JP3836140B2 - 電気光学装置 - Google Patents

電気光学装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3836140B2
JP3836140B2 JP52612496A JP52612496A JP3836140B2 JP 3836140 B2 JP3836140 B2 JP 3836140B2 JP 52612496 A JP52612496 A JP 52612496A JP 52612496 A JP52612496 A JP 52612496A JP 3836140 B2 JP3836140 B2 JP 3836140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
refractive index
alignment layer
optic medium
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52612496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09512356A (ja
Inventor
リファット アタ ムスタファ ヒクメット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH09512356A publication Critical patent/JPH09512356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3836140B2 publication Critical patent/JP3836140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/141Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent using ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/30Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 grating
    • G02F2201/305Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 grating diffraction grating

Description

本発明は、2個の構成要素と、それらの要素の間の電気光学媒体とを具える、電磁放射線のビームを制御するための装置に関するもので、それらの要素の各々が、基板層、電極層及び配向層を順に具え、配向層の各々が、電気光学媒体に向いており、かつ、電気光学媒体が、少なくとも二つの状態の間で切替可能である。本発明は、画像表示パネルにも関係している。そのようなパネルは、例えばビデオアプリケーションに対して、又はモニタとしての、直視表示装置又は画像投影装置に用いられる。本発明の装置は、波長選択器又はビーム方向制御器にも用いられる。
冒頭部分に記載されたような装置は、米国特許明細書第5,262,882号に記載されている。この特許においては、液晶セルが液晶材料を含む配向ポリマーの配向層と共に示されている。配向層と切替可能な液晶材料との間の強い相互作用によって、切替可能な液晶材料が、配向ポリマーの配向方向に配向される。
ディスプレー又はシャッタ応用にそのようなセルが用いられた場合には、それは、通常、2個の相互に交差した偏光子の間に配置される。第1偏光子が、入射する可視光線の偏光成分のうちの一方を透過させ、かつ、他方の偏光成分を吸収する。セルの両端間の電圧に依存して、透過した成分の偏光方向が多少回転し、かつ、部分的又は全体的に第2偏光子を通過する。第2偏光子を通過しない光は、この偏光子により吸収される。更に、偏光子表面における反射による光損失が生じうるので、第1偏光子に入射する光の50%以上が大幅に失われる。
前記の欠点が完全に又は部分的に回避されるような画像表示装置に使用するために、前述の種類の装置を提供することが、本発明の目的である。この目的のために、本発明による装置は、配向層のうちの少なくとも一つが、高いストリップ状表面部分と低いストリップ状表面部分とが交互に並ぶ線形な周期的表面輪郭を有し、かつ、一方の状態における電気光学媒体の屈折率とほぼ等しい屈折率を有する複屈折材料を具えていることを特徴としている。
後者の状態において、配向層と電気光学媒体、例えば液晶媒体との界面において、屈折率の変化が生じないので、入射可視光ビームは表面輪郭を「見ず」、かつ、それにより影響されない。電気光学媒体が他の状態の一つにある場合には、配向層の表面輪郭は、異常なビーム成分、すなわちストリップ状の表面部分の長さ方向に平行な偏光の方向を有する成分に影響するのに対して、正常なビーム成分、すなわち前記の長さ方向を横切る偏光の方向を有する成分は、妨げられないで通過される。この方法で、この装置に入射するビームの偏光成分のうちの一つが制御され得る。
2個の偏光成分が制御されることを可能にする装置の好適例は、第2配向層が、高いストリップ状表面部分と低いストリップ状表面部分とが交互に並ぶ線形な周期的表面輪郭を有し、かつ、前記一方の状態における電気光学媒体の屈折率とほぼ等しい屈折率を有する複屈折材料を具え、第2配向層の表面部分の長さ方向が、第1配向層の前記の長さ方向とほぼ異なっていることを特徴としている。
電気光学媒体の他方側での第2表面輪郭によって、かつ、輪郭の長さ方向の間の相互角に依存して、異常なビーム成分がほとんど伝播されず、一方、正常なビーム成分が。第2表面輪郭により影響される。
本発明の装置に用いられるべき電気光学媒体は、異なる種類のものでもよい。この装置の第1例は、電気光学媒体が2状態間で切替可能であり、その一方が、ほぼ光学的に等方性であり、輪郭を描かれた配向層の材料の屈折率が、他方の状態における電気光学媒体の屈折率とほぼ等しいことを特徴としている。
双方の配向層が線形な周期的表面輪郭を有するこの装置の第2例は、電気光学媒体がねじれネマチック液晶構造であり、2個の配向層の表面部分の長さ方向が、ねじれネマチック液晶構造のねじれ角とほぼ等しい角で相互に交差することを特徴としている。
この装置の第3例は、電気光学媒体が少なくとも2個の複屈折状態の間で切り換え可能であり、輪郭を描かれた配向層の材料の屈折率が、複屈折状態のうちの一方における電気光学材料の屈折率にほぼ等しいことを特徴としている。
前記の電気光学媒体は強誘電性、フェリ誘電性又はエレクトロクリニック液晶を具え得る。
この媒体はゲルの形で存在してもよい。この媒体はなるべく、輪郭を描かれた表面の付近の分子が表面フェイサの長さ方向とほぼ平行である状態と、分子が前記の長さ方向を十分に横切る状態との間で変わるほうがよい。
この装置の別の例は、輪郭を描かれた配向層が、液晶材料を含む配向ポリマー組織を具えることを特徴としている。
また、表面輪郭の形状に対して、本発明の装置は、異なる態様を有してもよい。
第1例は、表面輪郭が位相回折格子により構成され、構成要素の電極層が駆動手段へ接続されていることを特徴としている。
材料がそれらの状態のうちの一方において電気光学媒体の屈折率とほぼ等しい屈折率を有する格子構造を得るために、液晶材料が中に存在する配向ポリマー組織を具える格子構造が好適に用いられる。そのような格子構造の周期は、困難なフォトリソグラフィック処理工程を回避するように、少なくとも0.1μmであるほうがよい。0.5μmより短い周期において、配向層の一部が摩擦中に摩擦手段(布又は摩擦ロール)としばしば満足に接触せず、又は全く接触が得られないことが見だされた。これに反して、前記周期はなるべく、例えば表示パネルの画素の大きさ(実際には100μm)よりも小さいほうがよい。
駆動手段を定電圧源及びスイッチにより構成することを特徴とする場合には、それは強度スイッチとして用いられ得る。
電極間に電圧が供給されない場合には、光ビームは、電気光学材料と配向層との間の界面において格子構造が見えず、そのビームは、この界面を妨害なく通過する。電圧が印加された場合には、光ビームは、界面において回折され、かつ、零次ビームと高次回折ビームとに分離されるので、中央の、すなわち零次ビームの強度は低減される。
各配向層が、輪郭を描かれた表面を有する場合には、二つの偏光成分がこの方法で制御され得る。
本発明は画像表示パネルに用いられ得る。そのようなパネルは、前述のような装置を具え、かつ、各電極層が画像データ及び選択電圧を受信するためのストリップ状の電極の線形なアレイを更に具え、2個の電極層の電極構造により規定される電気光学媒体部分の透過度を決定することを特徴としている。
この装置は、通常の表示パネルと2個の偏光子とを置き換え、かつ、光がほとんど吸収されないという付加的な利点を有する。
本発明は、照明ユニット、画像表示パネル及びそのパネル用の駆動手段を具えた直視画像表示装置にも関係している。この装置は、画像表示パネルが前述のようなパネルであることを特徴としている。
この装置は更に、視聴者側において、格子の少なくとも一部が可変周期を有することを特徴としてもよい。
代わりに、この装置は視聴者側において、格子の少なくとも一部がフレネル構造を有することを特徴としてもよい。
本発明は画像投影装置にも関係している。照明システム、画像表示パネル、このパネル用の駆動手段及び投影レンズを順に具えるこの装置は、表示パネルが前述のようなパネルであること、及び対物レンズが表示パネルからの零次ビームの通路内にのみ配設されていることを特徴とする。
本発明は更に波長選択装置に関係している。この装置は、それが前述のような装置を具え、配向層の表面輪郭が位相回折格子により構成され、かつ、電極層が可制御電圧源へ接続されていることを特徴としている。
それにより格子構造により通される中央、すなわち零次ビームの波長が、電極層間に印加される電圧に依存すると言う事実が用いられる。
波長選択装置は更に、それが線形な周期的表面輪郭を有する2個の配向層を具え、一方の層の表面部分の長さ方向が、他方の層の表面部分の長さ方向にほぼ垂直であることを特徴としている。
この装置によって、双方の偏光成分の波長が制御され得る。
本発明はビーム方向制御装置にも適用できる。この制御装置は、表面輪郭が鋸歯状輪郭であり、電極層がスイッチを介して定電圧源へ接続されていることを特徴としている。
電極層間に電圧が印加された場合、電気光学媒体の屈折率が配向層の屈折率と異なるので、鋸歯状輪郭が有効になり、偏光成分の一方を偏向する。この方法で、入射ビームの放射エネルギーが、二つの空間的に分離されたサブビームにわたって分配され得る。
このビーム方向制御装置が更に、双方の配向層が鋸歯状輪郭を有することを特徴とする場合には、そのビームの双方の偏光成分が同時に制御され得る。
本発明の前述の態様が以下に記載される実施例から明らかになるであろうし、本発明の他の態様が以下に記載される実施例を参照して説明されるであろう。
図1a及び1bは、2個の構成要素間に捩れ液晶材料2を有する液晶セル1を具える液晶装置の一部分を、部分的に独立した図式的かつ部分的な断面図で示しており、その各々が、例えばガラス又は透明プラスチックの透明基板層3,4と、電極層5,6と、配向層7,8とを具える。層7,8は、構成要素の内面において液晶材料を配向する。本発明により、この実施例においては、内面が格子構造として実現される。
配向層は、米国特許明細書第5,262,882号に記載された技術によって、又は格子構造内の溝の方向に摩擦することによって配向され、その結果、このセルは、この実施例においては90°のねじれ角を有している。この場合には、液晶材料が正の光学異方性と正の誘電異方性(dielectric anisotropy)とを有している。電極層が電圧源9から電圧V0が印加された場合には、図1bに示すように、分子、したがって、ディレクタ(director)10自身を電界へ向ける。
本発明によると、格子構造の材料は、入射ビーム11の異常成分及び正常成分(ordinary component)に対して、液晶材料(媒体)2と同じ屈折率ne及びnoを有している。図1aに示された電極層5,6の電圧V=0において、配向層7及び媒体2内の分子は、配向層7と媒体2との界面において入射ビーム11の異常成分及び正常成分に対する屈折率の変化が起こらないように配向される。ビームは、屈折率の任意の変化を受けないので、ビームは、妨げなく界面を通過する。媒体2と、材料が入射ビームの異常成分及び正常成分について液晶媒体2と同一屈折率ne及びnoの格子構造を有する配向層8との間の界面に対しても、同じことが当てはまる。
しかしながら、図1bに示したように、電圧V=V0が電極5,6へ印加された場合には、配向層7と媒体2との界面において入射ビーム11の異常成分に対して屈折率の差が生じるが、正常成分に対して屈折率の差が生じないように、配向層7及び媒体2内の分子が配置される。したがって、正常ビーム成分は、媒体通過に際して影響が及ぼされない。異常ビーム成分は、格子の影響が及ぼされ、それによって、格子ストリップの方向に対して垂直に回折される。配向層8の格子構造が配向層7の格子構造に対して90°回転しているので、媒体2と配向層8との界面において、屈折率差は、回折されない正常ビーム成分に対しては生じるが、異常ビーム成分の回折された部分に対しては生じない。これらの回折された部分が、媒体2と配向層8との間の遷移の際に妨害なく通過できるようになる。正常ビーム成分は、格子構造の影響が及ぼされ、これによって、異常ビーム成分は、分散された方向を横切る方向に分散される。狭いビーム11に対して、このことは、第1に、配向層7と媒体2との界面において、異常成分が、配向層7の格子構造の溝の方向と交差する平面内で回折され、続いて媒体2と配向層8との界面において、正常ビーム成分が配向層8の格子構造の溝と交差する平面内で回折されることを意味している。その結果、入射ビームの放射エネルギーは、図1b内にサブビーム11a及び11bにより示されたように、交差形状パターンに配置された幾つかの高次回折のサブビームに分割される。したがって、電圧V=V0が電極に供給された場合には、中央、すなわち零次、ビーム11が、ほぼ消滅するのに対して、電圧が電極へ供給されない場合には、このビームは、ほとんど妨害なく装置を通過する。互いに相違する電圧が装置の電極に順次に供給された場合には、この装置は、そのような強度スイッチ又は強度変調器として機能する。
図2は、配向層が格子形状表面の代わりに平らな内面を有する装置の一実施例を示している。正常ビーム成分は、液晶媒体2と配向層8との界面において回折されない。出現したビームは、図2においてサブビーム11a及び11bにより示されたように、線状パターンで配置された複数のサブビームに分割される。入射ビームが一方向のみに回折されるので、出射ビームは電圧V=V0において完全に消滅しない。出射ビームは、格子構造と交差する平面内で溝と平行な偏光方向を有する直線偏光されたビームである。この装置は、所望されない偏光成分を吸収する代わりに、所望されない偏光成分を回折する偏光子として機能する。この装置が、出射するビームの偏光方向と交差する偏光方向を有する偏光子と組み合わされた場合には、図3に示された透過-電圧曲線と類似の透過-電圧曲線を得ることができる。
前述されたような格子構造は、それ自体既知の複製技術によって得ることができる。それにより、周期的三角構造を有する例えばポリエチレン酸化物の機械的に形成された型を用いることができる。三角形は、例えば6μmの高さを有し、一方、それらの基礎的な寸法は約4μmである。格子構造の周期において大きい変動が可能である。その後、電極を設けたガラス基板は、単軸方向に摩擦された配向層によって被覆される。10%のLCディアクリレート(C6M)及び90%の液晶材料を含む混合物と、1%のUV開始剤とが、配向の方向と平行に選択した格子溝により、型と基板との間に付与される。紫外放射による重合の後に、型が除去される。複製層内の分子の配向が格子溝の分子の配向と平行であることを、光学的な分析によって示した。この種類の2個の構造によって、図1aに示されたようなセルが構成され、かつ、格子構造を有する層と液晶材料とがほぼ同一屈折率を有するような液晶材料により充填される。
電気光学媒体2は、上記実施例におけるようにねじれネマチック液晶である必要がない。代わりに、(反)強誘電性又はフェリ誘電性液晶媒体、又はSTNセルのような、複屈折媒体が選択され得る。格子構造を有する層の材料は、状態のうちの一方、例えば無電圧状態ににおいて、この材料が入射ビーム11のそれぞれの異常成分と正常成分とに対して、電気光学媒体2と同じ屈折率neとnoとを有するのに対して、他方の状態においては成分のうちの一方に対して屈折率の差が生じるように、常に選ばれる。
格子構造は、図1,2に示されている三角形状を有する必要はない。例えば、図4a,4b及び4cは幾つかの可能な変形を示しており、これらの中では格子構造を有する配向層7が矩形形状輪郭、鋸歯状輪郭及び正弦又は波形状輪郭をそれぞれ有している。図4dに示すように、輪郭構造が基板層3内に設けられた波形状パターンにより構成されてもよい。同じ構造を有する配向層7は、入射ビーム11の異常成分と正常成分とのそれぞれに対して、電機光学媒体2と同じ屈折率neとnoとを有する三角形状、又はその他の形状の構造を与えられても又は与えられなくてもよい。
図5は前述のような装置を具えている直視画像表示装置を示している。透明電極は、方向が、例えば90°の角を囲むストリップ形状電極5,6に分割される。これらの電極がそれらの相互交差の範囲において、この装置が表示パネルとして用いられ得るように、画素素子すなわち画素を規定する。その新しい表示パネルは通常の表示パネルに対して知られた方法と類似の方法で駆動される。駆動ライン15及び16を介して、ストリップ形状電極5,6に、データと、例えばデータレジスタ18及びマルチプレクサ17により発生される選択電圧とが供給される。必要な場合は、相互同期がとられる信号20も適合される制御回路19により保証される。
この表示装置は更に、ランプ14′とランプハウジング14内へ進む光ガイド13とを収容するランプハウジング14を具えている、照明ユニット12を具えている。その設計は、壁13′,13″に入射するランプ14′からの光が、臨界角より小さい角で光が壁13″に入射するので、光が装置1に向かって伝播するまで、これらの壁により1回以上全体に内部的に反射(全反射)されるような設計である。照明ユニット12からの照明ビームは、画素構造によって、画素数と等しい複数のサブビームに分割される。所定の画素へ印加される電圧に依存して、関連するサブビームの零次成分が消滅し又は消滅せず、これは、サブビームが図5の実施例において装置1上に視聴者自身を見出す視聴者の見る方向に通過しないか又は通過することを意味している。この方法では、このサブビームと全ての他のサブビームとが、画像の形成に寄与する。
視聴者側における画像光の過大な散乱を防止するため、あるいは画像ビームを望まれる方向へ向けるために、視聴者側において、可変格子構造又は視準フレネル構造により構成された一方又は双方の格子を設けることが望ましい。
図6は、本発明による装置1を設けられた画像投影装置を非常に図式的に示している。照明ユニット12が、反射ランプ保持器14内に収容されたランプ14′と、コリメータレンズを有する他のレンズ手段21とを具えるので、照明ビーム11が、コリメートされたビームとなる。この照明ユニットは、例えば米国特許明細書第5,098,184号及び5,184,248号に示されたように構成されてもよい。この装置1は、図5に示された駆動手段と類似した駆動手段が設けられ、かつ、図5を参照して記載したのと同じ方法で表示パネルとして機能する。装置1の画素により発生した画像であって、その画素が明るい状態と暗い状態との間で切り換えられる画像が、投影スクリーン23上に投影レンズシステム22により投影される。回折された、すなわち非零次の、サブビームが投影スクリーンへ到達するのを防止するために、光遮蔽手段24がこの投影装置のハウジング内に組み込まれている。
これまで記載したように、本発明は、非等方性状態における媒体の屈折率とほぼ等しい構造の屈折率により、少なくとも一方が電気光学媒体の側において格子構造を有する2個の組み立てられた要素の間の切換可能な電気光学媒体に関係している。等方性状態においては、屈折率の差によって、格子構造が有効になるので、中央、すなわち零次のビーム成分の強度が減少する。この原理に基づいて、例えば画像投影のみならず光減衰器及び偏光子のための光シャッタが実現され得る。
図1,2及び4に示された二重格子構造を有する類似の装置は、カラー選択装置としても用いられ得る。そのような装置が図7に示されている。この装置においては、矩形溝を有する位相格子に対して、零次ビームに対する透過率Tは波長λに依存すると言う事実が用いられ、その透過率は
T(λ)=cos2(π・Δn・d/λ) (1)
により与えられる。式(1)において
Δn=n−n′
であり、ここでnは格子材料の屈折率であり、n′は格子溝内の媒体の屈折率、すなわち電気光学媒体の屈折率である。図7に示されたように、それらの格子溝、したがって、格子材料のディレクタ(又は分子配向)10a及び10bが90°であるように、2個のそのような格子が配置される。このねじれた状態において、格子の付近における電気光学媒体の屈折率が格子材料の屈折率と整合されるので、格子は有効でなく、かつ、回折が生じない。
しかしながら、電圧が電極5,6へ印加された場合には、媒体2の分子が格子の表面との垂線に対して角θをなすように回転し、垂直投射に対する有効異常屈折率ne(eff)が
Figure 0003836140
に従って減少し、一方、正常屈折率は同一のままである。
この方法で、式(1)におけるΔn=n(eff)−nが、印加される電圧Vの関数として変化し得る。図8は、波長λの関数として計算されたΔnを示し、一方、図9には、計算された透過する強度、すなわち零次ビームの強度が、それぞれ、0.28,0.2,0.15,0.1及び0.05の対応するΔn値により、5個の互いに相違する電圧V1,V2,V3,V4及びV5に対する波長の関数としてプロットされている。透過する強度が波長に強く依存すること、及び透過した、零次ビームのスペクトルが印加電圧により決定されるne(eff)の関数として変化することがわかる。それで、透過するビームの色は、電極5,6へ印加される電圧を変えることにより制御され得る。
2個の交差する格子構造を有する図7の実施例においては、電圧が印加されて全ビームの色が制御される場合、入射ビーム11の2個の偏光成分が回折されることが保証される。唯一の格子が存在する一実施例においては、ビーム11の唯一の偏光成分がカラー制御される。
図10は、本発明を用いているビーム方向制御装置の一実施例を示している。この装置は、第1基板層3と、第1透明電極5と、屈折率noとneを有する異方性材料の層20を具えている。この層は、鋸歯状輪郭表面22を有している。この表面と、第2基板層4に設けられた第2電極6との間に、切換可能な電気光学媒体23が存在している。電極5,6に電圧が印加されない場合には、媒体23の分子は鋸歯状小面と平行に配向され、かつ、媒体23と層20との屈折率の間には差がない。入射ビーム25は、この装置を真っ直ぐに通過し、かつ、出射ビーム27は、入射ビームと同じ方向を有する。電極5,6へ電圧が印加された場合には、媒体23の分子が再配向され、かつ、この媒体のディレクタ30は、図10の下側部分に示されたように鋸歯状小面31に対して角αであり、かつ、異常ビーム成分に対する媒体23の屈折率はne(eff)となり、
Figure 0003836140
により与えられる。
異常ビーム成分に対する層20と媒体23との屈折率の差によって、鋸歯状輪郭が有効であり、それは、屈折により、この小面の各々が同じ角でその上に入射するビームの一部が偏向することを意味する。入射ビームの異常成分が偏向され、かつ、ビーム28として励起する。
図10の実施例においては、唯一の入射ビームの偏光成分が偏向される。両成分の方向を変えるためには、図11に示された実施例が用いられ得る。
この実施例においては、鋸歯状輪郭22に類似しているが、鋸歯状輪郭22を鏡面変換した鋸歯状輪郭36を有する第2配向層35が、第2電極6上に配置される。2個の表面22と36の間の電気光学媒体23は、クリスマスツリーの形状を有している。入射ビーム25の異常成分は、電圧が印加された場合には、図10の実施例におけるように、表面22において偏向される。層35の正常屈折率と異常屈折率とが層22の異常屈折率と正常屈折率とにそれぞれ対応するので、この表面において正常成分が屈折率差に従うので、正常成分は、第2鋸歯状表面36により同じ角で偏向される。装置へ電圧が印加されない場合には、双方の成分が、偏向されないで装置を通過し、ビーム27として出射する。
図10及び11に示された装置は、互いに相違するチャネル間でビームのエネルギーを切り換えるため、又はこのエネルギーをこれらのチャネル上に分配するために、任意の光学システムに使用され得る。これらのチャネルは、光ガイド、例えば光ファイバーにより形成されてもよい。このアプリケーションは、図12及び13に図式的に表現されており、これらの図においては、40が光源、例えばランプであり、41がビーム、例えば平行ビームに光を束ねる反射器である。このビームがレンズ又は鏡システム43によって集中されるので、ビームは更に、光学装置を通って案内され得る。このシステムは更に、ビーム方向制御装置、それぞれ図10及び図11に従って、図12においては45及び図13においては46、を具えている。
電圧がこの装置へ印加されない場合には、図12の上側部分に示されたように、全ビーム42が第1チャネル48上に集中される。電圧が印加された場合には、ビーム42の偏向成分50の一方、例えば正常成分が偏向なしで装置45を通過し、チャネル48上に入射する。異常成分は、装置45により偏向され、かつ、図12の下側部分に示されたように、第2チャネル47に入射され、この方法でビーム42のエネルギーは二つのチャネルに亘って分割される。
図11による装置46を具えている図13の実施例においては、図13の下側部分に示されたように、電圧が装置46へ印加された場合には、双方の偏光成分が同じ方法で処理されて、すなわち、それらは双方とも第2チャネル47に向かって偏向され、図13の上側部分に示されたように、電圧が印加されない場合には、第1チャネル48に向かって偏向されずに双方が通過する。
図12及び13のチャネルはファイバー光ガイドであってもよい。そのようなファイバー光システムは、例えば車両照明に用いられ得る。一方のチャネルから他方のチャネルへの切り換えにより、車両照明からのビームの方向が変えられ得る。
【図面の簡単な説明】
図1a及び1bは二つの異なった状態における本発明による装置の第1実施例を示し、
図2はこの装置の第2実施例を示し、
図3は関連する伝導-電圧曲線を示し、
図4はこれらの装置に用いられる格子構造の幾つかの変形を示し、
図5は本発明による直視表示装置を示し、
図6は本発明による投影表示装置を示し、
図7は本発明によるカラー選択装置の実施例を示し、
図8は波長に対する関連する屈折率差曲線を示し、
図9は異なる電圧に対する伝導-波長曲線を示し、
図10は本発明によるビーム方向制御装置の第1実施例を示し、
図11は本発明によるビーム方向制御装置の第2実施例を示し、
図12及び13は後者の装置が光学システムにいかにして用いられ得るかを図式的に示している。

Claims (20)

  1. 2個の構成要素と、それらの要素間の電気光学媒体とを具えている、電磁放射ビームを制御する装置であって、それらの要素の各々が、基板層、電極層及び配向層を連続的に具え、配向層の各々が、電気光学媒体に対向し、かつ、電気光学媒体が少なくとも二つの状態の間で切替可能な装置において、
    配向層のうちの少なくとも一つが、高いストリップ状表面部分と低いストリップ状表面部分とが交互に並ぶ線形な周期的表面輪郭を有し、前記配向層が、一方の状態における電気光学媒体の屈折率とほぼ等しい屈折率を有する複屈折材料を具えることを特徴とする装置。
  2. 請求項1記載の装置において、第2配向層が高いストリップ状表面部分と低いストリップ状表面部分とが交互に並ぶ線形な周期的表面輪郭を有し、かつ、前記の一方の状態における電気光学媒体の屈折率とほぼ等しい屈折率を有する複屈折材料を具え、第2配向層の表面部分の長さ方向が、第1配向層の前記長さ方向と十分異なることを特徴とする装置。
  3. 請求項1又は2記載の装置において、前記電気光学媒体が二つの状態で切替可能であり、その一方がほぼ光学的に等方性であり、輪郭を描かれた配向層の材料の屈折率が、他方の状態における電気光学媒体の屈折率とほぼ等しいことを特徴とする装置。
  4. 双方の配向層が線形な周期的表面輪郭を有する請求項1〜3のいずれか1項記載の装置において、電気光学媒体がねじれネマチック液晶構造であり、2個の配向層の表面部分の長さ方向が、ねじれネマチック液晶構造のねじれ角とほぼ等しい角で相互に交差することを特徴とする装置。
  5. 請求項1又は2記載の装置において、電気光学媒体が、少なくとも二つの複屈折状態の間で切替可能であり、輪郭を描かれた配向層の材料の屈折率が、複屈折状態のうちの一方における電気光学材料の屈折率とほぼ等しいことを特徴とする装置。
  6. 請求項1又は5記載の装置において、電気光学煤体が、強誘電性、フェリ誘電性又はエレタトロクリニック液晶を具えることを特徴とする装置。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項記載の装置において、輪郭を描かれた配向層が、液晶材料を含む配向ポリマー組織を具えることを特徴とする装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項記載の装置において、表面輪郭が位相回折格子により構成され、構成要素の電極層が駆動手段へ接続されていることを特徴とする装置。
  9. 請求項8記載の装置において、格子の周期が少なくとも0.1μmであることを特徴とする装置。
  10. 請求項8又は9記載の装置において、格子の周期が大きくても100μmであることを特徴とする装置。
  11. 請求項8〜10記載の装置において、駆動手段が定電圧源及びスイッチにより構成されたことを特徴とする装置。
  12. 請求項8〜11記載の装置を具える画像表示パネルにおいて、各電極層が、画像データ及び選択電圧を受信するためのストリップ状の電極の線形アレイ具え、2個の電極層の電極構造により規定される電気光学媒体部分の透過度を決定することを特徴とする画像表示パネル。
  13. 照明ユニットと画像表示パネル及び鉄パネル用の駆動手段を具えている直視画像表示装置において、該画像表示パネルが、請求項12に記載されたパネルであることを特徴とする直視画像表示装置。
  14. 請求項13記載の直視画像表示装置において、視聴者側において、格子の少なくとも一部分が可変周期を有することを特徴とする直視画像表示装置。
  15. 請求項13記載の直視画像表示装置において、視聴者側において、格子の少なくとも一部分がフレネル構造を有することを特徴とする直視画像表示装置。
  16. 照明システムと画像表示パネルと該パネル用の駆動手段及び投影レンズを順に具える画像投影装置において、表示パネルが、請求項12に記載されたパネルであり、対物レンズが、表示パネルからの零次のビームの通路内にのみ配置されていることを特徴とする画像投影装置。
  17. 波長選択装置において、請求項1〜7のいずれか1項に記載された装置を具え、配向層の表面輪郭が位相回折格子により構成されかつ、電極層が可制御電圧源へ接続されていることを特徴とする波長選択装置。
  18. 請求項17記載の波長選択装置において、線形的な周期的表面輪郭を有する2個の配向層を具え、一方の層の表面部分の長さ方向が、他方の層の表面部分の長さ方向に対してほぼ垂直であることを特徴とする波長選択装置。
  19. ビーム方向制御装置において、請求項1記載の装置を具え、表面輪郭が鋸歯状輪郭であり、電極層が、スイッチを介して定電圧源へ接続されていることを特徴とするビーム方向制御装置。
  20. 請求項19記載のビーム方向制御装置において、双方の配向層が鋸歯状輪郭を有することを特徴とするビーム方向制御装置。
JP52612496A 1995-02-28 1996-02-27 電気光学装置 Expired - Fee Related JP3836140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT95200492.7 1995-02-28
EP95200492 1995-02-28
PCT/IB1996/000148 WO1996027148A1 (en) 1995-02-28 1996-02-27 Electro-optical device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09512356A JPH09512356A (ja) 1997-12-09
JP3836140B2 true JP3836140B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=8220053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52612496A Expired - Fee Related JP3836140B2 (ja) 1995-02-28 1996-02-27 電気光学装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6014197A (ja)
EP (1) EP0757806B1 (ja)
JP (1) JP3836140B2 (ja)
DE (1) DE69632290T2 (ja)
WO (1) WO1996027148A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1798592A3 (en) * 1996-01-17 2007-09-19 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical device and three-dimensional display device
EP1073918B1 (en) * 1998-04-24 2003-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Optical components with self-adhering diffuser
JP2000193969A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Fujitsu Ltd 反射型液晶表示装置
AU2001249514A1 (en) * 2000-03-27 2001-10-08 California Institute Of Technology Adjustable liquid crystal blazed grating deflector
TWI256509B (en) * 2002-12-20 2006-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Liquid crystal display
CN1732472A (zh) * 2002-12-30 2006-02-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 可控双层双折射光学部件
WO2004086389A1 (ja) * 2003-03-27 2004-10-07 Tokyo University Of Agriculture And Technology Tlo Co.,Ltd. 波面収差補正装置及びこれを備えた光ピックアップ装置
GB0317714D0 (en) * 2003-07-29 2003-09-03 Koninkl Philips Electronics Nv Autostereoscopic display apparatus
GB2405217A (en) * 2003-08-22 2005-02-23 Qinetiq Ltd Phoretic display
US20050232530A1 (en) * 2004-04-01 2005-10-20 Jason Kekas Electronically controlled volume phase grating devices, systems and fabrication methods
CN1989441A (zh) * 2004-07-29 2007-06-27 旭硝子株式会社 偏振性衍射型滤光片及叠层偏振性衍射型滤光片
US7209212B2 (en) * 2004-09-15 2007-04-24 China Institute Of Technology Tunable optical integrated element using liquid crystal as active layer
JP4692489B2 (ja) * 2004-10-19 2011-06-01 旭硝子株式会社 液晶回折レンズ素子および光ヘッド装置
KR20080021131A (ko) * 2005-06-10 2008-03-06 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 전환 가능형 광학부재
JP2009500803A (ja) 2005-07-08 2009-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 対象を照明する照明装置
JP2009500232A (ja) * 2005-07-08 2009-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気的に可変の及び多目的ライトとして用いられる散乱パターンを有する光を生成するためのライトモジュール
KR100709221B1 (ko) * 2005-08-18 2007-04-18 삼성에스디아이 주식회사 가요성 표시 장치
JP4631679B2 (ja) * 2005-12-01 2011-02-16 旭硝子株式会社 光ヘッド装置
US20110090413A1 (en) * 2006-08-18 2011-04-21 Industrial Technology Research Institute 3-dimensional image display
TWI401501B (zh) * 2008-07-28 2013-07-11 Pixel Qi Corp 繞射型液晶顯示器
JP5508538B2 (ja) * 2009-10-30 2014-06-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ マルチビュー表示装置
EP2494405B1 (en) * 2009-10-30 2015-01-07 Koninklijke Philips N.V. Multiview display device
US8830426B2 (en) 2010-11-17 2014-09-09 Pixel Qi Corporation Color shift reduction in transflective liquid crystal displays
JPWO2013179679A1 (ja) * 2012-06-01 2016-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 バックライト装置及びこれを用いた画像表示装置
CN105892104B (zh) * 2014-12-02 2018-07-17 广西大学 一种电光调制光分路耦合器
NZ773831A (en) 2015-03-16 2022-07-01 Magic Leap Inc Methods and systems for diagnosing and treating health ailments
WO2016172903A1 (zh) 2015-04-30 2016-11-03 华为技术有限公司 一种空间相位调制器及其制备方法
KR102630100B1 (ko) 2015-06-15 2024-01-25 매직 립, 인코포레이티드 가상 및 증강 현실 시스템들 및 방법들
EP3440497B1 (en) 2016-04-08 2023-08-16 Magic Leap, Inc. Augmented reality systems and methods with variable focus lens elements
CN105700164B (zh) * 2016-04-12 2018-05-11 武汉华星光电技术有限公司 一种3d显示模组以及3d显示装置
US11067860B2 (en) 2016-11-18 2021-07-20 Magic Leap, Inc. Liquid crystal diffractive devices with nano-scale pattern and methods of manufacturing the same
CN115469458A (zh) 2016-11-18 2022-12-13 奇跃公司 空间可变液晶衍射光栅
KR20230144116A (ko) * 2016-11-18 2023-10-13 매직 립, 인코포레이티드 교차 격자를 이용한 도파관 광 멀티플렉서
KR102298018B1 (ko) 2016-12-08 2021-09-02 매직 립, 인코포레이티드 콜레스테릭 액정에 기초한 회절 디바이스들
WO2018112101A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Magic Leap, Inc. Patterning of liquid crystals using soft-imprint replication of surface alignment patterns
KR20230053724A (ko) 2017-01-23 2023-04-21 매직 립, 인코포레이티드 가상, 증강, 또는 혼합 현실 시스템들을 위한 접안렌즈
US11036109B2 (en) 2017-02-23 2021-06-15 Magic Leap, Inc. Variable-focus virtual image devices based on polarization conversion
EP3602175A4 (en) 2017-03-21 2021-04-21 Magic Leap, Inc. EYE IMAGING DEVICE USING OPTICAL DIFFRACTION ELEMENTS
JP7280250B2 (ja) 2017-09-21 2023-05-23 マジック リープ, インコーポレイテッド 眼および/または環境の画像を捕捉するように構成される導波管を伴う拡張現実ディスプレイ
KR20200097290A (ko) 2017-12-15 2020-08-18 매직 립, 인코포레이티드 증강 현실 디스플레이 시스템을 위한 접안렌즈들
WO2020106824A1 (en) 2018-11-20 2020-05-28 Magic Leap, Inc. Eyepieces for augmented reality display system
CN114286962A (zh) 2019-06-20 2022-04-05 奇跃公司 用于增强现实显示系统的目镜
DE102021123109B4 (de) 2021-09-07 2023-10-19 OSRAM CONTINENTAL GmbH Fahrzeugleuchte sowie fahrzeug mit fahrzeugleuchte

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237451A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JPS52148150A (en) * 1976-06-04 1977-12-09 Hitachi Ltd Liquid crystal display unit
US4251137A (en) * 1977-09-28 1981-02-17 Rca Corporation Tunable diffractive subtractive filter
US4331972A (en) * 1978-11-09 1982-05-25 Rajchman Jan A Light valve, light valve display, and method
US4729641A (en) * 1983-06-10 1988-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Functional optical element having a non-flat planar interface with variable-index medium
US4729640A (en) * 1984-10-03 1988-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal light modulation device
DE3605516A1 (de) * 1985-02-21 1986-09-04 Canon K.K., Tokio/Tokyo Optisches funktionselement sowie optische funktionsvorrichtung
US5299037A (en) * 1985-08-07 1994-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Diffraction grating type liquid crystal display device in viewfinder
JP2666907B2 (ja) * 1986-03-05 1997-10-22 オリンパス光学工業株式会社 液晶レンズ
US4850681A (en) * 1986-04-07 1989-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Optical modulation device
US4856869A (en) * 1986-04-08 1989-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Display element and observation apparatus having the same
US4850682A (en) * 1986-07-14 1989-07-25 Advanced Environmental Research Group Diffraction grating structures
US4973163A (en) * 1988-10-08 1990-11-27 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Method for measuring birefringence
US5194975A (en) * 1989-03-28 1993-03-16 Asahi Glass Company Ltd. Liquid crystal display device having biaxial birefringent plates at each side of the liquid crystal layer
JPH03217814A (ja) * 1990-01-24 1991-09-25 Canon Inc 液晶プロジェクター
US5552916A (en) * 1990-09-07 1996-09-03 Displaytech, Inc. Diffractive light modulator
EP0506175B1 (en) * 1991-03-26 1996-12-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device comprising an orientation layer
US5438421A (en) * 1991-04-24 1995-08-01 Alps Electric Co., Ltd. Orientation film of liquid crystal having bilaterally asymmetric ridges separated by grooves
US5299289A (en) * 1991-06-11 1994-03-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer dispersed liquid crystal panel with diffraction grating
JPH06337416A (ja) * 1993-04-02 1994-12-06 Alps Electric Co Ltd 液晶素子の配向膜及びその製造方法
JPH09500459A (ja) * 1994-05-02 1997-01-14 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 反射防止回折格子を有する光透過性光学素子
JPH10505435A (ja) * 1995-06-29 1998-05-26 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 偏光素子

Also Published As

Publication number Publication date
DE69632290T2 (de) 2005-05-25
EP0757806B1 (en) 2004-04-28
JPH09512356A (ja) 1997-12-09
EP0757806A1 (en) 1997-02-12
WO1996027148A1 (en) 1996-09-06
US6014197A (en) 2000-01-11
DE69632290D1 (de) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3836140B2 (ja) 電気光学装置
US11487131B2 (en) Laser despeckler based on angular diversity
KR101542251B1 (ko) 복수의 편광 격자 배열을 포함하는 편광 독립적인 액정 디스플레이 장치 및 그와 관련된 장치
JP6680793B2 (ja) 導波路回折格子デバイス
US4850681A (en) Optical modulation device
US8982313B2 (en) Beam steering devices including stacked liquid crystal polarization gratings and related methods of operation
US5825448A (en) Reflective optically active diffractive device
US8711466B2 (en) Illumination unit for a direct-view display
KR100425641B1 (ko) 편광소자및이미지투사장치
US5748275A (en) Liquid crystal display device and liquid crystal display apparatus
US6295145B1 (en) Switchable holographic device
US20150205182A1 (en) Polarization gratings for oblique incidence angles
US8111338B2 (en) Beam shaping device
US20160091775A1 (en) Grating-based light modulation employing a liquid crystal
US6388730B1 (en) Lateral field based liquid crystal electro-optic polarizer
KR20100016569A (ko) 빔 형상화 디바이스
US20160154291A1 (en) Liquid crystal coupled light modulation
JP2007510172A (ja) 偏光非依存性位相変調器
EP1146379A1 (en) Polarized light illuminator, image display, portable information terminal, head-up display, method for producing diffraction optical device, method for producing polarized light illuminator, and method for producing image display
JP4194381B2 (ja) 光偏向装置
Holton et al. Patterned alignment liquid-crystal diffractive spatial light modulators and devices
Saito et al. Tunable retarder made of pentaprisms and liquid crystal
Lee Liquid Crystal Phase Modulation for Beam Steering and Near-eye Displays
JPH07114006A (ja) 表示素子
JPH0961779A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees