JP3852306B2 - Mems素子の製造方法、glvデバイスの製造方法、及びレーザディスプレイの製造方法 - Google Patents

Mems素子の製造方法、glvデバイスの製造方法、及びレーザディスプレイの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3852306B2
JP3852306B2 JP2001206452A JP2001206452A JP3852306B2 JP 3852306 B2 JP3852306 B2 JP 3852306B2 JP 2001206452 A JP2001206452 A JP 2001206452A JP 2001206452 A JP2001206452 A JP 2001206452A JP 3852306 B2 JP3852306 B2 JP 3852306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
substrate
side electrode
manufacturing
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001206452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003021798A (ja
Inventor
浩一 池田
孝 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001206452A priority Critical patent/JP3852306B2/ja
Priority to US10/189,416 priority patent/US7016099B2/en
Publication of JP2003021798A publication Critical patent/JP2003021798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852306B2 publication Critical patent/JP3852306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • G02B26/0841Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD the reflecting element being moved or deformed by electrostatic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0808Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more diffracting elements

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、MEMS素子の製造方法、GLVデバイスの製造方法、及びレーザディスプレイの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
微細技術の進展に伴い、いわゆるマイクロマシン(MEMS:Micro Electro-Mechanical System、超小型電気的・機械的複合体)素子(以下、MEMS素子と言う)が注目されている。
MEMS素子は、シリコン基板、ガラス基板等の基板上に微細構造体として形成され、機械的駆動力を出力する駆動体と、駆動体の駆動を制御する半導体集積回路等とを電気的に、更には機械的に結合させた素子である。MEMS素子の基本的な特徴は、機械的構造として構成されている駆動体が素子の一部に組み込まれていることであって、駆動体の駆動出力は、電極間のクーロン引力などを応用して電気的に行われることが一般的である。
【0003】
MEMS素子の一例として、SLM(シリコンライトマシーン)社がレーザーディスプレイ用光強度変換素子、つまり光変調器として開発したGLV(Grating Light Valve)デバイスで使用されている光変調素子を例に挙げ、その構造を説明する。
先ず、図5を参照して、MEMS素子によって構成されるGLVデバイスの構造を説明する。図5はGLVデバイスの構成を示す斜視図である。
GLVデバイス10は、図5に示すように、複数個のMEMS素子12を共通基板上に相互に並列で密に配置させたデバイスである。
GLVデバイスを構成するMEMS素子12は、上面に光反射面14を有する静電駆動型メンブレン16を備えた、MOEMS(Micro Optical Electro-Mechanical Systems)と称されているMEMS素子であって、メンブレン16が静電引力、或いは静電反発力によって機械的に動いて、光反射面14と基板18との距離を調整し、反射する反射光の光強度を変調させる機能を有する。
【0004】
次に、図6を参照して、MOEMS12の構成を説明する。図6はMOEMSの構成を示す斜視図である。
MOEMS12は、図6に示すように、ガラス基板等の絶縁性基板18と、Cr薄膜等で絶縁性基板18上に形成されている基板側電極20と、基板側電極20に交差してブリッジ状に跨ぐ静電駆動型メンブレン16とを備えている。
静電駆動型メンブレン16と基板側電極20とは、その間の空隙部22によって電気的に絶縁されている。
【0005】
静電駆動型メンブレン16は、基板側電極20をブリッジ状に跨いで基板18上に立脚し、電極支持部材として設けられたSiN膜からなるブリッジ部材24と、基板側電極20に対向して相互に平行にブリッジ部材24上に、膜厚100nm程度のAl膜からなる光反射膜兼メンブレン側電極14とから構成されている。
ブリッジ部材24は、空隙部22を確保するように、基板側電極20に対向して所定間隔だけ離間し、かつ基板側電極20に対して相互に平行に光反射膜兼メンブレン側電極14を支持するために設けられている。
GLVデバイス10では、絶縁性基板18及びその上の基板側電極20は、図5に示すように、各MOEMS12の共通基板及び共通電極となっている。
【0006】
ブリッジ部材24と、その上に設けられた光反射膜兼メンブレン側電極14からなる静電駆動型メンブレン16は、リボンと通称されている部位である。ブリッジ部材24は、基板側電極20に対して平行に延在する梁部の両端を2本の柱部で支持する、図6に示したブリッジ状のものに代えて、柱部が1本で、梁部の一方の端部のみを支持する片持ち梁式、即ちカンチレバー式のものもある。
【0007】
光反射膜兼メンブレン側電極14として使用したアルミニウム膜(Al膜)は、(1)比較的容易に成膜で出来る金属膜であること、(2)可視光領域での光反射率の波長分散が小さいこと、(3)Al膜表面に生成したアルミナ自然酸化膜が保護膜となって反射面を保護すること等の理由から、光学部品材料として好ましい金属膜である。
また、ブリッジ部材24を構成するSiN膜(窒化シリコン膜)は、その強度、弾性定数などの物性値が、ブリッジ部材24の機械的駆動に対して適切であるとして選定されている。
【0008】
基板側電極20と、基板側電極20に対向する光反射膜兼メンブレン側電極14との間に微小電圧を印加すると、静電現象によって静電駆動型メンブレン16が基板側電極20に向かって接近し、また、電圧の印加を停止すると、離間して元の状態に戻る。
GLVデバイス10を構成するMOEMS12は、基板側電極20に対する静電駆動型メンブレン16の接近、離間の動作により、光反射膜兼メンブレン側電極14の傾きを変えて、反射する光の強度を変調し、光変調素子として機能する。
静電引力及び静電反発力を利用して駆動するメンブレン16の力学的特性は、CVD法等で成膜されるSiN膜の物性によってほぼ決定され、Al膜は反射ミラーとしての役割が主である。
【0009】
メンブレン16が駆動体として機能するために必要な中空構造は、ブリッジ部材24を構成するSiN膜と下部の基板側電極20の間に、最終的には除去される犠牲層を形成しておき、メンブレン16を形成した後、犠牲層だけを選択的に除去することにより、形成される。
次に、図7を参照して、MOEMS12の作製方法を説明する。図7(a)から(e)は、それぞれ、MOEMS12を作製する際の工程毎の図6の線I−Iでの断面図である。
図7(a)に示すように、基板18上にW(タングステン)膜等の金属膜を成膜し、パターニングして基板側電極20を形成する。
次いで、図7(b)に示すように、基板18全面にアモルファスシリコン膜又はポリシリコン膜を成膜し、パターニングして基板側電極20上に犠牲層26を形成する。
犠牲層26は、次のブリッジ部材20を形成するための支持層として機能し、後述のように、最終的には除去される。そのため、犠牲層26は、基板側電極20及びブリッジ電極部16を構成する酸化膜、窒化膜、及び金属膜に対して大きなエッチング選択比を有するアモルファスシリコン膜、ポリシリコン膜等で形成されている。
【0010】
続いて、基板18全面にSiN膜を成膜し、パターニングして、図7(c)に示すように、犠牲層26に接して、かつ犠牲層26上を跨ぎ、基板18上に立脚するブリッジ部材24を形成する。
次いで、図7(d)に示すように、ブリッジ部材24の基板側電極対向部24a上を含めて基板18全面にAl膜からなるメンブレン側電極膜を成膜し、パターニングしてブリッジ部材24の基板側電極対向部24a上にメンブレン側電極14を形成する。
次に、アモルファスシリコン膜又はポリシリコン膜からなる犠牲層26をXeF2ガスを用いたドライエッチング法により除去して、図7(e)に示すように、MOEMS12を形成する。
【0011】
以上のように、MEMS素子の作製では、シリコン基板上に薄膜構造を形成する半導体集積回路の製作プロセスを基盤とした表面マイクロマシンニング技術を適用して、シリコン基板、或いはガラス基板上に微細構造体を形成している。
そして、梁等の弾性を応用した、上述のような微細構造体を形成するためには、梁下の空隙層を形成することが必要であるから、上述のように、予め犠牲層を設け、犠牲層上に梁部を構成する別の層を成膜し、次いで犠牲層をエッチングして除去することにより、空隙層を設け、梁部を形成している。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述のMOEMSの作製方法によれば、ポリシリコン、アモルファスシリコン等のシリコンからなる犠牲層26を除去する際、シリコンとシリコン以外の材料との間に大きなエッチング速度比を示すXeF2ガスをエッチングガスとして用いている。
また、SF6、NF3などを反応ガスとしたプラズマエッチング法によってもシリコンからなる犠牲層をエッチングして除去することができる。
XeF2によるエッチング法、及びSF6、NF3などを反応ガスとしたプラズマエッチング法は、メンブレンを構成するSiNと犠牲層を構成するシリコンとのエッチング選択比が100以上であって、単体のMOEMSを作製する際には、特にSiN膜を損傷することなく、シリコンからなる犠牲層を除去することができる。
【0013】
しかし、図8(a)に示すように、多数個のMOEMS12を密に並列配置した前述のGLVデバイス10のようなデバイスを作製する際には、メンブレン16同士の間隙からエッチングガスを侵入させて犠牲層26をエッチング除去しようとすると、図8(b)に示すように、エッチング速度、即ちエッチングの進行が、メンブレン16の下と、メンブレン16同士の間で不均一になって、犠牲層26を一様にエッチングすることができない。図8(b)に示すように、特に、メンブレン16の直下のエッチングが遅れる。図8(a)及び(b)は、それぞれ、各MOEMS12の配置を示す平面図及び図8(a)の線II−IIでのMOEMS12の断面図である。
そして、エッチング速度の遅い領域の犠牲層26を完全にエッチングして除去しようとすると、エッチング速度の速い領域で露出したSiN膜を損傷し、その結果、メンブレンの膜厚に分布が生じる。
【0014】
メンブレンの膜厚に分布が生じると、中空構造を完成した後のメンブレンの平滑度が悪くなり、光反射率が低下して、MOEMSの光利用効率が悪くなる。更には、メンブレンの静電駆動による動きがばらつき、所定の光変調特性を示すことができなくなる。
また、メンブレンの機械的強度がばらつき、MOEMSの寿命、従ってGLVデバイスの寿命が短くなる。
そこで、犠牲層のエッチング除去に際して、損傷を受けないような構成のメンブレンを備えたMEMS素子の開発が望まれていた。
【0015】
本発明の目的は、犠牲層としてポリシリコン、アモルファスシリコン等のシリコンを使用する際、犠牲層のエッチング除去に当たり、損傷を受けないような構成のメンブレンを有するMEMS素子、そのようなMEMS素子からなるGLVデバイス、及びそのようなGLVデバイスを有するレーザディスプレイを提供することである。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、XeF2ガス等を使ったドライエッチングでは、シリコン膜とSiN膜との間には、100以上のエッチング選択比があって、十分に大きいと考えていたが、前述のように、エッチング選択比が小さいために、SiN膜が損傷することが判った。そこで、シリコンからなる犠牲層をエッチング除去する際に、損傷を受けないようなメンブレンにするには、シリコンに対してエッチング選択比の高い材料でメンブレンを形成することが必要であると考えた。
【0017】
そして、本発明者は、種々の材料を試した結果、CVD法又はPVD法で成膜した酸化シリコン(SiO2)、及びシリコン膜を熱酸化して生成したSiO2膜が極めて高いエッチング選択比をポリシリコン、又はアモルファスシリコンに対して示すことを見い出した。本発明者の実験によれば、エッチングガスとしてXeF2ガスを使用したとき、Si、SiN、及びSiO2は、1000:1:0.1のエッチングレートでエッチングされることが判った。また、SiO2膜以外に、酸化チタン(TiO2)膜、酸化ジルコニウム(ZrO2)膜等の金属酸化膜も、SiO2膜と同様の効果を有することが判った。
【0018】
従来からメンブレンを構成しているSiN膜は、強度、弾性定数などの物性値がブリッジ部材の機械的駆動に対して適切であるとして選定されている以上、メンブレンをSiN膜とSiO2膜との積層構造で構成することを着想し、実験の結果、エッチング選択比が所望通り高く、しかも駆動体として適切な強度、弾性定数を示すことを確認し、本発明を発明するに到った。
【0019】
上記目的を達成するために、本発明に係るMEMS素子の製造方法は、絶縁性基板上に、基板側電極を形成する工程と、前記基板側電極上に、シリコンからなる犠牲層を形成する工程と、前記犠牲層を跨いで前記基板上に立脚し、かつ柱部及び梁部が、酸化シリコン(SiO2)膜、酸化チタン(TiO2)膜、及び酸化ジルコニウム(ZrO2)膜のいずれかとSiN膜とを有する共通の多層構造とされたブリッジ部材を形成する工程と、前記ブリッジ部材の基板側電極対向部に、メンブレン側電極を形成する工程と、XeF 2 ガスを用いたドライエッチング法、又は、SF 6 ガス若しくはNF 3 ガスを用いたプラズマエッチング法によって、前記犠牲層を除去する工程とを有することを特徴としている。
【0020】
本発明において形成するブリッジ部材は、SiO2膜とSiN膜との2層構造に限らず、ブリッジ部材の弾性力を制御し易くするために、メンブレン側電極を形成する金属膜とSiN膜との間に更に別の層、例えばSiO2膜を介在させた3層構造でブリッジ部材を形成してもよい。Al膜とSiN膜の間にSiO2膜を介在させることにより、SiN膜とAl膜との間の密着力を向上させ、更に界面準位の発生などの電気的な問題発生を抑制することができる。好適には、本発明に係るMEMS素子は、メンブレン側電極が、光反射膜の機能を有する金属膜により光反射膜兼電極として形成され、MEMS素子が、メンブレン側電極と基板側電極との間に働く静電引力又は静電反発力により光反射膜を駆動させて、反射光の光強度を変調させる光変調素子として機能する。メンブレンの支持方法には制約は無く、ブリッジ部材が、両端支持のブリッジ状、及び一端支持のカンチレバー状のいずれかで基板上に立脚している。
【0021】
本発明に係るGLVデバイスの製造方法は、それぞれ、光変調素子として構成され、並列配置された複数個のMEMS素子を備えるGLVデバイスの製造方法であって、前記MEMS素子の製造を、絶縁性基板上に、基板側電極を形成する工程と、前記基板側電極上に、シリコンからなる犠牲層を形成する工程と、前記犠牲層を跨いで前記基板上に立脚し、かつ柱部及び梁部が、酸化シリコン(SiO2)膜、酸化チタン(TiO2)膜、及び酸化ジルコニウム(ZrO2)膜のいずれかとSiN膜とを有する共通の多層構造とされたブリッジ部材を形成する工程と、前記ブリッジ部材の基板側電極対向部に、メンブレン側電極を形成する工程と、XeF 2 ガスを用いたドライエッチング法、又は、SF 6 ガス若しくはNF 3 ガスを用いたプラズマエッチング法によって、前記犠牲層を除去する工程とによって行うことを特徴としている。
【0022】
更に本発明に係るレーザディスプレイの製造方法は、レーザと、レーザから出射されたレーザ光の光軸上に配置され、レーザ光の光強度を変調するGLVデバイスとを有するレーザディスプレイの製造方法であって、前記GLVデバイスを構成する、光変調素子として並列配置された複数個のMEMS素子の製造を、絶縁性基板上に、基板側電極を形成する工程と、前記基板側電極上に、シリコンからなる犠牲層を形成する工程と、前記犠牲層を跨いで前記基板上に立脚し、かつ柱部及び梁部が、酸化シリコン(SiO2)膜、酸化チタン(TiO2)膜、及び酸化ジルコニウム(ZrO2)膜のいずれかとSiN膜とを有する共通の多層構造とされたブリッジ部材を形成する工程と、前記ブリッジ部材の基板側電極対向部に、メンブレン側電極を形成する工程と、XeF 2 ガスを用いたドライエッチング法、又は、SF 6 ガス若しくはNF 3 ガスを用いたプラズマエッチング法によって、前記犠牲層を除去する工程とによって行うことを特徴としている。
【0023】
本発明に係る製造方法によって得られるレーザディスプレイは、レーザの数には制約はなく、単色光のレーザディスプレイでも、フルカラーディスプレイでもよい。
フルカラーディスプレイでは、レーザディスプレイは、赤色レーザ、緑色レーザ、及び青色レーザと、赤色レーザ、緑色レーザ、及び青色レーザからそれぞれ出射された赤色レーザ光、緑色レーザ光、及び青色レーザ光を合成する色合成フィルタと、赤色レーザ、緑色レーザ、及び青色レーザの各々と色合成フィルタとの間の光軸上に配置され、赤色レーザ、緑色レーザ、及び青色レーザからそれぞれ出射された赤色レーザ光、緑色レーザ光、及び青色レーザ光の光強度を変調するGLVデバイスとを備えている。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下に、添付図面を参照し、実施形態例を挙げて本発明の実施の形態を具体的かつ詳細に説明する。尚、以下の実施形態例で示す成膜方法、層の組成及び膜厚、プロセス条件等は、本発明の理解を容易にするための一つの例示であって、本発明はこの例示に限定されるものではない。
<MEMS素子の製造方法の実施形態例>
本実施形態例は、本発明に係るMEMS素子の製造方法の実施形態の一例であって、図1は、後述する本実施形態例に係る製造方法によって得られるMEMS素子の構成を示す断面図である。
本実施形態例に係る製造方法によって得られるMEMS素子30は、GLVデバイスを構成する光変調素子として構成され、メンブレン32のブリッジ部材34の構造が異なることを除いて、従来のMOEMS12と同じ構成を備えている。空隙層22の間隔Gは例えば1μmであり、メンブレン32の長さLは100μmから300μm、幅Wは(図6参照)2μmから4μmである。
【0025】
メンブレン32は、図1に示すように、下層に膜厚が例えば20nmのSiO2膜36を有し、その上に膜厚が例えば100nmのSiN膜38を積層させてなるブリッジ部材34と、ブリッジ部材34上に形成された、膜厚100nmのAl膜からなる光反射膜兼メンブレン側電極14とから構成されている。
SiO2膜36は、ポリシリコンからなる犠牲層を熱酸化して形成したSiO2膜でも、CVD法又はPVD法により成膜したSiO2膜でも良い。
【0026】
MEMS素子30は、XeF2ガス、SF6ガス、NF3ガス等をエッチングガスとして使って、ポリシリコン、アモルファスシリコン等のシリコンからなる犠牲層をドライエッチングの際、シリコンに対してエッチング選択比の高い、つまりエッチングレートの低いSiO2膜36を犠牲層に接してメンブレン32の下層に備えている。
よって、多数個のMOEMSを密に並列配置したGLVデバイスを形成する当たり、MOEMSの犠牲層をドライエッチングして除去しても、メンブレン32がエッチングされて膜厚が不均一になるようなことが生じない。
【0027】
次に、図2を参照して、本実施形態例に係るMEMS素子30の製造方法を説明する。図2(a)から(e)は、それぞれ、本実施形態例のMEMS素子を作製する際の工程毎の断面図である。
図2(a)に示すように、基板18上にCr膜等の金属膜を成膜し、パターニングして基板側電極20を形成する。次いで、図2R>2(b)に示すように、基板18全面にポリシリコン膜を成膜し、パターニングして基板側電極20上に犠牲層26を形成する。
続いて、CVD法又はPVD法によって基板18全面に膜厚が例えば20nmのSiO2膜36、次いでCVD法によって600℃以上の成膜温度で膜厚が例えば100nmのSiN膜38を成膜し、パターニングして、図2(c)に示すように、犠牲層26に接して、かつ犠牲層26上を跨ぎ、基板18上に立脚するブリッジ部材34を形成する。
【0028】
CVD法によりSiO2膜36を成膜する際の原料には、シランを用いても、TEOSを用いても良く、堆積温度及び膜の応力を制御しさえすれば、大きな違いはない。膜の応力は、シラン(SiH4)、TEOSの流量と、酸化剤となるN2OやO2の流量比を変えることにより、制御する。
600℃以上の成膜温度でSiN膜38をCVD法により成膜するので、SiO2膜36を成膜する際には、プラズマCVD法や、低温常圧のCVD法よりは、寧ろ熱CVD法によりSiO2膜36を成膜する。
尚、光利用効率のより大きなMOEMSを作製する上からは、メンブレンの表面凹凸が小さくなるなどの理由から、低温常圧のCVD法の方が好ましい。
【0029】
次いで、図2(d)に示すように、SiN膜38の基板側電極対向部38a上を含めて基板18全面にAl膜からなるメンブレン側電極膜を成膜し、パターニングしてSiN膜38の基板側電極対向部38a上にAl膜からなるメンブレン側電極14を形成する。
次に、XeF2ガスを用いたドライエッチング法、又はSF6ガス若しくはNF3ガスを用いたプラズマエッチング法によりポリシリコン膜からなる犠牲層26を除去して、図2(e)に示すように、MEMS素子30を形成する。
【0030】
ポリシリコン膜からなる犠牲層26上にSiO2膜36が成膜されている本実施形態例では、犠牲層26をエッチングした際、ポリシリコン膜とSiO2膜との選択比が大きいので、SiO2膜36がエッチングされて、メンブレン32の膜厚が不均一になるようなことが生じない。
よって、従来のMEMS素子のように、メンブレンの平滑度が悪くなり、光反射率が低下して、MOEMSの光利用効率が悪くなったり、メンブレンの静電駆動による動きがばらつき、所定の光変調特性を示すことができなくなったり、メンブレンの機械的強度がばらつき、MOEMSの寿命、従ってGLVデバイスの寿命が短くなるようなことがない。
【0031】
上述のMEMS素子30の作製方法では、CVD法又はPVD法によってSiO2膜36を成膜しているが、これに限らず、犠牲層26を構成するポリシリコン膜を熱酸化してSiO2膜を形成してもよい。但し、熱酸化膜を生成させる際には、シリコン材料の結晶化進行に応じてSiO2膜の表面に凹凸が発生し、この結果、CVD法又はPDV法のSiO2膜に比べて、メンブレン32の平滑性が低く、光変調素子の光利用効率が低いこともある。
【0032】
本実施形態例のMEMS素子30のメンブレン32では、SiO2膜に変えて、酸化チタン(TiO2)膜及び酸化ジルコニウム(ZrO2)膜を使ってもSiO2膜と同様の効果を有する。
更には、メンブレン32は、Al/SiN/SiO2の3層構造で形成されているが、メンブレン32の弾性力を制御し易くするために、図3に示すように、Al膜とSiN膜との間に更に別の層、例えばSiO2膜を介在させた4層構造でメンブレン32を形成してもよい。
Al膜とSiN膜の間にSiO2膜を介在させることにより、SiN膜とAl膜との間の密着力を向上させ、更に界面準位の発生などの電気的な問題発生を抑制することができる。
【0033】
以下、本実施形態例に係るMEMSデバイスの製造方法によって得られたMEMSデバイスによって構成されるGLVデバイスの一例について説明する。このGLVデバイスは前述した従来のGLVデバイス10に用いたMEMS素子12に代えて、MEMS素子30を用いたものである。
本実施形態例のGLVデバイスは、各MEMS素子30の光反射膜兼メンブレン側電極14と基板側電極20との間に働く静電引力又は静電反発力により光反射膜14を駆動して、光反射膜14の傾きを調整し、反射光の光強度を変調させる光変調器として構成されている。
【0034】
以下、本実施形態例に係るMEMSデバイスの製造方法によって得られたMEMSデバイスによって構成されるGLVデバイスを有するレーザディスプレイの一例について説明する。図4は、このレーザディスプレイの構成を示す模式図である。
本実施形態例のレーザディスプレイ40は、上述の実施形態例のGLVデバイスを用いた光学装置であって、例えば、大型スクリーン用プロジェクタ、特にディジタル画像のプロジェクタとして、或いはコンピュータ画像投影装置として用いられる。
【0035】
レーザディスプレイ40は、図4に示すように、赤(R)、緑(G)、青(B)の各色のレーザ光光源として設けられたレーザ42R、42G、42Bと、各光源に対して、それぞれ、光軸上に順次、設けられたミラー44R、44G、44B、照明光学系46R、46G、46B、及び光変調器として機能するGLVデバイス48R、48G、48Bとを備えている。
レーザ42R、42G、42Bとして、例えば、R(波長642nm、光出力約3W)、G(波長532nm、光出力約2W)、B(波長457nm、光出力約1.5W)のレーザがそれぞれ用いられている。
【0036】
更に、レーザディスプレイ40は、GLVデバイス48R、48G、48Bでそれぞれ光強度が変調された赤色(R)レーザ光、緑色(G)レーザ光、及び青色(B)を合成する色合成フィルタ50、空間フィルタ52、ディフューザ54、ミラー56、ガルバノスキャナ58、投影光学系60、およびスクリーン62を備えている。
色合成フィルタ50は、例えばダイクロイックミラーで構成されている。
【0037】
本実施形態例のレーザディスプレイ40では、レーザ42R、42G、42Bから射出されたRGB各色のレーザ光は、それぞれ、ミラー44R、44G、44Bを経て照明光学系46R、46G、46BからGLVデバイス48R、48G、48Bに入射される。各レーザ光は、色分類された画像信号であり、GLVデバイス48R、48G、48Bに同期入力するようになっている。
更に、各レーザ光は、GLVデバイス48R、48G、48Bによって回折されることにより空間変調され、これら3色の回折光が色合成フィルタ50によって合成され、続いて空間フィルタ52によって信号成分のみが取り出される。
次いで、このRGBの画像信号は、ディフューザ54によってレーザスペックルが低減され、ミラー56を経て、画像信号と同期するガルバノスキャナ58により空間に展開され、投影光学系60によってスクリーン62上にフルカラー画像として投影される。
【0038】
レーザディスプレイ40では、RGB全て同一構造のGLVデバイス48を用いることにより、射出される画像信号の光束は約310ルーメンとなる。
本実施形態例のレーザディスプレイ40と同じ構成で、従来の光変調素子を用いたレーザディスプレイでは、信号の光束が約300ルーメンであることから、本実施形態例のレーザディスプレイ40では、光源の利用効率が向上することが判る。
また、RGBそれぞれの波長に対して最適化されたGLVデバイス48を用いると、信号の光束は約320ルーメンと更に向上する。
【0039】
このレーザディスプレイ40では、各色のレーザ42に対応して、GLVデバイス48R、48G、48Bを備えているが、本発明に係るGLVデバイスはこれ以外の構成を有する各種のディスプレイについても適用可能である。例えば、光源を白色光とする一方で、RGBそれぞれの波長の光のみを反射して(それ以外の光は回折する)各色を表示するようにメンブレンの幅が異なる光変調素子48R、48G、48Bが1画素を構成するようにしてもよい。
また、単一の光源からの白色光を、RGBの画素データからなる画像情報に同期したカラーホイール通してGLVデバイス48に入射させるようにすることもできる。
更に、例えば、単一の光変調素子48を用いて、RGBのLED(発光ダイオード)からの光を回折し、画素毎の色の情報を再生するように構成すれば、簡単なハンディタイプのカラーディスプレイとなる。
【0040】
また、本発明に係るMEMSデバイスの製造方法によって得られるGLVデバイスは、本実施形態例におけるレーザディスプレイようなプロジェクタ類だけでなく、光通信におけるWDM(Wavelength DivisionMultiplexing:波長多重)伝送用の各種デバイス、MUX(Multiplexer:パラレル−シリアル変換器/多重化装置)、DEMUX(Demultiplexer:パラレル−シリアル変換器/分配化装置)、あるいはOADM(Optical Add/Drop Multiplexer)、OXC(Optical Cross Connect)等の光スイッチとして用いることもできる。
更に、例えばディジタル画像等を直画できる微細描画装置、半導体露光装置や、プリンタエンジンなど、その他の光学装置にも適用することができる。
【0041】
また、実施形態例のレーザディスプレイ40では、GLVデバイス48R、48G、48Bを用いて空間変調を行うレーザディスプレイについて説明したが、本発明に係るGLVデバイスは、位相、光強度などの干渉・回折により変調可能な情報のスイッチングを行うことができ、これらを利用した光学装置に応用することが可能である。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、基板側電極に対面して酸化シリコン膜等の金属酸化膜を有する少なくとも2層の多層構造としてブリッジ部材を形成し、その上にメンブレン側電極を設けることにより、MEMS素子の形成においてシリコン系犠牲層を除去する際にも、メンブレンの裏面からのエッチングによるメンブレンの膜厚分布を最小限に抑制することができる。
本発明に係る製造方法によって得られるMEMS素子を光変調素子として使用することにより、光反射率を高めて光利用効率を向上させ、かつ、駆動体の強度を高め、駆動均一性を向上させることができる。また、これにより、MEMS素子の信頼性を高める、製造プロセスでの製作マージンを大きくすることできる。
更には、本発明に係る製造方法によってMEMS素子及びGLVデバイスを構成することにより、光利用効率が高く、使用寿命の長いGLVデバイスを実現することができる。また、そのようなGLVデバイスをレーザディスプレイに組み込むことにより、光利用効率の高いレーザディスプレイを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態例に係る製造方法によって得られる、MEMS素子の構成を示す断面図である。
【図2】 図2(a)から(e)は、それぞれ、実施形態例に係るMEMS素子の製造方法の説明に供する工程毎の断面図である。
【図3】 4層構造のメンブレンの構成を示す断面図である。
【図4】 実施形態例のレーザディスプレイの構成を示す模式図である。
【図5】 GLVデバイスの構成を示す斜視図である。
【図6】 MOEMSの構成を示す斜視図である。
【図7】 図7(a)から(e)は、それぞれ、MOEMSを作製する際の工程毎の図6の線I−Iでの断面図である。
【図8】 図8(a)及び(b)は、それぞれ、各MOEMSの配置を示す平面図及び図8(a)の線II−IIでのMOEMSの断面図である。
【符号の説明】
48……GLVデバイス、12……MEMS素子、14……光反射面、光反射膜兼メンブレン側電極、16……静電駆動型メンブレン、18……絶縁性基板、20……基板側電極、22……空隙部、24……ブリッジ部材、30……実施形態例のMEMS素子、32……メンブレン、34……ブリッジ部材、36……SiO2膜、38……SiN膜、40……レーザディスプレイ、42……レーザ、44……ミラー、46……照明光学系、48……GLVデバイス、50……色合成フィルタ、52……空間フィルタ、54……ディフューザ、56……ミラー、58……ガルバノスキャナ、60……投影光学系、62……スクリーン。

Claims (6)

  1. 絶縁性基板上に、基板側電極を形成する工程と、
    前記基板側電極上に、シリコンからなる犠牲層を形成する工程と、
    前記犠牲層を跨いで前記基板上に立脚し、かつ柱部及び梁部が、酸化シリコン(SiO2)膜、酸化チタン(TiO2)膜、及び酸化ジルコニウム(ZrO2)膜のいずれかによる層と、SiN膜による層とによる共通構造とされたブリッジ部材を形成する工程と、
    前記ブリッジ部材の基板側電極対向部に、メンブレン側電極を形成する工程と、
    XeF 2 ガスを用いたドライエッチング法、又は、SF 6 ガス若しくはNF 3 ガスを用いたプラズマエッチング法によって、前記犠牲層を除去する工程とを有する
    ことを特徴とするMEMS素子の製造方法。
  2. 前記ブリッジ部材を、両端支持のブリッジ状として基板上に立脚形成する
    ことを特徴とする請求項1に記載のMEMS素子の製造方法。
  3. 前記メンブレン側電極を、光反射膜の機能を有する金属膜により光反射膜兼電極として形成し、前記メンブレン側電極と前記基板側電極との間に働く静電引力、又は静電反発力により前記光反射膜を駆動させて、反射光の光強度を変調させる光変調素子を構成する
    ことを特徴とする請求項1に記載のMEMS素子の製造方法。
  4. 前記ブリッジ部材の前記共通構造を、3層以上の積層構造とする
    ことを特徴とする請求項1に記載のMEMS素子の製造方法。
  5. それぞれ、光変調素子として構成され、並列配置された複数個のMEMS素子を備えるGLVデバイスの製造方法であって、
    前記MEMS素子の製造を、
    絶縁性基板上に、基板側電極を形成する工程と、
    前記基板側電極上に、シリコンからなる犠牲層を形成する工程と、
    前記犠牲層を跨いで前記基板上に立脚し、かつ柱部及び梁部が、酸化シリコン(SiO2)膜、酸化チタン(TiO2)膜、及び酸化ジルコニウム(ZrO2)膜のいずれかとSiN膜とを有する共通の多層構造とされたブリッジ部材を形成する工程と、
    前記ブリッジ部材の基板側電極対向部に、メンブレン側電極を形成する工程と、
    XeF 2 ガスを用いたドライエッチング法、又は、SF 6 ガス若しくはNF 3 ガスを用いたプラズマエッチング法によって、前記犠牲層を除去する工程とによって行う
    ことを特徴とするGLVデバイスの製造方法。
  6. レーザと、レーザから出射されたレーザ光の光軸上に配置され、レーザ光の光強度を変調するGLVデバイスとを有するレーザディスプレイの製造方法であって、
    前記GLVデバイスを構成する、光変調素子として並列配置された複数個のMEMS素子の製造を、
    絶縁性基板上に、基板側電極を形成する工程と、
    前記基板側電極上に、シリコンからなる犠牲層を形成する工程と、
    前記犠牲層を跨いで前記基板上に立脚し、かつ柱部及び梁部が、酸化シリコン(SiO2)膜、酸化チタン(TiO2)膜、及び酸化ジルコニウム(ZrO2)膜のいずれかとSiN膜とを有する共通の多層構造とされたブリッジ部材を形成する工程と、
    前記ブリッジ部材の基板側電極対向部に、メンブレン側電極を形成する工程と、
    XeF 2 ガスを用いたドライエッチング法、又は、SF 6 ガス若しくはNF 3 ガスを用いたプラズマエッチング法によって、前記犠牲層を除去する工程とによって行う
    ことを特徴とするレーザディスプレイの製造方法。
JP2001206452A 2001-07-06 2001-07-06 Mems素子の製造方法、glvデバイスの製造方法、及びレーザディスプレイの製造方法 Expired - Fee Related JP3852306B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206452A JP3852306B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 Mems素子の製造方法、glvデバイスの製造方法、及びレーザディスプレイの製造方法
US10/189,416 US7016099B2 (en) 2001-07-06 2002-07-08 MEMS element, GLV device, and laser display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001206452A JP3852306B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 Mems素子の製造方法、glvデバイスの製造方法、及びレーザディスプレイの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003021798A JP2003021798A (ja) 2003-01-24
JP3852306B2 true JP3852306B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=19042581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001206452A Expired - Fee Related JP3852306B2 (ja) 2001-07-06 2001-07-06 Mems素子の製造方法、glvデバイスの製造方法、及びレーザディスプレイの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7016099B2 (ja)
JP (1) JP3852306B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9116343B2 (en) 2011-03-18 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Display substrate, display apparatus having the same and method of manufacturing the same
CN109741725A (zh) * 2018-12-06 2019-05-10 杭州电子科技大学 一种具有低频宽带消音功能的声学超材料及其微加工方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004157522A (ja) * 2002-10-17 2004-06-03 Sony Corp 画像生成装置、画像表示装置、画像表示方法、及び光変調素子調整装置
JP4383959B2 (ja) * 2003-05-28 2009-12-16 キヤノン株式会社 光電変換装置およびその製造方法
TWI232333B (en) 2003-09-03 2005-05-11 Prime View Int Co Ltd Display unit using interferometric modulation and manufacturing method thereof
TW593126B (en) * 2003-09-30 2004-06-21 Prime View Int Co Ltd A structure of a micro electro mechanical system and manufacturing the same
KR100645640B1 (ko) 2003-11-03 2006-11-15 삼성전기주식회사 회절형 박막 압전 마이크로 미러 및 그 제조 방법
JP4581453B2 (ja) * 2004-03-29 2010-11-17 ソニー株式会社 Mems素子、光学mems素子、回折型光学mems素子、並びにレーザディスプレイ
JP4649914B2 (ja) * 2004-08-31 2011-03-16 ソニー株式会社 微小電気機械素子、光学微小電気機械素子、光変調素子及びそれらの製造方法、並びにレーザディスプレイ
JP2006068843A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Sony Corp 微小電気機械素子、光学微小電気機械素子、光変調素子、並びにレーザディスプレイ
US7373026B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-13 Idc, Llc MEMS device fabricated on a pre-patterned substrate
US7327510B2 (en) * 2004-09-27 2008-02-05 Idc, Llc Process for modifying offset voltage characteristics of an interferometric modulator
US7369296B2 (en) * 2004-09-27 2008-05-06 Idc, Llc Device and method for modifying actuation voltage thresholds of a deformable membrane in an interferometric modulator
US7417783B2 (en) * 2004-09-27 2008-08-26 Idc, Llc Mirror and mirror layer for optical modulator and method
US7463406B2 (en) * 2004-12-31 2008-12-09 Au Optronics Corp. Method for fabricating microelectromechanical optical display devices
TWI249191B (en) * 2004-12-31 2006-02-11 Au Optronics Corp Method for fabricating a microelectromechanical optical display device
TW200628877A (en) * 2005-02-04 2006-08-16 Prime View Int Co Ltd Method of manufacturing optical interference type color display
EP2495212A3 (en) * 2005-07-22 2012-10-31 QUALCOMM MEMS Technologies, Inc. Mems devices having support structures and methods of fabricating the same
US7382515B2 (en) * 2006-01-18 2008-06-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Silicon-rich silicon nitrides as etch stops in MEMS manufacture
US7652814B2 (en) 2006-01-27 2010-01-26 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device with integrated optical element
US7643203B2 (en) * 2006-04-10 2010-01-05 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Interferometric optical display system with broadband characteristics
US7711239B2 (en) 2006-04-19 2010-05-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Microelectromechanical device and method utilizing nanoparticles
US7369292B2 (en) * 2006-05-03 2008-05-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Electrode and interconnect materials for MEMS devices
US7545552B2 (en) * 2006-10-19 2009-06-09 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Sacrificial spacer process and resultant structure for MEMS support structure
US7706042B2 (en) 2006-12-20 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device and interconnects for same
US7733552B2 (en) * 2007-03-21 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc MEMS cavity-coating layers and methods
CN101652317B (zh) 2007-04-04 2012-12-12 高通Mems科技公司 通过牺牲层中的界面修改来消除释放蚀刻侵蚀
US7719752B2 (en) 2007-05-11 2010-05-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS structures, methods of fabricating MEMS components on separate substrates and assembly of same
US7625825B2 (en) * 2007-06-14 2009-12-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method of patterning mechanical layer for MEMS structures
US8068268B2 (en) 2007-07-03 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS devices having improved uniformity and methods for making them
US7570415B2 (en) * 2007-08-07 2009-08-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. MEMS device and interconnects for same
US20100039518A1 (en) * 2007-10-10 2010-02-18 Hao-Wen Chen Portable information product with laser projection
US7863079B2 (en) 2008-02-05 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods of reducing CD loss in a microelectromechanical device
US8305342B2 (en) * 2008-03-27 2012-11-06 Edward Pakhchyan Plasma addressed micro-mirror display
US8058182B2 (en) * 2009-07-01 2011-11-15 Xerox Corporation Surface micromachining process of MEMS ink jet drop ejectors on glass substrates
US9679779B2 (en) 2011-03-30 2017-06-13 The Aerospace Corporation Systems and methods for depositing materials on either side of a freestanding film using selective thermally-assisted chemical vapor deposition (STA-CVD), and structures formed using same
US9583354B2 (en) 2011-03-30 2017-02-28 The Aerospace Corporation Systems and methods for depositing materials on either side of a freestanding film using laser-assisted chemical vapor deposition (LA-CVD), and structures formed using same
US8659816B2 (en) 2011-04-25 2014-02-25 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Mechanical layer and methods of making the same
JP5856760B2 (ja) 2011-06-03 2016-02-10 ピクストロニクス,インコーポレイテッド 表示装置及び表示装置の製造方法
JP5784513B2 (ja) 2012-01-13 2015-09-24 株式会社東芝 Memsデバイスおよびその製造方法
KR102065107B1 (ko) * 2013-05-20 2020-02-12 삼성디스플레이 주식회사 무마스크 노광 장치
CN103345057B (zh) * 2013-05-31 2016-06-01 华中科技大学 一种微型的桥式结构及其制备方法
WO2016176735A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 University Of Western Australia Microelectromechanical systems (mems) and methods

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046840A (en) * 1995-06-19 2000-04-04 Reflectivity, Inc. Double substrate reflective spatial light modulator with self-limiting micro-mechanical elements
US6437925B1 (en) * 1998-06-30 2002-08-20 Olympus Optical Co., Ltd. Optical apparatus
EP1170618B1 (en) * 2000-07-03 2010-06-16 Sony Corporation Optical multilayer structure, optical switching device, and image display
US6639724B2 (en) * 2001-06-05 2003-10-28 Lucent Technologies Inc. Device having a barrier layer located therein and a method of manufacture therefor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9116343B2 (en) 2011-03-18 2015-08-25 Samsung Display Co., Ltd. Display substrate, display apparatus having the same and method of manufacturing the same
CN109741725A (zh) * 2018-12-06 2019-05-10 杭州电子科技大学 一种具有低频宽带消音功能的声学超材料及其微加工方法
CN109741725B (zh) * 2018-12-06 2020-09-22 杭州电子科技大学 一种具有低频宽带消音功能的声学超材料及其微加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040004592A1 (en) 2004-01-08
US7016099B2 (en) 2006-03-21
JP2003021798A (ja) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3852306B2 (ja) Mems素子の製造方法、glvデバイスの製造方法、及びレーザディスプレイの製造方法
JP3760810B2 (ja) 光変調素子、glvデバイス、及びレーザディスプレイ
JP3755460B2 (ja) 静電駆動型mems素子とその製造方法、光学mems素子、光変調素子、glvデバイス、レーザディスプレイ、及びmems装置
JP4581453B2 (ja) Mems素子、光学mems素子、回折型光学mems素子、並びにレーザディスプレイ
KR100974480B1 (ko) Mems 소자와 그 제조방법, 광변조소자, glv 디바이스와 그 제조방법 및 레이저 디스플레이
JP2003340795A (ja) 静電駆動型mems素子とその製造方法、光学mems素子、光変調素子、glvデバイス及びレーザディスプレイ
US6967761B2 (en) Microelectrical mechanical structure (MEMS) optical modulator and optical display system
JP2002341269A (ja) 光変調素子とそれを用いた光学装置、および光変調素子の製造方法
JP2008096620A (ja) マイクロミラー、そのマイクロミラーを搭載するmems及びそのmemsの製造方法
US7215461B1 (en) MEMS devices with increased damping for suspended movable structures
JP4649914B2 (ja) 微小電気機械素子、光学微小電気機械素子、光変調素子及びそれらの製造方法、並びにレーザディスプレイ
JP2004102150A (ja) 光学mems素子、その作製方法、glvデバイス、及びレーザディスプレイ
JP4366961B2 (ja) 光学mems素子とその製造方法、並びに回折型光学mems素子
US20220291500A1 (en) High Contrast Spatial Light Modulator
WO2012031467A1 (zh) 光调制器像素单元及其制作方法
JP2006068843A (ja) 微小電気機械素子、光学微小電気機械素子、光変調素子、並びにレーザディスプレイ
JP2005342803A (ja) Mems素子とその製造方法、光学mems素子、光変調素子、glvデバイス、及びレーザディスプレイ
JP4338421B2 (ja) 光変調素子、光変調素子を備えた光変調素子アレイ及び画像表示装置
JP2006128796A (ja) 微小電気機械素子、光学微小電気機械素子、光変調素子、レーザディスプレイ、フィルタ、通信装置並びに微小流体吐出装置
JP2004125921A (ja) 光学mems素子及び光変調素子
KR20040036361A (ko) 공간 광 모듈레이터 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees