JP3850706B2 - 光触媒層の形成方法 - Google Patents
光触媒層の形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3850706B2 JP3850706B2 JP2001309565A JP2001309565A JP3850706B2 JP 3850706 B2 JP3850706 B2 JP 3850706B2 JP 2001309565 A JP2001309565 A JP 2001309565A JP 2001309565 A JP2001309565 A JP 2001309565A JP 3850706 B2 JP3850706 B2 JP 3850706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocatalyst
- layer
- cement
- imparting agent
- adhesion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims description 57
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 31
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 31
- 239000004568 cement Substances 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 10
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 7
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011507 gypsum plaster Substances 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000011508 lime plaster Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000003129 oil well Substances 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000165 zinc phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は光触媒体による光触媒層の形成方法に関するものである。
【従来の技術】
従来、光触媒粒子及び光触媒粒子の製造法として、特許番号第2918787号特許及び特許番号第3027739号特許が一般に知られている。
【0002】
しかしながら前記従来の方法であると、当初にいわゆる難分解性結着剤と光触媒粒子とを混合して混合物を形成し、該混合物により光触媒層を形成しており、もって光触媒粒子部分が外側に露出することが比較的少なく光触媒機能の効率があまり芳しくないものとなっていた。
【0003】
また、いわゆる難分解性結着剤たるセメントと光触媒粒子とを混合すると、セメントが発熱して瞬時に固化してしまうため、通常は遅延剤を混入するが、それによって光触媒機能が低下するとの課題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
かくして、本発明は前記従来の課題に対処すべく創案されたものであり、本発明による光触媒層の形成方法では、光触媒粒子(酸化チタン)を例えば付着付与剤を介して被接着体の表面に比較的高濃度にかつ強固に付着させることが出来、しかも表面部分にのみ酸化チタンを付着させているため、少量の酸化チタンの使用量で済んでコストパフォーマンスに優れ、さらにはリバウンドや強度低下がなく、しかもNOx除去率が格段に向上した光触媒層の形成方法を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
かくして、本発明は、被接着体上に付着付与剤たるセメントを塗布または吹き付けて第1層を形成し、形成した第1層が固化する前に、該第1層上に光触媒粒子と溶媒と混和剤と凹凸面を有する粒状物との混合物を塗布または吹き付けて第2層を形成すると共に、前記付着付与剤たるセメント上に光触媒粒子を結着させたことを特徴とし、または、前記付着付与剤たるセメントに着色顔料を混合した、ことを特徴とし、または、前記光触媒粒子と溶媒と混和剤と凹凸面を有する粒状物との混合物に着色顔料を混合した、ことを特徴とするものである。
【発明の実施の態様】
以下に本発明による光触媒層の形成方法につき図に基づいて説明する。
【0005】
図1において、符号1は被接着体を示す。
【0006】
該被接着体1は、通常構造物の壁面等であり、その壁面等はコンクリート部材で形成されてあってもあるいは金属部材で形成されてあっても構わない。
【0007】
また被接着体1の表面は平面であってもあるいは球面、曲面に形成されてあっても構わない。
【0008】
まず、この被接着体1上に付着付与剤2を塗布するかあるいは吹き付ける。
【0009】
被接着体1の表面が球面や曲面の場合は吹き付けによるのが好ましい。
【0010】
ここで、付着付与剤2とは、光触媒粒子あるいは若干形状の大きい光触媒体を所定の物体面に付着させるために使用するものをいい、しかも光触媒粒子等自体が有する光触媒機能による付着剤の分解速度を極めて遅くさせてあるものを指標するものである。
【0011】
すなわち光触媒粒子あるいは光触媒体は自身が有する光触媒機能により光触媒粒子あるいは光触媒体を所定の物体面に付着させる付着剤をも分解してしまう。よって、その分解速度が速い付着剤では光触媒粒子等が物体から早い時期に脱離してしまい、ひいては光触媒機能を消滅させてしまうのである。よって光触媒層の形成に際しては前述した付着付与剤2が必要不可欠となる。
【0012】
ここで、一般的な付着付与剤の例としては、特に液体としての付着付与剤としては、水ガラス、コロイダルシリカ、ポリオルガノシロキサンなどのケイ素化合物、フッ素系ポリマー、シリコン系ポリマーなどが挙げられる。
【0013】
また、粉体状をなす付着付与剤の例としては、リン酸亜鉛、リン酸アルミニウムなどのリン酸塩、重リン酸塩、セメント、石灰、セッコウ、プラスターなどの無機系付着付与剤などが挙げられる。
【0014】
前記のセメントとしては、例えば早強セメント、普通セメント、中庸熱セメント、耐硫酸塩セメント、ホワイト(白色)セメント、油井セメント、地熱井セメントなどのポルトランドセメント、フライアッシュセメント、高硫酸塩セメント、シリカセメント、高炉セメントなどの混合セメント、アルミナセメントなどが挙げられる。
【0015】
プラスターとしては例えばセッコウプラスター、石灰プラスター、ドロマイトプラスターなどが該当する。
【0016】
本実施例では付着付与剤2としてセメントを使用している。
【0017】
しかして、付着付与剤2である粉末材料のセメントに溶媒である例えば水を加え、それを吹き付け機3により被接着体1の表面に吹き付け、もって付着付与剤層を形成する。
【0018】
尚、本実施例では付着付与剤層の形成は付着付与剤2の吹き付けによったが、ペースト状にしたセメントを被接着体1の表面に塗布して形成しても構わない。
【0019】
この付着付与剤層が固化しないうちに、図1から理解されるように光触媒粒子4を前記の付着付与剤層の表面に吹き付ける。そして、光触媒粒子層を形成すると共に、この光触媒粒子4群を前記の付着付与剤層に強固に結着させるのである。ここで、光触媒粒子4としては酸化チタンが好ましい。
【0020】
尚、本実施例ではペースト状に形成された光触媒粒子4を吹き付けて光触媒粒子層を形成したが、前記のように吹き付けのほか、それを塗布して形成しても構わない。
【0021】
ところで、前記付着付与剤層の形成に際しては、付着付与剤2であるセメントに凹凸面を有する粒状物たるケイ砂を混合したものでも構わない。
【0022】
さらに、前記付着付与剤層の上に形成する光触媒層の形成についても、光触媒粒子4に溶媒である例えば水を混合させ、その混合物を吹き付けあるいは塗布して光触媒層を形成しても構わない。
【0023】
また、光触媒粒子4に水のみならず、各種混和剤と凹凸面を有する粒状物であるケイ砂とを混合して混合物を生成しそれを吹き付けあるいは塗布する。
【0024】
ここで、図2に従来法によって光触媒層を形成したときのNox除去率測定結果を、図3に本発明によって光触媒層を形成したときのNox除去率測定結果を示す。図3に示すように本発明によれば従来の約5倍のNox除去率を達成できた。これは本発明の形成方法では、光触媒層における光触媒粒子の密度が高濃度となった結果、光触媒機能が格段に向上したからに他ならない。
【0025】
さらに、前記の付着付与剤2の中に各種色彩の着色顔料を混合して付着付与剤層を形成すれば、色彩の鮮やかな光触媒層を形成することが出来る。なお、この際には光触媒粒子4につきなるべく透明のものを使用するのが好ましい。
【0026】
尚、光触媒粒子4と溶媒と着色顔料を混合した混合物を生成し、その混合物を吹き付け、塗布すれば一層色彩の鮮やかな光触媒層を形成できる。
【0027】
【発明の効果】
かくして本発明は以上の構成からなる。
【0028】
そして本発明による光触媒層の形成方法であれば、光触媒粒子(酸化チタン)を例えば付着付与剤を介して被接着体の表面に比較的高濃度にかつ強固に付着させることが出来、しかも表面部分にのみ酸化チタンを付着させているため、少量の酸化チタンの使用量で済んでコストパフォーマンスに優れた光触媒層の形成が出来る。
【0029】
また、リバウンドや強度低下がなく、しかもNOx除去率が格段に向上した光触媒層の形成が出来る。
【0030】
さらに、着色顔料を混入することにより色鮮やかな光触媒層の形成が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の概略構成を説明する概略構成説明図である。
【図2】従来のNox除去率の測定結果を示す表である。
【図3】本発明によるNox除去率の測定結果を示す表である。
【符号の説明】
1 被接着体
2 付着付与剤
3 吹き付け機
4 光触媒粒子
5 酸化チタン
Claims (3)
- 被接着体上に付着付与剤たるセメントを塗布または吹き付けて第1層を形成し、形成した第1層が固化する前に、該第1層上に光触媒粒子と溶媒と混和剤と凹凸面を有する粒状物との混合物を塗布または吹き付けて第2層を形成すると共に、前記付着付与剤たるセメント上に光触媒粒子を結着させたことを特徴とする光触媒層の形成方法。
- 前記付着付与剤たるセメントに着色顔料を混合した、
ことを特徴とする請求項1記載の光触媒層の形成方法。 - 前記光触媒粒子と溶媒と混和剤と凹凸面を有する粒状物との混合物に着色顔料を混合した、
ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の光触媒層の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001309565A JP3850706B2 (ja) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | 光触媒層の形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001309565A JP3850706B2 (ja) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | 光触媒層の形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003112055A JP2003112055A (ja) | 2003-04-15 |
JP3850706B2 true JP3850706B2 (ja) | 2006-11-29 |
Family
ID=19128687
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001309565A Expired - Fee Related JP3850706B2 (ja) | 2001-10-05 | 2001-10-05 | 光触媒層の形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3850706B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3361046B2 (ja) * | 1997-12-15 | 2003-01-07 | 三菱マテリアル株式会社 | 大気浄化用セメント製品 |
JP2000096800A (ja) * | 1998-03-18 | 2000-04-04 | Toto Ltd | 防汚建材とその製造方法 |
JP3776263B2 (ja) * | 1999-07-21 | 2006-05-17 | 住友大阪セメント株式会社 | NOx除去材 |
JP2001179112A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Tsuneo Sugito | 三次元構造体及び二次元構造体に二酸化チタンを接着固定する手法及びその接触手法 |
JP4446560B2 (ja) * | 2000-06-02 | 2010-04-07 | 日本曹達株式会社 | 着色光触媒担持構造体及び該構造体形成用塗布液 |
-
2001
- 2001-10-05 JP JP2001309565A patent/JP3850706B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003112055A (ja) | 2003-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN106238670B (zh) | 铸造用涂料及其制备方法及应用 | |
CN111056813B (zh) | 以复合水气硬凝胶结构无机成膜的薄质艺术彩泥 | |
CN105906300A (zh) | 一种多用途胶 | |
JPH05255644A (ja) | 基体表面に活性化剤含有層を適用することにより活性化可能な接着剤と接合するように基体表面を調製する方法 | |
JP3850706B2 (ja) | 光触媒層の形成方法 | |
JP3866071B2 (ja) | 光触媒層形成方法 | |
FI100398B (fi) | Menetelmä betonin ja muiden sementtisidosainepohjaisten seosten värjää miseksi | |
JP2766660B2 (ja) | 溶融金属容器の補修方法 | |
CN106431121B (zh) | 一种干粉外墙饰面砂浆及其制备方法 | |
JP2010037168A (ja) | カルシウム系無機質基材着色用塗布液 | |
JP3370641B2 (ja) | セメント系硬化物表層の着色および改質塗料 | |
JP2002201059A (ja) | 光触媒水硬性組成物 | |
JPH01157444A (ja) | 結合促進兼保護剤及び無機材どうしの結合方法 | |
JP2000226248A (ja) | 建築材料およびその作製方法 | |
JPH03221238A (ja) | 発泡樹脂模型の塗型方法 | |
JP2006124260A (ja) | 透水平板及びその製造方法 | |
JP2004244288A (ja) | 可撓性コンクリートのコンクリート原料及びその利用 | |
JPH0251466B2 (ja) | ||
JP2007119308A (ja) | セメント系浅溝用充填材、化粧板、およびその製造方法等 | |
JP2004203640A (ja) | コンクリート原料 | |
JP2000356019A (ja) | 建築仕上用壁ジョイント処理工法 | |
KR101631686B1 (ko) | 변성규산염 및 그의 제조방법 | |
JPH11229305A (ja) | 鋼製床版 | |
JP2000226250A (ja) | 無機質成形体及びその製造方法並びに無機材料の接合方法 | |
JP2004298875A (ja) | 塗膜を有する建材及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060829 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3850706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908 Year of fee payment: 7 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |