JP3830177B2 - 有機ホスファイト組成物 - Google Patents

有機ホスファイト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3830177B2
JP3830177B2 JP11029395A JP11029395A JP3830177B2 JP 3830177 B2 JP3830177 B2 JP 3830177B2 JP 11029395 A JP11029395 A JP 11029395A JP 11029395 A JP11029395 A JP 11029395A JP 3830177 B2 JP3830177 B2 JP 3830177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
organic phosphite
parts
resin
hydrolysis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11029395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08283280A (ja
Inventor
雅之 高橋
淳二 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Adeka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Adeka Corp filed Critical Adeka Corp
Priority to JP11029395A priority Critical patent/JP3830177B2/ja
Publication of JPH08283280A publication Critical patent/JPH08283280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3830177B2 publication Critical patent/JP3830177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、有機ホスファイト組成物に関し、詳しくは、特定のジ(2,6−ジ第三アルキル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト化合物にハイドロタルサイト類を添加したことを特徴とする耐加水分解性に優れ、合成樹脂に添加する場合には優れた加工安定性を付与し得る有機ホスファイト組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
有機ホスファイト化合物は、ポリオレフィン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、PPO樹脂、ポリアミド樹脂、ポリスチレン樹脂等の合成樹脂の酸化防止剤として優れた性能を示すことが知られている。このような有機ホスファイト化合物のなかでも、ジアリールペンタエリスリトールジホスファイトはこれらの効果が大きいことが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、これら有機ホスファイト化合物は長期の保存中あるいは高温高湿下において加水分解して安定化効果を失う場合がある。特開昭52−22042号公報または特開昭56−113790号公報にはアミン化合物を添加することでかかる加水分解を抑制することが提案されている。
また、特開平3−68638号公報にはジアリールペンタエリスリトールジホスファイトの加水分解を、アルカリ金属および/またはアルカリ土類金属の酸化物、金属石鹸、無機酸のアルカリ金属塩を添加することで抑制することが提案されている。
さらに、特開昭56−152863号公報に記載されたジ(2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトは優れた加工安定性と着色防止効果をもつ化合物であるが、耐加水分解性が低いことから、その加水分解を防止するために特開昭62−223290号公報にはトリイソプロパノールアミンを添加することが提案されている。
【0004】
しかし、これら種々の加水分解防止剤はいずれも効果はあるものの充分ではなく、また、加水分解を防止された有機ホスファイト化合物の加工安定性付与効果においても満足のいくものではなく、耐加水分解性に優れ、優れた加工安定性付与効果をもつ有機ホスファイト化合物が望まれていた。
【0005】
【問題点を解決するための手段】
本発明者等はかかる現状に鑑み鋭意検討を重ねた結果、特定のジ(2,6−ジ第三アルキル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトにハイドロタルサイト類を添加して予め混合した場合にそのジ(2,6−ジ第三アルキル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトの耐加水分解性を向上させるだけでなく、樹脂の加工安定性をそのジ(2,6−ジ第三アルキル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト単独で用いた場合や、ハイドロタルサイトと個別に樹脂に添加した場合に比較して顕著に改善することを見出し本発明に到達した。
【0006】
即ち、本発明は、下記一般式(I)で表される有機ホスファイト化合物を10〜100重量%含有する有機ホスファイト100重量部に対して、ハイドロタルサイト類を3〜200重量部添加し、予め混合してなる、樹脂を含まない有機ホスファイト組成物とすることで、耐加水分解性に優れ、合成樹脂に配合した際には優れた加工安定性を付与する有機ホスファイト組成物を提供するものである。以下、本発明の有機ホスファイト組成物について詳述する。
【0007】
【化2】
【0008】
本発明において用いられる上記一般式(I)で表される有機ホスファイト化合物の具体例としては、以下の2種類のホスファイト化合物があげられる。
【0009】
【化3】
【0010】
【化4】
【0011】
本発明に用いられるハイドロタルサイト類としては、天然品でも合成品でもよく、下記一般式(II)で表される化合物が好ましく、ステアリン酸などで表面処理されていてもよい。これらハイドロタルサイト類は有機ホスファイト化合物100重量部に対して3〜200重量部、好ましくは10〜100重量部添加される。これ以下ではハイドロタルサイト類の添加効果が認められず、これ以上用いても添加効果の向上は殆ど認められず経済的に不利になる。
【0012】
【化5】
ZnxMgyAl2(OH)2(x+y+2)CO3・nH2O (II)
(式中、xは0〜3を示し、yは1〜6を示し、また、x+yは4〜6を示す。nは0〜10を示す。)
【0013】
また、上記一般式(I)で表されるホスファイト化合物と混合される他のリン系酸化防止剤としては、例えばトリス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ホスファイト、ヘキサ(トリデシル)−1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル)ブタントリホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)2−エチルヘキシルホスファイト、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェニル)オクチルホスファイト、テトラキス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ビフェニレンジホスホナイト、ビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトなどがあげられる。
【0014】
本発明のホスファイト組成物が樹脂の安定化に適用される場合には、一般に樹脂に用いられるフェノール系酸化防止剤、チオエーテル系酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤、可塑剤、帯電防止剤、造核剤、顔料、難燃剤、金属石鹸、金属不活性化剤、滑剤等と併用されてもよい。
【0015】
【実施例】
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0016】
(実施例1)
表−1に記載の有機ホスファイト化合物100重量部に対して、表−1に記載の加水分解防止剤を表−1に記載の重量部加えてホスファイト組成物を調製した。各試料ともに有機ホスファイト化合物が10gになるようにシャーレに計り取り、50℃×100%湿度の恒温恒湿器で10日耐加水分解性試験を行った。試験後の重量から加水分解防止剤の重量を除いた重量を加水分解後の有機ホスファイト化合物の重量と見なして、加水分解試験前後での有機ホスファイト化合物の重量増加率により耐加水分解性を評価した。結果を表−1に示す。
【0017】
(比較例A〜M)
ホスファイト化合物および、または加水分解防止剤を表−1に記載の化合物に置き換えて実施例1と同様にして試験および評価を行った。
【0018】
(参考例1)
ポリプロピレン(ハーキュレス社製「Profax6501」)100重量部に対して、カルシウムステアレート0.1重量部、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン0.1重量部、ジラウリルチオジプロピオネート0.2重量部、表−2に記載のホスファイト組成物をホスファイト化合物として0.1重量部になるよう加え、ヘンシェルミキサーで混合した。その後、280℃での押し出し加工を繰り返して行いペレットを作成した後、メルトフローレート(以下MFR)の比(5回目のMFR/1回目のMFR)および1回目と5回目のペレットの色差を測定して加工安定性を評価した。その結果を表−2に示す。
【0019】
(比較参考例1−a〜1−m)
参考例1と同様にして表−2に記載のホスファイト組成物を用いて加工および加工安定性の評価を行った。
【0020】
(比較参考例1−nおよび1−o)
ポリプロピレン(「Profax6501」)100重量部に対して、カルシウムステアレート0.1重量部、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン0.1重量部、ジラウリルチオジプロピオネート0.2重量部、表−2に記載のホスファイト化合物0.1重量部およびDHT−4A0.01重量部をヘンシェルミキサーで混合した。その後、参考例1と同様に加工および加工安定性の評価を行った。その結果を表−2に示す。
【0021】
(比較参考例1−p)
比較参考例1−oからDHT−4Aを除いた以外は同様にして加工および加工安定性の評価を行った。その結果を表−2に示す。
【0022】
(参考例2)
高密度ポリエチレン樹脂(ハイゼックス2200J(密度0.965):三井石油化学(株)製)100重量部に対して、ステアリル−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート0.1重量部および表−1に記載した有機ホスファイト組成物0.2重量部を加え、ヘンシェルミキサーで混合した。230℃の単軸押出機で滞留なしおよび10分間滞留後で押し出し加工してペレットを作成した後、滞留なしで押し出したペレットを用いて150℃×180Kg/cm2×5分間の圧縮成形により1mm厚の試験片を作成した。作製したペレットを用いてMFR変化率(滞留10分間/滞留なし)を、圧縮成形して得られた試験片を用いて色差を測定し加工安定性を評価した。その結果を表−3に示す。
【0023】
(比較参考例2−a〜2−l)
参考例2と同様にして、有機ホスファイト組成物を表−3に記載のごとく変更して評価した。
【0024】
(比較参考例2−m)
高密度ポリエチレン樹脂(ハイゼックス2200J(密度0.965):三井石油化学(株)製)100重量部に対して、ステアリル−3−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート0.1重量部および表−3に記載した有機ホスファイト化合物0.2重量部とDHT−4A0.02重量部を加え、参考例2と同様にして加工安定性を評価した。結果を表−3に示す。
尚、ポリエチレンは加工時に架橋を起こしてMFRが低下するため、MFRの変化は1に近いほうが加工安定性に優れることを示す。
【0025】
(結果)
各実施例の結果から明らかなように、本発明で用いる特定の(2,6−ジ第三アルキル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト化合物は、ハイドロタルサイト類を添加することで、他の加水分解防止剤を添加した場合に比較して耐加水分解性が大幅に向上した。参考例から明らかなように、本発明の組成物が添加される合成樹脂の加工安定性も向上した。このような特性は、他のホスファイト化合物と混合された場合においても認められた。このような加工安定性を向上するような現象は、加水分解防止効果を持つアミン化合物では認められなかった。しかも、本発明で用いるジ(2,6−ジ第三アルキル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト化合物と類似構造を持つビス(2,4−ジ第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトでは、ハイドロタルサイト類は加水分解防止には効果はあるものの加工安定性については特に効果は認められなかった。
さらに、本発明で用いるジ(2,6−ジ第三アルキル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト化合物とハイドロタルサイト類を別々に樹脂に添加した場合には、予め混合して本発明の組成物としたものを添加する場合に比較して加工安定性において劣ることは明らかとなった(比較参考例1−nおよび2−mより)。以上より、本発明の有機ホスファイト組成物は合成樹脂に対し特異的な加工安定化効果を示した。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【発明の効果】
ビス(2,6−ジ第三アルキル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトにハイドロタルサイト類を配合することで耐加水分解性に優れ、合成樹脂に対して優れた加工安定性を付与する有機ホスファイト組成物が得られる。

Claims (1)

  1. 下記一般式(I)で表される有機ホスファイト化合物を10〜100重量%含有する有機ホスファイト100重量部に対して、ハイドロタルサイト類を3〜200重量部添加し、予め混合してなる、樹脂を含まない有機ホスファイト組成物。
JP11029395A 1995-04-12 1995-04-12 有機ホスファイト組成物 Expired - Lifetime JP3830177B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11029395A JP3830177B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 有機ホスファイト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11029395A JP3830177B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 有機ホスファイト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08283280A JPH08283280A (ja) 1996-10-29
JP3830177B2 true JP3830177B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=14532028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11029395A Expired - Lifetime JP3830177B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 有機ホスファイト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3830177B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005331933A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-23 Phillips Petroleum Company Phosphite additives in polyolefins
CN108885287A (zh) * 2016-03-22 2018-11-23 Jsr株式会社 光学滤波器和使用光学滤波器的装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133251A (ja) * 1984-12-03 1986-06-20 Adeka Argus Chem Co Ltd ポリオレフイン樹脂組成物
JPS61255953A (ja) * 1985-05-09 1986-11-13 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 耐候性良好なプロピレン重合体着色組成物
JP2553537B2 (ja) * 1987-01-23 1996-11-13 東燃化学 株式会社 ポレプロピレン繊維防糸用組成物
JPH05156099A (ja) * 1991-12-10 1993-06-22 Nippon Petrochem Co Ltd ワックス製造用ポリプロピレン樹脂組成物
JP3222604B2 (ja) * 1993-02-19 2001-10-29 旭電化工業株式会社 安定化された熱可塑性エラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08283280A (ja) 1996-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3660103B1 (en) Composition and flame-retardant resin composition
US10968336B2 (en) Flame retardant composition and flame retardant synthetic resin composition
KR102573160B1 (ko) 조성물 및 난연성 수지 조성물
KR102573165B1 (ko) 조성물 및 난연성 수지 조성물
CN105102511A (zh) 树脂添加剂母料和配混有该树脂添加剂母料的聚烯烃树脂组合物
JP3430626B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
EP4095189A1 (en) Flame retardant agent composition, flame-retardant resin composition, and molded body
EP3492557B1 (en) Flame-retardant composition and flame-retardant synthetic-resin composition
EP3683288B1 (en) Composition and flame retardant resin composition
JP3830177B2 (ja) 有機ホスファイト組成物
EP3633011B1 (en) Flame retardant composition and flame retardant resin composition containing same
JPH06128423A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH07107111B2 (ja) 安定性の改良されたポリオレフィン組成物
JPH056573B2 (ja)
JP3648032B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
TW202405143A (zh) 難燃劑組成物、難燃性樹脂組成物及成形品
JPH05156079A (ja) 結晶性合成樹脂組成物
WO2022224809A1 (ja) 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物、およびその成形品
EP3725863A1 (en) Composition and fire-retardant resin composition
WO2023199865A1 (ja) 難燃剤組成物、難燃性樹脂組成物および成形品
JP2002249673A (ja) 結晶性合成樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term