JP3851294B2 - 電解コンデンサ - Google Patents

電解コンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP3851294B2
JP3851294B2 JP2003177159A JP2003177159A JP3851294B2 JP 3851294 B2 JP3851294 B2 JP 3851294B2 JP 2003177159 A JP2003177159 A JP 2003177159A JP 2003177159 A JP2003177159 A JP 2003177159A JP 3851294 B2 JP3851294 B2 JP 3851294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
electrolytic capacitor
capacitor element
electrolytic
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003177159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004006923A (ja
Inventor
健二 鹿熊
仁 井二
秀士 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sun Electronic Industries Corp
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sun Electronic Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sun Electronic Industries Corp filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2003177159A priority Critical patent/JP3851294B2/ja
Publication of JP2004006923A publication Critical patent/JP2004006923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851294B2 publication Critical patent/JP3851294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電解コンデンサに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器のデジタル化に伴い、それに使用されるコンデンサにも小型、大容量で高周波領域における等価直列抵抗(以下、ESRと略す)の小さいものが求められるようになってきている。
【0003】
従来、高周波領域用のコンデンサとしてはプラスチックフイルムコンデンサ、積層セラミックコンデンサ等が多用されているが、これらは比較的小容量である。
【0004】
小型、大容量で低ESRのコンデンサとしては、二酸化マンガン、TCNQ錯塩等の電子電導性固体を陰極材として用いた固体電解コンデンサがある。ここでTCNQとは7,7,8,8−テトラシアノキノジメタンを意味する。
【0005】
又、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリフラン、ポリアニリン等の導電性ポリマーを陰極材として用いた固体電解コンデンサも有望である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
前記導電性ポリマーを陰極材として用いた固体電解コンデンサの従来製法においては、アルミニウム、タンタル等の弁作用金属からなる陽極焼結体あるいは陽極箔の表面に、化成皮膜、導電性ポリマー層、グラファイト層、銀ペイント層が順次形成され、そこへ陰極リード線が導電性接着剤等により接続されるが、この製法は、化成皮膜を形成した陽極箔と対向陰極箔とをセパレータを介して巻回したコンデンサ素子に電解液を含浸するという通常の電解コンデンサの製法に比べて、かなり煩雑である。又、上述の如き陰極引き出し法では、対向陰極箔を用いる場合に比べてESRが大きくなる。
【0007】
一方、前記導電性ポリマーは電解重合法や気相重合法、浸漬重合法等により形成されるが、巻回型のコンデンサ素子内に電解重合法や気相重合法により導電性ポリマー層を形成するのは容易でない。陽極箔上に化成皮膜及び導電性ポリマー層を形成した後、対向陰極箔とともに巻き取るという製法も考えられるが、化成皮膜や導電性ポリマー層を損傷することなく巻き取るのは困難である。
【0008】
又、気相重合法や浸漬重合法により形成される導電性ポリマーは、微粒子が堆積したような構造を有し、該微粒子間には微細な隙間が散在する。そして、斯かる構造の導電性ポリマーを陰極材とした固体電解コンデンサにおいては、ESRがあまり小さくならない。
【0009】
更に、導電性ポリマーを陰極材とした固体電解コンデンサにおいては、電解液を陰極材として用いた電解コンデンサに比べて、化成皮膜の欠陥部の修復作用が乏しく、漏れ電流が大きくなり易い。
【0010】
本発明は、巻回型のコンデンサ素子を用いた電解コンデンサにおいて、小型、大容量でESRが小さく、漏れ電流も小さい電解コンデンサを提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明による電解コンデンサは、陽極化成箔と対向陰極箔とをセパレータを介して巻回してなるコンデンサ素子内に導電性ポリマー層が形成されると共に、当該導電性ポリマー層の隙間に電解液が含浸されたことを特徴とするものである。
【0012】
上記本発明によれば、コンデンサ素子内に形成された導電性ポリマー層の隙間に電解液が入り込み、電解コンデンサの陰極材としての導電性が向上してESRが小さくなるとともに、電解液の作用により化成皮膜欠陥部の修復が促進され、漏れ電流も小さくなる。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態に従った電解コンデンサにおいては、図1に示すような巻回型のコンデンサ素子7が用いられる。巻回型のコンデンサ素子は、アルミニウム、タンタル、ニオブ、チタン等の弁作用金属からなる箔に粗面化のためのエッチング処理及び誘電体皮膜形成のための化成処理を施した陽極化成箔1と、対向陰極箔2とをセパレータ3を介して巻き取ることにより形成される。前記陽極化成箔1及び対向陰極箔2には、それぞれリードタブ61、62を介してリード線51、52が取り付けられている。4は巻き止めテープである。
【0014】
そして、前記巻回型のコンデンサ素子にピロール等の酸化重合により導電性ポリマーとなるモノマーを含浸した後、該コンデンサ素子を過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の酸化剤の水溶液に浸漬することにより、前記モノマーを酸化重合させて導電性ポリマーとする。・・・・・導電性ポリマー層の形成法[A]
あるいは、前記巻回型のコンデンサ素子に過硫酸アンモニウム又は過硫酸ナトリウム等の酸化剤の水溶液を含浸し、乾燥して酸化剤を析出させた後、ピロール等の酸化重合により導電性ポリマーとなるモノマーに浸漬することにより、前記モノマーを酸化重合させて導電性ポリマーとする。・・・・・導電性ポリマー層の形成法[B]
上記導電性ポリマー層の形成法[A][B]は、いずれか一方を採用して複数回繰り返してもよいし、両者を組み合わせて複数回繰り返してもよい。
【0015】
次に、上述の如く導電性ポリマー層を形成したコンデンサ素子を水洗し、乾燥炉内で乾燥させた後、電解液を含浸する。該電解液の溶媒としては、γブチロラクトン又はエチレングリコール等が用いられ、前記電解液の溶質としては、フタル酸アミジン塩又はフタル酸テトラメチルアンモニウム又はアジピン酸アンモニウム又はフタル酸トリエチルアミン等が用いられる。
【0016】
最後に、図2に示すように、この素子7を有底筒状のアルミニウム製ケース8に収納し、その開口部にゴムパッキング9を装着するとともに絞り加工及びカーリング加工を施した後、定格電圧を印加しながら約85℃で約1時間エージング処理を行うことにより、所望の電解コンデンサが完成する。
【0017】
ここで、外形φ6.3mm×H7mm、定格6.3V-47μFのアルミニウム巻回型コンデンサ素子を用い、上記本発明の実施形態に従いながら、表1及び表2に示すような条件で試作した実施例1〜7の電解コンデンサと、導電性ポリマー層は形成したが電解液は含浸していない比較例1、2の電解コンデンサと、導電性ポリマー層を形成しないで電解液を含浸した比較例3の電解コンデンサについて、105℃×1000時間の高温負荷試験を行った。高温負荷試験前の静電容量:C、高温負荷試験前後における静電容量変化率:ΔC/C、損失角の正接:tanδ、定格電圧を印加してから15秒後の漏れ電流:LC、100kHzでの等価直列抵抗:ESRの測定結果を表3に示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003851294
【0019】
【表2】
Figure 0003851294
【0020】
【表3】
Figure 0003851294
【0021】
表1〜3を対照すればわかるように、本発明に従った実施例1〜7の高温負荷試験の前後いずれにおいても、電解液を含浸していない比較例1、2に比べて漏れ電流が著しく小さくなっており、導電性ポリマー層を形成していない比較例3に比べてESRが著しく小さくなっている。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、巻回型コンデンサ素子の内部に容易に導電性ポリマー層が形成され、更に電解液を含浸することによりESR及び漏れ電流が小さくなり、小型、大容量でESRが小さく、漏れ電流も小さい電解コンデンサが提供される。
【0023】
又、本発明に用いられるコンデンサ素子は、既存のアルミニウム電解コンデンサ用の巻回型コンデンサ素子そのものを転用することが可能であるので、部品の共通化によるコストダウンが図れる。
【0024】
又、封口方法についても、ゴムパッキングによる封口が可能になるので、樹脂封口に比べて生産性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例に用いられるコンデンサ素子の分解斜視図である。
【図2】本発明実施例による電解コンデンサの断面図である。
【符号の説明】
1 陽極化成箔
2 対向陰極箔
3 セパレータ
4 巻き止めテープ
51 陽極リード線
52 陰極リード線
61 陽極リードタブ
62 陰極リードタブ
7 コンデンサ素子
8 外装ケース
9 ゴムパッキング

Claims (3)

  1. 陽極化成箔と対向陰極箔とをセパレータを介して巻回してなるコンデンサ素子内に、複数回の酸化重合にて導電性ポリマー層が形成されると共に、当該導電性ポリマー層の隙間に電解液が含浸されたことを特徴とする電解コンデンサ。
  2. 陽極化成箔と対向陰極箔とをセパレータを介して巻回してなるコンデンサ素子内に、複数回の酸化重合にて導電性ポリマー層が陰極材として形成されると共に、当該導電性ポリマー層の隙間に電解液が含浸されたことを特徴とする電解コンデンサ。
  3. 前記導電性ポリマー層は、気相重合法又は浸漬重合法により導電性ポリマーとなるモノマーを酸化重合させ、前記コンデンサ素子内に形成されたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電解コンデンサ。
JP2003177159A 2003-06-20 2003-06-20 電解コンデンサ Expired - Lifetime JP3851294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177159A JP3851294B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177159A JP3851294B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 電解コンデンサ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28522997A Division JP3459547B2 (ja) 1997-10-17 1997-10-17 電解コンデンサ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004006923A JP2004006923A (ja) 2004-01-08
JP3851294B2 true JP3851294B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=30438346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003177159A Expired - Lifetime JP3851294B2 (ja) 2003-06-20 2003-06-20 電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3851294B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108281289A (zh) * 2017-01-05 2018-07-13 常州华威电子有限公司 低工作电压的导电高分子聚合物电解电容器及其制备方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61281513A (ja) * 1985-06-07 1986-12-11 信英通信工業株式会社 電解コンデンサ
JP3443927B2 (ja) * 1994-04-14 2003-09-08 松下電器産業株式会社 電解コンデンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004006923A (ja) 2004-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305569B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法および電解コンデンサ
JP3459547B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JP3228155B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3296727B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3296724B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3851294B2 (ja) 電解コンデンサ
JP3548035B2 (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP4817910B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP2000228331A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JP4115359B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JP3500068B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JPH06168855A (ja) 積層形固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2004319646A (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JPH11204377A (ja) 固体電解コンデンサ
JP3548034B2 (ja) 電解コンデンサ及びその製造方法
JP3548040B2 (ja) 固体電解コンデンサ
JPH10321475A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3542613B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0521295A (ja) 積層型固体電解コンデンサの製造方法
JP3232841B2 (ja) コンデンサおよびその製造方法
JP2003086461A (ja) 電解コンデンサの製造方法
JPH1174155A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3519906B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3851128B2 (ja) 電解コンデンサ
JP2775762B2 (ja) 固体電解コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term