JP3828610B2 - 光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3828610B2
JP3828610B2 JP13591596A JP13591596A JP3828610B2 JP 3828610 B2 JP3828610 B2 JP 3828610B2 JP 13591596 A JP13591596 A JP 13591596A JP 13591596 A JP13591596 A JP 13591596A JP 3828610 B2 JP3828610 B2 JP 3828610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
optical disc
signal
divided
data string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13591596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09297920A (ja
Inventor
朗 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP13591596A priority Critical patent/JP3828610B2/ja
Publication of JPH09297920A publication Critical patent/JPH09297920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828610B2 publication Critical patent/JP3828610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数の異なるデータ列の集合を多重化して記録あるいは再生する光ディスク及び光ディスク記録装置と光ディスク再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
現在、光ディスクとして一般に知られているものは次の通りである。再生専用の光ディスクとしては、音楽用のCDやコンピュータ用のCD−ROM、あるいは映像用としてLD等が商品化され広く普及している。又、記録再生が可能な光ディスクとしては、MO(光磁気ディスク)やPD(相変化ディスク)もコンピュータ用として製品化されている。
【0003】
これらの光ディスクのうち、時間的に一致する複数の異なる信号の集合を記録あるいは再生する、例えば映像信号とそれに同期した音声信号を再生するLDの場合では、映像信号と音声信号を別々の周波数帯に割り当て、お互いの信号が干渉しないように周波数多重して、2つの異なる信号を1つの光学系で同時に再生していた。
【0004】
しかしながら、時間的に一致する複数の異なる信号の集合を夫々デジタル化して記録する場合には、周波数多重して記録再生することは難しく、通常適当な時間単位で夫々の信号を分割して、時間軸上で交互に多重して記録する方法を採っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このように時間的に一致する複数の異なる信号の集合を実時間で記録する場合は、夫々の信号の転送速度を足し合わせた以上の速度で記録する必要があった。又、このように複数の異なる信号の集合を記録した光ディスクを再生する場合も、1つの光学ヘッドで同時に再生するには、記録と同様に夫々の信号の転送速度を足し合わせた以上の速度で再生する必要があった。
【0006】
更に、複数の異なる信号の内特定の信号のみを再生する装置においても、複数の異なる信号の転送速度を足し合わせた以上の速度で再生する必要があった。なぜならば、複数の異なる信号の内特定の信号を選択して再生する場合にも、光学ヘッドでは全ての信号を読み出した後、信号処理系で必要な信号だけを選択して出力していたからである。又、光学ヘッドをジャンプさせて、特定の信号のみを選択し再生する方法を採った場合においても、複数の異なる信号の光ディスク上の配置の仕方によって、光学ヘッドのアクセス方法が非常に複雑になったり、アクセス時間が非常に長くなってしまうという欠点があった。そのためにアクセス時間が保証できず、再生速度を早くしても、アクセス時間が非常に長くなったときに、映像信号の実時間再生ができなくなってしまったり、音声信号が途切れてしまったりするという問題点があった。
【0007】
本発明は上記の欠点を解消し、複数の異なる信号を記録した光ディスクを再生する場合、映像信号の実時間再生を保証する、あるいは音声信号の連続的な再生を保証する、つまり映像や音声が途切れてしまうことを防ぐ光ディスクと光ディスク記録装置及び再生装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本願の請求項1の発明は、2つ以上の時間的に一致するデータ列の集合を多重化して光ディスクに記録する光ディスク記録装置において、前記データ列の集合を1つ以上のデータ列を含む第1,第2のデータ列の集合の2つに分類するデータ分類手段と、前記光ディスク上の光ヘッド半径位置を検出する位置検出手段と、前記第1のデータ列の集合を前記光ディスクの前記光ヘッド位置におけるトラック容量のN(Nは自然数)倍より少ないデータ量に分割し、前記第2のデータ列の集合を前記光ディスクの前記光ヘッド位置におけるトラック容量のM(Mは自然数)倍より多いデータ容量に分割し、分割したデータを分割した単位毎に交互に多重化する多重化手段と、前記第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合の平均データ転送レートをV、Wとしたとき、前記多重化したデータを少なくともV+W以上の速度で光ディスクに記録する記録手段と、を有することを特徴とする。
【0009】
本願の請求項2の発明は、前記第1のデータ列の集合の平均データ転送レートVと前記第2のデータ列の集合の平均データ転送レートWが、V<=Wの関係にあることを特徴とするものである。
【0013】
本願の請求項の発明では、前記データ分類手段は、V<=Wの関係になるように分類することを特徴とするものである。
【0014】
本願の請求項の発明は、2つ以上の時間的に一致するデータ列の集合が多重化されて記録される光ディスクから情報を再生する光ディスク再生装置であって、前記データ列の集合は標準TV信号を表現するデータ列を含む第1の集合と,高品位TV信号若しくは高品位TV信号から前記標準TV信号を除いた信号を表現するデータ列を含む第2の集合と、さらに音声信号を表現するデータ列を含む集合から構成され、第1の集合を前記光ディスクのトラック容量のN(Nは自然数)倍より少ないデータ量毎に分割し、第2の集合を前記光ディスクのトラック容量のM(Mは自然数)倍より多いデータ容量毎に分割して、前記分割した第1,第2のデータ列および音声信号の集合を交互に多重化して記録されていることを特徴とし、前記第1のデータ列の集合の平均データ転送レートVと前記第2のデータ列の集合の平均データ転送レートWが、V<=Wの関係にあることを特徴とし、さらに光ディスクに記録されたデータを再生する再生処理手段と、前記再生処理手段より再生されたデータにより前記第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合を前記光ディスク上の位置を分割した単位で認識する再生データ評価手段と、前記再生データ評価手段の出力により前記データ列の集合のうち第1のデータ列のみを選択し、少なくともV以上の再生速度で間欠的に再生するように前記再生処理手段を制御するシステム制御手段と、を有することを特徴とする。
【0015】
本願の請求項の発明は、2つ以上の時間的に一致するデータ列の集合が多重化されて記録される光ディスクから情報を再生する光ディスク再生装置であって、前記光ディスクは、前記データ列の集合は標準TV信号を表現するデータ列を含む第1の集合と、高品位TV信号若しくは高品位TV信号から前記標準TV信号を除いた信号を表現するデータ列を含む第2の集合と、さらに音声信号を表現するデータ列を含む集合から構成され、第1の集合を前記光ディスクのトラック容量のN(Nは自然数)倍より少ないデータ量毎に分割し、第2の集合を前記光ディスクのトラック容量のM(Mは自然数)倍より多いデータ容量毎に分割して、前記分割した第1、第2のデータ列および音声信号の集合を交互に多重化して記録されていることを特徴とし、さらに光ディスクに記録されたデータを再生する再生処理手段と、前記再生処理手段より再生されたデータにより前記第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合を前記光ディスク上の位置を分割した単位で認識する再生データ評価手段と、前記第1,第2のデータ列の集合のうちどちらかのデータ列の集合を選択して再生する第1の再生モードと、前記第1,第2のデータ列の集合の両方のデータ列の集合を同時に再生する第2の再生モードのいずれかで、前記分類した第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合の平均転送レートV、Wの和であるV+W以上の再生速度で再生するように前記再生処理手段を制御するシステム制御手段と、を有することを特徴とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、実施の形態について図面を用いて詳細に述べる。図1は、本発明の一実施形態における第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合を記録した光ディスクである。図2は、本発明の一実施形態における光ディスク記録装置、図3は、本発明の一実施形態における光ディスク再生装置のブロック図である。
【0017】
本発明の一実施形態における光ディスクは、図1に示すように、第1のデータ列の集合をトラック容量の自然数N倍(図では自然数N=1)よりも、やや少ない容量に分割したデータA1,A2,A3,・・・と、第2のデータ列の集合をトラック容量の自然数M倍(図では自然数M=1と2)よりも、やや多い容量に分割したデータB1,B2,・・・とを、交互に内周から矢印方向に記録している。N、Mの値は任意の自然数でよく、1,2以外でも構わない。
【0018】
光ディスク記録装置は、図2で示すように、外部から時間的に同時にK、L、Mというアナログ入力された信号に対して、入力データ処理器21で所定の処理が施されP,Q,Rという信号として出力される。K,L,M信号は例えば、夫々音声信号、スタンダード映像信号(例えば、画面サイズが4:3のNTSC信号)、ハイビジョン映像信号(画面サイズ16:9)等である。具体的な入力データ処理器21の処理内容は、非常に簡単な例ではA/D変換処理である。又A/D変換処理に加えて、A/D変換した後のデジタルデータを圧縮符号化することも考えられる。従ってそれに応じてP,Q,R信号の具体例は、K,L,M信号をA/D変換した後、圧縮符号化処理を施した信号となり、例えば、夫々MPEGで規格化された圧縮符号化処理をした信号である。この場合夫々の信号の平均転送レートは、おおよその数値として256Kbps,5Mbps,20Mbpsが考えられる。
【0019】
上記処理が行われ出力されたP,Q,R信号はデータ分類器22に入力される。データ分類器22はこれらの入力信号を2つのデータ列の集合に分類するデータ分類手段であり、データ列A,Bとして出力される。第1のデータ列の集合Aと第2のデータ列の集合Bは、その平均データ転送レートVとWが、V<=Wの関係になるように分類する(必ずしも、V<=Wである必要はない)。上述した具体的な一実施形態としてはP,Q信号を多重化してAとし、R信号をBとする。この場合、Vは5.256Mbps、Wは20Mbpsとなる。又、AはPとQを多重化し、BはPとRを多重化したものでも構わない。
【0020】
データ多重化器23では、このようにデータ分類器22で分類したデータ列A、Bを入力し、データ列毎の基準に基づいてデータの分割を行い、更に分割したデータを分割単位毎に交互に時分割で多重化し、データ列Cとして出力する。分割の基準は、第1のデータ列の集合Aでは光ディスクのトラック容量のN(Nは自然数)倍よりやや少な目のデータ量に分割し、第2のデータ列の集合Bでは光ディスクのトラック容量のM(Mは自然数)倍よりやや多めのデータ容量に分割するというものである。このようにトラック容量に基づいてデータを分割するために、光学ヘッド26の光ディスク28上の位置を検出する位置検出器27からの出力に基づいてシステム制御器25では、出力信号に基づいた位置におけるトラック容量を算出し、データ多重化器23を制御する。又、光ディスク28を回転させるスピンドルモータの回転がCAV(角速度一定)制御され、どの半径位置でも一定のトラック容量であれば、光学ヘッド26の位置によるデータ分割の制御は不要となる。
【0021】
このように多重化されたデータ列Cは記録処理器24に送られる。データ列Cを入力した記録処理器24は、所定の処理を行った後、光学ヘッド26に処理済みデータ列C’として送る。その具体的処理内容は、誤り訂正符号データ算出、データ列Cへの算出結果の付加処理及びデジタル変調処理等である。記録処理器24では入力されたデータが実時間で処理できる速度以上での処理が行われる。つまり、平均データ転送レートV+W以上で処理が行われる。
【0022】
光学ヘッド26に送られたデータ列C’に応じて、光学ヘッド26に搭載された半導体レーザのレーザ光の強度変調が行われ、光ディスク28上に強度変調されたレーザ光が照射され、デジタルデータとして記録される。
【0023】
光ディスク再生装置に関しては、図1,3を用いて説明する。図3で示した光ディスク再生装置は、図1のようにデータ列の集合AとBとが記録された光ディスク31を再生する。上記実施形態のように、データ列の集合Aが音声信号と標準映像信号をデジタル化し、圧縮符号化されたデータ列であり、データ列の集合Bがハイビジョン映像信号をデジタル化し、圧縮符号化されたデータ列であるとする。この場合、再生装置としてデータ列の集合A,BのうちAだけ再生できるものと、どちらか一方を選択できるあるいは全てを再生できる装置が考えられる。前者は標準映像信号と音声信号を再生する装置として、後者は標準映像信号と音声信号を再生し且つハイビジョン映像信号と音声信号を再生する装置として成り立つ。この場合、光ディスクは上記したデータ列の集合の組み合わせでも良いが、ハイビジョン映像信号から標準映像信号成分だけ取り出し、残りの部分を差分信号として、ハイビジョン映像信号として処理してもよい。差分信号だけなら通常のハイビジョン信号より平均転送レートを低く設定でき、更に光ディスクの効率的使用が図られる。
【0024】
前者の光ディスク再生装置において、光ディスク31はスピンドルモータ32で回転制御され、光学ヘッド33により必要なデータ列が取り出される。例えば、図1の光ディスク31よりデータ列の集合AをA1,A2,A3,・・・と順番に再生したい場合は、A1のデータ列を再生した後、A2のデータ列を再生するために、2本分のトラックジャンプを行う。トラックジャンプは、システム制御器35が再生データ評価器34から現在再生している信号がどのような信号であるかという情報を受けて、光学ヘッド33に指令を与えることによって行われる。再生データ評価器34は、再生処理器36からデータ列C’あるいはデータ列Cを受け取って、再生中の信号を評価しデータ列の集合がAであるかBであるかを区別する。通常、A1,A2,A3,・・・あるいはB1,B2,・・・の夫々の先頭には、ヘッダー情報が付加してあり、その内容から再生中のデータ列を認識することができる。又、データ量をカウントすることで、現在再生中のデータ列の集合を認識し、トラックジャンプのタイミングを指令することも可能である。このときトラックジャンプしている間も、光ディスク31はスピンドルモータ32によって回転しているので、トラックジャンプ後データが再生可能になるのは、周方向でやや進んだ位置になる。つまりトラックジャンプした先のトラックでは、次に再生するデータ列が周方向でやや進んだ位置に存在すると効率良く再生できることになる。従って図1で示したような光ディスクでは、A1が一回転分よりやや少ないデータ量になっているので、ちょうど2周分のトラックジャンプをした時に、光学ヘッド33の位置がA2のほぼ先頭位置に来る。又A2を再生し終わったとき1周分のトラックジャンプをすれば、A3のほぼ先頭に位置することになる。このようにデータ列Aを配置することにより、再生の速度はデータ列の集合Aの転送レートVよりやや大きくすればよいことになる。A1,A2,A3,・・・あるいはB1,B2,・・・の容量は、光ディスクの回転速度あるいはトラックジャンプの時間等に関係する。
【0025】
これ対して、もしトラック容量に一致したデータ容量毎にデータ列の集合AとBとが交互に記録されているとすれば、次のデータ列の集合を再生するには一回転の待ち時間が必要になる。つまり、Aだけを再生する場合にもAの転送レートの2倍程度の再生速度で行う必要がある。
【0026】
こうして光学ヘッド33で再生されたデータ列C’はデータ列の集合Aのみである。データ列C’を入力して再生処理器36では、所定の処理が行われデータ列Cとして出力される。例えば所定の処理内容は、再生信号の二値化処理、デジタル復調処理及び誤り訂正処理等である。又、現在の再生信号がどのデータ列の集合であるかを認識する機能も有する。処理された結果のデータ列Cはデータ分離器37に入力される。データ分離器37ではデータ列を分離し、A及びBを夫々の信号線に送出する。この場合データ列の集合はAのみであるから、A用の信号線のみにデータが送出される。データ列の集合Aを受け取ったデータ分配器38は、Aに含まれる異なるデータ列に分け、夫々の信号線に分配する。データ列の集合Aはデータ列PとQの集合であるから、P用とQ用の信号線のみに夫々データ列が分配される。データ列P、Qの一具体例は、音声信号をA/D変換しデジタル化した後圧縮符号化処理した信号と、標準映像信号をA/D変換しデジタル化した後圧縮符号化処理した信号である。出力データ処理器39では、受け取ったデータ列PとQとに所定の処理を施して、K、Lとして信号を出力する。処理内容の一番簡単な例はD/A変換であるが、具体例の場合は、D/A変換する前に、圧縮符号化処理されたデータ列の伸張処理が行われる。
【0027】
一方、後者の光ディスク再生装置は、データ列の集合A,Bを両方共に再生した後、再生処理器36で必要なデータ列のみ選択する装置であり、例えば標準映像信号とハイビジョン映像信号を選択して再生できる再生装置である。
【0028】
光ディスク31に記録されているデータ列を、その順番通りA1,B1,A2,B2,A3,・・・と光学ヘッド33で再生する。この場合、データ列の集合AとBとの転送レートの和であるV+W以上で再生する必要がある。この場合、通常全てのデータを再生するために、光学ヘッド33をトラックジャンプさせる必要はない。しかしながら、V+W以上の速度で再生すると最終的な出力データの速度はV+Wと決まっているから、データが余ってきてしまうので、平均のデータレートを合わせるための、つまり間欠再生のためのトラックジャンプは必要である。(但し、V+Wの再生速度であれば必要はない。)
【0029】
再生処理器36ではデータ列C’を入力して所定の処理が行われ、データ列Cとして出力される。所定の処理内容は、上述した内容と同様で、再生信号の二値化処理、デジタル復調処理及び誤り訂正処理等である。再生データ評価器34は、再生処理器36からデータ列C’あるいはデータ列Cを受け取って、再生中の信号を評価しデータ列の集合がAであるかBであるか区別する。その結果をシステム制御器35に情報として送出する。再生処理器36から出力された結果のデータ列Cはデータ分離器37に入力される。データ分離器37では、データ列を分離し夫々の信号線に送出する。これはデータ列の集合AとBを同時に再生する第2の再生モードであって、夫々の信号線にデータが送出される。又、データ列の集合AあるいはBだけを選択する場合(第1の再生モード)にも対応でき、その場合はシステム制御器35から指令を受け取り、指令に対応したデータ列の集合のみを送出することも可能である。データ列A,Bを受け取ったデータ分配器38は、データ列の集合AにはPとQが含まれるので、それらを分離し異なるデータ列に分け、夫々の信号線に分配する。データ列の集合Bは1種類のデータのみであるから、そのままデータ列Rとして出力する。
【0030】
出力データ処理器39では、受け取ったデータ列PとQとRに所定の処理を施して、K,L,Mとして信号を出力する。処理内容の一番簡単な例は、D/A変換であるが、具体例の場合は、D/A変換する前に、圧縮符号化処理されたデータ列の伸張処理が行われる。
【0031】
尚、実施形態では記録装置と再生装置を分割して説明したが、記録再生装置として光学ピックアップ等一部共用されたものであっても構わない。又、記録時にレーザ光を強度変調したが、光磁気ディスクのように磁界強度を変調するものでも構わない。
【0032】
【発明の効果】
このような特徴を有する本発明によれば、光ディスクは光ディスク記録装置によって第1,第2の集合に分割され、夫々光ディスクの1トラックのN倍より少ない容量及びM倍よりも多い容量に分割されて記録されている。このため請求項7の再生装置では、第1の集合を再生する際には、第1のデータ列のみを選択して間欠的に再生することによって、再生速度を高くすることなくほぼ連続してデータが再生することができる。従って比較的遅い再生速度で再生できる再生処理部を用いても映像や音声等が途切れてしまうことなく、連続して再生できる光ディスク再生装置を実現することができる。又請求項8の発明においても、第1のデータ列と第1,第2のデータ列の任意の集合の組合せを実時間で再生することができるという効果が得られる。又請求項1〜7の発明では、このようにして再生が可能な光ディスク及び光ディスク記録装置が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合を記録した光ディスクである。
【図2】本発明の一実施形態における光ディスク記録装置のブロック図である。
【図3】本発明の一実施形態における光ディスク再生装置のブロック図である。
【符号の説明】
21 入力データ処理器
22 データ分類器
23 データ多重化器
24 記録処理器
25 システム制御器
26 光学ヘッド
27 位置検出器
28 光ディスク
29 スピンドルモータ
31 光ディスク
32 スピンドルモータ
33 光学ヘッド
34 再生データ評価器
35 システム制御器
36 再生処理器
37 データ分離器
38 データ分配器
39 出力データ処理器

Claims (4)

  1. 2つ以上の時間的に一致するデータ列の集合を多重化して光ディスクに記録する光ディスク記録装置において、
    前記データ列の集合を1つ以上のデータ列を含む第1,第2のデータ列の集合の2つに分類するデータ分類手段と、
    前記光ディスク上の光ヘッド半径位置を検出する位置検出手段と、
    前記第1のデータ列の集合を前記光ディスクの前記光ヘッド位置におけるトラック容量のN(Nは自然数)倍より少ないデータ量に分割し、前記第2のデータ列の集合を前記光ディスクの前記光ヘッド位置におけるトラック容量のM(Mは自然数)倍より多いデータ容量に分割し、分割したデータを分割した単位毎に交互に多重化する多重化手段と、
    前記第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合の平均データ転送レートをV、Wとしたとき、前記多重化したデータを少なくともV+W以上の速度で光ディスクに記録する記録手段と、を有することを特徴とする光ディスク記録装置。
  2. 前記データ分類手段は、V<=Wの関係になるように分類することを特徴とする請求項記載の光ディスク記録装置。
  3. 2つ以上の時間的に一致するデータ列の集合が多重化されて記録される光ディスクから情報を再生する光ディスク再生装置であって、前記データ列の集合は標準TV信号を表現するデータ列を含む第1の集合と,高品位TV信号若しくは高品位TV信号から前記標準TV信号を除いた信号を表現するデータ列を含む第2の集合と、さらに音声信号を表現するデータ列を含む集合から構成され、第1の集合を前記光ディスクのトラック容量のN(Nは自然数)倍より少ないデータ量毎に分割し、第2の集合を前記光ディスクのトラック容量のM(Mは自然数)倍より多いデータ容量毎に分割して、前記分割した第1,第2のデータ列および音声信号の集合を交互に多重化して記録されていることを特徴とし、
    前記第1のデータ列の集合の平均データ転送レートVと前記第2のデータ列の集合の平均データ転送レートWが、V<=Wの関係にあることを特徴とし、さらに
    光ディスクに記録されたデータを再生する再生処理手段と、
    前記再生処理手段より再生されたデータにより前記第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合を前記光ディスク上の位置を分割した単位で認識する再生データ評価手段と、
    前記再生データ評価手段の出力により前記データ列の集合のうち第1のデータ列のみを選択し、少なくともV以上の再生速度で間欠的に再生するように前記再生処理手段を制御するシステム制御手段と、を有することを特徴とする光ディスク再生装置。
  4. 2つ以上の時間的に一致するデータ列の集合が多重化されて記録される光ディスクから情報を再生する光ディスク再生装置であって、前記光ディスクは、前記データ列の集合は標準TV信号を表現するデータ列を含む第1の集合と、高品位TV信号若しくは高品位TV信号から前記標準TV信号を除いた信号を表現するデータ列を含む第2の集合と、さらに音声信号を表現するデータ列を含む集合から構成され、第1の集合を前記光ディスクのトラック容量のN(Nは自然数)倍より少ないデータ量毎に分割し、第2の集合を前記光ディスクのトラック容量のM(Mは自然数)倍より多いデータ容量毎に分割して、前記分割した第1、第2のデータ列および音声信号の集合を交互に多重化して記録されていることを特徴とし、さらに
    光ディスクに記録されたデータを再生する再生処理手段と、
    前記再生処理手段より再生されたデータにより前記第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合を前記光ディスク上の位置を分割した単位で認識する再生データ評価手段と、
    前記第1,第2のデータ列の集合のうちどちらかのデータ列の集合を選択して再生する第1の再生モードと、前記第1,第2のデータ列の集合の両方のデータ列の集合を同時に再生する第2の再生モードのいずれかで、前記分類した第1のデータ列の集合と第2のデータ列の集合の平均転送レートV、Wの和であるV+W以上の再生速度で再生するように前記再生処理手段を制御するシステム制御手段と、を有することを特徴とする光ディスク再生装置。
JP13591596A 1996-05-02 1996-05-02 光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP3828610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13591596A JP3828610B2 (ja) 1996-05-02 1996-05-02 光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13591596A JP3828610B2 (ja) 1996-05-02 1996-05-02 光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09297920A JPH09297920A (ja) 1997-11-18
JP3828610B2 true JP3828610B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=15162822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13591596A Expired - Fee Related JP3828610B2 (ja) 1996-05-02 1996-05-02 光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3828610B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320833B1 (en) 1998-05-07 2001-11-20 Sony Corporation Recording apparatus and method, and reproducing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09297920A (ja) 1997-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876444B2 (ja) 再生方法
US7328148B2 (en) Transferring compressed audio via a playback buffer
JP3975471B2 (ja) 記録データ生成装置および方法、記録媒体再生装置および方法、記録媒体製造装置、光ディスク製造方法
JP4095681B2 (ja) データ記録方法及び装置及びデータ記録再生装置
JP2507174B2 (ja) 光ディスク装置
JPS61186083A (ja) ビデオデイスク並びにその記録及び再生装置
JP3828610B2 (ja) 光ディスク、光ディスク記録装置及び光ディスク再生装置
JP2002330401A (ja) ディスク記録再生装置
JPH0415674B2 (ja)
JP3475758B2 (ja) 再生方法及び再生装置及び記録再生方法及び記録再生装置
JP2006318637A (ja) 記録装置及び記録方法
JP2979739B2 (ja) 映像信号分配システム
JP4399172B2 (ja) データ記録装置、データ記録再生装置、データ記録方法及びデータ記録再生方法
JP3945533B2 (ja) 再生装置
JP3885276B2 (ja) 情報信号処理方法及び装置
JPH03292666A (ja) ディスク再生装置
JPH087943B2 (ja) ディスク再生装置
JPH0485759A (ja) ディスク再生装置
JPS61186084A (ja) ビデオディスク記録方法及び装置
JPS61187167A (ja) ビデオデイスク再生装置
JPH04362577A (ja) 圧縮データ記録再生方法
JPH07307957A (ja) 情報記録再生方法及び装置
JP2007265607A (ja) 記録装置及び記録方法
JPH0227577A (ja) 光デイスク処理装置
JPH0836844A (ja) デジタルビデオディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees