JP3853688B2 - 水素検出手段の故障判定装置 - Google Patents

水素検出手段の故障判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3853688B2
JP3853688B2 JP2002104132A JP2002104132A JP3853688B2 JP 3853688 B2 JP3853688 B2 JP 3853688B2 JP 2002104132 A JP2002104132 A JP 2002104132A JP 2002104132 A JP2002104132 A JP 2002104132A JP 3853688 B2 JP3853688 B2 JP 3853688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
detection means
failure determination
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002104132A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003302362A (ja
Inventor
浩之 阿部
泰 児島
幸人 藤本
博 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002104132A priority Critical patent/JP3853688B2/ja
Publication of JP2003302362A publication Critical patent/JP2003302362A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853688B2 publication Critical patent/JP3853688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、検査対象ガスの流路上で検査対象ガス中に通常は含まれることのない被検知ガスを検出するガス検出手段に対して故障判定を行う故障判定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば固体高分子膜型燃料電池は、固体高分子電解質膜をアノードとカソードとで両側から挟み込んで形成されたセルを複数積層して構成されたスタックを備えており、アノードに燃料として水素が供給され、カソードに酸化剤として空気が供給されて、アノードで触媒反応により発生した水素イオンが、固体高分子電解質膜を通過してカソードまで移動して、カソードで酸素と電気化学反応を起こして発電するようになっている。
【0003】
また、このような固体高分子膜型燃料電池等の燃料電池においては、カソードから排出される未反応の空気(空気オフガスという)は系外に排出するのが一般的であるが、その場合には、空気オフガス中に水素ガスが存在しないことを確認する必要がある。
そこで、従来から、特公平6−52662号公報や特開平6−223850号公報等に開示されているように、燃料電池のカソード側の排出系に水素検出器を設置し、この水素検出器によって空気オフガス中に水素が存在していないことを確認するシステムが開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このようなシステムにおいて、水素検出器の故障の有無は極めて重要である。しかしながら、本来、水素が存在しないガスに対して水素を検出するという使用態様では、水素検出器の故障の有無を判定するのが極めて難しかった。
そこで、この発明は、水素検出手段等のガス検出手段に対して、適宜のタイミングで容易に且つ確実に故障の有無を判定することができる故障判定装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この出願に係る発明は、燃料電池(例えば、後述する実施の形態における燃料電池2)のカソードから排出されるカソードオフガス(例えば、後述する実施の形態における空気オフガス)が流通するカソードオフガス通路(例えば、後述する実施の形態における空気排出路22)に設置されてカソードオフガス中の水素を検出する水素検出手段(例えば、後述する実施の形態における水素センサ25)の故障判定を行う故障判定装置(例えば、後述する実施の形態における故障判定装置1)であって、水素ガスを含む検出用基準ガスを前記水素検出手段の検出部(例えば、後述する実施の形態における検出部25a)に所定のタイミングで供給する基準ガス供給手段(例えば、後述する実施の形態におけるパージ弁14、水素排出路15、希釈装置16、還流路17、導入弁18)を備え、前記基準ガス供給手段は、前記燃料電池のアノードから排出されるアノードオフガス(例えば、後述する実施の形態における水素オフガス)を前記水素検出手段よりも上流の前記カソードオフガス通路に所定のタイミングで戻すことを特徴とする水素検出手段の故障判定装置である。
このように構成することにより、基準ガス供給手段によって水素ガスを含む検出用基準ガスを水素検出手段の検出部に供給したときに、水素検出手段が所定濃度以上の水素ガスを検出した場合には水素検出手段が正常であると判定することができ、水素検出手段が水素ガスを検出しないかあるいは検出しても検出濃度が所定濃度に満たない場合には水素検出手段が故障であると判定することができる。したがって、水素検出手段の故障判定を所定のタイミングで容易に且つ確実に実施することができ、水素検出手段の検出結果に対する信頼性が向上する。
【0008】
た、検出用基準ガスの供給源を新たに用意する必要がなくなり、装置構成を簡単にすることができる。
【0009】
また、前記発明において、前記基準ガス供給手段は、前記燃料電池のアノードから排出されるアノードオフガスを所定濃度に希釈する希釈手段(例えば、後述する実施の形態における希釈装置16)を備え、この希釈手段により希釈されたアノードオフガスを前記検出用基準ガスとして前記水素検出手段よりも上流の前記カソードオフガス通路に戻すように構成してもよい。
このように構成することにより、検出用基準ガスの水素濃度を既知とすることができ、故障判定の判定値を高い精度で設定することができるので、水素検出手段に対する故障判定精度を高めることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、この発明に係るガス検出手段の故障判定装置の一実施の形態を図1から図4の図面を参照して説明する。なお、この実施の形態におけるガス検出手段の故障判定装置は水素センサの故障判定装置の態様である。
図1は、この発明に係る水素センサの故障判定装置1を備えた燃料電池システムの構成図である。この実施の形態において、水素センサの故障判定装置1を備えた燃料電池システムは、例えば電気自動車等の車両に搭載されている。
【0011】
燃料電池2は、例えば固体ポリマーイオン交換膜等からなる固体高分子電解質膜をアノードとカソードとで両側から挟み込んで形成されたセルを複数積層して構成されたスタックからなる。この燃料電池2では、図示しない水素供給装置から水素供給路11を介して燃料として水素が前記アノードに供給されるとともに、コンプレッサ23により空気供給路21を介して酸化剤として空気が前記カソードに供給され、アノードで触媒反応により発生した水素イオンが、固体高分子電解質膜を通過してカソードまで移動して、カソードで酸素と電気化学反応を起こして発電するようになっている。コンプレッサ23は、制御装置30によって、燃料電池2の出力電流に応じた流量の空気を燃料電池2に供給するように制御される。
【0012】
そして、未反応の水素、すなわち水素オフガス(アノードオフガス)は燃料電池2から水素循環路12に排出され、エゼクタ13を介して、水素供給路11に戻され、再び燃料電池2のアノードに供給されるようになっている。
一方、反応済みの空気、すなわち空気オフガス(カソードオフガス)は燃料電池2から空気排出路(ガス流路)22を介して系外に排出される。
【0013】
空気排出路22の途中には、空気オフガス(検査対象ガス)中に通常は含まれることのない水素ガス(被検知ガス)の濃度を検出する水素センサ(水素検出手段、ガス検出手段)25が設けられている。水素センサ25は、空気排出路22の外周面上に固定され、水素を検知する検知部25aが空気排出路22内に突出するように設置されている。なお、水素センサ25は、検知部25aが空気排出路22の内面とほぼ面一となるように設置することも可能である。
水素センサ25は、いわゆるガス接触燃焼式水素センサであり、水素が触媒に接触した際に燃焼する熱を利用して、検出素子と温度補償素子との電気抵抗の差異から水素濃度を検出するようになっている。この水素センサ25の出力信号は制御装置30に入力される。
【0014】
また、水素循環路12内の水素オフガスは、パージ弁14を介して水素排出路15に排出可能にされ、さらに、水素排出路15を通って希釈装置(希釈手段)16に導入可能にされている。希釈装置16は、水素排出路15から取り込んだ水素オフガスを、水素センサ25よりも下流の空気排出路22から取り込んだ空気オフガスによって所定の倍率で希釈することができるように構成されている。以下、この希釈装置16によって所定濃度に希釈された水素オフガスを基準ガス(検出用基準ガス)と称す。
希釈装置16で生成された基準ガスは、還流路17および導入弁18を介して、水素センサ25よりも上流に位置する空気排出路22に戻される。また、パージ弁14および導入弁18は、制御装置30によって開閉制御されるようになっている。
【0015】
そして、パージ弁14と導入弁18を開放すると、水素循環路12を流れる水素オフガスが水素排出路15を通って希釈装置16に導入され、希釈装置16において所定の濃度に希釈された水素オフガス、すなわち基準ガスが還流路17を通って空気排出路22に排出されるようになる。そして、空気排出路22に導入された基準ガスが空気排出路22を流れる空気オフガスにほぼ均一に混合された状態で水素センサ25に到達するように、基準ガスの導入部19から水素センサ25までの距離が設定されている。
なお、希釈装置16による希釈倍率は予め所定に設定されており、水素オフガスの水素濃度は既知であるので、基準ガスの水素濃度も既知である。
この実施の形態において、パージ弁14、水素排出路15、希釈装置16、還流路17、導入弁18は、基準ガス供給手段を構成する。
【0016】
このように構成された水素センサ25の故障判定装置1の作用を説明する。
この実施の形態においては、燃料電池2の運転中に定期的に所定時間だけパージ弁14と導入弁18を開放することによって基準ガスを水素センサ25の上流において空気オフガスに混入させ、この空気オフガスを水素センサ25に通過させたときの水素センサ25の出力に基づいて、水素センサ25が正常か故障かを判定するようにした。
次に、図2のフローチャートを参照してパージ弁14および導入弁18の開閉を説明する。図2に示すフローチャートは、パージ弁14および導入弁18の開閉制御ルーチンを示すものである。
【0017】
初めに、ステップS101において、導入弁18が閉鎖されてから所定時間Aが経過したか否かを判定する。ステップS101における判定結果が「YES」(所定時間Aが経過した)である場合は、ステップS102に進んで、パージ弁14および導入弁18を開放する。
一方、ステップS101の判定結果が「NO」(所定時間Aが経過していない)である場合は、ステップS106に進んで、パージ弁14および導入弁18の閉鎖を継続し、本ルーチンの実行を一旦終了する。
【0018】
ステップS102の処理を実行した後、ステップS103に進み、導入弁18を開放してから所定時間Bが経過したか否か判定する。これは、導入弁18を開放して基準ガスを空気排出路22に導入してから所定時間Bが経過しないと、安定した水素濃度の基準ガスを空気排出路22に導入できないこと、および、基準ガスがほぼ均一に混合された空気オフガスが水素センサ25に到達しないことによる。
【0019】
ステップS103における判定結果が「YES」(所定時間Bが経過した)である場合は、ステップS104に進んで、水素センサ25の故障判定を実行する。
一方、ステップS103における判定結果が「NO」(所定時間Bが経過していない)である場合は、本ルーチンの実行を一旦終了する。すなわち、この場合は、所定時間Bが経過するまでステップS103の処理を継続することとなる。
【0020】
ステップS104の処理を実行した後、ステップS105に進み、ステップS104の故障判定処理を開始してから所定時間Cが経過したか否かを判定する。
ステップS105における判定結果が「YES」(所定時間Cが経過した)である場合は、故障判定処理を終了したものと判定して、ステップS106に進み、パージ弁14および導入弁18を閉鎖して、本ルーチンの実行を一旦終了する。
一方、ステップS105における判定結果が「NO」(所定時間Cが経過していない)である場合は、本ルーチンの実行を一旦終了する。すなわち、この場合は、所定時間Cが経過するまでステップS105の処理を継続することとなる。
【0021】
次に、ステップS104における故障判定処理について、図3を参照して説明する。
初めに、ステップS201において、すでに故障と判定したか否かを判定する。ステップS201における判定結果が「YES」(すでに故障と判定した)である場合は、本ルーチンの実行を一旦終了する。
ステップS201における判定結果が「NO」(未だ故障と判定していない)である場合は、ステップS202に進み、水素センサ25のセンサ値を検出する。
【0022】
次に、ステップS203に進み、ステップS202で検出した水素濃度が判定値よりも低いか否か判定する。ステップS203における判定結果が「YES」(検出濃度が判定値より低い)である場合は、水素センサ25が故障していると判定して、本ルーチンの実行を一旦終了する。一方、ステップS203における判定結果が「NO」(検出濃度が判定値以上)である場合は、水素センサ25は故障していないと判定することができるので、本ルーチンの実行を一旦終了する。
【0023】
このように、この実施の形態の水素センサ25の故障判定装置1においては、燃料電池2の運転中に定期的に水素センサ25の故障判定を容易に且つ確実に実施することができる。したがって、水素センサ25の検出結果に対する信頼性が向上する。また、万が一。水素センサ25が故障しているときには、これを早期発見することができる。
また、この実施の形態では、燃料電池2のアノードから排出される水素オフガスを希釈装置16によって所定濃度に希釈して基準ガスとし、これを水素センサ25よりも上流の空気排出路22に戻すようにしているので、基準ガスの供給源を新たに用意する必要がなく、装置構成が簡単になる。
さらに、基準ガスの水素濃度が既知であるので、故障判定の判定値を高い精度で設定することができ、水素センサ25に対する故障判定精度を高めることができる。
【0024】
なお、図4は、この実施の形態におけるパージ弁14および導入弁18の開閉、水素センサ25の出力(検出濃度)、故障判定処理のタイムチャートであり、所定時間Bの経過途中において水素センサ25で水素が検出され始め、故障判定処理の期間中(所定時間C)は水素センサ25はほぼ一定濃度の出力を示している。
【0025】
なお、前述した実施の形態では、水素センサ25の故障判定を燃料電池2の運転中に所定時間毎に実行しているが、水素センサ25の故障判定を実行するタイミングは、燃料電池システムの停止時に、燃料電池2のカソードへの空気供給を停止する前に実行することも可能である。また、水素センサ25は、接触燃焼式水素センサに限るものではなく、ガス流中で水素を検出することができるタイプのものであれば、その形式は問わない。
【0028】
【発明の効果】
以上説明するように、この出願に係る発明によれば、水素ガスを含む検出用基準ガスを前記水素検出手段の検出部に所定のタイミングで供給する基準ガス供給手段を備えることにより、基準ガス供給手段によって水素ガスを含む検出用基準ガスを水素検出手段の検出部に供給したときに、水素検出手段が所定濃度以上の水素ガスを検出した場合には水素検出手段が正常であると判定することができ、水素検出手段が水素ガスを検出しないかあるいは検出しても検出濃度が所定濃度に満たない場合には水素検出手段が故障であると判定することができる。したがって、水素検出手段の故障判定を所定のタイミングで容易に且つ確実に実施することができ、水素検出手段の検出結果に対する信頼性が向上するという優れた効果が奏される。
【0029】
た、検出用基準ガスの供給源を新たに用意する必要がなくなり、装置構成を簡単にすることができるという効果がある。
【0030】
また、この発明において、前記基準ガス供給手段が、前記燃料電池のアノードから排出されるアノードオフガスを所定濃度に希釈する希釈手段を備え、この希釈手段により希釈されたアノードオフガスを前記水素検出手段よりも上流の前記カソードオフガス通路に戻すように構成されている場合には、検出用基準ガスの水素濃度を既知とすることができ、故障判定の判定値を高い精度で設定することができるので、水素検出手段に対する故障判定精度を高めることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係るガス検出手段の故障判定装置を備えた燃料電池システムの一実施の形態における構成図である。
【図2】 前記実施の形態における弁開閉制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図3】 前記実施の形態における故障判定制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図4】 前記実施の形態におけるタイムチャートである。
【符号の説明】
1 故障判定装置
2 燃料電池
14 パージ弁(基準ガス供給手段)
15 水素排出路(基準ガス供給手段)
16 希釈装置(希釈手段、基準ガス供給手段)
17 還流路(基準ガス供給手段)
18 導入弁(基準ガス供給手段)
22 空気排出路(カソードオフガス通路、ガス流路)
25 水素センサ(水素検出手段、ガス検出手段)
25a 検出部
30 制御装置

Claims (2)

  1. 燃料電池のカソードから排出されるカソードオフガスが流通するカソードオフガス通路に設置されてカソードオフガス中の水素を検出する水素検出手段の故障判定を行う故障判定装置であって、
    水素ガスを含む検出用基準ガスを前記水素検出手段の検出部に所定のタイミングで供給する基準ガス供給手段を備え、前記基準ガス供給手段は、前記燃料電池のアノードから排出されるアノードオフガスを前記水素検出手段よりも上流の前記カソードオフガス通路に所定のタイミングで戻すことを特徴とする水素検出手段の故障判定装置。
  2. 前記基準ガス供給手段は、前記燃料電池のアノードから排出されるアノードオフガスを所定濃度に希釈する希釈手段を備え、この希釈手段により希釈されたアノードオフガスを前記検出用基準ガスとして前記水素検出手段よりも上流の前記カソードオフガス通路に戻すことを特徴とする請求項1に記載の水素検出手段の故障判定装置。
JP2002104132A 2002-04-05 2002-04-05 水素検出手段の故障判定装置 Expired - Fee Related JP3853688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104132A JP3853688B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 水素検出手段の故障判定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002104132A JP3853688B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 水素検出手段の故障判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003302362A JP2003302362A (ja) 2003-10-24
JP3853688B2 true JP3853688B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=29389557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002104132A Expired - Fee Related JP3853688B2 (ja) 2002-04-05 2002-04-05 水素検出手段の故障判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853688B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5219232B2 (ja) * 2005-03-10 2013-06-26 理研計器株式会社 燃料電池を用いた給電装置
JP4919609B2 (ja) * 2005-03-11 2012-04-18 理研計器株式会社 燃料電池を用いた給電装置
KR100645247B1 (ko) 2005-07-13 2006-11-14 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 디퓨저
KR100778566B1 (ko) 2006-08-08 2007-11-22 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 수소 안전 배기 시스템
KR100778567B1 (ko) 2006-08-09 2007-11-22 현대자동차주식회사 연료전지 자동차의 배기 시스템 및 배기 방법
JP5295535B2 (ja) * 2007-09-14 2013-09-18 東芝燃料電池システム株式会社 燃料電池発電システム及びその換気制御方法
JP2012163341A (ja) * 2011-02-03 2012-08-30 Honda Motor Co Ltd 水素検出システム
FR2999811B1 (fr) 2012-12-19 2016-11-04 Michelin & Cie Systeme a pile a combustible equipe d'un detecteur de fuite d'hydrogene
FR2999709B1 (fr) * 2012-12-19 2018-11-30 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Detecteur de fuite d'hydrogene
JP7091941B2 (ja) * 2018-08-27 2022-06-28 トヨタ自動車株式会社 燃料ガス供給制御装置およびその方法、ならびに燃料電池車の起動方法
CN112701328B (zh) * 2020-12-18 2022-10-14 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种氢能汽车燃料电池控制系统
DE102022207297A1 (de) 2022-07-18 2024-01-18 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Diagnoseverfahren zur Diagnose eines Zustands eines Wasserstoffsensors in einem Brennstoffzellensystem

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003302362A (ja) 2003-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836440B2 (ja) ガスセンサの劣化診断方法
JP4434525B2 (ja) 燃料電池の異常検出方法
EP2075866B1 (en) Fuel cell system
US8247121B2 (en) Fuel cell system with purging and method of operating the same
JP3853688B2 (ja) 水素検出手段の故障判定装置
WO2006048983A1 (ja) 燃料電池システム
JP4568140B2 (ja) ガス検出装置
JP4765349B2 (ja) 燃料電池の異常検知装置
JP2006153598A (ja) ガス検出装置およびガス検出素子の制御方法
JP4925594B2 (ja) 燃料電池装置
JP5186867B2 (ja) 燃料電池システム
CN114762155A (zh) 用于燃料电池系统的传感器装置
JP3839360B2 (ja) ガスセンサの較正方法
JP4340217B2 (ja) ガス検出装置及びガス検出方法
KR101887687B1 (ko) 연료 전지 시스템의 산소 및 수소 누설 검출 방법
JP3936223B2 (ja) 水素検出装置
JP2004319332A (ja) 燃料電池システム
JP2013239360A (ja) 燃料電池システム及びその故障診断方法
JP2004281132A (ja) 燃料電池システム
CN114824375A (zh) 用于校准和/或适配空气质量流传感器的方法和控制器
JP3833560B2 (ja) 水素検出装置
JP3836404B2 (ja) ガスセンサの保護装置
JP4131801B2 (ja) 燃料電池システムに具備される水素センサの劣化検知方法
KR20240020819A (ko) 연료전지 진단 시스템 및 진단 방법
JP2006351481A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140915

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees