JP3833048B2 - 乗客コンベアの踏段 - Google Patents

乗客コンベアの踏段 Download PDF

Info

Publication number
JP3833048B2
JP3833048B2 JP2000133601A JP2000133601A JP3833048B2 JP 3833048 B2 JP3833048 B2 JP 3833048B2 JP 2000133601 A JP2000133601 A JP 2000133601A JP 2000133601 A JP2000133601 A JP 2000133601A JP 3833048 B2 JP3833048 B2 JP 3833048B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger conveyor
steps
resin
chain sprocket
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000133601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001316065A (ja
Inventor
芳治 五十嵐
忠一 斎藤
和平 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000133601A priority Critical patent/JP3833048B2/ja
Publication of JP2001316065A publication Critical patent/JP2001316065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833048B2 publication Critical patent/JP3833048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗客コンベアの踏段に係り、特に、乗客コンベア動力の省エネルギーおよび建屋側強度部材の軽量化に好適な乗客コンベアの踏段に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の乗客コンベアの踏段は、例えば、実公昭40−7155号公報によって開示されたような、ポリウレタンゴム、プリオキシメチレン、あるいはポリアミド樹脂などの耐磨耗性の高い樹脂材のモールド成形品と、補強用の鋼板から成り、補強用の鋼板がモールド成形品の下面に貼り付けられている踏板は、走行を案内するローラーを備え、機械加工で製作されたフレームおよびライザーを組立てた金属材の踏段本体に、金具を介してボルトで固定される踏段が一般に知られている。
【0003】
このように構成された従来の乗客コンベアの踏段にあっては、金属性踏板にみられたような乗客が踏み乗る時に滑って転倒する危険性を低減することができる。また、強度を維持したまま軽量化を図った踏段を提供することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来の乗客コンベアの踏段では、踏板部分だけを樹脂材にし、他は金属部材として剛性を維持しているため、十分な軽量化を図った踏段を提供するに至っていないといった問題を有していた。また、踏段本体は、機械加工部品を組立て製作するため、製作および組立てに多大な時間を要してしまい、安価な踏段を提供することができないといった問題を有していた。
【0005】
本発明はこのような従来技術における実状に鑑みてなされたもので、その目的は、軽量かつ安価な乗客コンベアの踏段を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本発明は、駆動用踏段チェーンスプロケットおよび従動用踏段チェーンスプロケットに巻き掛けられた踏段チェーンに無端状に連結された複数の樹脂製踏段から成る乗客コンベアの踏段において、前記踏段は、主要な部品を樹脂製とし、前記踏段の踏板裏側には、前記踏板の幅方向中央部から幅方向両端部下方に向けて傾斜する一対の部材を含む一対の三角形を有するトラス構造から成る補強リブを設け構成にしてある。
【0007】
周知の通り踏板には走行方向に平行な桟が設けられており、その断面形状から、踏段前後方向の曲げに対しては容易に剛性が確保されるのに対し、踏段左右方向の曲げには非常に弱い形状となっている。
【0008】
前述のように構成した発明によれば、踏段を樹脂で構成し、踏段の剛性は、踏段前後方向はもともと必要とされる桟で確保し、踏段左右方向は、踏板裏側に長手方向に補強リブを設けて確保するので、少ない補強リブで踏段の剛性を確保し、組立てが容易にできる。これにより、軽量で安価な踏段を提供することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の乗客コンベアの踏段の実施の形態を図に基づいて説明する。
【0010】
図1は本発明の乗客コンベアの踏段の第1の実施形態を示す側面図、図2は図1に示した乗客コンベアの踏段の断面図、図3は本発明の乗客コンベアの踏段の第2の実施形態を示す踏段の断面図、図4は乗客コンベア全体構造図である。
【0011】
一般に乗客コンベア、例えばエスカレータは図4に示すように、上部機械室に設けられたエスカレータ駆動用ドライビングマシン1の駆動回転を、ドライビングチェーン2で上部駆動用踏段チェーンスプロケット3に伝達し、この上部駆動用チェーンスプロケット3は下部従動用踏段チェーンスプロケット4と踏段チェーン5を介して連結されている。そして、踏段6は踏段チェーン5に無端状に固定されており、上部駆動用踏段チェーンスプロケット3の回転に同期して移動する。
【0012】
そして、第1の実施形態の乗客コンベアの踏段、すなわち樹脂製の踏段7は図1、図2に示すように、踏板7aの裏側に、長手方向に左右対称形状の補強リブ7bを設け、補強リブ7bは、踏板7aの上面から補強リブ7bの中央部の最下点までの寸法7cを、踏板7aの上面から補強リブ7bの両端の最下点までの寸法7dより小さくし、さらに、補強リブ7bの内部には、左右対称となる三角形状の中抜き7eを設ける構成としている。
【0013】
このように構成した第1の実施形態では、踏板7aの剛性に対して最も条件の厳しい、踏板7aの中央部に荷重を受けて踏板7aがたわみ7fを生じる際、補強リブ7bに伝わる荷重方向7gは、破断に対して条件が良い圧縮荷重方向とすることができ、また、補強リブ7bを、剛性を確保するに理想的である三角形トラス構造とし、さらに、中抜き7eを設けることで、軽量化を図るとともに応力集中を容易に緩和できるので、軽量で高剛性を有する樹脂製の踏段7を提供することができる。
【0014】
図3は、本発明の第2の実施形態による乗客コンベアの樹脂製の踏段7を示すもので、踏段7の踏板7aの肉厚を、両端の肉厚7hから中央部の肉厚7iに向かって段段厚くする構造としている。
【0015】
この第2の実施形態では、踏段7の剛性を、リブを形成することなく、踏板7bの肉厚を調整するだけで確保できるので、踏段7の形状を簡素化でき、噴出成形時の溶融性が向上して高精度な踏段7を提供することができる。
【0016】
以上、踏段7を樹脂成形品とするとして説明したが、樹脂剤としては、例えば、耐衝撃性に優れる熱可塑性のポリカーボネイト、耐薬品性に優れる熱可塑性のポリエチレンテレフタレート、あるいは、ポリカーボネイトとポリエチレンテレフタレートのお互いの優位性能を組み合わせたポリマーアロイなどとし、これに、グラスファイバー、溶融剤、難燃剤、着色剤などを充てんしたものが好都合である。
【0017】
尚、上述した各実施形態では、乗客コンベアとしてエスカレータを例に説明したが、これに限らず電動道路等にも適用することができる。
【0018】
【発明の効果】
以上説明したように本発明による乗客コンベアの踏段は、主要部品を樹脂材とし、踏板裏側に三角形トラス構造の補強リブを長手方向に設ける構成にし、軽量で安価な踏段を提供でき、乗客コンベア動力の省エネルギーおよび建屋側強度部材の軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の乗客コンベアの踏段の第1の実施形態を示す側面図である。
【図2】図1に示した乗客コンベアの踏段の断面図である。
【図3】本発明の第2の実施形態を示す踏段の断面図である。
【図4】乗客コンベアの全体構造図である。
【符号の説明】
1 ドライビングマシン
2 ドライビングチェーン
3 上部駆動用踏段チェーンスプロケット
4 下部従動用踏段チェーンスプロケット
5 踏段チェーン
6 踏段
7 踏段
7a 踏板
7b 補強リブ
7c 踏板上面から補強リブの中央部の最下点までの寸法
7d 踏板上面から補強リブの両端の最下点までの寸法
7e 中抜き
7f たわみ
7g 荷重方向
7h 踏板の両端の肉厚
7i 踏板の中央の肉厚

Claims (1)

  1. 駆動用踏段チェーンスプロケットおよび従動用踏段チェーンスプロケットに巻き掛けられた踏段チェーンに無端状に連結された複数の樹脂製踏段から成る乗客コンベアの踏段において、
    前記踏段は、主要な部品を樹脂製とし、前記踏段の踏板裏側には、前記踏板の幅方向中央部から幅方向両端部下方に向けて傾斜する一対の部材を含む一対の三角形を有するトラス構造から成る補強リブを設けことを特徴とする乗客コンベアの踏段。
JP2000133601A 2000-05-02 2000-05-02 乗客コンベアの踏段 Expired - Fee Related JP3833048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133601A JP3833048B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 乗客コンベアの踏段

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133601A JP3833048B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 乗客コンベアの踏段

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316065A JP2001316065A (ja) 2001-11-13
JP3833048B2 true JP3833048B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=18642065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000133601A Expired - Fee Related JP3833048B2 (ja) 2000-05-02 2000-05-02 乗客コンベアの踏段

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3833048B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107055293A (zh) * 2015-12-22 2017-08-18 株式会社日立制作所 乘客传送设备的梯级以及乘客传送设备

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2010003485A (es) 2007-10-01 2010-04-30 Inventio Ag Armazon de escalon o armazon de placa para unidades de pelda?o de dispositivo de transporte, unidades de pelda?o y dispositivo de transporte.
JP2011111260A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp エスカレータの踏段
CN102530699A (zh) * 2012-02-27 2012-07-04 苏州奔一机电有限公司 一种重载型组装式钢质自动人行道踏板结构
JP6702571B1 (ja) * 2018-12-11 2020-06-03 東芝エレベータ株式会社 踏段の清掃方法
CN109775546A (zh) * 2019-03-05 2019-05-21 杭州西奥电梯有限公司 一种自动扶梯的梯级
DE102021123589A1 (de) 2021-09-13 2023-03-16 Tk Elevator Innovation And Operations Gmbh Fahrtreppenstufeneinheit für eine Fahrtreppenanordnung sowie entsprechende Fahrtreppenanordnung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107055293A (zh) * 2015-12-22 2017-08-18 株式会社日立制作所 乘客传送设备的梯级以及乘客传送设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001316065A (ja) 2001-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8721949B2 (en) Modular handrail construction for a passenger conveyor handrail
KR101094042B1 (ko) 크롤러벨트, 크롤러장치 및 크롤러벨트의 제조방법
US6237740B1 (en) Composite handrail construction
EP0748291B1 (en) Plastic escalator step
US6543599B2 (en) Step for escalators
JP3833048B2 (ja) 乗客コンベアの踏段
CA2915577A1 (en) Moving-walkway plate of a moving walkway
CA1220750A (en) Passenger conveyor
JP2010540377A (ja) エスカレータのステップまたは動く歩道のプレート、およびエスカレータまたは動く歩道、ならびに製造方法
JP4343300B2 (ja) マンコンベアの移動手摺及びその製造方法
JPH11147682A (ja) エスカレータ及び動く歩道のための手すり
US6241071B1 (en) Tread unit of passenger conveyer and passenger conveyer system
CN2752221Y (zh) 自动扶梯不锈钢梯级
JP4292158B2 (ja) エスカレータ用のステップチェーンリンク
JP2012106821A (ja) マンコンベアの移動手摺及びマンコンベア用手摺、並びに移動手摺用帆布
JP2001310889A (ja) 乗客コンベアの踏段
JP3833049B2 (ja) 乗客コンベアの踏段
KR100570546B1 (ko) 고무 크롤러 벨트
US20070137980A1 (en) Stepchain link for a passenger conveyor system
CN220082032U (zh) 一种同步传动带
CN201485160U (zh) 自动扶梯梯级
JPH08133144A (ja) ゴムクロ−ラ
JP4046557B2 (ja) 高負荷伝動用vベルト
CN110944924B (zh) 具有集成在扶手中的驱动元件的扶手驱动系统
JP3163481B2 (ja) 連結リンク式ゴムクローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140728

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees