JP3853640B2 - 飲料注出装置 - Google Patents

飲料注出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3853640B2
JP3853640B2 JP2001347828A JP2001347828A JP3853640B2 JP 3853640 B2 JP3853640 B2 JP 3853640B2 JP 2001347828 A JP2001347828 A JP 2001347828A JP 2001347828 A JP2001347828 A JP 2001347828A JP 3853640 B2 JP3853640 B2 JP 3853640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
pressurized
packing
hose
beverage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001347828A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003146394A (ja
Inventor
裕博 管東
真一 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP2001347828A priority Critical patent/JP3853640B2/ja
Publication of JP2003146394A publication Critical patent/JP2003146394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3853640B2 publication Critical patent/JP3853640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/04Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers
    • B67D1/0412Apparatus utilising compressed air or other gas acting directly or indirectly on beverages in storage containers the whole dispensing unit being fixed to the container

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ビール等の飲料をコップ等に注出する際に用いられる飲料注出装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビールをコップ等に注出する際に、350ccから1000cc程度の比較的小容量の缶ビールを加圧容器内に収納すると共に、その加圧容器を断熱性の外部容器内に収納し、小容量のガスボンベで加圧しながら外部容器のコックからビールを注出する飲料注出装置(いわゆるビールサーバー)が近年知られるようになった(例えば、特開2001−192093号公報参照)。また、外部容器を省略し、加圧容器の上部にエアーポンプを装備したもの、あるいは開栓した缶ビールの上端面に加圧ホースと注出ホースを挿通したキャップを気密に嵌合し、その加圧ホースに接続したガスボンベから加圧ガスを送ってビールを注出するようにしたものも知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
この種の飲料注出装置は、特にビールのような発泡性の低温飲料の場合は、開栓後短時間のうちに飲める状態にセットできることが必要であるが、前掲の公報に開示されたもののように、加圧容器を外容器の底面に固定したものでは、缶ビールの出し入れや、加圧ホースと注出ホースを缶に接続する操作などが甚だ面倒であり、開栓後飲める状態になるまでに時間がかかりすぎる問題がある。
【0004】
また、加圧容器の上部にエアーポンプを備えたものは、そのエアーポンプの押下げ操作時の力の変動によって加圧容器が倒れる危険を防止するために、胴周りを大きく設定する必要があり、そのために内部に収納される飲料容器の容量に比べて容量が相対的に大きくなり、内圧の上昇に時間がかかる問題がある。
【0005】
さらに、開栓した缶ビールの上端に直接キャップを嵌合する形式のものは、缶の上端部の大きさや形状に合致する数種類のものを準備しておき、缶の種類に応じて使い分けなければならない不便があると共に、嵌合力が弱い場合は加圧時に外れやすく、また缶の上端部が変形している場合は気密性が保持できない等の問題がある。
【0006】
そこで、この発明は、迅速な取り扱いに適し、缶の種類や形状に影響を受けないようにした飲料注出装置を提供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、加圧容器内に飲料容器を収納し、該加圧容器に装着したキャップに加圧ホースと注出ホースを挿通し、該加圧ホースを上記加圧容器内に連通させるとともに該注出ホースを上記飲料容器内に連通し、上記加圧容器胴部の中間部又はその近傍の高さに分割部を設け、その分割部において該加圧容器を上下に嵌脱自在に二分割できるようにした飲料注出装置において、上記加圧容器の分割部にチューブ状パッキンを介在し、そのパッキン装着溝の外周面にパッキンの変形余裕部を設け、一定以上の内圧上昇時に該パッキンがその変形余裕部に嵌入してパッキン作用を喪失させるようにした構成を採用した。
この構成によると、加圧容器の圧力制御を行なう圧力センサー等に故障等があって、内部圧力が安全基準を超えて上昇した場合に、パッキン作用を積極的に喪失させ、内部圧力の一定以上の上昇を避けるという安全作用を有する。
【0013】
さらに、上記の変形余裕部に対向したパッキン装着溝の内周面に、上記加圧容器内部とパッキン装着溝との間を通じる切欠きを設けた構成を採用すると、パッキンに対する加圧作用が安定するため、上記の安全作用が一層確実になる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に基づき、缶ビールからビールを注出するビールサーバーを例にとって発明の実施形態を説明する。
【0015】
図1に示したように、このビールサーバーは、基台1上に有底円筒状の外部容器2を設立し、その上端に椀状の蓋3を嵌着している。蓋3の前面にコック4が取り付けられる。上記の外容器2は真空2重容器により形成され、断熱性を有する。上記の基台1の内部にモータ駆動のポンプ6及び圧力センサー7が設けられ、そのポンプ6に接続された加圧ホース8が外部容器5の背面のガイドパイプ9内を経て蓋3の内部のキャップ11に挿通される。また、そのキャップ11に挿通された注出ホース12がコック4に接続される。上記の圧力センサー7はポンプ圧力を検知し、その検知結果に応じて加圧容器5の内部が所定の設定圧力となるようにポンプ6の駆動が制御される。
【0016】
上記の外容器2の内部に加圧容器5が出し入れ自在に収納される。加圧容器5は、図3及び図4に示すように、上下に嵌脱自在に2分割されたプラスチック(例えば、ポリプロピレン)製の筒形容器であり、下部容器13は下端が閉塞され、上端が開放されている。また、上部容器14は下端が開放され、上端にねじ口15が設けられる。いずれも開放端側に向け抜きテーパが付けられている。下部容器13の高さaと、上部容器14の高さbとの比は、6:4又はその近傍の比であることが望ましい。下部容器13と上部容器14の分割部20の構造は次のようなものである。
【0017】
即ち、下部容器13の上端外周面に雄ねじ16が形成され、また、上部容器14の下端部外周に嵌合部17が形成される。その嵌合部17の内周面に上記の雄ねじ16に螺合する雌ねじ18が形成される。下部容器13の上端縁と、上部容器14の嵌合部17の内端面との間にチューブ状の変形しやすいパッキン19が介在され、上下の各容器13、14が螺合されることにより適度な圧縮力をそのパッキン19に与えシールを行なう。パッキン19に一定以上に強い圧縮力を与えないようにする加圧制限手段として、後述の位置決めフランジ26上において全周の2ヵ所にリブ30を設け、嵌合部17の下端をこのリブ30に当接させることによりそれ以上の締め付けを制限するようにしている。図5(a)において、aはパッキン19に対するしめ代を示す。なお、このリブ30に相当する突起を嵌合部17の下端部に設けても同様の効果が得られる。
【0018】
シール部分の詳細は図5(a)に示すとおり、上部容器14の下端部外周面と嵌合部17の内周面との間にパッキン装着溝21が形成される。そのパッキン装着溝21の内周壁を形成する上部容器14の下端部に全周4等分位置に切欠き22が設けられる。また、嵌合部17の内周面と下部容器13の上端部外周面との間に全周にわたる環状空所23が形成され、その環状空所23が前記のパッキン装着溝21の外側において連通部24を介して連通している。その連通部24の幅はパッキン19を通過させない程度の狭い幅のものであるが、前記の切欠き22に対向した部分においてはパッキン19が通過可能な幅に拡大され、その拡大部分がパッキン19の変形余裕部25となっている(図5(b)参照)。
【0019】
なお、下部容器13の前記雄ねじ16の下部に外方に張り出した位置決めフランジ26が設けられ、その外周縁の下向き屈曲部27を外容器2の内周面に当接させて下部容器13の安定化を図るようにしている。また、その下部容器13の外周面に多数の補強リブ28を形成し(図3参照)、上部容器の上端角部にも補強リブ29を形成し、各容器13、14を補強している。
【0020】
上記の加圧容器5のねじ口15に螺合されるキャップ11は、図4に示すように、加圧容器5のねじ口15に螺合され、加圧ホース8側にホース継手31が上下に突き出して設けられる。その上端部に加圧ホース8の端部が差し込まれ、また、下端部にチューブ形の逆止弁33が差込まれる。また、キャップ11に前記の注出ホース12が気密に挿通される。注出ホース12の上端部はコック4に接続され、また、その下端部は加圧容器5内に収納された缶ビールの缶36(即ち、飲料容器)内に挿入される。
【0021】
上記のキャップ11、加圧ホース8、注出ホース12及びコック4は、従来のビールサーバーおいて一般に使用されているものと互換性のあるものを使用することができる。従来の場合のキャップ11はねじ口をもった缶ビールの当該ねじ口に螺合されるが、この発明においては、そのキャップ11を加圧容器5のねじ口15に螺合するようにしている。
【0022】
上記のような互換性を考えない場合は、図6に示すようなキャップ11’を使用することができる。この場合は、加圧容器5の上端面に穴35を設けている。キャップ11’は外周面に嵌合溝34が形成され、その嵌合溝34を穴35の内周に気密に嵌合するようにしている。また、そのキャップ11’に加圧ホース8側のホース継手31が設けられるとともに、その下端部に逆止弁33’が設けられる。ホース継手31の上端部に該加圧ホース8の端部が差し込まれる。また、上記キャップ11’に注出ホース12が気密に挿通される。加圧ホース8と注出ホース12の接続先は前述の場合と同様である。
【0023】
実施形態のビールサーバーは以上のようなものであり、次にその作用について説明する。これを使用する際は、予め蓋3を外容器2から外し、加圧容器5を外容器2から取り出し、下部容器13と上部容器14に分割しておく。そこで、缶ビールの缶36を開栓し、これを下部容器13に収納した後、上部容器14を螺合する。上部容器14に接続された加圧ホース8及び注出ホース12は、それぞれ長さに余裕があるため、上部容器14の取り扱いは蓋3と独立に行なうことが可能である。キャップ11、11’から下方に延びた注出ホース12の下端部を缶36の開栓口38(図3参照)に挿入する。
【0024】
この場合、図3に示すように、開栓口38の上部に保護案内ピース39を当てておくことが望ましい。この保護案内ピース39は、テーパ部41の底に穴42を設けたものであり、注出ホース12の下端をテーパ部41に沿わせることで、穴42に容易に挿通させることができ、挿通後は開栓口38の鋭利な内周縁から注出ホース12を保護する。
【0025】
下部容器13と上部容器14の螺合は、下部容器13を回転させることにより行なうが、パッキン19に対して所定の締め付け力が作用すると、嵌合部17の下端がリブ30に当接して、一定以上の圧縮力が作用することを制限する。この場合、前記のしめ代a部分だけパッキン19を圧縮する際に、使用者の指先に弾力的な締め付け感を与える。
【0026】
下部容器13と上部容器14の螺合を終えると、加圧容器5の全体を外容器2内に収納し、各ホース8、12の余裕分を蓋3の内部に収めつつその蓋3を外容器2に嵌合する。その後、スイッチ43(図1(b)参照)を操作してポンプ6を駆動させる。
【0027】
ポンプ6の駆動により、加圧容器5の内部と缶36の内部が加圧され、一定以上の圧力に達した状態でコック4を開放すると、注出ホース12を通じてビールが注出される。ポンプ6の駆動に伴なう内部圧力の上昇率は、加圧容器5の内部空間と缶36の内部空間の合計の容積が相対的に大きい場合は低くなり、小さい場合は高くなる。また、その容積があまりにも小さい場合は、ビールの注出が不安定となる。このため、上記の実施形態では、最大1000ccのビール缶A(図2参照)の場合において、その外周面が加圧容器5の内周面とほぼ接触する程度の内径をもつように加圧容器5の内径が設定されている。また、このとき、ビール缶Aの上部に存在する空間の高さ、即ち、圧力溜まり44の高さは全高の約1割である。上記の加圧容器5は、上記のビール缶Aより小容量の500ccのビール缶B、350ccのビール缶Cに対応することができる。この発明において、加圧容器5の内径を飲料容器(缶36)の外径に接近する大きさに設定した(請求項1参照)とは、このように、最大容量1000ccの缶36に対してほぼ接触する大きさに設定され、最小容量350ccの缶36の場合まで含む関係にあるものをいう。
【0028】
加圧容器5内の圧力は圧力センサー7により常時検知され、一定以上の圧力を超えないように制御されるが、圧力センサー7、その他の制御素子等に万一故障が発生して、制御不能の事態が発生し安全基準を上回る圧力に達すると、パッキン19がその圧力に押されて部分的に外方に変形する(この変形を可能にするために、前述のように、パッキン19の一定以上の圧縮を制限している。)。その変形した部分が変形余裕部25に落ち込むことによりシール機能を喪失させ(図5(a)二点鎖線参照)、圧力を安全範囲に下降させる。この場合、切欠き22は、内部圧力をパッキン19の内周面の全体に作用させ、その切欠き22に対向した変形余裕部25に押込むため、シール機能喪失の作用が一層確実となる。
【0029】
以上の実施形態においては、ポンプ6として電動式のものを用いているが、手動式ポンプであってもよい。また、加圧容器5の断熱性を高めるために、その外周面に断熱材を装着してもよい。さらに、上記実施形態では、飲料容器としてビール缶を示しているが、ビール瓶等のボトル形容器を使用することができる。
【0030】
また、基台1、外容器2、蓋3、コック4を用いることなく、加圧容器5を外部に露出させるとともにポンプ6を独立させ、そのポンプ6に接続した加圧ホース8をキャップ11、11’を経て加圧容器5の内部に連通させ、これにより内部を加圧し、そのキャップ11、11’を経て飲料容器(缶36)に連通させた注出ホース12から直接コップにビールを注出させるようにしてもよい。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、この発明は飲料容器を収納した加圧容器が上下に嵌脱自在に二分割されているため、飲料容器の出し入れが容易にできる効果がある。また、加圧容器の内径を飲料容器の外径に接近する大きさに設定し、該飲料容器の上部に所要の圧力溜まりを設けているので、内部圧力の上昇率が高く維持され、しかも飲料の注出作用が安定する。また、キャップをはじめ、これと組み合わされる加圧ホース等を既存の飲料注出装置のものと互換性を持たせることにより、コストを低く抑えることができる。
【0032】
さらに、加圧容器を外部容器に出し入れ自在に収納することにより、飲料容器の取り扱いが容易になる利点がある。
【0033】
また、加圧容器の内圧が安全基準を超えて異常上昇した場合は、下部容器と上部容器の分割部に介在したパッキンのシール機能を喪失させるようにしたので、高い安全性が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)実施形態の平面図
(b)同上の側面図
【図2】同上の加圧容器の断面図
【図3】同上の加圧容器部分の一部切欠き分解斜視図
【図4】同上の蓋部分の断面図
【図5】同上の分割部分の一部拡大断面図
【図6】変形例の蓋部分の断面図
【符号の説明】
1 基台
2 外容器
3 蓋
4 コック
5 加圧容器
6 ポンプ
7 圧力センサー
8 加圧ホース
9 ガイドパイプ
11,11’ キャップ
12 注出ホース
13 下部容器
14 上部容器
15 ねじ口
16 雄ねじ
17 嵌合部
18 雌ねじ
19 パッキン
20 分割部
21 パッキン装着溝
22 切欠き
23 環状空所
24 連通部
25 変形余裕部
26 位置決めフランジ
27 下向き屈曲部
28 補強リブ
29 補強リブ
30 リブ
31 ホース継手
33、33’ 逆止弁
34 嵌合溝
35 穴
36 缶
38 開栓口
39 保護案内ピース
41 テーパ部
42 穴
43 スイッチ
44 圧力溜り

Claims (2)

  1. 加圧容器内に飲料容器を収納し、該加圧容器に装着したキャップに加圧ホースと注出ホースを挿通し、該加圧ホースを上記加圧容器内に連通させるとともに該注出ホースを上記飲料容器内に連通し、上記加圧容器胴部の中間部又はその近傍の高さに分割部を設け、その分割部において該加圧容器を上下に嵌脱自在に二分割できるようにした飲料注出装置において、上記加圧容器の分割部にチューブ状パッキンを介在し、そのパッキン装着溝の外周面にパッキンの変形余裕部を設け、一定以上の内圧上昇時に該パッキンがその変形余裕部に嵌入してパッキン作用を喪失させるようにしたことを特徴とする飲料注出装置。
  2. 上記の変形余裕部に対向したパッキン装着溝の内周面に、上記加圧容器内部とパッキン装着溝との間を通じる切欠きを設けたことを特徴とする請求項に記載の飲料注出装置。
JP2001347828A 2001-11-13 2001-11-13 飲料注出装置 Expired - Fee Related JP3853640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347828A JP3853640B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 飲料注出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347828A JP3853640B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 飲料注出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003146394A JP2003146394A (ja) 2003-05-21
JP3853640B2 true JP3853640B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=19160768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347828A Expired - Fee Related JP3853640B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 飲料注出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3853640B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI626916B (zh) * 2016-04-07 2018-06-21 股菱豪斯股份有限公司 飲料供應器
JP6991571B2 (ja) * 2018-01-04 2022-01-12 アサヒビール株式会社 サーバー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003146394A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4955512A (en) Liquid container and dispenser for controlled liquid dispensation
US4457455A (en) Collapsible container
EP1409368B1 (en) Storage and dispensing of carbonated beverages
US6260823B1 (en) Liquid container for drinks, such as a can, party keg or drum
JP4657876B2 (ja) ヒンジキャップ
ZA200209817B (en) Drink dispensing device and container for drink provided with positioning means.
EP0389688A2 (en) Hand pump for dispensing liquids or pastes from bottles
PT1642861E (pt) Recipiente com uma fonte de pressão por co2 gasoso
AU2001274664A1 (en) Drink dispensing device and container for drink provided with positioning means
BRPI0613538A2 (pt) vaso tendo fonte de gás comprimido de co2
US5884810A (en) Dispenser having a breakable and replaceable membrane for a rigid container for liquids
KR102321059B1 (ko) 내용물 용기
JP2572789B2 (ja) 容器からのビール注ぎ出し装置
JP3853640B2 (ja) 飲料注出装置
EP0232354B1 (en) Liquid container
KR200302861Y1 (ko) 가스 충전 장치
JP2002337991A (ja) 飲料注出装置
JP3781971B2 (ja) 飲料注出装置
WO2008041436A1 (fr) Cuve contenant un liquide
JP2003038360A (ja) 液体容器とそれに用いる栓体
JPS5920189Y2 (ja) ポンプ注液式液体容器
CN219506641U (zh) 具有储存腔的瓶盖及容器
EP4417321A1 (en) Pump assembly comprising rotation prevention structure
JPH0743021Y2 (ja) 注出ポンプ付き容器
CN219750606U (zh) 能够连接瓶子的容器、容器组及瓶装产品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees