JP3857862B2 - 自転車の変速器 - Google Patents

自転車の変速器 Download PDF

Info

Publication number
JP3857862B2
JP3857862B2 JP2000210810A JP2000210810A JP3857862B2 JP 3857862 B2 JP3857862 B2 JP 3857862B2 JP 2000210810 A JP2000210810 A JP 2000210810A JP 2000210810 A JP2000210810 A JP 2000210810A JP 3857862 B2 JP3857862 B2 JP 3857862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary gear
intermediate ring
internal gear
gear set
output end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000210810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002037176A (ja
Inventor
仁熾 劉
Original Assignee
仁熾 劉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to AT00305284T priority Critical patent/ATE402065T1/de
Priority to EP00305284A priority patent/EP1167175B1/en
Priority to DE60039595T priority patent/DE60039595D1/de
Priority to ES00305284T priority patent/ES2312322T3/es
Priority to US09/603,112 priority patent/US6368243B1/en
Application filed by 仁熾 劉 filed Critical 仁熾 劉
Priority to JP2000210810A priority patent/JP3857862B2/ja
Publication of JP2002037176A publication Critical patent/JP2002037176A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857862B2 publication Critical patent/JP3857862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • B62M11/16Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the ground-wheel hub
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • Y10T74/19279Cam operated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Turning (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自転車の変速器に関し、特に内変速器に関する。
【0002】
【従来の技術】
自転車の内変速器は車輪のハブの中に設置されるもので、変速器の歯車の比例による変速比例と、その伝動経路の選択と操作により、変速と時間あるいは力の節約の目的を果たすものである。従来の内変速器は遊星歯車組と、動力入力具と単方向クラッチと、動力切断器と、スプリングと、関係のある入力桿と出力桿などを有する。動力入力具を利用し動力伝達経路の選択により少なくとも一種以上の異なる速度比例を出力する。このような遊星歯車系統の観念は早くも1880年に発表され、1895年には太陽歯車をそれに融合した技術が発表されてそれにより駆動結構を自転車の車輪のハブに結合した技術が生まれ、実際の商品化された内変速器は1896年に1レバで中空固定軸の中の制御桿を操作して、太陽歯車の滑動をコントロールした技術が発表され、異なる速度比例により目前までに3速、4速、5速、7速、12速の内変速器と、外変速器と内変速器を結合した内3速外7速の変速器が発表されている。
【0003】
なお自転車の従来の内変速器については米国の特許第4842291号、第4854191号、第Re33058号、第4973297号、第4947703号、第5011464号、第5069655号、第5078664号、第5083991号、第5236403号、第5273501号、第5318486号、第5322487号、第5378201号、第5399128号、第5443279号、第5445573号、第5469755号、第5527230号、第5540456号、第5556354号、第5590894号、第576950号、第5785625号第5829563号、第583040号に発表されたものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし自転車の内変速器はその重量と体積と速度比例の選択範囲が比較的狭いのでレース用や登山用自転車には適用できなく、大部分は都市の通勤用自転車や電動変速自転車や折り畳み式自転車に使用されている。ハブの内部に設置されるその結構が複雑で部分品が多く、重量が重くて、体積も大きく、上述各特許の技術も異なるが、大体その技術原理上、遊星歯車系統の運用と設計は同じく、ただその制御結構と歯車系統の伝達設計が異なるだけである。
そこで、本発明の目的は、構造が簡単、操作が容易、変速範囲が大きく、体積が小さく、重量が軽い自転車の変速器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1〜10記載の自転車の変速器によると、複数の同円心環状面を持つ平面突起車を設置し、その旋回角度の変化により、複数の制御桿中の少なくとも1本あるいは1本以上を水平に移動させ、各単方向クラッチの動作が行えるようにする。複数の制御桿を固定軸の外周部に設置することにより、比較的大きい収納空間を持ち、かつ比較的多い制御桿を設置可能で、比較的多い速度比例の選択範囲を持たせることができる。さらに中間環を利用して、2組の歯車組の間に多数の動力伝送経路を形成させて選択できるようにする。
以上により構造が簡単にして、体積が小さく、重量が軽い操作が容易な、多数動力伝達経路を選択できる多数の速度比例を持つ内変速器が作成される。(附図の中には13段の速度比例送出の実施例を示している)。
【0006】
本発明では、複数の制御桿は複数の同円心の環状面を持つ平面突出車の旋回角度の変化により水平に移動して変速結構の複数の単方向もどり止め爪のON、OFFを操作する他、2組の遊星歯車組の間に設置される中間環の設置により多数の動力伝達経路を形成して、その中の1経路を選択させる。すなわちそれで多数段の速度の1つを選択できる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
本発明の一実施例によるの自転車の変速器は図1に示すように、ハブ1、動力入力駆動具2と、変速駆動具3と、固定軸4と、平面突出車5と、第一遊星歯車組6と、第一内歯歯車60と、第二遊星歯車組7と、第二内歯歯車70と、中間環8との主要部分で構成される。
【0008】
ハブ1の内部中央に縦方向に固定軸4が設置されて、ハブは固定軸4を円心として旋回可能で、固定軸4の上には2個1組の複数組の太陽歯車61、62および71、72が設置され、更に各太陽歯車の外周には固定軸4を円心として旋回する第一遊星歯車組6と第二遊星歯車組7とを設置する。それで第一遊星歯車組6の遊星歯車は第一組太陽歯車61、62と噛み合い第二遊星歯車組7の遊星歯車は第二組太陽歯車71、72と噛み合う。さらに各遊星歯車組6と7の外周には各別に各1内歯歯車60と第二内歯歯車70が設置され、第一遊星歯車組6、第一内歯歯車60と、第二遊星歯車組7、第二内歯歯車70との間には動力を伝達する中間環8を設置する。
【0009】
ハブ1の一側に動力入力駆動具2と変速駆動具3が設置され、動力入力駆動具2の出力端は第一遊星歯車枠6Aの入力端と第一内歯歯車60の入力端の間に位置し、動力入力駆動具2の出力端の外縁には単方向もどり止め爪Aを付設して、第一内歯歯車60の入力端の噛み合わせ部601と噛み合う。ここで、もどり止め爪Aは、第一もどり止め爪に対応する。駆動具2の出力端の内縁には噛み合わせ部21が付設されて第一遊星歯車枠6Aの入力端に設けられている単方向もどり止め爪Bと噛み合う。ここで、もどり止め爪Bは、第二もどり止め爪に対応する。駆動具2の出力端内縁と第一遊星歯車枠6Aの間のもどり止め爪Bははじき爪9と連動し、このはじき爪9は固定軸4の上に定位され水平に移動できるはまり環B1によりコントロールされる。ここで、はまり環B1は第一はまり環に対応する。はまり環B1が水平に移動した場合にははじき爪9はもどり止め爪Bを一緒に移動させてOFFの状態になる。すなわちもどり止め爪Bは、駆動具2の噛み合わせ部21から離れ、はまり環B1の移動は制御桿B2を連動させる。ここで、制御桿B2は第一制御桿に対応する。図5、6、7にそれを示す。制御桿B2の他端は平面突起車5の複数同円心環の環状面B0の上に接して移動し、かつスプリングB3の設置により制御桿B2の末端を環状面B0の上に密接に接触させて移動させ、環状面の高低起伏に沿って水平に移動する。平面突出車5は変速操作系統の変速駆動具3の旋回に連動され、平面突起車5の旋回角度を変化させる。ここで、スプリングB3は第一スプリングに対応する。環状面B0は第一環状面に対応する。
【0010】
制御桿B2は固定軸4の外周部に設置されて水平の移動をする。図2、3、4が示すように、固定軸4は外周部に少なくとも2本のもどり止め爪みぞ41と少なくとも1本の内側に凹んだ組み合わせみぞ42を持ち、それで全部の制御桿を固定軸4の外周に設置して水平に移動させる。
【0011】
第一内歯歯車60は内歯602を持ち、第一遊星歯車組6の低段階の歯車面と噛み合う。第一内歯歯車60の出力端は中間環8の入力端外縁と相対し、両者の間は単方向もどり止め爪Eでコントロールされる。第一遊星歯車組6の遊星歯車は高段階と低段階の歯車面により各第一組太陽歯車61と62と噛み合う。その中小太陽歯車61は単方向もどり止め爪Cで止められ、大太陽歯車62は単方向もどり止め爪Dにより止められる。小太陽歯車61がもどり止め爪Cで定位されているとき大太陽歯車62の回転速度は速く、もどり止め爪DとCは同じ時計針方向に設置され、小太陽歯車61のもどり止めCがONのときは大太陽歯車62のもどり爪Dは作用しない。すなわち大太陽歯車62は滑り動いている状態にある。それで両太陽歯車61、62はただもどり止め爪Cをコントロールすれば、異なる速度比例を選択できて、この小太陽歯車61のもどり止め爪Cははまり環C1の旋回角度の移動によりONあるいはOFFにコントロールされる。はまり環Cの斜めみぞC11で制御桿C2の一端をひっかけておき、制御桿C2の水平移動により、斜めみぞC11の作用ではまり環C1が旋回し、はまり環C1の一側にある小さい口C12がもどり止め爪Cを下に圧してOFFの状態にする。またはまり環C1の別側の大切れ口C13はもどり止め爪DをONにする。制御桿C2は固定軸4の外周部に設置され水平に移動し、その別端はスプリングC3の弾力で平面突出車5の預設同円心環状面C0の上に密接に移動し、環状面C0の高低起伏に沿って制御桿C2は水平にできる。
【0012】
次に第一遊星歯車組の歯車枠6Aの出力端外縁には噛み合わせ部6A1が設けられて、中間環8の入力端内縁に設けている単方向もどり止め爪Fと相対する。ここで、もどり止め爪Fは、第六もどり止め爪に対応する。中間環8の入力端外縁は第一内歯歯車60の出力端の間に相対し、はまり環L1は図12、13、14、15に示すように、制御桿E2の水平移動に操作され、制御桿E2の一端ははまり環E1に連接され、その別端はスプリングE3の弾力で旋回できる平面突起車5の中の複数の同円心環の環状面E0の上に密接に接して移動し、環状面E0の高低起伏に従って水平移動する。ここで、はまり環E1は第一はまり環に対応し、はまり環L1は第四はまり環に対応する。制御桿E2は第二制御桿に対応する。スプリングE3は第二スプリングに対応する。環状面E0は第二環状面に対応する。
【0013】
次に中間環8は図32、33、34、35に示すように、その入力端外縁にもどり止め爪Eの組み合わせみぞ81を設け、このもどり止め爪Eははまり環E1に制御されて、第一内歯歯車60の出力端でONあるいはOFFになる。中間環内縁にはもどり止め爪Fの組み合わせみぞ82が設けられ、もどり止め爪Fはもどり止め爪EのOFFでONになり第一遊星歯車枠6Aの出力端の噛み合わせ部6A1と噛み合って連動する。中間環8の出力端外縁には第二環歯車70の入力端噛み合わせ部701と噛み合って連動するもどり止め爪Gの組み合わせみぞ83を設け、出力端内縁には第二遊星歯車枠7Aの入力端のもどり止め爪Hと噛み合って連動する噛み合わせ部84がある。ここで、もどり止め爪Gは、第七もどり止め爪に対応し、もどり止め爪Hは第八もどり止め爪に対応する。
【0014】
第二遊星歯車組7は第二内歯歯車70の内部空間に設置され、歯車枠7Aの入力端にはもどり止め爪Hが設けられ、このもどり止め爪Hははじき爪9によりはまり環H1に操作されて、図16、17、18に示すようにはまり環H1は制御桿H2に制御されて水平移動連動し、制御桿H2の一端ははまり環H1と連接され、その別端はスプリングH3の弾力で旋回できる平面突起車5の複数の同円心環の環状面H0の上に密接に接して移動し、環状面H0の高低起伏にしたがって水平移動する。はまり環H1が移動してはじき爪9をしてもどり止め爪HをOFFにしたときは、もどり止め爪GがONになり、もどり止め爪HがONになったときはもどり止め爪Gは滑り移動してOFFの状態になる。ここで、はまり環H1は第一はまり環に対応する。制御桿H2は第三制御桿に対応する。スプリングH3は第三スプリングに対応する。環状面H0は第三環状面に対応する。
【0015】
第二内歯歯車70は内歯702を持ち、第二遊星歯車組7の遊星歯車の低段階歯車面と噛み合わされ、第二内歯歯車70の出力端には噛み合わせ部が設けられて動力出力具10の入力端外縁のもどり止め爪Lと相対し、このもどり止め爪Lははじき爪9と連動してはまり環L1に制御される。ここで、もどり止め爪Lは、第九もどり止め爪に対応する。はまり環L1は制御桿L2の一端と連結し、制御桿L2の別端はスプリングL3の弾力で旋回できる平面突出車5の環状面L0上に密接して移動し、環状面L0の高低起伏に沿って水平に移動する。制御桿L2は固定軸4の外周部に設置されて水平に移動する。ここで、制御桿L2は第四制御桿に対応する。スプリングL3は第四スプリングに対応する。環状面L0は第四環状面に対応する。
【0016】
第二遊星歯車組7の遊星歯車は高段階と低段階の歯車面を持ち各第二組太陽歯車71、72と噛み合わされる。中小太陽歯車7はもどり止め爪Jにより制御され、大きい太陽歯車72はもどり止め爪Kに制御される。ここで、もどり止め爪Jは第十もどり止め爪に対応し、もどり止め爪Kは第十一もどり止め爪に対応する。小太陽歯車71がもどり止め爪Jで定位されたときは、大太陽歯車72の回転速度は速く、もどり止め爪KとJは時計方向と同じ方向に設置されている。もどり止め爪Jを制御するだけで両太陽歯車の異なる速度比例の経路を選択できる。もどり止め爪Jがはまり環J1の旋回角度の移動でONあるいはOFFに制御される。ここで、はまり環J1は第一はまり環に対応する。
【0017】
はまり環J1ははまり環C1と同じく、はまり環J1の斜めみぞJ11が制御桿J2の移動連動により、はまり環J1が旋回して、はまり環J1の小切れ口J11はもどり止め爪Jを下に圧すかあるいは放し、大切れ口J13はもどり止め爪KをONにする。制御桿J2は固定軸4の外周部に設置され水平に移動し、その別端はスプリングJ3の弾力で旋回できる平面突出車5の環状面J0の上に密接に接して移動でき、環状面J0の高低起伏に沿って水平に移動する。ここで、制御桿J2は第五制御桿に対応する。スプリングJ3は第五スプリングに対応する。環状面J0は第五環状面に対応する。
第二遊星歯車組7の遊星枠7Aの出力端は噛み合わせ部を設けて、動力出力具10のもどり止め爪と相対し、動力出力具10の出力端は車輪ハブ1の内側壁と噛み合い連動する。
【0018】
次に図1に示すように、各制御桿B2、C2、E2、H2、J2、L2は定点で平面突出車5の各預定環状面B0、C0、E0、H0、J0、L0上に接し、各環状面には高低起伏が設計され、各関連の制御桿に移動させるかまたは停止させて、かつ作動面は凹んで低くなったりまたは凹ばなく高くなっていて、またその他に平面突出車5の外部に引き戻しスプリング50を連設して、旋回した平面突出車5を自動的に元の位置に引きもどす弾力が与えられている。
【0019】
さらに各もどり止め爪A、B、C、D、E、F、G、H、J、K、LとMと、制御桿B2、C2、E2、H2、J2、L2が操作する速度比例変化経路は実質上多数の経路であるが、下に述べる最良実施例の説明により、最小数の制御桿の移動で13段変速出力を実現できる。ここで、もどり止め爪Mは、第十二もどり止め爪に対応する。
【0020】
図1を参照する。制御桿C2とJ2が平面突出車5のある設定角度に旋回し水平移動したとき、第一および第二組太陽歯車中の小太陽歯車のもどり止め爪Cともどり止め爪JとはOFFになり、その他のもどり止め爪B、E、H、LがONになり、第一段速度率が出力される。
【0021】
次にもどり止め爪C、もどり止め爪B、もどり止め爪E、もどり止め爪Hと、もどり止め爪LがすべてONになり、もどり止め爪JだけがOFFになったときは第二段速度率が出力される。
【0022】
もどり止め爪Jをその他のもどり止め爪B、もどり止め爪C、もどり止め爪E、もどり止め爪Hと、もどり止め爪LがONになると第3段階速度率が出力される。
【0023】
次にもどり止め爪Eともどり止め爪JをOFFにしてもどり止め爪B、もどり止め爪C、もどり止め爪Hともどり止め爪LをONにしたときは第4段速度率が出力される。
【0024】
もどり止め爪Jをその他のもどり止め爪B、もどり止め爪C、もどり止め爪Hともどり止め爪LをONにし、もどり止め爪EをOFFにしたときは第5段速度率が出力される。
【0025】
もどり止め爪B、もどり止め爪Jともどり止め爪EをOFFにし、もどり止め爪C、もどり止め爪H、もどり止め爪LをONにしたときは、第6段速度率が出力される。
【0026】
もどり止め爪J、もどり止め爪C、もどり止め爪Hともどり止め爪LをONにし、もどり止め爪B、もどり止め爪EをOFFにしたときは、第7段速度率が出力される。
【0027】
もどり止め爪C、もどり止め爪B、もどり止め爪EをOFFにし、もどり止め爪J、もどり止め爪H、もどり止め爪LをONにしたときは、第8段速度率が出力される。
【0028】
もどり止め爪C、もどり止め爪J、もどり止め爪LをONにし、もどり止め爪H、もどり止め爪B、もどり止め爪EをOFFにしたときは、第9段速度率が出力される。
【0029】
もどり止め爪C、もどり止め爪B、もどり止め爪E、もどり止め爪HをOFFにし、もどり止め爪J、もどり止め爪LをONにしたときは、第10段速度率が出力される。
【0030】
もどり止め爪B、もどり止め爪E、もどり止め爪H、もどり止め爪LをOFFにし、もどり止め爪C、もどり止め爪JをONにしたときは、第11段速度率が出力される。
【0031】
もどり止め爪B、もどり止め爪C、もどり止め爪E、もどり止め爪H、もどり止め爪LをOFFにし、もどり止め爪JだけをONにしたときは、第12段速度率が出力される。
【0032】
もどり止め爪B、もどり止め爪C、もどり止め爪E、もどり止め爪H、もどり止め爪J、もどり止め爪LをすべてOFFにした時は、第13段速度率が出力される。
【0033】
本発明の自転車の内変速器は体積が小さく、重量が軽く、結構が簡単で、操作が便利であるほか、その独特の定位旋回をする平面突起車でもって、固定軸の外周部に設置している複数の制御桿の水平移動と、複数のもどり止め爪のON、OFFをそれぞれ操作できることと、両遊星歯車組と両環状歯車の中間環の入力端と出力端のもどり止め爪を選択することにより、たくさんの速度比例を出力経路が得られる。また普通の自転車に適用できるほか、電動自転車やオートバイにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による自転車の変速器を示す断面図である。
【図2】本発明の一実施例による自転車の内変速器の固定軸を示す側面図である。
【図3】図2のa−a線で切断した断面図である。
【図4】図2のb−b線で切断した断面図である。
【図5】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環を示す正面図である。
【図6】図5に示すはまり環の側面図である。
【図7】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環と制御桿との組合わせを示す側面図である。
【図8】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環を示す正面図である。
【図9】図8に示すはまり環の側面図である。
【図10】図8に示すはまり環の側面図である。
【図11】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環と制御桿との組合わせを示す側面図である。
【図12】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環を示す正面図である。
【図13】図12に示すはまり環の側面図である。
【図14】図12に示すはまり環をC−C線で切断した断面図である。
【図15】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環と制御桿との組合わせを示す側面図である。
【図16】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環の正面図である。
【図17】図16に示すはまり環の側面図である。
【図18】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環と制御桿との組合わせを示す側面図である。
【図19】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環を示す正面図である。
【図20】図19に示すはまり環の側面図である。
【図21】図19に示すはまり環の側面図である。
【図22】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環と制御桿との組合わせを示す側面図である。
【図23】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環を示す正面図である。
【図24】図23に示すはまり環の側面図である。
【図25】図23に示すはまり環をd−d線で切断した断面図である。
【図26】本発明の一実施例による自転車の内変速器のはまり環と制御桿との組合わせを示す側面図である。
【図27】本発明の一実施例による自転車の内変速器の平面突出車の正面図である。
【図28】図27に示す平面突出車をe−e線で切断した断面図である。
【図29】本発明の一実施例による自転車の内変速器の制御桿が平面突出車の表面に分布設置されている状態を示す正面図である。
【図30】図1のf−f線で切断した断面図である。
【図31】図1のg−g線で切断した断面図である。
【図32】本発明の一実施例による自転車の内変速器の中間環を示す正面図である。
【図33】図32に示す中間環の側面図である。
【図34】図32に示す中間環の側面図である。
【図35】図34のh−h線で切断した断面図である。
【符号の説明】
1 車輪ハブ
2 動力入力駆動具
3 変速駆動具
4 固定軸
5 平面突出車
6 第一遊星歯車組
7 第二遊星歯車組
8 中間環
50 スプリング
60 第一内歯歯車
70 第二内歯歯車

Claims (35)

  1. 車輪ハブと、動力入力駆動具と、変速駆動具と、固定軸と、平面突出車と、第一遊星歯車組と、第一内歯歯車と、第二遊星歯車組と、第二内歯歯車と、中間環とで構成される自転車の変速器において、
    前記車輪ハブは内部中央に設置されている前記固定軸を中心に旋回可能であり、
    前記固定軸上には2個で1組の複数組の太陽歯車が固設され、前記第一遊星歯車組および前記第二遊星歯車組は前記太陽歯車の外周にそれぞれ設置され前記固定軸を中心に回転可能であり、前記第一遊星歯車組の遊星歯車は前記太陽歯車の一組と噛み合い、前記第二遊星歯車組の遊星歯車は前記太陽歯車の別の一組と噛み合い、前記各遊星歯車組の外周にはそれぞれ内歯歯車が設置され、前記第一遊星歯車組および前記第一内歯歯車と前記第二遊星歯車組および前記第二内歯歯車との間には前記中間環が設置されて動力を伝達可能であり、
    前記車輪ハブの一側に前記動力入力駆動具および前記変速駆動具が設けられ、前記動力入力駆動具の出力端は前記第一遊星歯車枠の入力端および前記第一内歯歯車の入力端に相対し、前記動力入力駆動具の出力端外縁に設けられている第一もどり止め爪(A)で前記第一内歯歯車の入力端の噛み合わせ部と噛み合い可能であり、前記動力入力駆動具の出力端内縁に設けられている噛み合わせ部と前記第一遊星歯車枠の入力端に設けられている第二もどり止め爪(B)とが噛み合わされ、前記動力入力駆動具の出力端内縁と第一遊星歯車枠との間に設けられている第二もどり止め爪(B)は前記固定軸上に定位されている水平に移動可能な第一はまり環(B1)により制御可能であり、前記第一はまり環(B1)が水平に移動したとき前記第二もどり止め爪(B)は前記動力入力駆動具の噛み合わせ部から離れ、前記第一はまり環(B1)の移動は第一制御桿(B2)の移動に連動され、前記第一制御桿(B2)の他端には第一スプリング(B3)が設けられていることにより、前記平面突出車の中に複数形成されている同心の第一環状面(B0)上を前記第一環状面の高低起伏に沿って密接して水平移動し、前記平面突出車は前記変速駆動具の旋回に連動し、前記第一環状面は回転角度が変化され、
    前記第一内歯歯車は前記第一遊星歯車組の遊星歯車の低段階歯車面と噛み合わされ、前記第一内歯歯車の出力端は前記中間環の入力端外縁に相対し、第三もどり止め爪(E)により制御され、前記第一遊星歯車組の高低2段階で構成されている遊星歯車面と前記第一組太陽歯車とはそれぞれ噛み合わされ、前記太陽歯車は第四もどり止め爪(C)により制御され、大きな前記太陽歯車は第五もどり止め爪(D)に制御され、前記第四もどり止め爪(C)および前記第五もどり止め爪(D)は時計回り方向に設置され、
    前記第一遊星歯車組の歯車枠の出力端外縁には噛み合わせ部が設けられ、前記中間環の入力端内縁に設けられている単方向第六もどり止め爪(F)と相対し、前記中間環の入力端外縁と前記第一内歯歯車の出力端との間には第三もどり止め爪(E)が設けられ、前記第三もどり止め爪(E)は第二はまり環(E1)と連動し、前記第二はまり環(E1)は第二制御桿(E2)の水平移動により操作され、前記第二制御桿(E2)の一端は前記第二はまり環(E1)に連結され、その他端は第二スプリング(E3)の弾力を受けて旋回可能である前記平面突出車中の同心の第二環状面(E0)の高低起伏状部に従って密接して水平移動可能であり、
    前記中間環の入力端外縁には前記第三もどり止め爪(E)の組み合わせみぞ(81)が設けられ、前記第三もどり止め爪(E)は前記第二はまり環(E1)に制御されて前記第一内歯歯車の出力端でONあるいはOFFに操作され、前記中間環内縁には第六もどり止め爪(F)の組み合わせみぞが設けられ、前記第六もどり止め爪(F)は前記第三もどり爪(E)がOFFに操作されると前記第一遊星歯車枠の出力端と噛み合わせ部と噛み合って連動し、前記中間環の出力端外縁には前記第二内歯歯車の入力端の噛み合わせ部の第七もどり止め爪(G)と噛み合って連動する組み合わせみぞ(83)が設けられ、その出力端内縁には前記第二遊星歯車枠の入力端の第八もどり止め爪(H)と噛み合って連動する噛み合わせ部が設けられ、
    前記第二遊星歯車組の歯車枠の入力端には前記第八もどり止め爪(H)が設けられ、前記第三はまり環(H1)により操作され、第三制御桿(H2)の一端は前記第三はまり環(H1)と連結され、他端は第三スプリング(H3)の弾力を受けながら、旋回可能である前記平面突出車の同心の第三環状面(H0)上に密接して移動し、前記第三環状面(H0)の高低起伏に従って水平移動し、前記第三はまり環(H1)が前記第八もどり止め爪(H)をOFFにしたときは、前記第七もどり止め爪(G)がONになり、前記第八もどり止め爪(H)がONになったときは前記第七もどり止め爪(G)はOFFとなり、
    前記第二内歯歯車はその内歯で前記第二遊星歯車組の遊星歯車の低段階歯車面と噛み合わされ、前記第二内歯歯車の出力端には噛み合わせ部が設けられて前記動力出力具の入力端外縁の第九もどり止め爪(L)と相対し、前記第九もどり止め爪(L)は第四はまり環(L1)により制御され、第四制御桿(L2)の一端と連結され、前記第四制御桿(L2)の他端は第四スプリング(L3)の弾力を受けながら、旋回可能である前記平面突出車の同心の第四環状面(L0)の高低起伏に密接に接して水平移動し、
    前記第二遊星歯車組の遊星歯車は高低2段階歯車面を有し、それぞれ前記第二組太陽歯車と噛み合わされ、その太陽歯車は第十もどり止め爪(J)に制御され、大きい太陽歯車は第十一もどり止め爪(K)により制御され、前記第十もどり止め爪(J)および前記第十一もどり止め爪(K)は時計回り方向に設置され、前記第十もどり止め爪(J)は第五はまり環(J1)の旋回移動により制御され、前記第十もどり止め爪(J)は第五制御桿(J2)の水平移動に連動して旋回し、前記第五制御桿(J2)の他端は第五スプリング(J3)の弾力を受けながら、旋回可能な前記平面突出車の同心の第五環状面(J0)の高低起伏に沿って密接に水平移動し、
    前記第二遊星歯車組の歯車枠の出力端には噛み合わせ部が設けられ前記動力出力具の第十二もどり止め爪(M)と相対し、前記動力出力具の出力端は前記車輪ハブの内側壁と噛み合うように構成されていることを特徴とする自転車の変速器。
  2. 第一制御桿(B2)、第二制御桿(E2)、第三制御桿(H2)、第四制御桿(L2)、第五制御桿(J2)および第六制御桿(C2)は、旋回可能である前記平面突出車の第一環状面(B0)、第二環状面(E0)、第三環状面(H0)、第四環状面(L0)、第五環状面(J0)および第六環状面(C0)の上にそれぞれ定点で接し、前記各環状面の高低起伏に沿って前記制御桿を移動あるいは停止させ、前記各環状面の高低起伏は設定した変速段数により前記各環状面に平均して分配されていることを特徴とする請求項1記載の自転車の変速器。
  3. 前記平面突出車の外部に引きもどしスプリングが設けられ、前記平面突出車が旋回された後、前記引きもどしスプリングの弾力により自動的に元の位置に引きもどすように構成されていることを特徴とする請求項1記載の自転車の変速器。
  4. 第一制御桿(B2)、第二制御桿(E2)、第三制御桿(H2)、第四制御桿(L2)、第五制御桿(J2)および第六制御桿(C2)は、前記固定軸の外周部に水平移動可能に設置されていることを特徴とする請求項1記載の自転車の変速器。
  5. 前記固定軸の外周部には、少なくとも2個のもどり止め爪みぞ(41)と、少なくとも1個の内側に凹んだ組み合わせみぞ(42)が設けられていることを特徴とする請求項1記載の自転車の変速器。
  6. 第六はまり環(C1)上に斜め溝(C11)が設けられ、第六制御桿(C2)の一端とはめ合わされ、前記第六制御桿(C2)は水平移動する際、前記斜めみぞ(C11)により旋回され、前記第六はまり環(C1)の一側に設けられている小切れ口(C12)が前記第四もどり止め爪(C)を下に圧することでOFFの状態になり、前記第六はまり環(C1)の他側に設けられている大切れ口(C13)は前記第五もどり止め爪(D)を常にONにするように構成されていることを特徴とする請求項1記載の自転車の変速器。
  7. 前記第五はまり環(J1)には斜め溝(J11)が設けられ、前記第五制御桿(J2)の一端とはめ合わされ、前記第五制御桿(J2)の移動により旋回して、前記第五はまり環(J1)の小切れ口(J11)が第十もどり止め爪(J)を下に圧するかあるいは解放し、前記第五はまり環(J1)の他側に設けられている大切れ口(J13)は前記第十一もどり止め爪(K)を常にONにすることを特徴とする請求項1記載の自転車の変速器。
  8. 内部中央部に設置され旋回可能な固定軸を有する車輪ハブと、
    第一遊星歯車組の歯車枠の入力端あるいは第一内歯歯車の入力端と連動される動力入力駆動具と、
    前記固定軸を円心にして平面突出車をある設定角度に旋回させるための変速駆動具と
    変速の操作対象である複数の制御悍と、
    を備え、
    前記固定軸は、前記車輪ハブ、前記入力駆動具、前記変速駆動具、前記平面突出車、前記第一遊星歯車組、前記第一内歯歯車、第二遊星歯車組、第二内歯歯車、中間環および太陽歯車が旋回可能な中心であり、その外周部に少なくとも2個のもどり止め爪みぞならびに少なくとも一つの内側に凹んだ軸方向に延びる組み合わせみぞを有し、
    複数の前記制御桿は前記組み合わせみぞに案内されて変速の操作に応じて水平移動
    前記平面突出車の内壁は同心の複数の環状面を有し、前記環状面にはそれぞれ前記制御桿の末端が接し、前記環状面は変速段数により高低起伏面が平均して設定され、前記制御桿はそれぞれ前記固定軸にはめられているはまり環により水平に移動するかあるいは旋回し、前記はまり環によりもどり止め爪の開閉が制御され、
    前記第一遊星歯車組の入力端および前記第一内歯歯車の入力端は前記動力入力駆動具の出力端と選択切り換え可能で、前記第一遊星歯車組の出力端と前記第一内歯歯車の出力端とは選択切り換えられることにより前記中間環の入力端と連結され、
    前記第二遊星歯車組の入力端と前記第二内歯歯車の入力端とは選択切り換え可能に前記中間環の出力端と連接され、前記第二遊星歯車組の出力端と前記第二内歯歯車の出力端は選択切り換えにより動力出力具の入力端と連接されることを特徴とする自転車の変速器。
  9. 前記第一内歯歯車および前記内歯歯車の入力端には外から入力される動力を受ける噛み合わせ部が設けられ、前記第一内歯歯車および前記第二内歯歯車は入力される動力を受ける伝達具と経路を形成することを特徴とする請求項8記載の自転車の変速器。
  10. 車輪ハブ(1)と、動力入力駆動具(2)と、変速駆動具(3)と、固定軸(4)と、
    平面突出車(5)と、一組の遊星歯車組と内歯歯車と中間環(8)とを備え、
    前記遊星歯車組と前記内歯歯車の出力端に前記中間環(8)が設置され、前記中間環(8)の入力端が選択的前記遊星歯車組或いは前記内歯歯車の出力端と連接され、且つ前記中間環(8)の出力端は前記車輪ハブ(1)に伝達され、
    前記中間環(8)の入力端の外縁は第一もどり止め爪みぞ(81)、入力端の内縁は第二もどり止め爪みぞ(82)を有することを特徴とする自転車の変速器。
  11. 前記中間環(8)の入力端選択的に前記遊星歯車組か前記内歯歯車の出力端と連接されることにより前記遊星歯車組或いは前記内歯歯車の動力が前記車輪ハブ(1)に伝達されることを特徴とする請求項10記載の自転車の変速器。
  12. 車輪ハブ(1)と、動力入力駆動具(2)と、変速駆動具(3)と、固定軸(4)と、
    平面突出車(5)と、第一遊星歯車組(6)と、第一内歯歯車(60)と、第二遊星歯車組(7)と、第二内歯歯車(70)と、中間環(8)とを備え、
    前記第一遊星歯車組(6)と前記第一内歯歯車(60)との出力端と、前記第二遊星歯車組(7)と前記第二内歯歯車(70)との入力端の間に於ける動力伝達は前記中間環(8)によって果たされ、前記中間環(8)の入力端は選択的に前記第一遊星歯車組(6)が前記第一内歯歯車(60)の出力端と連接され、前記中間環(8)の出力端は前記第二遊星歯車組(7)または前記第二内歯歯車(70)の入力端に伝達され、
    前記中間環(8)の入力端の外縁は第二もどり止め爪みぞ(82)と、前記中間環(8)の出力端の外縁は第三もどり止め爪みぞ(83)と、その出力端の内縁は第四もどり止め爪みぞ(84)を有することを特徴とする自転車の変速器。
  13. 変速を操作する段速変化は、角度を旋回可能な平面突出車(5)と複数の制御悍で果たされ、前記平面突出車(5)の内壁は複数の同心の環状面を有し、前記各同心の環状面は異なる高低起伏をなし、前記各同心の環状面と接して移動する前記各制御悍は前記各同心の環状面の高低起伏変化に沿って各自の水平横向き移動をすることを特徴とする自転車の変速器。
  14. 前記各同心の環状面の高低起伏は設定する変速段数により平均して環状面を分配していることを特徴とする請求項13記載の自転車の変速器。
  15. 前記平面突出車(5)はその外部にひき戻しスプリングを付設して、旋回できる前記平面突出車(5)に自動的に元の位置にもどす弾力を付与することを特徴とする請求項13記載の自転車の変速器。
  16. 前記同心の環状面に連動される前記各制御悍は前記固定軸を包囲して設置されるシリンダーの水平移動或いは旋回をコントロールし、前記各シリンダーはもどり止め爪の開閉をコントロールすることを特徴とする請求項13記載の自転車の変速器。
  17. 車輪ハブ(1)と、動力入力駆動具(2)と、変速駆動具(3)と、固定軸(4)と、
    平面突出車(5)と遊星歯車組と、内歯歯車と、中間環(8)と制御悍とを備え、
    前記中間環(8)は前記遊星歯車組と前記内歯歯車の出力端に設置され、前記中間環(8)の入力端選択的に前記遊星歯車組或いは前記内歯歯車の出力端と連接され、前記中間環(8)の出力端は前記車輪ハブ(1)に連接され、前記遊星歯車組或いは前記内歯歯車の動力が前記車輪ハブ(1)に伝達され、
    前記変速駆動具(3)の内部中央部に横向きに設置される前記固定軸(4)は、外周部にもどり止め爪みぞと内側に凹んだ軸方向に延びる組み合せみぞを有し、前記組み合せみぞは変速の操作対象である制御悍にはまり合い、
    前記制御悍は、前記組み合せみぞに案内されて変速の操作に応じて水平移動することを特徴とする自転車の変速器。
  18. 前記中間環(8)の入力端の外縁は第一もどり止め爪みぞ(81)、前記中間環(8)の入力端の内縁は第二もどり止め爪みぞ(82)、前記中間環(8)の出力端の外縁は第三もどり止め爪みぞ(83)、前記中間環(8)の出力端の内縁は第四もどり止め爪の咬み合せみぞ(84)を有することを特徴とする請求項17記載の自転車の変速器。
  19. 前記中間環(8)はその入力端が前記遊星歯車組が前記内歯歯車の出力端に連接され、
    且つその出力端が別の遊星歯車組か別の内歯歯車の入力端に伝達されることを特徴とする請求項17記載の自転車の変速器。
  20. 車輪ハブ(1)と、動力入力駆動具(2)と、変速駆動具(3)と、固定軸(4)と、
    平面突出車(5)と、第一遊星歯車組(6)と、第一内歯歯車(60)と、第二遊星歯車組(7)と、第二内歯歯車(70)と、中間環(8)と、制御悍とを備え、
    前記第一遊星歯車組(6)と前記第一内歯歯車(60)との出力端と、前記第二遊星歯車組(7)と前記第二内歯歯車(70)の入力端との間の動力伝達は前記中間環(8)が果たし、前記中間環(8)の入力端選択的に前記第一遊星歯車組(6)或いは第一内歯歯車(60)の出力端に連接され、前記中間環(8)の出力端は選択的に前記第二遊星歯車組(7)或いは前記第二内歯歯車(70)の入力端に連接され、
    前記変速駆動具(3)の内部中央部に横向きに設置される前記固定軸(4)の外周部にはもどり止め爪みぞと内側に凹んだ軸方向に延びる組み合せみぞを有し、前記組み合せみぞは変速の操作対象である前記制御悍とはまり合い
    前記制御悍は、前記組み合せみぞに案内されて変速の操作に応じて水平移動
    前記中間環(8)の入力端の外縁は第一もどり止め爪みぞ(81)、前記中間環(8)の入力端の内縁は第二もどり止めみぞ(82)、前記中間環(8)の出力端の外縁は第三もどり止めみぞ(83)、前記中間環(8)の出力端の内縁は第四もどり止め爪みぞ(84)を有することを特徴とする自転車の変速器。
  21. 変速段の変化の操作は角度の旋回を設定する平面突出車(5)と制御悍とで果たされ、
    前記平面突出車(5)の内周壁は複数の同心の環状面を有し、前記各同心の環状面は異なる高低起伏をなし、前記制御悍は前記各同心の環状面に接して動き各自の水平横向き移動を行い、
    変速駆動具の内部中央部に横向きに設置される固定軸(A)の外周はもどし止め爪みぞと軸方向に延びる組み合せみぞを有し、前記組み合せみぞは変速の操作をする前記制御悍にはまり合い、
    前記制御悍は、前記組み合せみぞに案内されて変速の操作に応じて水平移動することを特徴とする自転車の変速器。
  22. 前記平面突出車(5)各環状面の高低起伏は設定される変速段数により前記各環状面に平均して分配されていることを特徴とする請求項21記載の自転車の変速器。
  23. 前記平面突出車(5)はその外周に引きもどしスプリングを付設して、旋回可能な前記平面突出車(5)に自動的に元の位置にもどれる弾力を供与することを特徴とする請求項21記載の自転車の変速器。
  24. 前記平面突出車(5)は、各環状面で前記制御悍を連動させて、前記各制御悍は前記固定軸に組み付けているシリンダーの水平移動或いは旋回を制御し、前記各シリンダーはもどり止め爪の開閉を制御することを特徴とする請求項21記載の自転車の変速器。
  25. 車輪ハブ(1)と、動力入力駆動具(2)と、変速駆動具(3)と、固定軸(4)と、
    平面突出車(5)と、遊星歯車組と、内歯歯車と、中間環(8)と、制御悍とを備え、
    前記中間環(8)は前記遊星歯車組と前記内歯歯車の出力端に設置され、前記中間環(8)の入力端は選択的に前記遊星歯車組か前記内歯歯車の出力端と連接され、前記中間環(8)の出力端は前記車輪ハブ(1)に伝達され、
    前記変速駆動具(3)の内部中央部に横向きに設置される前記固定軸(4)の外周はもどり止め爪みぞと軸方向に延びる組み合せみぞを有し、前記組み合せみぞは制御悍にはまり合い、
    前記制御悍は、前記組み合せみぞに案内されて変速の操作に応じて水平移動し、
    変速段の変化の操作は、角度旋回を設定する前記平面突出車(5)と前記制御悍とで果たされ、前記平面突出車(5)の内壁は複数の同心の環状面を有し、前記各同心の環状面は異なる高低起伏があり、前記各制御悍は前記各同心の環状面に接して移動し、各自の異なる水平横向き移動をすることを特徴とする自転車の変速器。
  26. 前記中間環(8)は入力端の外縁に第一もどり止め爪みぞ(81)、前記中間環(8)の内縁に第二もどり止め爪みぞ(82)、前記中間環(8)の出力端の外縁に第三もどり止め爪(83)、前記中間環(8)の出力端の内縁に第四もどり止めみぞ(84)を有することを特徴とする請求項25記載の自転車の変速器。
  27. 前記中間環(8)はその入力端が選択的に前記遊星歯車組或いは前記内歯歯車の出力端と連接され、その出力端が選択的に別の遊星歯車組か、別の内歯歯車とに伝達されることを特徴とする請求項25記載の自転車の変速器。
  28. 前記平面突出車(5)各環状面の高低起伏が設定される変速段数により平均に分配されていることを特徴とする請求項25記載の自転車の変速器。
  29. 前記平面突出車(5)はその外周部に引きもどしスプリングを付設して、旋回可能な前記平面突出車(5)を自動的に元の位置にもどらせる弾力を給与することを特徴とする請求項25記載の自転車の変速器。
  30. 前記平面突出車(5)は各同心の環状面で前記各制御悍を連動させて、前記各制御悍は前記固定軸に組み付けているシリンダーを制御して水平に移動させるか或いは旋回させ、前記シリンダーは各もどり止め爪の開閉を制御することを特徴とする請求項25記載の自転車の変速器。
  31. 車輪ハブ(1)と、動力入力駆動具(2)と、変速駆動具(3)と、固定軸(4)と、
    平面突出車(5)と、第一遊星歯車組(6)と、第一内歯歯車(60)と、第二遊星歯車組(7)と、第二内歯歯車(70)と、中間環(8)と、制御悍とを備え、
    前記第一遊星歯車組(6)と前記第一内歯歯車(60)との出力端と、前記第二遊星歯車組(7)と前記第二内歯歯車(70)との入力端との間の動力伝達は、前記中間環(8)によって果たされ、前記中間環(8)の入力端は選択的に前記第一遊星歯車組(6)或いは前記第一内歯歯車(60)の出力端に連接され、前記中間環(8)の出力端は選択的に前記第二遊星歯車組(7)或いは前記第二内歯歯車(70)の入力端に伝達され、
    前記変速駆動具(3)の内部中央部に横向きに設置される前記固定軸(4)の外周はもどり止め爪みぞと軸方向に延びる組み合せみぞを有し、前記組み合せみぞは変速の操作対象である前記制御悍にはまり合い
    前記制御悍は、前記組み合せみぞに案内されて変速の操作に応じて水平移動
    変速段の変化を操作するのは、角度旋回を設定する前記平面突出車(5)と前記各制御悍とが果たし、前記平面突出車(5)の内壁は複数の同心の環状面を有し、各同心の環状面は各異なる高低起伏をなし、前記各制御悍が各同心の環状面と接して移動し、各制御悍は各同心の環状の異なる高低起伏に従って異なる水平横向き移動をすることを特徴とする自転車の変速器。
  32. 前記中間環(8)はその入力端の外縁に第一もどり止め爪みぞ(81)、その内縁に第二もどり止めみぞ(82)、その出力端の外縁に第三もどり止めみぞ(83)、その出力端の内縁に第四もどり爪みぞ(84)を有することを特徴とする請求項31記載の自転車の変速器。
  33. 前記中間環(5)は各同心の環状面の高低起伏が設定された変速段数により平均に分配されていることを特徴とする請求項31記載の自転車の変速器。
  34. 前記平面突出車(5)はその外周に引きもどしスプリングを付設して、旋回可能な前記平面突出車に自動的に元の位置にもどらせる弾力を供与することを特徴とする請求項31記載の自転車変速器。
  35. 前記中間環(5)はその各同心の環状面が前記各制御悍を連動させ、前記各制御悍は前記固定軸に組み付けているシリンダーを制御して、水平移動か或いは旋回させ、前記各シリンダーは、各もどり止め爪の開閉を制御することを特徴とする請求項31記載の自転車の変速器。
JP2000210810A 2000-06-22 2000-07-12 自転車の変速器 Expired - Lifetime JP3857862B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT00305284T ATE402065T1 (de) 2000-06-22 2000-06-22 Nabeninnenschaltung für fahrräder
EP00305284A EP1167175B1 (en) 2000-06-22 2000-06-22 Bike inner derailleur
DE60039595T DE60039595D1 (de) 2000-06-22 2000-06-22 Nabeninnenschaltung für Fahrräder
ES00305284T ES2312322T3 (es) 2000-06-22 2000-06-22 Cambio de marchas interno para bicicletas.
US09/603,112 US6368243B1 (en) 2000-06-22 2000-06-22 Bike inner derailleur
JP2000210810A JP3857862B2 (ja) 2000-06-22 2000-07-12 自転車の変速器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00305284A EP1167175B1 (en) 2000-06-22 2000-06-22 Bike inner derailleur
US09/603,112 US6368243B1 (en) 2000-06-22 2000-06-22 Bike inner derailleur
JP2000210810A JP3857862B2 (ja) 2000-06-22 2000-07-12 自転車の変速器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002037176A JP2002037176A (ja) 2002-02-06
JP3857862B2 true JP3857862B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=27223535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210810A Expired - Lifetime JP3857862B2 (ja) 2000-06-22 2000-07-12 自転車の変速器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6368243B1 (ja)
EP (1) EP1167175B1 (ja)
JP (1) JP3857862B2 (ja)
AT (1) ATE402065T1 (ja)
DE (1) DE60039595D1 (ja)
ES (1) ES2312322T3 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6641500B2 (en) * 2001-12-27 2003-11-04 Shimano, Inc. Bicycle hub transmission with a power control mechanism for a shift assist mechanism
CN100357117C (zh) * 2003-11-26 2007-12-26 日驰企业股份有限公司 自行车变速花毂结构
DE602007013202D1 (de) * 2007-07-18 2011-04-28 Shimano Kk Nabenschaltung für ein Fahrrad
EP2028096A1 (de) * 2007-08-23 2009-02-25 Urs Elsasser Mehrgängige epizyklische Getriebenabe
KR100954300B1 (ko) * 2010-02-09 2010-04-22 (주)엠비아이 자전거 속도변환 보조장치
US9033833B2 (en) 2011-01-28 2015-05-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US9327792B2 (en) 2011-01-28 2016-05-03 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
US10207772B2 (en) 2011-01-28 2019-02-19 Paha Designs, Llc Gear transmission and derailleur system
CN108290616B (zh) * 2015-08-28 2020-11-20 先进技术有限公司 自行车的链轮托架和轮毂之间的传动装置、后轮轴和后轮
KR20240011265A (ko) * 2017-05-05 2024-01-25 카스턴 매뉴팩츄어링 코오포레이숀 골프 클럽 헤드를 위한 가변 두께 페이스 플레이트

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3440067A1 (de) 1984-11-02 1986-05-07 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt Mehrgangnabe fuer fahrraeder oder dergleichen
GB8713238D0 (en) * 1987-06-05 1987-07-08 Sturmey Archer Ltd Epicyclic change-speed gear mechanism
JP2599596B2 (ja) 1987-07-13 1997-04-09 株式会社シマノ 自転車用変速装置
US4842291A (en) 1987-07-22 1989-06-27 Hartmann Dirck T Enclosed multiple speed drive for low maintenance chain driven bicycles
DE3823385A1 (de) 1988-07-09 1990-01-11 Fichtel & Sachs Ag Schalteinrichtung fuer mehrgangnaben fuer fahrraeder oder dgl.
DE3930374A1 (de) 1988-10-10 1990-04-12 Fichtel & Sachs Ag Mehrgang-antriebsnabe mit mehr als drei gaengen
JP2930315B2 (ja) 1989-02-17 1999-08-03 株式会社シマノ 自転車用内装変速機
DE3940919A1 (de) 1989-12-12 1991-06-13 Fichtel & Sachs Ag Antriebsnabe mit stufenlos verstellbarem reibradgetriebe
US5011464A (en) 1990-03-23 1991-04-30 Sundstrand Corporation Two-speed automatic transmission
JP3184230B2 (ja) * 1990-12-28 2001-07-09 株式会社シマノ 内装変速機
US5083991A (en) 1991-07-22 1992-01-28 Yang Chung Chieh Automatic speed-variating system
DE4127030A1 (de) 1991-08-16 1993-02-18 Fichtel & Sachs Ag Antriebsnabe mit stufenlos einstellbarem uebersetzungsverhaeltnis
DE9303507U1 (ja) * 1993-03-10 1993-06-09 Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt, De
JP3423756B2 (ja) * 1993-12-16 2003-07-07 株式会社シマノ 自転車用動作装置の操作構造
DE4402344C1 (de) * 1994-01-27 1995-03-16 Fichtel & Sachs Ag Steuereinrichtung für Klinkengesperre für Fahrrad-Mehrgangantriebsnaben
JP3044192B2 (ja) * 1996-04-22 2000-05-22 株式会社シマノ 内装ハブ
JP3086180B2 (ja) * 1996-09-24 2000-09-11 株式会社シマノ 自転車用内装変速装置
DE19720796B4 (de) * 1997-05-16 2005-10-20 Bernhard Rohloff Mehrgang-Getriebenabe für Fahrräder
US5863270A (en) * 1997-09-15 1999-01-26 Industrial Technology Research Institute Self-contained change speed apparatus for use on a bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
ES2312322T3 (es) 2009-03-01
ATE402065T1 (de) 2008-08-15
DE60039595D1 (de) 2008-09-04
US6368243B1 (en) 2002-04-09
EP1167175A1 (en) 2002-01-02
EP1167175B1 (en) 2008-07-23
JP2002037176A (ja) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857862B2 (ja) 自転車の変速器
EP0834685B1 (en) Shift control apparatus for a bicycle transmission
US8992375B2 (en) Bicycle transmission, particularly in form of a multi-speed gear hub
EP1591354B1 (en) Bicycle control device with combined operation of multiple output elements
US6312355B1 (en) Bicycle transmission that shifts when a driver is in a predetermined rotational position
CN201074673Y (zh) 变速箱操纵机构
US7281489B2 (en) Bicycle transmission gear indicating device
JP2012116473A (ja) 自転車のギアシフト部に用いられる制御ケーブル用の作動装置
JP2017187138A (ja) 自転車用変速機
GB2166502A (en) Multi-speed change speed gear hub for bicycles
TW201024577A (en) Stationary transmission inner derailleur
CN106969102B (zh) 一种单轮驱动棘爪移动式换挡二挡变速装置
JP2004537692A (ja) 手動多段変速機における切換装置
JPS59140127A (ja) 自動三輪車等の変速装置
JPH04224366A (ja) 手動変速機
TW464623B (en) Internal transmission of bicycle
CN101190704A (zh) 钢球定位多档位内变速器
US4223572A (en) Overdrive for motor vehicles
JP3107317B2 (ja) 自転車用変速装置
CN105452728A (zh) 具有两速差速器的紧凑型手动变速驱动桥
CN216508877U (zh) 一种自行车变速机构
KR102481148B1 (ko) 안정되고 신뢰성 있는 변속이 가능한 감속기
JP2004197843A (ja) 手動変速機のシフトコントロール機構
JP3148704B2 (ja) 四輪不整地走行車両の変速装置
CN1281808A (zh) 自行车自动变速器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040401

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3857862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term