JP3856396B2 - 汚染物質を除去するための方法と多孔性支持体 - Google Patents

汚染物質を除去するための方法と多孔性支持体 Download PDF

Info

Publication number
JP3856396B2
JP3856396B2 JP52472095A JP52472095A JP3856396B2 JP 3856396 B2 JP3856396 B2 JP 3856396B2 JP 52472095 A JP52472095 A JP 52472095A JP 52472095 A JP52472095 A JP 52472095A JP 3856396 B2 JP3856396 B2 JP 3856396B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophobic polymer
hydrophobic
inorganic oxide
porous
blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52472095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09512204A (ja
Inventor
ボシェッティ,エジスト
ジロー,ピエール
フィリップ グエリエ,リュク
Original Assignee
シフェルゲン バイオシステムズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シフェルゲン バイオシステムズ、インコーポレイテッド filed Critical シフェルゲン バイオシステムズ、インコーポレイテッド
Publication of JPH09512204A publication Critical patent/JPH09512204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3856396B2 publication Critical patent/JP3856396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3268Macromolecular compounds
    • B01J20/328Polymers on the carrier being further modified
    • B01J20/3282Crosslinked polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28095Shape or type of pores, voids, channels, ducts
    • B01J20/28097Shape or type of pores, voids, channels, ducts being coated, filled or plugged with specific compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、血液および血液分画物のような生物学的液体からウイルス不活性化物質のような外来の小さな分子を除去するための方法と物質に関する。
発明の背景
B型肝炎ウイルス(HBV)、非A非B肝炎ウイルス(NANBH)、III型ヒトT細胞レトロウイルス(HTLV)、ヒト免疫不全症ウイルス(HIV)、およびリンパ節症関連ウイルス(LAV)のようなウイルスを不活性化するために、多くの試みが行われている。現在、血液および血液分画物中のこれらのウイルスを不活性化するためにまず選択される方法は、トリ−n−ブチルリン酸のような溶媒およびポリソルベート80(ツイーン80)もしくはコール酸ナトリウムのような界面活性剤で処理することである。この分野の初期の仕事の多くは、ニューヨーク血液センターのバーナード・ホロウィッツ(Bernard Horowitz)やアルフレッド・プリンス(Alfred Prince)のグループにより行われ、1991年2月現在、溶媒および界面活性剤で処理した170万回投与分の凝固因子濃縮製剤が注入されている。
トリ−n−ブチルリン酸以外に他のリン酸エステル、エーテルおよびハロ炭化水素が、有用な溶媒として記載されている。ポリソルベートやコール酸ナトリウム界面活性剤以外に、他の非イオン性界面活性剤、特にエトキシ化オクチルフェノールおよびノニルフェノール、そしてスルホベタイン、ホスファチジルコリンおよびオクチルβ−D−グルコピラノシドが、ウイルス不活性化物質として記載されている。例えば、米国特許第4,540,573号は、肝炎ウイルスや他のウイルスの感染性を低下させるためにいくつかの有機溶媒と界面活性剤対の使用を記載している。
前述の処理のすべてにおいて、生物学的液体に外来の物質が加えられる。ほとんどの場合これらの外来の物質は、ヒトに投与する前に除去する必要がある。ヨーロッパ特許出願第239,859号は、生物学的液体から脂質可溶性の加工化学物質を除去するために現在使用されている方法を記載している。この方法は、生物学的液体を天然に存在する油に接触させ、得られる混合物を混合し、沈殿または遠心分離により相を分離し、上層の液体をデカントして除去し、残りの流体を利用することよりなる。この方法は機械的に複雑である以外に、脂質可溶性の加工化学物質(例えば、トリ−n−ブチルリン酸)の除去にしか応用できないようである。確かに本出願は、普通の非イオン性界面活性剤(ポリソルベート80)がうまく抽出できないことを示している。
分子量の差に基づき、血液分画物から界面活性剤や溶媒を除去するのにゲル濾過法も提唱されている。ホロウィッツ(Horowitz)ら[Transfusion, 25, p. 516-522(1985)]は、セファデックスG−25のクロマトグラフィーによる抗血友病因子濃縮製剤からのトリ−n−ブチルリン酸の除去を記載している。しかし、ゲル濾過クロマトグラフィー全血から溶媒や界面活性剤を除去するための現実的な方法ではない。さらに、この方法はコール酸ナトリウムの除去には有効であるが、ポリソルベート80の除去には無効であった。ホロウィッツ(Horowitz)ら[Blood, 79, p. 826-831(1992)]はまた、大豆蛋白を用いて抽出し、遠心分離し次にC−18逆相の調製クロマトグラフィーにより、新鮮凍結血漿からトリ−n−ブチルリン酸やトリトンX−100(ポリエトキシ化オクチルフェノール)を除去する方法も示唆している。
これらの方法はいずれも現在、血液や血液分画物の日常の処理に使用されておらず、また特に魅力的であるとも言われていない。従って血液や他の血液分画物から、外来の小さな分子(疎水性および極性)を除去するための簡便かつ有効な方法が求められている。
従って、本発明の目的は、生物学的液体から迅速かつ効率的に外来の小さな分子を除去する方法を提供することである。
本発明の別の目的は、生物学的液体の機能を損なわずに外来の分子を除去できる方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、疎水性および両親媒性分子を除去できる、外来の分子を除去するための方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、臨床の場において迅速かつ効率的に、血液や血液分画物から、ウイルス不活性化物質を除去する方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、生物学的液体の機能を損なわずに、外来の小さな分子を除去するのに適した多孔性支持体を提供することである。
これらおよび他の目的、特徴および利点は、以下に要約する本発明により提供される。
発明の要約
1つの面において本発明は、生物学的液体から汚染物質を除去するための方法に関する。本方法は、無機質酸化物マトリックスの細孔を満たす架橋疎水性ポリマーネットワークに生物学的液体を接触させることを含んでなる。架橋ポリマーネットワークは、多孔性無機質酸化物を覆い、内部の多孔性容積を満たすが、そこに共有結合はしていない。分子量が10,000ダルトン未満の疎水性および両親媒性分子は、無機質酸化物に支持された疎水性ポリマーネットワークを通過する時、生物学的液体から同時に除去される。
特に本発明は、生物学的液体から溶媒および界面活性剤を除去するために使用される。好適な生物学的液体には、血液、血液分画物、およびそこからウイルス不活性化物質を除去すべき生物学的抽出物がある。
好適な無機質酸化物マトリックスは、初期平均粒子径が約5〜約2,000ミクロン、孔容積が約0.2〜約4cm3/g、表面積が約1〜約1000m2/g、そして初期孔径が約50〜約6,000オングストロームである。最も好ましくは、無機質酸化物マトリックスは、初期孔容積が約1cm3/g、表面積が約200m2/gである。
架橋疎水性ポリマーは、アクリル酸塩、メタクリル酸塩、アクリルアミド、メタクリルアミドおよびこれらの混合物よりなる群から選択される。好適な疎水性ポリマーは、4〜20個の炭素原子のアルキルおよびアリールアルキルアクリルアミドそしてメタクリルアミド、そして4〜20個の炭素原子のアルキルおよびアリールアルキルアクリル酸塩そしてメタクリル酸塩である。本方法が血液や血液分画物からウイルス不活性化物質を除去するのに使用される場合、特に好適なポリマーは、N−tert−オクチルアクリルアミド、N−オクタデシルアクリルアミド、N−メチルウンデシルアクリルアミド、およびメタクリル酸オクタデシルである。
本発明の方法は、界面活性剤および疎水性溶媒よりなる群から選択される1つまたはそれ以上の5重量%までのウイルス不活性化物質を除去するのに特に適している。本方法は、トリ−n−ブチルリン酸のようなリン酸エステル、エトキシ化ノニルフェノールまたはオクチルフェノール非イオン性界面活性剤のような界面活性剤、または溶媒と界面活性剤の組合せを除去するのに特に有用なである。
別の面において本発明は、生物学的液体から外来の小さな分子を除去するための多孔性支持体に関する。この支持体は、架橋疎水性ポリマーにより実質的に満たされる内部の多孔性容積を有する、多孔性無機質酸化物マトリックスを含む。疎水性ポリマーは無機質酸化物マトリックスを覆うが、これに共有結合はしていない。疎水性ポリマーは、約10キロダルトンの排除限界を有する。好適なマトリックスおよび疎水性ポリマーは、多孔性支持体を用いる方法について記載したものと同じである。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の多孔性固体マトリックス中の各孔の内部表面内に形成されて、そこから延長している、3次元ポリマーネットワークの推定構造の略図である。
図2は、当該分野の標準的オクタデシルシラン被覆シリカマトリックスの推定構造の略図である。
好適な実施態様を含む発明の詳細な説明
本発明は、多量の疎水性ドメインおよび極性ドメインを有する、界面活性剤のような小さな疎水性分子または両親媒性分子を選択的に吸収することができる、特定の化学構造を有する特殊な固体吸着剤の合成に関する。該吸着剤は、以下の2つの主要な成分よりなる:(1)界面活性剤のような両親媒性分子の極性ドメインと水素結合を形成することができる、硬い多孔性無機物質、および(2)非極性溶媒を有効に保持できる有機疎水性ネットワーク。有機疎水性ネットワークは高度に架橋されており、その結果界面活性剤、溶媒および10,000ダルトン未満の他の汚染物質は、細孔構造に容易に捕捉され、一方蛋白や細胞性成分は、粒子の周りを通り抜けて吸着剤と相互作用をしない。
本発明の吸着剤は、油抽出法で可能な処理能力より高い処理能力で疎水性分子の除去のライン内加工を可能にする。油抽出法では、再生するかまたは廃棄する必要のある溶媒濃縮油が産生されるが、本方法は、廃溶媒が産生されないという利点を有する。さらに、本方法では精製媒体による生物学的液体の汚染が避けられるが、油抽出法では、生物学的液体中の疎水性蛋白により微量の油が吸着される可能性がある。
本発明の吸着剤は、ゲル濾過に対してもいくつかの利点を有する。ゲル濾過では、試料をのせることが制限因子である。普通、のせる量はカラム容積の25%以下であり、従って約2.5リットルの生物学的液体を処理するには10リットルのカラムが必要である。これに対して、本発明の吸着剤の10リットルのカラムは、100リットルもの生物学的液体の処理に使用することができる。このようなゲル濾過カラムの流速の線速度は、ゲルの機械的不安定性のために50cm/時間未満に限定され、これより速い線速度ではバンドが広くなる。これに対して、本発明の粒子は、速い流速を可能にする。
本発明のポリマー充填無機質酸化物吸着剤は、非常に高い化学的および物理的安定性を示し、溶媒、強酸性の水性媒体、強アルカリ性の媒体、および酸化性物質の影響を比較的受けにくい。
化学的および物理的安定性は、何度も使用され従って洗浄と再生の必要な物質の重要な特性である。特に、再生条件が、吸着剤の本来の性質を障害したり、生物学的液体に汚染物質を導入するような分解産物を発生させないことが重要である。安定性に関して本発明の吸着剤は、生物学的液体からの溶媒や界面活性剤の除去するための既存の方法に対して、多くの利点を提供する。
化学的安定性と吸着能力は、脂質溶媒の除去のためのC−18シリカの逆相クロマトグラフィーの、大きな欠点である。C−18固相は、基質の化学的分解のためpH8以上では使用できない。さらに、C−18逆相吸着剤は、生物学的液体からの脂肪親和性蛋白の非特異的吸着を起こすことはよく知られている。
本発明の無機質酸化物吸着剤の孔は、化学的分解に耐性のある安定な架橋ポリマーで満たされる。さらにポリマーネットワーク中の脂質鎖の密度のため、可逆的吸着能力が高い。シリカの表面の接近し得るヒドロキシルの数によりC−18逆相基質上の、オクタデシル炭化水素鎖の数は限定されるが、本発明では限定されていない。ポリマーの容積は孔表面積ではなく孔容積の関数であるため、そしてポリマーはシリカに結合していないため、より濃縮されたモノマーを用いて重合することにより高密度のネットワークが形成される。
本発明の吸着剤の無機質成分は、界面活性剤や極性ドメインを有する同様の分子の吸着能力を最大にするために1g当たり広い表面積を有することが特徴である。同じ意味で、有機疎水性ポリマーネットワーク量は、非極性溶媒の吸着を最大にするのに十分である。高い架橋性は、10キロダルトン以下の排除を可能にし、拡散は比較的小分子に限定し、蛋白の通過とその後の非特異的結合を防止する。
本発明の吸着剤の調製法は、いくつかの点で米国特許第5,268,097号に記載されている吸着剤の調製法(参考のため本明細書に引用される)と類似している。ビーズ型または不規則な粒子型の固体多孔性無機物質に、適当な疎水性の重合可能なモノマーおよび2官能性架橋物質の溶液を含浸する。無機物質の孔をモノマー溶液で満たした後、触媒を作用させて重合を行う。物理的捕捉により無機基質の孔容積中に架橋ポリマーが固定化され、これは溶媒を作用させても逃げていくことはない。
無機基質は、多孔性構造を有し、不規則な型または粒子型で得ることができる任意の金属酸化物であってよい。金属酸化物は、さらに極性側鎖を有する界面活性剤と水素結合する能力を有することもある。シリカ、アルミナ、ジルコニア、チタニアおよびこれらの混合物は、有用な無機物質の例である。
固定化架橋疎水性ポリマーを調製するのに有用なモノマーには、ビニル、アクリル、およびアリルモノマーがある。これらの特徴は、芳香族、複素環または脂肪族でもよい疎水性側鎖が存在することである。脂肪族側鎖は、線状、分岐状または環状でもよい。モノマーの例には、メタクリル酸オクタデシル、メタクリル酸ヘキサデシル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸オクチル、オクタデシルアクリルアミド、ヘキサデシルアクリルアミド、メチルウンデシルアクリルアミド、イソ−オクチルアクリルアミド、ヘキシルアクリルアミド、フェニルプロピルアクリルアミド、およびトリチルアクリルアミドがある。ビニル、アクリル、およびアリルモノマーの例は、一般式I:
Figure 0003856396
[式中、R1は、水素またはメチルであり、R2は、水素、低級アルキル、
Figure 0003856396
または
Figure 0003856396
(式中、nは、ゼロまたは1〜18までの整数であり;R3は、水素、アルキルまたはアリールであり;R4は、水素、アルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;そしてR5は、水素またはアルキルである)である]に相当する。
本発明の吸着剤を調製するために、2官能性架橋剤をモノマーに加える。架橋剤は、多孔性マトリックスの孔容積内に3次元不溶性ポリマーネットワークを形成させ、実質的にこれを満たすことを可能にする。架橋剤が存在しない場合、形成されるポリマーは線状となり、その溶解性のために通常の溶媒により孔から抽出されるであろう。架橋剤の量は、モノマーの総重量の約0.1重量%〜約10重量%である。本発明に使用される架橋剤は、少なくとも2つの重合可能な官能基を有するアクリル、ビニルまたはアリルモノマーである。好適な架橋剤は少なくとも2つの2重結合を有し、アクリル、ビニルまたはアリルポリマーの製造に古典的に使用されているものである。有用な架橋剤の例には、N,N’−メチレン−ビス−アクリルアミド、N,N’−メチレン−ビス−メタクリルアミド、ジアリルタートラジアミド、メタクリル酸アリル、ジアリルアミン、ジアリルエーテル、炭酸ジアリル、炭酸ジビニル、ジビニルエーテル、1,4−ブタンジオールジビニルエーテル、および1,3−ジアリルオキシ−2−プロパノールがあるが、これらに限定されない。
モノマーと架橋剤を混合した後、混合物を多孔性固体マトリックスと混合してマトリックスの孔を満たす。吸着剤の調製のある可能な方法では、孔をモノマーと架橋剤の水溶液で満たし、混合物を非水性分散媒体中に入れる。適当な非水性分散媒体には、当業者に公知の非極性有機溶媒があり、例えば植物性油、芳香族溶媒および塩素化溶媒がある。好適な非水性媒体は、トルエン、塩化メチレンおよびヘキサンがある。
次に混合物に重合開始剤を入れる。その例としては、過硫酸アンモニウムのような酸化開始剤(後述)とともに通常使用されているN,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)またはジメチルアミノプロピオニトリルのようなアミンがある。これらはまた、リボフラビンのような光活性化化合物、またはアゾ−ビス−イソブチロニトリル、過硫酸アンモニウムまたはアゾ−ビス−アミジノプロパンのような熱活性化化合物も含有する。開始剤の濃度は、約0.1〜約2%である。ある開始剤は水に溶解するのに適しており、ある開始剤は有機媒体に溶解するのに適していることは、当業者には明らかであろう。従って、特定の開始剤または開始剤の組合せの溶解特性に依存して、該混合物を多孔性固体マトリックスに加える前に、モノマーや架橋剤の最初の溶液に重合開始剤を加えることができる。実際、過硫酸アンモニウムとテトラメチルエチレンジアミン(TMEDA)の開始剤の組合せは、別々に導入することができる。水溶性過硫酸塩は、モノマーと架橋剤の水性混合物と組合わされ、TMEDAは非水性分散媒体と組合わされる。TMDEAは水によく溶け、従って処理した支持体の孔を貫通して、効率的に重合を開始することができるため、過硫酸塩/TMEDAの組合せは特に有用である。過硫酸塩と3級アミンの組合せを使用する場合、過硫酸塩は非水性媒体より水にはるかに溶解しやすいため、非水性媒体の添加の前に過硫酸塩を加えることが好ましい。
重合工程は、図1に示す多孔性固体マトリックスの孔壁表面2から離れるように延長する3次元格子または架橋剤ポリマーネットワーク1を作成する。3次元構造格子は、実質的に孔容積を満たし、その形はそれが満たす孔と実質的に同じである。これは典型的な被覆シリカ(図2を参照)の構造と区別され、脂肪族残基3は、シリカ2の表面に沿って単分子層中に分散される。
本発明の多孔性支持体は、疎水性分子の除去のために流速の関数として非常に高い動的吸着能力(dynamic sorptive capacity)を示すことが発見された。特に大部分の多孔性物質は流速の増加に伴い吸着能力が顕著に低下するが、本発明の支持体は、静止状態から数百cm/時間の流速まで疎水性分子に対して有用な吸着能力はほとんど低下しない。これは、セファロースのような多糖類ゲル型の物質の挙動とは、全く反対の性質である。さらに本発明の支持体の絶対能力は、速い流速に対して同様の非応答性を示す他の型の固体支持体の能力よりかなり大きい。興味深いことに、この吸着剤は界面活性剤との挙動に関して典型的な多孔性支持体に似ている。
本発明の吸着剤と方法は、生物学的液体から種々の外来の小さな分子を除去するのに使用することができる。関係する生物学的液体には、血液や血液分画物、精液、乳、腹水、唾液、胎盤抽出物、組織培養細胞株およびこれらの抽出物(形質転換細胞や発酵産物を含む)があるが、これらに限定されない。
除去される溶媒の中で大きな関心のあるのは、1〜20個の炭素原子を有する線状または分岐した基を有するリン酸ジアルキルおよびリン酸トリアルキル溶媒である。この基の例としては、トリ−(n−ブチル)リン酸、トリ−(t−ブチル)リン酸、トリ−(n−ヘキシル)リン酸、およびトリ−(2−エチルヘキシル)リン酸がある。脂肪親和性溶媒には、前述のリン酸エステル以外にウイルス不活性化にも使用もされているハロ炭化水素およびエーテルがある。
該媒体はまた、すべての種類の界面活性剤を除去するのに有用である。界面活性剤の親水性ドメインは、非イオン性(例えば、ポリオキシエチレン鎖、モノまたはポリヒドロキシル化鎖、糖など)、陰イオン性(例えば、カルボン酸塩、スルホン酸、硫酸塩、リン酸塩またはホスホン酸塩)、または陽イオン性(例えば、アンモニウム塩およびピリジニウム塩)でもよい。界面活性剤の疎水性ドメインは、アルキル、アリールまたはヘテロアリール残基を含有してもよい。非イオン性界面活性剤の例としては、以下のものがある:(a)酸化エチレンによる約6〜約12個の炭素原子の直鎖又は分岐鎖アルキルを有する、アルキルおよびジアルキルフェノールの酸化ポリエチレン縮合物、そして(b)式RO(C24O)nH(式中、Rは約8〜約22個の炭素原子を有する直鎖又は分岐鎖アルキルであり、nは3〜40である)の酸化エチレンとの脂肪族アルコールの縮合生成物。タイプ(a)の非イオン性界面活性剤は、ジーエーエフ社(GAF Corporation)から商標イゲパル(IGEPAL)で、そしてユニオンカーバイド社(Union Carbide)から商標トリトン(Triton)で市販されている。特に興味深いのは、トリトンX−100とトリトンX−45であり、これらは血液や血液製剤中のウイルスの不活性化に使用されている。タイプ(b)の非イオン性界面活性剤は、シェル化学社(Shell Chemical Company)から商標ネオドール(Neodol)、そしてユニオンカーバイド社(Union Carbide)から、商標テルギトール(Tergitol)で市販されている。他の非イオン性界面活性剤には、ポリソルベートとして知られている、モノラウリン酸ソルビタンのポリオキシエチレン化誘導体がある。特に興味深いものは、血液や血液製剤中のウイルスの不活性化に使用されているポリソルベート80である。
目的の陰イオン性界面活性剤には、コール酸ナトリウムやタウロデオキシコール酸ナトリウムがある。陽イオン性界面活性剤には、臭化セチルトリメチルアンモニウム、塩化セチルピリジニウムおよび塩化ドデシルピリジニウムがある。両イオン性界面活性剤には、ホスファチジルコリンやスルホベタイン(例えばN−ドデシル−N,N−ジメチル−2−アミノ−1−エタンスルホン酸)がある。他の陰イオン性界面活性剤には、アルキル鎖を含むトリスヒドロキシルメチルアミノメタン、アルキルグリコシドおよび他のリポ多糖がある。他に関係のあるものには、脂肪酸(例えば、カプリル酸)、トリテルペノイド(例えば、カルベノキソロン)があり、これらもまた血液や血液分画物中のウイルスの不活性化に使用されている。
好ましくない化学物質の排除は、ウイルス不活性化物質の除去以外に他の方法に有用である。例えば、発癌物質として知られているホルボールエステルは、リンホカイン産生を刺激するために使用され、投与の前に生成物から除去しなければならない。同じ意味で界面活性剤の使用は、ウイルスの不活性化に限定されておらず、ワクチン抗原の精製に使用される界面活性剤も、精製工程の最後に除去する必要がある[Biochem. Biophys. Acta 415, 29(1975)を参照]。
以下の実施例により本発明を詳細に説明する。
例1
中程度の長さの脂肪族疎水性鎖を有するシリカ−ポリマー複合体の調製
4gのメチルウンデシルアクリルアミド(MUA)を、40〜50℃で3mlの純粋エタノールに溶解した。別に、0.4mgのN,N’−メチレン−ビス−アクリルアミド(MBA)を1.5mlのジメチルスルホキシドに溶解した。2つの溶液を混合して、この溶液に0.05mgのアゾビス−アミジノプロパンを含有する脱無機質化水0.5mlを加えた。混合物全量を、純粋エタノールで10mlに調整した。
表面積200m2/gで孔容積が約1cm3/gの10gの乾燥多孔性シリカに攪拌しながらモノマー溶液を滴下して加えた。窒素下で80〜90℃で密封した容器中で、含浸したシリカを少なくとも2時間加熱して、重合を開始した。得られたポリマー−シリカ複合体を一晩冷却して、次にエタノール、0.5Mの水酸化ナトリウム、0.1Mの塩酸および最後に水で十分洗浄した。
複合体吸着剤を0.3×10cmのカラムにかけ、ホロウィッツ(Horowitz)ら[Transfusion 25, 516-522(1985)、およびBlood 79, 826-831(1992)]の方法に従って、5mg/mlのTNBPと10mg/mlのトリトンX−100で処理したウシ血清6mlをカラムに流した。トリトンX−100とトリ−n−ブチルリン酸(TNBP)の両方を、溶媒/界面活性剤でウイルスを不活性化したウシ血清から除去した。トリトンX−100の吸着能力は、吸着剤約60mg/mlであった。TNBPの吸着能力は、吸着剤43mg/mlより大きかった。
例2
長い脂肪族疎水性鎖を有するシリカ−ポリマー複合体の調製
15mlのジクロロメタンを攪拌しながら2gのオクタデシルアクリルアミド(ODA)を溶解した。別に0.8gのN,N’−メチレン−ビス−メタクリルアミド(MBMA)を3mlのメタノールに溶解し、ODA溶液と混合した。得られた混合物、0.1mgのアゾビス−イソブチロニトリルを含有する2mlのメタノールを加え、完全に混合した。表面積約200m2/gで孔容積が約1cm3/gの10gの乾燥多孔性シリカに攪拌しながら、10mlのモノマー溶液を滴下して加えた。
窒素下で、80〜90℃で密封した容器中で、モノマーを含浸したシリカを少なくとも2時間加熱して、重合を開始した。得られたポリマー−充填シリカを一晩冷却して、次にジクロロメタン、メタノール、0.5Mの水酸化ナトリウム、0.1Mの塩酸および最後に水で十分洗浄した。次にこれをエタノール懸濁液として乾燥して保存した。ウシ血漿を例1のように処理した。トリトンX−100の吸着能力は、吸着剤78mg/mlであった。TNBPの吸着能力は、吸着剤45mg/ml以上より大きかった。いずれの結果もウシ血漿の存在下で得られた。
例3
分岐した脂肪族疎水性鎖を有するポリマー−シリカ充填の調製
この物質の調製は、主要なモノマーがMUAではなくtert−オクチルアクリルアミドであり、2官能性架橋剤はMBAではなくMBMAであった以外は、例1のように行なった。
例1のように試験したこの物質の性質は、以下の通りであった。
トリトンX−100の吸着能力:吸着剤65mg/ml
TNBPの吸着能力:>吸着剤43mg/ml
例4
長い脂肪族鎖を有するシリカ−ポリアクリル酸塩複合体物質の調製
この物質の調製は、主要なモノマーがオクタデシルアクリルアミドではなくメタクリル酸オクタデシルであった以外は、例2のように行なった。例1のように試験したこの物質の性質は、以下の通りであった:
トリトンX−100の吸着能力:吸着剤72mg/ml
TNBPの吸着能力:>吸着剤43mg/ml
例5
トリトンX−100の吸着能力に及ぼすシリカ表面積の影響
例1に記載した方法に従い、3つのシリカ−MUA吸着剤を調製した。唯一の変数は、多孔性シリカの表面積であった。モノマーの濃度はすべての場合で40%w/vであった。これらの3つの吸着剤について、非イオン性界面活性剤であるトリトンX−100の吸着能力を、同一の条件下で測定した。これは、1%のトリトンX−100を含有するウシ血清を用いて行なった。吸着剤の内因性吸着能力は以下の通りであった。
Figure 0003856396
例6
TNBPの吸着能力に及ぼすポリマー濃度の影響
例1に記載した方法に従い、3つのシリカ−MUA吸着剤を調製した。唯一の変数は、重合前のMUAの濃度であった。シリカの比表面積と孔容積は、すべての場合に200m2/gと1cm3/gであった。
これらの3つの吸着剤について、TNBPの吸着能力を、同一の条件下で測定した。これは、0.5%のTNBPを含有するウシ血清を用いて行なった。カラム流出液中のTNBPを測定すると、吸着剤の吸着能力の尺度が得られた。結果は以下の通りであった。
Figure 0003856396
TNBPの総吸着能力は、すべての場合で40〜45mg/mlであった。
例7
ウイルス不活性化血漿からの溶媒/界面活性剤の繰り返し除去
例1の記載に対応するシリカ−MUA吸着剤を、直径0.3cm、長さ10cmのカラムに充填した。カラムを、リン酸緩衝化生理食塩水(PBS)0.15ml/分の流速で繰り返し洗浄して、平衡化させた。溶媒/界面活性剤処理ウシ血清(トリトンX−100の含量は1%でTNBPの含量は0.5%であった)2.5mlの試料をカラムに注入し、カラム出口で採取した。次にカラムを、以下の溶液のそれぞれ10部で洗浄した:PBS/エタノール50%;エタノール;エタノール−イソプロパノール50%;イソプロパノール;エタノール;PBS/エタノール50%。最後にこれをPBSと平衡化させた。この時点で、前述の条件と同じ条件下で、溶媒/界面活性剤処理ウシ血清の2回目の注入を行い、次にカラムを再生し再平衡化させた。このサイクルを5回繰り返した。5つのカラム流出液を解析し、トリトンX−100とTNBPの含量を測定した。得られた結果を以下に示す。
Figure 0003856396
例8
免疫グロブリンGの溶液からの溶媒/界面活性剤の除去
生理的pHの0.15Mのリン酸緩衝化生理食塩水中の10mg/mlのヒト免疫グロブリンG(IgG)10mlに、0.05mlのTNBPと0.1mlのトリトンX−100を加えた。この混合物を27℃で4時間静かに攪拌する従来法で処理した。この溶液2.5mlを、0.7×10cmのシリカ−MUA−吸着剤のカラムに通過させた。IgG流出液を回収し、分析して溶媒と界面活性剤の残量を定量した。結果を以下に示す。
Figure 0003856396
例9
不活性化ヒト全血漿からの溶媒/界面活性剤の除去
ヒト血漿10mlに、0.05mlのTNBPと0.1mlのトリトンX−100を加えた。次にこの生物学的液体を例8に記載したように処理した。この処理の結果を下表に示す。
Figure 0003856396
例10
生物学的液体からの溶媒/界面活性剤の除去に及ぼす流速の影響
この実験は、例8に記載の条件と同じ条件下で行なった。溶媒/界面活性剤の除去に及ぼす流速の影響を調べるために、4つの実験を平行して行なった。結果を以下に示す。
Figure 0003856396
好適な実施態様に関連して本発明を説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、その形式や内容の他の変化が可能であることは、当業者には理解できるであろう。

Claims (21)

  1. 多孔性無機質酸化物マトリックスの細孔を満たす架橋疎水性ポリマーネットワークに生物学的液体を接触させることよりなる、生物学的液体から疎水性分子および両親媒性分子を除去するための方法であって、
    前記架橋疎水性ポリマーネットワークは、前記多孔性無機質酸化物と共有結合することなく、前記多孔性無機質酸化物を覆って内部の多孔性容積を満たし、
    前記生物学的液体が前記多孔性無機質酸化物に支持された前記架橋疎水性ポリマーネットワークを通過するとき、前記疎水性分子および前記両親媒性分子は、前記生物学的液体から同時に除去されることを含んでなる、上記方法。
  2. 前記疎水性分子は、溶媒であり、
    前記両親媒性分子は、界面活性剤である、生物学的液体から疎水性分子および両親媒性分子を除去するための請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 前記生物学的液体は、血液、血液分画物、または生物学的抽出物である、請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 前記無機質酸化物マトリックスは、初期平均粒子径が1〜2,000ミクロン、初期孔容積が0.2〜4cm3/g、初期表面積が1〜1000m2/g、かつ初期孔径が5〜6,000オングストロームである、請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. 前記無機質酸化物マトリックスは、初期孔容積が13/gであり、かつ初期表面積が200m2/gである、請求の範囲第4項に記載の方法。
  6. 前記架橋疎水性ポリマーは、4〜20個の炭素原子のN−アルキルアクリルアミド、N−アリールアルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミドおよびN−アリールアルキルメタクリルアミド、の架橋疎水性ポリマーよりなる群から選択される、請求の範囲第項に記載の方法。
  7. 前記架橋疎水性ポリマーは、4〜20個の炭素原子のアルキルアクリレート、アリールアルキルアクリレート、N−アルキルメタクリレートおよびN−アリールアルキルメタクリレート、の架橋疎水性ポリマーよりなる群から選択される、請求の範囲第項に記載の方法。
  8. 4〜20個の炭素原子のN−アルキルアクリルアミド、N−アリールアルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミドおよびN−アリールアルキルメタクリルアミド、の架橋疎水性ポリマーよりなる群から選択される架橋疎水性ポリマーに、血液または血液分画物を接触させることを含んでなる、血液または血液分画物からウイルス不活性化物質を除去するための請求の範囲第項に記載の方法。
  9. 前記架橋疎水性ポリマーは、N−tert−オクチルアクリルアミド、N−オクタデシルアクリルアミドおよびN−メチルウンデシルアクリルアミド、の架橋疎水性ポリマーよりなる群から選択される、請求の範囲第項に記載の方法。
  10. 前記架橋疎水性ポリマーは、4〜20個の炭素原子のアルキルアクリレート、アリールアルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアリールアルキルメタクリレート、の架橋疎水性ポリマーよりなる群から選択される、請求の範囲第1項に記載の方法。
  11. 前記架橋疎水性ポリマーはメタクリル酸オクタデシルの架橋疎水性ポリマーである、請求の範囲第10項に記載の方法。
  12. 前記血液は、界面活性剤および疎水性溶媒よりなる群から選択される5%までの1つまたはそれ以上のウイルス不活性化物質を含有する、請求の範囲第項に記載の方法。
  13. 前記ウイルス不活性化物質は、リン酸エステル、界面活性剤、またはこの2つの組合せである、請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 前記ウイルス不活性化物質は、トリ−n−ブチルリン酸とエトキシ化アルキルフェノール非イオン性界面活性剤の組合せである、請求の範囲第13項に記載の方法。
  15. 細孔が架橋疎水性ポリマーで満たされた多孔性無機質酸化物マトリックスを含んでなる、生物学的液体から疎水性分子および両親媒性分子を除去するための多孔性支持体であって、
    前記架橋疎水性ポリマーネットワークは、前記多孔性無機質酸化物と共有結合することなく、前記多孔性無機質酸化物を覆って内部の多孔性容積を満たし、
    前記生物学的液体が前記多孔性無機質酸化物に支持された前記多孔性支持体を通過するとき、前記疎水性分子および前記両親媒性分子は、前記生物学的液体から除去される、上記支持体。
  16. 前記多孔性無機質酸化物マトリックスは、初期平均粒子径が1〜2,000ミクロン、初期孔容積が0.2〜4cm3/g、初期表面積が1〜1000m2/g、かつ初期孔径が5〜6,000オングストロームである、請求の範囲第15項に記載の多孔性支持体。
  17. 前記多孔性無機質酸化物マトリックスは、初期孔容積が1cm3/gであり、かつ初期表面積が200m2/gである、請求の範囲第16項に記載の多孔性支持体。
  18. 前記架橋疎水性ポリマーは、4〜20個の炭素原子のN−アルキルアクリルアミド、N−アリールアルキルアクリルアミド、N−アルキルメタクリルアミドおよびN−アリールアルキルメタクリルアミド、の架橋疎水性ポリマーよりなる群から選択される、請求の範囲第15項に記載の多孔性支持体。
  19. 前記架橋疎水性ポリマーは、N−tert−オクチルアクリルアミド、N−オクタデシルアクリルアミドおよびN−メチルウンデシルアクリルアミド、の架橋疎水性ポリマーよりなる群から選択される、請求の範囲第18項に記載の多孔性支持体。
  20. 前記架橋疎水性ポリマーは、4〜20個の炭素原子のアルキルアクリレート、アリールアルキルアクリレート、アルキルメタクリレートおよびアリールアルキルメタクリレート、の架橋疎水性ポリマーよりなる群から選択される、請求の範囲第15項に記載の多孔性支持体。
  21. 前記架橋疎水性ポリマーはメタクリル酸オクタデシルの架橋疎水性ポリマーである、請求の範囲第20項に記載の多孔性支持体。
JP52472095A 1994-03-21 1995-03-16 汚染物質を除去するための方法と多孔性支持体 Expired - Lifetime JP3856396B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/215,201 1994-03-21
US08/215,201 US5486293A (en) 1994-03-21 1994-03-21 Removal of small exogenous molecules from biological fluids
PCT/US1995/003322 WO1995025574A1 (en) 1994-03-21 1995-03-16 Method and porous support for removing contaminants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512204A JPH09512204A (ja) 1997-12-09
JP3856396B2 true JP3856396B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=22802066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52472095A Expired - Lifetime JP3856396B2 (ja) 1994-03-21 1995-03-16 汚染物質を除去するための方法と多孔性支持体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5486293A (ja)
EP (1) EP0751810B1 (ja)
JP (1) JP3856396B2 (ja)
AT (1) ATE240140T1 (ja)
AU (1) AU688024B2 (ja)
CA (1) CA2196971C (ja)
DE (1) DE69530761T2 (ja)
WO (1) WO1995025574A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020115585A1 (en) * 1996-06-07 2002-08-22 Hei Derek J. Method and devices for the removal of psoralens from blood products
US20010009756A1 (en) 1998-01-06 2001-07-26 Derek Hei Flow devices for the reduction of compounds from biological compositions and methods of use
US20010018179A1 (en) 1998-01-06 2001-08-30 Derek J. Hei Batch devices for the reduction of compounds from biological compositions containing cells and methods of use
JP3688090B2 (ja) * 1997-02-24 2005-08-24 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 テーブル
US7611831B2 (en) * 1998-01-06 2009-11-03 Cerus Corporation Adsorbing pathogen-inactivating compounds with porous particles immobilized in a matrix
US20020104801A1 (en) * 1998-04-06 2002-08-08 Nicolas Voute Small dense microporous solid support materials, their preparation,and use for purification of large macromolecules and bioparticles
SE9901825D0 (sv) * 1999-05-20 1999-05-20 Amersham Pharm Biotech Ab Foamed material filled with inner material
US6228354B1 (en) * 1999-07-02 2001-05-08 Allegiance Corporation Water resistant film-forming antimicrobial skin-preparation
IL136552A (en) * 2000-06-05 2005-05-17 Omrix Biopharmaceuticals Ltd Method for the inactivation of viruses by a solvent - detergent combination and by nanofiltration
AU2005229674B2 (en) * 2004-11-18 2010-11-04 Kedrion Melville Inc. Low concentration solvent/detergent process of immuneglobulin with pre-treatment
US20060226086A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Robinson Thomas C Centrifuge for blood processing systems
EP2545989A1 (en) 2011-07-13 2013-01-16 InstrAction GmbH Composite material for chromatographic applications
CA2908202A1 (en) * 2013-04-01 2014-10-09 Cytosorbents Corporation Hemocompatibility modifiers for cross-linked polymeric material
WO2018050849A1 (en) 2016-09-15 2018-03-22 Klawego Gmbh & Co. Kg The use of a polymeric mesh for the purification of macromolecules
CN111818996B (zh) 2018-03-05 2022-09-09 欧洲手性技术股份公司 用于生物分离的复合材料
US20210106974A1 (en) 2018-03-05 2021-04-15 Chiral Technologies Europe Sas Composite materials for bioseparations
EP4385618A1 (en) 2022-12-16 2024-06-19 Chiral Technologies Europe SAS Composite material for bioseparations

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4481189A (en) * 1982-04-14 1984-11-06 New York Blood Center Inc. Process for preparing sterilized plasma and plasma derivatives
US4720385A (en) * 1983-03-29 1988-01-19 Miles Laboratories, Inc. Protein compositions substantially free from infectious agents
FR2543448A1 (fr) * 1983-04-01 1984-10-05 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de fractionnement du plasma
US4764369A (en) * 1983-07-14 1988-08-16 New York Blood Center Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4540573A (en) * 1983-07-14 1985-09-10 New York Blood Center, Inc. Undenatured virus-free biologically active protein derivatives
US4615886A (en) * 1983-08-31 1986-10-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services Utilizing a halohydrocarbon containing dissolved water to inactivate a lipid virus
US4857514A (en) * 1985-09-17 1989-08-15 Yeda Research And Development Company, Ltd. Virus inactivation
US4789545A (en) * 1986-03-31 1988-12-06 New York Blood Center, Inc. Removal of lipid soluble process chemicals from biological materials by extraction with naturally occurring oils or synthetic substitutes thereof
US4841023A (en) * 1986-06-25 1989-06-20 New York Blood Center, Inc. Inactivation of viruses in labile protein-containing compositions using fatty acids
FR2616437B1 (fr) * 1987-06-11 1990-09-07 Ibf Polymeres composites, leur preparation et leur utilisation en chromatographie liquide
US5156973A (en) * 1988-11-23 1992-10-20 Edward Shanbrom Antiviral blood sampling process and apparatus
US4939176A (en) * 1988-12-20 1990-07-03 Miles Inc. Viral inactivation process
DE69011136T3 (de) * 1989-01-13 2003-10-23 Mitsubishi Pharma Corp Verfahren zur Herstellung einer Protein enthaltenden Zusammensetzung.
US5268097A (en) * 1992-06-19 1993-12-07 Sepracor Inc. Passivated and stabilized porous mineral oxide supports and method for the preparation and use of same
US5445732A (en) * 1992-06-19 1995-08-29 Sepracor Inc. Passivated porous polymer supports and methods for the preparation and use of same
US5470463A (en) * 1992-06-19 1995-11-28 Sepracor Inc. Passivated porous supports and methods for the preparation and use of same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2196971A1 (en) 1995-09-28
WO1995025574A1 (en) 1995-09-28
JPH09512204A (ja) 1997-12-09
DE69530761T2 (de) 2004-04-29
CA2196971C (en) 2006-12-19
AU2121795A (en) 1995-10-09
US5486293A (en) 1996-01-23
AU688024B2 (en) 1998-03-05
ATE240140T1 (de) 2003-05-15
EP0751810B1 (en) 2003-05-14
DE69530761D1 (de) 2003-06-18
EP0751810A4 (en) 1997-11-26
US5609763A (en) 1997-03-11
EP0751810A1 (en) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3856396B2 (ja) 汚染物質を除去するための方法と多孔性支持体
EP3630352B1 (en) A polymeric sorbent, preparation and use thereof
US11364480B2 (en) Chromatography medium with bound microglobules and method for the preparation thereof
JPH075688B2 (ja) 変性多糖支持体
JPH0144725B2 (ja)
WO1991004086A1 (en) Filter media and use for pyrogen removal
Denizli Preparation of immuno-affinity membranes for cholesterol removal from human plasma
JP2004508188A (ja) 別々に修飾された表面部分を有する吸着剤、その製造方法およびその使用
JP4879018B2 (ja) ポリエーテル分離用マトリックス及び分離方法
JPH0427865A (ja) 血液凝固因子用分離剤およびその製造方法
JP2006192271A (ja) ウイルスおよびウイルス成分を液体、特に血液および血漿から除去するための吸着系
JP2543693B2 (ja) 低比重リポ蛋白質の吸着材およびその製造方法
JPS6392627A (ja) 親水性多孔粒子
Sakata et al. Chromatographic removal of host cell DNA from cellular products using columns packed with cationic copolymer beads
JPS58165860A (ja) 体液浄化用吸着材の担体
JPS6222659A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着材の再生方法
JPS62244442A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着材およびその製造方法
Müller-Schulte et al. Removal of β2-microglobulin using grafted affinity adsorbents as therapeutic approach for the treatment of hemodialysis patients
JPS59139937A (ja) 低比重リポ蛋白吸着材
JPH02286173A (ja) ビリルビン吸着剤および吸着装置
JPH05146509A (ja) ヘモグロビン吸着材
JPH04156941A (ja) 吸着剤とその製造方法
JPH035822B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050509

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term