JP3844738B2 - 蛍光検知器構造 - Google Patents

蛍光検知器構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3844738B2
JP3844738B2 JP2002569902A JP2002569902A JP3844738B2 JP 3844738 B2 JP3844738 B2 JP 3844738B2 JP 2002569902 A JP2002569902 A JP 2002569902A JP 2002569902 A JP2002569902 A JP 2002569902A JP 3844738 B2 JP3844738 B2 JP 3844738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow cell
flow
flow channel
excitation
excitation beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002569902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004530868A (ja
Inventor
ギルビー,アンソニー・シー
Original Assignee
ウォーターズ・インヴェストメンツ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーターズ・インヴェストメンツ・リミテッド filed Critical ウォーターズ・インヴェストメンツ・リミテッド
Publication of JP2004530868A publication Critical patent/JP2004530868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3844738B2 publication Critical patent/JP3844738B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0303Optical path conditioning in cuvettes, e.g. windows; adapted optical elements or systems; path modifying or adjustment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0205Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows
    • G01J3/0208Optical elements not provided otherwise, e.g. optical manifolds, diffusers, windows using focussing or collimating elements, e.g. lenses or mirrors; performing aberration correction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/031Multipass arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/05Flow-through cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/031Multipass arrangements
    • G01N2021/0314Double pass, autocollimated path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0346Capillary cells; Microcells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6482Sample cells, cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/74Optical detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Description

関連出願
本願は、2001年3月2日に出願された米国仮出願60/273,093号による優先権を主張している。
本発明は、蛍光検知器に関し、より特定すると、改良された感度を可能にする単位体積当たりの著しく長い励起光路長を有する軸線方向に照射されたフローセルに関する。
蛍光及び励起スペクトルの測定においては、強い発生源からの単色光によってサンプルを照射し且つモノクロメータ及び光電検知装置によって、サンプルから射出される蛍光を観察することが一般的に行われる。
従来の蛍光検知器は、モノクロメータと、基本的に同じ幾何学的構造を有する不可干渉性の光源とに基づいている。励起及び射出モノクロメータは、共に同じ面内にある。キュベット又はフローセルは、一方の側を励起光によって照射され、蛍光が直角に集光される。励起及び射出モノクロメータのスリットは、光学系の面に直角なセルの長手軸線と整合される。光学系の面内にある従来の検知器のセルの断面は、典型的には正方形である。
従来の液体クロマトグラフィ装置において使用される標準的な検知フローセルは、それらのセルの光路が、それらの設計の機能として不幸にも短いという欠点を有している。セルの射出面の幅は、集光系によって射出モノクロメータ入口スリットの幅上に写される。所望のスペクトル分解能は、射出スリットの幅、従って、フローセル又はキュベットの幅に対して限度を設定する。励起光ビームは、フローセル内を伝播して蛍光放射を生じさせる。蛍光放射の量又は強度は、サンプル内の励起ビームの光路長と直接関係がある。サンプルの体積が小さくなるにつれて、結果的に得られる光路長は比例的に短くなって、検知器の低い感度を生じさせる。
上記のタイプの蛍光測定装置は、ある種の欠点を呈する。より重要な問題のうちの一つは、比較的短い光路長が遭遇する限度によって、出力信号の大きさが比較的小さいことである。装置の通常の形態においては、高圧キセノンアークのような高い輝度の光源が、励起モノクロメータの入口スリットに合焦され、出口スリットの像は、第一の光学系によってサンプル上に合焦される。サンプルからの蛍光は、射出モノクロメータの入口スリット上に合焦されて、射出モノクロメータの出口スリットにおける信号が検知器へと導かれるようになされている。選択された波長で蛍光信号を測定するために、光電子増倍管のような感度の良い検知器が、射出モノクロメータの出口スリットの後方に配置される。不幸にも、この従来の蛍光サンプル検知の方法は、サンプルのサイズが小さくなるにつれて品質が低下する。
短い励起光路によって生じる検知のこの著しい制限の観点から、励起光路を長くするため、従って、分析の感度を増すために、従来技術において多くの試みがなされて来た。
吸収光路長を長くするために、軸線方向の照射による光を導くフローセルを使用したラマン及び蛍光検知における努力がなされて来た。この方法においては、前方か後方の散乱方向において軸線方向に集光される励起及び射出のためにレーザーが使用される。これらのセルは、毛細管によって作られ、分析溶液の屈折率が管壁の屈折率を超え、励起光が内部全反射によって導かれる。しかしながら、これらの明らかな実証された利点に拘わらず、これらは、二酸化珪素を基材とするガラスが高い屈折率(n>1.46)を有するので、現在のところほとんど使用されていない。内部全反射のための要件は、中心のサンプル液の屈折率が毛細管壁の屈折率を超えることを指示しており、これは、実用性を厳しく制限する。
低い屈折率の液体と共に使用される中空のガラス又はシリカ製の導波管は、光学的視点における欠点を有する。これらは、ガラス管の外面における内部反射によって機能するので、これらは、光が液体コアばかりでなく管壁内を進むのを可能にする。ガラス壁内を進むことは、分光的な観点からいくつかの不利な結果を有する。ガラス内を進むことは、液体内の光の光路長を短くする。また、特にラマンの研究においては、ガラス壁内を進むことは、二酸化珪素の帯の発生をもたらし、これは、不所望な背景雑音に寄与する。
水よりも小さい屈折率を有するテフロン(登録商標)AF管の代用によって、これらの困難性のいくつかが解消される。これらの光導波セルにおいては、励起光路長が長くなる。しかしながら、射出された蛍光は、サンプル液の光導波部分の長さを進まなければならず且つ溶液が極端に薄くない限り、再吸収を受けるかもしれない。自己吸収は、光導波セル内のサンプル濃度の直線動作範囲を厳しく制限し得る。
発明の概要
本発明による測光フローセルは、励起ビームの長い光路長によって、サンプルによるより大きな光の吸収を提供する。励起光路長が長いことにより、サンプルにより多くの蛍光フォトンを生成させて、蛍光検知器がより大きな検知感度を有するようにさせる。このフローセルの設計の結果として、射出されたフォトンが横切る光路長が短くなり、自己吸収に伴う非直線性が避けられる。
本発明に従って、小さいサンプル体積のための測光装置はセル本体によって作られる。セル本体は、同セル本体の表面に隣接して配置された光入力光学系を有している。光源は、概して、高圧キセノンアークの高放射輝度部分によって付与され、モノクロメータは、光入力光学系を介して所定の波長又は波長範囲の光を選択する。光入力光学系は、収差が極めて低い光学系によって作られて、波長選択の後に、高圧キセノンアークの小さい高−放射輝度部分が、フローセルの小さい端部断面上に集光され。このようにして、長い光路長を備えたフローチャネルの軸線方向の照射を提供する。
フローセルを軸線方向に照射することによって、全ての方向に射出される大きな蛍光をサンプルに生成させる。逸脱した蛍光放射を射出窓を通るように導くミラーの面を射出窓と反対側に配置することによって、より多くの蛍光がフローセルの長手側から集光される。励起ビームを、湾曲した端部ミラー面から離れるように逆反射させて、ビームをフローチャネル内に2回通すことによって、本発明のフローセル内に付加的な感度が達成され、それによって、光路長が著しく長くされる。この延ばされた光路長における最小体積は、光源の集光及び励起モノクロメータのために設計された基準とされた収差の低い光学系を利用して、高圧のキセノンアークの小さい高放射輝度部分がフローセルの小さい端部断面上に集光されるようにすることによって達成される。フローセルの軸線方向の照射は、励起光学系の面を水平にさせて、フローセルの長手軸線が水平であるようにさせ且つ射出光学系の面が垂直であるようにさせることによって達成される。
2つの別個の面上の光学系の幾何学的構造のこの変化は、フローセルの軸線方向の照射によって延ばされた光路長を可能にし且つフローセルの軸線に平行に同フローセルの長いスリット形状の側面から結果的に得られる射出光の集光を可能にすることによって、光検知の改良された感度を可能にする。
本発明の利点としては、フローセル内の光路長が著しく延ばされて、出力信号のより大きな強度をもたらすことがある。この利点は、従来の大きさのフローセルと比較して小さいサンプルに対してより高い感度を可能にする。本発明の更に別の利点は、溶媒の前置濾過作用及び後置濾過作用によって信号の測定が容易になることである。
本発明の上記の及びその他の特徴及び利点は、添付図面と組み合わせてなされた以下の例示的な実施形態の詳細な説明によって更に十分に理解されるであろう。
詳細な説明
本発明によるフローセルは、典型的には、0.5〜15μLの小さなサンプル体積を分析するために使用される。一般的には、これらの小さなサンプル体積の分析は、サンプルを通る長い光路長を可能にする逆反射ミラーを有する軸線方向に励起されたフローセルを使用することによって達成される。異なる面上に励起光学系及び射出光学系を備えた本発明のフローセルを使用することによって、関心のあるサンプルを通る著しく長い光路長、従って、検知器の結果のより高い感度が可能になる。
図1.A及び1.Bを参照すると、本発明によるフローセル100は、黒色石英及び非蛍光の透明石英の組み合わせによって構成される。透明石英は、スプラジル(Suprasil)又はこれと等価の当業者に知られている透明石英のような低い蛍光を有するUVグレードである。フローセル100は、基端101と末端102とを有している。基端101は、励起ビーム103がフローチャネル107内へと伝播するのを可能にする励起レンズ112を含んでいる。末端102は、逆反射ミラー付きのレンズ104を含んでいる。逆反射ミラー付きのレンズ104は、励起ビーム103を受け取る端部と反対側のフローセル100の末端102に配置されている。
励起ビーム103は、フローセル100の基端101においてフローチャネル107内に入射し、フローチャネル107内を軸線方向に進む。励起ビーム103は、次いで、フローセル100の末端に設けられた逆反射ミラー付きのレンズ104を使用することによって、フローチャネル107内へと再度導かれる。蒸発せしめられたアルミニウムで光学レンズをコーティングすることによって、逆反射ミラー104を形成するSiO2保護膜を備えた逆反射ミラー付きレンズ104が形成される。フローセル100の末端102に配置された逆反射ミラー付きレンズ104は、励起ビーム103を戻して関心のあるサンプル内へと再度導き、励起ビーム103が少なくとも2回サンプル内を通過するようにさせる。フローチャネル107内のサンプル内に励起ビーム103を2回通過させることによって、サンプル内の励起ビーム103の光路長を効率良く2倍にし、それによってサンプルの蛍光を増大させ且つ検知器の感度を更に改良する。
本発明によるフローセル100は、フローチャネル107の両端に配置された、サンプルに分析を受けさせるためにフローセル100内を通過させる入口ポート105及び出口ポート106を有している。フローチャネル107は、頂部プレート108及び底部プレート109によって形成されて、同フローチャネル107が2つの対向するプレート108、109の間に配置されるようになされている。頂部プレート109は、射出窓110を形成している黒色石英と透明石英 とによって形成されている。底部プレート109もまた、黒色石英と透明石英とによって形成されている。底部プレート109の透明石英領域は、同底部プレート109に反射ミラー付きの面111を提供するSiO2保護膜を備え、蒸発せしめられたアルミニウムによってコーティングされている。底部プレート109のミラー付きの面111は、射出エネルギを、頂部プレート108に含まれる射出窓110を通り且つ同射出窓から出て行くように導く。
図2.A、2.B、2.C及び2.Dを参照すると、例示的な本発明のフローセル及び同フローセルを製造する方法が示されている。本発明のフローセル200は、(フローセルの所望のサイズの関数としての)特定の寸法を有し、組み立てられたときに、小さい体積及び長く延ばされた光路長を有するフローセルを形成する一連のプレートを使用して作られる。フローセル200は、サイズが実質的に等しく且つ形状が矩形である頂部プレート201と底部プレート202とを有している。この例示的な実施形態においては、プレート201及び202の両方が、約4mm×6mmであり、蛍光が低いUVグレードである透明石英によって作られた、幅が約4mmで長さが約5mmの中心領域203を有している。両方のプレートの中心領域203は、幅が約0.5mmの黒色石英の帯204を各端部に有している。
フローセルを形成している頂部プレート201及び底部プレート202の端部に設けられた黒石英の帯204は、励起光が、フローセル200の頂部及び底部を形成している中心領域203内の透明石英プレートの端部断面に入射するのを阻止する。これらの黒石英の帯204は、両方とも、散乱光を減らし且つフローセル200に入る光のスペクトル幅を制限するフローセル200の入口開口を規定している。特に頂部プレート201に設けられたこれらの同じ黒石英の帯204は、射出集光光学系が、フローセル200の内側端面を見ることを阻止して、散乱された励起光の集光を最少化している。
プレート201、202は、両方とも、フローセル200内の体積に応じて厚みが約1.0ないし1.55mmである。底部プレート202は、蒸着アルミニウムによってコーティングされたSiO2保護膜を底部プレート202の外側に備えている。蒸着アルミニウムコーティングは、底部プレート202の中心領域203にミラー付きの面216を形成している。頂部プレート201は、コーティングされないまま残されて、頂部プレート201の中心領域203に射出窓を形成している。
頂部プレート201と底部プレート202との間には、2つの類似した中間プレートが配置されており、これらの中間プレートは、配置されたときに入口ポート206及び出口ポート207を有しているフローチャネル205(図示せず)を形成する。後方の中間プレート208は黒石英によって形成されている。後方の中間プレート208は、頂部プレート201及び底部プレート202の長さに等しい長さを有している。第一の例示的な実施形態においては、後方の中間プレート208は、厚みが約1.5mmで幅が約1.5mmである。前方の中間プレート209は、後方の中間プレート208よりも短い約0.4mmの長さを有している。前方の中間プレート209は、頂部プレート201と底部プレート202との中央においてフローセルアセンブリ内に配置されている。前方の中間プレート209を中央に位置決めすることによって、前方の中間プレート209の両側に約0.2mmの隙間が形成されている。これらの隙間は、入口ポート206及び出口ポート207を形成している。同じ長さの頂部プレート及び底部プレートを有している前方の中間プレート209内に穴を開けるか又はさもなければ穴を形成することによって、入口ポート206及び出口ポート207を形成することができることは、本発明の範囲内で予想される。
第一の例示的な実施形態における後方の中間プレート208及び前方の中間プレート209の幅とこれら2つのプレートの厚みとの組み合わせは、この実施形態においては、幅が1.0mmで高さが1.5mmで長さが6.0mmの概略の寸法を有しているフローチャネル205を形成している。これらの寸法は、約9.0μLの体積を有するフローチャネルを形成する。
第二の例示的な実施形態においては、後方の中間プレート208及び前方の中間プレート209の高さは、約4.0mmまで低くされている。後方の中間プレート208及び前方の中間プレート209の幅は、約1.8mmまで広げられている。頂部プレート201及び底部プレート202の長さは同じままである。第二の例示的な実施形態における中間プレート208,208の変更された寸法によって、幅0.4mm、高さ0.4mm、長さ6.0mmの概略の寸法を有するフローチャネル205がもたらさせる。第二の例示的な実施形態内のフローチャネル205の寸法は、約0.96μLの体積を有する小体積のフローチャネル205を形成する。この第二の実施形態においては、頂部プレート201と底部プレート202との厚みは、2つの実施形態の外径寸法を同じにして、共通のセル量における互換性を助長するために、約1.55mmまで増大せしめられる。両方の例示的な実施形態のフローチャネルは、約500psiまでの内部圧力に耐える構造とされている。
フローセル200を形成している組み合わせられたプレートは、第一の端部211と第二の端部212とを有している。両方の例示的な実施形態においては、組み合わせられたプレートの各端部211、212に光学レンズが固定されている。組み合わせられたプレートの第一の端部には、励起レンズ214が固定されていて、フローチャネル205が励起ビームを受け取るのを可能にしている。組み合わせられたプレートの第二の端部には、第二の光学レンズ215が固定されている。第二の光学レンズ215は、その外面にSiO2保護膜によってコーティングされている。この第二の光学レンズ215のアルミニウムコーティングによって、ミラー付きの面を有するようになる。励起レンズ214の反対側のフローチャネル205の端部にこのミラー付きの面を有することにより、励起ビームがフローチャネル205内へと逆反射せしめられる。
球面/平面励起レンズ214の曲線は、励起光学装置の瞳孔が逆反射ミラー付きの第二の光学レンズ215を形成しているコーティングされたレンズの曲線は、セルの入口開口が単位倍率でそれ自体へと像を写し戻されるように選択される。このようにして、セルの内壁による励起光の反射が最少化されて、射出モノクロメータ内の迷光による背景が最少化される。
上に示された種々のプレート及び部品が互いに融着される前に、これらの部品は、適当な場所での液体ガスケットシール並びに低散乱光学的伝達及び反射を可能にする粗さに加工され且つ研磨される。これらの部品はまた、当業者に知られている種々の接着剤及び方法を使用することによって相互に固定されてもよい。
図3を参照すると、典型的な検知器のための従来技術による光学系が示されている。励起光学系及び射出光学系の両方が同じ面上にある。励起ビームはフローセル内を通過せしめられ、結果的に得られる射出光は直角に集光される。サンプルを通る光路長は、フローセルの幅によって限定され且つ決定される。
本発明による光学系は、2つの別個の面上に存在する。図4.A及び4.Bは、本発明のフローセル内で使用されているように、2つの別個の面上にある射出光学系と励起光学系の図面による表示を提供している。これらの光学系は、極めて低い収差の光学系であるように設計されている。キセノンアークによって生成された光ビームは、集光光学系303へと導かれ、集光光学系303は、光ビーム302を更に励起モノクロメータ305の入口スリット304に向けて導く。入口スリット304に入射した光ビーム302は、励起光学系306の方向へ向けられ励起格子307へと導かれる。励起光学系は、光源の集光のために設計された極めて収差の低い光学系であり、例示的な実施形態においてはキセノンアーク313から発生される光ビーム302の小さい高放射輝度部分が、本発明のフローセル300の小さな端部断面308上へと軸線方向に集光される励起ビーム314を生成する。
励起レンズを含んでいるフローセル300の小さな端部断面308は、大まかには正方形である。関心のある液体サンプルを含んでいるフローセル300は、励起ビーム314を受け取り、サンプルは、励起ビーム314の軸線方向の流れによって励起され、この励起ビーム314は、次いで、フローチャネルの端部に設けられたミラー付きのレンズによって逆反射されてサンプル内へと戻される。励起ビーム314がフローセルの軸線に沿ってサンプル内を前後に通過することによって、従来のフローセルよりも大きな蛍光が生成される。サンプルによってもたらされた蛍光は全ての方向に射出される。本発明のフローセル300は、誤った方向に向けられた蛍光を集光するためにフローセル300の射出窓と反対側へ反射されている。
フローセル300から射出された蛍光は、フローセル300の長手側面上の射出窓から集光され且つ射出光学系315に向けて導かれ、射出光学系315は、蛍光を射出モノクロメータ310の射出光入口スリット309に向けて導く。射出スリットは、フローセルの射出窓の長手軸線と整合されている。射出光学系が励起光学系に直角な面内にあるようにさせるのは、この事実による。蛍光は、次いで、射出光入口スリット309を通って射出格子318へと通過する。励起モノクロメータ305の面及びフローセル300の長手軸線は共に水平である。射出光学系315及び射出モノクロメータ310の面は、励起モノクロメータ305及びフローセル300の長手軸線に直角である。
特に図4.bを参照すると、射出モノクロメータ310の図面による表示が示されている。フローセル300から射出された蛍光は、垂直に配置された射出モノクロメータ310によって受け取られる。射出モノクロメータ310の垂直方向位置によって、励起ビーム314がフローセル300内を軸線方向に通過せしめられる。フローセル300内を励起ビーム314が軸線方向に通過することによって、その光学系が全て図3に示すように水平である従来の装置よりも光路長が著しく長くされる。集光された射出光は、入口スリット309を通過し、射出格子318上へ導かれる。蛍光は、射出格子308によって導かれ且つ射出モノクロメータ310の出口スリット317を介して集光される。出口スリット317から出た蛍光は、サンプルからの発光射出の選択された単色の部分を含んでいる。発生する発光は、光電子像倍管320によって受け取られる。光電子像倍管320は、当業者に知られている一般的な構造を有し、特定の関心のある波長での感度を示すタイプであるのが好ましい。光電子像倍管320は、出口スリット317から射出する蛍光の強度に関係のある信号を発生する。
本明細書における例示的な実施形態に記載されている可視光の光源はキセノンアークであるけれども、キセノン/水銀アーク、重水素アーク、タングステンハロゲンランプ等のような当業者に知られている他の適当な可視光又は不可視光の光源を使用することができることは理解されるべきである。
本明細書の例示的な実施形態のフローチャネルの寸法は0.96μLないし9.0μLの体積のサンプルを生成するけれども、フローセルの形成中に中間プレートの寸法を変えることによって、著しく大きいか又は小さい体積を獲得することができる。
この例示的な実施形態はフローチャネルの端部に逆反射ミラーを示しているけれども、フローセル自体の軸線方向の照射によって、より長い光路長、従って、より高い感度の検知器が形成されることが当業者によって理解されるべきである。同様に、フローチャネルの端部に設けられた逆反射ミラーは、励起ビームを多数回前後に反射させて、励起ビームの光路長、従って、検知器の感度を大きく増大させるような構造とすることができる。
更に、アルミニウムの逆反射面がフローセルの端部の外側に蒸着されるように記載されているけれども、使用されるべき励起波長に応じて、銀、金等のような他の材料を、逆反射を生じさせるめために使用することができる。適当な反射材料によってコーティングされた逆反射ミラー面として、凹状の内側面を使用することができることもまた理解されるであろう。
本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の形態及び細部に種々の他の変更、省略及び付加を施しても良い。従って、上記の説明は、限定的なものと解釈されるべきではなく、単に種々の実施形態の形状として解釈されるべきである。
図1.Aは、本発明によるフローセルの側面図である。 図1.Bは、本発明によるフローセルの頂面図である。 本発明のフローセルの一つの実施形態の構造において使用されている構成部品を示す概略図である。 本発明のフローセルの一つの実施形態の構造において使用されている構成部品を示す概略図である。 本発明のフローセルの一つの実施形態の構造において使用されている構成部品を示す概略図である。 本発明のフローセルの一つの実施形態の構造において使用されている構成部品を示す概略図である。 従来技術による光学系を全て一平面内に示した構成図である。 本発明の励起光学系を水平面内で示した構成図である。 本発明の射出光学系を、フローセルの長手軸線に沿った垂直面内で示した構成図である。

Claims (10)

  1. 測光分析のためのフローセルであって、
    基端と末端とを有するフローチャネルと、
    同フローチャネルと流体連通している入口チャネル及び出口チャネルと、
    前記フローチャネルの基端内に配置された励起レンズと、
    前記フローチャネルの末端に配置された逆反射ミラー付きのレンズと、
    前記フローチャネルの長手軸線にほぼ平行に配置された射出窓と、
    同射出窓の反対側に配置された反射面と、を含むフローセル。
  2. 請求項1に記載のフローセルであって、
    前記励起レンズが、前記フローチャネル内を軸線方向に励起ビームが伝播するのを可能にするようになされた、フローセル。
  3. 請求項2に記載のフローセルであって、
    前記逆反射するミラー付きのレンズが、前記励起ビームを反射して前記フローチャネル内へと戻すようになされた、フローセル。
  4. 請求項2に記載のフローセルであって、
    前記逆反射するミラー付きのレンズが、前記励起ビームを反射して戻して前記フローチャネル内を複数回通すようになされている、フローセル。
  5. 請求項4に記載のフローセルであって、
    前記射出窓の反対側の前記反射面が、同射出窓から付加的な蛍光を導くようになされた、フローセル。
  6. 請求項1に記載のフローセルであって、
    前記フローチャネルの体積が9μLである、フローセル。
  7. 請求項1に記載のフローセルであって、
    前記フローチャネルの体積が0.96μLである、フローセル。
  8. 請求項2に記載のフローセルであって、
    前記励起ビームが、水平面上に光学系を有する励起モノクロメータから前記フローチャネルへと給送されるようになされた、フローセル。
  9. 請求項4に記載のフローセルであって、
    前記蛍光が、垂直面上に光学系を有する射出モノクロメータに給送されるようになされた、フローセル。
  10. 測光分析のためのフローセルであって、
    セル本体と、
    前記セル本体内に形成され、入力手段と出力手段とを有するフローチャネルと、
    前記セル本体に対して軸線方向に配置された光入力手段であって、同光入力手段と前記セル本体とが水平面内にあるようになされた光入力手段と、
    所定の波長の励起ビームを射出するための光源手段であって、前記励起ビームが前記フローチャネル内を軸線方向に流れて蛍光を発生するようになされた光源手段と、
    前記励起ビームを逆反射させて前記フローチャネル内へと戻すための手段と、
    前記蛍光を前記光出力手段に向けて反射させるための手段と、
    前記光出力手段に隣接して配置された光検知手段と、を含み、
    前記励起ビームを逆反射させて前記フローチャネル内へと戻すための前記手段が、前記フローチャネル内の前記光入力手段の反対側に配置されたミラー付きの光学レンズを含んでいる、フローセル。
JP2002569902A 2001-03-02 2002-03-01 蛍光検知器構造 Expired - Fee Related JP3844738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27309301P 2001-03-02 2001-03-02
PCT/US2002/006336 WO2002071029A1 (en) 2001-03-02 2002-03-01 Fluorescence detector geometry

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169684A Division JP4290181B2 (ja) 2001-03-02 2006-06-20 蛍光検知器構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004530868A JP2004530868A (ja) 2004-10-07
JP3844738B2 true JP3844738B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=23042518

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569902A Expired - Fee Related JP3844738B2 (ja) 2001-03-02 2002-03-01 蛍光検知器構造
JP2006169684A Expired - Fee Related JP4290181B2 (ja) 2001-03-02 2006-06-20 蛍光検知器構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006169684A Expired - Fee Related JP4290181B2 (ja) 2001-03-02 2006-06-20 蛍光検知器構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7251026B2 (ja)
EP (1) EP1373856B1 (ja)
JP (2) JP3844738B2 (ja)
WO (1) WO2002071029A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007199012A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Nidec Sankyo Corp 光散乱式粒子計数装置
JP2008180567A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Shimadzu Corp 蛍光分光光度計
EP2249143A1 (en) * 2008-02-07 2010-11-10 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. Fluorescent light detection device and fluorescent light detection method
GB2457481B (en) * 2008-02-14 2012-08-08 Starna Scient Ltd Fluorescence measurement cell
US8993972B2 (en) * 2009-01-23 2015-03-31 University Of Maryland Baltimore County Fluorescence based sensors utilizing a mirrored cavity
WO2011123092A1 (en) * 2010-03-29 2011-10-06 Analogic Corporation Optical detection system and/or method
JP5809010B2 (ja) * 2010-10-29 2015-11-10 シスメックス株式会社 検出物質の検出装置、電極基板、作用電極、検査チップ、検出物質の検出方法および被検物質の検出方法
JP5939781B2 (ja) 2011-12-09 2016-06-22 日本分光株式会社 高耐圧フローセル、フローセルアッセンブリ、蛍光検出器および超臨界流体クロマトグラフ
US9618449B2 (en) 2012-02-03 2017-04-11 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Optical analysis of emissions from stimulated liquids
US9500588B2 (en) 2014-09-30 2016-11-22 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Flow cell modules and liquid sample analyzers and methods including same
US9581491B2 (en) 2014-09-30 2017-02-28 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Flow cell modules and liquid sample analyzers and methods including same
JP6280882B2 (ja) * 2015-02-18 2018-02-14 アズビル株式会社 フローセル及びフローセルの製造方法
WO2017220249A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-28 Plair Sa Device and method for detecting and/or characterizing fluid-borne particles
EP3532821A4 (en) * 2016-10-26 2020-06-24 Integrated Nano-Technologies, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR OPTICAL DETECTION OF BIOMOLECULAR TARGETS
EP3589938A2 (en) * 2017-02-28 2020-01-08 The Regents of The University of California Optofluidic analyte detection systems using multi-mode interference waveguides
CN117098980A (zh) * 2021-02-04 2023-11-21 贝克顿·迪金森公司 集成光询问模块及其使用方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704951A (en) 1969-06-11 1972-12-05 Cary Instruments S light cell for increasing the intensity level of raman light emission from a sample
US3715585A (en) * 1971-06-07 1973-02-06 N Harrick Fluorescence spectrophotometry using multiple reflections to enhance sample absorption and fluorescence collection
US3734601A (en) 1971-07-08 1973-05-22 Baxter Laboratories Inc Flow cell assembly for colorimetric measurements
US3807862A (en) 1972-12-18 1974-04-30 Sybron Corp Raman spectroscopy in the presence of fluorescence
US4345837A (en) * 1980-06-27 1982-08-24 Farrand Optical Co., Inc. Enhanced fluorescent emission
US4394237A (en) 1981-07-17 1983-07-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Spectroscopic monitoring of gas-solid processes
JPS6491037A (en) 1987-10-02 1989-04-10 Hitachi Ltd Cell for fluorometric analysis
US4988195A (en) * 1989-02-17 1991-01-29 Axiom Analytical, Inc. Internal reflectance apparatus and method using cylindrical elements
US5194915A (en) 1990-09-20 1993-03-16 Millipore Corporation Photometric apparatus and process
JPH05231938A (ja) 1991-02-07 1993-09-07 Res Dev Corp Of Japan 高感度多波長分光装置
US5184192A (en) * 1991-07-17 1993-02-02 Millipore Corporation Photometric apparatus with a flow cell coated with an amorphous fluoropolymer
US5452723A (en) 1992-07-24 1995-09-26 Massachusetts Institute Of Technology Calibrated spectrographic imaging
US5372783A (en) 1992-08-03 1994-12-13 Sapidyne, Inc. Assay system
US5327225A (en) 1993-01-28 1994-07-05 The Center For Innovative Technology Surface plasmon resonance sensor
US5444807A (en) * 1993-03-29 1995-08-22 World Precision Instruments, Inc. Micro chemical analysis employing flow through detectors
JPH08159971A (ja) 1994-11-30 1996-06-21 Shimadzu Corp 蛍光分析装置
DE69524405T2 (de) 1995-09-06 2002-05-23 Agilent Technologies Deutschla Photometrische Durchflussvorrichtung für kleine Probenvolumina
JP3559635B2 (ja) 1995-12-28 2004-09-02 株式会社東芝 エアロゾル分析装置
US5780857A (en) * 1996-10-04 1998-07-14 Wallac Oy Apparatus for imaging biochemical samples on substrates
JP3695041B2 (ja) 1997-02-07 2005-09-14 東ソー株式会社 蛍光検出装置
CA2331896C (en) 1998-05-14 2009-09-15 Luminex Corporation Diode laser based measurement apparatus
US6795189B2 (en) * 2000-06-15 2004-09-21 Packard Instrument Company Universal microplate analyzer
US7345758B2 (en) * 2001-05-17 2008-03-18 Cytopeia Apparatus for analyzing and sorting biological particles
US6795177B2 (en) * 2001-11-01 2004-09-21 Axiom Analytical, Inc. Multipass sampling system for Raman spectroscopy
US7362424B2 (en) * 2002-04-24 2008-04-22 The Institute For Systems Biology Compositions and methods for drop boundary detection and radiation beam alignment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006300961A (ja) 2006-11-02
EP1373856A4 (en) 2009-08-19
US20050046834A1 (en) 2005-03-03
WO2002071029A1 (en) 2002-09-12
JP4290181B2 (ja) 2009-07-01
US7251026B2 (en) 2007-07-31
EP1373856A1 (en) 2004-01-02
EP1373856B1 (en) 2018-11-14
JP2004530868A (ja) 2004-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4290181B2 (ja) 蛍光検知器構造
US4088407A (en) High pressure fluorescence flow-through cuvette
US6108083A (en) Spectroscopic systems for the analysis of small and very small quantities of substance
EP0708323A2 (en) Diode laser pumped raman gas analysis system with reflective hollow tube gas cell
EP2180306B1 (en) Focussing arrangement for a capillary cell
US6184990B1 (en) Miniature multiple wavelength excitation and emission optical system and method for laser-induced fluorescence detectors in capillary electrophoresis
JP3260431B2 (ja) フローセル作製方法
US6097034A (en) Radiation source assembly and transducer for analyzing gases or other substances
US5491344A (en) Method and system for examining the composition of a fluid or solid sample using fluorescence and/or absorption spectroscopy
US6385380B1 (en) Hollow optical waveguide for trace analysis in aqueous solutions
JP4259762B2 (ja) 光を検出するための光学的構成
US7501639B2 (en) Optical device for light detector
EP0615617A1 (en) Capillary flowcell for multiple wavelength detection
US5584557A (en) High efficiency compact illumination system
US4475813A (en) Divergent light optical systems for liquid chromatography
WO1997001061A1 (en) High efficiency compact illumination system
JP2005030830A (ja) 蛍光分析用光合分波器、蛍光分析用光学モジュール、蛍光分析装置、蛍光・光熱変換分光分析装置、及び蛍光分析用チップ
JPS626521Y2 (ja)
RU2448340C1 (ru) Способ оптической регистрации сигналов флуоресценции и рассеяния аэрозольных частиц в потоке и оптическая система для его осуществления
USRE36489E (en) Spectral analyzer with new high efficiency collection optics and method of using same
WO2001063248A1 (en) Fluorescence measurement apparatus and method
JP2004294099A (ja) ラマンプローブ及びそれを用いたラマン散乱計測装置
JPH10221244A (ja) 蛍光検出装置
US3704955A (en) Radiation entrapping, multi-reflection raman sample cell employing a single concave mirror
JP2002148182A (ja) フローセル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3844738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100825

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110825

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120825

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130825

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees