JP3840362B2 - 焼結排ガス処理装置 - Google Patents

焼結排ガス処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3840362B2
JP3840362B2 JP2000136897A JP2000136897A JP3840362B2 JP 3840362 B2 JP3840362 B2 JP 3840362B2 JP 2000136897 A JP2000136897 A JP 2000136897A JP 2000136897 A JP2000136897 A JP 2000136897A JP 3840362 B2 JP3840362 B2 JP 3840362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas treatment
dry
sintering machine
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000136897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001317877A (ja
Inventor
秀信 楠木
雅彦 浜田
明史 梅津
一孝 桂原
博樹 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2000136897A priority Critical patent/JP3840362B2/ja
Publication of JP2001317877A publication Critical patent/JP2001317877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3840362B2 publication Critical patent/JP3840362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低い使用圧力値で設計したダクトを用いて安全に排風機を起動させることができる焼結排ガス処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、製鉄工場における焼結機から出る焼結排ガスは、大気汚染防止法により煤煙濃度が規制されているため、所定濃度以下で運転するように電気集塵機等を設置して対応している。このような焼結排ガス処理装置としては、図2または図3に示されるように、焼結機20と煙突21の間に電気集塵機22を設置し、該電気集塵機22の後段あるいは前段に排風機23を直列に配置したものが知られている。
【0003】
一方、最近では更に脱硫脱硝処理も同時に行う必要が生じてきたため、除塵機能を有する活性炭移動層式の乾式排ガス処理設備を配置することが検討されている。しかしながら、活性炭移動層式の乾式排ガス処理設備は電気集塵機に比べ高い圧力損失を生じるため、前記排風機23とは別に乾式排ガス処理設備用の大型排風機の増設が必要となり、この場合、排ガス処理の立ち上げ時において大型排風機による吸引負圧(約−400mmaq程度)に耐え得るダクトやダンパー等の設備を設計する必要が生じるが、このような高い吸引負圧に耐え得るダクト等の設計は膨大な費用がかかってしまうという問題点があった。
そこで、通常の排ガス処理の使用圧力(約−100mmaq程度)程度で設計したダクト等の設備で安全に運転が可能な焼結排ガス処理装置およびその運転方法の開発が要求されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記のような従来の問題点を解決して、通常の排ガス処理の使用圧力程度の低い使用圧力値で設計したダクトを用いて安全に排風機を起動させることができるとともに、設計製作費も安価にすることができる焼結排ガス処理装置を提供することを目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためになされた本発明は、焼結機と風量調整ダンパーを備えた焼結機用の排風機と、除塵機能を有する活性炭移動層式の乾式排ガス処理設備と、風量調整ダンパーを備えた乾式排ガス処理設備用の排風機とを、焼結機、焼結機用の排風機、乾式排ガス処理設備用の排風機、乾式排ガス処理設備の順に煙道ダクトを介して直列に配置し、前記二つの排風機間の煙道ダクトには、前記乾式排ガス処理設備の立ち上げ時において前記二つの排風機間の圧力が一定となるように外気を導入する風量調整ダンパーを備えた外気吸引口を連結したことを特徴とする焼結排ガス処理装置である。
【0006】
また、前記乾式排ガス処理設備用排風機の風量調整ダンパーの開閉が、コントローラにより自動制御されるよう構成されている焼結排ガス処理装置を請求項2に係る発明とする
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
図1において、1は焼結機、2は煙突、4は焼結機用排風機、4aはこの排風機4の風量調整ダンパーであり、焼結機1の後段には除塵機能を有する活性炭移動層式の乾式排ガス処理設備6が直列に設置されている。また、5はこの乾式排ガス処理設備用排風機、5aはこの排風機5の風量調整ダンパーである。そして、前記二つの排風機4、5間の煙道ダクトには外気吸引口7が連結されている。なお、7aはこの外気吸引口7からの外気流入量を調整するための風量調整ダンパーである。
そして本発明では、このような構成により、乾式排ガス処理設備用排風機5の起動時にも煙道ダクト内を大きな負圧状態とすることなく、従って、ダクト等に破損や変形を発生させることなく安全に起動させることができるのである。
【0008】
また、前記乾式排ガス処理設備用排風機5の風量調整ダンパー5aの開閉は、コントローラ8により自動制御されるよう構成されている。具体的には、コントローラ8は二つの排風機4、5間の圧力を測定する圧力計9の圧力値に基づき、この圧力値がほぼ一定となるように制御するものである。
【0009】
次に、上記のような焼結排ガス処理装置を運転する方法について説明する。
先ず、焼結機用排風機4の風量調整ダンパー4aおよび乾式排ガス処理設備用排風機5の風量調整ダンパー5aを閉じた状態とし、外気吸引口7の風量調整ダンパー7aを若干(10〜30%程度)開いた状態として、外気吸引口7より煙道ダクトに外気を導入しながら乾式排ガス処理設備を起動する。この外気吸引によって比較的大型の排風機5を稼働するにもかかわらず、煙道ダクト内には排風機5による吸引負圧(約−400mmaq程度)が生じないこととなる。そして、この乾式排ガス処理設備の起動が完了した後、風量調整ダンパー5aを開いて煙道ダクト内の圧力が所定値(例えば、約−50mmaq程度)になるように、PID制御により開度を自動調整する。
次いで、この状態を維持しつつ風量調整ダンパー4aを閉じたまま焼結機用排風機4を起動し、起動が完了したら焼結機用排風機4の電流値が定格電流値より安全代をとった規定の値(例えば、約200A)を越えないように徐々に風量調整ダンパー4aを開けていく。なお、この際にも、風量調整ダンパー5aを開いて煙道ダクト内の圧力が所定値となるように、PID制御により開度を自動調整する。
このようにして焼結機用排風機4の起動が完了した後は、外気吸引口7の風量調整ダンパー7aを自動的に徐々に閉じていき、最終的には完全に閉じた状態とする。なお、この際にも、風量調整ダンパー5aを開いて煙道ダクト内の圧力が所定値となるように、PID制御により開度を自動調整する。
その後は、定常状態で排ガスの処理を続行することとなるが、前記したように本発明の運転方法によれば、二つの排風機4、5間には常に通常の排ガス処理時の吸引負圧程度しか作用しないため、ダクトの変形や破損等が生じることもなく、安全に起動・運転を行えることとなる。
【0010】
なお図示のものでは、前記乾式排ガス処理設備用排風機5の風量調整ダンパー5aの開閉を、二つの排風機4、5間の圧力が一定となるようコントローラ8により自動制御するようにしたので、より確実かつ安全にダンパーの開閉作動を制御できるものである。
【0011】
【実施例】
図示のような構成からなる焼結排ガス処理装置を定期修理で休止した後、再起動させる場合の運転方法を以下のように行った。
なお、排風機4は吸引風量17000m3/min、昇圧能力1250mmaq、電動機出力5000KWH 、大型の排風機5は吸引風量17000m3/min、昇圧能力350mmaq、電動機出力1600KWH である。
先ず、焼結機用排風機4の前にある風量調整ダンパー4a、および乾式排ガス処理設備用排風機5の前にある風量調整ダンパー5aをミニマム開度(0%)とし、一方、外気吸引口7にある風量調整ダンパー7aを開状態(20%)として、この状態で乾式排ガス処理設備用排風機5を起動した。起動完了後は、風量調整ダンパー5aを二つの排風機4、5間の煙道ダクト内の圧力が−70mmaqとなるようにPID制御により開度を自動的に調整した。
次いで、この状態を維持しつつ風量調整ダンパー4aをミニマム開度(0%)としたまま焼結機用排風機4を起動し、起動が完了したら焼結機用排風機4の電流値が定格電流値より安全代をとった規定の値(約200A)を越えないように徐々に風量調整ダンパー4aを開けていった。なお、この際にも、風量調整ダンパー5aを開いて煙道ダクト内の圧力が所定値となるように、PID制御により開度を自動調整をした。
このようにして焼結機用排風機4の起動が完了した後は、外気吸引口7の風量調整ダンパー7aを自動的に徐々に閉じていき、最終的にはミニマム開度(0%)とした。なお、この際にも、風量調整ダンパー5aを開いて煙道ダクト内の圧力が所定値となるように、PID制御により開度を自動調整した。
このように、焼結機用排風機4の前にある風量調整ダンパー4aの開度を100%とした後は、排ガス温度が110℃、排ガス発生量が600000Nm3/hで安定し、焼結機1の立ち上げが完了したことを確認した。
乾式排ガス処理設備6に導く前の焼結排ガスのSOx 値は100〜180ppm であったが、乾式排ガス処理設備6に導入後は3ppm まで低下し、焼結排ガスを確実に処理できていることが確認できた。
【0012】
【発明の効果】
以上の説明からも明らかなように、本発明は通常の排ガス処理の使用圧力程度の低い使用圧力値で設計したダクトを用いて安全に排風機を起動させることができるとともに、設計製作費も安価にすることができるものである。
よって本発明は従来の問題点を一掃した焼結排ガスの処理装置として、産業の発展に寄与するところは極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すレイアウト図である。
【図2】従来例を示すレイアウト図である。
【図3】従来例を示すレイアウト図である。
【符号の説明】
1 焼結機
2 煙突
4 焼結機用排風機
4a 風量調整ダンパー
5 乾式排ガス処理設備用排風機
5a 風量調整ダンパー
6 除塵機能を有する乾式排ガス処理設備
7 外気吸引口
7a 風量調整ダンパー
8 コントローラ
9 圧力計

Claims (2)

  1. 焼結機と風量調整ダンパーを備えた焼結機用の排風機と、除塵機能を有する活性炭移動層式の乾式排ガス処理設備と、風量調整ダンパーを備えた乾式排ガス処理設備用の排風機とを、焼結機、焼結機用の排風機、乾式排ガス処理設備用の排風機、乾式排ガス処理設備の順に煙道ダクトを介して直列に配置し、前記二つの排風機間の煙道ダクトには、前記乾式排ガス処理設備の立ち上げ時において前記二つの排風機間の圧力が一定となるように外気を導入する風量調整ダンパーを備えた外気吸引口を連結したことを特徴とする焼結排ガス処理装置。
  2. 乾式排ガス処理設備用排風機の風量調整ダンパーの開閉は、コントローラにより自動制御されるよう構成されている請求項1に記載の焼結排ガス処理装置。
JP2000136897A 2000-05-10 2000-05-10 焼結排ガス処理装置 Expired - Lifetime JP3840362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136897A JP3840362B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 焼結排ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136897A JP3840362B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 焼結排ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001317877A JP2001317877A (ja) 2001-11-16
JP3840362B2 true JP3840362B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=18644768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136897A Expired - Lifetime JP3840362B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 焼結排ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3840362B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040020440A (ko) * 2002-08-30 2004-03-09 웅지산전(주) 소결로 폐가스 배출장치
CN108236838B (zh) * 2016-12-27 2020-07-03 中冶长天国际工程有限责任公司 一种烟气聚集再净化系统及其工艺
KR101934306B1 (ko) * 2017-08-07 2019-01-02 주식회사 이앤비코리아 압력 변화 완충기능을 갖는 다기능 댐퍼장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001317877A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991986B2 (ja) 加圧焼却炉設備及びその立上げ方法
JP6178254B2 (ja) 廃棄物処理設備および廃棄物処理設備の制御方法
JP2009001996A (ja) アスファルト合材製造設備
JP6487513B2 (ja) 廃棄物処理設備
JP3840363B2 (ja) 焼結排ガス処理装置およびその運転方法
JP5630095B2 (ja) 焼結機の排ガス処理方法
JP2014005822A (ja) 排気還流装置
CN104756296A (zh) 发电系统及发电系统中的燃料电池的启动方法和运行方法
JP3840362B2 (ja) 焼結排ガス処理装置
JP6301676B2 (ja) 廃棄物処理設備
CN105509090A (zh) 一种烟风系统及其工作方法
JP3179432U (ja) 排気還流装置
JP2018165583A (ja) 焼却炉に付設された過給機のサージ回避方法及びその装置
JP5320037B2 (ja) ボイラ自動制御装置及びボイラシステム
JP4463315B2 (ja) 揮発性有機化合物処理用コージェネレーションシステム
JP2004069104A (ja) ボイラ排ガス中の酸素濃度制御方法及び装置
CN115388414B (zh) 一种蓄热式焚烧炉补新风系统及其控制方法
JPH10330A (ja) 低濃度有機溶剤ガス処理装置
JP3941405B2 (ja) ボイラ自動制御装置および方法
JP4645977B2 (ja) 送風機の制御方法
JP3038986B2 (ja) パッケージされたガスタービンとその排気系のパージ 方法およびその装置
JP2006329624A (ja) ボイラ自動制御装置
JPH09236201A (ja) ボイラ押込通風機の制御方法及び装置
JP4463314B2 (ja) 揮発性有機化合物処理用コージェネレーションシステム
JP7099804B2 (ja) 過給機付き焼却炉とその立上げ方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3840362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term