JP3857664B2 - 収納部付きバルコニー隔壁 - Google Patents

収納部付きバルコニー隔壁 Download PDF

Info

Publication number
JP3857664B2
JP3857664B2 JP2003122642A JP2003122642A JP3857664B2 JP 3857664 B2 JP3857664 B2 JP 3857664B2 JP 2003122642 A JP2003122642 A JP 2003122642A JP 2003122642 A JP2003122642 A JP 2003122642A JP 3857664 B2 JP3857664 B2 JP 3857664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
wall
balcony
width direction
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003122642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004324303A (ja
Inventor
知行 仙頭
Original Assignee
株式会社淀川製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社淀川製鋼所 filed Critical 株式会社淀川製鋼所
Priority to JP2003122642A priority Critical patent/JP3857664B2/ja
Publication of JP2004324303A publication Critical patent/JP2004324303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3857664B2 publication Critical patent/JP3857664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集合住宅のバルコニーを住戸間で仕切り、火災発生等の緊急時においては、避難経路を確保できるようにしたバルコニー隔壁、特に、収納部付きバルコニー隔壁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
実開昭55−85401号公報
【特許文献2】
特開2000−328647号公報
【0003】
火災発生等の緊急時に、破壊することによって避難経路を確保するボードの上部に、収納庫を設けた収納部付きバルコニー隔壁は、上記の特許文献1,2によって既に知られている。
【0004】
しかしながら、上記の収納部付きバルコニー隔壁は、何れも、バルコニーにおける未利用空間を収納スペースとして活用する点では優れているが、背の高いバルコニー隔壁の上部を収納スペースとして利用するものであり、バルコニーの天井高さも限られているので、長尺物の収納が可能な縦長の収納庫を構成できないという問題点があった。
【0005】
また、集合住宅のバルコニーには、火災発生等の緊急時における避難経路としての役割があるため、大きな収納庫を設置できないし、管理組合の規約等で美観を損ねる物の設置が制限されることが多く、単体では体裁の良い物品であっても、手摺り高さを遙かに越えるような物品を住戸によってバルコニーに設置したり、設置しなかったりすると、集合住宅の全体としての意匠性が損なわれることになるから、背の高い収納庫を設置することもできないという問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記の問題点と、バルコニー隔壁が、機能上、背の高いものであることを考慮してなされたもので、その目的とするところは、長尺物の収納を可能にしながらも集合住宅の全体としての意匠性を損なうことがなく、しかも、緊急時には、二つの異なる手段によって避難路を形成できるため、安心感が得られる収納部付きバルコニー隔壁を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、本発明では、集合住宅のバルコニー隔壁を、建物にレリーズ機構を介して固定され、当該レリーズ機構を作動させることより前後何れの方向にも縦軸芯周りで揺動自在な壁状収納庫によって構成し、当該壁状収納庫の幅方向の略半分を扉付き収納庫に構成し、残り略半分を打ち破りボード部に構成し、前記壁状収納庫を揺動させて避難路を形成する状態と、前記打ち破りボード部を破って避難路を形成する状態とを選択可能に構成している(請求項1)。
【0008】
尚、レリーズ機構としては、緊急時に前後何れの側からも手動で作動でき、一旦作動させると元には戻らず、証拠が残るようになっており、このことによって防犯機能を果たすものであれば、任意の具体構造を採用でき、例えば、従来のバルコニー隔壁に使用されている珪酸カルシウムボードのような打ち破りボードを採用できる。
【0009】
前後何れの方向にも縦軸芯周りで揺動自在な壁状収納庫としては、請求項2に記載の発明のように、幅方向の一側部を支点にして揺動自在なドア式に構成されているもの、請求項3に記載の発明のように、幅方向の中央部を支点にして揺動自在な回転扉式に構成されているもの、請求項4に記載の発明のように、幅方向の一側部を支点にして揺動自在な扉付き収納庫と幅方向の他側部を支点にして揺動自在な打ち破りボード部とにより観音開き式に構成されているものの3タイプがあり、何れを採用してもよい。
【0010】
上記の構成によれば、火災発生等の緊急時には、例えば、レリーズ機構を破壊して、壁状収納庫を押し動かす或いは引き動かすか、壁状収納庫を押し動かす或いは引き動かして、レリーズ機構を破壊し、壁状収納庫を縦軸芯周りで揺動させることにより、隣家への避難経路が確保できる。この場合、壁状収納庫は、ドア式、回転扉式、観音開き式の何れにおいても、前後何れの方向にも揺動開放させることが可能であるから、避難者の都合の良い方向に開放させればよく、避難経路の確保が容易であり、また、避難経路の高さ(上下幅)も十分あるので、避難が容易である。
【0011】
万が一、何らかの原因で、壁状収納庫を揺動開放できない場合には、壁状収納庫の幅方向の略半分を占める打ち破りボード部を破って、避難路を形成することができる。
【0012】
壁状収納庫は、バルコニー隔壁としての必要な高さ(一般的には、1800mm以上)を備えた縦長の収納庫となるので、ほうき、スポーツ用具等の長尺物を収納することが可能であり、それでいて、ビルトインタイプの収納庫となり、全戸に共通した設備となるので、集合住宅の全体としての意匠性が損なわれることがなく、外観上、問題にならない。
【0013】
このように、本発明の収納部付きバルコニー隔壁によれば、長尺物の収納を可能にしながらも集合住宅の全体としての意匠性を損なうことがなく、しかも、緊急時には、二つの異なる手段によって避難路を形成できるため、安心感が得られるのである。
【0014】
【発明の実施の形態】
図1〜図5は、本発明に係る収納部付きバルコニー隔壁Aの一例を示す。この収納部付きバルコニー隔壁Aは、集合住宅のバルコニー1の隔壁を、建物にレリーズ機構2を介して固定され、当該レリーズ機構2を作動させることより前後何れの方向にも縦軸芯周りで揺動自在な壁状収納庫3によって構成し、当該壁状収納庫3の幅方向の略半分を扉付き収納庫3Aとし、残り略半分を打ち破りボード部3Bに構成したものであり、具体的には、次のように構成されている。
【0015】
即ち、前記壁状収納庫3は、例えば塗装鋼板のような耐候性、耐久性がある不燃材により作製された、高さ1800〜2000mm程度、幅900〜1000mm程度、厚さ200〜300mm程度の外枠4を有し、外枠4内の略半分(図示の例では、外壁W側の略半分)が扉付き収納庫3Aに形成され、外枠4内の反対側(手摺り5側)の略半分には、従来のバルコニー隔壁に使用されているような珪酸カルシウムボードなどを嵌め込んで、打ち破りボード部3Bに構成されている。
【0016】
壁状収納庫3の幅方向の一側部は、外壁W側、つまり、戸境の位置にある柱6の外面に、双方向ヒンジ7によって取り付けられており、他側部は、レリーズ機構2によって手摺り5の立ち上がり部分(例えば、手摺り支柱や手摺り壁)に固定されている。そして、レリーズ機構2を作動させた状態においては、壁状収納庫3は双方向ヒンジ7を支点にして前後何れの方向にも揺動できるドア式とされている。何らかの原因で、壁状収納庫3が動かない場合には、前記打ち破りボード部3Bを蹴破る等して避難路を形成し、隣家へ避難できるように構成されている。
【0017】
レリーズ機構2としては、緊急時に前後何れの側からも手動で作動でき、一旦作動させると元には戻らず、証拠が残るようになっており、このことによって防犯機能を果たすものであれば、任意の具体構造を採用できるが、この例では、従来のバルコニー隔壁に使用されている珪酸カルシウムボードのような打ち破りボードによってレリーズ機構2を構成してある。
【0018】
双方向ヒンジ7は、図6(A),(B),(C)に示すように、固定側部材(柱6)に取り付けられる板片7aと、可動側部材(壁状収納庫3)に取り付けられる板片7bと、それらの間に位置する上下に分離した中間板片7c,7dと、上の中間板片7cの一端と固定側の板片7aの上半分とを枢着する軸7eと、上の中間板片7cの他端と可動側の板片7bの上半分とを枢着する軸7fと、下の中間板片7dの一端と固定側の板片7aの下半分とを枢着する軸7gと、下の中間板片7dの他端と可動側の板片7bの下半分とを枢着する軸7hとによって構成され、可動側の板片7bが固定側の板片7aに対して、縦軸芯P1 (軸7fと軸7g)周りで矢印a方向に揺動することと、縦軸芯P2 (軸7eと軸7h)周りで矢印b方向に揺動することとが可能な既知の構造のものであり、縦軸芯P1 ,P2 間に位置する各板片の幅Tは、前記壁状収納庫3の厚さと等しく設定されている。尚、上下の中間板片7c,7dには、板片7a,7bに形成されたビス孔よりも大きなビス頭部挿通用の貫通孔が形成されている。
【0019】
壁状収納庫3としては、前面のみに扉を設けて、内部空間の全部を1住戸で使用するように構成したものであってもよく、内部空間を前後に区画すると共に、前面と後面に扉を設けて、隣接する2住戸で、半分ずつ使用するように構成したものであってもよい。何れの場合も、壁状収納庫3の内部空間は、小物を収納できるように複数段に仕切るだけでなく、縦長の空間を併設するか、仕切りを取り外すことによって縦長の空間が形成されるようにするかして、ほうき、スポーツ用具等の長尺物を収納できるように構成してある。
【0020】
上記の構成によれば、平常時には、図1、図4の実線で示すように、バルコニー1が壁状収納庫3によって住戸ごとに区画されているが、火災発生等の緊急時には、例えば、レリーズ機構2を破壊して、壁状収納庫3を押し動かす或いは引き動かすか、壁状収納庫3を押し動かす或いは引き動かして、レリーズ機構2を破壊し、図3、図4の二点鎖線と破線とで示すように、壁状収納庫3を縦軸芯周りで揺動させることにより、隣家への避難経路が確保できる。この場合、ドア式の壁状収納庫3は、前後何れの方向にも揺動開放させることが可能であるから、避難者の都合の良い方向に開放させればよく、避難経路の確保が容易である。
【0021】
万が一、何らかの原因で、壁状収納庫3を揺動開放できない場合には、図5に示すように、壁状収納庫3の幅方向の略半分を占める打ち破りボード部3Bを破って、避難路を形成することができる。
【0022】
このように、火災発生等の緊急時に、二つの異なる手段によって避難路を形成できるため、居住者としては、平常時に大きな安心感が得られることになる。
【0023】
また、壁状収納庫3は、バルコニー隔壁としての必要な高さを備えた縦長の収納庫となるので、図2に示すように、ほうき、スポーツ用具等の長尺物8を収納することが可能であり、それでいて、ビルトインタイプの収納庫となり、全戸に共通した設備となるので、集合住宅の全体としての意匠性が損なわれることがなく、美麗な外観が得られるのである。
【0024】
尚、図1〜図5では、壁状収納庫3が外壁W側の一側部を支点として揺動する例を示したが、これとは逆に、手摺り5側の一側部を支点として揺動するように構成してもよい。
【0025】
図7、図8は、他の実施形態を示し、前記壁状収納庫3が、幅方向の中央部を支点にして揺動自在な回転扉式に構成されている点に特徴がある。壁状収納庫3の幅方向の略半分を扉付き収納庫3Aに構成され、残り略半分は打ち破りボード部3Bに構成されている。この例によれば、壁状収納庫3の幅方向の中央部を同芯の縦軸(又は1本の縦軸)9で支持することにより、壁状収納庫3の揺動支点を構成できるので、複雑な構造の双方向ヒンジが不要である。その他の構成は、図1〜図5の例と同じである。
【0026】
この構成によれば、火災発生等の緊急時に、壁状収納庫3を縦軸8周りで任意方向に揺動させて避難経路を形成でき、何らかの原因で壁状収納庫3を動かせない場合には、壁状収納庫3の略半分を占める打ち破りボード部3Bを破って、避難路を形成することができる。
【0027】
図9、図10は、他の実施形態を示し、前記壁状収納庫3が、外壁W側の一側部を支点にして揺動自在な扉付き収納庫3Aと手摺り5側の一側部を支点にして揺動自在な打ち破りボード部3Bとにより観音開き式に構成されている点に特徴がある。外枠4は、扉付き収納庫3A側の外枠4Aと打ち破りボード部3B側の外枠4Bに分割されており、双方向ヒンジ7によって外壁W側と手摺り5側に各別に枢着されている。レリーズ機構2は、扉付き収納庫3A側の外枠4Aと打ち破りボード部3B側の外枠4Bとの間に設けられているが、作動の痕跡(破壊)を前後何れの住戸からも確認できるように、前後両面に夫々設けられている。
【0028】
この構成によれば、火災発生等の緊急時に、扉付き収納庫3Aと打ち破りボード部3Bとを任意方向に観音開き式に揺動させて避難経路を形成でき、何らかの原因で壁状収納庫3を動かせない場合には、打ち破りボード部3Bを破って、避難路を形成することができる。
【0029】
図示しないが、上述した各々の実施形態において、壁状収納庫3の下面にキャスターを設けて実施してもよい。
【0030】
【発明の効果】
本発明は、上述した構成よりなり、長尺物の収納を可能にしながらも集合住宅の全体としての意匠性を損なうことのない、しかも、緊急時には、二つの異なる手段によって避難路を形成できるため、大きな安心感が得られる収納部付きバルコニー隔壁を実現できる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る収納部付きバルコニー隔壁の一例を示す斜視図である。
【図2】 収納庫として使用した状態における斜視図である。
【図3】 避難経路を形成した状態における斜視図である。
【図4】 作用を説明する平面図である。
【図5】 作用を説明する平面図である。
【図6】 双方向ヒンジの説明図である。
【図7】 他の実施形態を示す正面図である。
【図8】 作用を説明する平面図である。
【図9】 他の実施形態を示す正面図である。
【図10】 作用を説明する平面図である。
【符号の説明】
A…収納部付きバルコニー隔壁、2…レリーズ機構、3…壁状収納庫、3A…扉付き収納庫、3B…打ち破りボード部。

Claims (4)

  1. 集合住宅のバルコニー隔壁を、建物にレリーズ機構を介して固定され、当該レリーズ機構を作動させることより前後何れの方向にも縦軸芯周りで揺動自在な壁状収納庫によって構成した収納部付きバルコニー隔壁であって、前記壁状収納庫の幅方向の略半分を扉付き収納庫に構成し、残り略半分を打ち破りボード部に構成し、前記壁状収納庫を揺動させて避難路を形成する状態と、前記打ち破りボード部を破って避難路を形成する状態とを選択可能に構成したことを特徴とする収納部付きバルコニー隔壁。
  2. 請求項1に記載の収納部付きバルコニー隔壁であって、前記壁状収納庫が、幅方向の一側部を支点にして揺動自在なドア式に構成されている収納部付きバルコニー隔壁。
  3. 請求項1に記載の収納部付きバルコニー隔壁であって、前記壁状収納庫が、幅方向の中央部を支点にして揺動自在な回転扉式に構成されている収納部付きバルコニー隔壁。
  4. 請求項1に記載の収納部付きバルコニー隔壁であって、前記壁状収納庫が、幅方向の一側部を支点にして揺動自在な扉付き収納庫と幅方向の他側部を支点にして揺動自在な打ち破りボード部とにより観音開き式に構成されている収納部付きバルコニー隔壁。
JP2003122642A 2003-04-25 2003-04-25 収納部付きバルコニー隔壁 Expired - Fee Related JP3857664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122642A JP3857664B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 収納部付きバルコニー隔壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122642A JP3857664B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 収納部付きバルコニー隔壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004324303A JP2004324303A (ja) 2004-11-18
JP3857664B2 true JP3857664B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=33500798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122642A Expired - Fee Related JP3857664B2 (ja) 2003-04-25 2003-04-25 収納部付きバルコニー隔壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3857664B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004324303A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112096254A (zh) 适用于消防通道的助力防火门
JP3857664B2 (ja) 収納部付きバルコニー隔壁
JP3857660B2 (ja) 収納部付きバルコニー隔壁
JP4588509B2 (ja) トイレブース
JP2006257830A (ja) 建物用出入ドア
JP2005278777A (ja) 郵便受及び郵便受設置鋼製ドア
JP4929493B2 (ja) ホームセキュリティーシステム
JP2905970B2 (ja)
JP2775123B2 (ja) 防火ドアの構造
JP4791081B2 (ja) 防火用スクリーン
JPH0754516Y2 (ja) 高層建物の消火用侵入口装置
GB2393975A (en) Access panel
JPH06319826A (ja) 集合住宅用防火ダンパー付換気口組込み型玄関ドア
US7071818B2 (en) Device used for protecting a car against thievery
JP2000320224A (ja) アルミ製引違式の戸や窓用の補助鍵
JPH1043322A (ja) 防火面格子
KR200214310Y1 (ko) 양방향에서 사용할 수 있는 가구
JP3107580U (ja) 防犯報知器内蔵の突っ張り棒
JPH08193476A (ja) 出 窓
JP2002070447A (ja) 防犯障子付き引違い窓
JP3107962U (ja) 浴室窓付き住宅構造
JP2006152793A (ja) 室内閉じ込め防止用のドア構造体及びそのためのドア改造部材
KR100379340B1 (ko) 양쪽 전후 여닫이식 문의 개폐장치
JPH02118351A (ja) 換気扇用屋外フード
KR200350069Y1 (ko) 안전 방충 방범창

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060914

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3857664

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees