JP3831632B2 - ディスク判別装置 - Google Patents

ディスク判別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3831632B2
JP3831632B2 JP2001171081A JP2001171081A JP3831632B2 JP 3831632 B2 JP3831632 B2 JP 3831632B2 JP 2001171081 A JP2001171081 A JP 2001171081A JP 2001171081 A JP2001171081 A JP 2001171081A JP 3831632 B2 JP3831632 B2 JP 3831632B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
disk
wobble
discriminating
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001171081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002367168A (ja
Inventor
保宏 村岡
礼詞 黒沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001171081A priority Critical patent/JP3831632B2/ja
Publication of JP2002367168A publication Critical patent/JP2002367168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831632B2 publication Critical patent/JP3831632B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、線速度一定方式に対応ディスクの記録用ディスクと再生専用ディスクとを判別するディスク判別装置に関し、特に、記録用ディスクにウォブルが存在していると共に、再生専用ディスクにウォブルが存在しておらず、ウォブルの存在の有無で記録用ディスクと再生専用ディスクとを判別するディスク判別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
光学ヘッドを用いて光学的に信号の読み取りが行われる光ディスクとしては、CD(Compact disc)フォーマットに準拠したCD方式が普及しており、このCDファミリーのディスク記録再生装置としてはCD−R(Recordable)装置やCD−RW(ReWritable)装置が知られている。
【0003】
これらのディスク記録再生装置においては、記録時と再生時とで使用する光ビーム強度の切り替え、並びに、使用する信号処理系の切り替えを必要とするため、あるいは再生時であっても再生専用ディスクと記録用ディスクとの反射率等の光学特性の相違に対応させて光ビーム強度及び信号ゲインの切り替えを必要とする。
【0004】
その為、ディスク記録再生装置においては、再生専用ディスクと記録用ディスクとの判別を行うディスク判別装置を備えている。
【0005】
このようなディスク判別装置としては、記録用ディスクにウォブルが存在していると共に、再生専用ディスクにウォブルが存在しないことに着目し、ウォブルの存在の有無で記録用ディスクか再生専用ディスクかを判別するものが知られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、線速度一定方式のディスクは径方向の位置に対応して回転数が変化するので、線速度一定方式のディスクに対応するディスク判別装置においては、ディスク判別時に光学ヘッドによるトレース位置をディスクの径方向の所定位置に設定し、この所定位置に対応する所定回転数でディスクを回転させてウォブルを検出していた。
【0007】
しかしながら、ディスクによって(CDの場合、1.2〜1.4m/秒)線速度に幅を有しており、ディスクの径方向の所定位置であっても回転数に幅があり、また、前記所定位置を設定するためにディスクの最内周にスイッチを取り付けるが、そのスイッチの取付位置精度やメカの負荷のばらつきにより一定位置とするのが困難であり、更に、ウォブルを復調するウォブルデコーダにはウォブル同期信号を抽出するための発振回路を備えているが、この発振回路は温度依存性が顕著であるため、温度変化によってウォブルの復調範囲が変化する問題がある。
【0008】
その為、光学ヘッドによるトレース位置をディスクの径方向の所定位置に設定し、この所定位置に対応する所定回転数でディスクを回転させてウォブルを検出することでディスク判別を行うようにすると、記録用ディスクであってもウォブルが検出されずに再生専用ディスクとして誤判別されることがあり、ディスク判別の信頼性に乏しいという問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ディスク判別時に光学ヘッドによるトレース位置をディスクの径方向の所定位置に設定し、この所定位置に対応する所定回転数を中心に回転数を変化させてディスクを駆動してウォブルの検出を行う。これによりディスクの回転数が本来の回転数からずれる要因があってもディスクが本来の回転数で回転される期間が発生し、この期間でウォブル検出を行えるようにし、記録用ディスクと再生専用ディスクとの判別精度を向上させている。
【0010】
【実施例】
図1は、本発明に係るディスク判別装置のCD−Rドライブに用いられる一例を示す回路ブロック図である。
【0011】
図1において、1はディスクDの信号トラックをトレースするレーザービームを出射し、ディスクDに対して記録データの書き込み及び読み取りを行う光学ヘッドである。
【0012】
2は前記光学ヘッド1により得られる受光出力のRF信号(ラジオ周波信号)を増幅し、そのRF信号を2値化するRFアンプ、3は光学ヘッド1により得られる各種受光出力をフィードバックし、光学ヘッド1から出射されるレーザービームをディスクDの信号面に合焦させるフォーカシング制御及び前記レーザービームをディスクDの信号トラックに追従させるトラッキング制御を行うと共に、光学ヘッド1自体をディスクDの径方向に送るスレッド送り制御を行うヘッドサーボ回路である。
【0013】
4はRFアンプ2から出力されるRF信号の2値化データをディスクDの信号フォーマットに対応した復調処理を行うデータ処理回路である。
【0014】
5はプッシュプル法によりRFアンプ2により生成されるプッシュプル信号からディスクDのプリグルーブ(Pre-groove)に含まれる22.05kHzのウォブル(wobble)を復調し、復調したウォブル信号から時間情報アドレスのATIP(Absolute Time In Pre-groove)アドレスを復調するATIP復調回路6と、そのATIPアドレスのCRC(Cyclic Redundancy Code)による誤り検出を行うCRCチェック回路7とを備えるウォブルデコーダである。
【0015】
8はディスクDを回転駆動するスピンドルモータ、9は該スピンドルモータ8の駆動制御を行うモータサーボ回路である。該モータサーボ回路9は、線速度一定で信号記録されたディスクDを再生する際に線速度一定方式で回転制御することが出来ると共に、スピンドルモータ8の回転に応じたパルス信号を発生する周波数発生器(FG)10からのパルス信号を用いて回転数設定手段11により設定される回転数で角速度一定方式で回転制御可能となっている。ここで、回転数設定手段11はレジスタ(図示せず)に設定される数値データに応じて回転数が設定されるようになっており、ディスクDの回転数を変化させる際には前記数値データを変更する。
【0016】
また、モータサーボ回路9は、ディスクDの記録時において、ウォブルデコーダ5により復調されるウォブル信号を用いてディスクDの回転制御を行う。
【0017】
12は光学ヘッド1がディスクDの最内周位置に変位された際に閉じられるスイッチ13の切り換え状態を検出するスイッチ検出回路、14はディスク判別の実行を制御すると共に、ウォブルデコーダ5のCRCチェック回路7による誤り検出が正常であることを示すCRCOK信号の有無により記録用ディスク(CD−RあるいはCD−RWディスク)か再生専用ディスク(CD−DAあるいはCD−ROMディスク)かを判別するディスク判別回路である。
【0018】
次に、このように構成されるディスク判別装置において、ディスク判別の実行動作について説明する。
【0019】
ディスクDが装着された初期状態において、光学ヘッド1がディスクDの最内周位置に変位されると、スイッチ検出回路12によりスイッチ13が閉じられたことが検出され、ディスク判別回路14により装着されたディスクDのディスク判別を実行する制御が行われ、ディスク判別動作が開始される。
【0020】
ディスク判別動作が開始されると、モータサーボ9は角速度一定方式で回転制御する状態となって、ディスクDを初期設定回転数によって回転駆動させる。
【0021】
ここで、光学ヘッド1のトレース位置がディスクの最内周位置である場合、このディスクの最内周位置に対応する所定回転数は、定格速度で略500回転/分(rpm)であるので、本実施例では定格速度の2倍速について説明すると、その所定回転数は略1000rpmとなる。
【0022】
ディスク判別動作の開始によりディスクDが回転駆動される初期設定回転数は、前記所定回転数の1000rpmに対して+10%の1100rpmに設定されており、ディスクDをこの初期設定回転数によって回転駆動させるべく回転数設定手段11のレジスタには1100rpmに対応する数値データが設定される。
【0023】
この回転数設定手段11のレジスタには、一定時間毎、例えば、0.1秒ごとにディスクDの回転数を10rpm低下させる数値データが順次設定され、ディスク判別回路14によりディスク判別が終了されなければ、図2に示す如く、所定回転数の1000rpmに対して−10%の900rpmに設定されるまで行われる。
【0024】
ディスク判別回路14は、ディスクDの回転数を1100rpm〜900rpmに変化させるまでにウォブルデコーダ5のCRCチェック回路7による誤り検出が正常であることを示すCRCOK信号が所定期間連続して発生されるのを確認すれば、ウォブルが存在するとして記録用ディスクとして判別し、一方、前記CRCOK信号が所定期間連続して発生されるのが確認されなければ、ウォブルが存在しないとして再生専用ディスクとして判別する。
【0025】
このようにして、ディスクDが装着された初期状態時に記録用ディスクと再生専用ディスクとの判別が実行され、この場合、ディスクの線速度の幅、スイッチ13の取付位置精度や光学ヘッド1の送りメカの負荷のばらつき、及び温度変化による回路特性の変化が発生してディスクDの回転数が本来の回転数からずれる要因があっても、ディスクが本来の回転数で回転される期間が発生し、この期間でウォブル検出が確実に行えるようになっている。
【0026】
【発明の効果】
以上の如く、本発明に依れば、ディスクの回転数が本来の回転数からずれる要因があっても、ディスクが本来の回転数で回転される期間が発生し、この期間でウォブル検出が確実に行えるので、記録用ディスクと再生専用ディスクとの判別精度を向上させることが出来る。
【0027】
ディスク判別時において、一定時間毎に1段階ずつ角速度を変化させてディスクの回転数を変化させているので、モータサーボのゲインを小にして滑らかに回転数を変化させることが出来、ディスク判別精度の点でも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るディスク判別装置のCD−Rドライブに用いられる一例を示す回路ブロック図である。
【図2】ディスク判別時におけるディスク回転数の変化を示す説明図である。
【符号の説明】
1 光学ヘッド
5 ウォブルデコーダ
6 ATIP復調回路
7 CRCチェック回路
8 スピンドルモータ
9 モータサーボ回路
11 回転数設定手段
12 スイッチ検出回路
14 ディスク判別回路

Claims (2)

  1. ウォブルが存在している記録用ディスクとウォブルが存在しない再生専用ディスクとをウォブルの存在の有無で記録用ディスクか再生専用ディスクかを判別すると共に、線速度一定方式に対応の記録用ディスクと再生専用ディスクとの判別を行うディスク判別装置であって、ディスク判別時に光学ヘッドによるトレース位置をディスクの径方向の所定位置に設定し、この所定位置に対応する所定回転数を中心に回転数を変化させてディスクを駆動してウォブルの検出を行い、ウォブルが検出されることで記録用ディスクを判別し、ウォブルが検出されないことで再生専用ディスクを判別するように成したディスク判別装置。
  2. ディスク判別時におけるディスク回転制御を角速度一定で行うようにし、一定時間毎に1段階ずつ角速度を変化させてディスクの回転数を変化させたことを特徴とする請求項1記載のディスク判別装置。
JP2001171081A 2001-06-06 2001-06-06 ディスク判別装置 Expired - Fee Related JP3831632B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171081A JP3831632B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 ディスク判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171081A JP3831632B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 ディスク判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002367168A JP2002367168A (ja) 2002-12-20
JP3831632B2 true JP3831632B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=19012908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171081A Expired - Fee Related JP3831632B2 (ja) 2001-06-06 2001-06-06 ディスク判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3831632B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3812554B2 (ja) 2003-08-13 2006-08-23 船井電機株式会社 光ディスク再生装置
WO2012176263A1 (ja) 2011-06-20 2012-12-27 パイオニアデジタルデザインアンドマニュファクチャリング株式会社 ウォブル判別装置及び方法、光ディスク装置、並びにコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002367168A (ja) 2002-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1191529B1 (en) Optical disk drive, and method for identifying optical disks mounted thereto
JPH09198779A (ja) ディスク判別装置
KR100518539B1 (ko) 디스크 구동기에서 디스크 타입 식별 방법 및 장치
JP3831632B2 (ja) ディスク判別装置
US7102978B2 (en) Multi-format optical disk device and optical disk recording and/or reproducing method
EP0910081B2 (en) Optical disc drive and method of controlling rotation speed of a spindle motor for rotating an optical disc
EP1056083B1 (en) Optical disc drive and method of controlling optical disc drive
JP2003067929A (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置、光ディスク記録装置の制御方法およびプログラム
US6850473B1 (en) Optical disc device and method for controlling the same
JP3972009B2 (ja) 光ディスク装置
JP4429220B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のレーザー出力設定方法
EP1152422B1 (en) Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data
JP2002245622A (ja) 情報処理装置
WO2003079334A1 (fr) Appareil de disque optique
JPH11149705A (ja) 再生装置及びデータ蓄積方法
AU764564B2 (en) Optical disc drive and method of detecting an end portion of recorded data recorded in an optical disc loaded in the optical disc drive
JP2005149672A (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH10143984A (ja) ディスク判別方法及びディスク再生装置
JPH10228722A (ja) ディスクドライブ装置
JP2005135482A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2005056571A (ja) 光ディスク装置
JP2000105975A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2005166143A (ja) 記録情報再生方法および記録情報再生装置
JP2004178696A (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JPH11120676A (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040810

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees