JP3854374B2 - 熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法 - Google Patents

熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3854374B2
JP3854374B2 JP19521997A JP19521997A JP3854374B2 JP 3854374 B2 JP3854374 B2 JP 3854374B2 JP 19521997 A JP19521997 A JP 19521997A JP 19521997 A JP19521997 A JP 19521997A JP 3854374 B2 JP3854374 B2 JP 3854374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
downcoiler
hot metal
metal strip
band material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19521997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1128511A (ja
Inventor
洋二 中村
千博 山地
茂 小川
剛志 比護
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19521997A priority Critical patent/JP3854374B2/ja
Publication of JPH1128511A publication Critical patent/JPH1128511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3854374B2 publication Critical patent/JP3854374B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、仕上圧延機により圧延された帯材をダウンコイラに巻き取るための熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法に関し、特に、ローラテーブル式のランアウトテーブルにより帯材を高速搬送する際に問題となる、帯材の先端が上方へ浮き上がるいわゆるフライング現象やローラテーブル上で帯材が波打つウェービング現象を生じさせることなく、確実に帯材の先端をダウンコイラに巻き付けられるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の熱間圧延設備においては、仕上圧延機によって所定の板厚にまで圧延された帯材は、ダウンコイラのマンドレルに巻き取られるまでの間に、仕上圧延機とダウンコイラとの間に設けられた帯材冷却ラインにより、所定の巻取温度にまで冷却される。この帯材冷却ラインは、数百本の駆動式ローラテーブル等からなるランアウトテーブルと、水スプレー式冷却装置あるいは水ラミナー式冷却装置に代表される帯材冷却装置とから構成されている。そして、ランアウトテーブルのローラ間から噴射される冷却水により、ランアウトテーブル上を搬送される帯材の下面を冷却し、ランアウトテーブルの上方から噴射される冷却水により、帯材の上面を冷却するようになっている。
このような熱間圧延設備においては、ローラテーブル式のランアウトテーブルにより帯材を高速搬送すると、いわゆるフライング現象やウェービング現象が発生し、ダウンコイラヘの帯材先端の巻き付けに支障を来すおそれがある。
【0003】
このため、従来から上記のような不都合を解消するための装置が種々提案されている。
例えば、第1の従来例として、特開昭59−212113号公報に開示されたストリップ搬送装置では、ストリップを載せて搬送する復数のローラが互いに平行に離間しかつ回転自在に連続して並べられたストリップ搬送装置において、左右一対のガイドが上記ローラの上下にそれぞれ配置され、かつ上記上方の左右一対のガイドと、下方の左右一対のガイドには、各対のガイドに沿って走行せしめられてストリップを上下から挟持して案内する上下一対のストリップ案内手段がそれぞれ設けられている。
【0004】
第2の従来例として、特開平5−131217号公報に開示されたダウンコイラ前の通板ガイド装置では、仕上圧延機の出側で切断された熱間圧延材を巻き取るダウンコイラ前の通板ライン下側に設けられるホットランテーブルと対向する通板ライン上側に当該熱間圧延材に気体を吹き付けてガイドする送風管を設けている。
【0005】
第3の従来例として、特開平7−204723号公報に関示された搬送時のストリップ捲れ上がり抑制装置では、仕上圧延ミルを通過して搬送されるストリップの先端の搬送速度と同じ速度またはほぼ同じ速度で走行する走行装置と、当該走行装置に支持され、搬送されるストリップ上面と対向して捲れ上かりを抑制しうる上方に設けられるストリップ先端ガイド部材とを備えている。
【0006】
第4の従来例として、特開平8−1225号公報に開示されたストリップ通板装置では、プロセスラインの通板ロールまたはローラの軸受部内または軸受部あるいは軸受部に近接して、その内部をチェーンまたはワイヤあるいはローラが走行可能なガイドを、上記チェーンまたはワイヤあるいはロープに張力付与あるいはスナバーロールまたはワイヤまたはピンチロール下降でストリップに張力付加可能な位置に配設するとともに、上記チェーンまたはワイヤあるいはロープにストリップのクランプ装置を連結し、かつ上記チェーンまたはワイヤあるいはロープの初期張力調整装置及び張力一定制御可能な牽引装置を設け、更に上記ガイドの上記チェーンまたはワイヤあるいはロープ牽引開始位置及び停止位置にそれぞれセンサーを配設し、一連の通板操作がシーケンス制御されるように構成されている。
【0007】
第5の従来例として、特開平6−182504号公報に開示された金属薄膜の製造方法では、高速回転する冷却ロールの表面に溶融金属を射出し、冷却擬固させて金属薄帯としたのち、この薄帯を冷却ロールから剥離し、ついで薄帯の先端をピンチロールに捕捉させ、薄帯に張力を付与しつつピンチロールを移動させて薄帯先端を巻取装置まで搬送し、巻取装置によってコイル状に巻き取る金属薄帯の製造方法であって、冷却ロールの薄帯剥離点からピンチロールに至る、薄膜の誘導区間の少なくとも一部を、等帯電量でかつ正と負にそれぞれ帯電させた帯電体の対により、薄帯の幅方向において挟み、誘導区間を通る薄膜の幅方向に静電電力を付与して、薄帯の姿勢制御を行うようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来の熱間金属帯材圧延設備においては、それぞれ以下に説明する問題点を有している。
第1の従来例では、加速帯及び減速帯を詳細に設計すると、有限の回転半径及び距離となり、圧延機あるいは巻取機に十分に接近できず、高速で通板する際には、搬送装置の前後の空送域でフライングやウェービングを起こす可能性がある。
第2及び第3の従来例では、ストリップの先端を牽引する機能は備えていないので、冷却時の形状不良の発生を防止することができないとともに、ロール先進率の巧妙な制御が必要である。
第4の従来例では、ストリップに大きな張力を与えることができないとともに、クランプ装置の小型軽量化が困難であり、高速通板を行うことができない。
第5の従来例では、非接触保持力として静電場を利用しているので、100ミクロン以上の厚みを有する帯材には適用が困難である。
そこで、本発明は、上記した従来の技術の有する間題点に鑑み提案されたもので、フライング現象やウェービング現象を生じさせることなく、確実に帯材の先端をダウンコイラに巻き付けることが可能な熱間金属帯材圧延方法および熱間金属帯材圧延設備を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記した目的を達成するため以下の手段を備えている。請求項1記載の発明は、仕上圧延機と、この仕上圧延機により圧延された帯材を巻き取るダウンコイラと、前記仕上圧延機と前記ダウンコイラとの間に設けられた帯材冷却ラインとを有し、前記帯材冷却ライン上に、帯材の先端を挟持して帯材に張力を付与しつつ前記仕上圧延機側から前記ダウンコイラ側へ移動可能で、かつ前記ダウンコイラの手前で停止可能な帯材拘束装置を備えた熱間金属帯材圧延設備から構成される。前記帯材拘束装置は、回転駆動する上下一対の挟持ピンチロールによって帯材の先端を挟持可能な挟持装置を備えるとともに、その内部を帯材が搬送方向に通過可能な構造を有している。前記ダウンコイラの入側には、前記帯材冷却ラインの上側に位置し、帯材を上側から支持する上部導入装置、および/または前記帯材冷却ラインの下側に位置し、前記上部導入装置と上下に対向して帯材を下側から支持する下部導入装置を備えている。
【0010】
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明に係る熱間金属帯材圧延設備において、前記帯材拘束装置が、その内部を通過する帯材の表面側からおよび/または裏面側から、レール接触力、流体力、電磁力、ロール接触力の1つまたは2つ以上を組み合わせて、帯材を上下方向に拘束しながら搬送方向に誘導する誘導装置を備えている。
【0011】
請求項3記載の発明は、上記した請求項1または請求項2に記載の発明に係る熱間金属帯材圧延設備において、前記ダウンコイラの入側の上部導入装置および/または下部導入装置が、通過する帯材の表面側からおよび/または裏面側から、レール接触力、流体力、電磁力、ロール接触力の1つまたは2つ以上を組み合わせて、帯材を上下方向に拘束しながら搬送方向に誘導する誘導装置を備えている。
【0012】
請求項4記載の発明は、上記した請求項1記載の発明に係る熱間金属帯材圧延設備を用いて、仕上圧延機により圧延された帯材を帯材冷却ライン上を搬送して冷却するとともに、冷却後の帯材をダウンコイラに巻き取る熱間金属帯材圧延方法である。この圧延方法は、各前記挟持ピンチロールを相互に接近させて回転させることにより、両挟持ピンチロールの間に帯材の先端を取り込んで挟持する工程と、前記帯材冷却ライン上を搬送される帯材の搬送速度に帯材拘束装置の移動速度を同期させて、帯材の先端を挟持装置により挟持する工程と、前記挟持装置による帯材の挟持を解除し、前記帯材拘束装置の移動速度を減速することで、帯材の搬送速度を減速することなく、帯材の先端を挟持装置から帯材拘束装置内を通過させ、さらに、ダウンコイラの入側に設けた上部導入装置および/または下部導入装置内に挿入するとともに、前記帯材拘束装置をダウンコイラの手前の所定位置で停止させる工程と、引き続き、帯材の搬送速度を減速することなく、帯材の先端を、前記上部導入装置および/または下部導入装置、誘導ピンチロールを経てダウンコイラに巻き付ける工程とからなる。
【0013】
請求項5記載の発明は、上記した請求項4記載の発明に係る熱間金属帯材圧延方法において、請求項1記載の発明に係る熱間金属帯材圧延設備に代えて、請求項2記載の発明に係る熱間金属帯材圧延設備を用いて、仕上圧延機により圧延された帯材を帯材冷却ライン上を搬送して冷却するとともに、冷却後の帯材をダウンコイラに巻き取る熱間金属帯材圧延方法である。
この圧延方法は、帯材が前記帯材拘束装置内を通過する際、帯材の表面側からおよび/または裏面側から、レール接触力、流体力、電磁力、ロール接触力の1つまたは2つ以上を組み合わせて、帯材を上下方向に拘束しながら搬送方向に誘導する。
【0014】
請求項6記載の発明は、上記した請求項4または請求項5に記載の発明に係る熱間金属帯材圧延方法において、請求項1または請求項2に記載の発明に係る熱間金属帯材圧延設備に代えて、請求項3記載の発明に係る熱間金属帯材圧延設備を用いて、仕上圧延機により圧延された帯材を帯材冷却ライン上を搬送して冷却するとともに、冷却後の帯材をダウンコイラに巻き取る熱間金属帯材圧延方法である。
この圧延方法は、帯材が前記ダウンコイラの入側の上部導入装置および/または下部導入装置内を通過する際、帯材の表面側からおよび/または裏面側から、レール接触力、流体力、電磁力、ロール接触力の1つまたは2つ以上を組み合わせて、帯材を上下方向に拘束しながら搬送方向に誘導する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面に基づいて、本発明の実施の形態を説明する。
(熱間金属帯材圧延設備)
図1は、本発明に係る熱間金属帯材圧延設備の概略構成を説明した説明図である。
本発明に係る熱間金属帯材圧延設備1は、図1に示すように、仕上圧延機2と、この仕上圧延機2により圧延された帯材3を巻き取るダウンコイラ4と、仕上圧延機2とダウンコイラ4との間に設けられた帯材冷却ライン5とを備えている。
この帯材冷却ライン5上には、帯材3を上下から挟持して搬送するための上下に対向した複数対の冷却ピンチロール6を設けるとともに、帯材3を上下から挟んで冷却するための上下に対向した複数対の冷却パッド7を設けてある。これらの冷却ピンチロール6と冷却パッド7は、それぞれ帯材3の搬送方向に交互に配置されるとともに、それぞれ上下方向に移動可能に取り付けられている。
ただし、冷却手段は、特に上記方法に限られることはなく、冷却可能な設備であればこれに限定されることはない。
【0016】
また、仕上圧延機2の出側からダウンコイラ4の手前まで、左右一対のレール8が敷設されていて、このレール8上には、帯材3の先端を挟持して帯材3に張力を付与する帯材拘束装置9が、仕上圧延機2とダウンコイラ4の手前との間を移動可能に載置されている。この帯材拘束装置9は、ダウンコイラ4の手前に設置した停止装置18および/または帯材拘束装置9の内部に設置した停止装置19(図2)により、ダウンコイラ4の手前の所定位置で止められる。
この停止装置18、19の制動方式は、機械式、摩擦力式、電磁力式、流体力式等の一般的な制動方式で良く、特に限定されるものではない。
また、停止装置18の設置位置も特に限定されるものではない。
【0017】
さらに、帯材拘束装置9は、その内部を帯材3が長手方向に通過可能な構造を有している。帯材拘束装置9の減速または停止に伴い、帯材は、搬送速度を減速することなく、帯材拘束装置9の内部を誘導装置20に沿って通過し、ダウンコイラ4の手前に設けた、帯材3をダウンコイラ4に導くための、帯材冷却ライン5の上側に位置する上部導入装置10、および/または帯材冷却ライン5の下側に位置し、上部導入装置10と上下に対向して、帯材3を下側から支持する下部導入装置11内に導かれ、誘導ピンチロール17を経てダウンコイラ4により巻き取られる。
【0018】
帯材3が全てダウンコイラ4により巻き取られるまで、帯材拘束装置9は停止しており、帯材3が全て通過し終わってから、冷却ライン5から横方向もしくは上下方向に軌道を変え、仕上げ圧延機2の手前まで移動し、また冷却ライン5内に設置される。
【0019】
次に、上記帯材拘束装置9、上部導入装置10および下部導入装置11の幾つかの実施例を述べる。
(帯材拘束装置の第1実施例)
図3に基づいて、上記した熱間金属帯材圧延設備1に用いる帯材拘束装置9の第1実施例を説明する。
図3は、熱間金属帯材圧延設備1に用いる帯材拘束装置9の第1実施例を示した断面図である。
第1実施例に係る帯材拘束装置9aは、図3に示すように、図示しないレール8の上を走行する台車12と、台車12の後側のフレームに設けられた帯材挟持装置13とを備えている。なお、台車12の後側とは、帯材3の搬送方向に対する台車12の後側(図3において右側)をいう。
【0020】
この帯材拘束装置9aは、帯材3を装置内で長手方向に通過させる構造として、帯材3を誘導する誘導装置20aを備えている。この上記誘導装置20aの材質は、特に限定されるものではないが、帯材3と誘導装置20aの接触による接触疵や摩擦抵抗および摩耗を考慮すれば、セラミクス等の構造材料が好ましく、さらに構造部材の上に耐摩耗材等のセラミクス等のコーティングを施せばさらに好ましい。
【0021】
誘導装置20aは、その形状が通板方向に延びた棒状を呈する場合、その本数は1本以上あれば良い。帯材3の幅方向の傾きが懸念される場合には、棒状の誘導装置が2本以上、または板形状の誘導装置とするのが望ましい。
【0022】
上記した台車12は、フレームの下側に、レール8の上を走行するための2組以上の車輪16を有していて、図示しないエアシリンダ装置やモータ等の駆動装置の駆動により、レール8の上を走行することができる。
【0023】
上記した帯材挟持装置13は、台車12の左右フレームに掛け渡された上下一対の挟持ピンチロール14、14から構成され、図示しないエアシリンダ装置等の駆動装置の駆動により、上下に移動して相互に接近あるいは離隔することができるとともに、図示しないモータ等の回転駆動装置により、各挟持ピンチロール14、14をそれぞれ反対方向に回転させることができる。そして、各挟持ピンチロール14、14を相互に接近させて回転させることにより、両挟持ピンチロール14、14の間に帯材3の先端を取り込んで挟持したり、両挟持ピンチロール14、14の間から帯材3の先端を持ち出して挟持を解除したりすることができる。
【0024】
(帯材拘束装置の第2実施例)
次に、図4に基づいて、上記した熱間金属帯材圧延設備1に用いる帯材拘束装置9の第2実施例を説明する。
図4は、熱間金属帯材圧延設備1に用いる帯材拘束装置9の第2実施例を示した断面図である。
第2実施例に係る帯材拘束装置9bは、図4に示すように、第1実施例に係る帯材拘束装置9aと比較して、誘導装置20bの構造のみが相違する。したがって、上記した第1実施例に係る帯材拘束装置9aと同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して説明し、あるいは説明を省略するとともに、誘導装置20bの構造を詳細に説明する。
【0025】
帯材拘束装置9b内の誘導装置20bには、帯材3の表裏面に力を加えるように流体噴出流を発生させる流体噴出開口部21が設けられており、帯材拘束装置9bの減速または停止に伴い帯材3が帯材拘束装置9bの内部を通過する際に帯材3に対し噴出流体力を加えることで帯材3と誘導装置20bは接触し難くなり、帯材3は帯材拘束装置9bの内部をスムーズに誘導される。
なお、流体噴出流を発生させる流体噴出開口部21の数や形状、配置は、帯材3に流体力を与えられるものであれば特に限定されるものではない。
【0026】
(帯材拘束装置の第3実施例)
次に、図5に基づいて、上記した熱間金属帯材圧延設備1に用いる帯材拘束装置9の第3実施例を説明する。
図5は、熱間金属帯材圧延設備1に用いる帯材拘束装置9の第3実施例を示した断面図である。
第3実施例に係る帯材拘束装置9cは、図5に示すように、第1実施例に係る帯材拘束装置9aと比較して、誘導装置20cの構造のみが相違する。したがって、上記した第1実施例に係る帯材拘束装置9aと同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して説明し、あるいは説明を省略するとともに、誘導装置20cの構造を詳細に説明する。
【0027】
帯材拘束装置9c内の誘導装置20cには、帯材3の表裏面に力を加えるように電磁力を発生させる電磁力発生部22が設けられており、帯材拘束装置9cの減速または停止に伴い帯材3が帯材拘束装置9cの内部を通過する際に帯材3に対し電磁力を加えることで帯材3と誘導装置20cは接触し難くなり、帯材3は帯材拘束装置9cの内部をスムーズに誘導される。
なお、電磁力発生部22の数や形状、配置は、帯材3に電磁力を与えられるものであれば特に限定されるものではない。
【0028】
(帯材拘束装置の第4実施例)
次に、図6に基づいて、上記した熱間金属帯材圧延設備1に用いる帯材拘束装置9の第4実施例を説明する。
図6は、熱間金属帯材圧延設備1に用いる帯材拘束装置9の第4実施例を示した断面図である。
第4実施例に係る帯材拘束装置9dは、図6に示すように、第1実施例に係る帯材拘束装置9aと比較して、誘導装置20dの構造のみが相違する。したがって、上記した第1実施例に係る帯材拘束装置9aと同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して説明し、あるいは説明を省略するとともに、誘導装置20dの構造を詳細に説明する。
帯材拘束装置9d内の帯材誘導の手段として、帯材3の表裏面に力を加えるようにローラーテーブル23が設けられており、帯材拘束装置9dの減速または停止に伴い帯材3が帯材拘束装置9dの内部を通過する際に帯材3に対しローラーテーブル23を押し付けることで帯材3には滑り抵抗が加わらず、帯材3は帯材拘束装置9dの内部をスムーズに誘導される。
【0029】
(上部導入装置、下部導入装置の第1実施例)
次に、図7に基づいて、上記した熱間金属帯材圧延設備1に用いるダウンコイラの入側の上部導入装置10と下部導入装置11の第1実施例を説明する。
図7は、熱間金属帯材圧延設備1に用いる上部導入装置10、下部導入装置11の第1実施例を示すもので、(a)がその断面図、(b)がその平面図である。
前記帯材拘束装置9は、図示しない停止装置18および/または19により、上部導入装置10a、下部導入装置11aに近接または部分的にオーバーラップして停止するように制御される。
【0030】
帯材拘束装置9と上部導入装置10a、下部導入装置11aがオーバーラップして停止する場合、帯材拘束装置9の先端部と上部導入装置10a、下部導入装置11aが、幅方向または高さ方向で、互いに嵌合する形状でラップする構造とすることで、装置同士の干渉が回避されると共にスムーズでフライングおよびウェービングの無い帯材3の受け渡しが行える。
【0031】
この上部導入装置10a、下部導入装置11aの材質は、特に限定されるものではないが、帯材3と上部導入装置10a、下部導入装置11aの接触による接触疵や摩擦抵抗および摩耗を考慮すれば、セラミクス等の構造材料が好ましく、さらに構造部材の上に耐摩耗材等のセラミクス等のコーティングを施せばさらに好ましい。
なお、ここでは、誘導装置20の形態として、帯材拘束装置の第1実施例を取り上げ説明しているが、当然、第2〜第4の実施例のいずれであっても良い。
【0032】
(上部導入装置、下部導入装置の第2実施例)
次に、図8に基づいて、上記した熱間金属帯材圧延設備1に用いる上部導入装置10、下部導入装置11の第2実施例を説明する。
図8は、熱間金属帯材圧延設備1に用いる上部導入装置10、下部導入装置11の第2実施例を示した断面図である。
第2実施例は、図8に示すように、第1実施例に係る上部導入装置10a、下部導入装置11aと比較して、誘導装置の有無のみが相違する。したがって、上記した第1実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して説明し、あるいは説明を省略するとともに、誘導装置を詳細に説明する。
【0033】
上部導入装置10b、下部導入装置11bには、帯材3の表裏面に力を加えるように流体噴出流を発生させる流体噴出開口部24からなる誘導装置が設けられている。帯材拘束装置9の減速または停止に伴い、帯材3が帯材拘束装置9から上部導入装置10b、下部導入装置11bに導かれて来た時に、帯材3に対し噴出流体力を加えることで、帯材3と上部導入装置10b、下部導入装置11bとは接触し難くなり、帯材3は帯材拘束装置9内の誘導装置20からスムーズに受け渡される。
【0034】
(上部導入装置、下部導入装置の第3実施例)
次に、図9に基づいて、上記した熱間金属帯材圧延設備1に用いる上部導入装置10、下部導入装置11の第3実施例を説明する。
図9は、熱間金属帯材圧延設備1に用いる上部導入装置10、下部導入装置11の第3実施例を示した断面図である。
第3実施例は、図9に示すように、第1実施例に係る上部導入装置10a、下部導入装置11aと比較して、誘導装置の有無のみが相違する。したがって、上記した第1実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して説明し、あるいは説明を省略するとともに、誘導装置を詳細に説明する。
【0035】
上部導入装置10c、下部導入装置11cには、帯材3の表裏面に力を加えるように電磁力を発生させる電磁力発生部25からなる誘導装置が設けられている。帯材拘束装置9の減速または停止に伴い、帯材3が帯材拘束装置9から上部導入装置10c、下部導入装置11cに導かれて来た時に、帯材3に対し電磁力を加えることで、帯材3と上部導入装置10c、下部導入装置11cとは接触し難くなり、帯材3は帯材拘束装置9内の誘導装置20からスムーズに受け渡される。
【0036】
(上部導入装置、下部導入装置の第4実施例)
次に、図10に基づいて、上記した熱間金属帯材圧延設備1に用いる上部導入装置10、下部導入装置11の第4実施例を説明する。
図10は、熱間金属帯材圧延設備1に用いる上部導入装置10、下部導入装置11の第4実施例を示した断面図である。
第4実施例は、図10に示すように、第1実施例に係る上部導入装置10a、下部導入装置11aと比較して、誘導装置の有無のみが相違する。したがって、上記した第1実施例と同様の機能を有する部材には、同一の符号を付して説明し、あるいは説明を省略するとともに、誘導装置を詳細に説明する。
上部導入装置10d、下部導入装置11dには、帯材3の表裏面に力を加えるようにローラーテーブル26からなる誘導装置が設けられており、帯材拘束装置9の減速または停止に伴い帯材3が帯材拘束装置9から導かれて来た時に、帯材3に対しローラー26が接触することで帯材3には滑り抵抗が加わらず、帯材3は帯材拘束装置9内の誘導装置20からスムーズに受け渡される。
【0037】
【発明の効果】
本発明は、以上説明した構成からなるので以下に説明するような効果を奏することができる。
請求項1または請求項4記載の発明によれば、帯材を搬送するライン上に、帯材の上下面をそれぞれ上下から規制してダウンコイラに導くため、帯材は常に上下方向からガイドされていて、帯材を搬送するライン上および帯材拘束装置からダウンコイラに帯材を受け渡す際に発生するフライング、ウェービング現象を回避することができ、帯材の搬送を高速で行うことができる。
また、帯材の開放機構および動作が単純化されていることから、信頼性の高い設備および操業を実現できる。
【0038】
請求項2または請求項5記載の発明によれば、帯材拘束装置内に誘導装置が備えられているため、上記の効果に加えて、帯材が帯材拘束装置の内壁と接触し難くなり、スムーズに誘導されて、さらに、帯材の搬送を高速で行うことができるようになる。
【0039】
請求項3または請求項6記載の発明によれば、ダウンコイラの入側の上部導入装置、下部導入装置内に誘導装置が備えられているため、上記の効果に加えて、帯材が上部導入装置、下部導入装置の内壁と接触し難くなり、スムーズに誘導されて、さらに、帯材の搬送を高速で行うことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備の概略構成を説明した説明図である。
【図2】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いる帯材拘束装置の停止機構の例を説明した説明図である。
【図3】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いる帯材拘束装置の第1実施例を示した図である。
【図4】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いる帯材拘束装置の第2実施例を示した図である。
【図5】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いる帯材拘束装置の第3実施例を示した図である。
【図6】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いる帯材拘束装置の第4実施例を示した図である。
【図7】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いるダウンコイラの入側の上部導入装置、下部導入装置の第1実施例を示した図であり、(a)がその断面図、(b)がその平面図である
【図8】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いるダウンコイラの入側の上部導入装置、下部導入装置の第2実施例を示した図である。
【図9】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いるダウンコイラの入側の上部導入装置、下部導入装置の第3実施例を示した図である。
【図10】本発明に係る熱間金属帯材圧延設備に用いるダウンコイラの入側の上部導入装置、下部導入装置の第4実施例を示した図である。
【符号の説明】
1 熱間金属帯材圧延設備
2 仕上げ圧延機
3 (金属)帯材
4 ダウンコイラ
5 帯材冷却ライン
6 冷却ピンチロール
7 冷却パッド
8 レール
9、9a〜d 帯材拘束装置
10、10a〜d 上部導入装置
11、11a〜d 下部導入装置
12 台車
13 帯材挟持装置
14 挟持ピンチロール
16 車輪
17 誘導ピンチロール
18 停止装置
19 停止装置
20、20a〜d 誘導装置
21 流体噴出開口部
22 電磁力発生部
23 ローラーテーブル
24 流体噴出開口部
25 電磁力発生部
26 ローラーテーブル

Claims (6)

  1. 仕上圧延機と、この仕上圧延機により圧延された金属帯材(以下、単に帯材ともいう)を巻き取るダウンコイラと、前記仕上圧延機と前記ダウンコイラとの間に設けられた帯材冷却ラインとを有し、前記帯材冷却ライン上に、帯材の先端を挟持して帯材に張力を付与しつつ前記仕上圧延機側から前記ダウンコイラ側へ移動可能で、かつ前記ダウンコイラの手前で停止可能な帯材拘束装置を備えた熱間金属帯材圧延設備であって、前記帯材拘束装置は、回転駆動する上下一対の挟持ピンチロールによって帯材の先端を挟持可能な挟持装置を備えるとともに、その内部を帯材が搬送方向に通過可能な構造を有し、前記ダウンコイラの入側には、前記帯材冷却ラインの上側に位置し、帯材を上側から支持する上部導入装置、および/または前記帯材冷却ラインの下側に位置し、前記上部導入装置と上下に対向して帯材を下側から支持する下部導入装置を備えたことを特徴とする熱間金属帯材圧延設備。
  2. 前記帯材拘束装置が、その内部を通過する帯材の表面側からおよび/または裏面側から、レール接触力、流体力、電磁力、ロール接触力の1つまたは2つ以上を組み合わせて、帯材を上下方向に拘束しながら搬送方向に誘導する誘導装置を備えたことを特徴とする請求項1記載の熱間金属帯材圧延設備。
  3. 前記ダウンコイラの入側の上部導入装置および/または下部導入装置が、通過する帯材の表面側からおよび/または裏面側から、レール接触力、流体力、電磁力、ロール接触力の1つまたは2つ以上を組み合わせて、帯材を上下方向に拘束しながら搬送方向に誘導する誘導装置を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の熱間金属帯材圧延設備。
  4. 仕上圧延機により圧延された帯材を帯材冷却ライン上を搬送して冷却するとともに、冷却後の帯材をダウンコイラに巻き取る熱間金属帯材圧延方法であって、前記帯材冷却ライン上に、帯材の先端を挟持して帯材に張力を付与しつつ前記仕上圧延機側から前記ダウンコイラ側へ移動可能で、かつ前記ダウンコイラの手前で停止可能な帯材拘束装置を備え、前記帯材拘束装置は、回転駆動する上下一対の挟持ピンチロールによって帯材の先端を挟持可能な挟持装置を備えるとともに、その内部を帯材が搬送方向に通過可能な構造を有し、前記ダウンコイラの入側には、前記帯材冷却ラインの上側に位置し、帯材を上側から支持する上部導入装置、および/または前記帯材冷却ラインの下側に位置し、前記上部導入装置と上下に対向して帯材を下側から支持する下部導入装置を備えた圧延設備を用いて、各前記挟持ピンチロールを相互に接近させて回転させることにより、両挟持ピンチロールの間に帯材の先端を取り込んで挟持する工程と、前記帯材冷却ライン上を搬送される帯材の搬送速度に帯材拘束装置の移動速度を同期させて、帯材の先端を挟持装置により挟持する工程と、前記挟持装置による帯材の挟持を解除し、前記帯材拘束装置の移動速度を減速することで、帯材の搬送速度を減速することなく、帯材の先端を挟持装置から帯材拘束装置内を通過させ、さらに、ダウンコイラの入側に設けた上部導入装置および/または下部導入装置内に挿入するとともに、前記帯材拘束装置をダウンコイラの手前の所定位置で停止させる工程と、引き続き、帯材の搬送速度を減速することなく、帯材の先端を、前記上部導入装置および/または下部導入装置、誘導ピンチロールを経てダウンコイラに巻き付ける工程とからなることを特微とする熱間金属帯材圧延方法。
  5. 前記帯材拘束装置内に誘導装置を備え、その内部を通過する帯材の表面側からおよび/または裏面側から、レール接触力、流体力、電磁力、ロール接触力の1つまたは2つ以上を組み合わせて、帯材を上下方向に拘束しながら搬送方向に誘導することを特徴とする請求項4記載の熱間金属帯材圧延方法。
  6. 前記ダウンコイラの入側の上部導入装置および/または下部導入装置内に誘導装置を備え、その内部を通過する帯材の表面側からおよび/または裏面側から、レール接触力、流体力、電磁力、ロール接触力の1つまたは2つ以上を組み合わせて、帯材を上下方向に拘束しながら搬送方向に誘導することを特徴とする請求項4または請求項5に記載の熱間金属帯材圧延方法。
JP19521997A 1997-07-07 1997-07-07 熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法 Expired - Fee Related JP3854374B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19521997A JP3854374B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19521997A JP3854374B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1128511A JPH1128511A (ja) 1999-02-02
JP3854374B2 true JP3854374B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=16337455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19521997A Expired - Fee Related JP3854374B2 (ja) 1997-07-07 1997-07-07 熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3854374B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015111028A1 (en) 2014-01-27 2015-07-30 Danieli & C. Officine Meccaniche S.P.A. Station for inspecting rolled strips in coils
CN110665972A (zh) * 2019-11-09 2020-01-10 天津友联盛业科技集团有限公司 一种新型自动化带钢牵头设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1128511A (ja) 1999-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111495985B (zh) 用于将金属基板穿线到轧机上的系统和方法
JP3929147B2 (ja) 巻き取り設備
KR20010043743A (ko) 스트립 권취 방법
JP3310983B2 (ja) ホットストリップ圧延設備
JP3854374B2 (ja) 熱間金属帯材圧延設備および熱間金属帯材圧延方法
CA2536423C (en) Coil box between roughing train and finishing train in a rolling mill
JP3389395B2 (ja) 熱間圧延におけるストリップ搬送方法および装置
KR100766684B1 (ko) 테이프 인출 장치
JPH10146609A (ja) 熱間帯材圧延設備及び熱間帯材圧延方法
EP0364017A2 (en) Machine for slowing down a series of iron sheets travelling in close succession after each other along a production line
JP3667857B2 (ja) 熱間帯鋼圧延設備
EP0743108B1 (en) Method and apparatus for delivering rolled rod to a cooling bed
JP3437703B2 (ja) 熱間帯鋼圧延設備
JPH10296304A (ja) 熱間帯鋼圧延設備
JP2005014037A (ja) ルーパー装置
JPH10296314A (ja) 熱間帯鋼圧延設備
KR100301986B1 (ko) 열간압연소재의주행대통판안정방법및그장치
JP2000005820A (ja) 熱間ストリップの高速通板装置
JP3256136B2 (ja) 走間加工台車を設置した鋼材搬送テーブルのロール復帰方法とその装置
JPH04228217A (ja) 熱延鋼帯の搬送方向切換装置と巻取り装置
JP2785611B2 (ja) 被処理鋼板材コイルの先端口出し装置
KR100293192B1 (ko) 열간압연주행대장력통판시스템에서의소재선후단부체결모드변환장치
TW201912797A (zh) 橫型活套裝置
KR19990054136A (ko) 열간압연설비의 냉각 주행대
JPH11285732A (ja) 熱間ストリップの高速通板方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060908

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees