JP3833705B2 - マルチトラック記録媒体上にトラックセンタリングサーボ信号を記録するための記録ヘッド - Google Patents

マルチトラック記録媒体上にトラックセンタリングサーボ信号を記録するための記録ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP3833705B2
JP3833705B2 JP51993296A JP51993296A JP3833705B2 JP 3833705 B2 JP3833705 B2 JP 3833705B2 JP 51993296 A JP51993296 A JP 51993296A JP 51993296 A JP51993296 A JP 51993296A JP 3833705 B2 JP3833705 B2 JP 3833705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
erase
recording
slots
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51993296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10513296A (ja
Inventor
ムーア,ジョン
ラーセン,ケイス
Original Assignee
シーゲイト リムーバブル ストーリッジ ソリューションズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シーゲイト リムーバブル ストーリッジ ソリューションズ エルエルシー filed Critical シーゲイト リムーバブル ストーリッジ ソリューションズ エルエルシー
Publication of JPH10513296A publication Critical patent/JPH10513296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833705B2 publication Critical patent/JP3833705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Description

発明が属する技術の分野
この発明は、一般に磁気記録装置に関係し、特に、高い機械的精度でテープ上にサーボ信号を記録する記録ヘッドであって、記録媒体上に記録されたトラックを配置するのに使用する正確な基準を備えた記録ヘッドに関係する。
先行技術の説明
テープなどの記録媒体の与えられた表面面積上に、記録されるデータ量を増加させることは、製造業者の一つの継続的な努力である。記録媒体に記憶されたデータの信頼できる回復能力を保ちながら、記録媒体上の可能な最小面積に各磁気データ信号を記憶することが、データ密度増加の目標のために本質的に重要である。
狭い、間隔の密なトラックに記憶したデータを、正確に記録し回復するための一つの障害は、記録媒体が記録ヘッド上を縦方向に移動する時の、記録媒体の横方向へのワンダ(wander)である。データトラックを狭くし間隔密に配置するにつれて、トラック間の間隔が記録媒体の横方向へのワンダを調整できなくなり、この結果、最初は一つのトラックに整列しているトランスデューサが、記録媒体をトランスデューサに通して移送するにつれて、整列不良になり得る。テープのワンダは、トランスデューサに対して縦横両方向に、比較的大規模な変位(excursion)の形を取ることがあり、特に停止中およびスタート状態でそうだが、定常状態で移送中にもあり得る。これらの大きな変位は、記録媒体に対する記録ヘッドの正確な整列を、特に困難にする。上に指摘したテープの運動の変位と非一様性の故に、記録媒体に対する記録ヘッドの正確な配列は、トラック密度が増加し、トラック同士がより接近して配列されるにつれて、ますます重要になってきている。
横方向へのテープのワンダを補償するため、また、記録媒体に対する記録ヘッドの位置を維持する努力として、記録媒体が記録ヘッドを通して移送されるときに、記録媒体の位置に応じて記録ヘッドの位置を物理的に操作するサーボシステムが開発されてきた。これらのサーボシステムは、記録ヘッドのための基準として、記録媒体上に事前記録されたサーボトラッキングセンタリング信号を使用し、テープに事前記録されたサーボ信号のいくつかの長いトラックのうちの選ばれた一つに対する記録ヘッドの位置を、継続的に調整する。
これらのサーボトラッキングシステムは、記録媒体上のトラック幅とトラック間の間隔を狭くすることを可能にしたが、トラック幅と、記録部材上のトラックの間のスペースとを更に縮小するための磁気記憶装置システムの製造者の能力は、より狭くより密に寄せられたサーボトラッキング信号を正確に記録するトランスデューサの能力により、制限されている。
記録媒体上にサーボトラッキングセンタリング信号を書き込むためのいくつかのトランスデューサは、一度に一トラックずつ記録媒体上に検出信号を埋め込むことにより、各トラックのためのサーボトラッキング信号を逐次的に書き込む書き込みコアを有している。結果として、書き込みコアが、そのトラックのためにトラッキング信号を記録するので、サーボシステムは、正確に、高い精度で、各トラックにトランスデューサを位置づけなければならない。テープが、縦方向に移送されるときにテンションがかかるために、記録媒体の定常移送状態と同様に停止およびスタート中にも発生する、トランスデューサのヘッドに対する記憶媒体の縦横両方向への変位により、シングルトラック書き込みコアを使って縦横両方向に正確にサーボトラッキングセンタリング信号を整列させることは、記録媒体上のトラック数が増加しているので、困難で非実際的である。
記録媒体の横方向への変位により、また、トランスデューサを通って繰り返される記憶媒体の移送による縦方向のオフセットにより、サーボトラッキングセンタリング信号記録のためのシングルトラックトランスデューサの正確な位置決めで出会った困難に加えて、トラック数の増加につれて、消費される書き込みセンタリング信号が増加する。この増加は、記録媒体の各個別トラックのためのセンタリング信号が記録されると、記録媒体の全長をトランスデューサを通して移送しなければならないために起こる。多数のトラックを有する記録媒体については、トランスデューサを通して記録媒体を繰り返し移送し、センタリング信号を記録する時間は、過大になる。
マルチギャップトランスデューサは、多数の異なったデータトラックから同時に読み出すことができることを知られている。しかしながら、これらのトランスデューサは、高密度のデータ記憶装置用の多重トラックサーボトラッキング信号を記録するために、真に望ましく効果的であることを妨げる多数の特徴を有している。例えば、スタックドコアトランスデューサは、互いに磁気的に絶縁され、少なくとも1トラック幅の間隔をあけて配置された複数のコアを有する。これらのトランスデューサは、比較的複雑な構成を有し、トランスデューサを形成するコアと巻き線の数のために製造コストが高い、高価な物である。これに加えて、各スタックドコアトランスデューサのそれぞれのギャップを形成するコアの各々の物理的寸法は、コアの足に構造的な強さを与え、また記録媒体内に磁束生成のための幾何学的構成を与えるために、必要な材料の厚さにより、テープの特定の幅に詰め込めるコアの数を制限する。各コアの間の磁気絶縁体の厚さに加えた各コアの幅が、隣接して密に配置したトラックに記録するスタックドコアトランスデューサの使用を本質的に制限する。
改良された過程において、記録されたサーボ信号パターン中のバースト間の間隔に対応する、書き込みヘッドに刻み込まれた「スロット」を有する特別な記録ヘッドが使用されている。スロットに対応する区域(region)の表面下には、何の信号も書き込まれてないので、全ての書き込まれたトラックのための「上部」センターラインバーストパターンを、媒体を横切る唯一回のパスで書き込むことができ、次に、全ての書き込まれたトラックのための「下部」センターラインバーストパターンを、続くパスで書き込むことができる。位置決めのために信号を後続して使用する際どい部分である信号特性間の一致は、これらが同一の書き込みヘッドで書かれているので、まさしく「上」「下」バーストパターンの中間にあるが、媒体を横切る2回の別個のパスにより、これらが書かれたという事実により、また恐らくは、記録媒体を横切る異なった方向の書き込み操作の使用により、かなりの相異が観察され得る。
代わりの過程では、二つの別個のスロット付き書き込みヘッドを実行できるが、ここでもスロットの寸法は、記録されたパターン中のバーストの間の希望された間隔である。しかしながら、二つの別個の書き込みヘッドで置かれたバーストの信号特性は、常に良く一致するとは限らないので、結果としてデコード位置情報に誤りが生じ得る。
更なるシステムがヨーロッパ特許公告第0517531号に記述されていて、ここでは、サーボ信号がサーボ書き込みヘッドによりサーボトラック部を横切って記録され、この書き込みヘッドにより書き込まれたこのトラックの一部分は、各トラックの片側に一つの連続サーボ信号と、各トラックの他側に多数のサーボバーストを含んでなる一つのサーボ制御トラックを生成するための多数の間隔をあけたサーボ素子を有するサーボ消去ヘッドによって、削除される。
もう一つのシステムが米国特許第4996609号に示され、ここでは、磁気テープの全幅を横切って延びる第1書き込みヘッドが第1サーボ信号を記録し、多数の間隔をあけた書き込み部を含んでなる第2書き込みヘッドが第2の異なったサーボ信号を、第1サーボ信号の部分の上に上書きして、連続サーボ信号を含んでなるサーボパターンを生成する。
前記したシステムの大部分は、希望するサーボパターンを書き込むために、媒体を横切る多重パスを必要とする。多重パスによる信号の不一致に加えて、パターン書き込みに必要とされる処理時間も増加する。
発明の要約
この発明は、記録媒体上のトラックセンタリング信号を正確に書き込むことの前記した問題および関係する問題を解決する。この発明は、記録媒体の全幅を横切って信号を記録し、それから、正確に製作され整列されたスロット付き消去ヘッドを使用して、希望するパターンの中の「空白(null)」を消去する全幅書き込みヘッドを有するトランスデューサを開示する。これらの信号が皆同一書き込みヘッドにより同一パスで書き込まれるので、この結果として非常に良く一致した信号が得られる。
この発明の一つの長所は、整列されたサーボ信号を記録媒体上に正確に記録して、サーボ位置決め信号の計算の中の誤りを除去することである。
この発明のもう一つの長所は、磁気媒体上の唯1回のパス(pass)で要求された全ての信号を記録することにより、記録媒体上の記録された信号の生成における大いに高い能率を達成する能力である。
この発明の特徴の一つは、結果するパターンが極度に正確になるように、スロット付きの消去ヘッドが正確に製作され整列されていることである。
この発明のもう一つの特徴は、書き込みヘッドと消去ヘッドの機械的相互関係が制御されて、ヘッドを横切る記録媒体の唯1回のパスで、希望される信号パターンを生成するために、ヘッドを使用できるようにされていることである。
【図面の簡単な説明】
これらおよび他の物事、この発明の利点と特徴は、添付の図面と共にされる以下の説明により明らかになるであろう。すなわち、
第1図は、この発明による記録ヘッドの斜視図(isometric view)であり、二つの溝付き消去ヘッドと、一つの全幅書き込みヘッドを示す。
第2図は、消去ヘッドのスロットの拡大図である。
第3図は、第1図に示した装置の上面図で、この記録ヘッドに接触している記録媒体と共に示す。
第4図は、この発明に使用された記憶装置(記録ヘッドと記録媒体)の性質を示すシステムブロック図である。
第5図は、この発明の記録ヘッドによる書き込み後の記録媒体の拡大・部分概略図である。
第6図は、この発明の記録ヘッドによりサーボバーストパターンが消去された後の記録媒体の拡大・部分概略図である。
好ましい実施例の説明
第6図に示すサーボ信号パターンを供給するための、この発明の最も好ましい実施例の記録ヘッド10は、これから第1図と第2図を参照して説明される。記録ヘッド10は、熱間静水圧加工した(HIPした)ニッケル亜鉛フェライトから作られたコアを有し、また全幅書き込みヘッド12と、多重スロット領域21、22を中に形成して有する二つの全幅消去ヘッド14と16を有する。記録ヘッド10はまた、読み取りヘッド18を含み、これは好ましくは、最小0.0080インチから0.0120インチまで、最適には0.0100インチの幅を有する。
サーボ消去ヘッド14と16の位置は、これらの磁気消去ギャップそれぞれ24と25が、最小0.365インチから0.0385インチまで、最適には0.0375インチ相互に離れて配置されるように、決められる。書き込みヘッド12の位置は、最も近い消去ヘッド16の磁気消去ギャップ24から、書き込みヘッド12の磁気書き込みギャップ23が、最小0.0590インチから0.0610インチまで、最適には0.0600インチの距離で離れているように、決められる。書き込みヘッド12の磁気書き込みギャップ23は、記録ヘッド10の全幅を横切って延びている。
第2図に一層詳細に示すように、サーボ消去ヘッド16と14にそれぞれ形成された多重スロット領域21と22は、記録ヘッド10に沿って、実質上互いに平行に延びている。スロット領域21と22は、0.0038インチから0.0040インチまでの範囲にわたり、最適には0.0039インチである幅と、0.0077インチから0.0079インチまでの範囲にわたり、最適には0.0078インチである記録ヘッド10の幅に沿ったピッチを有する。サーボ消去ヘッド14と16は実質上同一であり、従って、以下に消去ヘッド14のみをより詳細に説明する。サーボ消去ヘッド14の説明は、以下に説明する相異以外は、もう一つのサーボ消去ヘッド16に同様に適合することを理解すべきである。
消去ヘッド14のスロット部22は、消去ヘッド14にスロット28を機械で作り、それからガラスその他のふさわしい物質でスロット28を埋め戻す。スロット領域22のスロット28は、好ましくは最小0.0038インチから0.0040インチまでの範囲にわたり、最適には0.0039インチである全幅を有し、サーボ消去ヘッド14に沿ったスロット領域22のパターンは、最小0.0077インチから0.0079インチまで、最適には0.0078インチのサーボ消去ヘッド14の幅に沿ったピッチをスロット28が有するように、レイアウトされている。更に第2図に見えるように、サーボ消去ヘッド16上のスロット領域21は、サーボ消去ヘッド14上のスロット領域21に対して、これらの領域が最小0.0038インチから0.0040インチまで、最適には0.0039インチだけオフセットするように整列されて、幅、ピッチ、整列が最終的な希望されるサーボバーストパターンのトラックピッチと整列を決定するようにされる。サーボ消去ヘッド16のスロット領域21もまた、サーボ消去ヘッド16にスロット28aを機械加工し、それからガラスその他適当な物質で埋め戻して形成する。
書き込みヘッド12、サーボ消去ヘッド14および16、読み取りヘッド18の作動を制御するマイクロコントローラ30は、第4図に概略図形式で示されている。マイクロコントローラ30は、信号線40a、b、cを通して、プログラマブルアレイロジック(PAL)回路32内に位置する多数の状態機械(state machine)へ制御信号を送る。PAL32内に含まれる状態機械の出力は、線42を通して書き込みドライバ34へ送られ、書き込みドライバ34の出力は、線46を通して記録ヘッド10上の書き込みヘッド12へ送られる。PAL32内に含まれる他の二つの状態機械の出力が、それぞれ線43と44を通して、A−消去ドライバ35とB−消去ドライバ36へ送られる。A−消去ドライバ35およびB−消去ドライバ36からの出力は、記録媒体上のバーストの消去を制御するために、それぞれ線47と48を通して、サーボ消去ヘッド14と16へ送られる。記録媒体にどれだけ多くのサーボバーストパターンが形成されたかを、マイクロコントローラ30に知らせるPAL32からのサイクルカウント信号が、線41を通してマイクロコントローラ30へフィードバックされる。マイクロコントローラ30も、記録ヘッド10からの情報信号を線49を通して、読み取り−プリアンプ/フィルタ37へ送信する読み取りヘッド18からの後方校正信号情報(back calibration signal)を読む。読み取り−プリアンプ/フィルタ37は、線45を通して、マイクロコントローラ30に信号を送信する。データレコーダ機構38の作動も、線60を通して、マイクロコントローラ30により制御される。データレコーダ38の制御は、当分野の熟達者に理解されているので、ここに更に論ずることはしない。
第6図に見られるようなサーボバーストパターンを、記録ヘッド10が、どのように書き込むかの作動は、第3図から第6図までを参照して、これから説明する。記録媒体50が、記録ヘッドをP方向に横切って伝搬するとき、データレコーダ機構38は、記録媒体50のテープ終端(EOT)孔を検出する。EOT検出信号は、それからマイクロコントローラ30に送信され、マイクロコントローラ30は、線42上で書き込みドライバ34へ一つの信号を送信し、書き込みドライバ34は、それから活性化信号を線46を通して書き込みヘッド12へ送る。書き込みヘッド12が活性化されると、磁気書き込みギャップ23が生かされ、磁気ストライプ48を書き込むが、これは望ましくは最小0.017インチから0.023インチまで範囲で、最適には0.020インチの長さを、記録媒体50の記憶表面51上に有する。それから、書き込みヘッドは、記録媒体50の記憶表面上に0.0070インチないし0.0130インチ、最適には0.010インチの長さのギャップ60を残すのに充分なだけ長く非活性化される。記録媒体50の記憶表面51上にギャップ60を残すのに充分なだけ長く書き込みヘッド12が非活性化されると、書き込みヘッド12はそれから再活性化されて、磁気書き込みギャップ23が生かされ、好ましくは最小0.0570インチから0.0630インチに及ぶ範囲の長さで、最適には0.06インチの長さを有する記録媒体50上の記憶表面51へ、もう一つの磁気ストライプ49を書き込む。それから書き込みヘッド12は、好ましくは最小0.0070インチから0.0130インチまでの範囲で、最適には0.010の長さを有する記憶媒体50上の記憶表面51に、もう一つのギャップ60を残すのに充分に長く非活性化される。約0.02インチのストライプ、約0.01インチのギャップ、約0.06インチのストライプ、約0.01インチのギャップのこのパターンが、記録媒体50上の記憶表面51に合計575個のそうしたパターンが書き込まれるまで繰り返される。
記録媒体50の記憶表面51上に、約0.02インチ長のギャップ60を書き込んだ後に書き込みヘッドが非活性化されるのとほぼ同時に、マイクロコントローラ30が複数の線40を通してPAL32に複数の信号を送るが、これら複数の信号は、それぞれ線43と線44を通してA−消去ドライバ35とB−消去ドライバ36をそれぞれ活性化し、更にサーボ消去ヘッド14と16をそれぞれ活性化するものである。サーボ消去ヘッド16が活性化されると、磁気消去ギャップ24が生かされて、第6図に「A」領域として表現された記録媒体50の記憶表面51上の、好ましくは最小0.0270インチから0.0330インチまでの範囲にわたるが、最適には0.030インチの長さを有するボイドパターンの消去を進行する。ほぼ同じ時期にサーボ消去ヘッド14の磁気消去ギャップ24が生かされて、第6図の領域「B」により更に表示される記録媒体50の記憶表面51上に、好ましくは0.0270インチから0.0330インチの範囲で、最適には0.030インチの長さを有するボイドパターンの消去を進行する。PAL32はプログラム可能であり、書き込みヘッド12とサーボ消去ヘッド14および16との間の正確なタイミングを調節することにより、記録ヘッド10およびデータデコーダ機構38上の機械的許容度が補償され得るようになっており、この結果、第6図に示されるサーボバーストパターン70が、正確に生成する。マイクロコントローラ30とPAL32により、書き込みヘッド12およびサーボ消去ヘッド14と16を活性化し、また、非活性化させる上記した手順は、全体で575個のサーボバーストパターンとして、サーボパターン70が記録媒体50全体に配置されるまで、それぞれ繰り返される。
これまでのこの発明の好ましい実施例は、例示と説明の目的で提示されてきた。網羅的であることや、発明を開示された厳密な形に限定することを目的にしているのではなく、また、上記の教示を考慮して、多くの修正と変形が明らかに可能である。テープにサーボ信号を書き込むためのヘッドは、この発明の原則を最も良く説明するために選ばれ、記述されたものであり、従って、これを実際的に応用することにより、当業者が、意図する特定の用途に適した種々の実施例と種々の修正で、この発明を最も良く利用することが可能である。この発明の範囲は、ここに添付する請求の範囲により定義されることを、意図している。

Claims (38)

  1. マルチトラック記録媒体上にサーボトラッキング信号を記録するための記録ヘッドであって、
    多数のトラックの全幅を横切る磁気ストライプとしてサーボ信号を書き込むよう作動する書き込みヘッドと、
    前記書き込みヘッドにより書き込まれた前記サーボ信号の一部を消去するよう作動する第1の消去ヘッド及び第2の消去ヘッドと、を有し、
    前記第1の消去ヘッドは第1の組のスロットを有し、第2の消去ヘッドは第2の組のスロットを有し、前記第1の組のスロットと前記第2の組のスロットは、一回のパスによって前記サーボ信号のうちの互いに別の部分を選択的に消去してバーストパターンを形成するように、互いにオフセットした状態で整列している、ことを特徴とする、前記記録ヘッド。
  2. 前記サーボ信号のバーストパターンを読み取るために作動できる読み取りヘッドを、更に含んでなる請求の範囲第1項を記載の記録ヘッド。
  3. 前記第1の組のスロットと前記第2の組のスロットが機械加工により形成されている請求の範囲第1項または第2項記載の記録ヘッド。
  4. 前記第1消去ヘッドと前記第2消去ヘッドは約0.0375インチの距離で離れている、請求の範囲第項記載の記録ヘッド。
  5. 前記第2の組のスロットの各スロットは、複数のトラックの幅に沿って、前記第1の組のスロットの一つのスロットからオフセットしている請求の範囲第項または第4項記載の記録ヘッド。
  6. 前記第1の組のスロットと前記第2の組のスロットは実質上平行である請求の範囲第5項の記録ヘッド。
  7. 第1の組および第2の組のスロットの各スロットは、オフセットとほぼ相等しい幅を有している請求の範囲第項ないし第6項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  8. 前記スロットは、約0.0039インチの幅を有する請求の範囲第項ないし第7項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  9. 前記書き込みヘッドは約0.4インチの幅を有する請求の範囲第1項ないし第8項のうちのいずれかに記載の記録ヘッド。
  10. マルチトラック記録媒体上にサーボトラッキング信号を記録するための装置であって、
    ギャップを有する書き込みヘッドであって、前記書き込みヘッドのギャップが複数のトラックの全幅を横切る幅を有する、前記書き込みヘッドと、消去ヘッドギャップを有する第1の消去ヘッド及び第2の消去ヘッドであって、前記消去ヘッドギャップが書き込みヘッドギャップとほぼ相等しい幅を有し、消去パターンを書き込むために消去ヘッドギャップを横切って機械加工された互いにオフセットする第1の組のスロットと第2の組のスロットをそれぞれ有する前記第1の消去ヘッドと第2の消去ヘッドと、媒体に記録されたサーボ信号に応答する読み取りヘッドと、を有するトランスデューサと、
    1回のパスで、複数のトラックの全幅を横切る磁気ストライプとしてサーボ信号を書き込み、前記第1の消去ヘッドと第2の消去ヘッドによって前記サーボ信号の別のところを選択的に消去してトラックに沿ってバーストパターンを形成するように、前記書き込みヘッドと前記第1及び第2の消去ヘッドの活性化タイミングを制御するために作動するコントローラと、を含んでなる、前記装置。
  11. 前記第1の消去ヘッドと前記第2の消去ヘッドはトランスデューサ上で一般に互いに平行に配置され、コントローラは磁気ストライプ中にバーストパターンを形成するために磁気ストライプ中のサーボ信号の一部分を消去するように前記第1の消去ヘッドと第2の消去ヘッドの消去タイミングを制御できる、前記請求の範囲第10項の装置。
  12. 前記コントローラは、
    制御信号を生成するために作動できる回路と、
    前記書き込みヘッドと前記第1の消去ヘッドと前記第2の消去ヘッドの作動を制御するための前記制御信号に応答する回路とを含む、
    請求の範囲第10項または第11項記載の装置。
  13. 前記スロットはガラスで埋め戻されている請求の範囲第10項ないし第12項のうちのいずれか1項に記載の装置。
  14. 前記消去ヘッドギャップは銅で充填された請求の範囲第10項ないし第12項のうちのいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記スロットは約0.0039インチの幅を有する請求の範囲第10項ないし第14項のうちのいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記書き込みヘッドは約0.4インチの幅を有する請求の範囲第10項ないし第15項のうちのいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記書き込みヘッドと前記消去ヘッドの作動を制御する前記コントローラに応答して、前記記録媒体上の1回のパスで、前記トランスデューサにより、一つのサーボ信号パターンが記録されるようにした、プログラマーブルアレイロジック回路を更に含んでなる請求の範囲第10項ないし第16項のうちのいずれか1項に記載の装置。
  18. マルチトラック記録媒体上にサーボトラッキング信号を記録するためのレコーディングトランスデューサヘッドであって、
    記録媒体上の複数のトラックの全幅を横切ってサーボ信号を書き込むように作動できる書き込み信号と、
    サーボ信号上の第1バーストパターンを消去するためにサーボ信号に第1の消去パターンを書き込むための第1の組のスロットを有する第1消去ヘッドと、
    サーボ信号上の第2バーストパターンを消去するためにサーボ信号に第2消去パターンを書き込むための第2の組のスロットを有する第2消去ヘッドと、を含み、
    1回のパスでトラックに沿ってなる複数のサーボバーストのみからなるサーボバーストパターンが記録されるように、第1の組のスロットが第2の組のスロットから複数のトラックの幅に沿ってオフセットされている、前記レコーディングトランスデューサヘッド。
  19. サーボ信号、第1バーストパターンと第2バーストパターンを読み取る読み取りヘッドをさらに含む請求の範囲第18項の記録ヘッド。
  20. 前記書き込みヘッドと前記第1消去ヘッドと前記第2消去ヘッドと前記読み取りヘッドを制御するために作動できる回路をさらに含む請求の範囲第19項の記録ヘッド。
  21. 前記書き込みヘッドは約0.4インチの幅を有する請求の範囲第18項ないし第20項のうちのいずれか1項に記載の装置。
  22. 前記第1消去ヘッドと前記第2消去ヘッドは約0.0375インチだけ離されている請求の範囲第18項ないし第21項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  23. 前記第1消去ヘッドと前記第2消去ヘッドは、一般に互いに平行に配置されている請求の範囲第18項ないし第22項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  24. 第1および第2の組のスロットの各々は、ほぼ相等しい幅を有する請求の範囲第18項ないし第23項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  25. 各スロットは、約0.0039インチの幅を有する請求の範囲第18項ないし第24項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  26. 前記スロットは、ガラスで埋め戻されている請求の範囲第18項ないし第25項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  27. 前記消去ヘッドギャップは銅で充填された請求の範囲第18項ないし第26項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  28. マルチトラック記録媒体上を1回のパスでサーボトラッキング信号を記録する方法であって、
    (a) 記録媒体上の複数のトラックの全幅を横切る磁気ストライプ中にサーボ信号を書き込むステップと、
    (b) 一回のパスによって、互いにオフセットした状態で整列した第1の組のスロットと第2の組のスロットをそれぞれ有する第1の消去ヘッドと第2の消去ヘッドによって、前記書き込みヘッドによって書き込まれたサーボ信号のうちの互いに別の部分を選択的に消去して、トラックに沿って磁気ストライプ上にバーストパターンを形成する、前記方法。
  29. ステップ(b)は更に、
    (c) 前記磁気ストライプ上において第1のパターンでサーボ信号を部分的に消去するために第1消去ヘッドを活性化することと、
    (d) 前記第1消去ヘッドの前記消去を休止することと、
    (e) 前記磁気ストライプ上において第2のパターンでサーボ信号を部分的に消去するために第2消去ヘッドを活性化することと、
    (f) 前記第2消去ヘッドの前記消去を休止することを含んでなる、前記請求の範囲第28項記載の方法。
  30. 前記磁気ストライプは、所定の距離を複数のトラックの長さに沿って書き込まれ、前記第1および第2パターンは、前記磁気ストライプの長さのそれぞれ約半分を囲んでいる請求の範囲第29項記載の方法。
  31. 定義された幅を有する縦方向マルチトラック記録媒体上のサーボトラッキング信号を記録するための記録ヘッドであって、
    媒体の全幅を横切る磁気ストライプ中にサーボ信号を書き込むように作動する書き込みヘッドと、
    サーボ信号と異なる消去パターンで前記サーボ信号の一部を消去するよう作動する第1の消去ヘッド及び第2の消去ヘッドと、を有し、
    前記第1の消去ヘッドと前記第2の消去ヘッドは、一回のパスによって前記書き込みヘッドにより書き込まれたサーボ信号のうちの互いに別の部分を選択的に消去してバーストパターンを形成するように、互いにオフセットした状態で整列した第1の組のスロットと第2の組のスロットをそれぞれ有する、ことを特徴とする、前記記録ヘッド。
  32. 前記サーボ信号のバーストパターンを読み取るように作動できる読み取りヘッドを更に含んでなる請求の範囲第31項記載の記録ヘッド。
  33. 前記第1の組のスロットと前記第2の組のスロットが機械加工により形成されている、請求の範囲第31項または第32項記載の記録ヘッド。
  34. 前記第2の組のスロットの各スロットは、複数のトラックの幅に沿って、前記第1の組のスロットの一つのスロットからオフセットしている請求の範囲第33項記載の記録ヘッド。
  35. 前記第1および前記第2の組のスロットの各スロットは、前記オフセットとほぼ相等しい幅を有する請求の範囲第34項記載の記録ヘッド。
  36. 前記第1の組のスロットと前記第2の組のスロットは、実質上平行である請求の範囲第34項または第35項記載の記録ヘッド。
  37. 前記書き込みヘッドは、約0.4インチの幅を有する請求の範囲第31項ないし第36項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
  38. 磁気ストライプ中のサーボ信号に応答する読み取りヘッドを更に含む請求の範囲第31項ないし第37項のうちのいずれか1項に記載の記録ヘッド。
JP51993296A 1994-12-27 1995-12-19 マルチトラック記録媒体上にトラックセンタリングサーボ信号を記録するための記録ヘッド Expired - Fee Related JP3833705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/361,773 1994-12-22
US08/361,773 US5602703A (en) 1994-12-27 1994-12-27 Recording head for recording track-centering servo signals on a multi-track recording medium
PCT/US1995/016499 WO1996019799A2 (en) 1994-12-22 1995-12-19 Recording head for recording track-centering servo signals on a multi-track recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10513296A JPH10513296A (ja) 1998-12-15
JP3833705B2 true JP3833705B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=23423394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51993296A Expired - Fee Related JP3833705B2 (ja) 1994-12-27 1995-12-19 マルチトラック記録媒体上にトラックセンタリングサーボ信号を記録するための記録ヘッド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5602703A (ja)
EP (1) EP0799474B1 (ja)
JP (1) JP3833705B2 (ja)
KR (1) KR100369726B1 (ja)
DE (1) DE69508279T2 (ja)
WO (1) WO1996019799A2 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1049820A (ja) * 1996-07-31 1998-02-20 Mitsumi Electric Co Ltd 磁気ヘッド
KR100194938B1 (ko) * 1996-09-02 1999-06-15 윤종용 자기저항 헤드의 트랙밀도 상승을 위한 오프트랙최적화 방법
US6134070A (en) * 1997-05-22 2000-10-17 Imation Corp. Encoded servo track configurations, servo writer and systems/method regarding same
US5883770A (en) 1997-07-18 1999-03-16 International Business Machines Corporation Partial width mass produced linear tape recording head
US5963401A (en) * 1997-09-29 1999-10-05 Storage Technology Corporation Magnetic tape head assembly including modules having a plurality of magneto-resistive head elements
US5953184A (en) * 1997-09-30 1999-09-14 Storage Technology Corporation Transverse slotted magnetic tape head assembly
US6018444A (en) * 1997-10-28 2000-01-25 Hewlett-Packard Company Batch fabricated servo write head having low write-gap linewidth variation
US6038108A (en) * 1997-11-21 2000-03-14 Storage Technology Corporation Magnetic tape head assembly having segmented heads
US6172837B1 (en) * 1998-03-23 2001-01-09 Hewlett-Packard Company Postponable servo code selection
US6236525B1 (en) * 1998-08-14 2001-05-22 Storage Technology Corporation Tape head with pattern timing for servo writing application
US6269533B2 (en) * 1999-02-23 2001-08-07 Advanced Research Corporation Method of making a patterned magnetic recording head
US7773340B2 (en) * 1999-02-23 2010-08-10 Advanced Research Corporation Patterned magnetic recording head having a gap pattern with substantially elliptical or substantially diamond-shaped termination pattern
US6496328B1 (en) * 1999-12-30 2002-12-17 Advanced Research Corporation Low inductance, ferrite sub-gap substrate structure for surface film magnetic recording heads
US6605681B1 (en) 2000-07-12 2003-08-12 Johnson Polymer, Inc. Process for the continuous production of epoxylated addition polymers, and powder and liquid coating applications containing epoxylated addition polymers
US6433959B1 (en) 2000-10-30 2002-08-13 Storage Technology Corporation Tape head contour utilizing enclosed through slots
JP2002183906A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Fujitsu Ltd 磁気テープ装置用ヘッド
US6606219B2 (en) 2001-02-28 2003-08-12 Lafe Technology Limited Magnetic tape head including a transducer cluster and a block fixed to a u-shaped frame having a ridge
US6912104B2 (en) * 2002-04-30 2005-06-28 Storage Technology Corporation Timing based servo pattern incorporating band encoding
US7130140B1 (en) 2002-05-06 2006-10-31 Storage Technology Corporation Polarity encoded pattern for timing based servo
US7050264B2 (en) * 2002-11-15 2006-05-23 Imation Corp. Linear magnetic tape head with tape contact area projected minimal height above non-rotating contoured head surface
US7193812B2 (en) * 2003-07-25 2007-03-20 International Business Machines Corporation Recording head compensation for tape shrinkage and expansion
US8144424B2 (en) * 2003-12-19 2012-03-27 Dugas Matthew P Timing-based servo verify head and magnetic media made therewith
US7283317B2 (en) * 2004-01-30 2007-10-16 Advanced Research Corporation Apparatuses and methods for pre-erasing during manufacture of magnetic tape
US20100321824A1 (en) * 2004-02-18 2010-12-23 Dugas Matthew P Magnetic recording head having secondary sub-gaps
WO2005109405A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-17 Advanced Research Corporation Intergrated thin film subgap/subpole structure for arbitrary gap pattern, magnetic recording heads and method of making the same
US20070047122A1 (en) * 2005-08-30 2007-03-01 International Business Machines Corporation Tape head having write devices and narrower read devices
KR100630772B1 (ko) 2005-11-10 2006-10-04 삼성전자주식회사 트랙별 에러 검사 방법 및 장치
US7751148B1 (en) * 2006-03-27 2010-07-06 Oracle America, Inc. Multi-level, multi-track magnetic recording head
JP2009151851A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Sony Corp 磁気テープ、磁気テープ装置、サーボパターン記録装置、磁気テープの製造方法及び記録方法
WO2009094516A1 (en) * 2008-01-23 2009-07-30 Advanced Research Corporation Recording heads with embedded tape guides and magnetic media made by such recording heads
US8068301B2 (en) * 2008-03-28 2011-11-29 Advanced Research Corporation Magnetic media formed by a thin film planar arbitrary gap pattern magnetic head
US8767331B2 (en) * 2009-07-31 2014-07-01 Advanced Research Corporation Erase drive system and methods of erasure for tape data cartridge
JP5685045B2 (ja) * 2010-01-22 2015-03-18 富士フイルム株式会社 サーボライトヘッド、サーボライタおよびサーボ信号が書き込まれた磁気テープの製造方法
USD756452S1 (en) * 2014-08-01 2016-05-17 Wilson Tool International Inc. Cartridge

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51138421A (en) * 1975-05-26 1976-11-30 Olympus Optical Co Ltd Method of fabricating magnetic head
US4472750A (en) * 1981-07-02 1984-09-18 Irwin Magnetic Systems, Inc. Data record with pre-recorded transducer positioning signals, and system for utilizing same
JPS62273615A (ja) * 1986-05-21 1987-11-27 Nec Corp 磁気テ−プ用記録再生ヘツド
US5453887A (en) * 1987-01-13 1995-09-26 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Head tracking servo pattern
US4979051A (en) * 1988-03-22 1990-12-18 Eggebeen James A Bimodal multi-track magnetic head
US4996609A (en) * 1989-02-22 1991-02-26 Pericomp Corporation Magnetic head recording multitrack servo patterns
US5121270A (en) * 1989-09-19 1992-06-09 Alcudia Ezra R Multitransducer head positioning servo for use in a bi-directional magnetic tape system
US5321570A (en) * 1989-10-02 1994-06-14 Behr Michael I Systems using superimposed, orthogonal buried servo signals
NO922249L (no) * 1991-06-07 1992-12-08 Minnesota Mining & Mfg Flerspors servo-opptakshode, resulterende medium som inneholder forhaandsregistrert servospor samt servostyrt hodeposisjoneringssystem
US5229895A (en) * 1991-06-07 1993-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-track servo recording head assembly
US5396376A (en) * 1992-03-23 1995-03-07 Conner Peripherals, Inc. Multi-track embedded servo recording format and method
US5307217A (en) * 1992-06-24 1994-04-26 Digital Equipment Corporation Magnetic head for very high track density magnetic recording
JP2644182B2 (ja) * 1993-06-14 1997-08-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 多重トラック磁気テープ装置を初期化する装置及び方法
US5408366A (en) * 1993-06-14 1995-04-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for detecting and validating formatted blocks on magnetic tape
US5394285A (en) * 1993-07-21 1995-02-28 Storage Technology Corporation Multi-track longitudinal, metal-in-gap head

Also Published As

Publication number Publication date
US5602703A (en) 1997-02-11
WO1996019799A2 (en) 1996-06-27
KR987001119A (ko) 1998-04-30
EP0799474A2 (en) 1997-10-08
DE69508279T2 (de) 1999-07-08
EP0799474B1 (en) 1999-03-10
JPH10513296A (ja) 1998-12-15
DE69508279D1 (de) 1999-04-15
WO1996019799A3 (en) 1996-08-29
KR100369726B1 (ko) 2003-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833705B2 (ja) マルチトラック記録媒体上にトラックセンタリングサーボ信号を記録するための記録ヘッド
US5293281A (en) Method of reading and writing data transitions on side-by-side tracks on magnetic media
US10255936B2 (en) Magnetic tape media having servo patterns
US5229895A (en) Multi-track servo recording head assembly
CA1334768C (en) Servo system for positioning transducer heads
US5617269A (en) System for recording track-centering servo signals on multi-track magnetic medium
KR100603121B1 (ko) 서보 기록기, 선형 서보 트랙 타이밍 기반 서보 패턴 생성방법, 감지가능한 전이 패턴 및 자기 테이프 매체
US5963400A (en) Thin film tape head including split top pole
EP0562563A2 (en) Multi-track embedded servo recording format and method
US6545837B1 (en) Method and apparatus for servo controlled azimuth data recording
US5426543A (en) Servo positioning system for magnetic recording media
US7072133B1 (en) Servo mark verify head
US20030095353A1 (en) Method of and apparatus for writing servo signals, and magnetic tape with written servo signals
CN100446087C (zh) 磁盘装置、及其数据磁道间距决定方法以及自伺服写入方法
GB1571175A (en) Magnetic transducer apparatus
JP3864012B2 (ja) サーボ書込装置
US5223994A (en) System using superimposed, orthogonal buried servo signals
US9183863B2 (en) Tape dimension compensation
US7110211B2 (en) Magnetic tape, magnetic tape cartridge, magnetic tape drive, and method for recording data on magnetic tape
JPH11219510A (ja) 記録媒体書き込みシステム
US3155949A (en) Tunnel erase magnetic transducer
US7095582B2 (en) Magnetic tape drive
JP2007226921A (ja) 磁気ヘッド装置および磁気記録再生装置
WO1993005506A1 (en) Transducer/track alignment method for magnetic recording media
US11605399B2 (en) High-precision servo system for advanced magnetic tape storage system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees