JP3839955B2 - 形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法 - Google Patents

形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3839955B2
JP3839955B2 JP12033898A JP12033898A JP3839955B2 JP 3839955 B2 JP3839955 B2 JP 3839955B2 JP 12033898 A JP12033898 A JP 12033898A JP 12033898 A JP12033898 A JP 12033898A JP 3839955 B2 JP3839955 B2 JP 3839955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
hot
steel sheet
formability
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12033898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11310828A (ja
Inventor
治 秋末
武秀 瀬沼
宏司 岸田
松男 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12033898A priority Critical patent/JP3839955B2/ja
Publication of JPH11310828A publication Critical patent/JPH11310828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839955B2 publication Critical patent/JP3839955B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
高張力複合組織熱延鋼板は、dual phase鋼とも言われ、フェライト主体の組織にマルテンサイトが点在する組織を有する鋼板である。その特徴としては、フェライト組織で良延性を確保しながら、マルテンサイトで強度をもたせるものであり、このマルテンサイトが後から変態することにより、マルテンサイトの近傍部に変態に伴う体積変化によって生じた応力場を緩和するために導入された可動転位が多く存在するため、降伏点伸びが生ぜず、降伏比(YP/TS)も0.5前後とその他の高張力鋼板に比較して低い。
【0003】
この鋼板の成分の特徴は、高張力を得るためにC,Mnを添加するが、これらの元素はオーステナイト安定元素でフェライトの生成を抑制するので、逆にフェライト安定元素であるSi,Pなどを添加してフェライトを十分に析出させる成分系になっている。
【0004】
また、製造方法の特徴は、フェライトを十分に析出させるために、Ar3 変態点以上の温度で仕上圧延をした後、フェライトの析出を助長するためにフェライトが析出しやすい温度域で徐冷し、その後、パーライトが析出しないように急冷して、マルテンサイト生成温度であるMs点以下の温度で巻き取る冷却パターンを有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように製造された高張力熱延鋼板は、高張力鋼板としては低YPを示すので、スプリングバックが小さく、プレス時の形状凍結性が優れると期待されたが、実際のプレス成形では他の高張力鋼板との優位さがなく、すぐれた形状凍結性が得られなかった。
そこで、本発明は、上記課題を有利に解決して、形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、形状凍結性と鋼板の機械的性質の関係を詳細に検討し、従来、軟質鋼板で言われていたYPが低いほどプレス成形時の形状凍結性が良好と言う結果が、必ずしも600MPa超の高張力鋼板で成り立たないという知見を得た。そして、形状凍結性は、成形時の加工硬化特性に大きく影響されることを見いだした。
【0007】
本発明は、上記知見に基づき構成されたものであり、その要旨は以下の通りである。
(1) 質量%で、C:0.05%以上、0.2%以下、Si:2.5%以下、Mn:0.5%以上、2.5%以下、P:0.15%以下、Al:0.01%以上、2.5%以下を含有した鋼を熱延する際に、Ar3 変態点以下、650℃以上で仕上げ圧延を終了した後、750℃以下、650℃以上の温度で一度巻き取り、10秒以上、10分以下の時間保持した後、巻き戻し、冷却速度20℃/sec以上で冷却し、再び400℃以下の温度で巻き取ることを特徴とする、形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法。
(2) 前記鋼が、さらに、質量%で、Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下、B:0.005%以下をそれぞれ単独あるいは2種以上複合して含有することを特徴とする、上記(1)に記載の形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法。
(3) 前記熱延の際の、Ar3 変態点以下、650℃以上の温度で行う前記仕上げ圧延を、潤滑を施して摩擦係数が0.2以下の条件で行うことを特徴とする、上記(1)または(2)に記載の形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。
まず、成分の限定条件について述べる。各成分の含有量は質量%である。
Cを0.05%以上、0.2%以下と限定したのは、Cが0.05%未満では高張力鋼板としての強度が十分でないためである。また、上限を0.2%としたのは溶接性が劣化するためである。
【0009】
Siを2.5%以下と限定したのは、加工性が劣化するためである。
Mnを0.5%以上としたのは、強度を確保するためである。また、上限を2.5%としたのは加工性が劣化するためである。
【0010】
Pも、Siと同様にフェライトの生成を助長するが、過度の添加は加工性を劣化するので上限を0.15%とした。
Alは、脱酸のときに必要でその時の下限が0.01%である。AlもSiと類似の効果でフェライトの生成を助長するが、過度の添加は加工性を劣化するので上限を2.5%とした。
【0011】
Ti,Nb,Bは、析出強化、細粒強化、変態強化などの機構を通して組織制御により材質を改善するので適度な添加は好ましいが、過度の添加は加工性を劣化するので、それぞれ上限を0.05%、0.05%、0.005%に限定した。
【0012】
次にプロセス条件の限定について述べる。
熱延条件において、仕上温度の上限をAr3 変態点としたのは、この条件を満足することにより形状凍結性が顕著に向上するためで、これはこの条件下で形状凍結性に優れた集合組織が形成されるためと推測される。下限を650℃としたのは、これよりも低温で圧延すると、引き続き行う巻取時に再結晶が十分に起こらず加工性が劣化するためである。
【0013】
また、Ar3 変態点以下、650℃以上の温度で熱延をする際に潤滑を施し、ロールと鋼板の間の摩擦係数を0.2以下にすることにより、形状凍結性がさらに向上することが明らかになった。その理由は表層部の集合組織をせん断変形を小さくすることにより、中心のそれに近づけたことで形状凍結性に有利な集合組織が板厚全域に広がったためと推測される。
【0014】
次に、巻取条件の限定について述べる。本発明の大きな特徴は、巻取処理を2度行うところにある。1度目の巻取では、再結晶処理を積極的に行い、2回目の巻取は急冷した後に低温で行いマルテンサイトを適量出すために行う。1回目の巻取処理を750℃以下、650℃以上の温度で巻取り、この温度に10秒以上、10分以下保持すると限定したのは、750℃超の温度ではフェライトが十分に生成しないためである。下限温度を650℃としたのは、これより低い温度になるとパーライトの生成が顕在化し、その後、2回目の巻取で低温巻取をしてもマルテンサイトが生成せず、dual phase鋼としての特性が得られないためである。
【0015】
1回目の巻取保持時間の下限を上記のように限定したのは、これ以下になると巻取時に再結晶が十分に進行しない可能性が高くなり、加工性の確保が難しくなるためである。また、巻取の保持時間に上限を設けたのは、長い保持時間は生産性を劣化するためである。
【0016】
コイルの巻き戻し開始から2回目の巻取を行うまでの冷却速度を20℃/sec以上と限定したのは、パーライトの生成を抑えて適量のマルテンサイトを生成させるためである。そのためには2回目の巻取温度を400℃以下にする必要がある。このような巻取条件は、仕上圧延機に比較的近接したコイラーで巻き取り、それからROT(Run-out Table)へ巻戻し、再び従来のコイラーで巻き取ることで実現する。
【0017】
【実施例】
本発明の実施例を、比較例と共に説明する。
実施例には表1に示した成分組成を有する鋼を用いた。鋼種A〜Dは本発明鋼であり、Eは比較鋼である。Ar3 温度はフォーマスターでの測定結果である。熱延・巻取条件と高張力鋼板の成形性の指標となる成品板を圧延方向に切り出したJIS5号試験片の引張試験の全伸びと引張強度の積、ならびに形状凍結性の指標になる90度曲げ後の開口角を90で引いた値を表2に示す。また、第一回目巻取時間とはコイルに巻き取られてから再び巻き戻されコイルから離れるまでの時間と定義する。
【0018】
その他の製造条件は、スラブ加熱温度が950℃から1250℃で、熱延板の板厚は3mmとした。摩擦係数は先進率、圧延荷重、トルクなどのデータから圧延理論に基づいて計算によって求めた。
【0019】
本発明の範囲を満足した実験番号1、2、4、6〜8、10、12、14〜21の材料は、強度−延性バランスが優れているばかりでなく、スプリングバック角度も小さく形状凍結性も優れている。
【0020】
一方、仕上温度が高かった実験番号9はスプリングバック角度が比較的大きかった。第1回目の巻取温度が低かった実験番号3、第1回目の巻取時の保持時間が短かかった実験番号5の材料は、強度−延性バランスが悪いばかりでなく、スプリングバック角度も大きかった。1回目の巻取からの巻き戻し開始から、2回目の巻取までの平均冷却速度が遅かった実験番号11、および2回目の巻取温度が高い実験番号13の各材料は強度−延性バランスが悪かった。また、成分範囲が本発明鋼の範囲を逸脱した鋼を用いた実験22でも、優れた強度−延性バランスが得られなかった。また、実験番号23、24、25は通常の1回巻取で製造した熱延板で、この場合本発明鋼に比べスプリングバック量が著しく大きくなる。
【0021】
【表1】
Figure 0003839955
【0022】
【表2】
Figure 0003839955
【0023】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明により、形状凍結性に優れた加工用高張力鋼板が得られる。ひいては、寸法精度の問題でいままで適用が難しかった部位にも高張力鋼板が使用でき、自動車の軽量化等に貢献できるため、本発明は工業的に高い価値がある。

Claims (3)

  1. 質量%で、
    C :0.05%以上、0.2%以下、
    Si:2.5%以下、
    Mn:0.5%以上、2.5%以下、
    P :0.15%以下、
    Al:0.01%以上、2.5%以下
    を含有した鋼を熱延する際に、Ar3 変態点以下、650℃以上で仕上げ圧延を終了した後、750℃以下、650℃以上の温度で一度巻き取り、10秒以上、10分以下の時間保持した後、巻き戻し、冷却速度20℃/sec以上で冷却し、再び400℃以下の温度で巻き取ることを特徴とする、形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法。
  2. 前記鋼が、さらに、質量%で、
    Ti:0.05%以下、
    Nb:0.05%以下、
    B :0.005%以下
    を単独あるいは複合して含有することを特徴とする、請求項1に記載の形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法。
  3. 前記熱延の際の、Ar3 変態点以下、650℃以上の温度で行う前記仕上げ圧延を、潤滑を施して摩擦係数が0.2以下の条件で行うことを特徴とする、請求項1または2に記載の形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法。
JP12033898A 1998-04-30 1998-04-30 形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法 Expired - Lifetime JP3839955B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12033898A JP3839955B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12033898A JP3839955B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310828A JPH11310828A (ja) 1999-11-09
JP3839955B2 true JP3839955B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=14783790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12033898A Expired - Lifetime JP3839955B2 (ja) 1998-04-30 1998-04-30 形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3839955B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1288322A1 (en) 2001-08-29 2003-03-05 Sidmar N.V. An ultra high strength steel composition, the process of production of an ultra high strength steel product and the product obtained
EP1431406A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-23 Sidmar N.V. A steel composition for the production of cold rolled multiphase steel products
CN113106219B (zh) * 2021-04-13 2022-05-24 攀钢集团西昌钢钒有限公司 一种提高超高强冷轧双相钢厚度精度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11310828A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019505668A (ja) 高降伏比型高強度冷延鋼板及びその製造方法
JP3990553B2 (ja) 形状凍結性に優れた高伸びフランジ性鋼板およびその製造方法
JP2005256020A (ja) 形状凍結性に極めて優れた低降伏比型高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3990549B2 (ja) 形状凍結性に優れた高伸びフランジ性鋼板およびその製造方法
JP3915460B2 (ja) 高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP2005272988A (ja) 形状凍結性に優れた低降伏比型高強度熱延鋼板とその製造方法
JP3814134B2 (ja) 加工時の形状凍結性と衝撃エネルギー吸収能に優れた高加工性高強度冷延鋼板とその製造方法
JP4126007B2 (ja) 形状凍結性と焼付硬化性に優れた冷延鋼板及びその製造方法
JP3839955B2 (ja) 形状凍結性と成形性に優れた高張力複合組織熱延鋼板の製造方法
JP2004124123A (ja) 加工性と形状凍結性に優れた低降伏比型高強度冷延鋼板及びその製造方法
CA2081496C (en) Method of manufacturing a cold rolled steel sheet exhibiting an excellent resistance to cold-work embrittlement and a small planar anisotropy
JP4189209B2 (ja) 形状凍結性に優れた鋼板及びその製造方法
JP3908954B2 (ja) 形状凍結性に優れたフェライト系薄鋼板およびその製造方法
KR20000043767A (ko) 초고성형, 고강도 소부경화형 냉연강판 및 그 제조방법
JP2621744B2 (ja) 超高張力冷延鋼板およびその製造方法
JP3911226B2 (ja) 形状凍結性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP3842897B2 (ja) 形状凍結性に優れた良加工性熱延高張力鋼板の製造方法
JPH08325644A (ja) 高強度熱延鋼板の製造方法
JP3299287B2 (ja) 成形加工用高強度鋼板とその製造方法
JP3990554B2 (ja) 形状凍結性に優れた鋼板およびその製造方法
JP2004131754A (ja) 加工性と形状凍結性に優れた冷延鋼板及びその製造方法
JPS63243226A (ja) 耐2次加工脆性に優れた超深絞り用冷延鋼板の製造方法
TWI711706B (zh) 具高降伏強度的汽車用鋼材及其製造方法
JP3678018B2 (ja) 材質均一性に優れた高加工性高張力熱延鋼板の製造方法
JP2735380B2 (ja) 耐時効性、耐面歪み、耐デント性を有する加工用冷延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term