JP3831209B2 - オフロード車両の再生サスペンション - Google Patents

オフロード車両の再生サスペンション Download PDF

Info

Publication number
JP3831209B2
JP3831209B2 JP2001156352A JP2001156352A JP3831209B2 JP 3831209 B2 JP3831209 B2 JP 3831209B2 JP 2001156352 A JP2001156352 A JP 2001156352A JP 2001156352 A JP2001156352 A JP 2001156352A JP 3831209 B2 JP3831209 B2 JP 3831209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
valve
check valve
control valve
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001156352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002036842A (ja
Inventor
エイ. ロガラ ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husco International Inc
Original Assignee
Husco International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Husco International Inc filed Critical Husco International Inc
Publication of JP2002036842A publication Critical patent/JP2002036842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831209B2 publication Critical patent/JP3831209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3484Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features of the annular discs per se, singularly or in combination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G13/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers
    • B60G13/14Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of vibration dampers having dampers accumulating utilisable energy, e.g. compressing air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/056Regulating distributors or valves for hydropneumatic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/154Fluid spring with an accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/41Fluid actuator
    • B60G2202/414Fluid actuator using electrohydraulic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/07Off-road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • B60G2500/11Damping valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/019Inclination due to load distribution or road gradient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/915Suspension load distribution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S267/00Spring devices
    • Y10S267/01Constant height

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、農業トラクタのようなオフロード装置のサスペンションシステム、より特定すると、油圧負荷を平滑化するサスペンションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
建設及び農業車両のようなオフロード装置は、広く変動する負荷を担うことができる。比較的重い負荷が装置に印加されると、車体は、車両が載置される車輪を支持する車軸に対して下方に付勢される。これにより、車両の操縦性に悪影響を及ぼすサスペンションの圧縮が生ずる。これに対して、サスペンションが著しく重い負荷に対処するように構成されている場合には、車両は、軽い負荷状態では望ましくない乗り心地を有する可能性がある。
【0003】
従って、多くの車両は、フレームが車軸の上方の高さ位置に保持されるように車軸と車両のフレームとの間で1つ以上の油圧シリンダを採用した自動負荷平滑化装置を有している。重い負荷がフレームに印加されると、フレームの下降が感知され、更なる作動油がシリンダに供給されて、フレームを車軸から所望の距離だけ持ち上げる。その後、負荷が車両から除去されると、フレームは車軸の上方へ有意に上昇する。これが起こると、作動油は、シリンダの反対側の室へ供給されて、フレームを車軸に対して下げる。この種の自動油圧負荷平滑化装置により、フレームと車軸は、車両に印加される負荷の大きさに拘わらず、所望の分離状態に保持される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この負荷平滑化装置の欠点の1つに、複動シリンダの双方の室が別体をなす圧力制御回路を有するとともに、シリンダを双方向に動かすのに高いポンプ圧が必要となるということがある。かくして、負荷を平滑化するために行われるポンプからの流体の消費は、トラクタにより動力が与えられる他の機能体の流体圧の利用に悪影響を与える。この動力の消費を補償するためには、ポンプの能力を高めなければならず、かくして、油圧装置のコストが上がることになる。
【0005】
負荷平滑化油圧シリンダ内のピストンは重い負荷の下では動くが、ピストンは、車両がでこぼこな地形の場所を駆動することにより、比較的小さな力に応答して動くということがなくなる。従って、シリンダは、剛性が著しく強く、サスペンション系に満足な緩衝作用を提供しない。これにより、乗り心地は手荒いものとなり、オペレータには不快なものとなる。
【0006】
本発明は、緩衝作用を提供する受動モードを有する油圧負荷平滑化(leveling)装置を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
油圧回路は、負荷の平滑化を行うシリンダ及びピストンを有する車両のサスペンションを制御する。油圧回路は、第1のノードと、シリンダのピストンに連結された第2のノードとを有している。第1の制御弁は、車両の加圧作動油の供給ラインに接続される入口と、第1のノードに結合された出口とを有している。制御弁集成体が、第1のノードを車両のタンク戻りラインに接続している。好ましい実施の形態においては、制御弁集成体は、パイロットバルブを操作するように連結された第2の制御弁を有している。第2の制御弁は、ポンプ供給ラインに接続される入口と、出口とを有している。パイロット作動のバルブは、第2の制御弁の出口に接続された制御ポートと、第1のノードに結合された第1のポートと、タンク復帰ラインに接続される第2のポートとを有している。この構成素子群は、負荷平滑化機能を行い、制御弁は電気的に作動されて車両を上下させる。
【0008】
緩衝作用は、第1のノード及び2つのバルブ分岐回路(subcircuit)に結合されたアキュムレータにより実施される。第1の分岐回路は、第1のノードを第2のノードに結合する第1の逆止弁を有するとともに、流体が第1の逆止弁を介して第1のノードから第2のノードの方向にのみ流れることができるようにしている。第1の分岐回路のオリフィスが、第1の逆止弁と並列に接続され、第1のリリーフバルブが、好ましくは、第1の逆止弁と並列に接続され、第2のノードの圧力が第1のノードの圧力よりも所定の量だけ高いときに開放するように配設されている。第2の分岐回路は、第2のノードをロッド室のポートに結合する第2の逆止弁を有しており、流体は、第2の逆止弁を介して第2のノードからロッド室の方向へのみ流れることができるようにしている。第2の分岐回路のオリフィスが第2の逆止弁と並列に接続され、好ましくは、第2のリリーフバルブが第2の逆止弁と並列に接続され、ロッド室内の圧力がピストン室の圧力よりも所定の量だけ高いときに開放するようになっている。
【0009】
第2の分岐回路は、シリンダの室と室との間の作動油の流れを計量することにより、シリンダが緩衝器として作用することができるようにしている。ロッドは、ピストンの一方の側に取着されているので、シリンダ室の一方は他方よりも容量が小さくなっている。大きい方の室に必要な余分な流体は、第1の分岐回路の動作に応答して、必要に応じてアキュムレータに出入りするように送られる。
【0010】
【発明の実施の形態】
先づ、図1について説明すると、農業用トラクタのようなオフロード車両10が示されており、この車両10は、車両のホイールが取着される車軸に連結されるフレームを有する車体12を有している。例えば、前部の車軸14は、1対の油圧シリンダ18により車体12に結合されているとともに、1対のホイールが取着されている。以下において説明するように、加圧された作動油がシリンダ18に供給されるとともに、シリンダ18から排出されて、トラクタの車体12が前部車軸14の上方に位置する距離を制御する。この油圧装置は、比較的一定の分離距離が、トラクタ10に印加される負荷に関係なく画成されるように構成されている。
【0011】
図2に示すように、シリンダ18は、ピストン20が摺動自在に収容されて、シリンダの内部のピストンの両側にロッド室21とピストン室22とを形成する内部孔を有している。ロッド室21とピストン室22は、ピストンがシリンダ内を動くときに容積が変動する。シリンダ18は、トラクタの車体12のフレームに取着され、一方、ピストンロッド24の離隔端部は前部車軸14に取着されている。
【0012】
シリンダ室21及び22は、ポンプ供給ライン32からの流体の流れ及びタンク復帰ライン34へ戻る流体の流れを制御する再生油圧回路30に接続されている。即ち、ポンプ供給ライン32は、ソレノイドにより駆動されるスプールを有する第1の制御弁36の入口に接続されている。スプールの位置により、第1の制御弁36の出口37は、ポンプ供給ライン32またはタンク復帰ライン34に接続される。この後者の接続は、ソレノイドが消磁されたときに行われる。
【0013】
第1の制御弁36の出口37は、負荷感知回路(LS)38に接続され、制御信号を、作動油をポンプ供給ライン32に供給するトラクタ10の可変容量型ポンプに提供する。供給逆止弁40が、この出口37を油圧回路30の第1のノード42に結合するとともに、第1のノードから第1の制御弁36へ戻る作動油の流れを阻止するように配設されている。
【0014】
第1のノード42は、第2のソレノイド制御弁50により作動されるパイロットバルブ46を備えた制御弁集成体45によりタンク復帰ライン34に結合されている。即ち、第1のノード42は、排出オリフィス44を介して、漏れがゼロのパイロット作動バルブ46の入口ポートに接続されている。パイロット作動バルブ46の出口ポートは、タンク復帰ライン34に接続されている。パイロット作動バルブ46の位置は、ポンプ供給ライン32に第2の制御弁50により結合された制御ライン48内の圧力により定められる。第1と第2の制御弁36及び50はいずれも、以下において説明するように、コントローラ52からの電気信号に応答してそれぞれのスプールを駆動するソレノイドオペレータを有している。油圧回路30の好ましい実施の形態においては、制御弁集成体45に2つのバルブ46及び50を使用しているが、バルブは1つだけ利用することができる。リリーフオリフィス54が、制御ライン48をタンク復帰ライン34に結合するとともに、第2の制御弁50が閉止状態にあるときに制御ライン48内の圧力のブリード経路として作用する。
【0015】
第1のノード42は、アキュムレータ56に接続されている。バルブ分岐回路58が設けられていて、この回路は、第1のリリーフバルブ60と、第1のオリフィス62と、第1のノード42と中間ノード66との間に並列に接続された第1の逆止弁64とを備えている。第1のリリーフバルブ60は、中間ノード66の圧力が所定の圧力レベルを越えると開放する。流体は、第2の逆止弁64を介して、第1のノード42から中間ノード66の方向へのみ流れる。
【0016】
中間ノード66は、コントローラ52により同じく作動されるソレノイド作動のロックアウトバルブ68により第2のノード70に結合されている。ロックアウトバルブ68は、ソレノイドが励磁されている完全に開放した状態と、オリフィスが中間ノード66及び第2のノード70を接続する消磁状態とを有している。ロックアウトバルブ68の別の実施の形態においては、消磁状態にあるノード66と70との間に接続されているバルブ68は完全に閉止される。
【0017】
第2のノード70は、シリンダ18のピストン室22に直接接続されているとともに、第2のバルブ分岐回路72によりシリンダ18のロッド室に接続されている。第2のバルブ分岐回路72は、第2のリリーフバルブ74と、第2のオリフィス76と、第2のノード70とピストン室21との間に並列に接続された第2の逆止弁78とを備えている。第2の逆止弁74は、ロッド室21の圧力が所定のレベルを超えると開放する。流体は、第2の逆止弁78を介して第2のノード70からロッド室21の方向にのみ流れる。
【0018】
安全圧力リリーフバルブ79が、第2のノード70をタンク復帰ライン34に結合して、シリンダ室21または22内に生ずる危険な高圧を解除するように設けられている。
【0019】
第1のバルブ分岐回路58と第2のバルブ分岐回路72のそれぞれに別体をなす素子を利用することができるが、各分岐回路の3つの素子を図3に示す単一の集成体に有効に一体化させることができる。説明を簡潔にするため、この集成体を、第1のノード42と第2のノード70との間の作動油の流れを制御する第1の分岐回路58に関して説明する。しかしながら、第2のバルブ分岐回路72は、同じ構造を有するものである。
【0020】
第1のバルブ分岐回路58は、バルブハウジング80の孔82内に取着されており、円形の孔は2つのノード42と70との間を延びている。バルブ分岐回路58は、第1の端部81及び第2の端部83を有する本体84を有しており、第1の端部81と第2の端部83との間には中間部が画成されている。中間部は、肩部86としっかり係合するまで本体84を孔82に螺挿することができるねじ付き外周面を有する円形の第1のフランジ85を有している。複数の孔87が、第1のフランジ85の周面を介して延びるように形成され、流体が、以下において説明するように、第1のノード42と中間ノード66との間を流れることができるようになっている。
【0021】
本体84は、第1のフランジ85から中間ノード66に向けて突出しかつ第2の端部83を画成する第1の円筒部88を有している。分岐回路58の第1の逆止弁64は、第1の円筒部88が延びる中央の孔を有する環状部材即ちディスク90により形成されている。スリップリング92が、逆止弁のディスクを第1の円筒部88に保持するとともに、制御のためにディスクを円筒部に沿って長手方向に摺動することができるようにしている。
【0022】
第2のフランジ93が、第1のフランジ85と第1の端部81との間で本体84から外方へ延びるように形成されている。第2のフランジ93は、該フランジから第1の端部81へ向けて延びる環状のリップ94を有することにより、第2の円形の突起93の一方の側部にキャビティ即ち凹部95を形成するとともに、第1のノード42へ向けて開放するようになっている。第2のフランジ93とリップ94は、孔82の直径よりも小さい外径を有し、これらの素子の周囲に通路99を形成している。中央の孔96が、第2の端部83から本体内に延びて、中間のノード66内に開口するように形成されている。複数の角度のついた通路97が、中央の孔96と凹部キャビティ95との間を延びるように形成されている。中央の孔96と角度のついた通路97は、第2のノードの圧力がキャビティ95に通じる通路を提供している。
【0023】
本体84の第1の端部81は、第2のフランジ93から第1のノード42に向けて共軸をなして突出する第2の円筒部98を有している。ディスクパック100が設けられていて、第2の円筒部98に取着されかつワッシャ103及び第2の突起の端部に螺着されるナット102とにより所定の位置に保持される複数の環状ディスク101を備えている。ナット102を所定のトルク(例えば、6.8Nm)まで締め付けることにより、ディスクはフランジ94の縁部に付勢され、ナット102のトルクにより定められる付勢力を有するばねとして作用する。フランジ94の縁部と当接する最内側のディスク104は、図4に示すノッチ106を含むのこぎり状の縁部105を有しており、ノッチは全体が、図3に示すように縁部に沿ってオリフィス62を形成している。
【0024】
図2及び図3について説明すると、分岐回路の第1の逆止弁64は、ディスク状の部材90及び本体84の面により形成されている。即ち、流体は、第1のノード42から第2のフランジ93の周囲の通路99を介して室108に流れ、次いで、第1のフランジ85の孔87に流れ込むことができ、流体は、ここで、ディスク状部材90に当接する。第1のノードの圧力が中間ノード66の圧力よりも大きくなると、流体がディスク状部材90を第1の円筒部88に沿ってかつ第1のフランジ85から離隔するように押す。この動作により、ディスク状部材と本体84との間の通路を開放することにより、流体は中間ノード66に流れることができる。逆に、中間ノード66の圧力が第1のノード42の圧力よりも大きくなると、流体はディスク状部材90を第1のフランジに抗して押し、通路を閉止して流体が第1のノードに流れるのを阻止する。
【0025】
分岐回路のオリフィス62は、流体を第1のノード42と中間ノード66との間で双方向に流すことができる内側ディスク104の複数のノッチ106により形成されている。即ち、第1のノード42からオリフィスを介して流れる流体は、本体84の室95、角度のついた通路97及び孔96を介して中間ノード66に達するとともに、これらの通路を介して反対方向に流れることができる。
【0026】
第1のリリーフバルブ60は、ディスクパック100により形成されている。第1のノード42の圧力は、ディスクパック100の一方の側に作用し、中間ノード66の圧力は孔96及び角度のついた通路97を介してキャビティ95に通じ、ここで、この圧力はディスクパックの他方の側に作用する。第1のノード42の圧力が中間ノード66の圧力よりも大きくなると、ディスクパック100の複数のディスク101はフランジに対して押され、オリフィスのノッチ62を介して生ずる流体流を制限する。しかしながら、中間ノード66の圧力が、ナット102により付与される力を越える量だけ第1のノードの圧力よりも大きくなると、ディスクの縁部はリップ94から離隔するように押される。この動作は、キャビティ95と第1のノード42との間に大きな面積の流体通路を開放する。
【0027】
図2に示す油圧回路の動作について再び説明すると、トラクタ10の負荷が有意に増大して、車体が車軸に対して下がると、ピストン20は、シリンダ18内を上方へ動く。トラクタの車体を持ち上げるには、追加の加圧作動油を、シリンダのピストン室22に加えなければならない。これは、コントローラ52が第1のソレノイド作動制御弁36を開放して、ポンプ供給ライン32の作動油が供給逆止弁40を介して第1のノード42に流れることにより行われる。流体は、第1のノード42から第1の分岐回路58の第1の逆止弁64と開放したロックアウトバルブ68とを介してピストン室21及び22に流れ続ける。これに応答して、上部シリンダ室22において露出されるピストンの面積が、ロッド24が占める面積により下部室21内のピストンの面積よりも大きくなるので、トラクタの車体12は上昇する。従って、上部室22の大きい圧力がピストン20に一層大きい力を作用させることにより、ピストンを下方に付勢する。
【0028】
トラックの下部走行体のセンサ(図示せず)が、トラクタの車体12が車軸14から適正な距離上昇した時点を指示する。このとき、コントローラ52は、第1の制御弁36を消磁し、油圧回路30をポンプ供給ライン32から遮断する。第1の制御弁の出口37の圧力は、このバルブを介してタンク復帰ライン34に解除されるので、第1の制御弁が消磁されたときに、この圧力が負荷感知ライン38に悪影響を及ぼすことはない。供給逆止弁40は、シリンダ18に供給された流体がこの接続を介してタンク復帰ライン34へ逆流するのを阻止する。
【0029】
同様に、重い負荷がトラクタ10から除去されると、ピストン室22内の比較的高い圧力はピストン22を下方へ付勢する傾向にあるので、トラクタの車体を車軸14から離隔するように持ち上げる。自動負荷平滑化装置は、この動きを感知し、コントローラ52は第2の制御弁50を開放するとともにロックアウトバルブ68を開放位置に保持することにより応答する。このソレノイド作動の第2の制御弁50は、パイロット作動バルブ46の動作を制御するパイロットバルブとして作用する。即ち、第2の制御弁50が開放すると、加圧流体がポンプ供給ライン32から制御通路48を介してバルブ46のパイロット室に供給され、バルブ46を開放する。これにより、トラクタの車体12が車軸14の上方の正しい高さになるまで、シリンダ18の流体を装置のタンクにタンク復帰ライン34を介して排出することができるので、シリンダ18内の圧力が解除される。即ち、ピストン室22からの流体は、開いたロックアウトバルブ68を介して第1の分岐回路58に流れることにより、第1のリリーフバルブ60が開く。ディスク104のノッチ106によりオリフィスが形成されるので、ディスクパック100の両側の圧力は、通常、等しくなる。かくして、リリーフバルブは、この圧力がナット102により作用する力を越えるときに開放する。流体は、第1のノード42及びオリフィス44を介して、継続してパイロット作動バルブ46に流れるとともにタンク復帰ライン34の中に流れる。
【0030】
ピストン室21からの流体のある部分は、第2のノード70及び第2の分岐回路72の第2の逆止弁78を介して、大きくなったロッド室21に流れる。かくして、ロッド室21は、負荷平滑化のこの段階の際にはポンプ供給ライン32からの流体を必要としない。従って、この油圧回路30により、車体12は、ポンプ供給ライン32からの加圧流体を使用することなく、自重を利用して降下することができる。
【0031】
トラクタの車体12が適正な高さまで下がると、コントローラ52が第2の制御弁50を閉じる。この時点で、制御通路42内の圧力は、オリフィス54を介してタンク復帰ライン34に放出され、パイロット作動バルブ46を閉じる。
【0032】
負荷の平滑化が行われないときには、油圧回路30は、コントローラ52が、ロックアウトバルブ68を開放状態に保持し、即ち、図2に示す状態とは逆の状態に保持する場合には、緩衝器として作用する。車両がでこぼこした地形に遭遇すると、前輪16は車体12に対して上下に動く。車両がバンプ(bump)に遭遇すると、車軸14はロッド24及びピストン20をシリンダ18内で上方に押し、流体を上部ピストン室22から第2のノード70及び第2のバルブ分岐回路72を介してロッド室21へ流すように付勢する。ピストン20のこの動きは、シリンダ室21及び22を相互接続する管のサイズによる流体流の制限により減衰される。ロッド室21の容積は、ロッド24により、ピストン室22よりも小さくなっている。過剰の流体は、開放したロックアウトバルブ68と第1の分岐回路58の第1のオリフィス62を介してアキュムレータ56に流れ込む。バンプが切り取られると、ピストン室22に形成される比較的高い圧力により、第1の分岐回路58のリリーフバルブ60が開き、アキュムレータ56への流体の移送を容易にする。この流体は、アキュムレータ内に加圧下で蓄えられる。供給逆止弁40と閉止したパイロット作動バルブ46は、この作動油が回路30を介して更に逆流するのを阻止する。
【0033】
次いで、車両10の車体12が車軸14から離れて持ち上がろうとすると、車軸に連結されたロッド24は、ピストン20を図2に示す配向位置でシリンダ18内を下方に引張る。ピストン20のこの動きにより、流体はロッド室21から油圧回路を介してピストン室22へ後方に付勢される。即ち、この流体は、ロッド室21から第2の分岐回路72の第2のオリフィス76を介し、次いで、第2のノード70を介してピストン室22に流れ込む。
【0034】
ロッド室21内の圧力がピストン室22の圧力よりも有意に高くなると、第2の分岐回路72の第2のリリーフバルブ74が開いて、流体が第2のオリフィス76の周囲を介してピストン室22に迅速に流れ込むバイパス経路を提供する。この圧力差が小さくなると、第2のリリーフバルブ74が閉じることにより、第2のオリフィス76は、2つの室21と22との間の流体の流れを制限する。
【0035】
ピストン室22は、ロッド室21よりも大きいので、アキュムレータ56に加圧下で予め蓄えられた流体は、第1のノード42及び第1の分岐回路58の第1の逆止弁64を介し、次いで完全に開いたロックアウトバルブ68を介してピストン室22に引き入れられる。アキュムレータからの流体は、2つの室21と22との間の容積の差を補償する。
【0036】
ある作動条件の下では、オフロード装置は、本発明の油圧回路30の緩衝機能を不能にしあるいは無効にすることにより得られる著しく剛性のあるサスペンションを有することが所望される。この場合には、コントローラ52は、ロックアウトバルブ68を消磁し、このバルブを、比較的小さなオリフィスが油圧回路30の中間のノード66及び第2のノード70を接続する図2に示す位置に保持する。これにより、シリンダ18のピストン室22からロッド室21への過剰の流体の流れを、これら2つの室のサイズの差により制限する。即ち、ピストン20が上方へ動くと、ロッド室21の拡張により収容することができるよりも多い量の流体が、ピストン室22から押し出されなければならない。かくして、ロックアウトバルブ68が閉止されると、過剰の流体が閉止されたロックアウトバルブの比較的小さなオリフィスによりアキュムレータ56に自由に流れ込むことができないので、ピストンの動きが制限される。ロックアウトバルブ68の別の実施の形態においては、このオリフィスは削除されており、ノード66と70との接続はバルブが消磁状態にあるときには完全に閉じられる。いずれの実施の形態においても、ロックアウトバルブ68が消磁されると、車両10に著しい剛性をもって作用するサスペンションを提供する。
【0041】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成されているので、車両のサスペンションの複動シリンダを制御して負荷平滑化作用及び緩衝作用を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る再生サスペンション装置を組み込んだオフロード車両の正面図である。
【図2】 再生サスペンション装置の油圧回路の概略線図である。
【図3】 本発明の油圧回路において使用されるバルブ集成体を介して切断した横断面図である。
【図4】 図3のバルブ集成体において使用されているディスクを示す図である。
【符号の説明】
10 オフロード車両
12 車体
14 前部車軸
16 ホイール
18 油圧シリンダ
20 ピストン
21 ロッド室
22 ピストン室
24 ピストンロッド
30 再生油圧回路
32 ポンプ供給ライン
34 タンク復帰ライン
36 第1の制御弁
38 負荷感知回路(LS)
40 供給逆止弁
42 第1のノード
44 排出オリフィス
45 制御弁集成体
46 パイロットバルブ
48 制御ライン
50 第2のソレノイド制御弁
52 コントローラ
54 リリーフオリフィス
56 アキュムレータ
58 第1のバルブ分岐回路
60 第1のリリーフバルブ
62 第1のオリフィス
64 第1の逆止弁
66 中間ノード
68 ロックアウトバルブ
70 第2のノード
72 第2のバルブ分岐回路
74 第2のリリーフバルブ
76 第2のオリフィス
78 第2の逆止弁
79 安全圧力リリーフバルブ
80 バルブハウジング
81 第1の端部
83 第2の端部
84 本体
88 第1の円筒部
90 環状部材
92 スリップリング
93 第2のフランジ
94 環状リップ
95 凹部
97 通路
98 第2の円筒部
99 通路
100 ディスクパック
101 環状ディスク
102 ナット
103 ワッシャ
104 最内側ディスク
105 のこぎり状縁部

Claims (19)

  1. 内部にピストン室及びロッド室を画成するピストンを有するシリンダを備えた車両のサスペンションを制御する油圧回路であって、
    第1のノードと、
    ピストン室に接続された第2のノードと、
    車両のポンプ供給ラインに接続される入口を有するとともに、第1のノードに結合された出口を有する第1の制御弁と、
    第1のノードをオリフィスを介して直接タンク復帰ラインに接続する制御弁集成体と、
    第1のノードに結合されたアキュムレータと、
    第1のノードを第2のノードに結合する第1の逆止弁であって、流体が第1の逆止弁を介して第1のノードから第2のノードの方向にのみ流れることができるように構成された第1の逆止弁と、
    第1の逆止弁と並列に接続された第1のオリフィスと、
    ピストン室をロッド室に結合する第2の逆止弁であって、流体が第2の逆止弁を介してピストン室からロッド室の方向にのみ流れることができるように構成された第2の逆止弁と、
    第2の逆止弁と並列に接続された第2のオリフィスとを備えることを特徴とする油圧回路。
  2. 制御弁集成体は、
    ポンプ供給ラインに接続される入口を有するとともに、出口を有する第2の制御弁と、
    第1のノードに結合された第1のポートと、タンク復帰ラインに接続される第2のポートと、第2の制御弁の出口に接続された制御ポートとを有し、第1のポートと第2のポートとの連通が制御ポートに印加される圧力により制御されるタイプのパイロット作動バルブとを備えることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路。
  3. 制御弁集成体は制御ポートをパイロット作動バルブの第2のポートに接続するリリーフオリフィスを更に備えることを特徴とする請求項2に記載の油圧回路。
  4. 制御弁集成体はパイロット作動バルブの第1のポートを第1のノードに接続する排出オリフィスを更に備えることを特徴とする請求項2に記載の油圧回路。
  5. 第1の逆止弁と並列に接続され、第2のノードの圧力が所定の圧力レベルを越えると開放するリリーフバルブを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路。
  6. 第2の逆止弁と並列に接続され、かつ、ロッド室の圧力が所定の圧力しきい値を越えると開放するリリーフバルブを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路。
  7. 第1の制御弁の出口を第1のノードに結合するとともに、流体が第1のノードから第1の制御弁へ流れるのを阻止する第3の逆止弁を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路。
  8. 第1のノードと第2のノードとの間に接続されるとともに、第1の逆止弁及び第1のオリフィスと直列に接続されて、シリンダをアキュムレータから隔離するロックアウトバルブを更に備えることを特徴とする請求項1に記載の油圧回路。
  9. 内部にピストン室及びロッド室を画成するピストンを有するシリンダを備えた車両のサスペンションを制御する装置であって、
    第1のノードと、
    ピストン室に接続された第2のノードと、
    車両のポンプ供給ラインに接続される入口を有するとともに、第1のノードに結合された出口を有する第1のソレノイド制御弁と、
    第1のノードをオリフィスを介して直接車両のタンク復帰ラインに接続するとともに制御信号により作動される制御弁集成体と、
    第1のノードに結合されたアキュムレータと、
    第1のノードと第2のノードとの間に接続されるとともに、第1の逆止弁及び第1のオリフィスと直列に接続されて、シリンダをアキュムレータから隔離するロックアウトバルブとを備えることを特徴とする装置。
  10. 第1のソレノイド制御弁、制御弁集成体及びロックアウトバルブに接続されかつ第1のソレノイド制御弁、制御弁集成体及びロックアウトバルブを制御するコントローラを更に備えることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 第1のノードを第2のノードに結合する第1の逆止弁であって、流体が第1の逆止弁を介して第1のノードから第2のノードの方向にのみ流れることができるように構成された第1の逆止弁及び第1の逆止弁と並列に接続された第1のオリフィスを含む第1の分岐回路と、
    第2のノードをロッド室のポートに結合する第2の逆止弁であって、流体が第2の逆止弁を介して第2のノードからロッド室の方向にのみ流れることができるように構成された第2の逆止弁及び第2の逆止弁と並列に接続された第2のオリフィスを含む第2の分岐回路とを更に備えることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  12. 第1のノードを第2のノードに結合する第1の逆止弁であって、流体が第1の逆止弁を介して第1のノードから第2のノードの方向にのみ流れることができるように構成された第1の逆止弁、第1の逆止弁と並列に接続された第1のオリフィス及び第1の逆止弁と並列に接続されかつ第2のノードの圧力が所定の圧力レベルを越えたときに開放するリリーフバルブを含む第1の分岐回路と、
    第2のノードをロッド室に結合する第2の逆止弁であって、流体が第2の逆止弁を介して第2のノードからロッド室の方向にのみ流れることができるように構成された第2の逆止弁、第2の逆止弁と並列に接続された第2のオリフィス及び第2の逆止弁と並列に接続されかつロッド室の圧力が所定の圧力レベルよりも大きいときに開放するリリーフバルブを含む第2の分岐回路とを更に備えることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  13. 第1の制御弁の出口を第1のノードに結合するとともに流体が第1の制御弁から第1のノードの方向にのみ流れることを許容する第3の逆止弁を更に備えることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  14. 制御弁集成体は、
    ポンプ供給ラインに接続される入口を有するとともに、出口を有する第2の制御弁と、
    第2の制御弁の出口に接続された制御ポート、第1のノードに結合された第1のポート及びタンク復帰ラインに接続される第2のポートを有するパイロット作動バルブとを備えることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  15. 制御弁集成体は制御ポートをパイロット作動バルブの第2のポートに接続するリリーフオリフィスを更に備えることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 制御弁集成体はパイロット作動バルブの第1のポートを第1のノードに接続する排出オリフィスを更に備えることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  17. シリンダと、内部にピストン室及びロッド室を画成するピストンとを有する車両のサスペンションを制御する油圧回路であって、
    第1のノードと、
    ピストン室のポートに接続された第2のノードと、
    車両のポンプ供給ラインに接続される入口を有するとともに、出口を有する第1の制御弁と、
    第1の制御弁の出口を第1のノードに結合するとともに、流体が第1の制御弁から第1のノードの方向にのみ流れることができるように構成された供給逆止弁と、
    第1のノードをオリフィスを介して直接車両のタンク復帰ラインに接続する制御弁集成体と、
    第1のノードに結合されたアキュムレータと、
    第1のノードを第2のノードに結合する第1の逆止弁であって、流体が第1の逆止弁を介して第1のノードから第2のノードの方向にのみ流れることができるように構成されている第1の逆止弁と、
    第1の逆止弁と並列に接続された第1のオリフィスと、
    第1の逆止弁と並列に接続され、第2のノードの圧力が所定の圧力レベルを越えると開放する第1のリリーフバルブと、
    ピストン室をロッド室に結合する第2の逆止弁であって、流体が第2の逆止弁を介してピストン室からロッド室の方向にのみ流れることができるように構成された第2の逆止弁と、
    第2の逆止弁と並列に接続された第2のオリフィスと、
    第2の逆止弁と並列に接続され、ロッド室の圧力が所定のレベルを越えると開放するリリーフバルブとを備えることを特徴とする油圧回路。
  18. 制御弁集成体は、
    ポンプ供給ラインに接続される入口を有するとともに、出口を有する第2の制御弁と、
    第2の制御弁の出口に接続された制御ポート、第1のノードに結合された第1のポート及びタンク復帰ラインに接続される第2のポートを有するパイロット作動バルブとを備えることを特徴とする請求項17に記載の油圧回路。
  19. 制御弁集成体は制御ポートをパイロット作動バルブの第2のポートに接続するリリーフオリフィスと、パイロット作動バルブの第1のポートを第1のノードに接続する排出オリフィスとを更に備えることを特徴とする請求項18に記載の油圧回路。
JP2001156352A 2000-05-25 2001-05-25 オフロード車両の再生サスペンション Expired - Lifetime JP3831209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20706800P 2000-05-25 2000-05-25
US09/731483 2000-05-25
US60/207068 2000-05-25
US09/731,483 US6394238B1 (en) 2000-05-25 2000-12-07 Regenerative suspension for an off-road vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002036842A JP2002036842A (ja) 2002-02-06
JP3831209B2 true JP3831209B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=26901927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001156352A Expired - Lifetime JP3831209B2 (ja) 2000-05-25 2001-05-25 オフロード車両の再生サスペンション

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6394238B1 (ja)
JP (1) JP3831209B2 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062999C5 (de) 2000-12-16 2009-05-28 Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh Regelbarer Schwingungsdämpfer mit einer Dämpfungskraftsteuerung
CA2329163A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 913669 Ontario Limited O/A Horst Welding Suspension system for a vehicle
DE10112082B4 (de) * 2001-03-12 2009-05-07 Carl Freudenberg Kg Hydropneumatische niveaugeregelte Achsfederung an Fahrzeugen insbesondere für vollgefederte Fahrzeuge
US6575484B2 (en) * 2001-07-20 2003-06-10 Husco International, Inc. Dual mode regenerative suspension for an off-road vehicle
DE10252729A1 (de) * 2002-11-13 2004-06-03 Hydac Technology Gmbh Hydropneumatische Federung
US6834736B2 (en) * 2002-12-17 2004-12-28 Husco International, Inc. Active vehicle suspension with a hydraulic spring
DE10306756B4 (de) * 2003-02-17 2007-01-04 Carl Freudenberg Kg Hydropneumatische Federungseinrichtung für Fahrzeuge
US7066474B2 (en) * 2003-03-14 2006-06-27 Valid Manufacturing Ltd. Electronic suspension and level control system for recreational vehicles
DE10338534B3 (de) * 2003-08-19 2005-01-27 Carl Freudenberg Kg Vorrichtung zur Steuerung des Federungsverhaltens von Fahrzeugen mit wechselnden Achslasten
US20050082127A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 Dennis Barber Passive vehicle suspension system with semi-active roll damping
US7229079B2 (en) 2004-02-24 2007-06-12 Arvinemeritor Technology, Llc Center seeking suspension system
US7377523B2 (en) * 2004-05-17 2008-05-27 Husco International, Inc. Hydraulic suspension with a lock-out mechanism for an off-highway vehicle
US20060016629A1 (en) * 2004-07-23 2006-01-26 Huard George R Regenerative suspension system
DE102004056418B4 (de) * 2004-11-23 2013-02-28 Deere & Company Hydraulische Anordnung
US7416189B2 (en) * 2005-02-17 2008-08-26 Spartan Motors Chassis, Inc. Vehicle ride control system
US7234386B2 (en) * 2005-08-26 2007-06-26 Husco International, Inc. Three chamber hydraulic cylinder for an active vehicle suspension with integrated load leveling
US20070045069A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Husco International, Inc. Active vehicle suspension with integrated load leveling
US20070045067A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Husco International, Inc. Hydraulic circuit with a pilot operated check valve for an active vehicle suspension system
US7490836B2 (en) * 2005-09-01 2009-02-17 Cnh America Llc Progressive control for a front suspended axle of a vehicle
DE102005048949B3 (de) * 2005-10-13 2006-12-14 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit verstellbarer Dämpfkraft
DE102005062246A1 (de) * 2005-12-24 2007-07-05 Hydac System Gmbh Hydropneumatische Achsfederung für Fahrzeuge
DE102006002983B4 (de) * 2006-01-21 2016-09-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Aktives Fahrwerksystem eines Fahrzeugs
US7497452B2 (en) * 2006-06-02 2009-03-03 Husco International, Inc. Hydro-pneumatic vehicle suspension system with a double acting cylinder and accumulators
DE102006051894A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Deere & Company, Moline Federungssystem
US7878311B2 (en) * 2007-07-19 2011-02-01 Husco Automotive Holdings, LLC Piston with an integral electrically operated adjustment valve for a hydraulic vibration damper
JP2009115301A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toyota Motor Corp ショックアブソーバ制御装置
US7938217B2 (en) * 2008-03-11 2011-05-10 Physics Lab Of Lake Havasu, Llc Regenerative suspension with accumulator systems and methods
US8261865B2 (en) * 2008-03-11 2012-09-11 Physics Lab Of Lake Havasu, Llc Regenerative suspension with accumulator systems and methods
US8807258B2 (en) 2008-03-11 2014-08-19 Physics Lab Of Lake Havasu, Llc Regenerative suspension with accumulator systems and methods
US8376100B2 (en) * 2008-04-17 2013-02-19 Levant Power Corporation Regenerative shock absorber
US8839920B2 (en) * 2008-04-17 2014-09-23 Levant Power Corporation Hydraulic energy transfer
US8392030B2 (en) * 2008-04-17 2013-03-05 Levant Power Corporation System and method for control for regenerative energy generators
US9033122B2 (en) 2009-01-07 2015-05-19 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US20100170760A1 (en) 2009-01-07 2010-07-08 John Marking Remotely Operated Bypass for a Suspension Damper
US20120305350A1 (en) 2011-05-31 2012-12-06 Ericksen Everet O Methods and apparatus for position sensitive suspension damping
US9452654B2 (en) 2009-01-07 2016-09-27 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US8627932B2 (en) 2009-01-07 2014-01-14 Fox Factory, Inc. Bypass for a suspension damper
US11306798B2 (en) 2008-05-09 2022-04-19 Fox Factory, Inc. Position sensitive suspension damping with an active valve
US10047817B2 (en) 2009-01-07 2018-08-14 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US10060499B2 (en) 2009-01-07 2018-08-28 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US8857580B2 (en) 2009-01-07 2014-10-14 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
US7654369B2 (en) * 2008-05-20 2010-02-02 Husco International, Inc. Hydraulic vibration damper piston with an integral electrically operated adjustment valve
US20100006362A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Armstrong Larry D Vehicle Suspension Kinetic Energy Recovery System
US7735838B2 (en) * 2008-08-20 2010-06-15 Husco International, Inc. Vehicle suspension with selectable roll stabilization
US8393446B2 (en) 2008-08-25 2013-03-12 David M Haugen Methods and apparatus for suspension lock out and signal generation
US10036443B2 (en) 2009-03-19 2018-07-31 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US9422018B2 (en) 2008-11-25 2016-08-23 Fox Factory, Inc. Seat post
US11299233B2 (en) 2009-01-07 2022-04-12 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US10821795B2 (en) 2009-01-07 2020-11-03 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US9038791B2 (en) 2009-01-07 2015-05-26 Fox Factory, Inc. Compression isolator for a suspension damper
US8936139B2 (en) 2009-03-19 2015-01-20 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension adjustment
US8672106B2 (en) 2009-10-13 2014-03-18 Fox Factory, Inc. Self-regulating suspension
EP2312180B1 (en) 2009-10-13 2019-09-18 Fox Factory, Inc. Apparatus for controlling a fluid damper
US10697514B2 (en) 2010-01-20 2020-06-30 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
JP5723445B2 (ja) 2010-06-16 2015-05-27 レバント パワー コーポレイション 統合されたエネルギ生成ダンパ
EP3778358B1 (en) 2010-07-02 2023-04-12 Fox Factory, Inc. Positive lock adjustable seat post
US8534687B2 (en) 2010-07-05 2013-09-17 Fluid Ride Ltd. Suspension strut for a vehicle
US8636120B1 (en) * 2010-08-20 2014-01-28 Sturman Industries, Inc. Active and semi-active ride control with energy recovery
CN101943239B (zh) * 2010-09-08 2011-12-21 河海大学常州校区 单溢流限载双阶段液压阻尼器
DK2633206T3 (da) 2010-10-25 2019-09-30 Msi Defense Solutions Llc Hydraulisk ophængningssystem til sænkning af kørselshøjden af et køretøj
JP5789131B2 (ja) * 2011-05-31 2015-10-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器およびサスペンション装置
EP3567272B1 (en) 2011-09-12 2021-05-26 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension set up
US11279199B2 (en) 2012-01-25 2022-03-22 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
US9574582B2 (en) 2012-04-23 2017-02-21 Fluid Ride, Ltd. Hydraulic pump system and method of operation
US10330171B2 (en) 2012-05-10 2019-06-25 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
DE102012106185B3 (de) * 2012-07-10 2013-11-21 Fsp Fluid Systems Partners Holding Ag Steueranordnung für ein hydropneumatisches Federungssystem sowie hydropneumatisches Federungssystem mit einer solchen Steueranordnung
US9657749B2 (en) * 2013-03-11 2017-05-23 Hydraforce, Inc. Hydraulic suspension for vehicle and multi-functional proportional control valve for the same
GB2511827B (en) * 2013-03-14 2015-08-12 Jaguar Land Rover Ltd Control unit for a vehicle suspension
EP2969608B1 (en) 2013-03-15 2021-11-17 ClearMotion, Inc. Multi-path fluid diverter valve
US9174508B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Levant Power Corporation Active vehicle suspension
EP3626485B1 (en) 2013-03-15 2024-05-29 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension improvements
US9702349B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension system
US9855814B2 (en) 2013-04-23 2018-01-02 ClearMotion, Inc. Active suspension with structural actuator
US9702424B2 (en) 2014-10-06 2017-07-11 ClearMotion, Inc. Hydraulic damper, hydraulic bump-stop and diverter valve
US10508705B2 (en) * 2015-05-29 2019-12-17 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vibration damper arrangement
US10737546B2 (en) 2016-04-08 2020-08-11 Fox Factory, Inc. Electronic compression and rebound control
DE102017111157B3 (de) * 2017-05-22 2018-06-21 Kendrion (Villingen) Gmbh Regelbarer Schwingungsdämpfer
GB2566543B (en) * 2017-09-19 2020-02-05 Jaguar Land Rover Ltd An actuator system
GB2566546B (en) * 2017-09-19 2019-12-18 Jaguar Land Rover Ltd An actuator system
EP3786478A1 (en) * 2019-09-02 2021-03-03 Öhlins Racing AB Adjustable bleed valve assembly for shock absorber
DE102020214277B3 (de) * 2020-11-13 2022-03-17 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit einer Pumpenanordnung
DE102020215480A1 (de) * 2020-12-08 2022-06-09 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer mit zweistufiger gedrosselter Dämpfungskraftsteuerung
CN112696450B (zh) * 2020-12-31 2024-06-14 中船双瑞(洛阳)特种装备股份有限公司 一种可复位单向受压型阀式阻尼器
US20230024676A1 (en) 2021-07-22 2023-01-26 Gonzalo Fuentes Iriarte Systems and methods for electric vehicle energy recovery

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3561574A (en) * 1969-04-25 1971-02-09 Mcdowell Wellman Eng Co Fluid flow control device
JPS5465922A (en) * 1977-11-07 1979-05-28 Nissan Motor Co Ltd Hydropneumatic suspension apparatus
JPS6085007A (ja) * 1983-10-17 1985-05-14 Toyota Motor Corp 車輌用車高調整装置
DE3414257C2 (de) * 1984-04-14 1993-12-02 Bosch Gmbh Robert Federelement mit veränderbarer Härte für Fahrzeuge
US4887699A (en) * 1989-02-10 1989-12-19 Lord Corporation Vibration attenuating method utilizing continuously variable semiactive damper
JP2628947B2 (ja) * 1991-08-06 1997-07-09 本田技研工業株式会社 能動型懸架装置の油圧制御装置
JPH10338017A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Tokico Ltd シリンダ装置および車高調整装置
JP3385940B2 (ja) * 1997-10-13 2003-03-10 トヨタ自動車株式会社 車高調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020070510A1 (en) 2002-06-13
US6394238B1 (en) 2002-05-28
JP2002036842A (ja) 2002-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831209B2 (ja) オフロード車両の再生サスペンション
EP1188587B1 (en) Regenerative suspension for an off-road vehicle
US10350958B2 (en) Motor vehicle chassis
US5733095A (en) Ride control system
US8075002B1 (en) Semi-active suspension system
EP1213504B1 (en) Disk pack valve assembly for a hydraulic circuit
US5601307A (en) Vehicle suspension system
US7219779B2 (en) Hydro-pneumatic suspension system
US6351944B1 (en) Hydraulic control mechanism for a mobile machine tool, especially a wheel loader, for damping longitudinal oscillations
CN107379910B (zh) 油气悬挂液压系统
JP2003072340A (ja) オフロード車用2重モード再生サスペンション
US7377523B2 (en) Hydraulic suspension with a lock-out mechanism for an off-highway vehicle
US5117950A (en) Hydraulic shock absorber controller for a wheel crane
US10844885B2 (en) System for recovering energy from a hydraulic actuator
US3441102A (en) Load transferring system for multi-axle vehicles
JP3026441B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2022519214A (ja) 車両の2つの車輪の傾斜を制御するための自動制御できる気体と液体を利用したシステム及び当該システムを備える車両
US20230407596A1 (en) Systems and Methods for Hydraulic Ride Control System
JP5032917B2 (ja) 作業車両用独立型サスペンション機構
CA2348362A1 (en) Lock-out suspension for an agricultural tractor
EP2674386B1 (en) A forklift truck with load-dependent drive wheel pressure
CN210240418U (zh) 可变悬挂的平衡油缸控制阀组、系统及工程机械
TWI842820B (zh) 用於控制載具的兩輪傾斜之智慧型液壓氣動系統及裝配有此系統的載具
JPH09300937A (ja) 軸重制御装置
JPS6253208A (ja) 多軸車輌の姿勢制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040614

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4