下地の色が変化する画像が多いため、近似された線に対して除去する画素がどちら側に位置しているかによって、補間する画素データを選択する。
【0010】
次に、画像合成について、図2の画像処理装置100のフローチャートに従って説明する。ここでは、主に線画像の1種である直線図形の処理について説明する。まず、スキャナ200から、RGBのカラービットマップ画像データを入力し、この入力画像データに対してベクタ変換のための2値化処理を行い、2値画像データを作成するとともに、カラービットマップ画像データを保持する(S10)。図3は、入力ビットマップ画像の1例を示し、図4は、図3に示した画像の境界部分の2値画像を示す。ここで、この2値画像について文字領域で上述の文字認識が行われ文字データが得られる(S12)。
次に、線図形が処理される。2値画像データから、直線に近似可能な候補画素を抽出し(S14)、直線に近似する(S16)。図5は、図4の2値化画像から得られたベクタデータ、すなわち、直線の線幅lw、始点(bx、by)、終点(ex,ey)および直線の右側と左側の近似領域の幅ew,bw、の1例を示す。直線近似方法についてはHough変換、最小二乗法など公知技術で行ってもよい。
【0011】
ここで、2値画像から近似された始点・終点・線幅・近似領域を含むベクタデータのテーブル(表1)を作成する。テーブルには、得られたN本の直線についてのベクタデータが含まれる。
【表1】
Figure 0003858559
【0012】
次に、直線の数をN本とし(S18)、各直線について以下の処理をする。まず、画素位置検出手段によって直線に近似された近似領域内の画素数をPとし(S20)、近似領域の全画素の各々について、画素位置(直線のどちら側にあるか)を検出する(S22)。図6は、画素位置検出の例を示す。例えば、図7に示すように、近似直線式をf(x)、g(y)とした時に、画素 (c, d) の直線に対する位置は、f(c)−d、g(d)−cの符号が全て正ならばマイナス側、全て負ならばプラス側である。次に、検出された画素位置に応じて画素値を選択し(S24)、ビットマップ画像内の該当位置の画素(注目画素)に埋め込む(S26)。ここで、近似直線のどちら側に注目画素があるかによって、補完する画素を選択する。例えば画素(c, d)の埋め込みデータを得るため、画素(c, d)から近似直線に垂直に交わる直線h(c)を求める。ステップS20で検出した画素の位置がたとえばマイナス方向ならば、マイナス方向の近似領域の境界直線f1(x)を求め、f1(x)とh(x)の交点からh(x)のマイナス方向に予め設定された所定の距離n離れた位置にある画素データを埋め込みデータとする。図8は、埋め込み後のビットマップ画像の例を示す。近似線と下地色との位置ずれはなくなることがわかる。そして、Pをデクリメントして(S28)、S22に戻り、次の画素を処理する。これを全画素について行い、埋め込みデータを求める。次に、Nをデクリメントして(S30)、S20に戻り、全直線について上述の処理を繰り返す。
【0013】
次に、文字と線図形以外の領域で上述のビットマップデータを求める(S32)。最後に、得られたビットマップデータ、ベクタデータおよび文字データから画像を合成し(S34)、ビットマップ画像、ベクタ画像及び文字画像を扱うことが可能な汎用フォーマットに変換して出力する。以上のようにカラービットマップ画像データを補正することによって、ビットマップ画像の境界線と線図形の近似直線位置が合致し、色ずれがなくなる。図9は、合成画像の1例を示す。
【0014】
なお、上述の例では、線図形領域として直線近似について説明したが、円弧、ベジェ曲線等で近似するときも同様の処理が可能である。
また、塗りつぶされた閉領域に対してもこの近似処理を用いて、位置ずれの対応は可能となる。
【0015】
【発明の効果】
本発明によって、ベクタデータにより表わされる線図形とビットマップ画像とを合成することにより、線図形の直線などを境界にして色分けされた画像や、線図形で囲まれた閉図形と内部のビットマップ画像を、位置がずれることなく再現できる。
文字領域を文字コードに、線図形領域をベクタデータに変換し、それ以外のビットマップ領域だけを抽出して、ビットマップデータとして出力することによって、画像データサイズが少なくなると共に、コンピュータ上で加工が容易になる。また、プリンタへの出力を考慮すると、文字、線図形がプリンタコントローラによるRIPのみでラスターデータとして再現できるため、読み取り時のノイズ、解像度の影響が少なく、コピー時でも、プリントアウトしたのと同様の画質を得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 画像処理装置の構成を示す図
【図2】 画像合成のフローチャート
【図3】 入力ビットマップ画像の1例の図
【図4】 2値画像の1例の図
【図5】 ベクタデータの1例の図
【図6】 位置検出の1例の図
【図7】 埋め込み位置の判断を説明するための図
【図8】 埋め込み後のビットマップ画像の1例の図
【図9】 合成画像の1例の図
【符号の説明】
100 画像処理装置、 120 文字認識処理部、 122 ベクタ変換部、 124 ビットマップ処理部、 128 合成処理部、 130
フォーマット変換部130、 200 スキャナ。

Claims (6)

  1. 読取画像データから、線図形を含む線図形領域を抽出し、前記線図形領域に含まれる前記線図形をベクタデータに変換する線図形変換手段と、
    前記読取画像データからビットマップ画像領域を抽出するビットマップ処理部と、
    前記線図形領域内の画素であって前記ベクタデータで表現される線図形の位置の外側に位置する画素のビットマップデータを、当該線図形領域に隣接するビットマップ画像領域内の画素のデータに合わせて変換するデータ変換手段と、
    線図形変換手段により得られた前記線図形領域内の前記線図形のベクタデータと、データ変換手段により得られた前記線図形領域内の前記外側に存在する画素のビットマップデータと、ビットマップ処理部により抽出された前記ビットマップ画像領域のビットマップデータとを合成する合成手段と
    からなる画像処理装置。
  2. さらに、読取画像データから文字を認識し文字コードに変換する文字認識処理手段を備え、前記合成手段は、前記文字コードを含む文字データ、ベクタデータおよびビットマップデータを合成することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  3. 前記データ変換手段は、線図形領域において前記図形の外側に存在する前記画素が、前記図形を境界としてどちら側にあるかによって、当該画素のビットマップデータを、当該画素がある側に隣接するビットマップ画像領域の画素のデータに合わせて変換することを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  4. 線図形変換手段により抽出した前記線図形のベクタデータと、データ変換手段による前記変換により得られた前記ビットマップデータを別々の画像データとして保持し、合成手段による前記合成処理を行うことを特徴とする請求項1に記載された画像処理装置。
  5. 読取画像データから、線図形を含む線図形領域を抽出し、前記線図形領域に含まれる前記線図形をベクタデータに変換し、
    前記読取画像データからビットマップ画像領域を抽出し、
    前記線図形領域内の画素であって前記ベクタデータで表現される線図形の位置の外側に位置する画素のビットマップデータを、当該線図形領域に隣接するビットマップ画像領域内の画素のデータに合わせて変換し、
    前記線図形領域内の前記線図形のベクタデータと、前記線図形領域内の前記外側に存在する画素のビットマップデータと、前記ビットマップ画像領域のビットマップデータを合成する
    画像処理方法。
  6. 読取画像データから、線図形を含む線図形領域を抽出し、その線図形領域に含まれる前記線図形をベクタデータに変換するステップと、
    前記読取画像データからビットマップ画像領域を抽出するステップと、
    前記線図形領域内の画素であって前記ベクタデータで表現される線図形の位置の外側に位置する画素のビットマップデータを、当該線図形領域に隣接するビットマップ画像領域内の画素のデータに合わせて変換するステップと、
    前記線図形領域内の前記線図形のベクタデータと、前記線図形領域内の前記外側に存在する画素のビットマップデータと、前記ビットマップ画像領域のビットマップデータを合成するステップと
    をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2000093962A 2000-03-30 2000-03-30 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体 Expired - Fee Related JP3858559B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093962A JP3858559B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
US09/820,640 US6983077B2 (en) 2000-03-30 2001-03-30 Image processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093962A JP3858559B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001283212A JP2001283212A (ja) 2001-10-12
JP3858559B2 true JP3858559B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=18609076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093962A Expired - Fee Related JP3858559B2 (ja) 2000-03-30 2000-03-30 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6983077B2 (ja)
JP (1) JP3858559B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3925112B2 (ja) * 2001-06-20 2007-06-06 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置
JP4227426B2 (ja) * 2002-02-13 2009-02-18 キヤノン株式会社 データ処理方法、プログラム及び情報処理装置
US20040151377A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-05 Boose Molly L. Apparatus and methods for converting network drawings from raster format to vector format
JP4266784B2 (ja) * 2003-11-14 2009-05-20 キヤノン株式会社 画像処理システム及び画像処理方法
US7616348B2 (en) * 2005-12-23 2009-11-10 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for enhancing scanned documents
JP5006764B2 (ja) * 2007-11-08 2012-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体
KR101550288B1 (ko) * 2013-08-29 2015-09-07 (주)인클라우드 성능 및 속도 저하없는 벡터 그래픽 처리를 위한 하이브리드 드로잉 장치 및 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4878178A (en) * 1985-12-25 1989-10-31 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device
US4855934A (en) * 1986-10-03 1989-08-08 Evans & Sutherland Computer Corporation System for texturing computer graphics images
US5101448A (en) * 1988-08-24 1992-03-31 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for processing a document by utilizing an image
JP2652069B2 (ja) * 1989-09-08 1997-09-10 日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社 図形処理システム
JPH0520495A (ja) 1991-07-11 1993-01-29 Canon Inc 画像処理装置
JPH05134651A (ja) 1991-11-14 1993-05-28 Ricoh Co Ltd 文字パタ−ン変形処理方法
US6005680A (en) * 1995-04-04 1999-12-21 Canon Information Systems, Inc. Method for capturing a document image, a scanner using the method and a document image management system using the scanner
JP2964931B2 (ja) * 1995-04-25 1999-10-18 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像形成装置
JPH0991371A (ja) 1995-09-21 1997-04-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 文字表示装置
US6181437B1 (en) * 1996-07-17 2001-01-30 Minolta Co., Ltd. Image processing apparatus capable of producing images without jaggies at edges
US5870103A (en) * 1996-09-25 1999-02-09 Eastman Kodak Company Method for creating realistic-looking composite images
US5841905A (en) * 1996-10-25 1998-11-24 Eastman Kodak Company Business form image identification using projected profiles of graphical lines and text string lines

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001283212A (ja) 2001-10-12
US6983077B2 (en) 2006-01-03
US20010055426A1 (en) 2001-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4189506B2 (ja) 画像処理のための装置、方法及び記録媒体
US8611658B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US20090284801A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4582204B2 (ja) 画像処理装置、画像変換方法、およびコンピュータプログラム
JP4077094B2 (ja) カラー文書画像認識装置
JP3858559B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
JP4582200B2 (ja) 画像処理装置、画像変換方法、およびコンピュータプログラム
US8229214B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2003115031A (ja) 画像処理装置および方法
JP4227530B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JPH08237404A (ja) 光学文字認識モードの選択方法
JP3647071B2 (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2558668B2 (ja) 文字パタ−ン抽出方法
JP2003032480A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3545227B2 (ja) 画像処理方法及び装置、光学式文字読取装置
JPH1097588A (ja) 罫線認識方法、表処理方法および記録媒体
JPH05342340A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2001351068A (ja) 文字認識装置、文字認識方法、画像処理装置、画像処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4230478B2 (ja) 文書処理装置、方法およびプログラム
JPH08202824A (ja) 文書画像認識装置
JPH0766976A (ja) 画像処理装置
JP3014257B2 (ja) 文書読み取り装置
JP4650958B2 (ja) 画像処理装置、方法およびプログラム
JP3244041B2 (ja) 画像認識方法および画像認識装置ならびに記録媒体
JPH09167228A (ja) 画像変換方法及び装置、並びに、それらを利用した画像整形方法及び装置、並びに、それらを利用したシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040714

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060719

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees